標準ズームレンズについて質問させてください。
これまでD60にキットレンズのVR18-55を使用しておりましたが、このたびD90を購入しました。それに伴い、レンズについてもステップアップしたいと考えております。
撮影するのは、ほとんどが今3歳の子供です。子供撮りに適したズームレンズはどれでしょうか。
望遠は50mmでも困ることはないと思います。単焦点の購入は考えていません。
@Nikon AF-S DX 16-85mm F/3.5-5.6G ED VR
ANikon AF-S DX 17-55mm F/2.8G IF-ED
BTamron SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD (B005)
CSigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
@評判が良いようですが、人物撮りにはシャープすぎるというのを見ましたが、子供を撮るのには向かないのでしょうか。
A購入するなら中古になると思います。高いレンズなので良いのでしょうが、古いことと、手振れ補正がないことが気になります。値段にみあった写りをしてくれるか不安です。
Bコストは魅力です。開放が甘いことや、AFの遅さ、VC作動時の画面のゆれがあるとのことで、気になります。
Cキャノンマウントの評判をみると良さそうですが、ズームレンズの回転が逆なので、違和感がありそうです。
今のところ上記4種類で検討しております。
D90の常用ズームレンズとして、子供撮りに適したものはどれだと皆様は思われるでしょうか。
ご意見を聞かせていただけばと思います。よろしくお願いします。
書込番号:11938517
0点
みかんのかわさん
> 撮影するのは、ほとんどが今3歳の子供です。
> 子供撮りに適したズームレンズはどれでしょうか。
> 望遠は50mmでも困ることはないと思います。
そういう条件ならば、大口径F2.8ズーム以外に選択肢は無し。
@は候補から外れる。風景を撮るには最適だが、子供スナップには不向きだ。
ABCは、コストと、好みの問題だ。
どれでも子供スナップには最適であり、どれでも問題はなかろう。
子供を撮るのに手ブレ補正は必要条件でない。
手ブレ補正が必要なほど低速シャッターならば、
被写体ブレの方がより深刻な問題となる。
> 単焦点の購入は考えていません。
なぜ?
35mm F1.8Gは、室内で子供を撮るのに最適な単焦点レンズだ。
室内で標準レンズの画角で、最大級のステキなボケが得られる。
絞り開放でも、驚くほどにシャープである。
コストパフォーマンスに優れたレンズである。
書込番号:11938621
4点
@B所有。
@風景・街並み・旅行一般に便利。全域開放で周辺まで解像する実力。ぼけ味今一つ。
BF2.8開放では甘いが、VCなし旧形ほど甘くない。F3.5以上でしっかり捉えてくる。
VCの効きは良好。旧形よりAFは多少速い印象。ぼけ味良く、物質感が豊か。
汎用性なら広角16mmからの@、明るさと実用性でB推奨。
なお、所有していませんがAでがっかりする事はないと思います。
使ってみたいですが、手元が追いつきません。
書込番号:11938674
![]()
0点
>撮影するのは、ほとんどが今3歳の子供です。子供撮りに適したズームレンズはどれでしょうか。
望遠は50mmでも困ることはないと思います。単焦点の購入は考えていません。
主に室内撮りが推察されるので、やはりF2.8クラスでしょうか。
A本来素性は悪くないのですが、製品的にアタリハズレが多いようなため、購入時にピントなどを
チェックできればいいのですが、そうでないならちょっとオススメしづらいかも。
私も中古で手に入れましたが、ハズレ玉で2回修理に出しましたが、あまり改善されず
手放しました。
なのでBかCでしょうか。
でも、手元に18-55があるなら、個人的にはGiftszungeさんと同じく35mm/F1.8Gを
買うかなぁ。。。
書込番号:11938860
0点
お子さん撮りでVR18-55を使っていて、望遠がもうちょっと欲しいと感じたことはありませんか
もし頻繁に感じたことがあるのなら望遠側が少しでも長い16-85が良いと思います
まボケ味優先ならF2.8とおしなんでしょうけど...
また今度出る24-120mmF4なんてのもD90で使うには風景撮るのに広角不便になるけど、お子さん撮りメインなら画角的にはいいのかもしれません
http://kakaku.com/item/K0000139413/spec/
書込番号:11938979
0点
こんにちわ(^^)
4択のうちとならば@が私は欲しいです(笑)
【ステップアップ】をお考えであれば、この4択以外に意見を沢山聞かれるのも一つかなと思いました(^^)
みかんのかわさんがもしかして、かなり上級のカメラ精通者様でしたら失礼な事を申してると思うのですが、ズームレンズがご希望でなぜ50mm以下に拘るのかなと思いました。
また、単焦点を考えてられないとの事ですが、何か事情があるのかなと他人事ながら気になってしまいましたね(笑)
これから幼稚園、小学校と進むにつれ催し祭典が目白押しになります(^m^;ケイケンシャ
D90はかなり使える機種ですのでステップアップを目指されるなら選択肢を広げてもいいのでわというのがご意見です。
子供撮りでいまお使いのVR18-55はどうされるのかな〜?
標準キットのレンズも結構いいレンズだと思いますので、持ち物でかぶっちゃいませんか?
・・・・などと、どちらかというと何故かたくなに標準ズームレンズなのかな〜と思っちゃいました(^^)
ただ、みかんのかわさんは考えに考えられたあげく4選択にすでに絞られてご質問をされてきているのかも知れませんので余計な一言で失礼しました(^^;
って事で、4択では私の欲しいレンズで答えてしまいました(^o^;シツレイシマシタ
書込番号:11939053
1点
皆様
返信頂きありがとうございます。
動き回り、言う事を聞かない子供が撮影対象ですので、ズームレンズを検討しておりました。勧めて頂いた、35mm F1.8は良いレンズのようですし、比較的安価ですので、購入してみたいと思います。
18-55mmも悪いレンズではないとおもいますが、あまりにも作りが安っぽく、D90にはつりあわないと思いまして・・・。軽くて良いレンズなので残しておこうと思っています。
Tamron 28-70mm F2.8やNikon 24-120mm F4なども検討しましたが、野外での撮影では広角が必要となることがあり、できれば18mmより広角があると便利と思い上記のレンズが購入対象と絞られました。望遠側は50mm以下にこだわっているわけではないです。50mmあれば足りるというだけで、それ以上あっても悪いことはないと考えております。
やはり、子供が対象となると、明るいレンズの方が良いようですね。そうなるとABCとなるでしょうか。
@は焦点域、大きさ、質感などはベストなのですが、人物撮りには写りが硬く、ぼけが今一つであり、あまり向かないという評価が多いように思いますが、どうでしょうか。
手振れ補正が必要なければ、TOKINA AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 なども良いでしょうか。
上記の他にも良いレンズがありましたら、教えてください。
いろいろと申し訳ありませんが、折角ですのでいろいろとご意見を聞かせて頂けると参考になります。
引き続き、よろしくお願いします。
書込番号:11939327
0点
@はものすごくシャープなのですが、そのシャープさとボケがトレードオフに
なっている感じで、ボケに関しては若干2線ボケ傾向にあります。
通常のスナップみたいな撮り方であれば問題ないですが、ポートレイト的に撮る
ような感じですとそのボケの硬さが出てくるでしょう。
書込番号:11939487
0点
みかんのかわさん、こんにちは。
中古に成ると思いますが、AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G
AFは結構速めですし、質感も悪くないです。 描写的には柔らかめかと思います。
¥17800ぐらいかと思いますので、試して見られるのも良いかもです。
AF-S DX 17-55mm F/2.8G IF-EDに関しては、個体差(個性?)があるのは事実だと思います。
もし中古で購入されるなら、半年ぐらいの保証(二コン出し)は必須条件です。
保証内容(どこまで面倒見るか)に関しては購入店で事前確認しておいて下さい。
書込番号:11939929
0点
こんにちは。
今日、近所の公園で子供と写真を撮りにいきました。
私は初心者なので、公園では初めてでしたが、意外と望遠が使えます。離れた方が子供も親を意識せず、自由な行動、表情になりますね。
ちなみにキットレンズの18-200です。
所詮、子供は言う事をきかないので、離れて撮るってことも想定にありなのかなと思います。 純正の18-105とか?
単焦点はいつか欲しいですね。
書込番号:11940034
0点
たびたびスミマセン。
esuqu1さんの18-55を残してバリエーションを増やす事に同感です。
おせっかいでしたら、スミマセン。
書込番号:11940079
0点
たびたびこんにちわ(^^)
文字だけのお付き合いですので、言葉不足(^^;)で気に障る言い回しがありましたらお許し下さい。自分も一緒になって悩む楽しみに参加させて頂いてるだけで他意は一切御座いませんので(^m^;
>動き回り、言う事を聞かない子供が撮影対象ですので、ズームレンズを検討しておりました。
>勧めて頂いた、35mm F1.8は良いレンズのようですし、比較的安価ですので、購入してみたいと思います。
・・・・単焦点いっちゃうんですね♪(^^)
>野外での撮影では広角が必要となることがあり、
>できれば18mmより広角があると便利と思い上記のレンズが購入対象と絞られました
確かに12-24mmレンズいま使っているのですが、超広角は便利といえばかえって野外よりも狭い室内の方が私は便利さを感じています。これは使う人によって違うでしょうね(^^)
超広角レンズを使っていて面白いのは、公園で少し離れ子供にカメラを向け撮影していると、周りの人たちは角度的に自分が撮影対象になってないと思ってるんでしょうね。気を抜いてます(笑)
グランドなんかでも、半円コーナー(Rコーナーお父さんが良く転ぶコーナー^^;)が画面一杯に撮影できて超広角を笑うぐらい感じられます♪・・・・そのぶん、自分の子が豆粒みたいに写ってしまう弊害がありますが(^^;
って事で超広角もいっちゃいましょう♪
>18-55mmも悪いレンズではないとおもいますが、あまりにも作りが安っぽく、D90にはつりあわないと思いまして・・・。
>軽くて良いレンズなので残しておこうと思っています。
そうです、そうです(^^)レンズ購入は性能だけで決めることないです。取り付けたときの見た目も大切です♪
恥ずかしい話ですが、私が持つ単焦点のSIGMA 30mm F1.4 EX DC HSMなんかはNikon純正の35mm F1.8をやめて購入しました。手軽に単焦点を使えることよりも、D90に取り付けた時の格好よさも重要視しました。・・・そういう意味では、Nikon35mm F1.8はいまお使いの純正レンズと同様、作りは・・・・・と、思いますが(^^;
じゃじゃ馬ですが、また後日ステップアップ防止のためにもSIGMA 30mm F1.4 EX DC HSMもいいですよ(笑)
※Nikon35mm F1.8お持ちの方、大変失礼しました(^^;
>やはり、子供が対象となると、明るいレンズの方が良いようですね。
明るいレンズが良いというのは確かでしょうが、それが全てではないと思いますよ(^^)
お話の具合から、しっかりレンズの「沼」に踏み込みそうな気配感じました(笑)
ようこそ「沼」へ♪
純正レンズ残し、皆さんの意見を聞いてレンズの幅を広げましょう〜(^m^v
書込番号:11940482
0点
はじめまして^^
D90とD300を使用している者です。
Aのレンズを使用しております(中古で購入)、幸いにして不都合はありませんでした
他のレンズは分かりませんが AF-S DX 17-55mm F/2.8G IF-EDは画角も使いやすく、写りも申し分なく子供の撮影には適したレンズであり、価格相応の良い写りというのが個人的な感想です。
写りには関係ありませんが、質感というか、造りも高級感があって良い感じです。
動き回る子供には被写体ぶれが心配ですが、手ぶれはそれほど気にしなくても良いかと思います、スピードライトがある楽に写真が撮れそうです。
D300での撮影例ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:11941600
![]()
0点
コメントありがとうございます。
AF-S 18-70 は柔らかい写りをするようで良さそうですね。中古だとかなり安いようですし、気になりますね。
AF-S 18-105 はD90のキットレンズになるくらいですから、良いレンズなのでしょう。ノーマークでした。
良い中古品にめぐり合えれば、AF-S 17-55 が良さそうですね。ただ、普段使うのにはでかすぎるか。
Tamron 17-50 はコストパフォーマンスが魅力です。
ますます迷います。。。
書込番号:11941767
0点
こんにちは♪
Tamron 17-50に一票!
ちょっと良い普段着みたいな所が、気合い入り過ぎてなく好きです。
オススメする理由は子供撮影にバランスが良いからだと思うからです。
☆そこそこ明るい
☆そこそこ寄れる
☆そこそこ軽い
☆そこそこ安い
☆調度良い焦点距離
結構明るい室内でも、露出補正無しで、F2.8 ISO800 SS1/125付近になりますが、
日中にちょっと遊びにお出かけしたりする時に室内でもノーフラッシュでいけるので便利です。
(パブリックでのフラッシュ撮影はバウンズしたとしても、
他のお子さんに迷惑になる場合がありますから私は控えてます^^)
ただ、気になるのはレンズ自体の質感はシグマや純正の方が良いということですね。
また、純正の方が比較的安心して使えますので、スレ主さんの
財源が豊かなら、純正がいいでしょう。
書込番号:11944251
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511943.10503511928.K0000125658.K0000056127.10503510311
VR18-55に比べてどれも極端に重くなりますね。
VR16-85も暗いレンズですが高倍率ですのである程度重いです。
私はその辺の事を全く気にしない性質なのですが、どうでしょう?
私が選ぶなら断然タムロンVC17-50F2.8です。
それにDX35F1.8を追加してシグマレンズと同じ位の予算であがります。
実際は35mmばかり使う事になるかも知れませんが……。
書込番号:11944657
1点
みかんのかわさん、はじめまして!チョロぽんと申します。
DX対応の標準ズームは各社からたくさん発売されていて
とても悩むと思います。
候補に挙げられた4種類の中で、私はANikon AF-S DX 17-55mm F/2.8G IF-ED
しか所持していないので他の3本については評価しようがないのですが、
どのレンズも作例を見る限りいい写りをしていると思います。
室内でのストロボを焚かない自然な雰囲気を残しての撮影においては
開放値が明るいものを選ばれたほうがいいかもしれませんね。
小さなお子さんは常にせわしなく動き回られることと思いますので
被写体ブレを起こすことを考慮すると手振れ機能の有無はあまり影響ないものと
思います。時にはブレもいい味を出してくれることもあります。
私はNikon AF-S DX 17-55mm F/2.8G IF-EDを使って娘の撮影をしています。
開放付近でもかなりシャープに映ってくれるので
ボケとのメリハリがつきとても満足しています。
一応、Nikon AF-S DX 17-55mm F/2.8G IF-EDでの作例をアップしてみますので
ご参考いただければ嬉しいです。すべて室内撮り、カメラはD300sです。
書込番号:11944809
![]()
1点
こんにちわ
私の被写体は4歳の男児です。
シグマでしたら、柚子麦焼酎さんのHPを一度ご覧になることをお勧めします。
私は、その候補の中では、Nikon AF-S DX 17-55mm F/2.8G IF-EDを所有していますが、
結局、ほとんど単焦点レンズを使っています。
最近は20mmと135mmを使っています。
書込番号:11946260
0点
様々なご意見、ありがとうございます。
大変参考になります。
本日、電気店でレンズを見てきました。
Tamron 17-50 F2.8 VC を触ってみましたが、見た目はいまいちですね。以外に太かったですが、重いとは感じませんでした。AFは速いとは言えませんが、これも許容範囲内。しかし、手振れ補正作動時の甲高い音と、手振れ補正が切れたとき(?)にファインダー内の像が大きく揺れるのが気になりました。
Sigmaのレンズは、純正とは逆回しのズームリングにかなりの違和感を感じました。
Nikon 17-55 F2.8は恐れ多くて手にとれず、ショーケースの外から眺めました。思った以上にでかいですね・・・。
多くの方に勧めて頂いた Tamron 17-50 F2.8 VCが第一候補だったのですが、VCの挙動が気になりました。
Nikon 17-55 F2.8 で良い中古品を購入するか、VCなしのTamron A16にするか、もう1つ気になりだしたTOKINA AT-X 165 PRO DX か。もうしばらく検討したいと思います。
ご意見を頂きありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:11948090
0点
>Sigmaのレンズは、純正とは逆回しのズームリングにかなりの違和感を感じました。
Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM を使っています。
スレ主様が作例、画質などが気に入っていられるのであれば、
逆回しと言うだけで購入対象外とされるのはもったい無いかな、と思います。
ニコンのレンズと交換した時、確かに交換直後は逆であることに戸惑います。
しかし、一度ズームリングを回せば手が慣れてしまいます。
被写体発見→→レンズ交換→→即激写!!
の様な場面でなければまったく問題無いのではないでしょうか。
書込番号:11952861
1点
皆さんの意見を参考にさせて頂き、Tamron 17-50 VC を購入しました。
近所の家電量販店で、価格.comの最安値より少し高い金額でしたが買ってしまいました。VCの動きや音が気になりますが、慣れれば大丈夫だろうと考えました。
撮影に行くのが楽しみです。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:11962289
1点
はじめまして。
ご購入おめでとうございます。
タムロンのB005は私も気になっていました。VCの効き始めにファインダー像が動くのが逆に安心感を感じます。
私もD90を使っていますが、D90の高感度は感心します。最低シャッタースピードを高めに設定すると室内取りは被写体ブレも抑えVCの効きと相まって最強ですよね。
私は標準ズームはキットの18-105と昔からのシグマの28-70F2.8を使っています。どっちも大きいので逆に気軽に使える18/55の購入を真面目に考えています。35ミリF1.8は良いレンズですがVRが無いので使うときは最低シャッタースピードを60分の1に設定しています。(やはりVRがよいね。)35ミリ1.8の気に入ってるところは、とにかく小さく軽いことです。D90がミラーレス一眼か、大きめのコンデジのように感じてきます。片手で持ち運べます。
遅レス申し訳ありませんでした。B005のレビュー楽しみにしています。
書込番号:11977005
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















