D90 ボディ のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらがいいでしょうか?

2009/11/17 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:8件

キャノンのD50とニコンの90Dで悩んでいます。
50Dの方が良い写真が撮れそうなのですが、
90Dは動画があるのと、シャッター音が良い、
少し軽いなどの魅力があります。
アドバイスを頂けますようお願い致します。

書込番号:10492530

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/18 01:34(1年以上前)

>50Dの方が良い写真が撮れそうなのですが、
そう思った方で、良いのでは?
迷った時は、重い方、価格の高い方を買うと言うのはのはどうですか。
良い写真が、D90 では撮れ無いと言っているのでは無いですよ(^^

書込番号:10493721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/18 09:53(1年以上前)

結論が出るまで、お店で何回も触ってみるのがいいかもしれませんね?

書込番号:10494504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

AFのスピード

2009/11/17 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:1件

最近一眼レフが欲しくなり、先日量販店にて色々触ってきました。
平日だったこともあり動けそうな店員さんもいないようで、話は出来ませんでした。
また週末にでも行こうと思いますが、少し教えてください。

総合でほぼD90が気に入っていますが、AFに関して懸念があります。
ペンタックスのK-xを試してみると明らかにD90と比べてAFの作動が速いのです。
非常に作動音は大きいのですがどんな状態からでも0.5秒ほどでピントがあいます。
感覚的にはキヤノンの7D並みです。D90は作動音は静かですが、場合によっては
2秒ほどかかります。
擬音で表現してみると、K-xは「キュッ」。D90は「ウィーーーン」です。

比較できる対象商品ではないのかもしれませんが、少し気になっています。
何かご存じでしたら教えてください。

書込番号:10491067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/17 17:33(1年以上前)

レンズによって違います。

同じ焦点距離・ズーム倍率同士で比べないと、意味がないほか
レンズそのものの性能もありますので、
店頭に無造作に置かれている二台で比較するのは不可能と思います。

書込番号:10491081

ナイスクチコミ!1


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/17 17:46(1年以上前)

レンズでも変わる部分ですが
キャノンとニコンではキャノンのほうがAFは早いようですね。

よく聞くのはニコンのAFは精度重視だから速さではないとか(笑)

書込番号:10491137

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/11/17 17:46(1年以上前)

AFのスピードはともかく、K-Xってファインダー内にAFポイントが表示されないので、どこにピントが合っているか分りづらくないですか?

書込番号:10491139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/17 18:48(1年以上前)

展示してあるカメラに着いている標準の18-55って
AF-Sにも関わらず小型超音波モーターを確か使っているので
遅いですよね、あれを見て遅いって思っちゃう人居ると思いますよね
その分軽くなっているのですが、普通の超音波モーターのは早いですよ

書込番号:10491374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/17 18:57(1年以上前)

フォーカスリングの回転スピードで言えば、その感覚は正しいと思います。

ニコンの場合、特定のAF-Sレンズ(特に望遠の高級レンズ)でなければ、フォーカスの回転スピードはそれほど速く無いです。
標準DXズームで速いのはDX18-70mmとDX17-55mm位じゃ無いかな??

ただ・・・トータルのAF精度というか・・・食いつきというか???
反応スピードと言うか???
こういったモノを含めたトータルスピードではニコンの方が信頼感があるかも???

例えば、動体撮影なんかでも・・・アウトフォーカスから一気に合わせようと思うと、ニコンはそれほどレスポンスが速いとは思いません。
この辺はキヤノンさんのフォーカスが群を抜いている気がします。。。

いったん食いつかせてからのフォーカス精度はニコンが良いような気がします。

最近の機種は分かりませんけど(α550とかK-xは、まだ触れていないToT)
その他のメーカーさんは・・・やはり、食いつきと言うか・・・迷いと言うか・・・この部分で信頼感が無いかな??

あくまで・・・個人的な印象ですけど。。。

書込番号:10491407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/17 20:59(1年以上前)

きらきら-星さん、はじめましてm(_ _)m

AF速度はレンズの種類や条件によるので一概には言えませんが、かつて使用したキヤノンのLズームと40Dの組み合わせは速く、静かで正確でした。

対して現在の愛機D90は時々「待ち」を感じます。

しかしながら結果的に得られる画像はキヤノン時代よりも満足度が高く、中央一点を使用する限りAF精度にも不安は感じません。

ちなみに鉄道も撮りますが、特別AF速度が必要とは感じません。

以上は私個人の使用方法と画質の好みからの感想ですが、AF速度、静粛性はカメラの評価項目のごく一部だと私は思います。

もちろん何を重視するかは人それぞれですから、速度が最優先項目ならキヤノンの中級以上の機種にUSM搭載のなるべく新しい(できればLレンズ)レンズを組み合わせるのがベストの組み合わせと考えます。

ご参考までm(_ _)m


書込番号:10491988

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/17 21:08(1年以上前)

 ニコンびいきが何を言っても・・・かもしれませんが・・。
 PENTAXも魅力的なのですが、AF&ドライブ(デジタルになったのでコマ数?)ミラーショックがどうもひっかかってPENTAXをチョイスできませんでした。
 AF速度に関して自分はきらきらー星さんとは逆の印象です。それも1980年代にAF化が始まって以来、一貫しての印象です(^_^;

 ただ、K-7、まだいじったことないんですよねぇ・・・

書込番号:10492032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/17 21:21(1年以上前)

D90とK-xを持ってますが、暗い場所になるほどD90の方がAF有利だと思います。
AF-Cで動き物のヒット率もD90の方が多いです。
(D90は16-85mmをメインに使っていてレンズキットのレンズはどんな感じかわかりません。)
どちらのボディもレンズによってAF速度が違ってくると思いますので
欲しいレンズで両方のボディを比較してみてはどうでしょうか。

書込番号:10492106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 はじめましてゥ

2009/11/17 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 紘乃さん
クチコミ投稿数:15件

こんにちわ!

