
このページのスレッド一覧(全2593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 17 | 2012年7月27日 15:07 |
![]() |
43 | 33 | 2012年7月30日 09:40 |
![]() |
32 | 20 | 2012年7月30日 17:57 |
![]() |
9 | 6 | 2012年7月27日 12:50 |
![]() ![]() |
85 | 52 | 2012年8月9日 06:04 |
![]() |
12 | 10 | 2012年7月17日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは(^^)
たまにこちらでお世話になってる者です。
今回は知人からAF-S NIKKOR50mm f/1.8Gを譲っていただきました。単焦点はほしかったのでちょうどよかったとおもいます。
そこで今回初めてこのレンズで子供のバスケットの試合を撮りたいと思ってます。
距離的には大丈夫な所で使用するのみですが、シャッタースピードは1/250か1/500でいくかってところですかね。ISO1600もしくは明るめなら800ぐらいですかね!?
撮影条件は大きな体育館で暗幕はなし、わりと明るめですがライトは使用。
少しぐらいブレてもまた楽しいと思うので、あまり停止した状態の写りよりはいいかなあと考えてます。
そこであと気を付ける事とかあればご教授頂きたいと思って投稿しました。 よろしくお願いします。
書込番号:14851828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>少しぐらいブレてもまた楽しいと思うので、あまり停止した状態の写りよりはいいかなあと考えてます。
動きのある被写体を『ブレても善し』とするのか? それとも『ブレの中にも、しっかり止まってる部分が必要』賭するのか? こればっかりは、撮影者の感性で決るものですから、他人がどうこう云っても仕方ない (^^)
ただ、『あまり停止した状態の写りよりはいいかなあ』と云うのはどうでしょ?
多分、頭の中に『動く被写体の撮影なら、少しぐらいブレが有っても動きが感じられて良いじゃん』と云うのが有るんでしょうが..... (^^;;
『動きを感じる被写体ブレ』と、『単に被写体がブレちゃっただけ』では、それこそ『雲泥の差』
『動きを感じる被写体ブレ』と云うのは、普通、『速く動いてる部分はブレてるけど、被写体の止めるべきところは止まってる』から、『止まった部分とブレてる部分の対比に動きを感じる』のです
なので、バスケットの試合の様に『動きのある被写体を撮る』場合、先ず第一に考えるべきは『どうすれば被写体を止めて撮れるか?』
『最大限に被写体を止める努力』をしても、『被写体の早すぎる動き』のある部分だけは『嫌でも被写体ブレをしちゃう』でしょ
この『止めようとしても、なお動いて(ブレて)撮れてしまった部分』だけが、撮れた写真に『被写体の動きを感じさせる』んです
と云うことで、私からの撮影する上で気をつける点をアドバイスするとしたら、
『ブレてる部分のある写真』と『ブレちゃった写真』は全くの別物と心得よ! (^^)
書込番号:14852118
1点

でぢおぢさんありがとうございます。
ほんとはそこまで書きたかったんですけど、ながくなるのでやめたんですけど、その違いはありますよね(^^)
その通りだと思います。
やはり動きを感じる写真とは停止した被写体に動きわ感じるのはそのブレがあるからだと思いますよね(^^)
写真を始めた頃ある程度経験済みなんです。
ほんとにブレるとはこの事かと^^;
多分ですけど、停止しているのは頭から胴体にかけてで、動きがあるのは腕と足とか^^;
そこの部分は多少動きがあってもいい部分なのでブレる。
多分このような状態を撮るとしたらシャッタースピードはどんなものかとふと思いまして^^;
多分撮影条件で変化する部分ではあるとは思いますけど。
でぢおぢさんのおっしゃる事はまさに室内撮影ではあっていい事とやってしまったぁと思う事の違いですよね(^^)
ちょっと色々経験して何枚も撮影して勉強してみたいと思います(*^^*)
書込番号:14852198
0点

りは開放の1.8ですと被写界深度が浅いので1段位は絞った方が無難。
動きを止めるのは1/500が目安になりますね。
1/500位になるようにISOで調整ですね。
暗幕なしでの撮影経験がありませんが…
暗幕有りの場合
絞りF2.8で、小学校の体育館でISO3200〜6400。
公共の体育館で1600〜3200位でした。
シャッタースピードは1/250〜1/500位でしたね。
>少しぐらいブレてもまた楽しいと思うので、あまり停止した状態の写りよりはいいかなあと考えてます。
違うと思いましがね。
流し撮りならともかく、
室内のスポーツは、皆どうやって被写体を止めるかで苦労しているのが現状なんです。
難易度が高く機材もそれなりのものが必要となり機材選択でも悩んでいるのが現状。
ブレた写真とわざとブラした(流し撮り)ものは全く次元が違うと思いますが…
ブレた写真は、見られたものではないと思いますよ。
考え方は、人それぞれですと言われるとそれまでですが…
書込番号:14852325
1点

