


はじめまして。
今、コンデジを使っており、風景や花をメインに撮影しているのですが、思ったような画が取れずにデジイチにステップアップしようかと考えています。
候補は、EOS50DとD90の2機種で、量販店で手に取ってみたのですが、一長一短といった感じでイマイチ決め手がありません。
EOS50Dは、大きさも手の大きい小生にはしっくりくるのですが、ファインダーが見にくく、若干近視が入っているせいか、調整しても内部の表示が見にくいです。
D90は逆にファインダーも見やすく、内部の表示も良く見えるのですが、コンパクトな分、構えたときに手がぶつかり、窮屈な感じです。
本体はどちらも質感が高いですね。
画質は、D90の方が好みですが、レンズや設定、小生の腕次第で変わってくるでしょうから、あまり大きな決め手にはなりませんでした。
かなりアバウトな2機種の印象なのですが、皆様のご意見を聞かせて頂ければと思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:11664504
1点

D90を購入してマルチパワーバッテリーパック MB-D80を付ければ良いかと思います
書込番号:11664605
4点

こんばんは
ニコンユーザーです、それはお迷いのことでしょう、しかし、全てがぴったしとはどのカメラも行かないと思います。
そこは最後の決断はスレ主様です、ファインダーの見易さ、シャッター音なども長く使う上でのポイントになるでしょう。
どちらにしても、趣味のツールとして付き合えるカメラにお決めください。
書込番号:11664631
1点

teachさん、はじめまして。
D40、D90ユーザです。
D90のグリップ感が今一つ、50Dのファインダーが見にくいということなら、D300Sしかありません。(爆)
私の場合、手は普通サイズだと思いますが、D90の重さ、重量が程良く、グリップも違和感がありません。
微妙な違いだと、ドナドナしたD70の方がしっくりきました。
では、D40(475g)がまったく駄目かというと、左手に乗せて、右手は添えるだけという感じで使うので、小さすぎるという違和感はありません。
まぁ、自分がアバウトなのだと思います。
予算が許すなら、D300Sということで。
書込番号:11664718
4点

『若干近視が入っているせいか、調整しても内部の表示が見にくいです。』
純粋に近視のせいだったとして、調整しても表示が見えにくいのだとしたら近視の度合いは若干程度じゃなさそうですがそれはおいといて。
近視でファインダーが見難いのを見やすくなるようにするなら、視度補正レンズというのをファインダーの接眼部につけるという手もあります。
今のたいていの機種は視度補正機能が付いていて「若干程度」であれば補正することが可能ですが、このレンズはそれを超える近視・遠視のために追加で補正するためのものです。
キヤノンでもニコンでも数百円程度で購入できるんじゃないでしょうか。
ただ、現実的にそのくらいまで近視が進んでいる人なら、メガネやコンタクトレンズを着用していると思いますから、それをしたままであれば十分見える範囲に落ち着くんじゃないでしょうか。
もしそう(メガネやコンタクトをしている)なのだとして、なおファインダーが見難いのなら、それは近視のせいではなくファインダー側の性能の問題なのでしょうね・・・
書込番号:11664917
3点

わたしも餃子定食さんの提案に賛成です
バッテリーグリップ付けると、縦位置だけでなく、横位置でも構えやすくなります。
D300sでもいいですが、お財布と相談ですかね。
書込番号:11665040
1点

餃子定食さん
>D90を購入してマルチパワーバッテリーパック MB-D80を付ければ良いかと思います
存在は知っていましたが、このように使えるとは考えてもみませんでした。いずれは必要になるかと思いますので、検討したいと思います。
里いもさん
>こんばんは
>ニコンユーザーです、それはお迷いのことでしょう、しかし、全てがぴったしとはどのカメラも行かないと思います。
>そこは最後の決断はスレ主様です、ファインダーの見易さ、シャッター音なども長く使う上でのポイントになるでしょう。
>どちらにしても、趣味のツールとして付き合えるカメラにお決めください。
確かに、オーダーメイドではないので、全てがぴったりとはいかないのは承知していますが、里いもさんも言われているように“付き合えるカメラ”を選ぶにあたって、感覚的なものは重要だと思っています。もちろん妥協も必要ですが、使っていてストレスになようようでは、“良き相棒”とは言えないのでは?と思っています。
素人がこのうなことを言っては、気分を害される方もいるかもしれませんが、ご理解くだされば幸いです。
ファインダーの見やすさや、シャッター音は、もう一度お店に行って確認したいと思います。
キツタヌさん
>D90のグリップ感が今一つ、50Dのファインダーが見にくいということなら、D300Sしかありません。(爆)
>予算が許すなら、D300Sということで
実は、D300sも悩みました(爆)
今回行ったお店にD300sもあったので、試し撮りをしたのですが、「やはりいいなぁ」と直感的に感じましたが、予算的にキツイですね(汗)
>左手に乗せて、右手は添えるだけという感じで使うので、・・・。
持ち方もいろいろ変えてみると、また違ってくるかも知れませんね。
やまだごろうさん
>近視でファインダーが見難いのを見やすくなるようにするなら、視度補正レンズというのをファインダーの接眼部につけるという手もあります。
>今のたいていの機種は視度補正機能が付いていて「若干程度」であれば補正することが可能ですが、このレンズはそれを超える近視・遠視のために追加で補正するためのものです。
>キヤノンでもニコンでも数百円程度で購入できるんじゃないでしょうか。
視度補正レンズ、どちらのメーカーもかなり安価で購入できるので手軽ですね。EOS50Dに決めたときは一緒に購入したいです。
>ただ、現実的にそのくらいまで近視が進んでいる人なら、メガネやコンタクトレンズを着用していると思いますから、それをしたままであれば十分見える範囲に落ち着くんじゃないでしょうか。
>もしそう(メガネやコンタクトをしている)なのだとして、なおファインダーが見難いのなら、それは近視のせいではなくファインダー側の性能の問題なのでしょうね・・・
ニコンは補正して見やすくなり、キャノンは補正してもダメでしたので、補正できる範囲が違うののでしょうか?
書込番号:11665227
1点

>ニコンは補正して見やすくなり、キャノンは補正してもダメでしたので、補正できる範囲が違うののでしょうか?
スペックとして表記があります。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/spec.html
EOS 50D 視度調整範囲 −3.0〜+1.0m^–1(dpt)
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm
Nikon D90 視度調節範囲 -2〜+1m^-1
50Dの方が調整可能範囲は広いようですね。
単なる補正の問題ではなさそうです。
書込番号:11665416
1点

おはようございまする。
わたしはともにシグマ17−70をつけて使ってますが、どちらもナイスですが、総合的には、価格での最低価格程度の違いはある感じ。
持ちやすさは断然50D。
ファインダーは同等、視度調節を適正に出来ないことを棚に上げて
>ファインダーが見にくく、若干近視が入っているせいか、調整しても内部の表示が見にくいです。
など強弁しない方が・・・(笑)
>今、コンデジを使っており、風景や花をメインに撮影しているのですが、思ったような画が取れずにデジイチにステップアップしようかと考えています。
多少謙遜されているのだと思いまするが・・・・デジイチに変更すれば思ったような画が撮れるともかぎりませんよ。
世界での売れ行きは断然90Dが上。とても影の薄い50Dですが、カメラそのもののグレードは50Dが上。
撮り比べ
http://yaplog.jp/poko_9/archive/706
書込番号:11665756
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#11647296
や
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#11640369
で、いろいろな意見が出ているので、参考にされてはどうでしょう?
書込番号:11665774
0点

akibowさん
>50Dの方が調整可能範囲は広いようですね。
>単なる補正の問題ではなさそうです。
やはり私の目の問題なのでしょうか・・・?今度お店に行く際には、メガネを持っていってい見ようと思います。
秀吉(改名)さん
>ファインダーは同等、視度調節を適正に出来ないことを棚に上げて・・・
は語弊がありましたね。すみませんでした。
D90と比較すると、若干ですが暗く感じ、F値やISO表示がボケて見えたのたのですが、被写体を捉えるには問題はありませんでした。これだけの理由で『ファインダーが見にくい』とは語弊がありましたね。すみませんでした。
>多少謙遜されているのだと思いまするが・・・・デジイチに変更すれば思ったような画が撮れるともかぎりませんよ。
もちろん小生も撮れるとは思っていません。どこまで求めるかにも寄ると思いますが、良くなったとしても、悪くなったとしても、より良い画が撮れるように勉強することには変わりないと思います。
>世界での売れ行きは断然90Dが上。とても影の薄い50Dですが、カメラそのもののグレードは50Dが上。
先日、鎌倉に遊びに行ったときに、多くの外国人の方で、ニコン機を持ってらっしゃる方を数人みました。その時はニコンに傾きましたね。
>画像比較
ありがとうございます。
この写真を見るとEOS50Dの方が私好みですね。やはりカメラマンの腕次第なのですね。
オムライス島さん
リンクありがとうございます。
参考にしてじっくりと選ぼうと思います。
書込番号:11667957
0点

視度調整、意外と重要です。
なまじAF頼りで撮っていると、いい加減になってしまいます(私の場合)。
別スレで、こんなアドバイスを頂きまして、とても参考になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501211891/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105012/MakerCD=365/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#7500647
書込番号:11668862
0点

キツタヌさん
>視度調整、意外と重要です。
>なまじAF頼りで撮っていると、いい加減になってしまいます(私の場合)。
会社にやはり写真が趣味の上司がいたのですが、よく「老眼でピントが合わせづらいんだよ。でかといってメガネするとファインダーが覗きづらいしなぁ。」と、言っていたので、特に気になるてんでした。まさか調整範囲を超えてしまったのはビックリしました。
>別スレで、こんなアドバイスを頂きまして、とても参考になりました。
私も、体調によって見え方(視力)が変わってくるので、こうした方法を教えて頂けると、本当に助かります。ありがとうございます。
書込番号:11669140
0点

EOS50DとD90では画素数が違うので直接比較は出来ないのですが、その点を除外すればAPS-Cカメラの中で一番センサー性能がいいのはD90です。
http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Sensor-rankings
価格や機能の違いやフィーリングなどカメラを選ぶときはある程度重要ですが、私の場合はセンサー性能を一番重要視します。今後D90の後継機が発表されて、もしD90よりセンサー性能が劣っていたら買い換えないでしょうし、今のところCANONからもD90を超えるカメラは発売されていません。
だからD90が良いですよ!
書込番号:11672362
0点

ファンタスティック・ナイトさん
>EOS50DとD90では画素数が違うので直接比較は出来ないのですが、その点を除外すればAPS-Cカメラの中で一番センサー性能がいいのはD90です。
私のような知識の無い者にとっては、こうしたマトリックス図は非常にありがたいです。
センサーのことは良く分からなかったので、この2機種を比較するうえでの対象にしていませんでした。今後はこういった知識も必要になってきますね。経験を重ねれば知りたくなってくるのかも知れませんが・・・(笑)
>価格や機能の違いやフィーリングなどカメラを選ぶときはある程度重要ですが、私の場合はセンサー性能を一番重要視します。今後D90の後継機が発表されて、もしD90よりセンサー性能が劣っていたら買い換えないでしょうし、今のところCANONからもD90を超えるカメラは発売されていません。
今回のカメラ選びには価格、機能、フィーリングに重点をおいています。画質云々は私のレベルでは分からないでしょうし・・・(汗)
>だからD90が良いですよ!
以前から、ニコンには憧れのようなものがありました。思い返すと数年前にもデジイチを購入しようと考えた事があり、その時はD80を狙っていました。
そう考えると、「やっぱりニコンかなぁ」とも思います。
書込番号:11675286
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/29 19:16:42 |
![]() ![]() |
9 | 2022/05/28 3:52:21 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/09 14:15:16 |
![]() ![]() |
4 | 2022/05/23 21:12:36 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/08 15:14:54 |
![]() ![]() |
6 | 2021/08/17 14:46:40 |
![]() ![]() |
5 | 2021/06/22 23:08:36 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/12 19:13:59 |
![]() ![]() |
7 | 2020/09/12 15:15:04 |
![]() ![]() |
9 | 2020/05/09 11:00:04 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





