皆さんこんにちは。
現在はD60のダブルズームキットとAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)を使って撮影を楽しんでいます。このカメラを買って一年余りになりますが、無性に新しいカメラが欲しくなり、D90の購入を考えるようになりました。ですがいざ嫁にそんなに欲しいなら買って良いよと言われると、今のままでも十分に気がしています。撮影するものは、子供の行事やスポーツ(野球)などです。時々飛行機も撮影します。皆さんも二台・三台をカメラを持っていらっしゃると思いますが、購入のきっかけ等を聞かせて戴きたいと思います。今回購入してもまた来年欲しくなりそうなので^^こんなつまらない質問ですいません。
書込番号:10494361
1点
D80、D90、D40と購入しましたが
理由はと言うと衝動買いですかね。
それだけでは飽きたらず
LX3まで所持しております。
明確に使い道を決めて購入しないとコレクションが増える一方です。
レンズもまた然り。
書込番号:10494428
3点
デジ一はペンタのK100DからK200Dへ買い替えただけですが、コンデジは次々買いました。
特に昨年は7台買ってしまいました。(現存はデジ一含めて7台)
理由はとにかく欲しかった・・・ (~_~)
欲しいものは買って、要らないものは処分と言う事でいいと思いますよ。
書込番号:10494459
2点
1)デジ一眼の2台めの考え方の一案:
・D200レンズキットを購入してから大事に使い続けて12月から5年目に入ります。
・デジ一眼はどんどん進化している最中なので、買換え、買い足しばかりしていると、
予算がもちません。(笑い)
・デジ一眼2台目購入予算として、小遣いの中からすこしずつ、一応貯金継続中です。
・デジ一眼は、生涯2台までと、かってに呪詛を、自分にかけて、本当に欲しい、
デジ一眼が出たら買おうと思っています。
あくまで物欲煩悩を沈めるためのお呪いです。(笑い)
・できたらデジ一眼のほぼ最終機種となりそうなものを。銀塩で言うとF6みたいな感じの。
2)カメラの複数台の使い方の一例案:
・複数台のカメラの使い分けは、銀塩機では、単焦点レンズの専用カメラとしてです。
・例:人物スナップ中心(35ミリフィルム換算で28-105ミリ)の範囲で
・50ミリ(50%)には、50/1.4DにF6(505)を、
・28ミリ(30%)には、リコーGR1v(28/2.8)を、(レンズの良さと軽さのために)
・105ミリ(20%)には、DC105/2.0Dに、F70D、を
腰にウェストバッグにレンズ付きで3台ぶら提げて、急なグッドタイミングに
いつも撮れる体制をつくっています。特に海外ツアー参加時に。
3)結論の一案ですが:
・結論は、むしろ、今のデジ一眼を徹底的に使い切って、
次のデジ一眼にも使えるレンズを充実させていけば、いいのではないでしょうか。
・そのうちに本当に、自分にとって欲しいデジ一眼となるものが見えてくるのでは
ないでしょうか。
・できたら、レンズの充実は、将来フルサイズ判デジ一眼を購入したときにも
使えるものが望ましいかと思いますが。
・レンズは資産化ができると思いますので、本当に欲しい、多少高くてもいいレンズを
貯金しながらでも思い切って10年かけて使用頻度を冷静に考えて、順次購入して
本当に撮りたいジャンルのものに最適レンズカメラシステムを構築していくとか。
(実際はデジ一眼よりもレンズの方に予算比重がかかってくるような気がします。)
・十年で車一台分の予算がかかるかも知れませんね。ほかの趣味には予算と時間の配分を
やめるとか、控えめにする必要が出てくるのかもしれませんね。
・あくまで写真生活に楽しみを見つけられて、生涯の趣味としていかれるかどうかにも
よるかとは思います。どうぞご自身のおこころを大切に。
書込番号:10494691
2点
皆さん、丁寧な回答有難う御座います。
本当に欲しいのか?って考えたら、答えは?かもです。ただ見栄の為に買おうと思っていたのかも、そうなれば当然今度は上位機種が欲しくなるに違いないですよね。
書込番号:10494758
0点
>今回購入してもまた来年欲しくなりそうなので^^
こんにちは
趣味とは そう言うものですが、そこがまた楽しいのですね(^^
購入回数を 減らす妙薬は、ボデイもレンズも一番のもの=フラグシップを買う!です。
ボデイは、D300s D3s とかですね、レンズもナノクリ搭載のレンズとかにします。
D90 では無くて、D300sにされたら良いです.
予算の事も有りますから、目標を持つようにします。
書込番号:10494788
1点
一眼のボディは常に2台は所有しています。
1台は中級機または上級機、もう一台はエントリークラス。
どちらか一台を持出す場合と、2台持出す場合があります。
理由は
2台持出し:レンズ交換を減らすため。(交換している余裕が少ないことが予想される時等。)
1台持出しの場合は、なんとなく「ちょっと持って出ようかな」なら軽いエントリークラス。
撮るために出かけるときは非エントリー機。
あとは、ハイアングル撮影など(ライブビュー使用)が予想される時は、エントリー機は必ず持出します。
(持っているエントリー機がα350なので。)
2台持っておけば、まさかの時に1台入院しても困らない、というメリットも。
撮りたいと思う瞬間は待ってくれません、カメラがない時に多かったりもするので。
書込番号:10494802
1点
こんにちは。
かのデカルトがこんなことを言っていました。
この世の中は次の二つからなっている。
・できるけどしたくない。
・したいけどできない。
わたしは後者ですが、お金がたまってできるようになったとき、すかさず買うにしています。
もちろん必要なものかどうかは、よ〜く吟味しますが・・・。
迷っている状態なら、いらないのかも。
ちなみに2台目のD40の購入きっかけは、価格コムのD40板の盛況ぶり・良評価です。
本当のことを言えば、よ〜く吟味することもなく、衝動買いに近かったです。 ^^;
書込番号:10494945
1点
こんにちは
海外旅行のような重要な撮影機会には二台体制で臨みます。
不測の事態に備えるためですね。
海外の街角でのレンズ交換は目立つので、防犯上好ましくない場合があります。
二台あるとテンポよく撮れるのですね。
散歩写真を撮るようなときに二台持ち出すようなことはありません。
書込番号:10495040
0点
恐らく「買ってしまいなさい」と背中を押して欲しいのかもしれませんが、?マークがつく物なのであればいらないでしょう。
その予算はキープしつつ今の機材を使い倒すべきです、もしかしたらカメラ以外の事に必要になるかもしれませんし、何より家計に優しい。
少数意見かもしれませんが、敢えて「買うべきではない」とアドバイス致します。
書込番号:10495071
1点
>当然今度は上位機種が欲しくなるに違いないですよね。
なぜ上位機種が欲しいのか?と私が聞かれたら、、、
機能や品質が下位機種ではないもしくは満足できないから。
下位機種ファインダーが満足できないから今だd300ではなくd2xですしね。
なぜそんな高いレンズを使ってるのかって聞かれたら。
条件が悪く撮れない状況でも、撮ることが出来たり、表現の幅が広がるから。
買う買わないはあなたしだいですが、一眼ですからレンズを換えて楽しんでから
ボディを買ったほうが良いかも?
書込番号:10495090
0点
海外リゾートへ行くときは連れ合いの分を入れて三台携行になります。
必要だから購入しました。気がつけばNikon6台、Pana 1台。
用途によって使い分けです。
D90は高感度特性とプリズムファインダ、AFモータ内蔵が必要で購入。
何の特性・機能が必要なのかは明確にしておいた方が、自身の納得のために良いですよ。
書込番号:10495588
1点
『購入のきっかけ等を聞かせて戴きたいと思います。』>>>>>
はい、欲しかったらです。
書込番号:10495825
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












