D90 ボディ のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめ基本レンズ構成について

2009/11/19 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

知識はほとんどなく、初デジイチになるのですが、D90をamazonで購入予定です。
レンズキットはamazonは安くないのでボデイだけ購入し、
レンズは、近くのカメラショップが安いのでそこで購入する予定です。

定年退職し、このカメラを相棒に余生を楽しみたいと願っています。
趣味のガーデニングの記録のほか、散歩や山歩きで出会った
癒しの情景を写真に残したいのです。
野鳥を撮ったり、孫の運動会を撮影するなどの忍耐のいることは、
私向きではないので、当面望遠系レンズは不要と考えています。
取り急ぎ、入門用として下記を考えているのですが、
先輩諸氏のご意見を仰ぎたくよろしくお願いいたします。

@AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
AAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
BSIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM ニコン用

@は18-105のほうが便利かとも考えたのですが、
草花などの接写がしたいので28センチまで寄れることと、
重量の軽さとを重視しました。
Aは、まず不要と思うのですが、2万円以下で買えそうなので、
一応買っておこうかと・・・
Bは、ニコンの35ミリF1.8でもいいのではと思いましたが、
「ダカフェ日記」の写真に魅せられたので、
まずこれでいってみようと考えました。

本体は軽いものをと考えて、EOS-X3を決めていたのですが
最終的に実機を触ってみて、D90に決めました。
安いD40にもちょっと食指が動いたのですが・・・

約1ヶ月、毎日価格COMの各板をジプシーして情報収集し、
自分なりに出した結論なのですが、
高い買い物なのでアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10501570

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/11/19 21:42(1年以上前)

>Bは、ニコンの35ミリF1.8でもいいのではと思いましたが、
>「ダカフェ日記」の写真に魅せられたので、
>まずこれでいってみようと考えました。

 ダカフェ日記が何か判りませんが、私にとってシグマ30mmF1.4は買わなきゃ良かったと思うレンズの中の1本です。
 シグマのロムが悪いのかAFがまともに出来ないし、芯が来ないのか柔らかいのか判らない描写であって色も淡いです。
 ニコンの35mmF2をその後に買いましたがこちらは満足しています。
 MFレンズ時代にはシグマも使っててレンズメーカーとしては好きでしたが最近買ったタムロンがそこそこいけるので自分の中で評価が逆転しています。

 とりあえず純正のWズームを使ってみてから単焦点を考えてみても良いと思います。

書込番号:10501677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/11/19 21:46(1年以上前)

@Aは良いとしてBは?
ダカフェ日記だから成り立つ写真と、普通に成り立つ写真とは線引きが必要と思いますが。
単焦点はDX35mm F1.8Gを推しておきます。

書込番号:10501704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/11/19 21:46(1年以上前)

純正18-105VRの弱点は最短撮影距離45cmってことですね。
VR16-85と18-70が最短撮影距離38cmとあまり寄れません。

シグマの18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMだと手ブレ補正が付いて
最短撮影距離30cmと結構寄れるのと開放F2.8のメリットを
考えるとVR18-55mmより使い勝手は良いように思います。
http://kakaku.com/item/K0000026456/

書込番号:10501705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/19 21:48(1年以上前)

aodamo5さん

選択自体は問題無いですが、せっかくのD90ですのでバランスを考えるとVR18-105かVR18-200の方が後悔しないと思いますよ!
D90+VR18-200はGoodです!!

Bのシグマ30mmですが、以前はこれしかなかったから仕方が無かったですが、今はAF-S35mmF1.8Gの方が使い勝手が良いと思います。
シグマ30mmも良いレンズですが、ニコンの35mmF1.8Gよりかなりじゃじゃ馬です。

書込番号:10501721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/19 21:56(1年以上前)

う〜〜ん
安く無いとは言え・・・@とAはキットで買った方が単体で買うより安いと思うけどな〜〜???
望遠が要らないなら・・・シグマの17-70mmDC MACROなんてレンズはいかが??
1mmワイドで70mmまでチョット高倍率で・・・
しかもコンデジの様な「接写」・・・レンズの鼻先2センチくらい寄れるナンチャッテマクロが堪能できる。。。

Bは、F1.4の明るさとAFの速さが魅力でしたけど。。。
今は純正でAF-S35mmF1.8Gが出たので・・・魅力は半減かな??
D40とシグマ30mmF1.4がファミリーユーザーへお薦めの鉄板だったのが懐かしいです(^^ゞ
今はD90やD5000と35mmF1.8Gが鉄板かも??

書込番号:10501783

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/11/19 22:02(1年以上前)

aodamo5さん

同じくらいの年齢でしょうか。
D90は小型軽量でよいカメラです。
D40も使用経験ありますが、買って後悔しないのはコストパーフォーマンス考えてもD90でしょう。

レンズはまずは純正です。SigmaやTamronは3本目以降に考慮するものと考えます。スピードライト使用時などにも不具合が出やすいほか種々の理由があります。

レンズは16-85mmVRをお勧めします。近寄りたいなら2本目として60か105mmのマイクロでしょう。クローズアップレンズという手もありますから、まずは標準ズームを求め、数ヶ月して2本目が安全です。

私のブログやそこから飛べるNikonアルバムには鳥の写真がほとんどですが、個人的なスナップなど多くは、実はD90と16-85mmで間に合う感じです。

書込番号:10501827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/11/19 22:10(1年以上前)

標準系と望遠系の焦点域がピッタリ分かれてるのは、一見、無駄が無さそうに見えますが、むしろ適度にオーバーラップしてる方が使い勝手が良いです (^^)
 
私の場合、DXフォーマット用のレンズは使わないで、標準系はAF-S VR ED 24-120mm、望遠系はAF-S VR ED 70-300mmの二本でカバーして、広角系をAF ED 18-35mm辺りを使う三本セットでセットアップしています
結構、広角端が18mm程度でも使い勝手は充分ですが、より広角側を......と云う場合には、24mm以下をTokinaのAT-X 124 Pro DX (12-24mm F4) でカバーしています
 
ボディは何れは『より大きな撮像子へ』と変わっていくはずですので、長く使えるレンズは『いつかは......』に備えておくのも宜しいかと思います (^^)

それと、標準ズームでの最短撮影距離に関しては、個人的には『必要ならクローズアップレンズを......』と云う手もあるので、余り選択基準にするようなことでもないと感じます (^^;
 
 

書込番号:10501894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/11/19 22:16(1年以上前)

aodamo5さん

ひとつ書き忘れました。レンズで18-200VRは1年以上、かなり使いましたが、少なくとも私の個体は望遠域の描写が甘く、120mm以上はオマケ程度でした。お勧めはできません。結局、同レンズで撮った写真は多いのですが、今見てよく撮れたというものが僅少です。

その点、16-85mmは歩留まりがよいです。

書込番号:10501931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/11/19 23:00(1年以上前)

aodamo5さん、こんにちは。

amazonで購入されるならですが、VR18-105のキットがお買い得だとお思います。
VR18-105はレンズのキャッシュバック\5000が適応されるはずです。
確かに、VR18-55のキットは高いですね、\1000ぐらいの差しかありません。
キャッシュバックで価格逆転しそうです。

VR55-200で良いと思いますが、
VR18-105とVR70-300だと明日からキャッシュバックで、\5000×2で、−\10000になります。
VR70-300はamazonが安いです。(ご参考までに)

Bは、私でしたら円形絞りのニコンの35ミリF1.8Gにするとお思います。

書込番号:10502289

ナイスクチコミ!1


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2009/11/19 23:02(1年以上前)

みなさんの素早い怒涛のレスに驚いています。ありがとうございます。
いろいろご指導が分かれたのでちょっと混乱していますが、
お聞きしてよかったです^^)
以下、まとめレスで恐縮ですが・・・

>小島さん
価格コムのクチコミでもシグマ30mmF1.4とニコン35mmF1.8の賛否論は多く拝見しました。
信頼性はニコン35mmF2ということもわかりました。
私の性格として、最終的には両方買って比較しないと納得できないように思いますが、
どちらを先に選ぶかで揺れています^^)

>うらさネットさん
センスとか技術に依存するほうが大きいと思うので、
ダカフェ日記と同じ写真が撮れるとは思っていないのですが、
少しでも近づけるように挑戦してみることもまた楽しいのではと思ったのです。

>神玉ニッコールさん
シグマの18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMの情報感謝します。
F2.8通しでマクロ機能つきのタイプも考えてみたのですが、
初めてで不安なので一本は純正レンズが無難かなと思ったのです。

>ひびちんさん
マクロまでは必要ないのですが、そこそこ近くまで寄れる・・
という条件面で、一度は消去した選択肢なのです。
でも、VR18-105かVR18-200も再考してみます。
シグマ30mmF1.4のじゃじゃ馬ぶりの意見は沢山読みました。
確かにそのようですが、最近は随分落ち着いてきているとの感触もあるのですが・・・

>#4001さん
シグマの17-70mmDC MACROの情報ありがとうございます。
散歩や山歩きにデジイチバッグを担いでまで出かけられるかどうか自信はありません。
当分は、自宅の屋内+庭の草花が主体と思いますの、
取り急ぎ一本だけと割り切ればこのレンズもいいかもしれないですね。

>カメラ大好きさん
s18年生まれです^^)
D90の選択に心強い意見を頂き安心しました。ありがとうございます。
性格的にあまりレンズをとっかえひっかえというスタイルは
私には向いていないと思いますので、16-85mmもチェックしてみます。

>でぢおじさん
18-105、55-200という組み合わせも考えたのですが、
最短撮影距離が長くなるので、結局マクロレンズも・・・
というコレクションパターンになりそうで、
私の用途としてはそこまで手を広げたくない気もしています。

みなさん、ご親切な情報感謝します。
何か悩みを聞いていただきご指導いただいてほっとした気分と
自分なりに一度整理していたつもりが、かえって混乱してきました^^)
デジイチをもって遠出するようなライフスタイルになるかどうか
自分でもまだわからないのです。
でも、この悩みもまた楽しみなのかとも・・・

おそらく使用の90%は単焦点レンズをつけたまま家の内外程度、
ごくたまに家族で出かけるとかの時に汎用ズームを予備に持っていく
というスタイルになるような気がしています。
皆さんの意見を参考に絞り込むと、
・単焦点:シグマ30F1.4orニコン35F1.8
・汎用ズーム:ニコン18−55、16-85/シグマ18-50、17-70macro
というあたりが落としどころのような気がします。
もう一度教えていただいたレンズのお勉強してみます。
みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:10502315

ナイスクチコミ!0


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2009/11/19 23:19(1年以上前)

>Panちゃん

ジャストでさし違いになりました。
レンズのキャッシュバック情報感謝します。
でも、そのようなアナウンスは見つからないのですが・・・

私の近くのカメラ店(アライカメラ)で純正レンズは下記の価格です。
18-55:16,300円
55-200:19,365円

amazonnのD90ボデイ価格(71,700円)との組み合わせと
レンズキットとのコスト比較になるのですが・・・

書込番号:10502453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/19 23:39(1年以上前)

@AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
AAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.
6G(IF)

両方もってて間違いないレンズだと思いますよ、
レンズのキャッシュバックはこれです。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/lens_cashback/

書込番号:10502603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/11/19 23:40(1年以上前)

aodamo5さん、こちらの情報ですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10500613/

説明不足ですみません。
VR18-55とVR55-200は、キャッシュバックが適応されないんです。(35Gも適応外だったと思います)

VR18-105なら、キット買いでも、単品買いでも(高いので推薦しません)キャッシュバック適応です。

最初は純正レンズが良いと思いますので、お考えのVR18-55とVR55-200で良いと思います。
VR18-55なら、近接撮影も楽しめますし。
と、言いつつ、タムロンなら、18−270VCで\10000キャッシュバックですね。
¥36000ぐらいで買えるかも。。。(お勧めじゃないですよ〜、ご参考までに)

書込番号:10502616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/19 23:47(1年以上前)

おすすめ構成は
レンズキットVR18-105+35mmF2Dを新品ですね。

あとは、AF-S60mmF2.8ってのも素敵。
レンズキット以外ですとタムロンのA16かA09あたりが使いやすく、値段も安くいいですよ。

書込番号:10502677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/11/20 00:11(1年以上前)

シグマ30mmは、ニコンにはない軟調な描写が可能で個性的なレンズですが、後から発売されたシグマ50mmのように大口径の欠点をことごとく解消したレンズとはまったく違います。
どちらかと言えば、マニアックなレンズだと思います。
このレンズの描写が分かる方でないと価値はないと思います。
30mmとしては歪曲も大きく、補正したいですね。
50mmとは違い、サジタルコマも顕著です。
35mm F1.8は持っていませんが、こちらも歪曲が大きいらしいです。
補正する場合には、純正ソフトのレンズ情報で補正できます。
35mm F2は誰にでもお勧めできるレンズです。

書込番号:10502827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/20 00:44(1年以上前)

シグマとタムロンの最近の手ブレ補正付きのものは判りませんが、
17-50/2.8を二本も買ってしまいました。DX35/1.8も良いと思います。

書込番号:10503001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/11/20 01:12(1年以上前)

aodamo5さん
> Aは、まず不要と思うのですが、2万円以下で買えそうなので、
> 一応買っておこうかと・・・

同時に買っても割安とならなければ、後でもいいんじゃない?

> Bは、ニコンの35ミリF1.8でもいいのではと思いましたが、
> 「ダカフェ日記」の写真に魅せられたので、
> まずこれでいってみようと考えました。

ダカフェ日記の作者は、当初はそのレンズで撮っていたが、
数年前に、5D+50mm F1.4をゲットして、
後期の室内撮影のほとんどをこれで撮っているそうだ。
30mm F1.4よりも遙かに大きくボケるので大絶賛している。
もし、30mm F1.4をゲットすれば、ダカフェ日記風に撮れると思っていれば、
大きな勘違いとなる。

しかし、D90+50mm F1.4だと、標準レンズの画角ではなく、
中望遠レンズの画角となるので、ポートレートには適しているが、
室内子供スナップ撮影には難しい。ダカフェ風には撮れない。

ところで、このSigma 30mm F1.4は、癖がある。
安心して、絞り開放が使えない。
Sigma 30mm F1.4の特徴は、絞り開放だと中心はそこそこシャープだが、
中心から少し外れると次第にかなり甘くなることだ。
その描写の癖を納得して(活かして)撮るのならば問題ないが、
常に安心して絞り開放が使えるわけではない。

僕のお薦めは、Nikon 35mm F1.8Gである。

僕は普段、D300+MB-D10+35mm F1.8Gが、常にドッキング状態であり、
室内子供スナップ撮影のおよそ全部をこれで撮っている。
このレンズの最大の特徴は、絞り開放でも、かなりシャープであり、
安心して絞り開放が使えることだ。
だから、常用レンズとして85%以上を撮っている。
ズームじゃないのでやや不便ではあるが、足ズームという奥の手(億の足)がある。

明るい大口径レンズを使うと、暗いズームレンズは使いたくなくなる。
無印18-55mmを持っているが、ほとんど使わなくなった。
だから、接写性能が中途半端な18-55mmではなく、専用マクロレンズが欲しい。
あるいは、大口径Sigma 18-50mm F2.8 Macroならば、
室内用35mm F1.8Gと2分して、お散歩用の常用レンズとして使い分けができそうだ。

ゆえに、単焦点標準レンズは、常に安心して絞り開放が使えて、
そこそこのボケを安心して楽しめる35mm F1.8Gをお勧めしたい。
軽くてとても安いので、絶対に後悔はしないことを保証する。

D90 + 35mm F1.8G + Sigma 18-50mm F2.8 Macroは、如何か?
室内子供スナップ撮影と、草花簡易接写多目的お散歩撮影に最適だろう。

あるいは思い切って、
D90 + 35mm F1.8G + 60mm F2.8Gは、如何か?
室内子供スナップ撮影と、草花本格接写撮影に最強だろう。

書込番号:10503108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/11/20 08:40(1年以上前)

私のお勧めは

@16-85VR
A35mmF1.8G
B60mmF2.8G

これがあれば望遠以外の被写体は、ほぼ満足できる画質で撮れます。おまけに携帯性がいい。

そして、望遠を加えるなら
CVR70-300

この4本があれば当面は完璧かと思います。
DX18-55、DX55-200を買ってもそのうち不満がでてくると思います。

書込番号:10503699

ナイスクチコミ!2


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2009/11/20 12:49(1年以上前)

追加レスをいただいた、Customer-ID:u1nje3ra さん、my name is..... さん、
ニッコールHCさん、うる星カメラさん、Giftszungeさん、kyonkiさん、
ありがとうございました。

みなさん、いろいろとご教授いただいて本当に感謝しています。
正直、書き込もうかどうか迷ったのですが、聞いてよかったです。
自分がどういった理由でデジイチがほしいのかを、
少し冷静になって考え直すことができました。

最初は、高性能なコンデジ(LX3、GR3など)がほしいと考えていました。
でも、画質や素敵な背景ボケを探求しつづけると究極はデジイチに
行き着くだろうと考えました。
ただ、交換レンズや機材の詰まった重いバッグを担いで
気軽な散歩や山歩きはできませんし、そうしたスタイルを私は望んでいません。
GR3風にデジイチを使うなら、できるだけ軽くてコンパクトな本体と
軽くて明るい単焦点レズ1本という組み合わせかなと思います。
その意味で本体としてはEOS X3やD40も選択肢にありましたし、
はやりのマクロフォーサイズも魅力的でいた。

ところが、実機D90のファインダーを覗いたとたん、
”これだ!”という感触があり、D90を前提でレンズを検討し、
できるだけ自分のニーズに近づけるということが目的であったと思います。
はじめにこのことを書くべきでした。
中途半端な質問になってごめんなさい。

原点に返って、かつ皆さんの意見を参考にして、
最終的に下記で発注しようと思います。
@D90レンズキット18-50VR amazon\89,800円
A純正35F1.8 amazon¥24,200円

@昨日まではamazonの価格設定を不思議に思っていったのですが、
今朝見ると18-50キットで89,800円と妥当な表示になっておりましたので、
こちらに決めようと思います。
キャッシュバックは適用されないのは残念ですが、
シグマF2.8も気にはなりましたが、軽さを評価しました。
どちらにしても、このレンズをつけての使用機会は
きわめて少ないと考えています。

A当面はフラッシュや三脚は使わない楽しみ方を
探求したいと考えましたので、ボケ味云々よりも
SSを稼げるシグマF1.4の明るさに魅力を感じていたのですが、
初心者には扱いにくいとの情報をいただいたので、
まずは35F1.8で勉強を初めてみようと思います。
最短撮影距離の点でもシグマ40cm、ニコン30cmとのこと、
多目的で使う場合、10cmの差は大きいのかなと思います。
何よりも軽い!

いろいろアドバイスいただいた、マクロやズームレンズは、
将来必要を感じたら検討することにします。
基本レンズ構想、カタログ判断だけで自分で決めていたら、
このような結論にはならなかったと思います。
アドバイスいただいた皆さんに心から感謝して、
このスレを閉じたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10504246

ナイスクチコミ!3


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2009/11/21 14:06(1年以上前)

Giftszungeさんにお礼!
みなさんに追加報告です。

自分が本当に何を撮りたいのかをもう一度考え直してみました。
その結果、D90購入初期のレンズ基本構成を少し変えることにしました。
@屋内スナップ:ニコン30F1.8G
A野外&マクロ:ニコン60F2.8G(5,000円キャッシュバック対象)
Bズーム:どうしても必要を感じたら将来購入

一眼レフ購入=ズームレンズ
という何となく観念的な思いを持っていましたが、
そうではなく思い切って個性的に使ってみようと考えなおしました。

以上のように決めて、もう一度皆さんのレスを見直すと、
>あるいは思い切って、
>D90 + 35mm F1.8G + 60mm F2.8Gは、如何か?
>室内子供スナップ撮影と、草花本格接写撮影に最強だろう。

何と、Giftszungeさんが書いてくださったお勧めの内容にぴったり!
なんだか確信がもてました。
自分一人であれこれ考えていたのではこんな結論は出せなかったと思います。
ほんとうに感謝します。

ところで、室内用はまだまだシグマ30F1.4に未練がありました。
でも、こちらもD90との組み合わせで使う限り、35F1.8Gがベストだと
今は確信を得ています。
いよいよ発注します^^)

書込番号:10509001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

スレ主 tanuki1031さん
クチコミ投稿数:18件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

D90を購入して数ヶ月たちますが、初めての一眼レフということもあり、カルチャーセンターの一眼レフ入門クラスに入るなど、一眼レフカメラがある生活を楽しんでいます。
最近では、ようやくAUTOを使わずに色んなシーンを撮ることができるようになって、楽しさが増えてきました。

私は人の動きを追っかけて写真を撮ることがあって、首からのストラップではなく、ハンドストラップを使って、撮影をしているのですが、今度は星空も撮ってみたくなりました。

そこで、お奨めの三脚などがありましたら教えてください。

ご教授のほど、宜しくお願いします。

書込番号:10494967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/18 14:03(1年以上前)

こんにちは。

ご予算を書かれるとレス付きやすいですよ

書込番号:10495265

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanuki1031さん
クチコミ投稿数:18件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2009/11/18 18:02(1年以上前)

バンビーノさん、アドバイスありがとうございます。

予算ですが、SLIK F740だと、¥3,000以下でkakaku.comに掲載されています。
(そう書きながらも、SLIK F740がいいか悪いかも正直判らないので、どの程度の予算をターゲットにして良いものやら・・・(^^;;  )

三脚を使う場合は、基本的に車を使うことを前提に考えていますので、カーボンのような
高機種は不要だと考えています。(アルミフレームで十分でしょうか?)

自分の懐を考えると¥10,000前後というのが正直なところです。



書込番号:10495875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/18 19:19(1年以上前)

SLIK F740ですが、ちょっとたよりなさそうですね。
それから脚が開かないのでローアングルの設置も無理ですね。これは。
記念撮影程度ならいいかもしれませんが、スローシャッターとなると厳しいのでは?
(ちょっとした風でも揺れるんですよ。)

最初の三脚は予算をオーバーしても重量2キロ程度の丈夫なモノをお勧めします。
センターポールを伸ばさないでアイレベルまでのものがいいと思います。
車移動で携帯性を考えないのであれば、尚更重い三脚を選んだほうがいいと思います。

書込番号:10496201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2009/11/18 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SLIK F740

SLIK F740

SLIK F740

SLIK F740 つかっています。
ちと頼りない感じはありますが、使いようです。
ピクセル等倍で見てブレてるブレてないと気にしないタイプの人間なら
普通に使えることでしょう。
雲台が交換できないのが…不満でしょうか。

書込番号:10496924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2009/11/18 21:34(1年以上前)

ああ、なんでExifきえちゃうのかな。

一枚目 ISO400 SS1.3秒 F7.1
二枚目 ISO400 SS4秒 F6.3
三枚目 ISO400 SS4秒 F9
です。
風が強い日だったので、木などはブレています(というかブレさせています)

書込番号:10496946

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2009/11/18 21:46(1年以上前)

えっと、ほんとに記念撮影やちょっと望遠撮りなら>SLIK F740
でも良いと思いますけど・・・

三脚は一度買ったら10年20年というサイクルの方も多いと思うので、
多少重くても、安定性と実用性なら、同じSLIKのエイブルシリーズが良いかと思います。
「カーボンなんて要らないけど、ある程度きちんとした三脚が欲しい」という方で、選
ばれる人が多いようです。1万円前後で、レビューを見ても評判はかなり良いですよ。

>SLIK エイブル 400 DX-LE
>SLIK エイブル 300 EX
>スプリント PRO II

ご予算的にはこのあたりですかね??

書込番号:10497043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2009/11/18 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SLIK F740 SS10秒 F9

SLIK F740 SS10秒 F9

SLIK F740 SS2秒 F9

もうちょっと写真がみつかったので、UPしときます。>SLIK F740
もちろんカメラはD90です。レンズはいろいろです

書込番号:10497177

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanuki1031さん
クチコミ投稿数:18件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2009/11/19 09:58(1年以上前)

バンビーノさん、TAIL5さん、Customer-ID:u1nje3raさん、お返事ありがとうございます。

TAIL5さん、バンビーノさん
エイブル 400 DX-LEは、皆さんの評価も高いですし、お値段もそこそこなので、検討するにちょうど良い三脚だと思いました。バンビーノさんのご教授どおり2kg以上の重さですしね(^^)

Customer-ID:u1nje3raさん
きれいな写真ですね。 特に工場の写真は綺麗ですね(^^)
私も、早く同様な写真が撮れるよう頑張っていきますね。

書込番号:10499288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/19 11:36(1年以上前)

TAIL5さんの推薦のSLIK エイブル 400 DX-LE 。これいいと思います。
値段もほぼ予算内ですしね。
ローポジションも可能ですし、しっかりしてる三脚と思います。

三脚使うと、また表現の巾が広がります。楽しんで下さいw

書込番号:10499544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D90の保証について

2009/11/17 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:7件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

D60を使用している者ですが、機能的に現行機に満足できず、D90への買換えを検討しています。但し、資金的に苦しいので、中古機の購入を視野に入れています。
そこで皆様に質問です。中古だと保証が効かないケースがほとんどですが、D90が故障する確率はどの程度なのでしょうか?
ちなみにD60は、1年間使用していて、ファインダーにゴミが入った程度で特に故障はありませんでした。
但し、以前使用していたコデジは購入早々、故障した経験を持っています。
参考までに、D90をご使用されている方々のご意見をいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10489218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/17 07:50(1年以上前)

denka坊主さん

私はこの数年間で1度も故障はありません。
もちろん保証書を使ったこともありません。

所有機(過去含む)D70、D40、D40X(2台)、D60(2台)、D200、D300(2台)、D700、D3、D80(2台)、D90(2台)、D3000、少なくてもこの機種に関してはまだ1度も故障しておりません。

私の管理は防湿庫で、扱いも丁寧、全て傷も無く新品同様な状態を保っています。
現在メインで使っているのは、D300とD90ですが、酷使していますが今のところ故障は皆無です。

レンズも1度も故障しておりません。(ホコリ取りやオーバーホールは出しました)

故障頻度を質問されても、使い方は十人十色ですので答えようがないのでは?

自然故障なんてそうそう頻繁におこるものではないですよ!

書込番号:10489297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/17 08:13(1年以上前)

大量生産の工業製品なんで、故障するものを引く人はとことん故障してしまうモノにあたりますし、関係ない人は関係ありません。 
ただ、品質管理がしっかりすること(ある程度まで)はコスト低減につながるので、ニコンは並以上ではないでしょうか。
少なくとも、ミラーが落ちたなんて事件は聞いたことがありませんね。

書込番号:10489344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/11/17 08:37(1年以上前)

書き込みを拝見した感じでは中古を買うよりは、ローンやリボにして新品購入の方が安心かと思いますよ。
何かあったときに「中古だから...」「ハズレをつかんだ」と悔やんだりしなくてすみます。

故障の頻度は使い方と使用期間によって大きく変わってきます。
故障と言っても扱いが悪いために起こる不具合もあれば、不良品による不具合もあるでしょう。
結局、中古品は前オーナーの使い方次第なので、総ショット数や手放すまでの使用期間から推察する他に手立てはなく、目利き力と運次第な気がします。
それらを承知の上でリスクをとる覚悟がないなら、手を出さない方が賢明かと思います。

お気持ちは理解しますが、故障の確率は一人1台なら、100%か0%にしかなりませんので、ここで聞いても...
ニコンか販売店などに聞かないと誰も分からないのでは?

書込番号:10489397

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/17 08:38(1年以上前)

運不運もあるでしょうし、同じ機種を10万台買って使ってる人がいないと故障確率は語れないでしょう(笑)。
私はニコンはD40とD70Sですが、通常の使用で、全く問題なさそうですね。
いやいや、なかなか優秀だと思います。
そうそう、これ両方とも中古で買いました!

私はカメラもレンズも全部、中古です。
中古買いには新品とは違う魅力を感じます。
中古と新品の一番の違い。
それは「中古買いに明日はない」ということです。
つまり中古は出会いです。
新品がじっくり選んだお見合い結婚だとしたら、中古は電撃結婚です。
これだーーと思って買うものには衝動買いであっても不思議と外れはありません。
嗅覚を研ぎ澄ませて、頑張って下さい。
クンクン。。

書込番号:10489400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/17 09:03(1年以上前)

D90は持ってませんが、D70を約3年、D80を約2年使っていますが、故障は1回もありません。
気にする必要はないと思います。

書込番号:10489469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/11/17 12:36(1年以上前)

要はいつから故障期に入るかですが、中級機は十分配慮されていると思います。

中古だから故障が多いわけではありませんね。
カメラ側から見るとユーザ変更されるだけのことで、
前ユーザ/引継ユーザのどちらで故障してもおかしくはありません。
後者で発生する確率が多少は高いのですが。

ご心配無用。

書込番号:10490133

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/17 17:03(1年以上前)

私は上級機、特に高速連写機の中古はコワイですね。
高速連写機であれば総レリーズ数を入手することを購入条件のボトムにおきます。
総レリーズ数を聞いても教えられないという物件は、教えたくない事情があるんだろうと勘ぐらせていただき、パスします。
総レリーズ数がわかるという意味では、ニコン機は安心ですね。

D90レベルなら出て間もないし、すぐ上にD300があることで、逆に使い倒されたアガリの固体はほとんどないんじゃないですか?
D90なら私は上記のように強いチェックより、外観&備品&良心重視でいくと思います。

あまり割安感はないかも知れませんが、それでもリスクがある分、新品よりは安いはずです。

書込番号:10490963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/17 22:22(1年以上前)

多数の貴重なアドバイスありがとうございます。
D90本体のみの新品価格が7万円弱、1年使用した中古機が6万円程度。
皆様の御意見を踏まえると、この差1万円が高いか安いかは個人の判断ということですね。
つまり、中古機でも故障する可能性は低いものの、万が一はずれのものに当たれば相当の出費が発生する恐れがあり、そのリスクを回避するために1万円を払うかどうかということだと理解しました。
子供二人の養育費と家のローンを抱えている私には、D90取得が相当の出費になるので、新品か中古か今一度検討してみます。
皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:10492488

ナイスクチコミ!0


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/17 22:25(1年以上前)

私のD90は7月に購入しましたが不良品です。時計用の内蔵バッテリーの不良らしく、日付をセットしても、一週間ほどで初期の状態(2004年)に戻ってしまいます。紅葉撮影が終わったので、そろそろ修理に出そうと思っています。他にニコンのカメラを2台持っていますが、故障はありません。
不良流出率0%なんて工場はないと思います。故障が気になるのであれば、新品を買って不良品にあたってしまったら、交換か修理と考えたほうがよろしいと思います。

書込番号:10492516

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/18 02:35(1年以上前)

私的には中古の美学とは今ある現行機種を中古で探して1万2万を浮かせるというものではありません。
対象はもっと古い機材。
そして今の機械に負けず劣らず、かっこ良い機材、しかもお手ごろ価格(お手ごろ意にもいろいろありますが、新品時代に比べるとお手ごろ)。

私が今、中古で欲しいのは
@Fuji-S3-ProやS5-Pro
Aキヤノン5D(ツーじゃないの)
BPENTAX K20D
CニコンD2XS
こんな感じです。

D90なら中古メリットと中古ドリームがフないので、新品かなー。。。 

書込番号:10493869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/18 22:00(1年以上前)

131PRSさん、kawase302さん御意見ありがとうございます。
中古品購入のリスク、そして中古品購入の哲学、いずれも勉強になりました。
じっくりと検討したいと思います。

書込番号:10497162

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/19 02:03(1年以上前)

『資金的に苦しいので』って、1万で迷う人のセリフじゃないし(笑)。。。。

で、そのD60はどうすんの???
下取りに出すくらいなら多少手間でもヤフオクで流せば1万くらいの差益は出るんじゃない?

私はヤフオク、好きですよ。
多少のリスクはあるものの、流通コスト減らして、相対で相互に幸せになれる。
お財布にも地球にも優しいし。。。

書込番号:10498679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音がかるくなった

2009/11/15 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:16件


以前、修理から帰ってきたカメラが故障していたことについて書き込みさせていただいたものです。

あれからもう一度修理に出し、故障個所は改善されました。しかし、シャッター音が明らかに軽くなっています。

修理不良で修理に出す前は依然とおなじ重みのある音でした。

違いは、以前が「カシャン」だとしたら今は「パシャ」といった感じで残響音がなくなってしまいました。

些細なことですが手に伝わってくる感じも違い高級感も薄れてしまった感じがします。

シャッター音を気に入って購入したこともあるので週明けにでも修理センターにでも連絡してみるつもりです。

d90のシャッター音をきにいっている方もたくさんいらっしゃると思いますので質問させていただきました。

経験があるかた、原因がわかるかたいらっしゃいましたらご回答お願いします。

書込番号:10481052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/15 18:45(1年以上前)

直接的回答ではないかもしれませんが、

わたし手持ちのレンズごとにシャッター音が少し異なります。
また、長いズームレンズの場合、伸ばしたときと縮めたときで音が異なります。
といってもかなりしっかりと、きき比べないと分からないですが、あきらかに違います。

ミラーボックス内+レンズ内の空間が広いものは、低音が響きつつ、余韻が残るように鳴り、
レンズ内の空間が狭いものは、しゃきっと音のキレがよくなっています。
また、マウントがキツめの「フォクトレンダー NOKTON」は、音が漏れないのか心持ち音量が小さく、
余韻の音がすぐに切れ、金属鏡胴のせいか、高音になります。

プラマウントの55-200VRは、低音寄りで、
バネが戻るときの音かもしれません、「キーン」という金属音が
最後に余韻が残る感じです。


書込番号:10481197

Goodアンサーナイスクチコミ!3


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/15 18:50(1年以上前)

>d90のシャッター音をきにいっている方もたくさんいらっしゃると思いますので質問させていただきました。

>経験があるかた、原因がわかるかたいらっしゃいましたらご回答お願いします。


どの部分の修理に出したのか存じ上げませんが、シャッターユニットを交換したのならシャッター音が変わる可能性は高いでしょうね。私はD80ですが、同機種を複数所有していまして修理しなくても個体ごとにシャッター音が異なります。ですから、D90でも個体ごとにシャッター音が異なっていると思います。また、レンズを換えますとシャッター音も変わります。

書込番号:10481234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/15 20:50(1年以上前)


参考までですが。
AI-Sタイプの35/1.4や50/1.2レンズだと シャキーン。って音ですが、Gタイプだとパタ。って感じです。

書込番号:10481900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/15 22:11(1年以上前)

わたしは、この機種の「グシャ」と言う、内部で部品が壊れそうな音が納得出来ないで、k-7を買いました。

シャッター音に関しては、人それぞれなんですね。
このシャッター音が納得出来ればD90を買った事でしょう!

k-7のシャッター音は「クシュツ」と言う感じで静かで品質感があって良いですよ! これでミラーショックが少なければ最高です。
横スレ?ですみません。

書込番号:10482405

ナイスクチコミ!0


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/15 23:04(1年以上前)

プレビューボタンを押すとレンズの絞り羽根の音だけを聞けますし、シャッターボタンを押すと絞り羽根とシャッターユニット動作が加わった音になりますね。

書込番号:10482793

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/16 04:05(1年以上前)

修理センターに連絡して修理内容の詳細を尋ねるのはいいでしょうが、その先どうなさるつもりなんでしょうか??
「音」についてはどうにもならないんじゃないでしょうかね。
音が大事なのはすごくよくわかります。
でも、電話口でパシャとかカシャとかパッシャーンとかガチャとか言っても始まらないような気がします。

書込番号:10483840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/16 17:38(1年以上前)

こんばんは。

修理前と修理完了後で、‘シャッター速度が違う’とかのオチはないんですよね?

有意義なスレが落ちてしまうので、誰の役にも立たないようなくだらないスレは、今後止めてほしいです。

書込番号:10485807

ナイスクチコミ!3


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/16 22:31(1年以上前)

D90を買ったあとにD300sをさわって、シャッター音の良さに愕然としました
D90もいいんですけどね、D300sに比べると軽いというか
まぁ、買い換えるお金なんてないので、D90を使っていきますが・・・
MF機のFAなんて、チャリ〜んっておつりのような音がしますから(笑)

書込番号:10487572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/16 23:55(1年以上前)

修理の内容をお聞きになって納得されるより仕方ないでしょうね・・・。

シャッター音、僅かなことで微妙に違うもののようですよ。内部を開けて修理するとなれば音質が変わってしまうことも有り得るかもしれません。
同じ場所で同じ条件で聞き比べたわけではないですが、自分のものと友人のものとでは、かなり違って聞こえます。(同じ時期に購入したD90)
自分のは“グシャーン”って ^^; 聞こえますね。レンズによって音質自体はあまり変わらないですが残響具合が異なって聞こえます。いずれにしてもいい音だと思ったことはありません。

シャッター音に拘ってももちろん良いと思いますし、その拘りを否定するつもりも全くありませんが、私は幸か不幸か興味は薄く、「ケータイのカメラみたいに電子音だったら、いやかも」程度ですかね・・・。

書込番号:10488342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/17 06:58(1年以上前)

>シャッター音を気に入って購入したこともあるので週明けにでも修理センターにでも連絡してみるつもりです。

男は黙ってサッポロビールにかぎりますよ(笑)。
その辺のデリカシーを正しく理解でき、そこまで調整できる名人が、せめて世界のニコン位にはいてほしいですね。

書込番号:10489173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/17 09:21(1年以上前)

どの程度のレベルなのか想像できないですが、

「修理後のほうが、正しい音」という可能性もあるわけで。
その辺のデリカシーを正しく理解でき、そこまで調整できる名人が、
すでに正しいほうに直したかもしれません。

書込番号:10489512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/11/18 08:33(1年以上前)

まっちゃん1号さん
> 有意義なスレが落ちてしまうので、誰の役にも立たないようなくだらないスレは、
> 今後止めてほしいです。

誰に役にも立たないようなくだらないスレとなるのかどうかは、
今後の経緯を見なければ、誰にも分からないのではないか?
同じような経験をした人がいるかも知れないし?
とにかく、音が変わったのは事実だろう。
その事実があったことを知らしめただけでも、価値があるのではないか?

もし、誰の役にも立たなかったと仮定しても、
それを事前にスレ主さんが把握し、
有意義なスレが落ちてしまうのかどうかまで、
そこまで遠慮、萎縮する必要性はないと察するが、如何か?

書込番号:10494298

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/18 14:05(1年以上前)

Giftszungeさん
こんにちは。

>有意義なスレが落ちてしまうのかどうかまで、
>そこまで遠慮、萎縮する必要性はないと察するが、如何か?
別にスレを立てる事を否定しる訳ではないのですが、元々のスレがあったので、その続きで書けば済む事と思った次第です。

>その事実があったことを知らしめただけでも、価値があるのではないか?
そう考える方もいらっしゃるのですね、失礼しました。





書込番号:10495275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/11/18 17:30(1年以上前)

皆様、親切なご回答ありがとうございました。
レンズを付け替えてみると、シャッター音が重くなりました。
レンズを交換すると、シャッター音が変わることは、ここの回答を見て初めて知りました。
知識不足でお騒がせして、本当にすいません。
ニコンに連絡する前に、ここで質問してよかったです。
いつも皆様に親切なレスをつけて頂き、本当に助かっています。
ありがとうございました!!

書込番号:10495759

ナイスクチコミ!1


backlitさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 19:12(1年以上前)

まっちゃん1号さんのあまりまともでないコメントに対して冷静にGiftszunge さんがそれを窘め、言われたほうは、得てして“何を!”と思ってしまい、スレ主&他のコメント者不在のみっともない罵倒合戦に発展しがちだが、まっちゃん1号さんはあえて、きちんと相手のコメントを理解しきっちり認める大人の対応・・・・。そして、スレ主は皆に礼をしつつ、自分の疑問が解決したことを報告・・・。

いろんな議論があっていいし、論戦もあっていいと思うが“礼”はこんな風にきちんとすべきで皆が気持ちよく使える掲示板でありたいですね。見ていて気持ちよかったです。

ひとりごとでした。

書込番号:10496170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ULTRON 40mm T?U?

2009/11/16 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:10件

初心者的な質問で申し訳ありません。
只今D90と純正18-200VRを持っているのですが、次のレンズにコシナのULTRON40mmF2を考えています。
現在生産中止のTと、現行のUがあるようなのですが、ルックス的にはTの方が気に入っています。ドーム型フードがなんとも言えません。
オークションでTを見つけたのですが、TはAEが効くのでしょうか?
色々検索してみたのですが、いまいち良く分かりませんでした。
フォーカスに関してはMFは覚悟していますが、露出に関してはマニュアル露出は避けたいので選択に困っている所です。
もし、D90にTかUを付けている方がいらっしゃったら、ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:10483408

ナイスクチコミ!0


返信する
Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/16 02:12(1年以上前)

ウルトロン40ミリのI型はCPU内臓ではないので残念ながらD90ではAEが効きません。

書込番号:10483728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/11/16 11:12(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
そうなんですか…残念です。
これを機にマニュアル露出に挑戦してみるのもありかな?と思ったりしますが、もう少し考えてみます。

書込番号:10484512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/11/16 14:15(1年以上前)

別機種

D200+ Ultron 40mm F2.0 SL II

ドーム型のフード Ultron 40mm F2.0 SL IIにも『標準添付』されてますよ (^^)
それに、SL IIの方には『専用クローズアップレンズ』も付いてますので、更にお買い得感満載です

CPU内蔵で、現行のニコンのボディでは全て内蔵露出計でのAE撮影も可能ですから、これは買い!で決まりです (^^)
但しレンズ側の絞りは、ニコンのDレンズ同様に『最小絞り』に合わせておく必要がありますが......

貼付の作例は40mm F2.0 SLIIの作例です 参考になれば...... (^^; 
 

書込番号:10485112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/16 14:49(1年以上前)

でぢおぢさん
いままさに、ヤフオクで旧型がでてますが
旧型のほう、フードのデザインがちがうんですよ
なんていうか…ジオン軍っぽい(笑)

書込番号:10485221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/11/16 23:09(1年以上前)

>でぢおぢさん
作例アップありがとうございました。
このレンズの作例に好感を持ちまして、購入を考えていたのですが、ULTRON40mmで検索すると、SLTとUがある事が分かったんです。
Customer-ID:u1nje3raさんがおっしゃる通り、Tのフードは口が四角くてSLUのそれとは感じがだいぶ違うんですよね。
ピントリングも、Uは黒いゴムですが、Tは銀色の金属で外見も全然違うし、個人的にはTの方が好きなので、TでもAEが効くのかな?と思い質問させて頂きました。
マニュアル露出はちょっと大変そうなので、Uの方を購入しようかと思っているところですが…

>Customer-ID:u1nje3raさん
はい、まさにそのYAHOOオークションで見つけました。
これでAEが効けば即購入なんですが、やはりUにしようかな?と考えている所です。

書込番号:10487954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/11/16 23:57(1年以上前)

Uの発売時のアナウンスに新光学系とありました。
レンズ構成は同じかもしてませんが、コーティングがデジタル対応になったのだと思います。

書込番号:10488356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

D90とD5000について

2009/10/18 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。デジタル一眼を検討しています。
D5000で検討していたのですが、D5000は、DXレンズ以外は使用に制限が出るレンズもあるので、以前からニコンを使っていた自分としてはレンズの互換性があるD90の方が良いかと思っています。
 一点気になっているのは、D5000は店の展示品で液晶画面を見て撮影できたのですが、D90にもその機能はあるのでしょうか。自分はいつもファインダーでとりますが妻はデジカメ世代で画面を見てとるので、そこがちょっと気になっています。
 その他についても比較のご意見などありましたらたまわりたいです。

書込番号:10327679

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/18 10:10(1年以上前)

>D90にもその機能
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/features03.htm
液晶は固定ですが、LVできます。

書込番号:10327802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 休止中 

2009/10/18 10:14(1年以上前)

D90にもLV(液晶画面ライブビュー)機能はあります。
なお、LVによるAFはサードパーティレンズで機能しない場合があります。

店頭でチェックされているとのことで心配はいたしませんが、
LV撮影を多用されるのでしたら(動体には不適ですが)、
Panasonic G1/GH1なども考慮されてください。

書込番号:10327818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/18 10:52(1年以上前)

〉妻はデジカメ世代で画面を見てとるので、そこがちょっと気になっています。
う〜〜ん。。。
ライブビュー撮影が出来ると言っても・・・
コンデジの様な感覚で使えるモノでは無いので^_^;
手持ちで奥さんが快適に使用できるとは思わない方が良いと思うけどな〜〜^_^;

オートフォーカスがビックリするほど遅いし。。。
シャッター切るとカコン!カシャ!・・・て2回衝撃が出るし(笑。。。
使い悪〜〜いい!!!・・・って、言われるのがオチかと・・・(^^ゞ

書込番号:10327977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/18 11:37(1年以上前)

バリアングル液晶じゃ無いですが、LV撮影は出来ます。
最近のコンデジ並に顔認識の機能もありますが
皆さんが仰られている様に、フォーカスは遅いですね。
純正以外のレンズではオートフォーカスもままなりません。

書込番号:10328191

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/10/18 17:47(1年以上前)

ロクシーさん、こんんばんわ。
お持ちのレンズを使いたくてD5000で使えないものがあるのであれば、D90がいいと思います。
奥様用にはコンデジで撮ってもらうか、D90に慣れてもらうのがいいと思います。
バリアングル液晶に特段の必要性を感じないならば、D5000を選択する理由はないと思います。

書込番号:10329628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/18 18:54(1年以上前)

皆さん早々の返答ありがとうございます。液晶を見て取るのは不可能ではないけどあまり期待しないほうがって事ですね。それならば妻にファインダー撮影を思えてもらうほうがよさそうだと感じてます。 
 フォーカスが遅いのいうのは液晶での撮影に限定されるのでしょうか。ファインダーでの場合は問題ないのでしょうか。純正レンズ以外では・・・ってのもちょっと気になっています。
 D5000よりもD90を選ぼうと思っているのは、ニッコールレンズカタログでDX以外のレンズがD5000より多く使えるので、将来的にレンズを買っていくと、本体はD90の方がD5000より高くてもレンズとの総額ではD90の方がお得になるのではないかという判断と、そうすると上位機種のD90の方がメリットが多いのではないかという判断です。
 よってD90も最初から本体のみを購入し、ニッコールの気に入ったレンズを組み合わせようと思っているのですが、その辺は問題ないでしょうか。
 

書込番号:10329947

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/10/18 20:59(1年以上前)

ロクシーさん、こんんばんわ。
お話の流れからはD90が良さそうですね。D5000、D3000は、やはり、初心者モデルだと思われるので(ベテランもサブ機で使われる方はいらっしゃると思いますが)、多少のこだわりのある方はD90がいいと思います。
D90を買われる際は、VR18-105mmのキットをお奨めします。皆さん奨められると思いますが、割安感が高く、レンズ自体の評判もまずまずです。
DXフォーマットの場合、焦点距離が1.5倍になるため、広角側が不足します。DXの標準レンズをお持ちでなければキットでの購入をお勧めします。

書込番号:10330703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/19 00:23(1年以上前)

フォーカスが遅いのは液晶でのLV撮影に限定されますね。
ファインダーでの撮影では別段遅いと感じた事はありません。

サードパーティー製レンズについては、不具合が無いと言えば
嘘になりますが、それも稀なケースだと思います。
購入の際にはレンズのクチコミも参考にして見て下さい。

書込番号:10332325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/27 12:02(1年以上前)

あなたの手大きいの小さいの、大きければD90小さければD5000、ニコン最高。

書込番号:10375618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2009/10/31 10:25(1年以上前)

バリアングルに特段の魅力を感じなければD90のほうがいいですね。D5000より格上ですしレンズによるAF制限が無いからおっしゃるようにレンズ選択のときにそのへんを気にする必要が全く無い。既に購入する前から将来を発展的(レンズの購入計画など)に見据えておられるなら間違いなくD90以上を購入したほうが幸せでしょう。個人的には(偏見かも?)D5000以下クラスはあまり将来、レンズを発展的に増やすつもりのない人達のためのカメラだと思っています。D5000のバリアングルは売りの一つでD90はバリアングルではないですが、LV自体は可能です。ただ、一眼のLVはそう使いやすいものではありません。ブレやすい撮影姿勢になるので重い一眼ではコンデジ以上に気をつける必要があるし、フォーカスは遅いし。個人的には一眼はファインダーで撮るもの、LV多用したいならコンデジが便利と思っています。(ジャンルに依って一眼でLV多用するプロの方もおられるようなのであくまで個人的見解です。)

書込番号:10396653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/16 21:39(1年以上前)

皆様当方の質問にいろんな面からお答えくださいましてありがとうございます。甲乙つけ難いアンサーでしたが、勝手ながらグッドアンサーを選ばせていただきました。
 D90の購入を決定し、今はレンズを検討しているところです。景気動向を見ながら冬のボーナスがでた所で購入したいと思っています。
 このたびは本当にありがとうございました。

書込番号:10487127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング