D90 ボディ のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (20製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信27

お気に入りに追加

標準

D90と50Dどっちが良いか教えてください。

2009/07/12 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:7件

スイマセン。デジイチを買おうと思い早1年・・・50Dと迷い続けています。キ○○ラがD90 18-200をで136000で最近良く出して来ますが、初心者には結局どっちが良いのでしょうか?
使い道といっても子供中心。使用者は私と嫁(共に超初心者)周りは重さが気にならなければ50Dの方が・・・と言う意見とカメラは「ニコン」でしょ。とこちらも割れる始末。店頭で手に取っても双方差は感じず(確かに50Dの方が重いですがだからと言って苦にはならないでしょこの程度の重さ)機能は初心者にとってはどっちも最初は難しいし・・・。
正直使いやすくて便利な方が良いと言う私の要望には「慣れれば一緒」と言う意見に行き着いてしまい結局買えないまま時だけが過ぎてしまいます。間もなく子供の運動会も有り昨年のような失敗は父親としての面子もあるので背中を押して頂ける意見をお聞かせください。
宜しくお願いします。

書込番号:9844817

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/12 20:48(1年以上前)

なぜキレているのか わかりませんが、
動画も撮れるD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットがいいのではないでしょうか…?

書込番号:9844858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/07/12 20:57(1年以上前)

>早1年・・・50Dと迷い続けています

かなり慎重な方なんですね(^^ゞ
とにかく撮ってみて自分に合わなければ買い直せば良いんです。

50D+レンズの重さはちょっと持っただけでは分かりません。
腕力のない方だと次第に腕が痺れてきます。
首からぶら下げると首が凝ってきます。
そんなことが重なると外にカメラを持ち出すのが億劫になり、
そのうちタンスの肥やしになってしまいます。

より軽量なD90ならそんな心配はしなくても済むでしょう。
キヤノンだと、KissX2のWズームキットがキタムラで7万円
切ってました。

書込番号:9844909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/07/12 21:05(1年以上前)

カメラについて色々調べているみたいなのでついでにレンズについても調べられたらどうでしょう?
キットレンズの他に使ってみたいレンズがある方を選択した方が後悔しないと思いますよ

私的には
デジイチはカメラよりもレンズの方が重要だと思います
カメラは消耗品、、、かな

書込番号:9844974

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/12 21:09(1年以上前)

こんばんは
もう一年もお待ちとは、とても我慢強い方とお見受けします。
ボクはせいぜい一週間ですね、選んだのがD80でした(D90の前のタイプです)。
レンズは18-135mmでした、理由は18-200VRが重かったからです。
結果は満足できるものでした、ボクのアルバムの90%はD80で撮ったものです(最初の方から)。
現物もご覧になってるようですし、迷わず買われてください、撮る瞬間は一瞬ですから、いつまでも撮らないでいると、チャンスはどんどん無くなってしまいます。
D90最高の評価じゃないですかぁー。
おすすめは18-105mmVRレンズキットですね、これ最高。

書込番号:9845005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/12 21:12(1年以上前)

う〜ん..... メーカー跨ぎの機種比較ですからね...... これは、ご自分で決める以外に方法は無いです (^^)

ただ、こちらで質問していると云うことは..... D90に気持ちが傾いてるんでしたら、思い切ってド〜ン!
(背中押しちゃいましたヨ (^^; )

書込番号:9845019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/07/12 21:18(1年以上前)

さとるパパさん、こんばんは。

どちらを購入されても後悔するでしょうね。
なぜもっと早く買わなかったのかと。

書込番号:9845068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/12 21:21(1年以上前)

この2機種で悩む方多いみたいですね。
私は,50Dでしたが,動く子どもの撮影機会が多いこと,キャッシュバックキャンペーンで格上なのにこちらが安価になったこと,RAW現像ソフトが付属していることが決め手でした。
ただ,この2機種なら,どちらを購入されても満足できると思いますので,店頭で自分にしっくりくる方を選ばれれば良いと思いますよ。

書込番号:9845086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/07/12 21:21(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンとニコンの両システムを使っています。
50DもD90もどちらも完成度の高いカメラだと思いますので、
最終的には共にお使いになる奥様にも実機に触れて頂き、フィーリングで
決めて頂ければと思いますが、カメラのクラスは微妙に異なり、50Dの方が
お値段的にも一応格上です。

違いはマニアックなもので、50Dの方が金属外皮のボディだとか、
連写性能が上だとかありますが、一方のD90には50Dには無い動画機能があったりします。

砂の舞うグラウンドでの運動会では、レンズ交換しない方が埃や塵の混入の点では安心でしょうから、
最初のレンズは共に純正高倍率ズーム18-200でよいかと思いますが、後々凝りだした時、
レンズのバリエーションでは、キヤノンの方が幾分豊富かもしれません。
(例:開放F値F4通しの中級ズーム、大口径単焦点の広角レンズがキヤノンには有ります。)

