今週末に子供の運動会でD90本格デビューさせます。
そこで、皆様に教えていただきたいことがあります。
徒競走などで子供を的確に捉えるにはカメラ側の設定はどの様にするのがベストでしょうか?
自分の考えではAF-C,ダイナミックAFモード、高速連写モード。
イマイチ3Dトラッキングの利点が分かりません。
どうかご教授願います。
関係ないですが60mm/F2.8で動画撮影してみました。
良かったら見てください。
http://jp.youtube.com/watch?v=5pq3YlUc-Jc
書込番号:8429147
0点
それでいいと思いますよ。
3Dトラッキングはフレームの中に撮りたい被写体が、他の被写体と明確に色で区別できる場合以外、外すことが多いです。特に運動会のようにみんな同じ色の服装だと外す確率が高くなる感じです。
後はISO感度オートで最低でも1600まであがるようにして、撮影モードはシャッタースピード優先モードでしょうか。
自分の場合は背景を処理したいので、いかなる時も絞り優先モードです。この場合はISOオートの設定で、シャッタースピードの最下限を設定してあげればOKです。
書込番号:8429422
0点
9/27(土)の体育祭で写しました。スポーツモードで高速連写はHIです。長秒時ノイズ低減と高感度ノイズ低減はOFFにしました。生徒数が多い関係なのか徒競争は無くリレーのみでした。小学校の徒競争ならプログラムの早いまったく関係ない学年で練習(ゴールの写せるいい場所とか、どのあたりから連写するのか、ズームレンズは何mmで写すかなど)する事をお勧めします。
書込番号:8429452
0点
very_psbさん、裕次郎1さん、早速の回答ありがとうございます。
チョット安心しました。
D70からD90に買い換えましたが、技術の進歩って凄いですね!!
頑張って撮影してきます!!
書込番号:8429499
0点
感度800-1250に設定し、絞り優先でF8固定にします。シャッター速度が最低500分の1以上早くなっているか、低くなったら感度1600まで積極的に上げていきましょう。3Dトラッキングは私のD300でも使いものになりません。51点の動体モードばかりです。D90の最大測距点のダイナミックAFがまだ使えます。AFが走り出さない時は、もう一度、半押しをしてください。D300は、よく走り出さない時が多いので、やはりアマチュアデジイチですね。D3とは、やはり次元が違いますね。
書込番号:8429609
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