最近、デジイチを買おうとしています。全くの初心者なのですが、SONY α550 かNikonの D5000かD90とすごく迷っています…一応Canon kiss3も視野には入れてます。

主に風景、夜景、人物、犬やSoccerを撮影しようと思っています。
Adviceやオススメありますでしょうか?

書込番号:10490395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/17 14:51(1年以上前)

犬やサッカー等の動く被写体を撮影する場合は、ファインダーが良いD90がいいと思います。

書込番号:10490567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/11/17 16:19(1年以上前)

D90は中級機で他はエントリモデルです。ファインダが違います。

多少気合い入れて写真道に入る⇒D90。
気軽に写真道をやる⇒D5000。
カメラをやる⇒他機種。

書込番号:10490824

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/17 18:24(1年以上前)

カタログで見ると似たか寄ったかでしょうが、実際手にして持ってみるとずいぶん違うと思います。
趣味で使うカメラの場合、触ってみないとわからない、カタログ値より大切なことがたくさんあります。

書込番号:10491279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/17 18:25(1年以上前)

じじかめさんと、うらさネットさんのご意見を足して2で割っても
同じ答えですね。
ばっちり、この御二方のご意見参考にされてよろしいんじゃないかと。
(個人的に・・・)

書込番号:10491285

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/11/17 19:27(1年以上前)

>犬やSoccerを撮影しようと思っています

KissX3が良さそうに思えました。

書込番号:10491535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/17 19:59(1年以上前)

α550の板ではものすごい数のアドバイス(もちろん大部分はα550お薦め)をもらいながらこちらに来られたということは、心の底ではD90がどうしても気になるということだと思います。

最初でも迷ったら上級機種で間違いありません。自分の経験から。

一つ気になるのは実際に手に持ってみましたか? 男の私でもコンデジからD90を初めて持った時は重いと感じました。でもたった一ヶ月程度で今はちょうど良い重さ、大きさと感じています。

しかしスレ主さんは女性ですのでその点だけが心配です。何回か持ってみて何とかやっていけそうと思えれば、D90は初心者から中級者までカバーするすばらしいカメラです。

書込番号:10491668

ナイスクチコミ!2


スレ主 紘乃さん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/17 23:40(1年以上前)

ありがとうございます。

犬とSoccerの動く被写体だとD90とkiss 3がいいのですか?
D5000が気になってたのですが D90も初心者〜中級者と聞いて気になり始めまして…
まずD5000と D90の違いというか特徴を教えていただきたいのでよろしくお願いします!

書込番号:10493077

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/11/18 00:10(1年以上前)

綾乃さん
はじめまして

>まずD5000と D90の違いというか特徴

D90の液晶は動きませんが、D5000の液晶はバリアングルなので縦横に動かせます。
ローアングルでのわんちゃんの撮影時とかお花の撮影時には便利と思いますよ^^!

基本的な性能はどちらも同等ですが、ファインダーはD90のほうが少し大きく見えますので楽です。
重量的にD5000のほうが軽い分、フットワークは良いと思います。

結果、得られる画像はD90もD5000もほぼ同じなので、どちらを選んでも後悔しないと思いますよ^^!

書込番号:10493290

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/11/18 00:13(1年以上前)

あっ お名前間違えてしまいました〜^^;

綾乃さん→×
紘乃 さん→○

でした
大変失礼しました〜ッ <(_ _)>!

書込番号:10493317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/18 07:35(1年以上前)

D90とD5000の違いですか。
写りは変わりあるようには見えませんね。違いがあるとすれば機能性でしょうか。

D90
・ボディ内モーターによる旧タイプレンズの使用(詳しくはメーカーHPで)
・上部液晶による素早い操作
・高精細背面液晶
・ペンタプリズムファインダー(96%)
・軽量
D5000
・バリアングル液晶によるアングル自由度の高さ
・更に軽量

パッと浮かんだのはこれだけです・・・
少なくてすみません^^;

書込番号:10494185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/11/18 08:44(1年以上前)

紘乃さん
> D5000が気になってたのですが

D5000のどういうところが気になっていたのであろうか?

> D90も初心者〜中級者と聞いて気になり始めまして…
> まずD5000と D90の違いというか特徴を教えていただきたいのでよろしくお願いします!

D5000は初心者向け。
Kiss3も初心者向け。
D90は初心者にも優しく、中級者にもそこそこの満足を与えることができる。
初心者および中級者のどちらにもお勧め。

コンデジ感覚だけではなく、今後スキルアップした後も、
ちゃんと撮りたくなっても、それに応えてくれるのはD90だけ。
ストレス無く楽に撮れる。
D90ならば、後悔するリスクは少ないかと察する。

書込番号:10494327

ナイスクチコミ!4


スレ主 紘乃さん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/19 13:34(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりD90はとても万能そうですね〜しかも初心者〜中級者まで使えるのはとてもいいですね。

今までD5000か α550かkiss3しか考えてなかったので全くD90がわからないのです…これから調べます!
他になにかありましたらよろしくお願いします!

書込番号:10499911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/19 17:56(1年以上前)

こんばんは。

その比較なら絶対D90だと思います。
全機種を実際に触ってシャッター切って比べてみてください。
カメラとしての「本格度」が違います。
はっきりいってD90の7万ってすごいプライスだと思いますよ。

書込番号:10500639

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/11/20 01:52(1年以上前)

紘乃さん (^○^) こんにちは

α550の掲示板で、拝見していました。
発売日に550を購入して使っているんですが、まだ日も浅くカメラの理解も不十分なので、書き込みを、遠慮しました・・・

550の使いこなしが不十分な現時点での感想です。

D5000とD90でしたら・・・
D90が良いと思いますよ。(^▽^)/
D5000のほうが優れているのは、軽量小型である事。そして、バリアングルの液晶。
この2点が主ですから。
そのほかのカメラとしての機能は、D90のほうが便利ですよ。

唯一・・ちょっと弱いかなぁ・・・と、思うのが、AFが外れる事がありました。
あっ。D90は、6月から4ヶ月程度、使っていました。
現在は、そのAFのことがありまして、D300Sを使っています。
AFが強ければ、満足して使っていたと思います。
このあたりは、撮る人間との相性もあるようですので、一度、レンタルなどをしてみても良いかと思います。
http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=165

α550とD90。
紘乃さんの場合は、広いジャンルのお写真を撮るようですし、その中にサッカーなども含まれて居ますので、D90のほうが撮りやすいと思います。
夜景に関してだけは、α550のほうが、綺麗な色が出ると思います。

D90とキッス3。
私はキッス3を買って使った経験がないのですが・・
露出の設定で優れるD90のほうが良いと思います。
ニコンの設定は、とても便利ですよ。


書込番号:10503226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/20 04:50(1年以上前)

初心者に産毛が生えたような私がアドバイスとはおこがましい限りですが、使いやすいのは中級機のD90だと思います。
α550はエントリー機としては新製品なだけあって一歩抜きん出ている性能ですが、その分価格が高いのは仕方が無いといえるでしょう。
しばらくすればこなれてくる・・・のかな?^^;

それから、メーカーで悩んでいるのであればレンズの方に注目して見るといいですよ。
レンズによって写りは多様に変化しますし、機能や価格帯も様々です。
PHOTO HITOやGANREFなど、皆さん多くの作品を掲載されていますので、それらを拝見して「こんな写真が撮りたい」と思ったものを選ぶというのも手です。
とりあえずそれぞれのキットレンズあたりから探っていって、もう少し上の価格帯のレンズを見てみるのがいいかと思います。
高くて一般人には手が出せないようなレンズは沢山ありますが、値段の割りに素晴らしい描写をするものも沢山ありますよ。

書込番号:10503425

ナイスクチコミ!1


スレ主 紘乃さん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/20 08:48(1年以上前)

わかりやすくありがとうございます。

やっぱりD90はいいんですね〜しっかり調べる必要がありますわ〜

AFが外れるとはどーゆー意味なのでしょうか??
よろしくお願いします!

Photo HITOなどの搭載されている写真も見てみます!

書込番号:10503716

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/11/20 23:39(1年以上前)

紘乃さん こんにちは

D90のAFが外れると言っている人は、ほとんど居ません。
私だけかもしれません(^○^)
カメラまかせのオートフォーカスで撮った時に、出来上がった写真のピントが合っていない事がある・・・という意味です。
外れる事が多いなぁ・・・と、感じながら使っていました。
この事を除けば、ほんとうに満足して使っていました。

サッカー、わんちゃんで、D90。
夜景でα550。

風景は、出来れば三脚で撮ってほしいですね。
そうすれば、カメラの差はあまり無いと思います。
手持ちになりますと、手ぶれ補正の効くレンズの数は、αが多いですけどね。

人物。
私も人物をメインに撮っていますけど、どちらという事もないですね。

カメラのスペックも大切だと思いますけど・・・
絵柄なんかも見て、ゆっくり検討してみてはどうですか?
なにか、お役に立てことがあれば、やりますので、また書き込みしてくださいね。

書込番号:10506824

ナイスクチコミ!1


スレ主 紘乃さん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/21 20:00(1年以上前)

わかりやすいご説明ありがとうございます。
オートフォーカスで撮った時にピントが合ってないって大きいことぢゃないですか…??

Soccer、ワンチャンはD90のがいいのですか? ワンチャンはバイアリングのαのがよくないでしょうか?

スペックとはなんでしょうか?あと絵柄ってなんですか?
質問ばっかですみません!よろしくお願いします!

書込番号:10510407

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/11/22 00:47(1年以上前)

紘乃さん こんにちは(*^・ェ・)ノ

こちらの掲示板で、D90のオートフォーカスに疑問を持っている人は、ほとんど居ないんです。
私は、AFが外れるイメージがあるんですけどね。
人間の相性もあるんですよね。
私だけかもしれません。

サッカーとわんちゃんにD90が良いと思いました理由は・・・
α550よりもAFが合う時間が速いのと、追い続ける性能が優れているからです。
そして、もうひとつ大切なのは、ファインダーですね。
動いているものを撮る時は、ファインダーの見易さは、とても大事ですね。

わんちゃんの時のライブビューですね。
はい。確かに有効ですね。
下からのアングルでは、面白い写真が撮れますね。
ローアングルに関しましては、550でしか撮れない写真もあると思います。
ただし、わんちゃんが動いていると撮りにくいですけどね。
私のブログには、猫ちゃんの写真を27枚、貼ってありますので、よろしければ、見てください。
ローアングルではなくて、普通に撮った写真です。
普通に撮っても、わんちゃんや猫ちゃんは、可愛いです。

絵柄とは・・・
カメラには、それぞれ絵の特徴がありますよね。
ペンタックスなどは、緑色がとても印象的ですね。
ニコンの絵柄が好きな人も居ますし、αの絵柄が好きな人も居ます。
紘乃さんの好みに近いほうが良いかなぁ・・と、思いまして。
風景などの時に、違いが出ますよね。
α550の参考写真は、まだ数が少ないので、他のαの写真を参考にするしかないですね。

スペックとは・・・
カタログなどに表記されている機能や数値のことです。
ここには、絵の雰囲気なども書かれていませんし、シャッターの感触もわからないですし、オートフォーカスの性能や露出の設定方法なども書かれていませんね。
スペックとは・・・
カタログなどで、確認できる機能や数値のことですね。

なにかありましたら・・・
また、書き込みしてくださいね(^○^)


書込番号:10512082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/22 00:56(1年以上前)

kuma4さんのおっしゃるピントのズレは私はあまり感じたことがありません。
そもそもピントは、被写体(静止物か、動体物か)や使い方(ピントの合う部分を狭くするか、広くするか)等によって微妙に変化します。
また、その方の腕や欲求度が「高い」か「低い」かによってその判断は分かれます。
kuma4さんのHPのお写真を拝見するからに明らかに前者の方でしょう。
(猫写真。可愛すぎる。素晴らしい!)