個人的には、50Dの大きさと重さに幾分の価格差が気にならなければ、50Dの方が
レンズを含めたシステムでおすすめしたいところではあります。

書込番号:9845093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2009/07/12 21:41(1年以上前)

こんばんは。

慣れれば一緒。というのは、確かにそうでしょうね(^^
私は、普段は電源スイッチとシャッターボタンしか触りませんので、余計そう思います(^^

50DとD90だと、50Dの方が半クラスくらい上位ですよね。
値段が同じくらいなら50Dかなと思いますけど、1万円以上差があるなら、D90かな..(^^

もう少しまじめに考えると、ISO100を使うとか1/8000のシャターが必要なら...つまり明るい単焦点レンズを開放付近で、よく晴れた日中屋外で使うようなことを想定してるなら、50Dでしょうか。
今は想定してないけど、先のことは分からない。というコトだとしても、安全サイドに倒して50Dですかね...

動画も撮るならD90しかありませんけど...

書込番号:9845205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 休止中 

2009/07/12 21:44(1年以上前)

迷わずD90にされてください。今のままですと気付いた時には、さとる君はおじさんになっていますよ。

書込番号:9845228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/12 22:03(1年以上前)

皆様貴重なご意見有難うございます。
来週の土日に再度お店に行きそこで再度両機を触ってみて(嫁共々)どちらかを購入して帰ってきます。初心者の私が言うのは生意気ですが、「動画」の必要性はあまり感じませんでした。逆に「連写」は必要かも?と思いました。正直価格に関しては友人・知人から「初心者はひと揃えで17用意しておけば良い」と言われていたのであまり気にしていません。(大丈夫でしょうか?)いずれにしましてもD90・50Dのクチコミを再度熟読しておきます。
有難うございました。

書込番号:9845363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/07/12 22:04(1年以上前)


さて、月刊カメラマンで、「下克上」と題して、面白い比較をしています。

Canon EOS Kiss x3 vs EOS 50Dとか
Nikon D90 vs D5000 とか

その中で、50DはX3とほとんど(まったく?)同じという結果でした。
D90 とD5000は、微妙に違うようですが、これも僅差ですかね。。。

一度、ご覧になるのも良いかと思います。

だだ、写真はレンズに負うところも大きいので、いいレンズを選んでほしいです。
CanonにはDigic信者になりそう_χさんが紹介されているように、F4通しのレンズがあります。
EOS Kiss X3(あるいはX2)と F4通しのズームレンズの組み合わせがいいかもしれません。
(重量バランスが悪いですが。。。)

Nikonの場合、CANONのF4通しのズームレンズに該当するものがありません。
それこそ、里いもさんがお勧めの18-105mmVRとか、16-85mmmVRとかになりますね。
(16-85mmmVRってキットありましたっけ?)


もし、動機が、コンデジよりきれいに写りそうだからというのであれば、Kiss x2 か x3のダブルズームとか、オリンパスのE-620、パナのGH1、NIKONではD5000があります(これはまだ、高い?)。
そちらのほうが幸せになれる気がします。

なぜ、この2機種なんですかね。
あとあと、お金がかかる気がしますが。

書込番号:9845365

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/12 22:14(1年以上前)

いよいよ来週ですね、楽しみです。
現物を触ってファインダーの見やすさ、ホールド性、シャッター音などお確かめください。
動画は今すぐお使いにならなくても、お子さんが出来たり、他に撮りたいことも出て来ますから付いていれば尚結構でしょう。
では来週、「買ったぞー」の書き込みお待ちしています。

書込番号:9845426

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/07/12 22:14(1年以上前)

一年迷ってると言う事ならば買わない方が後悔が、無いですよ。

書込番号:9845427

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/12 23:29(1年以上前)

買わなかった事で後悔するのはやめましょう。

書込番号:9845944

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/07/12 23:40(1年以上前)

難しいところですけど、予算内で上位機を買うと良いかも。
ご本人もですが、奥様も使うとなるとD90ぐらいのサイズまでにしておいた方が良さそうです
けどね。

D300>EOS50D>D90>D500=KissX3

とこの辺りで予算に応じて。

書込番号:9846023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/07/13 08:58(1年以上前)

おやじちゃんさんと同意見でその二台ならEOS50Dに一票。
僕も子供撮りが中心です。

書込番号:9847249

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/13 10:55(1年以上前)

仕様の スペックは、50D の方が一見優れていますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111139.00490711142

好きな 或いは気に成る会社の方のに、されるのも良いと思います。
日曜日 電話が出来る、或いはオープンしているサービスセンターの有無の確認。
故障、オートフォーカス調整とかの、書き込みの数の少ないメーカーにするとか…

書込番号:9847580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/13 15:26(1年以上前)

月刊カメラマンの「下克上」ですか・・・。
う〜ん、キャノンの場合、撮影エンジンが同じなら、どれも同じ程度の画質で撮れるのが原則のようですからね。値段の差は、ボディの造りの差や操作性の差ととらえるべきだと思うのです。
逆に、ニコンの場合は、機種ごとにずいぶん絵づくりが違うので、D5000とD90では差がついたのではないでしょうか。記事ではD90が上でしたが、D5000の絵の方が好みという人もいるような気がします。
まっ、でも50DとD5000なら、どちらを購入しても満足できるのですから、その人の好みとしか言いようがないですよね。

書込番号:9848434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/13 15:28(1年以上前)

失礼、50DとD90でしたね。

書込番号:9848441

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 MGMTさん
クチコミ投稿数:9件

デジイチデビューを考えています。まだ機種は悩んでいるのですが、D90が一番の候補なのでこちらに書き込ませて頂きました。

現在RICOHのGX200を使っていますが、画質がすこし、高感度が大分厳しい事、また、望遠がもう少し欲しいと思う事が多くなりデジイチデビューを決意しました。

カメラは主に大学の写真・アートのクラスで使っていて、撮るものはポートレート、風景、室内屋外での物取り(照明などを使ってモノを奇麗にとるという訳ではなく、被写体がモノというだけです。)などです。もちろん、旅行にも使いたいと思っています。

予算は15万円程(できれば13万円)、三脚は使う予定はなく、外部ストロボは今回は予算からすると無理そうです。

機種はD90,K-7,E30で迷っていますが、予算・触ってみた感じからD90が一番の候補だと思っています。

長くなってしまいましたが、以上のような条件に合うレンズの組み合わせを教えて頂けないでしょうか?
また、ボディ、レンズの他に買っておくべき物も教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:9826155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/09 03:51(1年以上前)

おはようございます。
D90VR18-105キットに35mm F1.8GにスピードライトSB-600か三脚 EX814がお勧めです。
あ、とりあえずこれで普段撮りには大丈夫かと。

書込番号:9826164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/09 05:50(1年以上前)

おはようございます。

自分が気になるものを購入するのが一番だと思います。
私のお薦めも my name is・・・さんと同じくD90 VR18-105キット + 35mm F1.8G です。
他にメモリー(4〜8G×2枚程度)、ブロア、レンズ拭きクロス、カメラバッグ、人によっては
液晶保護シール、レンズフィルター、予備電池など用意すれば良いんじゃないでしょうか。

書込番号:9826226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/09 07:54(1年以上前)

三脚、ストロボを使わないなら…

室内撮影はしない…
もしくは…室内でアートな写真は撮らない…

と、解釈できます♪

書込番号:9826394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/09 08:22(1年以上前)

私も、おもさげねがんすさんオススメの組み合わせがいいと思います。
室外ではVR18-105、室内は35mmF1.8Gと使い分けできるのではないでしょうか?

書込番号:9826467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/09 09:24(1年以上前)

私もありきたりですが18-105と35Gの組み合わせがいいと思います。どっちも定評あるレンズです。
もしくは建物とかとることが多いようなら、ある程度広角がある(24mm相当)16-85VR一本勝負もいいかもしれません。VRが新型なので効きが違います。

外部ストロボは買うのであれば(たぶん上の組み合わせなら予算が残る?)多少無理しても純正がいいと思います。私はレンズは社外品も結構使いますが、ストロボはいろいろ使った挙句純正にせざるを得ないと思い至りました。安いからと飛びついて痛い目見たこと数度・・・。
私としては、距離優先オートで各社のストロボを使っていたときの感覚で社外品買っちゃったんですが、TTLだとあんまりでした。
室内だとバウンスさせると一気に雰囲気がよくなりますから、ガイドナンバー30以上はほしいところです。そうなるとSB-600。ただ、新品は値段的にきついかなあ。

書込番号:9826655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/07/09 09:28(1年以上前)

皆さんのご意見に賛同。
VR18-105mmキット、35mm F1.8Gです。非常に無難な取り揃えです。
多少凝ったプランではD90単体+VR16-85mmで広角側重視、切れ味を楽しむというのがあります。

書込番号:9826671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/09 09:43(1年以上前)

屋内でのブツ撮りや風景撮影では、三脚が有ると無いとでは取れる写真のレベルに格段の差が出てきます
特に屋内でストロボも使わずに......となると、三脚は必須の様な気も...... (^^;

レンズは皆さんお薦めのAF-S DX 18-105mm VRをレンズキットで入手するのが一番かと思います
明るい単焦点も一本欲しいところですが、それよりも『大学で写真やアートを勉強中』の方でしたら三脚入手が最優先でしょう (^^)

 

書込番号:9826714

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/09 11:26(1年以上前)

勉強するなら、35mm1本で良いのではないでしょうか?

望遠側が欲しければ、85mm、105mmクラスの単焦点を追加で2本でいかがでしょう。

書込番号:9827015

ナイスクチコミ!2


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/09 12:14(1年以上前)

18-105のレンズキットでよさそうな感じですが

望遠側をどの程度必要としてるのでしょうか?


18-105ですとGX200からもう少し望遠できるって程度だと思います。

一杯望遠もしたいのであれはば18-200のレンズキットでもいいですね。

書込番号:9827183

ナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/09 12:59(1年以上前)

とりあえず以下の4点セットで良いのではないでしょうか?

・D90 & VR 18-105mm のレンズキット
・SB-600 か SB-900
・Extreme 4 等の高速メディア 4GB
・必要ならVR 18-105mm 用のプロテクトフィルター

別のレンズが欲しいと思えばレンズとブロアーとカメラバッグを追加、
スローシャッターを使う頻度が増えたり、構図を正確に決めたいと思うようになれば三脚を追加、
ホワイトバランスを正確に合わせたいと思えば、Spyder Cube や銀一のシルクグレーカードを追加、
色合わせや現像に拘りたいと思えば i1、NX2、Silkypix 等を追加、
という具合に使いながらシステムを拡張していけば良いと思います。

書込番号:9827399

ナイスクチコミ!3


スレ主 MGMTさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/09 13:28(1年以上前)

みなさん、早速ありがとうございます。

今日も量販店で触って来てD90にしようと思います。私はなぜか左目がうまく瞑れず、ファインダーをのぞくのが左目になってしまうので、K-7だとサイズが少し小さすぎると感じました。

みなさんがお薦めしてくださったレンズキットの18-105なのですが、望遠は105(換算値で157.5mmですよね?)で足りそうなのですが、今GX200で広角24mmも多様するので、VR16-85mmも良さそうかなと思いました。
これはもう広角側を重視するか、望遠側を重視するか自分次第という事でしょうか。。。(正直、店内で触ってみてもイメージが湧きにくく、自分がどの程度の望遠が必要なのか分かりませんでした汗)
広角側の換算値での30mmの差はやはり大きいでしょうか?
また、量販店では18-105はアマウント?がプラスチックだから18-200の方が良いと言われました?


単焦点は35mm F1.8Gにしてみようと思います。ありがとうございました。



三脚についてなのですが、「使う予定はなく」ではなく「買う予定はなく」の間違いでした。すいません。
これは、海外の大学に通っていて何かと移動が多く、少しでも荷物を少なくしたい事と、今のところは大学で一週間単位で貸し出してくれる為です。

照明の使い方はこれから習っていくのだと思います。屋内でストロボは絶対に使わないというような書き方をしてしまいました。
純正の外部ストロボは円高を利用して海外で買おうかと思います。


また、私のような素人からすると花形フードがとても格好良く見えるのですが、あれはレンズとセットになっているのでしょうか?またレンズフィルターとの併用は可能なのでしょうか?

書込番号:9827508

ナイスクチコミ!2


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 14:26(1年以上前)

いくら素人でも、カタログやニコンのHPを見れば
フードが付属かどうかぐらい分かるような・・・

書込番号:9827703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/09 15:50(1年以上前)

MGMTさん

こんにちは。

広角24mmを多用する(かつそれより広角はあったらいいなあとは思わない)のであれば、16-85の方が無難なのでは?望遠側の実質30mmより、広角側の4mmの方が差を感じると思いますよ。望遠は自分が寄ればいいけど、引けないことって多くありません?それで、実際いろいろ撮ってみてどうしても望遠が不足なら70-300とかを貯金して買ったほうがいいかもです。
16-85は作りも一段上ですしね。ただ、そうすると予算上35mmは買えないかな?

18-200VRは私も持っています。確かに便利ズームだし、マウントも金属。防滴のシーリングもあって作りは一段上です。
しかし、写りは一段上かって言うと必ずしもそうではない・・・。
まず、歪曲は結構大きいし、逆光にもつよくないです。また、望遠端はやや甘めかも。設計年次も違いますし、スレ主さんの用途としてはウームですなあ。特に物を撮ると高倍率特有の歪曲が気になるのでないでしょうか?
販売店にとっては、利幅の大きい18-200の方がうれしいのかも知れませんが・・・(^^;)

フードが付属するか否かはニコンのホームページ載ってます。ちなみに16-85、18-105、18-200すべて花形フード付属だったはずです。35mmGは丸型付属だったと思います。どのレンズもフードをつけてもフィルターつけられますよ。

書込番号:9827955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/07/09 15:59(1年以上前)

保障が残っている中古を販売店やヤフオクで買うと少しずつ安く済みます。
D90は出て一年経過していないので保障もあるでしょう。
VR16-85mmなども同じく。
塵も積もれば山となるといった感じで揃えるとなると差が出てきますね。

時間に余裕があるならストロボはサードパーティーのガイドナンバーが大きいのが満足度高いと思います。

書込番号:9827978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/09 16:44(1年以上前)

自己レスと言うか補足です。

>かつそれより広角はあったらいいなあとは思わない

というのは、現在GX200で使ってる換算値24mmよりさらに広角(超広角域)がほしいとは思わないのであれば・・・ということです。それなら16-85が有力でしょうということ・・・。
もし、「もっと広く!」と現在も思っているとしたら、最初は18-105にしておいて、後に超広角の12-24とか10-24とかを買い足すほうがいいと思います。
わかりにくい文ですみません。

それと18-200の話は、18-105と比べてのことです。念のため・・・。

書込番号:9828132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/09 22:03(1年以上前)

>大学の写真・アートのクラスに咳をおいている学生が
>デジイチデビューに際してアドバイスをください。

では、しょうがない。クラスメートか、研究室の尋ねるとか、できねんへんのんか?

現在RICOHのGX200で十分では。

書込番号:9829734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/09 22:24(1年以上前)

高い本体を買うよりD40/60クラスにして、レンズを買いそろえる方が
希望の写真が撮れるす。それに、ストロボはあった方がいいよ

書込番号:9829903

ナイスクチコミ!2


スレ主 MGMTさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/09 23:44(1年以上前)

YAH.さん、お地蔵パパさん

ニコンのホームページには付属品と書いてあったのですが、価格も一緒に書いてあったので別売りなのか紛らわしかった為こちらで聞かせて頂きました。すいません。

レンズの組み合わせも、もう少し悩んでみようかと思います。

書込番号:9830612

ナイスクチコミ!1


スレ主 MGMTさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/09 23:46(1年以上前)

RODEC1200MK2 さん

ありがとうございます。予算が厳しいので中古も検討してみようと思います

書込番号:9830627

ナイスクチコミ!1


スレ主 MGMTさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/09 23:57(1年以上前)

ぎむ2000さん

D40/60ともに、価格・軽さに惹かれたのですが、前述の左目でファインダーをのぞくと少し窮屈な事と、高感度でD90にしようと思っています。

お金を貯めて、少しずつ良いものを揃えていこうと思います。

書込番号:9830708

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

付属のストラップ

2009/07/08 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 ZMaguireさん
クチコミ投稿数:4件

つい最近D90の仲間入りをさせて頂いた者です。
そこで、一つ気になることがありまして、皆さんにお伺いしたいなと。。。
付属のストラップのことなんですが、首からぶら下げるときは問題ないんですが、斜めに掛けようとすると短すぎてうまく出来ません。
以前α200を使っていたんですが、α200の付属のストラップは結構長かったんで、使いやすかったです。
ニコンの付属のストラップを使っていらっしゃる方々は、いつも首からぶら下げているっていう感じなんでしょうか?
また、ニコンの付属のストラップはもともとこんな長さの物なんですか?
それとも私だけ短めのが当たっちゃったとか。。。
そんな事あるわけないっすよね=)
ということで、もうちょっと長いのを買いたいと思うのですが、お勧めのものをご紹介頂ければなと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:9820881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/07/08 05:59(1年以上前)

おはようございます。
ニコンダイレクト(オンラインショップ)にいろいろあったような・・・。
目についたものを載せておきます。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00161.do

書込番号:9821263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/07/08 08:35(1年以上前)

ニコンのダイレクトショップならこちらにもいろいろあります。
長さの調整範囲が記載されていますので、確認のうえ選定して下さい。

http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=8104

書込番号:9821549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/08 09:38(1年以上前)

肩から斜め掛け......ですか?

私は首からしか掛けないので、いつもストラップは一番短くして使っています (^^;
一番長い状態にすると、斜め掛けも出来そうな感じですが......?

長すぎるストラップは、むしろカメラがフラフラ揺れて不安定な感じがするのですか?大丈夫でしょうか? (^^;

 

書込番号:9821718

ナイスクチコミ!0


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/07/08 10:29(1年以上前)

付属のストラップは斜め掛けするには短めですね。

しかしその他のニコンと書いてある純正のものも同じぐらいの長さですよ(何種類か購入)


純正品以外は結構長いのも出てるようですが、やはりニコンと書いてあるのがカッコイイですよね!


私は歩くのが多くなる時に斜め掛けにしたいので
ニコンとポーターのコラボから出てるものを使っています。付属のより細めですが長さは十分です。

ただニコンとは大きく書かれていないので、そこは妥協しましたが・・・


ストラップも何気に高いので十分に検討しないと私みたいに何本も買うことになりますよw

書込番号:9821904

ナイスクチコミ!0


Mi7mikazeさん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/08 10:38(1年以上前)

ZMaguire さん,みなさん、おはようございます。
私も先月D90の仲間入りをさせていただいた者です。
私の場合はオークションにて、
「カメラストラップ 斜め掛け」と検索し、
長めのストラップをゲットしました。
お気に入りのひとつです。
ご参考までに〜



書込番号:9821943

ナイスクチコミ!0


iDenさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 23:27(1年以上前)

ZMaguireさん 長身の方ですか

小生、身の丈180cm弱
純正ストラップで斜めがけするとウエストよりやや上くらいにカメラがきます
背中についた贅肉がクッションになりD90を保護!?
中年的にはベストポジションだと思います(笑)

これ以上長いとベルトやパンツのポケットの位置になると思いますが、
そうなるとジーンズのリベットとかあたりそうで気になりません??


書込番号:9825268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZMaguireさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/08 23:53(1年以上前)

皆さん、早速のご回答どうもありがとうございました。
付属のストラップを短めだと考えている方もいるようで、ほっと(?)しました。
皆さんのご回答を見まして、今のストラップをしばらく使ってみようという気持ちになりました。
これからもいろいろ聞いていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:9825473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

K-7 to D-90

2009/07/05 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

スレ主 Kovalさん
クチコミ投稿数:58件

皆様のご意見を聞かせてください。

ペンタックスK-7とニコンのD-90なら総合的に見てどちらが良いと思いますか?

アドバイスの程、お願いいたします。

書込番号:9806239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 休止中 

2009/07/05 14:49(1年以上前)

K-7はまだ触っていませんが、仕様数値や機能を見る限りD90よりHi-CPだと思います。
ただ、カメラはシステム商品ですから、周辺機器の特にレンズの充実度とかを考えれば、
D90にしておく方が安心かもしれません。

またK-7の撮像素子はSamsung製だと思いますが、実績等はどうでしょう。
ちょっと飛びますが、同じ素子使用のAPS-C ミラーレス一眼がSamsungから出るようです。

K-7量産体制が整っていない今、暫く様子見も一手でしょう。

書込番号:9807205

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/05 19:35(1年以上前)

カタログスペックではK−7ですね。
デジタル物は後発が有利です。

がしかし、うさらネットさんの仰るとおり

"カメラはシステム商品ですから、周辺機器の特にレンズの充実度とかを考えれば、
D90にしておく方が安心"だと思います。

書込番号:9808480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 21:54(1年以上前)

6月はじめにD90を買って、K7を発売日に買いました。ずっとペンタックスを使ってきて、ニコンを加えて2マウントで使っていこうかと思ってのことでしたが、
K7とペンタックスすべてのレンズ資産を処分して、ニコンに移ることにしました。
K7はカタログでは、かなりなハイスペックですが、実が伴っていないというのが感想です。
ノイズなども悪化していますが、画質等につきましてはK7の掲示板のほうで見ていただけ
れば、わかると思いますので、これ以上は差し控えます。
(画質についてK7の掲示板で悪い点を指摘すると個人攻撃で集中砲火にあいますので)

一番感じたのが、とっさに被写体に向けてシャッターを切るときなど
「失敗したかな・・・」と思った時に、ピント・ブレなどがなくきちんと
撮れていたのがD90、「失敗したかな・・・」と思ったとおりの写真になった
のがK7でした。これは私が下手くそなだけかもしれませんが、事実そんな
ふうに感じました。具体的に書けてませんが、一週間でペンタックスを全て
処分することを決心させたカメラがK7でした。

書込番号:9809391

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

外付けストロボ・・・

2009/06/30 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:96件

こんにちは。

kissX2を使っています。マクロレンズと外付けストロボで商品撮影をしています。
描写には一切の不満もありません。パソコンと接続してライブビュー撮影です。

ただ1つの不満は、ストロボをワイヤレスで使えないこと。使えるようにする
機材もあるようですが、電池代がすごくかかると聞きました。

そこでニコンにシステムを買い換えるか検討中です。とにかくワイヤレスでないと
撮れない写真がありまして。
ニコンのワイヤレスは、カメラ本体から外部ストロボと通信する光?は
被写体に影響がないのでしょうか?あと、ライブビューの性能等はどんな
感じでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:9783163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/30 23:08(1年以上前)

>ストロボをワイヤレスで使えないこと。使えるようにする機材もあるようですが、
具体的にどのような物を言われているのかわかりませんが。

>電池代が・・・・・

特殊な電池なのでしょうか?
充電式ニッケル水素やエネループが使えるなら、多少の初期投資だけだと思いますが・・・・・・。

書込番号:9783600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/30 23:33(1年以上前)

確かに、ST-E2は2CR5電池なので、しょっちゅう使う人にはランニングコストが高いかもしれませんね。
単3電池が使えれば、エネループの可能性が出てくるところなんですがね。
「有名メーカー」から2CR5互換の充電地と充電器が出ればいいんですがね・・・。

といっても、機材全部をニコンに総とっかえするコストより、はるかに安いと思いますが。

書込番号:9783799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/30 23:38(1年以上前)

自己レス

↑なぜか「充電池」が「充電地」に誤変換されているが・・・どうして?

書込番号:9783840

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/06/30 23:45(1年以上前)

ST−E2を2CR5で運用していますが,電池はヤフオクとかで
結構安くまとめて買えるし,すぐになくなるものでもないので
金銭的な負担は継続的にありますが,それほど大きくないかも.
一個400円切るぐらいだと思います.

使ったことはありませんが,2CR5の充電池タイプもあるにはあるみたいです.

初期投資が問題ないなら580EXをST-E2の代わりに使えば
単三エネループで運用できますよ.ワイヤレスのマスターとして.

ニコンのワイヤレスもストロボにこだわるならフィルタかけて
赤外だけ出すタイプなので
鏡とか取らない限りは写りこみなどは心配しなくてもいいですよ.

nikonのライブビューは知らないです.特にリモートライブビューは
2万円ぐらいの追加投資がいったように思います・・・

書込番号:9783907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/01 01:44(1年以上前)

みなさま、丁寧なアドバイスありがとうございます。

>初期投資が問題ないなら580EXをST-E2の代わりに使えば
>単三エネループで運用できますよ.ワイヤレスのマスターとして.
そうなのですか!580EXを発光しないで使えるのでしょうか?

三脚にのせているとストロボの重みで、バランスが悪いのですね。
ストロボはニコンの方が一枚上手なのですかね。悩みます。。

書込番号:9784568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/01 03:05(1年以上前)

kissX2は持っていませんが、コマンダー機能がないというだけで、ワイヤレス撮影が出来ないことはないと思います。
ニコンの場合、キヤノンのようにソフトは同梱ではなくCamera Cotrol Pro 2を買わなくてはなりません。
ワイヤレストランスミッターによる無線LANにも対応していますし、全ての操作がPCから可能、EOS Utilityより使いやすいですが、アップグレード版でないと2万近くします。
D3Xが必要な場合を除きニコンに乗り換える必要はないと思います。

書込番号:9784728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2009/07/01 06:40(1年以上前)

ニコンはシャッターが開く前に5回光っています。
詳細はF6(フィルムカメラ)のカタログをごらんください。

けれど、ニコンの場合もすべてiTTL対応機器でそろえねばなりませんので
かなりの総額になります。

安く上げるなら安価な中古ストロボと
UMのスレーブシューを組み合わせることです。
光量は発光体と被写体の位置のみで定まりますので
カメラと被写体の位置は自由にとることができます。

マニュアル撮影ならば
光の調節は遮光物(エアプチ等)で行うことが
できます。

書込番号:9784898

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/01 11:37(1年以上前)

D90を カメラに接続するには、Camera Control Pro 2が必要になりますが、この機能は素晴らしいです。
詳しくは、D90&Camera Control Pro 2のマニュアルをご覧下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

外部ストロボと通信する光に付いては、ご心配は要りません。
内蔵フラッシュは、コマンダーとして使用可能です(マニュアル196P)。

書込番号:9785640

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/01 11:47(1年以上前)

すみません
>D90を カメラに接続するには、Camera Control Pro 2が必要になりますが、この機能は素晴らしいです。
     ↓
D90をPCに接続して PCのモニタで対象を確認するには、Camera Control Pro 2が必要になりますが、
この機能は素晴らしいです。

書込番号:9785667

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/01 12:14(1年以上前)

補足
スピードライトは、純正を使って下さい。

書込番号:9785768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影とは??

2009/06/27 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:550件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

インターバル撮影の意味はなんでしょう?
初心者なのでわかりやすくご説明お願いします。

書込番号:9767334

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/27 22:13(1年以上前)

初心者だから、全部教えては一番嫌われる聞き方ですよ。

インターバル撮影は設定した時間おきにシャッターがきれる機能です。とんぼやセミの羽化の観察に使えたりしますよ。

書込番号:9767381

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/27 22:15(1年以上前)

低速度撮影の事です。

書込番号:9767387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/27 22:30(1年以上前)

>初心者なのでわかりやすくご説明お願いします。

>初心者だから、全部教えては一番嫌われる聞き方ですよ。

ネットに繋がってるんだから検索しなさい、
と言うことかな(笑)
何でも初心者と言えば、いいというものではない(笑)

書込番号:9767464

ナイスクチコミ!6


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/27 22:35(1年以上前)

具体的な例を挙げますと、星の軌跡を撮る際に使います。

昔の銀塩カメラでは、星の軌跡を撮る場合にはずっと開放して露光をさせていたのですが、
デジタルでは感光する部分が受光素子となり、長時間露光するとセンサーはずっと電力を
消費します。つまりセンサーが発熱する状態になります
デジタルカメラでは、この発熱により「熱カブリ」と呼ばれる現象が起こり、写真(データ)が
ひどく変色したような状態になってしまいます。

この現象を回避するため、30秒や1分間隔のインターバル撮影によって数10枚〜数100枚撮影し、
パソコンに取り込んだ後、コンポジットという画像処理を経て、1枚の星の軌跡が映った写真とします。

このような説明でよろしいでしょうか。

書込番号:9767504

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/27 22:37(1年以上前)

おー、怖い怖い。

しんのすけkaiさんこんばんは。
下のスレッドの続きですね。

下では有用な情報のきっかけをつくっていただいてありがたかったです。
自分なんか、そんなことができるなんて思いもしないから、探しもしなかったでしょう。
思いつけば(ある程度)自分で調べられるのがネットですからね。まぁ正しいかどうか分からないですけど…(^_^;

で、auではないですよねぇ・・・自分で作れないし。
あ、自分の、赤外線ないや・・・(;_;)

書込番号:9767516

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/27 22:44(1年以上前)

インターバル撮影は、低速撮影の事では有りません。
インターバルは、間(マ)を置くと言う意味で、間隔をおいてシャッターを切る(レリーズする)事を言います。

例えば 10秒ごとに、20回レリーズするとか…
花の開花を 撮影する場合は、三脚使用でその花の開花時間に合わせた、最適な間隔(間を)とレリーズ回数数を設定します。
これを 動画にした、花の開花とかをTVとかで多分見て居られると思います。

これを どう使うかは、たくさん色々考えられますよね(^^
疑問に 思った事は、ググる!
これが一番ですが 思って居られる答えが、どれだか判らないという場合も有りますからね(と、しておきましょう(^^

書込番号:9767564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/06/27 22:56(1年以上前)

例のDocomoリモコン関係でしょうか。
10秒・10回に設定すれば10秒間隔で10回シャッタを切ります。
インターバル---間隔です。

書込番号:9767645

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2009/06/27 23:37(1年以上前)

>インターバル撮影の意味はなんでしょう?
すでに解説レスがついていますが、
「インターバル撮影とは、一定間隔で複数枚を連続で撮影することです。」

そしてタイマーを設定し、自動で撮影することが可能なんですが・・・。
意味だけをお知りになりたいのでしたら、以上ですべてですが、実際にどのように撮影されるのですかと説明を求めているのですか?

カメラ(USB端子)とPCをUSB接続し、PCには現在では最新のソフト「Camera Control Pro2」をインストールすることでパソコンからインターバル撮影の諸設定とコントロールが可能となっています。
撮影時間によっては、別途ACアダプターEH-5aまたはEH-5を必要とする場合もあります。

ソフトウェア「Camera Control Pro2(Nikon)」の使用説明書 PDF をダウンロードし、Page 43を参照下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading04

書込番号:9767908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2009/06/28 00:07(1年以上前)

機種不明

D90なら ドコモの携帯のiアプリ 「デジりも」で
インターバル撮影することができます。

書込番号:9768120

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/28 00:13(1年以上前)

追伸
前のスレッドで Docomo の携帯アプリで、携帯がリモコンに成るとご紹介のレスをしましたが、
この機能の中にインターバル撮影の機能が有りますので、とにかく設定して使って見て下さい。
撮る 対象によっては、Camera Control Pro2 は必要ないかもですよ。

蛇足ですが D300、D3 とかには、インターバル撮影の機能が有りますので、そこのところを読まれるのも良いと思います。
マニュアルは、こちらに有ります。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
インターバルで、検索して下さい。

書込番号:9768156

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/28 00:19(1年以上前)

>30秒や1分間隔のインターバル撮影によって数10枚〜数100枚撮影し

これは意味が違うと思いますよ。
これだと星が線にならないです。

書込番号:9768192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2009/06/28 05:11(1年以上前)

>>30秒や1分間隔のインターバル撮影によって数10枚〜数100枚撮影し
>>パソコンに取り込んだ後、を経て、1枚の星の軌跡が映った写真とします。

>これは意味が違うと思いますよ。
>これだと星が線にならないです。

30秒露光を31秒インターバルでつなぐんだよ

書込番号:9768943

ナイスクチコミ!0


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 13:51(1年以上前)

いや、赤道儀で追尾するんだ

書込番号:9770536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/06/28 23:42(1年以上前)

別機種

遊んでみました。

星の軌跡のインターバル撮影は、ひろ君ひろ君さんの仰るように、露光時間をちょっと超える間隔で撮影し、比較明合成すれば途切れることなく繋がります。
勘違いしやすいのですが、インターバル撮影の間隔は、シャッターが開くタイミングです。
30秒に設定すれば30秒ごとにシャッターが開きます。(シャッターが閉じてから30秒ではありません)
SS 25秒で30秒のインターバルにすれば25秒露光してシャッターが閉じ、5秒後にまた開くと言うタイミングになります。
メディアへの書き込みのことを考えると、数秒は余裕を持たせた方が無難です。

この技法の利点は、hok212さんが仰るように撮像素子の熱かぶりを防止とともに、長秒・高感度ノイズの低減が期待できたと思います。また、背景に露出を合わせつつ、星が流れている写真を撮ることが出来ますので、フイルムでは撮れなかった写真を撮ることも可能となります。
興味のある方は、大量コンポジットでググると作例やフリーウエアなどの情報が得られますので、調べてみて下さい。

一方、YAH.さんの仰る赤道儀での追尾撮影は星を止めて撮影する技法で、星は流れずに背景が流れます。
暗い星まで撮し込もうとすると、やはり露光時間が長くなり、同じ問題が発生します。
インターバル撮影で後から合成(この場合覆い焼き?)と言う方法もありかと思います。
赤道儀持ってないのでやったこと無いですが...

書込番号:9773758

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング