D90 ボディ のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

D90と

2009/08/29 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:59件
別機種
当機種

D40-16mm

D90-16mm

ご意見をお聞かせ下さい。

D40からステップアップを目指して購入し、1カ月ほどたちます。
D40の時よりぼやっとした写真が多く、手ぶれしているのかと思い、気を付けて撮影するようにしいました。
それでも改善しなかったので、以下の構成で撮り比べてみました。

カメラ:D40、D90
レンズ:AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
(16mmで撮影)
撮影方法:机の上に動かないようにカメラをセットし、セルフタイマーで撮影。
RAWで撮影後、ViewNXで変換

結果が添付した画像で、D90はぼやっとした写真だと感じています。
(友人に聞いたところ、私と同意見でした)

D90はこのような画像で正常なのでしょうか?
それとも何かおかしいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10065894

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:59件

2009/08/29 01:49(1年以上前)

別機種
当機種

D40-16mm(非圧縮)

D90-16mm(低圧縮)

公開後、画像をダウンロードしてズームして見てみたら、ブロック状になっていて、違いが良く分からなくなっていましたので、再度アップします。

これでもブロック状になっていたら、すみません。

書込番号:10065988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/29 02:11(1年以上前)

D90の方は少し後ピンでは無いでしょうか?
(数字の奥の3〜4辺りにピンが来ている気が)

書込番号:10066058

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/29 02:25(1年以上前)

ろ〜れんすさんの仰るようにピントの位置がD40、D90で違うように思います。
4がくっきり見える気がしますね。

書込番号:10066097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/29 05:18(1年以上前)

みなさんの仰るようにピン位置(後ピンー4周辺がベスト)の問題でしょ。

書込番号:10066303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/29 10:11(1年以上前)

みなさんおっしゃるのがメインかと思いますが、シャープネスがD40の方が
強いようにも見受けます。
仕上げ設定とピクコンで両方のカメラの設定をほぼ一緒にすることも必要かと・・・

あとはノイズ設定・ISOなども同じにしてます?
それによっても多少違うと思います。

書込番号:10067069

ナイスクチコミ!0


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/29 20:13(1年以上前)

ひーのんさん

今晩は。ひーのんさんの仰る主旨とはズレますし、同じ場面で撮り比べたこともないので甚だいい加減な意見で恐縮ですが・・・

私の場合、「抜けの良さ」はD40のほうがいいと実感しております。接写や順光撮影では大差ないですが、逆光時はD90→眠い、D40→スッキリって感じで。

原因?分かりません(汗)。D90の設定を色々変えて、目下調査中です。

書込番号:10069482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Mr.Xの写真館 

2009/08/29 23:09(1年以上前)

撮影条件が違いますのでなんとも言えませんね。
目の錯覚もあるかも知れませんよ。
まったく同じ条件で撮って比べてみてはいかがですか。
40XとD90持っていますが、全てに於いてD90が勝ってます。

書込番号:10070584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/29 23:36(1年以上前)

後ピンにみえますけれどね?

カメラ側の画質調整をキャンセルさせ、
すっぴんの画像にするには、RAWで撮って、あえてNikonのものではない
現像ソフトで開く事です。無料ならUFRawかな。
Dライティングとかピクチャーコントロールとか、全部外れて素の画像になります。
また、ノイズ低減の機能は、ボカしてノイズをごまかす機能なので、OFFで。

書込番号:10070719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/08/30 08:48(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

後ピンというご意見が多いようですが、カメラ本体が後ピンの場合、SCで調整(修理?)可能なのでしょうか?
レンズであれば、調整できると知っているのですが・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:10072006

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/30 10:38(1年以上前)

出来ますよ。

ボクはこの前、前ピンだったので修理に出しました。

特定のレンズとボディだけの相性、という場合もあるので、複数のレンズでピントを確認されてからがいいと思います。

書込番号:10072406

ナイスクチコミ!0


98AVさん
クチコミ投稿数:36件

2009/08/30 12:25(1年以上前)

私も数ヶ月前に、D40からD90にステップアップしたものです。
私も、ひーのんさんと同じようなことを感じていました。

ひーのんさんのように厳密な比較をしたわけではないので、
思いっきり主観ですが。。。

・D40の方がピント合わせが楽だった。
 D40の3点AF慣れてしまったせいだと思いますが、D90の方が
 ピント合わせが難しいです。
 それに、思ったところに合焦マークが出ないことが多いです。
 D40ではフォーカスロックで構図を変えることが多かったの
 ですが、D90では未だコツがつかめません。
 いっそのこと、シングルポイントAFしか使わないようにしよ
 と思いました。
 それじゃもったいないのでもっと練習しますけど(^^;

・D90の方がちゃんとボケる気がする。
 同条件で撮り比べていないのであれですが、同じF値でも
 D90の方がちゃんとボケる気がします。
 表現が難しいですが、より一眼らしくというか…。
(光学的にはあり得ないのかもしれませんが)
 なので、少しでも意図したところからはずれていると、
 がっかりな出来になるようです。

私も一度点検してもらおうかとも考えたのですが、先日撮った
とき、割と思ったとおり撮れたので、もう少し練習してみようかと
思ってます。

 

書込番号:10072795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/08/30 22:29(1年以上前)

回答、ありがとうございます。

同じ検査方法で、他のレンズでもテストしてみます。
判断がつかなければ、またご意見を頂くこともあるかと思いますが、その際はよろしくお願いします。

ところで、SCに持ち込む時はどのようにしていますか?

カメラの液晶で見てもらっていますか?
それとも、プリントアウトして見てもらっていますか?
また、後ピンかどうかはSCの方に判断してもらえば良いのでしょうか?
それとも、後ピンだから調整して下さいと言えば良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10075109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

動画につきまして。

2009/08/28 01:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:26件

質問なのですが、今動画も撮れる一眼レフを探しています。

今のところGH1かこのNikon D90のどちらかを検討しているのですが、動画をメインに考えるとどちらのほうがよいのでしょうか?(ボケや色の鮮やかさの面からも)


もしよければ、どなたか助言していただけませんか?


よろしくお願いします。

書込番号:10060808

ナイスクチコミ!0


返信する
FotoPusさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/28 02:13(1年以上前)

 
マルチポストは×ですよ〜♪
 
↓理由はこちら↓
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
 

書込番号:10060900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/08/28 02:55(1年以上前)

> 動画をメインに考えるとどちらのほうがよいのでしょうか?

どちらでもない。
ビデオカメラ専用機の方が圧倒的に使いやすい、動画を撮りやすい。

> (ボケや色の鮮やかさの面からも)

ボケの大きさに関しては、D90の方が利するであろう。
しかし、ビデオカメラとしては、使いにくい試作品だ。
一眼レフカメラに、動画を期待しない方が良い。

書込番号:10061008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2009/08/28 09:45(1年以上前)

FotoPusさん>>


申し訳ありませんでした!!;;
自分、初心者なので気がつきませんでした。
以後きをつけます。


Giftszungeさん>>

ビデオカメラ専用機は価格のことなどから今回は考慮していません。
((しかし、ビデオカメラとしては、使いにくい試作品だ))、というのはAFなどの点からでしょうか?


よろしくお願いします。




書込番号:10061635

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/08/28 09:57(1年以上前)

JohnsonandJohnsonさん、

 D300sにも動画機能が付き、AFが改善されたという雑誌記事を見たような。
 この板では不適切だったかな。^^;

書込番号:10061682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/08/28 10:32(1年以上前)

おはようございます。

D90の動画はGiftszungeさんのおっしゃるように試作としての意味合いが強いと思います。
ニコン自身も「一つの提案として捉えてもらえば・・・」というようなことを言ってますし。

動画専用機に対しての主な欠点として、私は以下の点が不便だと思いました。(友人に借りての試用なので、その点ご了承を・・・)
1 そもそも形状からして手持ちで撮影しにくい(ニコンも三脚を勧めてます)
2 MFでしか撮れない(ということは手持ちの場合、フォーカシング中片手で支えざるを得ない。)
3 音声がモノラル
4 最大サイズ(1280×720)だと5分しか連続撮影できない
5 24fpsなので、動きものは苦手(ザクティなんかの30fpsにも劣ります。場合によってはぱらぱらマンガ的に・・・)

私は特に1・2・4が気になりました。我が家は動画は今までおまけ的な撮りかたしかしてこなかったので、妻のD80&古いビデオカメラをD90一台でまかなえないか考えたことがありました。が、結局上記が気になり断念し、安いザクティを買い増ししました。妻の普段持ち歩き→ザクティ、写真中心→D80ということに。まあ、買った後で、ザクティじゃなく、パナソニックのTZ-7の方が良かったか・・・なんて後悔もしましたが。

よく撮れるとちゃんと背景がぼけて楽しいんですけどねえ(^^;)なんせ、よく撮るのが私(や妻)には難しかった・・・。

書込番号:10061796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/28 11:51(1年以上前)

JohnsonandJohnsonさん 今日は
GH1は撮像素子の小さいこと、クウォターサイズですから。<クウォーターズと呼ぼう>
GH1なら素直にビデオカメラ+コンデジで十分。
GH1は一眼レフもどきのコンパクトデジカメのわりに、高い!
D90,D5000,KX3,5D2は映画並み高画質の動画も撮れるれっきとした一眼レフカメラ。
ファインダーで動画が撮れないのが玉にキズ。

書込番号:10062088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/28 17:32(1年以上前)

どういった動画を望むのか、もう少し詳しく書いてもらえると
返事もしやすいと思いますよ。
 
価格面でビデオカメラは考慮できない
(レンズも考えるとHDビデオカメラが十分予算内のはず?)
 
ボケや色の面も考えてデジ一眼の予定
(主題ではない?)
 
この条件だとデジ一眼である必要性が見えないんですよね・・・。
 
ちなみに、D90で動画をメインにする場合AFが効かないので
マニュアル+ズームを使いたいとなると三脚(しっかりした)が必須です。
 


 

書込番号:10063281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/08/28 20:41(1年以上前)

動画撮るなら断然GH1です。写真撮るなら断然D90です。

書込番号:10064055

ナイスクチコミ!1


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/28 21:16(1年以上前)

大きなボケを選びたいならD90。
操作性をとるならGH1でしょう。

ですが、操作性なら普通のビデオカメラの方がいいです。
AFも早いし。

”ボケを重視”するならば1眼でしょうし、とくに意識しないならば絶対にビデオカメラ外衣です。

書込番号:10064265

ナイスクチコミ!1


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/28 22:32(1年以上前)

×ビデオカメラ外衣です。
○ビデオカメラがいいです。

なんつー変換ミス(^^;

書込番号:10064775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/28 23:10(1年以上前)

私はD90とD5000を使ってますが動画はD5000の方がいいですよ。
バリアングル便利だし。
露出もD5000の方が安定してるので今買うならD5000でいいかも。。

フルHDならパナで決まりですが。

書込番号:10065031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/28 23:10(1年以上前)

沢山の人に返信して頂けてとてもうれしいです。
皆様ありがとうございます。

Macinikonさん>>
残念ながら予算的な問題でD300sは候補からはずしています。
ご提案ありがとうございます。


まっきMさん>>
撮る動画ですが、ショートフィルム等を制作したいと考えています。
予算的に、レンズは自前のものを使い、ボディのみで購入を検討しています。

それを検討した際、同価格帯のビデオカメラだとフォーカスがマニュアル操作しにくい(浅い経験上ですが…)、色もD90等の方が鮮やかで綺麗だと思いました。



お地蔵パパさん>>
非常に詳しく書いていただき本当に助かります。ありがとうございます。

((5 24fpsなので、動きものは苦手))ということですが、その場合はやはりGH1の方がスムーズに見えるのでしょうか?
D90のみのお話をされているのでしたら、すいません。


メイメイトロフィさん>>
返信ありがとうございます。
((撮像素子の小さいこと、クウォターサイズですから。))とはどういうことでしょうか?
無知で申し訳ございません。
また、結論からはD90の方が良い、ということでよろしいでしょうか?



うさらネットさん>>
返信ありがとうございます。
((動画撮るなら断然GH1))とおっしゃいましたが、どういった点でそうお考えですか?
もし良ければお教えください。


最後になりましたが、

優妃さん>>
返信ありがとうございます。また、訂正のほうご丁寧にありがとうございます。”外衣”という単語を目にしたことが無かったので、本当に自分はカメラを知らないなと思っていたところでした。(笑)

ボケならD90ですね。了解しました。
GH1を買うなら、ビデオカメラのほうが良いということでしょうか?
それならD90の方がよさそうですね。




本当に多くの方のご意見を頂戴でき、ありがたく思います。
またよろしければご返信、ご指導お願いします。


ありがとうございます。

書込番号:10065033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/28 23:13(1年以上前)

もーにゃんさん>>
返信ありがとうございます。


バリアングルとは何でしょうか?
((フルHDならパナで決まりですが))とおっしゃいますと、GH1ということですか?

書込番号:10065067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/28 23:38(1年以上前)

手持ちのでニコンレンズがある
マニュアルフォーカスで使いたい
 
それならニコンの一眼の方がいいかも知れませんねぇ
ちなみに、ニコンのカメラは何をお持ちなのでしょう?

試しに量販店等で動画が撮れるデジ一を触ってみるといいですよ
メディアを持って行けば試した動画を持って帰れますので、色々試してみてはいかがでしょうか?
 

 

書込番号:10065245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/28 23:51(1年以上前)

まっきMさん>>

ニコンのAF-S 18-70mm(書き方はこれであってますか?汗)と、Tamronを2つ持っています。
カメラはNikon D70sを今使用しています。

以前どこがで、GH1は対応しているレンズ数が少ないと聞いたのですが、そのあたりはどうなのでしょうか?

