『B1サイズのプリント』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

B1サイズのプリント

2009/07/29 09:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

みなさま、こんにちは。

昨年の秋にD90で写真を撮り始めた者です。
L版〜はがきサイズを約50、A4サイズを10枚ほど
木製のフレームに入れ、壁掛けで楽しんでおります。

今度は、近所のプリント屋さんにお願いしてB1サイズに
引き伸ばしてもらいたいのですが。。

さて、D90で大丈夫でしょうか?
また、画素数=プリントサイズ。方程式のようなものはありますか?
よろしく、お願いいたします。

書込番号:9923575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/29 09:28(1年以上前)

>さて、D90で大丈夫でしょうか?

なにをもって大丈夫とするかは、ご本人の判断です。
なお、ピクセルのアラがぎりぎり見えない250dpi程度で印刷するとして、
B1なら、6839万画素必要のようです。計算あってるかな…

書込番号:9923657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/29 09:36(1年以上前)

1200万画素の写真を、A0に引き伸ばしてプリントしてもらった
事がありますが、何の問題もありませんでした。

プリントは、キタムラです。

ただし、キタムラのA0ポスターサイズのプリントはインクジェット
タイプのプリンタのようですから、シビアな画素数は不要です。

1200万画素でジャギーが目立つような印刷機を使うプリントであれば、
ちょっと逡巡してしまうくらいの値段になるはずです。
数千円では、できないでしょう。

それから、引き伸ばしの際は、キタムラなどで言いますと、ジャギー
が目立つ事にはなりません。

画素数が不足しているとすれば、オペレータが補間拡大してくれま
すから、綺麗に引き伸ばしできます。

書込番号:9923689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/29 09:37(1年以上前)

B1っていうと、1030×728mmですか。。。

ある程度の目安はありますけど(必要解像度)、ここ(B1)まで大きくなると逆に解像度が低くても気にならないですよ。
だって、1030×728mmを視野に収めるなら1M以上離れちゃうでしょ?映画館の外看板や屋上看板などは、近くで見るとラフなタッチですよね?

チョッと前までは600万画素や800万画素で全紙やそれ以上を出力してたんだから、D90でB1を出して力不足って事は無いでしょう。

細かいところを気にしすぎだと思いますよ?と、写真にとって解像度なんて二の次・三の次だと思っている私の意見ですけど。

書込番号:9923691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2009/07/29 09:38(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさんがいわれているとおりですね。

一般的によくいわれる必要画素数の基準としては、
A4で500万画素、A3で1000万画素あたりのようですが、
本人の目(要求度)、被写体の種類、プリント方法(商業印刷、ラボ、インクジェットプリンター等)によって必要画素数は変わってきますね。
そういう要素によって、例えばD40でA3も問題ないという場合もあり得ます。

しかしB1はでかいですね。D3Xでも足りないかもしれないですね。^_^;

書込番号:9923698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/29 09:38(1年以上前)

おはようございます。

B1だと鑑賞する距離によっては厳しいかもしれません。

よく言われるのが300DPIをキープすべし・・・というものですが、これにあてはめるとD90D300の一応の適正プリントは363×241mmということになります。これは12.2メガのピクセルの長辺(4288)、短辺(2848)を上記の300で割って(そのままだとドット・パー・インチで単位がインチなので)25.4をかけてミリ換算したものです。A4ノビはクリア、A3もなんとかって感じでしょうか。
とはいっても、300DPIというのはある程度至近距離での鑑賞を基準としたもので、かつある意味曖昧なものともいえます。ちょっと離れたりすれば200とかでもまったく問題なかったりします。私もA2までは出したことがありますが、とくに問題は感じませんでした。
ただ、B1になると面積比で、300DPIの場合の約9倍ですからさすがに厳しいかなあ・・・。

2000万画素オーバー機の存在価値はまさにここにあるともいえます。私の知人で、主にポスター撮りをしている者がおりますが、キャノンの1Dsをマーク1から3まで買い続け、結局D3Xに行き着きました。

書込番号:9923700

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2009/07/29 09:45(1年以上前)

えらい大雑把な目安ですが、

・近くで見る写真=300〜350ppi (1インチに300〜350ピクセル)
・離れて見る写真=100〜200ppi (1インチに100〜200ピクセル)

概ねこれぐらいが妥当な線だと思います。

B1サイズは1030mm×728mm=40.6×28.7インチで、このカメラの最大出力画素数は4288×2848ピクセルですよね。
縦横比の関係で短辺側に解像度を合わせて印刷しますから、2848÷28.7=99.2ppi、になります。

まぁ、ギリギリOK、って所でしょうか。
被写体によっては近くで見るとジャギー(ぎざぎざ模様)が見えるかも知れませんが、
少し離れて見れば多分問題ないと思いますよ。

最後はもちろん、ご自身が(あるいは見る人が)どこまで要求するかです。
まるっきり使えないわけではないので、一度試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:9923714

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2009/07/29 10:00(1年以上前)

ちなみに今、喫茶店で遅めのメシを食っておる所なのですが、丁度私の目の前数mの距離に、
まさにその大きさ(B1サイズ)のポスターがあります。被写体はコーヒーカップとパンと…。
離れて見る限りは、ごくごく普通に鑑賞できるクオリティです。
(美麗、とは言い難いレベルかも知れませんが。)

で、近くに寄って見てみた所、粗い粗い。ぱっと見1ピクセルが1mm近くはあります。
うんとオマケして0.5mmだったとしても、1インチ(25.4mm)÷0.5=50.8ppiです。

50ppi程度でも商業用途として使えてしまう(現実に使う業者がいる)ってことですね。
参考にして下さい。

書込番号:9923764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2009/07/29 10:06(1年以上前)

連投、失礼します。

皆さんがいわれているとおり、
一応の基準として300〜350ppiというのは、商業印刷の場合やラボ印刷したものを至近距離で見る場合で、
一般人が通常の鑑賞(ある程度離れて見る)をする場合は、100〜200ppiあれば十分でしょうね。
(ppiとdpiの違いは省略します)

書込番号:9923790

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/29 10:14(1年以上前)

D90 → ポスターサイズの印刷ですね。
ラボに、相談されると良いのですが…
大判サイズの 印刷は、補完処理をして印刷します。
その結果が どうなのかは、要求度の事も有りますから、ご自身のご判断次第に成ります。

書込番号:9923829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/29 10:17(1年以上前)

ちなみに、ですが・・・

単純計算は、既に他の方も書かれていますが、

1030 x 728
↓(インチ換算)
40.5511 x 28.66136
↓(300dpiの必要画素数)
(40.5511 x 300) x (28.66136 * 300)
= 12165.33 x 8598.408
= 104602471

これだけの画素数が必要になり、机上論では不可能・・・
1200万画素とは、桁が違います。


近所の写真屋さんにプリントをお願いする場合、比較的安い
プリントであれば、インクジェットタイプの印刷機です。

最近のお客様向けの引き伸ばしは、ほとんど、このタイプ
ではないかと思います。

ですので、おしゃまちゃまさんが近所のプリント屋さんに
お願いするものも、おそらくこのタイプではないかという
前提ですが・・・


その場合は、300dpiだとしても、フルカラーを1ドットで
表現する訳ではなく、複数ドットでフルカラーを表現します。

例えば、4ドットで1色を表現するのであれば、解像度が
1/4になりますので、必要な画素数の1/4になります。

また、必要であれば補間拡大してプリントしてくれると思い
ますので、基本的に、B1程度の引き伸ばしであれば、何の
問題もなくプリントは仕上がるはずです。


用紙サイズの解像度だけ計算しても、意味がありません。
また、「補間拡大」というキーワードも必要です。


1200万画素で、A0ポスターサイズでも、問題ありません。

書込番号:9923846

ナイスクチコミ!3


snowlifeさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/29 10:27(1年以上前)

満足のいく解像度を得られるプリンターをお持ちで、最大限の画素を使用すると仮定してですが、

B1(728mm × 1030mm)の場合、2848px × 4029px = 約1150万画素での印刷になると思います。
A4(210mm × 297mm)では、822px × 1162px = 約95万画素で印刷すると同じ解像度が得られると思われます。

822px × 1162px でトリミングしたものを A4 に印刷して解像感等を確認されてはどうですか?もちろん鑑賞する距離も考慮して。

印刷に使用する紙やプリンターが違うのであくまでも参考程度ですが。
計算に間違いがあったらすみません。

書込番号:9923877

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/29 10:56(1年以上前)

物は試し とは、こんな時の事かもですよ。
要は 一度プリント依頼されれば良いのです。
その時 無調整プリント依頼をするかどうかは、担当者の話を聞かれてからが良いと思います。

書込番号:9923983

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2009/07/29 10:58(1年以上前)

> (ppiとdpiの違いは省略します)

今の文脈では気にしなくて良いと思いますよ。カメラ側の画素数の話をしてますから、dpi=ppiです。
(一応上では私は誤解がないようppiで書いてますが、別の所では同じ内容でdpiを使ってたりますので…(^^;)

dpiとppiを分けて考えないといけない状況というのは、じょばんにさんが書かれていますが
プリンタ側の話で、複数dotで1pixelを形成する場合ですね。
これは、プリンタの画素スペックを読む場合には重要です。例えばカラリオのなんとかモデルが、
「高画質1200dpi」とか書いてますが、4x4dotで1pixelですから、結局300ppiってことになります。

余談ですけどご参考までに…。

書込番号:9923988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2009/07/29 11:27(1年以上前)

LUCARIOさん

>余談ですけどご参考までに…。

そういう説明をするのが面倒くさくて省略しました。代わって説明していただきありがとうございました。(^^)

(ときどき「dpiとppiは違う」なんて突っ込んでくる人がいるんですよね。違うのはわかってるんですけど……)

書込番号:9924086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/07/29 11:48(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3ra様

じょばんに様

ばーばろ様

Power Mac G5様

お地蔵パパ様

LUCARIO様

robot2様

snowlife様

個別にお礼できないことをお許しください。
皆様の親切なご教示に感謝致します。ありがとうございます。
私のレベルならD90で問題ないことが判明し安堵しております。

近所のプリント屋さんに訊いてきました。
店内にはアルバイトの女性しか居ませんでした。
用紙はポスター(ペラペラ)のみで、サイズもA1(4千円)、
B2(3千5百円)、A2(2千5百円)だけとのことです。
富士フイルムの看板がありました。

A1が4千円なので、試しに一枚ポスターにしてもらおうかと
思いますが、フレームに入れたとき波打つのではないかと心配です。
(用紙がペラペラの為)
ビシっとできる良い方法ってありますか?重ね重ね申し訳ありません。

書込番号:9924164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/29 11:52(1年以上前)

>ビシっとできる良い方法ってありますか?
裏側にスプレー糊でいけるかも?
http://www.signonline.co.jp/online/detail/2-30154000-11360001120000.html

書込番号:9924185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/07/29 11:57(1年以上前)

  1.ポスター印刷専門店:ひとつの推奨案

       http://poster.denno-saurus.com/photo.php
       B1:1200万画素以上

  2.計算一例:印刷用紙サイズ何万画素のデジカメが最適? - 高精度計算サイト:

       http://keisan.casio.jp/

       中央上から5行目の「趣味・実用(7)」⇒「写真」
       ⇒「印刷用紙サイズ何万画素のデジカメが最適?」(直接のurlが長すぎるので)

       B1:低画素(200dpi):4,649万画素、標準画素(300dpi):10,460万画素、
          高画素(400dpi):18,596万画素

 ・ご参考までに。

 ・当方、写真込みポスタ作成で、DPE屋さんを何軒か利用していますが、
  必要画素数は、お店により、言うことがばらばら、、、入稿形式もばらばら、、

 ・お店によって設備機械も、オペレータ(職人のプリンタ)さんも違うので、
  出されるお店を何軒か、当たってみて、ご自身で画質の気に入るところを探して、
  実際にテストプリントをやってみるしかないかも知れませんね。
 ・直接の回答になっていなくてすみません。

書込番号:9924207

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/29 12:13(1年以上前)

>A1が4千円なので、試しに一枚ポスターにしてもらおうかと… <
こちらが 良いと思います。
http://onlinelab.jp/shop/takumi/index.php
加工も、してくれます。

書込番号:9924270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/07/29 12:58(1年以上前)







価値ある情報ありがとうございます。

Customer-ID:u1nje3ra様
スプレー糊とは、便利なものがあるものですね。

輝峰(きほう)様
計算サイト・・・頭が下がります。

robot2様
似顔絵も興味があったので有難かったです。

ご紹介くださったURLはお気に入りに追加いたします。

書込番号:9924447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/29 14:21(1年以上前)

ビックカメラとかでも売ってるドライマウントに貼ってしまうというのはどうでしょう?

書込番号:9924706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/29 18:12(1年以上前)

こんなやつとかです。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4977187503098

書込番号:9925420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/29 21:21(1年以上前)

おしゃまちゃまさん

「フレームに入れたとき波打つのではないかと心配です。」

紙の重量が耐えられるように(剥がれ落ちない程度最小限)
上方のみに糊・テープで止めてください。
面に糊等を点けると湿度・温度等による紙の伸縮によって皺ができます。
上だけ固定することで、勝手に紙の自重でピシッと平らになります。

書込番号:9926294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/07/29 22:24(1年以上前)

お地蔵パパ様
本格的ですね。選択肢が一つ増えました。

屋根裏のチュー太郎様
なるほど、これなら楽ちんで安上がり。
ちょっとしたことなのですが、何ごともひと工夫ですね!

親切な方がおおぜいいらっしゃるニコン板。
ニコンD90にしてよかった。しばらく使い続けるつもりです。
今の私には、十分すぎる(使いこなせない)カメラです。

書込番号:9926717

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング