
このページのスレッド一覧(全2593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 23 | 2012年2月6日 19:38 |
![]() |
5 | 3 | 2012年1月24日 22:43 |
![]() |
28 | 12 | 2012年1月20日 22:40 |
![]() |
18 | 15 | 2012年1月27日 17:28 |
![]() |
22 | 16 | 2012年1月17日 22:04 |
![]() |
4 | 5 | 2012年1月16日 05:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


すみません。始めまして小畠と申します。以前から仕事でnikon製のD700を使って人物を対象に撮影をしております。ですがなかなかISO感度や、F値の設定に慣れれず。カメラが会社の物ですのでなかなか持ち出して練習する事も出来ません。そこで自分用に一台購入しプライベートで沢山写真を撮る機会を設け練習したいと考えております。そこで先輩方にご教授お願いしたいのですが、ISO感度・F値などの明るさの練習に丁度良いカメラと言えば度の機種を選べば良いでしょうか??全く同じカメラを購入すれば一番良いかと思うのですが、D700の金額を調べた所手が届く金額では無いようなので・・・10万円前後であればと考えております。ご教授宜しくお願い致します。
0点

obatamix さんこんにちは。
これまでのご自分のカメラ歴(会社のものしか使ったことが無い 等)をお書きいただければ、先輩諸氏からのアドバイスもやりやすくなると思いますよ。
書込番号:14074800
2点

こんにちは。
レンズはお持ちですか?
フルサイズではないので画角が1.5倍になりますが
こちらのD90かD7000をオススメいたします。
書込番号:14074808
2点

obatamixさん こんにちは。
D700と同じ感じで撮れるカメラはD700がフルサイズなので、D700しか無いのが現状だと思います。
APS-C機ならレンズの画角がフルサイズ機の感覚では使用できませんが、ISO感度やF値の練習となると入門機より中級機の方がダイヤル操作など同じ感覚で使用できると思います。
そう考えると予算が許せばD7000レンズキットが良いと思いますが、予算がレンズ共となれば10万円では無理となので、旧製品となったD90の在庫処分品が価格が安ければ良いかなとも思います。
書込番号:14074819
2点

仕事でD700を使うことがあるが、使いこなすためにも自分のカメラが欲しいということですね。
中級機以上がいいでしょうね。
D7000+18-105レンズキット 約120,000円
D90+18-105レンズキット 約90,000円
なお、D300(s)ならD700と操作系は全く同じです。少し高いですが、中古なら予算内。
書込番号:14074822
5点

D700とは兄弟機と言えるD300系がAPS−Cでは一番感覚が近いでしょうね
中古もOKならD300は6万円切ってますよ
(*´ω`)ノ
本気で勉強したいならD70、80、100、200あたりの古い2ダイアル機で性能を限界まで使いきると技が身に付くと思いますけどね♪
書込番号:14074842
2点

こんにちは。obatamixさん
そうですね〜、D700と同じ操作性のD300の中古を購入されれば良いかと
思いますよ。
書込番号:14074967
1点

>ISO 感度・F 値などの明るさの練習
こんばんは
お考えの、D90で良いと思います。
ISO 感度、絞り値(含む露出補正)、シャッタースピードは相関の関係で、あちらを立てればこちらが引っ込み、
こちらを立てればあちらが引っ込むそんな感じです。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html
F 値の段数
1
1.4
2
2.8
4
5.6
8
11
16
22
シャッタースピード、ISO感度の段数は 2 倍或いは 1/2 に成ります。
明るさ、色とかは、Capture NX 2 でどのようにでも成りますので、このソフトが有ると楽に成りますよ。
顔の辺りだけ 明るくする事も、彩度を上げたりする事も可能です。
カメラの、設定の変更も可能で(RAW)、調整の過程と調整結果がカメラの設定にも役立ちます。
書込番号:14074973
1点

残念ながら 会社のカメラがD700であれば
D700をお勧めします。
これ以外のカメラでは 差異
(FXフォーマット と DXフォーマット)
により混乱する元と思われます。
書込番号:14075126
0点

1番良いのは全く同じ感覚で使える D700 です。
センサーの大きさが異なるカメラを併用する場合には、同じ露出ではピントが合って見える範囲(被写界深度)が変わり、
同じ焦点距離では画角が変わります。
例えば、D700 等の FX の 50mm F4.0 に近い画角と被写界深度を得るために、D300(S) 等の DX では 35mm F2.8 程度に、
Nikon V1 等の CX では 18mm F1.4 程度に設定しなければなりません。
2番目に良いのは上記の問題を抱えながらも同様の操作で使える D300(S) です。
3番目に良いのは操作は変わってしまいますが、DX のカメラとしてはファインダーが良く、
2つのダイヤルによって M/A/S モードも使い易い D7000 か D90 です。
デジタル時代ですので、D3100 や D5100 でも露出への理解を深めることは可能です。
しかし、前ダイヤル等が無くファインダーも劣るため操作性で劣ります。ご予算があるなら敢えて選ぶ機種ではないと思います。
もっと割り切るのであればニコンに拘る必要もありませんが、あまりにも操作が違うと使い難いと思います。
最初はメーカー保証のある新品が良いと思いますので、ご予算の範囲では D90 ですね。
AF-S DX 18-105mm F3.5-5.6G VR 付きの D90、記録メディア、小物等でご予算ぐらいです。
書込番号:14075141
2点

沢山の参考になるご回答ありがとうございます。
★gankooyaji13さん はい私は、今まで会社のカメラ(D700)しか使った事がありません。普段私はデジタルビデオカメラの撮影を主にしておりまして、ビデオ撮影したのをPCで編集する仕事をしています。
★Green。さん レンズも一切のカメラ関係の物は持っていないのです。D90かD7000をお勧め頂きありがとうございます。詳細をよく見て検討したいと思います。
★写歴40年さん D700はフルサイズのカメラになるのですね、初めて知りました。本当に知識不足で申し訳ありません。早く先輩方とお話できる位になりたいと思います。確かに大きいし重量感も凄くあります。★Greenさんにもお勧め頂いた、D7000レンズキットかD90が適してるとの事ですね♪わかりました、参考になります。ありがとうございます。
★kyonkiさん <D300(s)ならD700と操作系は全く同じです。>そうなんですか♪さすがですね、お詳しい操作性が全く同じなら練習には一番適した機種なのかもしれませんね♪ありがとうございます。すみません。知識不足でD300を中古品で探すとなるとどこで探せば手にする事ができるでしょうか? すみませんがご教授お願いいたします。
★あふろべなと〜るさん (D700とは兄弟機と言えるD300系がAPS−Cでは一番感覚が近いでしょうね)そうんだんですか♪kyonkiさんにもそちらの参考ご意見お伺いいたしました。D300が感覚的に同じならばそれも選択肢として考えたいとおもいます。
皆様の貴重なご意見を参考にして、D90・D7000・D300 の中からもう少し調べてから購入したいとおもいます。初めて購入するカメラですので中古品であれば金銭的にも負担が軽くてすむのでそちらも視野に入れて考えたいとおもいます。先輩方の沢山の貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:14075149
0点

沢山の参考になるご回答ありがとうございます。
robot2さん D90がお勧めなんですね♪ありがとうございます。F値の段数まで記入頂きありがとうございます。明るさ、色とかは、Capture NX 2 というソフトがあるんですね。そういったソフトも後々使う事になるのかも知れないので覚えておきます。ありがとうございます。
ひろ君ひろ君さん D700であればD700同じ機種で慣れるのが一番よいですね。そうですね。ただD700の価格が恐ろしい位に高額なのでもう少し低価格で練習できれば一番ベストなのですが・・・・、
alfreadさん そうですね同じ機種D700が一番適していますね。ですがとても参考になるコメント頂き、とても尊敬に近い物を感じましたが、(2番目に良いのは上記の問題を抱えながらも同様の操作で使える D300(S) です。)同様の操作で使えるD300sが今とても魅力的です。D300がもしかしたら今の自分には一番適しているのかもしれません。的確な参考ご意見まことに感謝いたします。
書込番号:14075186
0点

フルサイズ機(D700)とAPS機(D90)は同じレンズを使っても、画角が違いますが
それを理解できればD90でいいと思います。(被写界深度も少し違います。)
書込番号:14075301
2点

★じじかめさん コメントありがとうございます。D700 とD90の操作性についてなのですが、操作方法って大分違いますか?出来れば操作方法も似たのが良いのですが、宜しくご教授下さい亜ませ。
書込番号:14075315
0点

>操作方法
カメラは、撮影と言う目的は同じですので、機種は違っても目的のための機能が付いている訳ですから、
操作が多少違っても直ぐなれます。
同じレンズでも、D90=APS-C機はフルサイズ換算1.5倍の焦点距離に相当する画角に成り、この点だけが
留意点ですが、ISO感度、F値などの明るさの練習には何の問題もありません。
要は、撮影術の習得ですからね。
撮影ノウハウに付いては、カメラ遊遊塾。
http://dowjow.com/workshop/
書込番号:14076142
3点

robot2さんに一票♪
obatamixさんが求めている。
>ISO感度・F値などの明るさの練習・・・
コレが目的であるなら・・・
この操作は、古今東西万国共通の法則とモノサシですので・・・
フィルムであろうが、デジタルであろうが・・・一眼レフでも、コンデジでも、携帯写メでも・・・原理原則は同じ物です。
なので・・・チャンと原理原則さえ覚える気が有るなら・・・誰でも覚えられうモノで。。。
ダイヤルやボタンの位置や名称の違い程度の事はすぐに慣れるハズです。
ISO感度・・・ISO100/200/400/800/1600・・・
絞り(F値)・・・F1.4/F2.0/F2.8/F4.0/F5.6/F8.0/F11.0・・・
シャッタースピード 1秒、1/2秒、1/4秒、1/8秒、1/15秒、1/30秒、1/60秒、1/125秒・・・
これらの数字の意味、単位、それぞれの組み合わせ方で写る写真の明るさ・・・
いわゆる「露出」の仕組みについては・・・
まぁ・・・メーカーや機種によって多少の誤差はある物の・・・
どんなカメラでも、共通の物です。
従って、どんなカメラでもお勉強が可能です♪
ただし・・・
写真を写す為の撮像体・・・つまりCCDやCMOSセンサーの大きさによって、画角や被写界深度と言う様な物が変わるので。。。
ファインダーを覗いた時の構図(景色)の見え方や、背景のボケ具合等。。。
写真の芸術的な表現性(描写性)は、変わるので。。。
撮像素子の大きさが違う機種(例えばD700とD90・・・一眼レフとコンデジ)では、撮影された写真の見え方(芸術性や描写性)には違いが有りますので・・・
構図の決め方や、ボケ具合のコントロール等の操作感には違いが有ります。
ご参考まで
書込番号:14076275
2点

スレ主さん
>知識不足でD300を中古品で探すとなるとどこで探せば手にする事ができるでしょうか?
私は田舎なのでもっぱらキタムラです。キタムラ中古ネットで探して注文、最寄の店舗で実機を確認、気に入れば購入、キャンセル可能。
東京近郊の方なら新宿や中野の有名なカメラ店で店員さんに相談しながら購入するのがベストです。
いずれにしても初心者の中古購入は少々リスクがありますので、大きな店でAB良品以上を勧めます。
書込番号:14077178
1点

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
こちらから取扱説明書をダウンロードできますが、操作は少し違うようです。
書込番号:14077714
0点

>obatamixさん
最初はカメラと純正レンズの新品を買うのが一番安心です。最初から中古を買うのはリスクがあります。
中古のコンディションは様々ですし、微調整や修理が必要になった時に保証期間が終了していると
調整費用として1〜数万円が消えることがあります。
また、非純正レンズを装着して問題が発生すると、レンズはカメラメーカーに診てもらえず、
カメラはレンズメーカーに診てもらえないため、小さな手間が増えます。
ニコンのデジタル一眼レフとレンズを所有して使っているなら中古の D300(S) も悪くないと思いますが、
今回は貯金するか分割払いにして、D300S と純正の安価なレンズを新品で買う方が良いと思います。
書込番号:14077965
2点

沢山の参考になる書き込みありがとうございます。
★じじかめさん
ありがとうございます。取り扱い説明書を見させて頂きます。有難うございます。
★alfreadさん そうですね。やっぱり中古って不安ですね・・・カメラってとってもデリケートなものですものね。参考になります。ありがとうございます。
本当に沢山のとても参考になるご意見いただき心から感謝しております。今の所 D300S か D90どちらか購入予定としております。購入前にたまたま友人が D80を所持しているとの事で少しの期間ですが借りれる事となりました。いざ購入するとなるととても高価な物ですので、D80で実機に触れてから購入しようと思います。D700の練習にD80のカメラでも練習になるのでしょうか??どうなんでしょうか??
書込番号:14079654
0点

操作系は、各カメラで全部違います。
問題は、操作ボタンの場所ではなく、その機能がどういう働きをするか知ることでしょう。
例えば、絞りとシャッタースピードと感度で露出が決まりますが、
その組み合わせを変えると、同じ明るさでも、違う写真になったりします。
D700にあって、他のカメラにない機能は、それほどないので、
今の一眼レフなら、どれでも学べると思います
書込番号:14079731
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
神戸三田プレミアムアウトレットにて購入しました。
プレミアムアウトレットバーゲン中(1.20-1.29)
で新規メルマガ登録で2点購入すると10%OFFになっていました。
2点(1000円以上の商品)でどうしようかと探していたら
単焦点レンズ50mm f/1.8D(展示品)が通常18,500のところ
ボディと同時なら10,000円とのこと
で、結局D90ボディ(新品)+50mm f/1.8D を購入しました。
ボディには3年保証が付きサンディスクのSDカード(4GB)も付いていました。
59,800円+10,000円の10%OFFで62,800円
なかなかお買い得だったのではないかと思います。
これからD90を楽しみたいと思います。
3点

D7000も使いますけど、最近D90を見直しています。
良いのが、グリップ感とシャッタ音ですね。もち、絵はD7000同等ですから。
書込番号:14058479
1点

こんにちは。たいじゅどーさん
ご購入おめでとうございます。
お安く購入できて良かったですね。
これから思う存分D90を楽しまれてください。
書込番号:14058617
0点

たいじゅどーさん
良かったやんかー。
書込番号:14064194
1点



現在gr digital3を所有していて一眼レフを購入しようと思っています しかしそんなに資金がないです。兄弟がd5000を持っているので使わせてもらったのですがafの制度や速度があまり納得できませんでした。また、ダイヤルの辺りにある液晶がなく、使いずらく感じましたし、ボディーもプラスチックなのであまりいい印象を受けませんでした。皆さんに聞きたいのは、@ d300は古い形ですけどやはり性能は現行のd5100よりも上ですか? d300にはダイヤル付近の液晶もついていますし、マグネシウムですので、いいかな? とおもっているのですが性能的には現行と比べてどうですか? A d90の性能はd5100と比べてあまりかわらないのか? スペックは価格ドットコムなどで見たのですがafの速度や制度、実際に使ってみた印象をお聞きしたいのです B あまり予算がないので d300 かd90 d5100 だったらどれがおすすめか? 宜しくお願いします。
1点

こんにちは
>@ d300は古い形ですけどやはり性能は現行のd5100よりも上ですか?
間違いなく上です。
高感度(ISO3200)が若干D5100のほうがいい程度です。D300はフラッグシップ機ですから自分の思い通りの画質に設定を追い込む必要があります。
操作性は段違いに良いです。D3系に引けをとりません。
>B あまり予算がないので d300 かd90 d5100 だったらどれがおすすめか
初心者ならD90を勧めます。
D300を狙うなら中古でしょうか?D300は高速連写機ですから、中古を買う場合は見極めが必要です。もし程度の良い(レリーズ回数の少ない)ものがあればD300でよいと思います。
書込番号:14044794
3点

D90が無難かと思います。
D300より高感度特性が若干良くD300S同等。
また、中級機ですからプリズムファインダでファインダ視野(角度に非ず)が広いですね。
今D300だとマニアックで良いですが、レフ初めてですとお奨めし辛い。
D5100はエントリモデルで、気軽な撮影には向いていますが、リキ入れには力不足。
書込番号:14044839
5点

こんにちは。
その三択でしたらAPS-CフラッグシップのD300が高性能です。(高感度性能を除く)
質感も高いボディですので重ささえ気にならなければオススメです。
またD300とD90は幅広いニコンレンズが使用できますので初心者にも安心です。
ただ中古購入でしたらD90が無難かもしれません。
書込番号:14044844
2点

高感度性能は日進月歩ですしカメラのクラスはあまり関係なく、より最新のカメラの方が良くなってますからD5100の方が上でしょう
でもそれ以外の部分はクラスによる差別化が計られています
D5100よりはD90が良いですしD90よりはD300で、その垣根は越えられません
スポーツもの、動きの激しいものを撮ることが多いならD300がいいでしょう。
それほどでもないのならD90をおすすめします
書込番号:14044886
1点

こんにちは♪
お悩みですね(^^;;;
う〜ん、何を持ってして上か?下か?って判断するかですけど。。。
やはり、デジ物は日進月歩・・・新しい物ほど優れてるって物も沢山あるし。。。
もともとの商品コンセプトから言えば・・・質感やメカニズム等は、フラッグシップであるD300>中級機のD90>入門機のD5100って部分もあるって事です。
前段の部分で言えば・・・
高ISO感度撮影時のノイズの少なさは、D5100>D90≧D300(D90とD300は同じ世代の撮像素子)
ですし。。。
ライブビュー撮影のしやすさD5100(バリアングル液晶有り)>>D90>>D300(AFの速さ等含む)
動画撮影D5100>>D90・・・D300は動画撮影できない(^^;;;
ホワイトバランスの発色傾向も含めて・・・画質的なものも、新しい方が洗練されています♪
後段の部分で言えば・・・
シャッターフィーリング(D300はバネレート方式、D90、D5100はスイッチ方式)
AFモジュール D300>>D90=D5100
ボディの剛性、防滴、防塵性等D300>>D90>D5100
操作性(自分の意思をカメラに反映させる作業に対する操作性)D300>D90>D5100
となります。
悪条件下での撮影(動体撮影)における対応力 D300>>D90>D5100
こんな感じですかね?
書込番号:14044892
2点

こんにちは。
動体を主に撮影されるならD300・主に風景を撮影されるなら
D90が良いと思います。
書込番号:14044950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>afの制度や速度
レンズによって大きく変わるので、一概にボディの性能違い
とは限らない。
一眼はレンズ命。
書込番号:14044951
7点

みなさん返答ありがとうございます。自分の中ではd90かd300に絞られました。 中古で購入しようとおもうのですが、きお付ける点はありますか? また、d300は古いのできお付けたはうがいいところはありますか? よろしくお願いします。
書込番号:14044981
0点

>気をつける点
外観:汚れ傷とかなく、綺麗であれば先ずは大丈夫。
付属品:揃っているかどうか。
臭い:煙草の臭いは簡単には取れません。
シャッター回数:一枚撮って、撮影情報を見れば判りますが、お店によっては書いている場合も有ります。
書込番号:14045083
1点

無難なのは D90 です。色々な使い方に対応できます。
中古の場合は少しでもメーカー保証期間が残っている個体がベストだと思いますが、
そういう個体に運良く出会えるとは限りませんので、外観が綺麗な個体を何台か探して
店員さんにパソコンソフトで撮影回数を調べて貰って、少ないのを選ぶのが良いのではないでしょうか。
※お店や店員さんによっては撮影回数を調べてもらえない可能性もあります。
レンズは何をお考えでしょうか?
ニコン AF-S レンズ、シグマ HSM レンズ、タムロン、PZD/USD レンズ等はレンズ内にモーターを内蔵しており、
AF 速度はレンズ内のモーターに依存します。
AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G シリーズや AF-S DX 35mm F1.8G 等は AF が遅めのレンズです。
AF-S DX 18-200mm F3.5-5.6G シリーズは AF 速度が平凡、AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G はやや速めのレンズです。
ニコン Ai AF レンズ等、レンズ内にモーターの無いレンズでの AF はカメラに依存しますので、
このようなレンズでしたら D90 よりも D300(S) の AF 速度が速くなります。
書込番号:14045098
1点

>中古で、きお付ける点はありますか?
中古レンズに比べると中古ボディは難しいです。その場で全ての機能を試すわけにはいかないので。
結局、信用できる店で評価の良いものを買うしかないでしょう。例えばキタムラならAB良品以上ならある程度信用しています。
それから、自分が目星を付けたカメラは日頃からネットで中古価格を調べておいて相場は頭に置いておきましょう。
書込番号:14045399
1点

中古で、きお付ける点わシャッター数。
ニコンのカメラわ簡単にわかります。
それなのに聞いても教えてくれないのわ、教えられない理由がかくされていると勘ぐるくらいがちょうどいいです。
あと、箱、備品等々が全部そろっていること。
こうゆうのお揃えておかないのわ前オーナーの雑な性格が伺えますし、今安くもて次に売るときに安くしか売れないし、売るにも苦労しそうです。
あと、中古わ価格優先じゃなく程度優先で選ぶべきだと思います。
とくに300わマニア向きの高速連写機ですしね。
突拍子もなく安ければ、それはそれと割り切って飛びついちゃうもの男ですけどね。
書込番号:14046970
3点



D5100→D7000と買おうかどうか悩んで
資金やカメラの総合的な機能&バランスを考えて
D90に!
しかもレンズはAF-S NIKKOR 35mm 1:1.8G 1本のみを選択。
フィルム時代から、コンパクトカメラ(デジカメ含む)しか使ったことのない
超初心者です。
とりあえず触ってみたけど難しいです。
良い写真撮れるようになりたいです。
旅先での写真と、ブログ用の日々の写真を撮る予定です。
この板で勉強させていただきたいと思ってます。
よろしくお願いします。
3点

良い選択ですね。
中古でED18-70mm良品(1.5万くらい)に出会ったら触ってみてください。
ここでの評価は甘いという記載を見受けますが、私の個体は当たりなのか、切れ味抜群。
D90との相性も良いです。AFが速いのが特筆。
書込番号:14042828
3点

ユウ(´Д`)さん
コンパクトデジカメの知識+
Pモードを、上手く使ったら
何とかなるで。
書込番号:14043768
2点

ご購入おめでとうございます。
初めはカメラ任せで撮影しながら少しずつ基礎を覚えていけば
良いでしょうね。
書込番号:14044016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。ご購入おめでとうございます。
うさら親方に同じく良い選択だと思いますよ。
わたしも始めてのデジ一はD90でした。
先日何気なくD90板を見てて手を滑らせてしまい、D90の拡大画像を
偶然にクリックしてしまいました・・・
と、そこに出てきたD90の端整なフォルム。真正面からなんて
ほとんど見たことなかったので、一瞬ドキッとしました。
こんなかっこいいカメラ使ってたのかな。 ホレボレ ^^;
単焦点オンリーもいいとは思いますが、今度できればシグマや
タムロンでも良いので明るい標準ズームを次のレンズに検討して
みてください。カメラの楽しさが広がりますよ。
取説見ても分からないことや疑問に思ったときはここのD90板で
キーワード検索などで探せばいろいろでてくると思います。
同じカメラで撮った作品を見るだけでも勉強になるかもです。
書込番号:14044191
1点

うさらネットさん、
ありがとうございます。いろんなデジイチの板でいつもご意見参考にさせていただいています。
お墨付きということで(^^;)、喜んでいます。
そうですね、近いうちにコストパフォーマンスのいいズームレンズを手に入れたいと思ってます。
ヨメさんに「ズーム出来へんねん」って言ったら驚かれました(^^;)
nightbeerさん、
Pモード使っていい感じにボケた写真を撮れたらな〜。
家族のプレゼントのときにD5100の板で書き込んだ時もありがとうございました。
あれ以来ずっとデジイチ欲しかったんですがいろいろ考えてD90にしました。
万雄さん、
ありがとうございます、オートから少しずつ自分好みの写真が撮れるようにならたらって思ってます。
操作ボタンが多過ぎて少し戸惑っております。
おもさげねがんすさん、
ありがとうございます。そうですよね、カメラらしい良いデザインの良いカメラだと思ってます。
最新機能満載のD5100とかD7000とかで迷ったのですが
やっぱり高いのでどうしようと思っていたらD90にたどり着きました。
バリアングルはあまり必要ない、ちょっと小さ過ぎる?と判断、
最新モデルの7000でなくても十分なんじゃないか?
できるだけ安く手に入れてそのぶん周辺機器にまわそうと。
なのでおっしゃるとおりまたレンズ手に入れたいです(^^;)!
使ってみて機能を使いこなせるか不安になる部分もありますが
なかなか無骨でこれから永く使っていけそうな予感がしております。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:14046632
0点


ユウ(´Д`)さん
Pモード、Pモードシフト
測光モード、測光モードシフト
ま〜これで何とかしてる時有るけどな。
書込番号:14047922
1点

ご購入おめでとうございます。単焦点一本とは今時珍しく硬派ですね(^^)
まずは、本を見ながらカメラの設定を変えて撮影して、露出の仕組みと露出補正について覚えちゃいましょう。
D90 には絞りを変えた効果を確認できるプレビューボタンがあります。
A モード(絞り優先 AE)で単焦点のF値を積極的に変えて撮れるようになったらもっと楽しめますよ。
というか、露出について理解していれば最初から Aモードでも良いと思います。
D90 は最近のニコン機と比べるとオートホワイトバランスの癖が強めですので、
場合によっては晴天などに積極的に切り替えたり、RAW で撮って Capture NX2 で現像時に変更する方法をお奨めします。
書込番号:14053611
2点

nightbearさん、alfreadさん返信ありがとうございます。
主に子ども(4さい)の写真をガシガシとわからないままに撮っているのですが
なかなか難しいですね。
ええ感じにボケた写真を撮ろうとするとただボケボケになってしまったり。
背景ボケつつ
ボケて欲しくない被写体はくっきりとってのが撮ってみたい写真なのですが。
…決して、硬派なわけでなく何も知らなさ過ぎて(素人ゆえ?)
そんな組み合わせにしてしまいました(^^;)
書込番号:14054951
0点

ユウ(´Д`)さん
それやったらしゃー無いな。
カメラ雑誌、見てみたらどうかな?
書込番号:14057219
2点

nightbear さん、ありがとうございます。
そうですよね、けっきょく勉強するしかないんですよね。
ちょっとでも良い写真を撮って
家族の思い出を残せるようにがんばります(^^;)
またいろいろ教えて下さいm( ,,)m
書込番号:14059024
0点

すみません。始めまして小畠と申します。以前から仕事でnikon製のD700を使って人物を対象に撮影をしております。ですがなかなかISO感度や、F値の設定に慣れれず。カメラが会社の物ですのでなかなか持ち出して練習する事も出来ません。そこで自分用に一台購入しプライベートで沢山写真を撮る機会を設け練習したいと考えております。そこで先輩方にご教授お願いしたいのですが、ISO感度・F値などの明るさの練習に丁度良いカメラと言えば度の機種を選べば良いでしょうか??全く同じカメラを購入すれば一番良いかと思うのですが、D700の金額を調べた所手が届く金額では無いようなので・・・10万円前後であればと考えております。ご教授宜しくお願い致します。
書込番号:14071189
0点

>obatamixさん
他の方が書いた既存の話題に返信して便乗質問すると目に付きません。新規に書き込む方が良いと思いますよ。
書込番号:14073419
1点

alfreadさん 有難うございます。そうですね♪そうします。有難うございます。
書込番号:14074781
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
デジ一初心者なので初心者向けのEOS Kiss X5を購入しようと思ってたんですが、どうもEOS Kissの電子的でチープなシャッター音と本体のデザインに馴染めなくて、カシャッ!っというカメラ的なシャッター音とデザインがD90のほうが圧倒的に好きなのでD90の購入を検討しているんですが、D90は中級機とのことなので初心者がいきなりD90を購入しても大丈夫でしょうか?
0点

こんばんはNEXT138さん。
>カシャッ!っというカメラ的なシャッター音とデザインがD90のほうが圧倒的に好きなので
そういった本人の直感は、モノスゴク大事と思います。
中級やら初級やらはあんまり気にしなくていいですよ。少なくとも写真がスキになれそうでしたら、最初から中級でもぜんぜん問題はないかと。
でも、D90はすでに生産中止の旧式機ですね。新品在庫(展示品でないヤツ)があるのでしょうか?
もしそうでなく、展示機や中古機、オークション等の物でしたら、再考の必要ありと思います。
書込番号:14031411
3点

こんばんは。
もちろん大丈夫です。わたしも2年半前初心者で購入しました。
今も初心者に毛が生えたくらいですが、なんとか使っています。
書込番号:14031416
2点

何を購入されても大丈夫です。本当は、コンデジで綺麗に撮るのが一番難しい。
みんな楽に撮りたくて、一眼レフに辿り着きます。高級機種ほど、慣れれば楽です。
D90を握った感じは、しっかりしていて、やっぱり良いですね。
書込番号:14031436
5点

こんばんは。
>D90は中級機とのことなので初心者がいきなりD90を購入しても大丈夫でしょうか?
初心者でも大丈夫です。
逆に初心者ほどカメラの性能に助けられて簡単だと思います。
書込番号:14031461
3点

皆さん返信ありがとうございます。
>D90はすでに生産中止の旧式機ですね。新品在庫(展示品でないヤツ)があるのでしょうか?
このサイトで販売されてる多数のショップで取り扱っているD90はてっきり新品かと思ってたんですが、新品ではないんでしょうか?
書込番号:14031462
0点

もちろんサイトに価格乗せてる店は新品で間違いないですよ。
NEXT138さんは、どこで実機を触られたのかなぁ?中古屋さん?展示機残り1台とか?
って一人で勝手に思ってただけです。
書込番号:14031507
1点

スレ主さんこんばんは。
中級だろうが上級だろうがあくまでも“機能”の問題だと思いますのでご自分が気に入られたのでいいと思います^^
D90は旧機種ですので、現行機のD7000はいかがですか?
値段は上がりますが新しいに越したことはないと思いますよ^^
NIKONは洪水の影響が後を引くと思いますから値段はやや高めですが^^::
書込番号:14031712
1点

シャッター音が気に入っておられるなら
一番フィルムカメラケータイの電子音に近く機械カメラ的に音がするのはペンタックスです
書込番号:14031889
0点

長く付き合うでしょうから
フィーリングが合う物を選ばれた方が良いと思います。
色々なメーカーから
デジイチでも手頃な価格帯(入門者向け??)からプロが使われる物迄
沢山有りますが。
僕は此れからカメラを始めてみたい方には(出せる金額の中で一番高価な物)プロ用かハイアマ向け??をおすすめしますけどね。
(重いけど)
だいたいのシュチエーションに対応出来る様になつてますし、機材のせいには出来ないですけど。
書込番号:14032201
0点

カシャッ!っというカメラ的なシャッター音とデザインがD90のほうが圧倒的に好き
>>>>>
こういうのすごい大事です。
写真はカメラが撮るんじゃなくて貴兄が撮るんです。
貴兄が撮って楽しいと思えるカメラを使ってこそ、良いシャッターチャンスも捕まえることができます。
初心者だって全然オッケーです。
上位機のD7000だって、じじかめに毛の生えたような人でも十分に使いこなせます。
D90で、きめーーーーーーー!
書込番号:14032298
4点

心配しなくても良いですよ。
最初は誰でも初心者ですし使い続けていくうちに馴れて
上達するものですから。
書込番号:14032423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D90なら、ファインダー等中級機の良さを満喫できると思います。
プログラムモードでスタートすれば、露出はカメラ任せにできます。
書込番号:14032750
0点

こんにちは
D90で、始められたら良いです。
デジ一は、実は上位機に成るほど使いやすいのです。
書込番号:14033145
1点

返信ありがとうございますD90でも問題なさそうなので
D90にしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:14034521
0点

私、初心者でD90を購入しました。
上手には使えませんが、買って良かったと思っています。
機能についての学習をしていないので、最新機種ならもっと上手なものが撮れるのだろうか?とカメラのせいにしてしまい、D7000が出てから、余裕があれば買い替えたいな...なんて思いますけど。
書込番号:14034844
0点



こんばんは。
今、D60ダブルズームキットを使用しており機能面で不満が出てきましたので変え替えを検討しています。
そこで動画も少しは撮りたいんですが、マイクは使わない(別撮り)前提でも使い物にならないでしょうか?ちなみに撮影時間は5分も撮影しません。
量販店にてD7000なども見てきたのですが、フィット感とシャッター音が気に入らないのでD90しか視野に入ってきません。
宜しくお願いします。
0点

メニューで音声機能×にしておけば、音声は入りません。簡単なことです。
D90しか目に入らなかったら、それを購入すればいい話です。
これじゃ、気に入らない返信ですか!!
書込番号:14027074
1点

>D90しか視野に入ってきません。
であれば、D90でしょう。D7000よりしっくりくるのはD90で、大きく同意。
D90で動画は撮ったことがありません。他機種でも、動画を撮らないので。
書込番号:14027294
1点

こんばんは
D90 での動画は、こちらに有ります。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=f&oq=D90%e3%80%80%e5%8b%95%e7%94%bb&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGHP_jaJP446JP446&q=D90%e3%80%80%e5%8b%95%e7%94%bb&gs_upl=0l0l0l9875lllllllllll0&aqi=g5
書込番号:14027473
1点

>我が人生はDOMINOさん
確かにその通りですね...
質問の仕方が悪くすいません。
分からないのは音声の問題では無く、映像の方をみなさんに聞きたかったんです。
D90を使用して撮影した映像は作品作りなどに使えますでしょうか?
場合によってはNikon V1なども検討しています。
>うさらネットさん
そうですよね。
せめてシャッター音はそのままにして欲しかったです!
>robot2さん
有難うございます。
確認しましたが映像にゆがみがあるように感じます。
D90で撮影するからでしょうか?
書込番号:14028296
0点

D90とD7000使ってます。
大好きなシャッター音のD90です。
D7000発売当時、絶対買うことがないと決めていたD7000購入してます。
D7000を使い始めるとD90は殆んど出番なくなりました。
写真はシッター音も重要かもしれませんが、
それよりもファインダーの信頼度
フォーカスの迷いの少なさが、どれだけストレス解消になった事か^^
似たような大きさ、重さですが使い続けていると解かりますが
やはりD7000の方が塊りを感じます。質感がいいという事です^^
防湿防滴の安心感も違います。
あと、物足りないと思っていたシャッター音も、いえいえ、心地良い音色ですよ^^
室内で撮影の時など気持ち良いぐらいの音色です。
ライブビュー撮影も非常に楽になり、D90では使えなかったモニターでの拡大ピントあわせも
今では多用してます。
よって、動画の写りも進化してます^^
基本性能がグンと上がってますので、予算があるのであればD7000の方が後々後悔ないような気がしますが、
D90も良いカメラなので予算を良いレンズに回すのも良いですね。
・・・・あの、動画が優先になるようならパナのGH2などいかがなのですか?
あれはビデオにカメラがついたような動画優秀機ですよ^^
書込番号:14028506
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