((メディアを持って行けば試した動画を持って帰れます))
>>知りませんでした!!!これは役立ちますね。情報ありがとうございます。


書込番号:10065325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/29 00:48(1年以上前)

撮像素子がおおきいから、ボケが奇麗な動画がとれる。

それは間違ってないんですが。

もちろんボカすためには、絞りを開かなければ成らない。
絞りを開くということは、被写界深度が浅くなる。
浅くなるということは、ピント合わせがシビアになる。
しかしMFで動画ということは…動き回る対象物に対して、
シビアな手動のピント合わせを長時間続ける事になる。
静止画ならシャッターが開く一瞬だけピントがあっていればいいのですがね…

MFで動画を撮る、高度なテクをすでにお持ちなら、D90を動画用に買うのはお勧めですが…。

書込番号:10065720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/08/29 01:10(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん>>
返信ありがとうございます。

大変わかりやすい説明で、フォーカスにおける利点と難点、理解できました。
MFで動画をとること自体、まったくの素人ですが、前からチャレンジしたいと思っていたことなので、大丈夫かもしれません。(もちろん疲れたときに、AFが無いのは大変ですが…)

GH1とのボケの差は、その撮像素子だったんですね。

ありがとうございました。

書込番号:10065820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/29 07:15(1年以上前)

J&Jさん今日は、36mmx24mmがフルサイズとすると、APS-Cはその半分、フォーサーズはさらに半分の1/4の大きさの画像素子ということです。店頭でGH1の撮像素子の小さいのを見て購入意欲は失せました。今ならD300sが欲しいです、すごかったー、デモ機。

書込番号:10066452

ナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/29 11:23(1年以上前)

D300Sは外部マイクが接続できるのが良いですね。
D90Sにも期待しています。

書込番号:10067337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/29 14:37(1年以上前)

ショートフィルム制作とのことですが、D90はモノラル音声ですよ。自然の景色とかを撮って音楽つけるならオススメできますが、基本的に動画は本機の売りじゃないです。あくまでオマケ機能。
予算の問題といいますが、7万もあれば割とまともなビデオカメラが買えそうなものですが。。

書込番号:10068095

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

高速連続撮影について質問させて下さい

2009/08/27 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 snow.manさん
クチコミ投稿数:7件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

今までD40を使っていたのですが、何かと連続撮影を使用する機会が多く
物欲も働き今年の5月にD90を購入しました。

最近になってなんですが、高速連続撮影で撮影していると、6〜8コマあたりから
急に撮影速度が落ちます。
役2/3くらい?でしょうか・・・

基本的にはマニュアル撮影で、フォーカスもマニュアルを基本としています。
何か原因があるのか説明書を読んでもみあたりませんでした


また、別事なのですが、シャッターボタンを半押しにすると、撮影可能枚数の
表示のところに「r01」とか「r02」そのほか05、10といった表示がでます。
これも説明書を読み返しましたが見つけることができませんでした。


初心者的な質問で申し訳ないのですが、是非教えていただければと思います。
宜しく御願いしますm(__)m

書込番号:10060045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/27 23:48(1年以上前)

snow.manさん、こんばんは。

表示のところに「r01」とか「r02」は連写速度を維持したままで撮影できる数です。
これが「r00」になると連写速度が遅くなります。

書込番号:10060116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/27 23:54(1年以上前)

機種不明

D90取説 P66

説明書を見るときは、
PDF版で単語検索かけるほうがいいですよ。すぐみつかるし。

書込番号:10060165

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/27 23:58(1年以上前)

7-8枚で遅くなるとしたら原因は、
 ・RAWで撮影しており、バッファと書込み速度を考えてほぼ仕様通り
 ・JPEGだともっと連写が効くはずですから、SDHCへの書込み速度が遅い

のいずれかだと思います。
前者はどうにもなりません、カメラそのものの持つ処理性能の限界ですのでD300の
ご検討を。後者なら、SANDISKのExtremeやパナソニック・東芝のClass10のSDHCカード
など高速書込み可能なSDHCカードへの買い換えが有効です。

書込番号:10060192

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/28 00:01(1年以上前)

>6〜8コマあたりから急に撮影速度が落ちます。
>表示のところに「r01」とか「r02」そのほか05、10といった表示がでます。
>これも説明書を読み返しましたが見つけることができませんでした<

8P とかに 部位の記載が有りますから、その該当頁(66P)を見るようにします。
そして 中ほどの、r00に成った時は連続撮影速度が低下します。
次の行も読んで下さい。

書込番号:10060219

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/28 00:07(1年以上前)

追申
そして 下の関連ページ(281P)を、見るのを省略してはいけません。
表の下の、* の付いた小さい文字も…

書込番号:10060265

ナイスクチコミ!0


スレ主 snow.manさん
クチコミ投稿数:7件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/28 00:20(1年以上前)

タン塩天レンズさん
Customer-ID:u1nje3raさん
TAIL5さん
robot2さん

早速ありがとうございます。
また非常にわかりやすく感謝いたしますm(__)m

そんな関連があったんですね。完全に見逃していました^^;
読んでみておおよそ理解しました。
いじり倒してマスターしたいと思います!

説明書の読書には性格がでるのか、実は得意ではありません・・・
反省してじっくり読んでみます^^;



現在使用しているメディアはSunDiskのExtremeV 30MB/s 4Gを
使用していますが、説明書みるとパナのCrass10ですが転送22MB/s
ですよね?
素人めには30MB/sがよいと見るのですが・・・

この数値はどれほどの影響があるのですかね?
重ねての質問すいません

書込番号:10060353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/28 00:43(1年以上前)

SDHCのクラスは最低保証速度ですので、22MB/sより30MB/sの方が速いです。
書き込み速度と読み込み速度が違う事も多いので、カメラの場合は書き込み速度を重視してください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#SD.E3.82.B9.E3.83.94.E3.83.BC.E3.83.89.E3.82.AF.E3.83.A9.E3.82.B9.E3.81.AE.E7.A8.AE.E9.A1.9E

書込番号:10060498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/08/28 01:12(1年以上前)

snow.manさん
> 高速連続撮影で撮影していると、6〜8コマあたりから急に撮影速度が落ちます。
> 役2/3くらい?でしょうか・・・

使用しているSDカードのメーカ名と、名称、型番は?

JPEG L FINEで、ISO800以上、または、アクティブDライティングがONに成っていないか?
ならば、その程度からバッファフルとなり、
メディア書き込みの減速ブレーキが効き出す。

もし、ISO640以下、かつ、アクティブDライティングOFF、JPEG L FINEならば、
少なくともその3倍以上のコマ数まで、最高速度で連写できるはずだ。

> また、別事なのですが、シャッターボタンを半押しにすると、撮影可能枚数の
> 表示のところに「r01」とか「r02」そのほか05、10といった表示がでます。
> これも説明書を読み返しましたが見つけることができませんでした。

取説のP66の通り、連続撮影可能枚数だ。
しかし、シャッターボタンを全押しにして、連続撮影最中でない限り、
極端に少ない連続撮影可能枚数の「r01」や「r02」と言った表示をするわけがない。
つまり、シャッターボタンを半押し(すなわち撮影していない)状態で、
極端に少ない連続撮影可能枚数の「r01」や「r02」と言った表示をするわけがない。
何か操作を間違えていないか? 何か勘違いしていないか?

あるいは、RAWまたはRAW+JPEGで、なおかつ、
ISO800以上、または、アクティブDライティングがONに成っていないか?
画質モードや、ISO感度、アクティブDライティングの設定次第により、
P281の連続撮影可能枚数が恐ろしく極端に変化する(少なくなる)ことがある。

> 何かと連続撮影を使用する機会が多く

高速連続撮影が必要なときには、取説P281を参照しながら、
高速連続撮影続行がなるべく可能な画質モードや設定で撮影すること。
プチブレーキの掛かる設定で撮っちゃいけない。

例えば、ISO640以下、アクティブDライティングをOFFにし、
JPEG FINE M以下の設定にすれば、少なくとも50枚以上の連写枚数を期待できるはずだ。
高速SDメディアならば、D90の設定上限の100枚まで高速連写ができるはずだ。

ところで、取説を見てみたら、アクティブDライティングによる
連写枚数減少影響について、一切記述が見あたらないなあ?。

書込番号:10060653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/08/28 01:28(1年以上前)

> 現在使用しているメディアはSunDiskのExtremeV 30MB/s 4Gを使用していますが、

SDメディアの速度は十分すぎるほど最高速だね。

> この数値はどれほどの影響があるのですかね?

ISO640以下、アクティブDライティングをOFFにし、
JPEG FINE Lの設定の時にだけ、差が出る。
Panasonicで約25枚、SunDiskでそれ以上最高速連写で撮れるはずだ。

ISO640以下、アクティブDライティングをOFFにし、
JPEG FINE M以下の設定にすれば、どちらでも十分な高速SDなので、、
D90の設定上限の100枚まで高速連写ができるはずだ。

書込番号:10060727

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/28 01:30(1年以上前)

実際、アクティブDライティングによる連写の低下って感じたことないですね……。

友人にD60でonにすると、処理で数秒待たされて撮影がとまる。
D90は大丈夫か?

と聞かれたとき何を言ってるのか理解に苦しみましたが、実際に目で見て分かりました。
D60、処理遅すぎ(^^;
D90、何も延滞を感じない!
これがカタログスペックで見えない部分か……と驚いたことがあります。

ちなにみ、D40にアクティブDライティングはないので、”6〜8コマあたりから
急に撮影速度が落ちます。”というのは”仕様”だと思いますよ。

因みにこのクラス(秒3コマ)のカメラだとSDの読み込み速度が20MB/sだろうと30MB/sだろうと影響ないです。

書込番号:10060743

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/28 01:43(1年以上前)

ああ、読み違えてました(^^;

>6〜8コマあたりから急に撮影速度が落ちます。

RAW+Jpegでそんなもんです。ボクのD90でも同じです。
30MB/sでも最新のclass10でもです。
カメラのバッファ、SDの書き込み速度が遅いのが問題ですよね……。

SSD並にならないかなぁ。SDXCに期待ですかねぇ。

書込番号:10060809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/08/28 03:18(1年以上前)

優妃さん
> 実際、アクティブDライティングによる連写の低下って感じたことないですね……。
> D90、何も延滞を感じない!

D90では、ISO640以下で、アクティブDライティングをONにしてもOFFにしても、
どちらも同じ連続枚数だけ、最高速連写続行が可能なのであろうか?
D90では、アクティブDライティングをONにして、JPEG FINE Lで、
速度が落ちずに25枚以上連写できるのであろうか?

例えば、D300では最高速度連写可能枚数が半減してしまう。
速度は変わらないが、連写可能枚数が半減する。

> 実際、アクティブDライティングによる連写の低下って感じたことないですね……。
> D90、何も延滞を感じない!

例えば、D300ならば、10枚20枚程度ならば、
または、JPEG Normal L以下の画質モードならば、
アクティブDライティングをONにしても連写の低下はまったく無い。延滞はない。

しかし、JPEG FINE Lならば、止まるまでシャッターを押し続ければ、
アクティブDライティングの差が顕著に出る。

書込番号:10061036

ナイスクチコミ!0


スレ主 snow.manさん
クチコミ投稿数:7件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/28 08:39(1年以上前)

タン塩天レンズさん
参考資料有難うございました。
何となくパソコンでの読み込みがもたつく時もあるんで
読み込み速度を見てしまうんですよねぇ・・・


Giftszungeさん
優妃さん
ありがとうございます。色々と関連があるんですね。
実際連射枚数は10〜15枚程度までブレーキかからなければ
OKの範囲なんです。
その手前で速度が落ちてたんで・・・
色々設定のやり直しをしてみたいと思います。

アクティブDライティングも関係するんですねぇ・・・
言われてみれば、連続撮影したものをその場で確認すると
コントラストが違うものが何枚か混ざっているいることが・・・
これはアクティブDの関係と考えていいのでしょうか?
こりゃ相当修行が必要ですな・・・^^;

頑張ります!

書込番号:10061452

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/28 21:44(1年以上前)

>Giftszungeさん 

>D90では、ISO640以下で、アクティブDライティングをONにしてもOFFにしても、
>どちらも同じ連続枚数だけ、最高速連写続行が可能なのであろうか?
>D90では、アクティブDライティングをONにして、JPEG FINE Lで、
>速度が落ちずに25枚以上連写できるのであろうか?

可能ですよ〜。
Jpeg L Fineで、ON・OFFどちらでも殆ど変化ないです。
強いて言えば、ONだと70連写くらいでちょっと延滞が生じます。
OFFだと100枚めいっぱい撮れました。

70連写する機会なんてそうそうないと思うので、そんなに問題にならないと思います。

ISO200、F1.4、SS1/160、ADL:標準で試しました。


おそらく、D300と比べて連写が遅いためじゃないでしょうか?


>コントラストが違うものが何枚か混ざっているいることが・・・
ONだとコントラストがオートになるので仰るとおりだと思います。

書込番号:10064458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/28 22:50(1年以上前)

画質をノーマルにしたら若干速くなります。プロでも連射の時はJPEGノーマルを使う人が多いです。

書込番号:10064901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

D90買いました

2009/08/25 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:4件

今回初めてデジ1デビューしました。
海につれていこうと思うのですが最低限必要なメンテナンス方法や注意
道具など教えて頂けないでしょうか??
し^−^)よろしくお願いします

書込番号:10050183

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/08/25 23:29(1年以上前)

こんばんは

海ですね今は未だ穏やかな凪ですが波飛沫には充分ご注意を
内部に侵入すれば逝ってしまう可能性大です
撮影を終えたら飛沫がかかってなくとも
私の場合赤ちゃんのおしり拭きを常用してます
ボディレンズ共にサササッと!なんせ安いので惜しみなく使えます

書込番号:10050259

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/08/25 23:57(1年以上前)

水はもちろんの事、砂も入らないように気をつけて下さい。

駆動部に細かい砂が入ってしまうと、メーカーでの分解清掃が必須になります。

書込番号:10050445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/08/26 00:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

海では、しぶきにはもちろん注意しなければなりませんが、塩をふくんだ湿気も大敵です。
ホットシューには端子カバーを付けましょう。ここよく錆びます(^^;)

それと、写してる間は仕方ありませんが、部屋に帰ったらちょっとだけ気を使ったほうがいいと思います。
私は、ズームレンズは、一番伸ばした状態でしばしエアコンの効いた部屋で乾燥させてからしまいこんでます。
伸縮する鏡胴部分(通常収納される部分)が塩でべたついてるようなら、ウェットティッシュとかで拭いちゃいます(これは最良とは思えんのですが、そのまましまうよりはいいかと思ってやってます。)。
本体外装は塩気をウェットティッシュとかで簡単に拭いときます。

撮影に関しては何を撮るかによりますが、私は海と空の青を出したいので、C-PLフィルターを必ず持参します。
それと、しぶきがかかりそうな場所の場合、ホテルから簡易シャワーキャップを持っていきます。それをカメラ本体にかぶせ、レンズにはハンドタオルを掛けます。まあ、あくまで非常用ですが・・・。

書込番号:10050466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/26 07:06(1年以上前)

D90購入おめでとうございます。

撮る楽しみだけでなく、メンテナンスどうしようか?と考え、用品を揃えていくのも楽しいんですよね。

レンズや、カメラのカビ防止(湿気対策)にドライボックスを購入して保管しています。
価格も2000円ぐらいなのでおすすめです。

書込番号:10051241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/26 07:42(1年以上前)

使った後でよく絞ったタオルで拭いて、風通しの良いところに置いておけばいいと思います。

書込番号:10051306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/08/26 08:37(1年以上前)

当機種
当機種

こんな波が

購入おめでとう。

海ですね。なぜか岩礁の先端で撮りたくなります。
静かな時にですね。

書込番号:10051431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/08/26 09:58(1年以上前)

直接、波しぶきを受けないように。特に遠方から飛んでくる場合は分かりにくい。
かといって、気にしすぎては本末転倒になりますのでほどほどの気遣いで。

書込番号:10051624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/26 10:21(1年以上前)

海撮りといっても、特別な道具は必要ありません。
波飛沫にさえ注意すれば、楽勝です。
自分は三脚を立てる場合が多いのですが、その際でもレンズとカメラにタオルを覆うぐらいです。

飛沫が有るか無いかはメガネをかけてる人ならすぐわかりますし、そうでない人もカメラレンズをチェックすればわかります。

帰宅後は拭き掃除ぐらいしますが、長年、海を撮っててカメラが錆びたという経験はありませんので、ご安心を!

書込番号:10051686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/26 10:29(1年以上前)

前に塩害の影響は内陸4kmまで達する場合があるという文献を読んだことがあります。
まあ、それは極端な例でしょう。そんなの気にしてたら、私の行動範囲はないも同然です。 ^^;
ただ気遣いとして、砂・飛沫対策ばっちりしながらも長居はしないほうが良いかと思います。

書込番号:10051700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/26 10:39(1年以上前)

そうそう、1つ忘れていました。
風が強い日に砂が舞うことがありますので、これにも要注意です。

書込番号:10051727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/08/26 14:52(1年以上前)

   ・ご購入、おめでとうございます。

  >注意、道具など教えて頂けないでしょうか??

   ・考え方はひとそれぞれだと思いますが、
    一応、HPの右下の方の、「フォトメモ」のNo.22 に、
    ニコンさんにお聞きした範囲での、注意事項と、まさかの場合の、費用などを
    メモしておきました。ご参考までに。

書込番号:10052558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/26 18:14(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます
とても勉強になります^−^
こんどハネムーンでモルディブに行く予定です。必要なものを揃えて
塩害を受けないようにがんばります(;゚д゚)ァ...
あとサンセットや星空などをとりたい場合どんなレンズ 設定が必要でしょうか??
基本動きがある写真はとることはないと思います>< 

書込番号:10053240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/08/26 18:33(1年以上前)

>ハネムーンでモルディブ・・・

う、うらやましい・・・。

サンセットにしろ、星空にしろ、SSが遅くなるので、可能なら三脚とレリーズを持参されたほうがいいと思います(もう予定に入っていたら失礼)。海外だと荷物ですが、ないとさすがに星空は無理でしょうね。(サンセットは手振れ補正レンズがあればなんとかなるかもしれませんが)

レンズは、やはりワイドなのがいいでしょうね。純正なら10-24。
トキナーの12−24もいいですよ。このレンズ、青空が強く出ます。時にPL効かせたのかと見まごうくらいに。値段も作りの良さからしたら安い。
難点はでかくて重いことかな。

お幸せに〜(^^)/~~

書込番号:10053322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/26 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ご購入おめでとうござりますぅ。
海ですか・・・・。いいですね。
まあ、砂の上にカメラを直置きしたり、慣れないうちは風の強いところでは、レンズ交換はやめましょう。

書込番号:10054356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/28 02:17(1年以上前)

昨年バンヤンツリーの方へハネムーンに行ってきました。
その時はD90持ってなかったから、羨ましい限りです!
お天気に恵まれ、素晴らしい写真がアップされることを楽しみにしてます。

三脚を持っていかないなら、レンズは明るい短焦点を一つお持ちください。
夜のモルディブもライトアップが最高ですから!
それからレンズではないのですが、モルディブと言えば海!
用意できるのであれば、コンデジ+水中ハウジングあるいは、
防水コンデジを持っていくとをお勧めします。
きっと一生忘れることのできないサンゴ礁や魚をを映像に納められますよ!
私は防水の写るんですで後悔したクチですので^^;

素晴らしいハネムーンになりますように。
あぁ、羨ましい・・・。

書込番号:10060910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

最近・・・

2009/08/25 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:79件

防カビ・防湿を施したケースで寝ちゃっています・・・ そろそろおもてに連れ出さないと思いかれこれ数ヶ月・・・

先日サーフィンの大会にカメアシ(なんちゃって)として遊びに行ってきましたが肝心のD90を留守番させてしまいました。折角の機会を、 いや〜その人に数十回言われました、なんで持ってこなかったの?!と。

ですので50Dと400mmのf5.6だったかな?を時どきお借りして練習していました。  プロの方もいましてその方はD3と600mmで活動していました。

キャノンだと約1.6倍(でしたよね!)ですのでだいたい640mmになるんでしょうか〜 

私は次回から自機をもって参戦です! ですのでレンズをレンタルしていこうと思います。

まず初めの質問ですが・・・
@レンタルレンズについて何かしらアドバイスがございましたらお願いいたします。
  ここの店がいいよ〜   保障には入ったほうがいいよ〜
 これだけは気をつけてね〜などなど

A400mmで写せた大きさを300mmのレンズで維持しようとするとその場から何メートル前進すればいいですか?  公式などがあればそれもお願いいたします。

Bレンズの明るさが2倍になればシャッター速度何段分稼げるの?
借りてきた本にのっていましたがどの本か忘れてしまいまして・・・
本日もっかい図書館いってきます!

C海で撮るときの注意点ございましたらいろいろお聞かせください!

Dサーフィンやバスケ・バレーなどスポーツを撮るときの「コツ」がありましたらカキコ願います!

いろいろ書いてしまいましたがよろしくお願いいたします!

書込番号:10047620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/08/25 13:00(1年以上前)

@キタムラがレンタル事業を開始したとか出ていましたね。
A300/400の距離に縮めるでしょうか。つまり400mmで40mなら300mmでは30mでは。
B明るさが2倍というのはF4→F2ということでしょうか。
 F√2=F1.414が1EVですからF4→F2は2/1.141=1.414EV
1.4段 SSにして約3倍稼げます。
C潮風の中に塩水が含まれていますから、待機中に強風下で海側へレンズを向けないこと。
 ボディよりレンズへの心配が大事です。電子部品がたくさん入っていますから。
 撮影後には絞ったタオルで清掃。(手抜きで私は省くことが多いですが)

書込番号:10047675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/25 15:12(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.dowjow.com/workshop/kumon_dslr/

書込番号:10048050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/08/26 01:57(1年以上前)

夜桜四重奏さんこんにちは。

1について。
わたしは銀一というお店を使っています。プロ御用達のお店のようですがプロでなくても利用できます。ニコンとキヤノンについては種類が豊富でよいです。保険は強制加入です。会員制で、入会時に連帯保証人を要求されます。
最近ではレンタル事業を始めるところが続々と出ていますが、どこも基本的には会員制、例外的に会員でなくても借りられるところでも、身分保障のために支払いがクレジットカードに限定される場合が多いです。カードの限度額にご注意ください(笑)。保険もたいていは強制加入、もしくは料金に組み込み済みです。
なお、一部では宅配によってレンタルできるところがありますが、レンタル期間のカウント(起点を店舗発送とするのか借主受け取りとするのか、終点を借主発送とするのか店舗受け取りとするのか)には十分気をつけてください。これを勘違いして延滞料金をとられたということのない様に(笑)。

2について。
カメラから被写体までの距離が十分に長ければ、単純に焦点距離の比だけ近寄ればいいです。400mm→300mmなら0.75倍ですので、被写体までの距離も0.75倍にすればよいわけです。

3について。
単純にレンズの明るさが2倍になればシャッタースピードも2倍にできます。
「2倍=1段」ですので、1段稼げることになります。
ただし、「レンズの明るさが2倍」と「レンズの有効径が2倍」は違います。
レンズの有効径が2倍になると、光を受ける面積は4倍になるので、明るさは4倍になります。
F4→F2だと、有効径が2倍ということですので、明るさが4倍。だからSSは2段稼げることになります。

4について。
基本は「海には持っていかない」ことだと思ってますがそれでは本末転倒なので、これはうさらネットさんのおっしゃるような点に注力されることです。

5についてはわたしは経験がないので存じ上げません。ごめんなさい。

書込番号:10050905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/08/26 03:33(1年以上前)

うさらネットさん
> B明るさが2倍というのはF4→F2ということでしょうか。
>  F√2=F1.414が1EVですからF4→F2は2/1.141=1.414EV
> 1.4段 SSにして約3倍稼げます。

計算が根本的に間違えているぞ。
そもそも、計算するまでもないことだぞ。

明るさが2倍ならば、1段。シャッター速度の差は2倍。
F4>F2.8>F2ならば、2段。シャッター速度の差は4倍。

書込番号:10051043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/08/26 03:52(1年以上前)

シャッター速度が1秒の時
F1.0=0EV
F1.4=1EV
F2.0=2EV
F2.8=3EV
F4.0=4EV
F5.6=5EV
F8.0=6EV
F11 =7EV
F16 =8EV
F22 =9EV
F32 =10EV


10EVの時
F1.0=1/1000s
F1.4=1/500s
F2.0=1/250s
F2.8=1/125s
F4.0=1/60s
F5.6=1/30s
F8.0=1/15s
F11 =1/8s
F16 =1/4s
F22 =1/2s
F32 =1/1s=1s

書込番号:10051059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/08/26 11:47(1年以上前)

夜桜四重奏さん こんにちは。

僕は一年に一回保育園の運動会(体育館)の為にこちらでVR70-200F2.8をレンタルさせてもらっています。
今まで望遠側の使用頻度が少ないのでタムロン28-75F2.8(A09)より長いのは手持ちが無く様子見してました。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/rentalcamera/

夜桜四重奏さんの今後の望遠の使用頻度によってはレンタルよりも購入してしまった方が良いかもしれません。

室内スポーツも撮りたい・・・となるとVR70-200F2.8を薦めておきます。
F5.6で室内では歯が立たないと思います。

より望遠にはテレコンとトリミングを駆使するのが良いと思います。
VR70-200F2.8はテレコン・トリミング共に耐性が高いと感じました。
サードパーティより高いけど良く出来たレンズですね。

もともと僕はシグマを検討していましたが
「テレコン使う事が想定されるなら純正、1.7倍のテレコンもあるしね。そうでなければシグマで十分だよ!望遠だから歪曲気にする事ないし」
という知り合いの言葉と使った印象で新型も出た事なので来年あたり純正の旧型の中古を購入しようと思っています。

あと、サーフィン撮影した時のプロの方に使用頻度と環境と予算を伝えてアドバイス聞いてみてはどうでしょうか?

書込番号:10051920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/08/26 18:02(1年以上前)

〇うさらネットさん ありがとうございます。

>キタムラがレンタル事業を開始したとか出ていましたね。

調べてみましたら9月からはじめていくということでしたのでこまめに調べてみようと思います。

>潮風の中に塩水が含まれていますから、待機中に強風下で海側へレンズを向けないこと。
 ボディよりレンズへの心配が大事です。電子部品がたくさん入っていますから。

プロの方も頭巾みたいなものをフードからボディにかけてつけていました。
また、炎天下の暑い中でもレンズなどへの影響が気になりました。
 

〇じじかめさんありがとうございます。

時間作って覗いて見たいと思います。

〇やまだごろうさん ありがとうございます。

早速「銀一」に訪れました!

入会金制だが他のところより安いしレンズが豊富!  検討してみます!

被写体までの距離・・・普通に考えればそうですね・・・
まだ知らない事があるのでどうもややこしく考えてしまいました。
なにか特別な公式があるのではと・・・。

Bについて、Giftszungeさん も わかりやすく解説ありがとうございます!


〇RODEC1200MK2さん  ありがとうございます。 

>夜桜四重奏さんの今後の望遠の使用頻度によってはレンタルよりも購入してしまった方が良いかもしれません。

70-200も300も購入となると正直高い買い物となるので真剣に検討しようと思います。 っあ、70-200もうじき発売されますね!  現行品生産終了になっていました。


>より望遠にはテレコンとトリミングを駆使するのが良いと思います。
VR70-200F2.8はテレコン・トリミング共に耐性が高いと感じました。
サードパーティより高いけど良く出来たレンズですね。

実際レンタルしてみて実感してみたいと思います。


そもそも純正品と社外品同じ焦点距離があった場合(レンズによっては差はありますが)値段が倍するのもありました。

その値段の差はどういうところにあるんですかね?

>あと、サーフィン撮影した時のプロの方に使用頻度と環境と予算を伝えてアドバイス聞いてみてはどうでしょうか?

お会いできたらいろいろ聞いて見たいと思います! 

書込番号:10053188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信35

お気に入りに追加

標準

電源コード

2009/08/23 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Mistelさん
クチコミ投稿数:130件

D90の購入を考えて情報収集をしているのですが、わからない点が出てきましたので、こちらで所有者の方にご意見を聞かせていただきたく、投稿する次第です。

今、欧州在住ですが、こちらで買うとカメラの言語がフランス、ドイツ、スペイン、英語などの言語設定の為、内容(メニュー)が理解できません。(初めての一眼です。)

又、欧州ではD90のカメラ本体が(邦貨に換算して)11万円以上するので、日本で買えば、とてもお安いお買い物になってします。

そこでニコンに充電器が欧州の電圧に対応しているかどうか尋ねると、「電源コードが欧州の電圧に対応していないので、居住地で購入される事をお勧めします。」という回答が届きました。

ニコンのホームページで確認する限り、この電源コードは、カメラを購入した際の付属品には付いていないようなので、ニコンのサポートからいただいた回答の電源コード云々の意味がよく理解できません。


すでにD90を購入された方、電源コードは付属品として付いていましたか。

付属品としてついていない場合、この電源コードは、ニコンの言うように、充電に必要不可欠な物なんでしょうか。

私は充電器をコンセントに差し込めば済むような気がするのですが、間違いでしょうか。

又、日本で購入されたカメラを外国で使用されて、不具合などありましたでしょうか。

皆様の経験を聞かせていただけると助かります。

書込番号:10039791

ナイスクチコミ!0


返信する
takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/23 19:34(1年以上前)

充電器はそのままコンセントに刺すタイプではありません。

充電器→コード→コンセントになります。

恐らくD90ごと居住地で買えってことじゃない?


コンセントのアダプタ変換するものは売られているので、日本のD90も海外で使えるはずです。
海外行ったことないので不確かですが。

書込番号:10039838

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/08/23 19:45(1年以上前)

こんばんは。

私の場合、日本仕様の電源コード&バッテリーチャージャーを240Vの国で使用しても問題は生じていません。

ただ、日本仕様の電源コードは125V対応なので、240Vの国で使う場合はヨーロッパ仕様の電源コードを購入されると安心と思います。ニコンダイレクトでも買えます。
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=2306

書込番号:10039877

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/08/23 19:54(1年以上前)

スレ主さんの言われているのは、充電器のコードではなく、ACアダプターのこと?

ACアダプターは別売りですから付属していません。

書込番号:10039908

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/23 19:56(1年以上前)

英国在住もうすぐ10年ですが、今、実家東京に里帰り中です。
日本は何を食べても美味しいし、何でもあるし、しかも安いので感激!!
いろいろありすぎて、モノが多すぎてちょっと疲れちゃうけど、ね!
やっぱフルサトはよいものです。

確かに日本ではカメラ、安いですね。
円高じゃなかった1年前なんて、とんでもなく安かったですよね(カメラも円も両方安い)。

で、デジカメは日本で買ったもので全然問題ないです。
ただ、ニコンは保障が購入国のみ有効なので、1年以内に不良が出た時は困りますね。
でも、ニコンだったらまずまず大丈夫じゃないですか(自己責任でご判断ください)。
充電器も電池も問題なしですが、電源コードだけ賛否両論。
私はカメラだけじゃなくFAXもPCも日本の電源コードを使ってて何も問題ないですが、価格.COMでは「ケーブルくらいは変えるべき」のご意見が多いですので、これは240V準拠のものに替えてください。

説明書もウエブサイトでダウンロード出来ますし、表示は日本語OKでしょうし。。

書込番号:10039917

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mistelさん
クチコミ投稿数:130件

2009/08/23 20:00(1年以上前)

>takutaさん 

成る程、電源コードを通して充電するタイプの充電器なんですね。
これで電源コードを薦められたわけが理解できました。
ありがとうござういます。

>manbou_5さん 

おっしゃる通り、欧州の電圧にあった電源コードを購入する事にします。
今、電源コードの値段を見てみましたが、1000円以下。
たかが1000円の電源コードの為に、欧州で11万も払ってカメラを買うのは割に合いません。
やぱっり日本で買うことにします。
空港で消費税の還元をすれば、さらに安くなりそうなので。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:10039935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/23 20:01(1年以上前)

付属品の写真や説明にはありませんが、充電器につなぐ電源コードが付属しています。
付属のコードは国内用なので、こんなコードが必要なようです。

http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=2306

書込番号:10039939

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mistelさん
クチコミ投稿数:130件

2009/08/23 20:14(1年以上前)

>kawase302さん 


私はすでに16年欧州在住で、半分し流し状態です。
来年、4回目、4年目の帰国を計画してるので、この機会に買い物をしてこようと思います。

来年には、ニコンのD90は発売から1年以上経って、たくさんロットが出ていますから、D5000のような初期不具合は解決されてると願っています。

>じじかめさん


あら、電源コードは付属しているんですか。
ニコンのホームページでは付属品は以下の通りでしたので、電源ケーブルに相当するものがないのかと思っていました。

Li-ion リチャージャブルバッテリーEN-EL3e ・USBケーブル UC−E4 ・クイックチャージャー MH-18a ・ビデオケーブルEG-D2 ・液晶モニターカバー BM-10 ・ストラップ AN-DC1 ・接眼目当て DK-21 ・アイピースキャップ DK-5 ・ボディーキャップ ・アクセサリーシューカバー BS-1 ・Software Suite CD-ROM

ま、いずれにせよ、欧州タイプの電源コードは日本、あるいは欧州で購入する事にします。

皆様、早速、いろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:10039993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/23 20:20(1年以上前)

通称めがねケーブル(欧州用)を購入されれば問題なく付属充電器で充電できます。
カナダはそのままでよかったから楽ちんだったなぁ。

書込番号:10040016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/23 22:04(1年以上前)

> ニコンのホームページでは付属品は以下の通りでしたので、電源ケーブルに相当するものがないのかと思っていました。

> Li-ion リチャージャブルバッテリーEN-EL3e ・USBケーブル UC−E4 ・クイックチャージャー MH-18a ・ビデオケーブルEG-D2 ・・・

取扱説明書に付属品として、「クイックチャージャーMH-18a(電源コード付)」と書かれています。
電源コードは販売国用のものが付属しています。
最近は、日本用のには、電源コードのタグに「JP」と書かれているはずです。

書込番号:10040587

ナイスクチコミ!0


ume0212さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/23 23:22(1年以上前)

こんばんは。
当方昨年までUK在住で、UKのAmazonにてD90を購入しました。
余談ですが、購入価格は2008年12月は£の底値近辺であったため、18-105レンズキットが91000円相当とかなり安く購入できました。

付属品ですが、電源コードはUKのコンセント形状のものが付属しております。
日本タイプのコンセントは同封していませんが、帰国後に別途購入。問題なく使用できております。
当然ながら、日本でD90を購入し、欧州に出かける場合も、現地タイプのコンセントがあれば対応できます。要はノートPCのコンセントとほぼ同様の感じです。

難点を挙げるとすれば、
1)説明書が英語
   TOEIC900点持っておりますので、難しい言い回しもなく理解しやすいと感じましたが、
   それでも英語が苦手なかたですと難しいでしょう。
   スレ主さんは欧州生活長そうですので、問題ないのでは??
2)Capture NX2の体験版も英語のみ
   同上。
3)Nikon Japanでの保障・サービス対象外
   これは結構痛いです。
   一年保障もNikon Japanですと対応してくれませんし、
   ちょっとした部品交換も、欧州Nikonからの取り寄せになるようです。

以上。参考になれば幸いです。

書込番号:10041097

ナイスクチコミ!1


Iidakunさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/24 00:03(1年以上前)

ドイツに住んでおり、今年6月の日本帰国の際にD90を購入した者です。
電源コード及び操作メニュー言語の件は既に解決されていると思いますが、下記、参考まで。

1. 欧州入国の際、税関対策をお忘れなく。
2. 必要な小物は日本で確実に購入しましょう。
  35-105ズームキットなどは、MediaMarketで900Euro程度で買えますが、小物ML-L3は
  日本で買うと、定価でも2000Yenなのに、39Euroと驚き価格・・・。その他、細かな
  小物は日本で買っておいたほうが便利と思いました。
  こちらで買った欧州ブランド三脚(made in China)も日本のほうが安かった・・・。
3. 保証の問題もあるので、購入後の初期不良チェックは日本にいる間に十分に。

今のところ、レンズと本体の接触不良の「F---」!?程度の小さなトラブルしか発生していませんが、問題があったら3か月に一度程度にある日本出張で直そうと、心を大きく持っています。(最近は、毎週使うような大きな存在になっていますが・・・・。)

書込番号:10041341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/24 00:32(1年以上前)

要約になるかどうか判りませんが・・・

D90をはじめ、ニコンのデジ一を買うと充電器(コード付き)が付属します。

画のように日本向けのパッケージには「JP」の印のコードが、
「EU」「US」などとそれぞれの地域に合うコードに入れ替わるものと思います。
従って、推測では有りますがチャージャー本体は世界共通で、
それぞれのコードを変えることで電圧変換をしていると思われます。
コードだけ追加購入されてもOKだとは思いますが、
良く売られている市販のトラベル用の変換プラグでも良いと思います。
むしろその方が他の日本製品にも併用できるので便利かと・・・

書込番号:10041493

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mistelさん
クチコミ投稿数:130件

2009/08/24 02:33(1年以上前)

>デジ(Digi)さん、

「クイックチャージャーMH-18a(電源コード付)」ですか。
私が見たサイトでは、括弧が付いていませんでした。

>ume0212さん、

確か英国政府は景気対策の為、消費税を期間限定で下げていますよね?
「18-105レンズキットが91000円相当」とはそれでも大変、安かったですね。

私はドイツ語圏に住んでいます。
仕事で通訳などもしておりまして、言葉の問題はありません。
が、カメラ用語ですと、日本語でもネットで検索して勉強中です。
又、ドイツ人は親切ではないので、ドイツ語の掲示板に投稿しても、「過去ログみんかい!」で終わってしまいます。
この為、日本語で尋ねられるように、日本語版のカメラ購入を意図する次第です。


>Iidakunさん、

ドイツの税関は悪名高いですね。
フランクフルトですと摘発される可能性が高いのですが、私は地方空港を使用しますので、これまで荷物をチェックされたことがありません。
時々、税関が閉まっていて、係員が一人も居ないことがあります。
ドイツらしいですが、、。

レンズだけはシグマの17-55レンズをドイツで買う予定です。
ドイツ語のカメラ雑誌/Foto Videoでは、ニコンの純正レンズよりもお勧めになっていました。

書込番号:10041853

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mistelさん
クチコミ投稿数:130件

2009/08/24 02:45(1年以上前)

>ume0212さん


ひとつお尋ねさせてください。
保障が効かないのは、まあ、仕方がないと思っていますが、部品の取り寄せは厳しいですね。

これまでほぼ1年くらい使用されていておられると思いますが、部品の交換などが必要になる故障などありましたか?

もし、ちょくちょくそのような事があるなら、やはりドイツで買うべきかもしれないと思うのです。日本には、まだまだ帰れそうにないので。 

やはり現地で買うべきでしょうか?
しかし、メニューがな〜。
Offene Blendeとか、何の事だか、さっぱりわかりません。
Blendeは、通常、車の日差し避けに使う言葉ですが、カメラ用語になるとちんぷんかんぷんです。

書込番号:10041871

ナイスクチコミ!0


Iidakunさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/24 03:10(1年以上前)

>しかし、メニューがな〜。
>Offene Blendeとか、何の事だか、さっぱりわかりません。

ん? 操作メニューのことですか? 問題解決済みと思い込んでいましたが、、
ドイツで購入されてもD90は、日本語表示に切り替えられますよ。
D90を日本で購入前、ドイツにある量販店でD90の表示言語を日本語に変えて、いろいろと勉強していましたので。

確かにFRNと比較すると地方はあまいですね。が、念には念を。

また、小物のほか、各出版社から発売されている日本語のD90ガイドブックなども買っておくと便利かもしれません。私は買い忘れて、後日、日販IPSのお世話になりました。

書込番号:10041898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/08/24 04:55(1年以上前)

manbou_5さん
> 日本仕様の電源コードは125V対応なので、
> 240Vの国で使う場合はヨーロッパ仕様の電源コードを購入されると安心と思います。

それはそうだが、コードそのものは300Vの耐電圧がある。
プラグ形状が125V用のコンセントの形に適合するだけである。
ゆえに、プラグ変換アダプタで十分である。


kyonkiさん
> スレ主さんの言われているのは、充電器のコードではなく、ACアダプターのこと?

最初の投稿に、「充電器」と明記されている。

書込番号:10041966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/08/24 05:03(1年以上前)

Mistelさん
> しかし、メニューがな〜。
> Offene Blendeとか、何の事だか、さっぱりわかりません。

Blendeは、絞り値。
Offene Blendeは、開放絞り。

しかし、メニューのどこに「開放絞り」が出てくるのだろうか?

> Blendeは、通常、車の日差し避けに使う言葉ですが、
> カメラ用語になるとちんぷんかんぷんです。

小学館の独和大辞典にも、三省堂のクラウン独和辞典にも、
第2項で写真用語として「絞り、絞り値」と載っている。

日本語メニューは、スパナマークの
「Sprache (Language)」から、日本語を選択できる。

日本語の取説は、NikonのHPから、ダウンロードできる。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:10041969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/08/24 05:18(1年以上前)

> レンズだけはシグマの17-55レンズをドイツで買う予定です。

Sigmaに、17-55mmのレンズが存在したか?

それから、カメラ本体はドイツでも比較的安かった(それでも高い)が、
レンズやストロボやオプション類はべらぼうに法外に(約2―3倍も)高かった、
というのが僕がドイツ滞在中(ドイツマルクの時代)に感じた印象だ。
それゆえに、日本でゲットできる物は、日本で買った方が安上がりだ。
今は、流通事情が違うのかも知れぬが。

取引先のドイツメーカの複数の技術者が頻繁に来日するが、
そのたびに彼らは、日本のカメラ(コンデジを含む)を買い漁って帰っている。
カメラ物は、今でも日本が激安らしい。

書込番号:10041980

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/24 07:02(1年以上前)

そうそう、全然知らなかったんですけど、ニコンのレンズってシリアル番号に仕向け地が入る事があるんです。
おとといアメリカの軍人から買ったAF-S12-24mm、これシリアル番号がUS-XXXXXXXです。
新宿のSCに持って行って見せたら「これ、アメリカ販売用のモデルですね!」とのことでした。

以上、余談でした。

書込番号:10042095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/08/24 07:20(1年以上前)

>今、欧州在住ですが、こちらで買うとカメラの言語がフランス、ドイツ、スペイン、英語などの言語設定の為、内容(メニュー)が理解できません。(初めての一眼です。)

言語設定が違うといっても、ソウトウェア(ファームウェア)は同一である可能性が高いです。
ダメ元でニコンへ、「欧州購入でも日本語表記できるかどうか」問い合わせてはいかがですか?


>レンズだけはシグマの17-55レンズをドイツで買う予定です。
>ドイツ語のカメラ雑誌/Foto Videoでは、ニコンの純正レンズよりもお勧めになっていました。
17-55はシグマには無いはずです(17-70の間違い?)
初めての一眼の方には純正がお勧めです。
再考されるのが宜しいかと。

書込番号:10042130

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング