


普段、FX機ばかり使っていてD90を持ち出す機会が減ってました。
D5600という小さいのもあるので、尚更出番が無かったんですが・・・・
ホント、久し振りにバラの撮影をして来ました。
D90にMB-D80を装着してるのですが、改めて縦位置でのフォーカスポイントの移動を十字キーで押しづらく思えた。
その位かな、コイツの欠点は(MB-D80の方ですが)。
小気味良いシャッター音が、久し振りに感激しました。
まだまだイケてるカメラです。
※作例だけ投稿してる口コミが見付けられなかった(探せてない?)ので、ちょっと載せさせて下さいね。
書込番号:24763730
5点

>まさくん☆さん
D90、新しいカメラと比べたら高感度は弱いんでしょうけどアップした写真のような環境では素晴らしい発色をしてくれますね。
ニコンD二桁機は色々ありますが、D90は名機だと思います。
バッテリーグリップに関しては確かにフォーカスポイントの移動がやりにくいと思いますが、この年代のカメラだと中央以外は信頼性が落ちるので、個人的には露出補正ボタンが欲しかったなと思ってます。
書込番号:24763951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D90最大の欠点はニコンの中級機で一番
絞りを開けにくいカメラであることだけども
それを理解したうえで使う分には良いと思う♪
書込番号:24764070
1点

>with Photoさん
久し振りに使ってみて、今でも案外イケるって思いました。
使い勝手や性能は、今のカメラの様にはいきませんがね。
でも、ずっと傍に置いておきたい存在です。
もう、あまりD90に目を向ける方は少ないでしょうが、偶にここを飾らせて下さいね。
書込番号:24764185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
絞り開けなくても、何とか撮れるから善しとしましょう
(◠‿・)—☆
撮影しながら、画像確認してると…やはり同じ意見を言いたくなりました。
現像で誤魔化してる事はナイショですよ!
書込番号:24764195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中級機の最低ISOと最高シャッター速度比べると
D70(S) ISO100 1/8000
D80 ISO100 1/4000
D90 ISO200 1/4000
D7000〜 ISO100 1/8000
だからね
D90ではD70から2段退化したあと
D7000からもとに戻ったのがわかる
CMOSの過渡期とD三桁機との差別化の影響だね
個人的にはあまり開放で撮ることはないから困らんかな(笑)
書込番号:24764215
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そこは…ほれ、露出補正と現像マジックで(^^)
貼った写真撮る時も、何度か試し撮りしましたよ。
そんな試行錯誤も楽しみって事で。
書込番号:24764264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当時、VR16-85mmと共にちょいと人気でしたね。
D5000と二台携行が多かったか。
数年前に宅内で片付け最中に三脚と共に倒壊してレンズに多少の損傷修理、
保険の意味で一組追加しましたよ。
好きな機種ですね。が、最近は点検のみで実戦無し、寂しいです。
書込番号:24764618
1点

>うさらネットさん
私は、子供達と公園の滑り台で滑ってたら、後ろから来た子供に追突されて、背中のカメラバッグの中でレンズが壊れました(笑)
D90は平気だったんですがね〜
D90使うのって、それ以来かな…危うく防湿庫の肥やしになりかけてましたよ。
うらさネットさんも、偶には撮影に使って下さいませ。
今のカメラに馴れてると、ちょこっと使い勝手が悪く感じますが…
そこは【デキの悪い子ほど可愛い】的な(笑)
書込番号:24764664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
うおおISO200に1/4000はしんどい。自分は逆に開放でレンズはシバいてばかりなのでつらい。
ほんとD850のISO64に1/8000sは助けられてるけどそれでもまだもっと高速が欲しい時あるもん
Leica SL2のISO50に1/40000s電子シャッターが羨ましい
書込番号:24766011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