誤)
違うと思いましがね。
正)
違うと思いますがね。
でした。
レンズですが、
おそらく撮っていくうちに
もう少し焦点距離の長いものが欲しくなりますよ〜
純正かシグマの70-200F2.8がお勧め品です。
書込番号:14852351
0点

okiomaさんありがとうございます。
その事は前に聞いていました。
いかに停止した状態を撮らなければいけないかは^^;
ただ私では揃える機材の限界があります。
それならそれなりにできる範囲で撮影できたらとおもってます。
すべてがうまくいくとは思ってませんし^^;
ただ例えば100枚撮ったらそのなかでもこれ撮れてラッキーと思わなくちゃと考えてます。
室内は条件的に難しいですしね。
よく撮影してくださるプロというかお願いしてる方でも完成度が低いからねぇって言ってましたから^^;
でもせっかくあるカメラ使わないともったいないですし^^;
一段絞るのはカメラ屋でも前に言われた事ありますね^^;
このレンズはそのほうがいいって^^;
皆さんの意見を踏まえて一枚でもまともな写真撮れるようがんばりますよ(^^)
書込番号:14852414
0点

okimakiさんの言ってるレンズは実は前に悩んで買おうかなぁとは思ってたんです。
結局まだ買うまでには(*^^*)
ただ今年次のレンズを考えているところなので参考に一度試してみたいと思います(*^^*)
書込番号:14852435
0点

シャッタースピードの下限は(機種によって異なりますが)1/320sまたは1/350s。
1/500sならまず動態は止められます。
バスケットボールのプレイヤーの動きも様々です。
ミニバス<中学校(地区予選)<中学校(県大会以上)<高校
と体ができあがってる来ると、スピード・パワー・クイックネスなど全然違います。
なので、フレームから外さない様に神経使います。
シャッター速度と同時にフレーミングも重要なポイントです。
あとは、AFのレスポンスですね。高速な動態にちゃんとついて行けるか。
それから、シャッターのタイムラグです。
ここがブレるかどうかの決め所ではないでしょうか?
「この瞬間!」と思いシャッターを切ると、その瞬間よりほんの後のシーンが写っているなんてことも。
これはシャッターを切る人間のテクニックに因ることもあるのですが、、、。
書込番号:14852675
1点

marine snowさんありがとうございます。
撮影はミニバスです。
やはり大きくなってくるとスピードが違うので、かなり難しくなりますよね^^;
アッと思った瞬間にきると確かに思った写真は撮れないと思います^^;
撮影条件と試合の流れで
撮影してみて、確認は必要かなとは思ってます。
タイムラグが生じるのは承知で一番条件の良さそうな所を探って撮ってみたいと思います^^;
あとは運に任せて数枚そこそこ撮れたらラッキーですね^^;
シャッタースピードに関してはおっしゃってる条件で確認してみます。
金曜日に一度体育館に行くので、撮影前の確認の意味で何枚か撮ってきて次の日に備えてみたいと思います(*^^*)
書込番号:14853018
0点

★やっち★さん
練習するやろ?
試し撮りしてから
設定してみたらどうかな?
書込番号:14853640
0点

>撮影時の設定
私ならこうするということで書きます。
AF-C
ダイナミックAF
Aモード、F1.8〜2.8
感度自動制御ーON、上限感度ーISO3200、低速限界SS−1/250
連写
WB−オート、出来ればRAW撮り
ポイントはSSとF値です。室内の明るさを見ながら明るければ低速限界SSをもう少し上げたいところです。
書込番号:14854015
2点

ミニバスだとコートサイドから撮影可能でしょうか?
今は50mmでなんとかなると思いますが中学へ上がると50mmでは足りなくなります。
今からレンズ貯金をおすすめします。
撮影はRAW推奨、フリッカーでWBが崩れますので必ずRAWの連写が良いです。
暗幕を張っていなくてもたぶんISO1600は必要になると思います。
絞り優先モード・AF-CでSSは1/320を下回らなければ良いと思います。
1/500出ていたらかなり綺麗に撮れると思います。
あとF値は2.8以下になるとピントずれになりやすいです。
とにかく沢山撮って自分のセッティングを見つけ出して下さい。
書込番号:14854270
2点

nightbearさん、もちろん試してみます(*^^*)
一応やってみないといざとなったら絶対慌ててわからなくなるので^^;
kyonkiさん、ブラックモンスターさんありがとうございます。
的確なアドバイスで、ちょっとだけイメージわいてきました(*^^*)
やはりSSをある程度安定させないといけませんね^^;
室内で照明によってはフリッカーが生じるのは聞いていましたが、昔は何か全く知りませんでした^^;これは照明の色にもよりますかね!?多分体育館でも大きい所はオレンジに近い感じですよね^^;そうなるとホワイトバランスの調整は必要になるかなとは思ったんですけど^^;
お二人のアドバイスを元に撮影してみて設定してみたいと思います。
あとは当日慌てずある程度の事には対応できるようにしてみようと思います。
書込番号:14854459
0点

★やっち★さん
試してみたら、ええやん。
書込番号:14854927
0点

night bearさん試してきましたよ♪
なかなか満足です。
シャッタースピードや他の設定も色々試しましたが、思ったよりシャッターのキレる感覚悪くないです。
画質もよかったです(^^)
若干よく見ればまだまだ見る人によってはと思う所はありますが、明日使用するので頑張って撮りたいと思います。
書込番号:14862822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

★やっち★さん
バンバン、押したってやー!
書込番号:14863293
1点



久々に歯医者に行きました。
「治療前に口腔撮影をしますね〜。」と言われ、きっとコンデジで撮影するのだとうと思いつつ、目を閉じて
いたところ、何とも心地の良い、乾いたシャッター音が続きます。間違いなくデジ一です。しかもニコン系の音。
ずっと目を閉じたままだったので、あのカメラは何だったんだろう・・・と考えている間に本日の分は終了。
レジで精算する際、棚の上に置かれた2台のD90を発見!思わず精算を中断し「カメラ好きなので、ちょっと
見させて下さい」などと無理なお願いをし、聞き入れて頂いた変なオジサンです。
う〜ん、今までD90のシャッター音を聞いたことがなかったのですが、ミドルクラスにしては、なかなかの
音ではないですか。とても魅力的な響きです。ちょっと惚れました。
以上、スレタイ通り、他愛もない話でした。失礼。
9点

その歯科医がニコン使いだったのでしょうかね。
書込番号:14832046
1点

たぶん、歯科医師会のニコン派。ライカ派も多いが接写では不利。
深度の深いコンパクト型ヲ上手に使っている人もいる。(無党派)
書込番号:14832081
0点

メディカルニッコールは結構使われてましたからね
書込番号:14832095
1点

中古で1台入手してもいいのではないでしょうか?
書込番号:14832233
0点

SONY使ってると、1年で銀歯がポロ・・・って。
書込番号:14832310
4点

ぼくの話も聞いてくさい。
・・・
久々に歯医者に行きました。
「治療前に歯の撮影をしますね〜。」と言われ、言われるままに部屋に案内され、目を閉じて
いたところ、
何とも心地の良い、乾いたシャッター音が続きます。間違いなくレントゲンです。
しかも福島並の放射能。
ずっと目を閉じたままだったので、あのカメラは何だったんだろう・・・と考えている間に本日の分は終了。
レジで精算する際、ドアの横に放射能マークを発見!思わず精算を中断し
「放射能好きなので、ちょっと見させて下さい」などと無理なお願いをし、
聞き入れて頂いた変な30代です。
う〜ん、今までレントゲンのシャッター音を聞いたことがなかったのですが、
5mSvにしては、なかなかの音ではないですか。とても魅力的な響きです。
ちょっと惚れました。
以上、スレタイ通り、私の悪乗りでした!。
大変失礼しました!土下座・・・。
SONY板なら許されてます・・・ウソ!
書込番号:14832328
3点

確かにいい音だと思います。以降の機種ではおとなしい音になっています。
書込番号:14832336
1点

そんなにいい音なら、一度試したくなってきました・・・
書込番号:14832362
0点

D700 ・・・音デカ過ぎ、硬質すぎる感じ
D300s・・・シャッター音、キレ、共に自分の中で過去最高
D7000・・・マイルドな響き、音は小さいのは歓迎だがどこか物足りず
D90 ・・・D300sに次ぐ心地よさ
D40系・・・音は素晴らしい、しかしミラーのレスポンスなど遅くやはり入門機
D3100系・・・クヒュン、クチュン、と弱々しく全く好みでない
私の中でこんなイメージ
最近の入門機のシャッター音が気に入らず、買いたくないっていうのは私だけ??
性能的には十分なんですがねえ
書込番号:14832404
2点

こんにちは
それはいいお話でした、多分目をつむってお口を開けて聞かれた音だったから、更に良かったのかと。
次回、手前自身でやってみます。
書込番号:14832493
1点

実はフィシュアイだったとか・・・何を撮りたいのか??笑
書込番号:14832510
1点

3Dレンズだったとか・・
↑
パナじゃない!
はい!
書込番号:14832512
0点

白黒で撮ってた!←何が撮りたいの??
連写だった!
セルフィタイマーだった・・・口開けキープが辛い・・・
長時間露光だった・・・できるか!
・・・
でも私も今、歯医者言っているんですが、目あけてますけど・・・
つむっちゃうんですか?
書込番号:14832520
0点

話は他愛無いが、・・・・・その好奇心に脱帽です。
書込番号:14832583
0点

多くの書き込み、ありがとうございます。
■kyonkiさん
次に受診した際、D4やD800に替わっていたら面白いのですが・・・。
サイズ的にも、D90の使い勝手が良いのでしょうね。
■写画楽さん
歯科医師会にもカメラメーカの派閥があるのでしょうか。
■たこサボテンさん
メディカルニッコール、初耳でした。調べて参考になりました。貴重な情報をありがとうございます。
■じじかめさん
4月からボディだけで5D3、D4、D800E、そしてレンズ7本に三脚と一脚を計3台も購入し、妻のカミナリが落ちた
ばかりですので、しばらくはおとなしくしています。
■0カーク提督0さん
思わず笑ってしまいました。ナイス・・・と言いたいところですが、このご時勢を考慮し、NGとします。
ちなみに。治療中はずっと目を閉じています。綺麗な女医さんなので、目のやり場に困ります(笑。
■うさらネットさん
確かに、最近の機種はシャッター音がおとなしいですよね。私としては寂しいです。
■ジャベリンさん
書かれたリストに同感です。D300sの音は聞いたことがないのですが、評判高いですよね。私は以前、D7000を
所有していましたが、発売開始直後に購入して「あれ?こんなものなの!?」と感じた思い出があります。
皆さん、お付き合い頂き、ありがとうございました。
書込番号:14832611
2点

お礼を言っていない方がいらっしゃいました。失礼致しました。
■里いもさん
D90をお持ちのようですので、ぜひ試してみて下さい。私は好きな音です。
■杜甫甫さん
同感です。良い意味で、そのパワーを分けて頂きたいです(笑。
以上です。これにて締め切らせて頂きます。ありがとうございました!
???解決済みには出来ないのかな???
書込番号:14832673
1点

私のような者にまでフォローいただき有難うございました!
すみませんでした。
さっそく、私にとっては他社マウントですが、D90のシャッタ音を聴きに行って見ます!笑
なーんだ!αのほうがーー!って事もあるかもしれませんが・・・笑
書込番号:14833923
0点

歯医者さんでのお話だけに、しょーもない歯無しで、
特別お役に立つ情報わ、なにもデンティストってことでOK? (・_・。))
書込番号:14834764
4点

>しかも福島並の放射能。
通りすがりのインド人で恐縮ですが、いつから日本人には、こういう言い方をする気違いが増えましたでしょうか。
書込番号:14835175
9点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ご無沙汰しています。表題の件でお知恵をお貸しください。
D90を使いはじめてから一年半以上経過し、子供が幼稚園に入園しました。
お遊戯会の多い幼稚園で何かと望遠で撮影する機会が増えました。そこで純正の55-200VRを追加購入したのですが、もう少し望遠側が欲しいなぁとレンズの追加購入を考えています。
候補は
タムロン AF18-270/3.5-6.3 DiII VC PZD(B008
タムロン SP70-300/4-5.6 Di VC USD(A005)
シグマ AF 18-250/3.5-6.3 DC OS HSM
トキナー AF80-400/4.5-5.6(AT-X840D)
です。予算についてはすべてキタムラのネット中古で確認して絞ってありますので、機能面のみで大丈夫です。
高倍率ズームで手間を減らすか、テレ側の機能強化を重視するか、これらのレンズの口コミも一通り読みましたが、実際にこの本体で使用している方の意見や感想を聞ければと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:14830394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆ヨッチ☆さん
タムロン70−300
広角側、望遠側、F位置、
使い勝手ええんちゃうんかな。
書込番号:14830606
2点

この中ならタムロンA005がいいいのではないでしょうか?
純正VR70-300もいいと思いますが・・・
書込番号:14830745
1点

☆ヨッチ☆さん
おはようございます(^^) 、
望遠ズームか
高倍率ズームかで
分けてから検討したほうが考え易いと思います。
、
両レンズを検討するポイントは
、
@頻繁にレンズ交換する必要があるか?
(望遠⇒広角⇒望遠⇒広角が瞬時に必要か?)
、
Aレスポンスは十分かどうか?
(動きモノでチャンスが少ないシーンなのかどうか?)
、
B望遠側の画質は十分か?
(実際に比べてみてご自身で判断されると良いでしょう。)
、
C望遠側F6.3は許容範囲か?
(SSを考慮すると体育館やお遊戯会は5.6でも厳しい場合が多くなると思います。)
、
、
私なら、
タムロン SP70-300/4-5.6 Di VC USD(A005)
+コンデジ(^^)
(※200も250もあまりかわらない、、、)
書込番号:14830827
2点

画質、AF速度の面から一押しはタムロン70-300 VC USDですね
便利さ追求ならタムロン18-270です
400mmという超望遠が欲しいならトキナー80-400になるでしょうけどトキナー80-400の良いところはコンパクトなところで画質とかAFスピードはイマイチかもしれないですね
書込番号:14830939
1点

候補の中に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6Gがないのですが、お嫌いですか?^^
別部屋で少しだけ参考拝見させて頂きましたが、奇麗な作品の数々^^
望遠はタムロンの28-300mmでの参考例があったのですが、お持ちなのですか?
持たれているのであればあえて300mmにと思うのですが、事情があるという事で(笑)
私も保育園の娘がいますが、一番使っているのがシグマの17-50mm f/2.8。
それと室内では同じシグマの30mm f/1.4を使っています^^
タムロンの17-50mmや35mm f/1.8使われているみたいですので、似たようなものですね^^
300mmを使う状況はまだ少ないので苦労はしてないのですが、
姪っこの運動会にたまに繰る出されるくらいで、あとは風景やスナップ撮りに使っています。
正直、D90やD7000で写りというと日頃使う単焦点レンズから比べると、あまり好みじゃないです。
高倍率の荒さが出ているというか、なんというか・・・・記録写真用レンズかなって思っていました。
かといって、RAMONE1さんが以前撮られていた、70-300mmVR撮られたphotohito鉄橋写真を拝見すると
このレンズが!?っていうぐらい写りいいですから、やはり腕の差なのでしょうね・・・
・・・ところが、こんな私でもD700に使うと豹変(^^;
こんなに写るの!?っというぐらい、劇的に変身するレンズですね(笑)
今は、APS-C機よりもFX機で使う事が多いレンズになりました。実質70mmはスナップにも使えるので
子供の運動会は先々も70-300mmとD700でと思っています^^
ただ、暗い園内での撮影に向くかと言えば、苦しいかもしれませんね・・・・
欲を言えば、70-200mm+テレコンですが、そんなお金ないし(笑)
写りに関しては、人それぞれの腕の差もあると思いますので、
ベテランさんみたいですのでいろいろな作例を見てお決めになられたらいいのでは無いでしょうか^^
一応、VR70-300mmも結構いいですよって宣伝に書かせて頂きました(笑)
書込番号:14831316
4点

☆ヨッチ☆さん こんにちは。
お考えのレンズの場合はワイドから望遠まで撮りたくてレンズ交換の時間がないならば、タムロン18-270oなどの高倍率が良いとなると思いますし、現在の55-200oの替わりになれば良くて300oまでで良いのであればお考えではタムロン70-300oしか選択肢はなく、400oまで欲しいならばトキナーの一択だと思います。
但し中古で考えられているのであれば現在のレンズのAFスピードが問題無いのであれば、純正55-300oがAFスピードは遅いですがあなたのお子様を常にフォーカスポイントに捉えて撮るならば写りも良く価格的にコスパは最高だと思います。
まずは高倍率が良いか何oまで必要かを絞られてからレンズを選んでいく方が選択肢が絞られて良いと思います。
書込番号:14831527
1点

単焦点なみにハッキリ、クッキリ写るニコンDX18-300Gだけがお勧めできる超高倍率ズームレンズです。
書込番号:14831614
2点

こんにちは
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G に1票です。
書込番号:14831887
4点

お返事が遅くなりすみません。
たくさんの書き込みありがとうございます。
おひとりづつ書きたいのですが、バタバタしておりましてご容赦ください。
候補のレンズを選んだ理由としては、タムロン・シグマについては望遠域が撮れかつ手振れ補正機構がついていること。その中でも比較的新しいものを選びました。
トキナーについては400mmの画角に魅力を感じました。
まずはRAMONE1さん、写歴40年さんにアドバイスいただいた通り、高倍率か望遠域に特化させるかを検討したほうがよさそうですね。
それぞれのレンズの作例等見ながら検討したいと思います。
ただもう少し皆様からのご意見や作例を伺えればと思います
書込番号:14832795
1点

まだ、作例が欲しいって、ドあつかましい。 皆様ありがとうございましたで、ええんとちゃうの。
書込番号:14833868
7点

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6Gの作例をアップしますね、
構図などヘタクソな所もありますがご容赦ください。
個人的には、運動会はこのレンズで充分以上と思ってます。
最近はタムロンも良い話を聞いたことがありますよ
参考になれば幸いです^^;
書込番号:14836567
1点

>まだ、作例が欲しいって、ドあつかましい。
沈黙は金なり( ^^) _旦~~
書込番号:14839437
2点

D4とニコン300mmF2.8G(2型)を新品購入されましたら幸せになれます。
書込番号:14842901
1点

VR70-300Gは今となっては設計が古く、200mmを過ぎますとDX55-300G(高屈折ガラスレンズ搭載)より解像度が落ちた描写になります。
書込番号:14843053
1点

D90でタムロン70−300mm VCを1年程使ってます。
友人のニコン70−300mm VRと簡単に比較したことがありますが、AF速度と絞り開放時の写りはタムロンが上でした。
手ぶれ補正の性能もタムロンが強いですが、どちらもニコン55−200mm VRよりは良く効きます。
AFの精度はニコンが少し上ですね。
僕のタムロンは初期不良でAF時にフォーカスがブルブルして合わない現象がありました。ボディと一緒にメーカーに送ったらキッチリ直りましたが、中古で購入の場合は特にご注意ください。
僕の個体の製品番号は038×××です。
個人的には広角端70mmは55mmと比べても結構窮屈な感じを受けますので、標準ズームかコンデジの併用をオススメします。
僕は持ってませんが高倍率ズームも捨てがたいですね。
書込番号:14843923
1点

私の新品購入した(初期と1年後)VC18-270も超音波モーターの走りは早かったのですが、時折 ブルルン ガガガと皆さんが売却理由にされるAF振動が発生しました。 私もあれに耐えられずに2台とも売却しました。
書込番号:14845226
0点

とりあえず、写真貼っておきます。子供の写真ぢゃありませんがぁ...
いずれも、D5000+タムロンA005です。
ちなみにご存知とは思いますがD5000はD90と同じエンジンです。
左 順光
左中 めっちゃ逆光
右中 悪天候下
右 ふつー
タムロンA005は手振れ補正強力。でも作動音大きめ。
ちょっと太めなので手の小さい人にはホールドしにくいかも。
でも、対価格比で言えば良いレンズですヨ。
書込番号:14848220
0点



久しぶりに気持ちよく晴れたので、望遠鏡を持ち出して撮影してみました。M8です。オークションで購入したシュミット稼ぐ連にフィルター換装D90を装着して写したのですが、このシュミカセはどうも星がぼてっとした形に写ります。失敗だったかな。仕方ないので、観望用に割り切るか、オークションで捌くか。悩むところです。
赤道儀:90S(タカハシ)
カメラ:D90(フィルター換装)
ISO感度:200
露出時間:179秒
レンズ:セレストロンSC8+0.7倍レデューサー
4コマの加算
今回はうっかりISO感度を以前撮影したときのままにしておりましたので、星雲の暗部があまりきれいに出ていません。明日天気がよければもう一度チャレンジしようと思います。C2H5OHの誘惑に打ち勝つことが出来ればの話です。
4点

星のことは何もわかりませんが、星の名前からして参考になりました。
書込番号:14822506
0点

>オークションで購入したシュミット稼ぐ連
なーんだ、オークションで”パチンコで必ず連ちゃんする方法”でも買ったのかとおもった。 (^.^;
書込番号:14822993
4点

一定の方向に星が流れているのでガイド上の問題のように思います。
極軸がずれていたなんてことはないですか?
あと、私自身は触ったことがないのですが、セレストロンC8をガイドするのに、
同架重量としては問題はないのですが、TS90のマウントでは少々荷が重いのではないでしょうか?
NJP(TS160)や現行品ならEM400辺りが妥当なのではないかと思います。
書込番号:14826085
0点

ビカビカねっとのPちゃんさん、コメントありがとうございます。TS90の最大積載量は一応12sということになっており、SC8は5sですので、重量的には十分です。ピントの甘い写真で、ガイドミスまでありますが、それでも1400o前後の焦点距離の望遠鏡を使えば星雲の中の暗黒帯まで写ったのでちょっとびっくりしました。
お話にあるEM400でしたら、SC14辺りまで十分搭載可能だと思います。25sほどありますので、私には扱いかねますが。
局軸は昨年合わせたっきりでしたので、若干狂っていると思います。それより、ISO感度200で撮影したのが大チョンボでした。D90でしたらISO1600程度だったらそれほどあれないので、露出時間を1分程度にして16コマほど撮影して加算すればよかったかなと思います。そうすればS/N比は1/4になりますので、ISO200とほとんど変わらなくなったはずです。SCのボテッとした星像では、星はマルク写っていたと思います。
愚かなことに、赤道儀から5m程度のところで畑仕事をしていたので、振動まで伝わってしまい、二つを同時にやってはいけないということも学んだ次第です。
書込番号:14827832
1点

畑仕事の傍ら天体撮影、素晴らしいですね!我が家の近くで望遠鏡撮影など試みればたちどころに、
盗撮じゃ!盗撮じゃ!と罵られるでしょうなあ、、
星雲の形をよく見るとガマガエルがじっと虚空をにらんでいるように見えます。
よってワタクシはこの星雲を「蝦蟇星雲」と、勝手に名付けました
書込番号:14862912
0点



はじめまして!
一部でバカ騒ぎしている松永弾正です(笑)!
昨日、友人からD90を譲り受け、晴れてニコンデジタル一眼レフユーザーのお仲間になりましたので、ご挨拶申し上げます!
鉄道写真している銀塩派の友人が、動画など用に新しいD7000が欲しいと…3万円で買って!と。
彼は基本的にF6。D90を買って一年未満。ほとんど使用していないのは知っていました。即断!
メーカー・店舗の保証を残し、総ショット数…1802…(笑)。落下はおろか、道具を極めて丁寧に扱うため傷らしい傷すらありません!
さらに、友人は知っていました。僕がほとんどニコンを持っていないことを…。さらに、撮影スタイルまで…。
レンズがなければ撮れないだろうと、タムロンの28〜200ミリXRと純正リモートコードまで付けてくれたのです。
無論…3万円(笑)!
友人には感謝感謝です。
今、知人に亡き夫の遺品だが、良かったら使って欲しい…と頂いたF100とAiーAF28〜105ミリD&AiーS100〜300ミリF5.6があります。
すべて、前ユーザーの思い入れがつまった逸品です。大切に使用していきたいです。
もっかの悩みは…8月いっぱいまで金欠病確定の最中、広角側が28ミリな部分でしょうか。
シグマあたりの安い中古標準を加えるか?広角ズームを貯金して加えるか?楽しい迷いです(笑)!
ふつつかものですが、宜しくお願いいたします!
6点

おめでとうございます!
ただしレンズ沼が「おいでおいで」と手招きしてますよ?(笑)
書込番号:14811627
2点

f^_^; ラッキーっ ほとんど使ってないやつですか。
よっぽど普段の行いが いぃ〜んすね♪
も〜一気に
ニコンのなぬレンズも 揃えてしまいましょ〜
そのうちも〜使わなくなったんでとか♪
ゆって D800がネギしょってやってきますょ♪♪♪
書込番号:14811643
2点

この様な板でお目にかかるとは♪
それに初心者じゃないし(^o^)丿
書込番号:14811669
3点

陸亀にいゃんさん
ありがとうございます!
歩いて来てくれたら嬉しいんですが…日頃の行いが…フフフフ(笑)!
書込番号:14811698
2点

大家のおっさんさん
ありがとうございます!
恥ずかしながら、無節操にもニコン板にまで出没いたしました(笑)!
それと…初な小心者ですよ、私は(笑)!
書込番号:14811712
2点

日本一速い男さん
日本一速いレスをありがとうございます!
遠くの沼の畔で、ナノクリの瞳をした女神が…右手に純正と左手にサードパーティーを持って…優しい微笑みを浮かべて手招いてます(笑)!
怖いよ〜(笑)!
書込番号:14811730
2点

杜甫甫さん
ありがとうございます!
な…なんだか…すいません(笑)!
神様に愛される人間ではないんですが…職業柄かもしれませんね。
書込番号:14811902
2点

松永弾正さんD90否ニャコンデビューおめでとー\(^o^)/
と言ってもいきなり中級機ですからねーうらめしや〜
ニャコンの基本中の基本の中級者向けお買い得ズームレンズはいかが?
http://kakaku.com/item/10503511826/
VRより松永弾正さんの苦手なゴーストに強い♪
書込番号:14813310
3点

松永弾正さん
なんやった、D90わしが安う買ったろうか?!
それやったら、D100用レンズの足しになるやろ!
書込番号:14813507
2点

ニコイッチーさん
ありがとうございます!
なるほど!
敢えてのVR外しかぁ!それは、気がつかなかったッスよ(笑)!
実際、予算的にもありがたいラインだし!
かなり、リアルなラインで検討させていただきます!
書込番号:14813652
2点

nightbearさん
ありがとうございます!
オールスターゲームちゃうけど…
“慎んでご辞退申し上げます(笑)!”
けど…あらためて考えてみて…ニコンも難しいなぁ。D90の次の名称(笑)。一番古い中級モデルにD100はあるし、ひとつ間違うと銀塩の大物になっちゃう(笑)!
書込番号:14813659
2点

松永弾正さん
そうかー・・・。
グリップ、付けてやってやー。
書込番号:14813663
2点

おめでとうございます\(^o^)/
って、総ショット数…1802ってすごいですね^_^;
28-200と100-300で猪名川土手で飛行機撮れますね(*^_^*)
35-70とか43-86なんて標準ズームがあったくらいですから
使い方によっては。。
カタツムリさんは、100-300マクロでぜひ試してください(*^^)v
書込番号:14813693
2点

nightbearさん
よっしゃ!
人生初の縦グリ…いったろか(笑)!
カメラ縦に構えるスタイルは昔からのクセで出来上がってるんやけど…縦グリつけたら、横の時に下からレンズが支えにくくてな(笑)。
それと、縦グリやと、シャッターボタンに対して立てた時にファインダーが下がり過ぎるやん。
それで…食指がな…(笑)。
書込番号:14813906
2点

MA★RSさん
ありがとうございます!
んで…了解(笑)!
今朝は朝一番で箕面山に登り、試し撮りしながらカスタマイズしとりました(笑)。
個人的に後ろダイヤルで簡易露出補正が出来ないと使いにくくて(笑)。
箕面山がライトアップスタートなんで、ライブビューなんかも試していきたい楽しい時間です。
が…今日から僕の職場は祝祭日営業スタート(笑)!何でじゃ!
書込番号:14813924
2点


ご購入おめでとうございます。(肝心のことが書き漏れでした。)
横から撮影する場合は、伊丹スカイパークもいいですね。
書込番号:14815214
2点

松永弾正さん
しゃーない。
手持ちやったら何とかなるやろ。
書込番号:14816198
1点




アマゾンさんのトップ画面の上のほうに小さくタイムセールと書いてます。
そこをクリックしていただければ、見れると思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB/b/ref=topnav_deals?ie=UTF8&node=2221688051
書込番号:14809634
1点

ありがとうございます。
今まで散々迷っていたのですが購入に踏ん切りがついてポチッとしましたo(^▽^)o
書込番号:14810313
1点

えんぺらさん
ご購入おめでとうございます。
この機種は、本当に評判がいいですよね!
私は1年前にD7000を購入しましたが、D90とずっと悩みました。
その時は、そんなにD90も安くなかったのでD7000にしましたが・・・
今でも、D7000よりD90のほうが好きな人も多いですからね!?(笑)
どうぞ素晴らしいカメラライフお送りください!
書込番号:14811154
0点

紅葉山さん
自分も発見出来ました。中々タイムセールって面白いですね。
ついついポチっちゃいそうなのがたくさん・・・散財してしまう〜><
えんぺらさん
おめでとうございます!D90使い倒しましょう!^^
今の時期でもまだまだD90ユーザーが増えていくんですね〜いちユーザーとしては嬉しいな^^
書込番号:14813373
1点

貴重な情報ありがとうございます。たった今間に合って購入手続き出来ました。本日、D80を成人式のスタジオ撮影で大量のスナップショットを撮影中壊れました。シャッター幕が壊れたようで撮影画像の中に黒い幕の一部が写り込んでしまいました。長年愛用してきた気に入ってきたカメラだけに悲しいです。D90は私用でも使っているので実力は申し分ないことは確認済みです。本当に良い買い物が出来ました。ありがとうございます。
書込番号:14813480
2点

Zeke1さん
ご購入おめでとうございます。
アマゾンさんのタイムセール、なかなか穴場なんですよねー
正直言って、あまり欲しいのが出ないんですが、たまーに凄いのがでます!(笑)
それに、このタイムセール、気づいていない人が、結構いるみたいです。
私は、レンズが欲しいので毎週チェックしています。早く出してくれないかなー。。。
パウロ1022さん
ご購入おめでとうございます。
D80、凄いタイミングで壊れましたね・・・
D90は歴史に残る名機ですよね!?
お役にたてて良かったです。。。
書込番号:14814324
0点

紅葉山さん
本当にグッドタイミングでした。
D90はニコンの中でも好きな機種の筆頭に位置するカメラです。
D7000も使っておりますが、シャッターのフィーリングはこちらの方がニコンです。
おっしゃる通りの名機といって間違いないです。
まだ手元には届いておりませんが、到着が楽しみです。
ありがとうございます。
書込番号:14816089
1点

紅葉山さん
僕もD7000と散々迷いましたがあの値段をみて決心がつきました。
本当にありがとうございました。
これからD90ライフを楽しみます!
Zeke1さん
ありがとうございます。
これから使い倒していきます!!
書込番号:14820084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