私は他社を使ったことが無いので比較は出来かねますが「AF速度はキャノン。AF精度はニコン」という書き込みを時折目にします。
真偽のほどは定かではありませんが、あまり気にされる必要はないかと。

・ワンチャンはバリアングル?
動いていないワンチャンをとるのなら、ローアングルの楽なバリアングル液晶が大変役に立ちます。
ただし、動いている場合は別で、液晶を見ながらワンチャンを追うのは結構大変ですよ。
という意味だろうと思います。

・スペック
そのまま「性能」と解釈していいと思います。

・絵柄
撮影した写真に見られるメーカー独特の色合いや質感の微妙な差だと思います。
代表的なものとして「オリンパスブルー」(オリンパス機に見られる青色が強く出る特色)があげられます。
まぁ、どれを選んでも綺麗に取れますので、良い悪いの問題ではなく、個人的好みになってきます。
また、デジタルカメラではRAW(記録方式)で撮影して、後々、現像ソフトを使って自分の好みに変更する事も可能です。


ついでになりますが、いろいろとご興味を持たれているようなのでデジカメのテクニックを説明したHPを紹介しておきます。

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/dejicame/dejicame_top.html

右も左も解らない時に私もよく見ていました。
(デジカメを持っていない頃もw)
とても参考になりますので一読することをお勧めします^^

書込番号:10512126

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

間違えてD90の評価枠にて、評価の後に質問してしまいました。。。汗

レンズのことで1つ質問したいのですが、撮影が決められた場所の為、3m程離れた所から人物の足先から、頭の先までを写したいと思っています。その場合どのようなレンズを探せばいいのでしょうか?ご経験のある方、知識豊富な方大変恐縮ですが、ご指示頂けたら幸いです。

素人なもので情報が薄い場合、ご指示頂けたら出来るかぎり集めますので宜しくお願いいたします。

書込番号:10447313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/09 14:28(1年以上前)

D90でしたら30mm程度のレンズでOKです

書込番号:10447338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/11/09 14:34(1年以上前)

評価欄、いったん消して貰っては如何でしょう(汗
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2270
・レビュー削除依頼(本人)

でできます。

で、ご質問の件ですが、
付属のAF-S DX 18-105G
のレンズで普通にできるとおもうんですが…。

書込番号:10447351

ナイスクチコミ!0


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/11/09 14:40(1年以上前)

レンズキットの板なので18-105はお持ちなんですよね?
だとしたら十分写ると思うのですが

もし入りきらないのであれば18mmより数字の小さいレンズです。
超広角レンズなどです。
しかし純正品はちとお高いです。

お薦めはsigmaの10-20
新旧とありますのでご予算でえらばれては?

書込番号:10447364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/11/09 16:15(1年以上前)

皆様、お忙しいなか早速のご指示ありがとう御座います。

M.kun-kun さん
Customer-ID:u1nje3raさん
takutaさん

とても助かります。

Customer-ID:u1nje3raさん、ご指示ありがとう御座いました。手続きの方をとりました。

書込番号:10447650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

標準

D90購入にあたり・・・

2009/11/02 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
こちらの書き込みを参考にD90を購入しようと考えております。D5000と悩んだ末、持ったときのしっくり感や、シャッター音、ファインダーを覗いた際の見易さ、液晶の綺麗さなどからこちらになりました。
ただ、本体までは決定したのですがレンズの選択に若干不安を感じております。
現在の候補として、
@D90+nikkor18-200(VRU)のレンズセット
AD90+TAMURON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di UVC + AF-S DX NIKKOR35mmF1.8G

主に子供の行事撮影ですが、趣味として写真をやることも考えております。
そこで、私が抱えている@Aの不安を下記にあげます。
@の場合、値段が値段だけにレンズの買い足しが厳しく、1本体制で写真を撮るしかなく、妻が使う場合など重量が気になるところです。
Aは望遠撮影とポートレート撮影の目的に沿って選びました。ただ、初めてのイチデジでTAMURONのレンズで大丈夫かな?という不安と単焦点レンズをいきなり選定して大丈夫かな?という不安があります。初心者はセットから始めるべきか…

どちらの選択がベターなのかご教授いただきたく思います。
また、その他のおススメあったら御教えください。
ちなみ予算は13万程度で考えております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10407265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2009/11/02 00:37(1年以上前)

@に1票!
18-200使ってますがなかなかの写りです。D300sを考えれば重いとも大きいとも思いません。

書込番号:10407301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/02 00:50(1年以上前)

わたしも@。

書込番号:10407361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/11/02 00:54(1年以上前)

私ならAですね。

単焦点が好きなので。。。

高倍率ズームに多くは期待できません。

書込番号:10407381

ナイスクチコミ!0


papopapoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/02 00:57(1年以上前)

takapon1188rb1 さん こんばんは
レンズを一本ですませるなら@に1票です。
でも、レンズ交換をいとわなければ
カメラ+ズームはD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット(約8.7万)にされて
望遠側を AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF) (約2万)と
単焦点標準AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G(約2.5万)という組み合わせもあると思います。
私はこの中のレンズでは35mmを使っていますがそのほかのレンズも値段の割に写りはいいと評価されています。
この組み合わせだとちょっと予算オーバーでしょうか。

書込番号:10407399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/11/02 01:00(1年以上前)

takapon1188rb1さん、こんにちは。

@D90+nikkor18-200(VRU)のレンズセットが良いと思います。
超音波モーター、円形絞り、望遠側開放F値F5.6、AFも意外と速いです。
鏡筒もスリムでカッコ良いです。 カッコから入ってください。。。(^^ゞ

>初めてのイチデジでTAMURONのレンズで大丈夫かな?

TAMRONです。最初は純正の方が良いです。タムロン使っていますけど...

>単焦点レンズをいきなり選定して大丈夫かな?

それは大丈夫。(。・_・。)ノ

書込番号:10407417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/02 01:13(1年以上前)

papopapoさんに1票ですね

せっかくD90を選択されたのに@Aの選択だと
出てくる画質でD5000に負けてしまいますね

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/07/d90+lens/index.html

但し、1本で済ませることが最優先であれば@で良いと思います
TAMURON AF18-270mmはAF速度・精度の点で劣りますね

書込番号:10407473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/02 01:24(1年以上前)

こんばんは。

非純正に少しでも不安をお感じなら止めたほうが・・・。
決して多くはないとは思いますが、不具合の率は純正より多いと思います。
それも、片ボケとか、微妙なピンずれとか、一見明らかでない不具合だと、なかなか判断しづらいのは事実です。
そして、問題が生じたときに、他に豊富なレンズがないと、なかなかレンズの不具合かボディの不具合か自分で特定できず、メーカー間たらいまわしの可能性も(^^;)


ただ、レンズが交換できるのは、一眼レフの醍醐味ですから、できれば一本体制ではないほうが楽しいし、写りも上だと思います。
私は純正18-200(マイナー前)持ってますが、正直なところ、大概の条件では18−55、55−200のコンビのほうが画質は上だと感じてます。高倍率はやはりどこかに無理が生じると思います(純正18-200の場合は望遠側か・・・)。マイナーチェンジで画質大幅アップしてたら別ですけど。

というわけで、私は、papopapoさんとかぶりますが、18−55、55−200、35Gの三本体制をお勧めします。
でなければ、とりあえず、お得な18-105キットを買って、残余を貯金(もしくは35Gは最初にいっしょに買ってしまう)、後に70-300VRを購入・・・というパターンもありかと。

書込番号:10407518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/02 03:58(1年以上前)

せっかくの一眼レフなのに『子供の行事撮影』だけではもったいないですよね。
『趣味としての写真』を、ご家族とご一緒に十二分に楽しんでください。

お子様は何歳ですか? 手をつないで歩きますか?

もし手をつないで歩く歳であれば、また、カメラ以外の荷物を持って家族と出かけることが多いのであれば
長いレンズは避けた方が良いと思います。持って出ることが億劫になります。行事専用であれば問題ないですが。
普段使いが考慮されるのであれば、単焦点を一本持っているだけで『趣味としての写真』の使用頻度は格段に
上がると思います。

お子様がある程度の年齢であれば、自分の荷物も自分で持つだろうし、そんな場合は18-200VR良いと思いますが
奥様が使用することを考えるならば、35mm F1.8Gを含めて選ぶのが優しさだと思います。

我が家がそうです。妻がD80+18-200VRを使用していますが、18-200VRをほとんど持って出かけません。
今までの使用歴では、海外旅行と国内でも連泊で尚かつ白川郷などの世界遺産の場合のみの出動です。
当時は35mm F1.8Gがなかったので、妻はSIGMA 30mm F1.4を購入して(そこそこ重いですが)使用してます。
また、SIGMAファン?の妻はSIGMAの10-20を旅行に一回持って行っただけの使用で重いため家で眠っています。

書込番号:10407802

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/02 04:08(1年以上前)

私はニコンのあの質感や統一感や「持ったときのしっくり感」を重視するので、常用レンズに汎用メーカーは使いません。

私は1本目には18-200VRをお勧めします。
レンズ交換いらないし、交換レンズを持ち歩かないでいい。
つまり結果的に「荷物総量」は2本より持ち歩くより軽く済みます。

ただこのレンズ、写りはそこそこです。
もっともっと欲が出てきたら2本に割ればいいと思います。
私もこのパターンで、18-200VRから16-85VR+70-300VRに割りました。
割ったほうが写りは良いですが、それは18-200VRからステップアップしたからわかることであって、最初から2本に割ってたらこの良さもわからなかったと思います。

「写りがいいこと」と「写りが良くなったと感じる」こと。
このふたつは似て非なるものですが、それぞれに幸せなことです。

槙原のりゆきも「そこに貴方が居ないのが淋しいのじゃなくて、そこに貴方が居ないと思うことが淋しいー」と言ってるじゃないですか♪

書込番号:10407811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/02 08:49(1年以上前)

VR18-105レンズキットと35mmF1.8の組み合わせがいいと思います。

書込番号:10408155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/11/02 09:19(1年以上前)

>妻が使う場合など重量が気になるところです。

だからじじかめ師匠に一票!
重たいレンズしかないと一眼レフがいやになるかも?

書込番号:10408254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/02 11:00(1年以上前)

タムロン18-270を使っている方が

このスレを見て無いと願いながら書き込みますが

友人に買った人がいまして手振れはすばらしいのだけど

写りが眠いというか、完全に寝込んでしまった画質でした。

高倍率は確かに便利ですが10倍以上のズームには写りに限界があるようです。

また純正の18-200もイマイチのようです。

使用している方ごめんなさい。

よって純正の55-200と35F1.8の組み合わせがいいのでは無いでしょうか。

予算的にもばっちしですし。

人の人生を左右するほどのことではないので

私は、そうアドバイスしときます。

純正55-200私も使ってますが安い割りに写りは、

満足してます。

書込番号:10408561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/11/02 12:29(1年以上前)

お子さんは小学生以上ですか。
小学校以上のグラウンドですとVR70-300mmが欲しいところです。
200mmでは足ズーム活用になります。

Tamron18-270mmは強力VCが売りですが、テレ側は絞っても解像感が得られず、
いわゆるただの便利ズームです。夜中の手持ち望遠には良いでしょうね。

ということで純正VR18-200mmをお奨めします。

書込番号:10408854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/11/02 12:45(1年以上前)

takapon1188rb1さん
こんにちわ〜

ご呈示の比較でしたら断然1の方でしょう。
スナップ主体でしたら18〜105のレンズキットがお手頃で残りの予算で35mmF1.8 も充分買えるのですが、問題は望遠側が105mmで足りるかどうか。
お子さんの運動会等を考えた場合、やはり200は欲しい所です。
更に、お子さんが小さな場合、移動時の荷物やお子様相手時の危険回避の点からもレンズ交換が出来無い場合が少なく無いと思いますので、18〜200のズームは狙い目でしょう。

単焦点は次回、ヘソクリを貯めて買いましょう。

>趣味として写真をやることも考えております。

趣味=道楽です。
その時は『ちなみ予算は13万程度で考えております。』はレンズだけのご予算と考えて下さい。
遅かれ早かれ、そうなるのは時間の問題かと思います。
写真は趣味としてライフワークにもなり得ますので、ど〜ぞ深みにハマッテ下さい!

書込番号:10408930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/11/02 14:07(1年以上前)

  >主に子供の行事撮影ですが、趣味として写真をやることも
  >また、その他のおススメあったら御教えください。
  >ちなみ予算は13万程度で考えております。


 ⇒・一案です。予算から中古も含みます。すべてニコン。13万を超える分は貯金継続後購入。

    D90+DX_18-105G レンズキット +垂直ズーム80-200/2.8S + DX_35/1.8G
           \99,979            ABランク4.5万         2.4万
    (中古でD90 +DX18-70/3.5-4.5G があれば、それでもOK)

 理由1・人物スナップ主体なら、概略、35ミリフィルム換算で28-105ミリで大体OK。

 理由2・望遠ズームレンズは、VR付きのもいいですが、光量の少ない時間帯と場所での、
     被写体ぶれには効果がありません。
    ・大きい、重い、高いの三重苦ですが、画質はすばらしいので、
     大口径望遠ズームレンズの方が使用範囲が広がって後悔は少ないかと思っています。

 理由3・望遠ズームレンズの使用頻度が年間10回とか非常に少なければ中古で
     大体OKかと思います。

 ・中古の場合、信用の置けるお店で、どなたか詳しい知人などと御一緒に見てまわるとか、
  されると、予算内に近づく可能性が出てくるかと思います。

 ・急がば回れで、D90+DX_35/1.8G だけで、人間フットワーク主体で、
  フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、
  を中心に1年間撮られるのも上達の近道(写真専門学生さんなど)かも知れません。

書込番号:10409224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/11/02 15:19(1年以上前)

じじかめ師匠に一票
後にVR70-300追加で良いのではないでしょうか?

書込番号:10409466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/11/02 15:24(1年以上前)

ちなみに幼稚園の父兄のお母さんがD90+VR18-105を使ってますが平気そうですよ。

昨日、大道芸を見に行ってきましたが60過ぎのオネエ様でD300でサクサク撮ってる方もいました。
こんなモノと思えば重さは慣れると思います。

書込番号:10409483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/11/02 16:15(1年以上前)

takapon1188rb1さん

18-200VR使用者ですが、今は手放しています。

お勧めは16-85VR、画像が18-200VRとは違います。
将来、望遠がということなら、70-300VRの追加がよいでしょう。

18-200vRの望遠域は、解像度がとても低いと感じます。

書込番号:10409660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/02 17:26(1年以上前)

@ですね。まず一本、このレンズを御自分の用途で使いこなしてみましょう。

>主に子供の行事撮影ですが、趣味として写真をやることも考えております。

実に相当に巾が広いですから最初から全てをカバーする形でレンズを選ぶことは無理だと思いますし、恐らく、結局は一本で済ますのも無理ですね。
一本、まず暫く使ってみて何が不足かじっくり見極めたあとでそれをカバーする二本目を、追って検討する形が良いかと。そのための一本目として18-200mmは良いと思います。高倍率ズームとしては画質も決して悪くないです。
タムロンも、より画角が広く重量も変わらないのでいいですがここで推さないのは、使ったことが無いので人に薦められないのと、純正でないことに不安を感じておられるから、です。もしAの場合でも単焦点をあわてて買う必要は無いと思います。

@で奥様が“重い”と言ったら、(奥様は)お手持ちのコンデジじゃ駄目なんですかね?無理して一眼を使わなくても・・と個人的には思います。一眼は重いものなんです ^^; 駄目なら機種の再検討。但し、レンズ焦点距離の短縮だけは本末転倒です。(←余計なお世話ですね。私見です。)

書込番号:10409923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/02 17:57(1年以上前)

候補外で恐縮ですが、私もじじかめさんに一票ですかね。

18−200などの高倍率ズームは極力荷物を抑えたい旅行などには便利ですが、趣味として使うのなら出来るだけ避けた方がいいと思います。

望遠側はニコンならコストパフォーマンス抜群な55−200もありますし、うさらネットさんの仰る通り、70−300という選択肢もあります。
単焦点をご購入予定とされているので既にご存知と思いますが、体育館内の撮影で明るい望遠レンズが欲しくなる場合だってあると思います。
よって望遠側は後々ゆっくりと考えても宜しいかと存じます。

書込番号:10410056

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

D90本体操作方法について

2009/11/01 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:25件

D90を買ったばかりで操作方法がまったく分かりません
教えてください☆

カメラのモードには、、、
AUTO、発行禁止AUTO、ポートレート、風景、スポーツ、夜景ポートレート
P:プログラムオート
S:シャッター優先オート
A:絞り優先オート
M:マニュアル

と何種類かありますが、PSAMの4つをどう使い分けたら良いのか分かりません

私は70-300mm VRのレンズを使いサッカーを撮影したいのですが、時間が夜7時以降なため外は真っ暗、ライトの明るい光のみなのでスポーツモードだとシャッタースピードが遅いような感じがあります。4.5コマ/秒を夜のサッカー撮影で最大限いかすにはどのモードのどういう設定にしたら良いでしょうか?
また、ほかのモードについても説明していただけると嬉しいです

SDカードはSandisk Extreme V 8GBを使用しています
Sandisk ExtremeSDHCはクラス10ですが、本体がそれほど対応していないと思います

サッカー撮影に最適な撮影方法教えてください

書込番号:10406299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/01 23:13(1年以上前)

まず・・・のっけから夢をぶち壊すようなレスで申し訳ない^_^;
カメラってのは・・・「暗い」「速い」「遠い」モノを写すのが一番苦手なんですよ(^^ゞ
この撮影条件が1つ増える毎に、撮影難易度と、機材への投資額が・・・×2乗で増えると思ってください^_^;

なので・・・夜のサッカー(フットサルかな?)・・・最難関と言って良いかも??
照明が眩しいくらいに明るければ良いのですけど・・・一般的には「暗い」と考えた方が良いと思います。

写真と言うのは、フィルムや撮像素子(CCD&CMOS)へ映像を写すためには・・・
「適切な光の量」と、その光をフィルムや撮像素子に感光させる「時間」が必要です。
晴天の昼間のように光が豊富に存在するならば・・・その豊富な光を一気にドバッと感光させる事で短い時間で、一瞬のうちに映像を写し止める事が可能です。
つまり・・・速いシャッタースピードを使って、目にもとまらぬ速さで、動く被写体を静止画像に写し止める事が可能なわけです。
逆に室内などの暗い場所では・・・光が乏しくチョロチョロと少しずつしか当てる事が出来ませんから・・・じっくり時間をかけてじわじわと感光させないと、映像が写ってくれません。
つまり・・・シャタースピードを遅くして時間をかけてかけて感光させなければなりません。。。
このシャッターの幕を開けて光を感光させている時間内に、被写体が動いたり、持っているカメラを動かしてしまうと・・・その動いた軌跡=残像が写ってしまいます。。。
これが「ブレブレ写真」の原因です。

光が豊富ならば・・・シャッタースピードが速くできる。。。
光が少なければ・・・シャッタースピードが遅くなる(遅くしなければならない)。。。
この原理原則は・・・古今東西、万国共通なもので・・・
フィルムカメラだろうが、デジタルカメラだろうが、一眼レフだろうが、コンデジだろうが・・・ニコンだろうがキヤノンだろうが・・・入門機でもプロ用機でも・・・同じ、共通の原理です。

この原理原則を多少何とかできるのが・・・ISO感度です。
ISO感度は・・・ドーピング剤みたいなもので。。。
カメラ君の光を感じる感度をドーピングして敏感に感じる体にしちゃう♪
つまり・・・早く逝っちゃう体にする事でシャッタースピードが速くなる(下品な表現でスマソ)。。。
ただし・・・ドーピングには副作用が付き物でノイズと言う副作用を覚悟しなければなりません。
この副作用(ノイズ)をどこまで我慢するのかは・・・あなた次第です。

と言う事で・・・
まず・・・
Avモードでその装着するレンズの一番低いF値(開放F値)に設定します。
※絞り優先オートと言って、設定した絞りの値(F値)に応じて自動で適切なシャッタースピードに設定されます。開放F値に設定すると言う事は、そのレンズの性能で最高に速いシャッタースピードが選択される事を意味します(それ以上速いシャッタースピードには出来ない=感光時間が短すぎて感光不足になる)。

次に・・・ISO感度を1600〜3200まで上げます。
ここでシャッタースピードが1/250秒以上になればOKです。。。
※シャタースピードが上がらなければジ・エンド。。。撮影を諦めてください(笑
※最高連写スピード4.5コマ秒を出すためには、1/250秒以上のシャッタースピードが必要です。

AFモードはAF-Cに設定します。
AFエリアは「任意」で、ダイナミック9点が良いと思います。
※AFに不慣れなら3Dトラッキングを使っても良いかも??

測光モードは、マルチパターンで・・・
※被写体(人物)を画面一杯に捉えるなら、スポット測光の方が有利かも?
※オールコートで撮影するならマルチパターンで。。。

こんな感じかな??

書込番号:10406704

ナイスクチコミ!6


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/01 23:20(1年以上前)

>と何種類かありますが、PSAMの4つをどう使い分けたら良いのか分かりません

撮影によって変わりますが、極一般的な撮影では、auto(フルオート)かP(プログラムオート)で良いと思います。

>4.5コマ/秒を夜のサッカー撮影で最大限いかすにはどのモードのどういう設定にしたら良いでしょうか?

夜間のスポーツ撮影は難易度が高いです。
基本はシャッタ速度の確保です。
ISO感度は許容限度まで上げ、A(絞り優先オート)で絞り開放にセットすれば、SSはその条件での最高速度になります。
ただ、4.5コマ/秒になるか否かは分かりませんが…。

カメラは三脚か一脚に載せた方が良いと思います。

書込番号:10406752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/01 23:37(1年以上前)

各種撮影モードの特性は取り説に書かれているハズです。
ここでは書き切れないでしょうし、取り説と同じような内容になってしまいます。
まずは、オートかPモードで色々と経験を積んで下さい。
暗くてシャッター速度が遅くなると、連写も遅くなってしまうでしょう。
モードで対応できる事ではありません。
VR70−300で、夜のサッカーは少々無理があるような気がします。

書込番号:10406890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/11/02 08:23(1年以上前)

旅人ゆうき☆さん、はじめましてm(_ _)m

まずはAモード(絞り優先オート)にして、絞りを開放に(70-300の望遠端なら5.6)設定し、感度をD90で選択できる上限の6400にセット。

これでシャッター速度がどれくらいかですね…
あまり遅いようなら望遠単焦点でも厳しいかもしれません。

スポーツができる程度だからそれなりの明るさだとは思いますが…

公称の連写速度が出る条件は取説を始め各マニュアル本などにも書かれています。

とりあえず撮影現場の明るさとシャッター速度、絞り、感度の関係を実体験と活字双方から学ばれると良いと思いますm(_ _)m


書込番号:10408090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/11/02 08:29(1年以上前)

すみません、補足しますm(_ _)m

先に申し上げたのは、あくまでも70-300mmで最大どれくらいシャッター速度が稼げるかを知るための方法です。
本番(?)ではマニュアル露出での撮影が良いかと思います。

もちろん可能であれば感度も、例え1/3段でも下げられるなら下げた方が良いです。
(6400は拡張感度)

書込番号:10408103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/02 10:55(1年以上前)

最初はグー (じゃなかった)Pモードで使えば、露出は判らなくてもほとんど大丈夫です。
その結果を確認(絞りとシャッター速度)して、絞りとボケの感じが掴めたらAモードに
移行し、次にS→Mと練習するのが近道かも?

書込番号:10408546

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/02 14:53(1年以上前)

色々 設定を変更して、テスト撮影して見れば直ぐ判りますが、そこから先が奥が深いです。
先ずは、P プログラムモード(内蔵フラッシュが、自働でポップアップしないオートと思って下さい)!
カメラ遊遊塾
http://dowjow.com/workshop/

書込番号:10409381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/11/02 23:41(1年以上前)

#4001さん こんばんは
コメントありがとうございます♪

詳しい説明ありがとうございます

撮影したい被写体はJ2〜サッカーです☆
最近はもう夕方ですぐ暗くなり、今月下旬にサッカーがありますが、すぐ暗くなると思います
そこでいろいろ対策をしたいと考えていますが、もうその試合までサッカーの試合など似た条件の場所がありません

詳しい設定方法までありがとうございます
メモ帳に設定を書いて、当日チャレンジしたいと思います☆
本当にありがとうございます

書込番号:10412325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/03 00:08(1年以上前)

影美庵さん こんばんは
コメントありがとうございます

autoの場合、いつでもフラッシュを使用したがるカメラ君で…
座る席はいつも一番下に座ります

一脚を買って持っていこうと思います!!

書込番号:10412542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/03 00:13(1年以上前)

花とオジさん こんばんは
コメントありがとうございます

オートかPモードですね、、、頑張って撮影してみます☆
VR 70-300以外だと価格が一気に上がってしまうため私には手が出せませんでした。シグマの50−500がいいなと思ったのですが、もう70−300を買っていたため、、、今は300以上のレンズを買う場合、どのレンズにしたらいいのか迷っています
80−400mmニコン純正も良いレンズですし、シグマの150-500や50-500も良いかなって思います

今は70−300mmで頑張ります

書込番号:10412594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/03 00:17(1年以上前)

デジタル一筋さん こんばんは
コメントありがとうございます

デジタル一筋さんの設定方法も参考にさせていただきます
試合が始まる前に撮影の練習してみようと思います

書込番号:10412611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/03 00:21(1年以上前)

じじかめさん こんばんは
コメントありがとうございます
有名な方からのコメント嬉しいです☆

最初はパーです!勝った☆
カメラはパスムの方式で練習したいと思います
パスムとは…PASM、P→A→S→Mで練習ですよね!?
頑張ります!またコメントお願いします♪

書込番号:10412648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/03 00:23(1年以上前)

robot2さん こんばんは
コメントありがとうございます

テスト撮影する時間があれば嬉しいのですが、次の試合は5時開始、ちなみに仕事が5時までのため、あまりテスト撮影する時間がないので、ちょっと不安です
しかし、前半練習、後半本番だと思って撮影してみようと思います

やはりPモードが一番人気ですね
頑張ってみます☆

書込番号:10412671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/11/03 04:57(1年以上前)

感度の話があまり出てないですが、どのくらいにしていますか?
我慢できる限界まで上げた方がいいですね

書込番号:10413367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/11/03 09:35(1年以上前)

感度を躊躇なく上げるところから始めてみてはどうでしょうか?
被写体ブレを「狙って」なら別ですけど少しでもシャッタースピード(SS)を稼ぎたいとこですよね。
ノイズは後処理で少しは修正出来ますがブレはそうもいかないんですよね(涙
とりあえずRAWでアンダー目、感度は高いところから落としていくってのが僕のやり方です。

ISOが簡単に変えられる結果がすぐ分かるというのがデジタルの素晴らしい所でもあります。
頑張って下さい。

書込番号:10413915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング