
このページのスレッド一覧(全2593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 13 | 2017年3月25日 23:39 |
![]() |
195 | 37 | 2016年9月13日 07:35 |
![]() |
19 | 8 | 2016年10月14日 12:34 |
![]() |
127 | 22 | 2016年5月11日 22:34 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2015年11月23日 10:42 |
![]() |
31 | 5 | 2015年11月26日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。
d90のaf-s NIKKOR 18-200mmレンズキットを使用しています。
ディズニーのショーを撮影するにはもっと望遠するレンズに買い替えたいと思っているのですが、オススメのレンズを教えて頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:20766365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤマモト☆さん、こんにちは。
ご予算は、いくらくらいまでを考えておられますか?
あと今はレンズ交換が不要な高倍率ズームレンズを使われているようですが、これがレンズ交換が必要になっても構わないのでしょうか?
書込番号:20766421
1点

>ヤマモト☆さん
こんにちは。
私もディズニーでショーパレード撮っています。
いくつかお聞きしたいのですが、、、
ランドとシーのどちらがメインでしょうか?
また、狙う場所はおおよそどこでしょうか?
夜や夕方、暗い場所での撮影はされますか?
単純に望遠が欲しいのでしたら、タムロンの70-300かニコンの70-300VRがお値段も安く入手しやすいのですが、時と場所によっては使えない事もありますし、ボディの買い換えも検討する必要があると思います。
もしよければお教えください。
また、後から私よりももっと詳しい方からもご意見いただけると思います。
書込番号:20766436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
3万円前後
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/
約6万円
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000643176/
約11万円
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000390897/
ご予算に応じて。
書込番号:20766489
1点

予算も解らないんですが。。。
D5300のダブルズームキット・・・どうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000942559/#tab
D5300はバリアングル液晶でWi-Fiも内臓だし
AF-Pのレンズはかなり評判良いし、何より純正レンズだし
常用レンズに18-200はあるし
この際、本体ごと買い足しって言うのは・・・なし・・・ですか?
まあ、ダブルズームなので18-55が不要だと思うんでキタムラとかで
下取りにすれば多少(数千円?)出費が少なくなるし。
書込番号:20766586
2点

早々にご回答頂きありがとうございます^_^
場合によって、レンズ交換は必要のだろうと思っております!
ディズニーランドの、パレードでしてら割と近くから撮ることができるので、今のレンズでも満足しているのですが、ディズニーシーだと割と遠くから撮ることが多く、ディズニーシーで使用することが多くなりそうですかね…?夜にも撮れるとすごくよいと思ってはおりますが、昼メインかと思います!
書込番号:20766601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体の買い替えも考えてみたいと思いました^_^
書込番号:20766610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18-200は割と近距離(10-20m位)になると
130mmくらいしかありませんので、
55-300や70-300が良いと思います。
純正の70-300PはD90では使えませんので、
社外品で超お奨めのが
TAMRON 70-300VC
http://kakaku.com/item/K0000137844/?lid=ksearch_kakakuitem_image
新型(光学系は一緒で、デザインとAF,手振れ補正強化版)
http://kakaku.com/item/K0000941022/?lid=ksearch_kakakuitem_image
です。写りは純正同等以上です。
書込番号:20766629
4点

>ヤマモト☆さん
おわかりかもしれませんが、一応現在お持ちのレンズでも、これくらいの画角で、大きさで撮れます、という参考画像貼っときます。
1枚目 ウエスタンランド入口3本パラソル前 焦点距離200mm
2枚目 ウエスタンランド出口の橋横ゴミ箱横 焦点距離200mm
3枚目 ザンビ前立見前方 焦点距離150mm
4枚目 ザンビ前立見前方 焦点距離230mm
全てトリミング無し。
D750はフルサイズですので、D90ならば1.5で割ったくらいの焦点距離になります。
なので、シーの真ん中を狙ったりするのでない限りは今のレンズでも十分大きく撮れると思います。
多少大きくするくらいならトリミングで対応できるかな、と。
書込番号:20766644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤマモト☆さん
D90は、ISO感度が3200のようですので、F値の大きいレンズはおすすめしません!!
いっそうのこと、
パナソニックGF7 か GF9のミラーレス一眼に45-200mmの望遠レンズの組み合わせが軽くていいかと思います。
書込番号:20766679
1点

>ヤマモト☆さん
バージ上のキャラを大きく撮るのでしたら、予算がどれくらいなのかわかりませんが、やはり最低でも300mmは必要ですね。
ボディの買い換えも検討されるなら、フルサイズではなくD90同様D7200等のAPS-Cですと大きく撮れますが、昼メインなら、ボディ買い換えよりレンズが先ですね。
夜も、となると、ボディも、となってくるかと思います。
画像は、リドアイル立見前列中央やや左寄りからです。2枚目はAPS-Cで400mm、これくらいの大きさで撮れます。
私はおバカですので、80-400というレンズ使ってます(;・∀・)
書込番号:20766708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

吾輩なら200-500かシグマの50-500が良いなぁ……
書込番号:20766855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セットで比較的新しい機種ですと、
9万円〜
D5600 ダブルズームキット
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000922073/
7万円〜
D5300 ダブルズームキット
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000942559/
7万円前後
D3400 ダブルズームキット
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/J0000019973/
などが良いと思います。
カメラ店で実際にカメラのファインダーを覗いた感じ、
持った感じを確認されると良いと思います。
書込番号:20766867
1点

皆様、ご丁寧に本当にありがとうございますm(._.)m
やはり、300mmは欲しいと思いますので、ボディの買い替えも視野に入れつつ、検討したいと思います!
書込番号:20767129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



購入から七年、全くの故障知らずでまさにニコン品質。
D90には何の不満も無いのですが、
何とD7200が七万円台まで値下がりしました!
D7200に搭載されている東芝製センサーはダイナミック
レンジが14.6とフルサイズ(FX)に匹敵。
http://digicame-info.com/2015/04/dxomarkd7200.html
しかも東芝がセンサー事業から撤退したため、このセンサー
はD7200が最後だそうです。
ここにきて俄然迷いだしました。
この際、D7200を?
現在フルサイズ(FX)のD800をメインに使用していて
サブ使用のAPS-C(DX)機は一台あれば十分なんです。
もしD7200を購入すると、D90は出番が無くなり可哀想。
何せ長年愛用してきたD90ですからね。
でもD7200もとっても魅力的、
う〜ん悩みます。
22点

なかなかの田舎者さん〜お早うございます。
かっては早起きが大の苦手だった飲兵衛も
近頃では朝起きるのが早くなりました。
もう歳なんですね〜。
書込番号:20186753
3点

ハワ〜イン♪さん〜お早うございます。
連写の事失念していました。
D7200は7コマ/秒なんですよね。
飲兵衛が使用しているD800は4コマ/秒、D90は4.5コマ/秒
ですから決定的瞬間が狙えますね。
もう誘惑されそうです。
まるで長年連れ添った女房殿を捨てて若い女に走る薄情男
になったような気分。
女房殿ごめん!じゃなかったD90ごめんね。
書込番号:20186784
3点

来年一月から浜松市伊井谷(いいのや)を舞台にNHK大河ドラマ
「女城主・直虎」が始まります。
大河の舞台となるのは始めてとあって、浜松は直虎ブームで盛り上
ってますよ〜。
書込番号:20186797
7点

ブログ「飲兵衛の酔写アルバム」(演劇・直虎)で主人公が
女城主になるまでをごく簡単ですが紹介していますので
宜しければご覧ください。
(こちらはD800+70-200VR使用)
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/2016/06/2-41d3.html
(追伸)
来年は是非NHK大河ドラマ「女城主・直虎」を見てくださいね。
書込番号:20186832
3点

>浜松屋飲兵衛さん
D7200いいですよ!
D90を末永く延命させるためにも、是非、サブ機を入れ替えましょう(^_^;)(^_^;)(^_^;)
書込番号:20186851
3点

9464649さん〜お早うございます。
D7200魅力的ですよね。
それに今を逃すと買いそびれてしまいそうで。
う〜ん、
どないしましょう?
優柔不断の飲兵衛です。
書込番号:20186971
2点

こんにちは。
D90は現行機時代、不思議と縁がなくて買いそびれてしまいました。
絶版になり程度の良い中古を入手し、打てば響くといいますか撮り手に対しての反応の良さ、 ニコンらしい道具感というものを知りました。
スペック上高感度が劣るとか、黄ばみに悩まされる以外は不満の出にくい機種だと思います。
しかし、道具感等こういったところがD7000以降は希薄になり、物足りないかと思います。
性能と引き換えに、どことなく反応が鈍いというか、実感がD90ほど伴わないというか……
ただD90もそうですが、表だった華やかさはなくDXフラッグシップの影に隠れ地味な存在でしたが、なかなか実力は侮れず、名を捨てて実を取るといったところは、現行のD7200にも引き継がれています。
例えD7200の後継機が出てきたとしても、D7200そのものの良さを損なうことはないとは思います。
価格推移はどうなるかわかりませんが、その様子であれば、もう少し考える時間をとられたほうが良いと思います。
自分的にはD750より色のアクセントは出やすく、5DmkV/7DmkUより色のつながりは優しく丁寧に変わったD7200はお買い得と思います。
勿論これらを持ってますし、使っているなかでの感想です。
まぁ、D90等のじゃじゃ馬を扱い慣れてきていると、大人しくなった(?)D7200は、どことなく張り合いがなく物足りない……その1点だけが杞憂すべき点だけと思います。
確かに優等生のD7200だけど、それだけではね……と。
書込番号:20187061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>浜松屋飲兵衛さん おはようございます
D7200ですか。機能的にはいいカメラですね。
それと値段が同じ様な性能を持っているカメラと比べると断然に安いです。(これは買いです)
私も以前D90を持ってましたが、直ぐに手放してしまいました。
いやになったのではなく、D300sが欲しくなり(フラッグシップの甘い言葉に惑わされて)購入。
今のフラッグシップD500にはあまり魅力を感じません。(値段だけがフラッグシップ)
その後DXを卒業してFXになり、今現在D800がメインで使用してます。
サブカメラにDfを使って居ますが、D7200もありかと思いますね。(値段が手頃)
欲しいと思いますが、DXのレンズは1本もありませんし、D800の後が(D810は魅力を感じませんでした)出るのではないかと。
浜松屋飲兵衛さんはサブ機にDXを使っているなら、絶対買っておくべきだと思いますね。
デジタルは日進月歩、10年前と比べると良いとこばかりです。
長年使用してきたカメラでも下取りは二束三文ですので、出番が無くても手元に残しておきましょう。(DXのレンズがあるなら)
そしてたまには昔を懐かしみシャッターを押して遊んであげたらいいと思いますよ。
書込番号:20187247
4点

Hinami4さん〜今日は。
仰るようにD90は手に持ったときの感覚が質実剛健というか
デジタルというよりはメカという感じで
シャッター音も心地良く、古き良き時代(?)のニコン品質が
感じられます。
七年間全く故障なし、塗装も剥げていないのには驚きです。
性能的にはD7200はAPS-C機の中でもトップクラスだと思う
のですが、華奢な感じで、いまいちメカ感に欠けるんですよね。
ちなみに黄色転びですが、CNX-Dのパッチ処理で一括して
「最新のピクチャーコントロール/ポートレート」にJPeg変換
していますので、以前の様には苦労しなくなりました。
ファイル容量が少ないので余り時間はかかりません。
画素数が少ないのも良いもですね。
書込番号:20187433
3点

shuu2さん〜今日は。
うわぁ〜素晴らしいお写真ですね。
飲兵衛もこの様に素敵な写真が撮れたら女房殿から馬鹿に
されずに済むのですが。
もうトホホホです。
私もフルサイズ機一本に絞ることも考えたのですが、
やはり重い、レンズが高い、従来からのDXレンズが勿体無い、
などでフルサイズ機とAPS-C機を併用しています。
D90に加えてD7200を買い足すと、D90の出番がなくなるようで
ちょっとD90が可哀相なな気も・・・
書込番号:20187492
5点

>浜松屋飲兵衛さん
最初にアップされたURLの比較表見てみました、総合で最高の評価のセンサーが東芝製とのこと、ソニーの特許も回避?
しての優れたセンサーを作れる東芝が撤退とは惜しいですね。
日本にはセンサーメーカーが10社程度あるみたいで、いいものを作って欲しいです。
ダイナミックレンジのお話しですが、真っ赤なバラがつぶれなく撮れるといいですね、比較表のColor Depthにも関係してると
思いますが。
書込番号:20187889
3点

里いもさん〜今晩は。
APS-Cで最高性能(特にダイナミックレンジ)のセンサーが、
D7200に搭載されただけで、もう生産されないのは本当に残念
ですね。
飲兵衛、お祭りやイベントなどでの人物撮りが多いのですが、
常時光の柔らかい曇り空とは限らず、
直射日光が顔に振りそそぐ炎天下での撮影もあります。
その場合ダイナミックレンジが低い(狭い)と白トビ・黒ツブレで
人物(特に女性)の表情が台無しになってしまうのを何度も経験
しました。
そのような訳でフルサイズに匹敵するD7200のダイナミックレンジ
には発売当初から注目していたのですが
ここに来て価格が八万円を割り込みだしたので「カメラ欲しい病」
にかかってしまったわけです。
今日(昨日?)女房殿に相談したところ
「アンタみたいな下手糞は何買っても同じ、お金の無駄遣いは
許しません!」
と一蹴されてしまいました。
もうトホホホでございます。
書込番号:20189813
5点

浜松屋飲兵衛さん こんばんは
こんな素敵な写真を撮られるスレ主さんを奥様はそう言われるのですか、芸風の違いでしょうか、それとも奥様は更にお上手かな。
書込番号:20192490
2点

里いもさん〜お早うございます。
我が家の女房殿、
人の悪口を言うのが最大の楽しみというか、唯一無二の趣味と
しています。
その最大の被害者が飲兵衛でして・・・
カメラ違いですが、こちらは女房殿にそっくりな動物園のカバさん
です。
あまりにそっくりなので思わず笑っちゃいましたよ〜。
書込番号:20193193
4点


ヒカル8さん〜今日は。
飲兵衛、女房度に内緒のヘソクリが5万円ほど貯まっているの
ですが、
D7200購入にはあと3万円足らず、
貯まった時には安売り店の在庫がなくなりそうでやきもきしています。
キタムラのローンだと9万4千7百円と割高で買う気が萎えますし。
書込番号:20193833
4点

奥様へ似てらっしゃるとのこと、体は大きいですが、やさしそうな目や口元、それに何より現状の生活にご満足されてる
表情は、スレ主さの優しい思いやりが現れているかと。
書込番号:20194091
3点

里いもさん〜今晩は。
でも女房殿、
飲兵衛が新しいカメラやレンズが欲しいと言うと、
「稼ぎも無いくせに生意気言うんじゃないよ!
この馬鹿チンが〜」
ってこんな顔して怒るんです。
書込番号:20194640
2点

>浜松屋飲兵衛さん
いやいや、それは表面的な仮の借りたお顔でしょう、本当は左奥にいる優しい顔した動物に心は似てるかと。
書込番号:20195042
1点

里いもさん〜お早うございます。
里いもさんの奥様はお優しい方でいらっしゃる
様で羨ましい限りです。
我が家の女房殿も昔は人並みだったのですが、
給料が銀行振り込みに代わってからは、
通帳と印鑑を握った女房殿の天下になりまして、
「女王様とお呼び!」って毎日威張ってます。
そこで一首
我が家では女王様が女房殿
続いて娘・ポチ。最後オレ
もうトホホホでございます。
書込番号:20196155
2点



購入から約7年、最近のニコンからはとても想像できない
ほど故障知らずで、まさに質実剛健そのものといったカメラ
です。
ただし、黄疸肌最盛期の画像処理エンジン搭載で、人物の
黄色転びには苦労させられます。
そこで画像をパソコンに取り込むついでに、Capture NX-Dの
パッチ処理で全画像をまとめて「最新のピクチャーコントロール」
(ポートレート)にJPeg変換する事にしました。
飲兵衛のパソコンの貧弱なCPUでも100枚で約10分ほど
と意外と簡単です。
(ファイル容量が少ないのも良いものですね)
さあ〜出てきた絵はどうでしょう?
少しピンクがかかった肌色で、あの黄疸肌とは完全におさらば
しましたね。
でも、今まで飲兵衛が不自然だって貶していたキヤノンの
「ピンク肌」にそっくり。
でも、でも、お姉さん達から「とても綺麗〜」って喜ばれて、
飲兵衛変心しました。
ピンク肌万歳!
キヤノン爺さん達これからはピンク肌愛好家同士仲良くしましょうね。
浴衣姿の「ミス浜松2016」のお嬢さんは、ブログ「飲兵衛の酔写アルバム」
注染・ゆかた・和装展に多数アップしていますので宜しければご覧ください。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/2016/07/post-021d.html
7点

はじめまして、浜松屋飲兵衛さん。
素敵なお写真、ありがとうございます。^^/
Capture NX-Dのパッチ処理で、一度にまとめてそのようなコトができるんですね!
私は以前D90を所有していましたが、仰るように、自然な肌色を出すのにはいつも
苦労していました。(GIMPに取り込んで、一枚一枚作業していましたw)
D40とD90は、今でもニコンの名機だと思います。
どうかいつまでも大切にしてください。^^
P.S.
D610を使用していた頃は、突然現れるまるでオーロラのような色かぶりに散々泣
かされました。(汗)それを思うと、D90特有の色調はまだ愛らしく、同時に懐かしく
思いました。
書込番号:20017418
3点

RX100M4 さん〜今晩は。
パッチ処理の方法は「Capture NX-D 完全マスター」に載っていました。
https://www.amazon.co.jp/Capture-NX-D-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-Gakken-Camera/dp/4056106215
飲兵衛のパソコン(AMD A4)でも100枚で約10分でしたので、IntelのCore i5やCorei7なら
その1/2〜1/3の時間で済むのではないでしょうか?
これで長年の黄疸肌ともお別れで、気軽にD90を楽しみたいと思います。
書込番号:20017444
4点

肌色以外の部分がレトロな色調に見えますが、狙って出したのでしょうか?
書込番号:20017723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でぶねこ☆ さん〜お早うございます。
Raw画像をCapture NX-Dで「最新のピクチャーコントロール/ポートレート」
にJPeg変換しただけで、画質調整は全く行っておりません。
これが「最新のピクチャーコントロール/ポートレート」の色彩の様ですね。
書込番号:20017785
1点

>肌色以外の部分がレトロな色調に見えますが
ナチュラルでスッキリとして好感が持てる発色と思いますが。
スタンダードはギトギトし過ぎて目が疲れるので、PTがいいですね。
書込番号:20017800
1点

kyonki さん〜お早うございます。
飲兵衛も全く同感です。
スタンダードの派手な発色は好きになれず、もっぱら柔らかな発色の
ポートレートを使っています。
書込番号:20017828
1点

こんばんわ。
最新の〜にすると暗部の色付きも変わりますし
黄色かぶりも減りますし
ハイライトのトーンも明るめになって、キヤノンに近づきますね(^^;。
カメラのjpegとは少し違ってきてしまうので一長一短ではありますが・・・。
書込番号:20185776
1点

ろ〜れんす2 さん〜今日は。
>最新の〜にすると暗部の色付きも変わりますし
>黄色かぶりも減りますし
>ハイライトのトーンも明るめになって、キヤノンに近づきますね(^^;。
おっしゃる様にキヤノンにそっくりになりました。
人物撮影では良くても、風景撮影では従来の絵作りが好きと思われる
かたもいらっしゃるかもしれませんね。
書込番号:20294745
1点



先日久々に連れ出して楽屋前撮影。なんも考えずにストロボ・ポンで撮りましたが破綻のない画像だった♪カメラ任せでも平均点以上の写真を出してくれる・・・相変わらず頼りになる奴♪
ショット数.comでシャッター数見たら8900枚ほどだった。Photo Meだと10000枚越えてたが・・・。D7100では記録フォルダーNoとショット数.comとの枚数とが一致してるからショット数.comのほうに分があるか?
今年の1月で丸7年使ったがあと10年は問題なく使えそうだ♪これからもよろしく、D90<(_ _)>
17点

電弱者さん
全く同じ感慨を持っています。こちらのショット数は、28,057 枚 (ショット数.com)
新しいカメラが登場するたびに揺れる心がありますが、D90っていいカメラですものね。
(D40と併せて、動かなくなるまで持ち続けるかも・・・です)
書込番号:19846490
8点

電弱者さん
私は遂に手にすることの無かったD90ですが、プロの方の中にはD300より良いよ!なんてレビューに書いてる人もいましたね。
銀塩の時代なら一台のカメラを長く使い続けるのが当たり前でしたが、デジタル時代になって新製品登場のサイクルが早過ぎ
ますね。私はカメラをどんどん更新していくタイプですが、それは値段が下がらない内に売って次の機種をわずかな出費で買う
というスタイルになってしまっているからなんですよね。
職人さんの道具のように、ひとつの道具を使い込み、修理しながらいつまでも使い続ける・・・
本当はそんな精神の方が素晴らしいと思います。
電弱者さんがそこまで惚れ込んでいるD90、 そういうカメラとの出会いは素敵ですね。
書込番号:19846546
6点

げ!レスポンス早っ!つーか、ここまだ観られているんですね。実はスレ立てたはいいけど「人知れず孤独死」も覚悟してましたので(笑)。レス、ありがとうございます♪
うちの4姉妹さん
(D90のシャッターをカシャーンと切り)・・・「いい音だろ」・・・て、マクベやんか、それ(笑)!
Green。さん
>末永く愛用されてくださいね・・・
はいな♪「宝石のような」シャッター音は捨て難いものがありますから(シャッターショックもデカイけど)♪
新シロチョウザメが好きさん
D40板では板長さん、お疲れ様でした<m(__)m>はい、D90とD40は全く手放す気にならないですね。てかD90はタフな上に登板回数が少ないので「ん?こいつ(D90のことです)より俺のほうが早くくたばるんじゃね?」とか妙な心配しています(笑)。
書込番号:19846555
9点

ブタガッパさん
オット、擦れ違うとこでした。
D90は私が手にした初めての(コンデジも含め)デジカメなので思い入れも一塩なのもありますが、やはり長く愛されるにはそれなりに理由があって・・・D40のようなカリスマ性はなく地味ではありますが、何気に堅牢できっちり仕事をこなす・・・信頼出来るのが評価されているんでしょうね。
書込番号:19846580
4点

10年とか言わずに壊れるまで愛用してくださいp(^-^)q
カメラが先か…!?
貴方が先か…!?
書込番号:19846632 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

D90、打てば響くようなフィーリング
良い道具だと思います。
なかなか縁(円も)がなく、現行モデルのときはついに逃してしまったことがありましたが、ようやく去年ショット数約1500程度のものを入手して現在に至っています。
ここのところ撮る機会そのものが激減していますが、またそのうちに持っていこうかなと。
そういえば私的の範囲ですが、アジサイを撮るときに相性が良かったかなと。
D300sより色合いのアクセントが、しっかり出ていた記憶があります。
ホント、この頃までのニコン機は入れ込めるものが多かったかなと。
重さもこじんまりとしたもので、手に心地良い重さというやつでしょうか。
書込番号:19846635 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

☆ME☆さん
私も中古物件(笑)としては程度はいいほうなんですが・・・ええ、ABぐらいかな(笑)。でもD90は元々堅牢な上に大事に使っているのでヘタすりゃ私のほうが先に壊れそうです(笑)。
Hinami4さん
D90とかD300の時代は正に「あれ(ら)は、いいものだ」の時代だったとkyonkiさんも言ってましたよ。造り込みが良かったと。言い古された事ですが、触感やフィーリングはカタログスペックでは分からない、手にしないと分からないですからね。
D90の真に凄いとこは、殊更にその存在を主張するでもなく、でも目立った落ち度もなくさり気にシレっと仕事をこなす、そう「道具」に徹し切れるとこかな。D7100も持ってるけど、信頼度はまだD90のほうがあるもんね。
書込番号:19846721
6点

今も僕のメインニコンですo(^o^)o
書込番号:19847235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D5000と共に随分世話になりましたが、ここ数年は遊軍状態で年に数度の主役をお願いする程度。
当時、盛んに優等生機!!!と評しましたが、今でも同じ印象ですね。
若干、操作系の反応で、たまにワンテンポ遅れるクセがありますが許容です。バグるよりまし。
発売数か月後の新品購入ですが、まだ1万ショットいってませんので、あと10年は大丈夫でしょう。
書込番号:19847358
3点

D90は名機ですね
何気に、現在主流になってる機能が殆ど入ってますから…
私がカメラを始める際にキヤノンかニコンかで悩んで、心情的にはニコンだったのですが、当時はエントリー〜ミドル機は圧倒的にキヤノンの方がスペックが良くキヤノンにしました。
その4ヶ月後にD90が出て「しまった!」と思いましたね。
4ヶ月この機種が早く出てたら確実にニコン派になってたと思います。
(^-^)
書込番号:19847377
3点

皆さん、おはようございます♪いい天気ですね♪私は明日から仕事ですが、今週いっぱい休みの方も多いでしょうね。
松永弾正さん
最新機能は無いですが、実際撮る分にはさほど支障ないですからね、D90。スペック的にも視野率やシャッタースピードに物足りなさはあるものの、じゃあ支障あるのかと言われればないし。バランスがいいですよね♪
うさら親分
親分のD90もあまり撮ってないね〜。まぁ、親分は他にもいっぱいカメラ持ってるからね♪年に数度でも使ってやるのは大事なことですね。全く使わず「死蔵」してるとほんとに「死亡」しちゃうことがあるから。
vincent 65さん
アハハ、分かります。その当時キャノンは40D、50Dを擁し・・・それなりに大柄なボディにゴリゴリとした操作感は武骨でありながら頼もし気でした。機能も新機軸をバンバン投入して・・・勢いがありましたよね、キャノンには。私はF90からの乗り換えだったのでD90のコンパクトさに「こんなんで大丈夫かいな」と一抹の不安を覚えたもんです(笑)。使えばそのコンパクトさに似合わぬ基本のしっかりした(造りも)カメラでしたが。
今回相棒を務めたレンズはシグマの28mm F1.8。う〜ん、軽く20年前のレンズだ(笑)。D90を使い始めの頃、こいつとだと露出不具合が発生し「他メーカーのレンズを弾く」とスレ立てたのを思い出す。昨日は平然と問題なく使えた。年数経ってD90もマイルドになった(笑)?
書込番号:19847565
2点

電弱者 さん〜今日は。
D90、良いカメラですね。
独特のシャッター音がたまりません。
小型で頑丈な造り、購入から7年間全くの故障知らずです。
又電池の持ちも特筆もので千枚近く撮ってもまだ半分以上
残っています。
@何時の間にかモードダイヤルが動いてしまう。
A女性のあごの下などシャドウー部分がアンバーがかった
汚い色になる。
などの欠点がありますが、セロテープを貼ってモードダイヤルを
固定したり、
お姉さんを撮るときには露出補正をプラスなどして、今でも現役
で使ってます。
ヘボ写真ですが少し貼らせてくださいね。
書込番号:19848306
5点

浜松屋飲兵衛さん
フフフ、さすがD90を知り尽くしてらっしゃる♪良いとこ悪いとこ網羅して下さいました。なに、欠点は「それが欠点だ」と認識した時点で欠点ではなくなりますから・・・と言えば大袈裟だけど、少なくとも対処・対策はするからかなり改善されますよね。アップ頂いたお写真が証明されています。D90の時代、赤を綺麗に出すの難しかったんだよね。いい赤(薔薇)です♪
私はセンサーへのゴミの付きにくさを挙げたいですね。私は野外でもガチャガチャとレンズ交換するほうだけど、それでもあまり付かない。稀に発見してもブロア一発で殆ど取れるし、取れなくてもいつの間にか無くなっている。運がいいのか、センサークリーニング機能が優秀なのか・・・。ともかく助かります♪
書込番号:19848336
4点

こんばんは。
こちら、今日も小さいものの、地震が起こりました。
まだしばらくは、予断を許さない状況かと思ってます。
D90を含むこの頃のニコン機の道具感、確かにその通りだと思います。
性能と引き換えにコストダウンが進んでいく前の機種、寿命がくるまで、ずしっとくるフィーリングを満喫されていってください。
それにしても今年は、花が咲きはじめたかと思ったら、ピークを過ぎる時間が短いと思いませんか?
なんとなく、そんな気がします。
これから咲き始めるであろうと、D90を持ち出して撮ってきました。
デフォルトだと機色味が強くなる頃の機種なので、ホワイトバランス等をわざと低めにして回避しようとしましたが、それでものってるかな?
後継のD7200だと、こういった苦労はしなくていいんですが、それでも理屈ではない何かで使用頻度が多くなるのは、この頃までの機種だったりします。
デキはさておき、もうこんな季節なのかーと、花でも見て実感する。
そんなゆとりこそ大事ではないかなと。
書込番号:19849951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん〜
Hinami4 さん〜
今日は。
D90の黄色被りには今でも苦労してます。
飲兵衛の場合お姉さん撮りが多いので黄疸肌の修正はもう大変です。
あれこれ弄くりまわってもなかなか良くならず、
そんな時には窮余の一策でモノクロ(セピア調)に変換して誤魔化してます。
D90のボディーにExpeed 4 の画像エンジンがあれば楽チンなのですが〜。
ちなみに、CNX-DでRaw現像に最新のピクコンを適用すればExpee4と同じ
になるそうですが
フォトショップに較べ使い辛く、処理にも時間がかかり、使っていません。
書込番号:19850390
8点

Hinami4さん
Expeed2に於ける黄色カブリは評判悪かったですからね(笑)。私はあまり気になりませんでしたが、それでもWB選択を誤ると植物の緑が妙に茶色がかったりして(笑)。
花を愛でる心の余裕が無いと言うか、単に自堕落なのか、ここ最近はヒマがあるとなんもせず家に籠ってることが多いですね。はっ!これって鬱!仕事はひところよりはヒマなんですけどね。疲れてるのかもね。まぁ「やる気が無い時は無理にやらない」が基本ポリシーなんで、やる気になるまではほっとこうかと(笑)。
浜松屋飲兵衛さん
女性撮りなら気を遣いますね。私はプリントに関しては馴染の店で自分で色補正してるのでそんなに気になったことはないですが。あと、舞台写真なんで(顔真っ白です)修正も楽なのもありますし。
うん、シャッターは製造から年月経っても結構交換可なんだから、画像エンジンや撮像素子を有料で換えるサービスあってもいいのにね。メタルボディで外観は傷だらけでヤレてるんだけど中身は最新みたいな♪いいと思うけどなそんなカメラやそんなサービス。
書込番号:19852379
5点

こんばんは、また使ってみたくなりました。
>浜松屋飲兵衛さん
セピア調とは考えましたね。
あれは少々黄色がかっているほうが雰囲気が出ますから。
黄色かぶりの甚だしい頃に比べて落ち着きますが、現行のものは全体的にパンチ力にかけるかなと。
>電弱者さん
確かに以前に比べて家に籠りがち になってしまいました。
MMD動画ばかり見ているのも要因ですが、その月の終わりになる頃はデーター上限にあたってしまって、ムキュー状態です。
花をかなでるヒマといったのは、どことなく忙しない世間のことをいったわけでして、余裕があるようで無いと言って良く、気疲れするほうが大きいです。
ノらないときはやらないは賛同します。
特に最近は切り替わるのに時間がかかるようになってしまいました。
EXPEEDの黄色被りは少しくらいは気になりませんが、D7000くらいのものも気にしてませんでした。
現行になって解消されたといって良いのですが、まだ言ってる人もいます。
逆にキヤノンのほうが青白く不健康に見えるのですが、まぁほっときましょう。
意外なことにタムロン180mmマクロとの相性が良いのかも。
というわけで、使ってみました(笑)
書込番号:19858780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Hinami4さん
>逆にキヤノンのほうが青白く不健康に見えるのですが、まぁほっときましょう・・・
アハハ、言っちゃぁダメ(笑)。怒られますよ。私の場合ビデオカメラでですがキャノン・ユーザーなのですが、「なんか顔色悪いよな・・・」と思ってWBを色温度高めにイジったの。したら酔っぱらい顔になっちゃって(汗)。慣れるとあの「青白さは」なかなかいい落とし所を突いてますよ♪日本人って色白に憧れるから。それもシアン寄りの。そう思って見ると博多人形もかなり「不健康な青白さ」ですよ(博多人形さん、ゴメンナサイ!悪気無しで言ってるんだから許して)。そこらを上手く突いてますよ、キャノンは。
水滴鏡(またの名を「小宇宙」と言う)は難しいんだよな。望遠マクロの威力もありますが、何より撮り手の探求心と忍耐が必要とされます。お見事。
書込番号:19861301
3点

こんばんわ
>電弱者さん
>>ちなみに、CNX-DでRaw現像に最新のピクコンを適用すればExpee4と同じ
になるそうですが
同世代?のD700で、最新にしてみると、概ね良好なのですが
トーンや色の出方が少し違うせいか、
特殊?な状況ではかなり違うようです。
どちらかと言うとソフト的な画像処理の違いが大きい気がします。
ダウンロードでカメラに入れるようにしてもばちは当たらないと思うのですが^^;
書込番号:19863617
2点

ろ〜れんす師匠
う〜ん、最新には不自然さが有りまくりですね(汗)。欺瞞臭プンプンだわ。
>ダウンロードでカメラに入れるようにしてもばちは当たらないと思うのですが・・・
御意。でもやんないだろうな〜。最新鋭機買えと(笑)。
書込番号:19867102
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
はじめまして。
今回、初めてニコンのカメラを買ったのですが(中古で)。
買ったのは、D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットですが・・・・
望遠も欲しいと思って色々と見ていたのですが、Nikon AF NIKKOR 75-300mm 1:4.5-5.6
は、D90に装着して使えるのですか?
説明書見ても、書いてなかったので。
SSに電話してと思ったのですが繋がらなかったので此処で質問させてください。
よろしくお願いします。
1点

脚座付きの直進ズームのかな。どっちにしても使えます。
書込番号:19340341
0点


直進ズーム ズーム域リミッタ付 (マクロ域 / 3m-∞)、脚座は外れません。
D90、本レンズ いずれも所有です。
VR70-300mm比の解像感は遜色なし。AFが遅い (動体だと厳しいか) のと、駆動音ジャーが大きいですね。
書込番号:19340406
1点

度々の、お返事ありがとうございます。
動態はきついのですね。
動くものはめったに撮影しないですが・鉄道写真くらいですね。
駅のホームと誇線橋からとかを撮影してますので。
流し撮りとかは、流石にきついでしょうから。
あと、音がうるさいのですか??
風景とか、城郭とか空港(駐機中)なら問題ないようですね。
書込番号:19340483
0点


如月比叡さん こんにちは。
D90は中級機の為マウント部にレンズ内にモーターが付いていないDタイプなどのレンズを駆動させるAFカップリングが付いていますので、早さはボディ内のモーター性能に依存しますので早さは望めませんが使用できると思います。
もう少し後で発売になったED70-300oも中古では安価なので、軽い割にそれなりに写りますのでお薦めだと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503510227
書込番号:19340564
1点

予算の都合もあると思いますが望遠を追加するなら純正70-300VRかタムロン70-300VCが良いと思いますな。
純正だと中古で3万〜3.5万位、タムロンなら2.5万前後であると思います。
書込番号:19340628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

如月比叡さん こんにちは
このレンズ レンズ内にモーターが内臓されていないので ボディモーターでAF駆動させるのですが その時の音 今のレンズに慣れていると 少しうるさく感じるかもしれません。
また このレンズは フィルムカメラ時代のレンズの為 開放時 内面反射の影響で 少しフレアーぽくなる場合がありますので 少し絞って使う事が良いです。
その為 本当はデジタル対応のレンズの方が良いと思いますが 予算が少ないのでしたら このレンズでも良いかもしれません。
書込番号:19340791
2点

皆様。
色々と、教えて頂きありがとうございます。
お一つお一つ、お答えしなくては失礼かと思いましたが・・・申し訳ありません。
コレより、1世代後のほうがいい感じなのですね。
回転式ズームの方が取り回しとかはいいのでしょうね。
なにせ、ニコン製のカメラを買うのがはじめてでしたので。
皆様の、ご意見ご回答を再度参考にさせて頂き今度の休みにショップで色々と
確認して選びたいと思います。
購入したら、口コミ掲示板でご報告しますので。
その節は、また色々と教えて頂ければ幸いです。
書込番号:19343598
1点

私なら、中古も含めて70-300の純正か新品のタムロンのA005を考えますね。
直進ズームは瞬時にズーミングするのに使いやすいです。
書込番号:19343640
1点



気になっていた50mm/1.8をついに買って、無謀にもそれだけを持って国立科学博物館に行ってきました。
じっと見つめて撮りたい私のスタイルにはベストだったようで、ボディ本体のコンパクトさもあり、とても楽しめました。
後継の機種と比較したわけではありませんが、私のレベルでは大満足です。電池が持つ限り、楽しく使おうと思います。
(一応予備と合わせて2個もっています。)
21点

お早うございます。
ここのところ遊軍でしたが、GWに久々に旅行へD7000と一緒に携行。
発売数か月後に購入して、暫くして発売のD5000とコンビで良く使い、近年は散歩とかにたまに。
電池は互換メーカのものを予備にしていますが、現状はへたっていません。
多機種交互に使っていますので、まだ1万ショットいっておりません。中古評価だと良品でしょう。 (^_^)
現行発売中機種と比較して、特に劣る性能・機能ではないですから、まだまだ普通に使えると思っています。
書込番号:19158800
3点

まだまだまだ いけますよ(^-^)/
書込番号:19160903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


シルバーウィークの初日に横田友好祭に行きました、
D90を持ち出すという口実で(汗)
やはりこういう一大イベントになると「一眼使いで良かったな」
という安堵の念にかられるのもまた事実です・・・
このカメラを使ってると暫くは新製品のことは忘れてられます、
今度はMotoGPもてぎに持っていく所存です。
書込番号:19166102
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





