
このページのスレッド一覧(全2593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2011年11月11日 23:37 |
![]() |
12 | 10 | 2011年11月6日 09:43 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年11月5日 22:23 |
![]() ![]() |
12 | 28 | 2012年1月7日 19:33 |
![]() |
8 | 12 | 2011年11月1日 00:56 |
![]() |
15 | 9 | 2011年11月13日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いつもお世話になります。
B005を購入しようと決めていたのですが50mmではやや物足りないかなと思いが出てきて
それで他のレンズを探していたのですが2.8通しのレンズで
手ブレ補正がついたものは純正、レンズメーカーともにないようでした。
それでF値を上げてでももうちょっとズームを伸ばすレンズにするか
このままB005を購入しようか決めかねています。
主な撮影対象は友達と旅行に行ったときに人物を撮影する程度ですが
室内の蛍光灯下で撮影する場合にf/3.5-5.6のようなレンズでは相当暗いものでしょうか?
0点

相当暗いということはないと思いますが。
部屋の明るさにも大きく左右されますので何とも言えません。
許容範囲でISOをどこまで上げられるかではないでしょうか?
今、お持ちのレンズで撮った場合はどうですか?
単焦点の35mmクラスの明るいレンズまたは、
外付けストロボで対応するのも一つの方法だと思います。
書込番号:13740630
0点

B005なら、シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMがガッチンコですね。
ただ、旅行なら少し望遠が足りなすぎるのでは?
ニコンのVR16-85を普段使いしていますが、画角は文句なし、明るさも、どうしてもというときは単焦点付け替えで対処していますが。つけっぱなしでも状況により使えますよ。
書込番号:13740651
0点

こんばんは
手ぶれしない(目立たない)限界シャッタースピードは、
1/焦点距離×1.5 秒に成ります。
ですので、焦点距離 100mm なら 1/150秒以上でしっかり撮れば手ぶれしないです。
しかし、手ぶれ補正は有るに越した事は無いです。
B005 で、良いのではないでしょうか。
書込番号:13740719
0点

Sigma17-70mm F2.8-4 OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000079512/
OSなしを使っていますが、開放で(特にワイド側)甘い欠点、猥雑感を伴います。
絞れば良好。テレ側は素直な傾向。重いレンズですが面白い。価格も優しい?
書込番号:13740786
0点

>室内の蛍光灯下で撮影する場合にf/3.5-5.6のようなレンズでは相当暗いものでしょうか?
こうした質問をするという事は、ストロボ無が前提ですね。私は「D700+28-300」という組み合わせで家族と帰省することもありますが、その場合には感度を目一杯上げます。もし追加するとなると、F2.8クラスのズームでは意外とありがたみが薄く、35/1.8のような単焦点がいいかもしれません。
書込番号:13741728
1点

ニコン18-105など F3.5-5.6のレンズでも、被写体に動きが無く、
又高ISOに抵抗感が無ければ室内でも十分使えます。
添付一枚目の写真はD90+ニコン18-105(ISO3200、F4.8、SS1/125、
焦点距離48mm、フラッシュなし)
ただテレ端でF値開放でも5.6の為アウトフォーカス部分がそれほど
ボケません。
人物撮りにはやはりボケ味が生かせるF2.8通しが面白いですね。
添付の写真二枚目はD40X+シグマ50-150 (ISO1600、F2.8、SS1/60、
焦点距離102mm、フラッシュなし)
書込番号:13741892
0点

こんにちは♪
>室内の蛍光灯下で撮影する場合にf/3.5-5.6のようなレンズでは相当暗いものでしょうか?
私も、この様な質問をしてくる方への答えは・・・
※この掲示板で最もポピュラーな質問の一つですので、「変」と言う意味ではありませんので誤解の無い様に(^^;;;
「かなり暗い」・・・「F2.8でも物足りない」・・・
と言う答え方が適切だと思います。
屋外撮影用と・・・室内撮影(ノーフラッシュ撮影)用に分けて考えた方が満足度が高いと思います。
メンドーでも、屋外と室内でレンズを使い分けた方が良いと思います。
屋外撮影では・・・
純正16-85o、18-105o、18-200o等・・・
シグマ17-70oDC OS HSM、18-125oDC OS HSM等・・・
「高倍率ズーム」のズームレンズで対応し。。。
室内(ノーフラッシュ)撮影では・・・
純正35oF1.8G 50oF1.4/F1.8G・・・
シグマ30oF1.4HSM等・・・
単焦点レンズで対応する。。。
※ズーミングできない不便さには目を瞑る=撮影距離は、自分の足で調節する(要は、被写体に図々しく1歩近づく)。
室内ノーフラッシュ撮影(特に被写体が人物やペット等の場合)を・・・
F2.8の大口径ズームレンズや・・・
手ブレ補正を使ってズル賢く撮影したければ・・・
もう少し「露出(絞り、シャッタースピード、ISO感度の三角関係)」についてのお勉強が必要だと思います。
※モチロン、レンズを買ってからお勉強していただいても何も問題は無いのですが(^^;;;
書込番号:13742721
0点

ニコン18-105にて撮影した室内人物写真が見つかりました。
F3.5-5.6の暗いレンズですがISO を上げればこの程度の写真
は撮れますのでご参考までに。
(D40X+ニコン18-105
ISO1600、F5.6、SS1/125、焦点距離55mm、ノーフラッシュ)
ところでこのサイトでは単焦点を賞賛なされてる方々が多いですね。
「姉ちゃん撮り」命の飲兵衛、参考にいたしたく、どなたでも結構
ですので単焦点の素晴らしい「室内人物画像」を添付根願えませんで
しょうか。
よろしくお願い申し上げます〜。
書込番号:13743885
0点

こんばんは
もう少し、望遠側が必要ということならば、私も、シグマ17o−70oがいいのではないかと思います。F値も2.8〜4で結構明るいですし、このレンズはマクロ機能があります。
マクロレンズをお持ちでなかったら、このレンズは「なんちゃてマクロ」の中ではかなり寄れるレンズですので。使い勝手がいいですよ。
書込番号:13744416
0点

主に子供撮りなので、その前提でお答えします。
実は、B005(タムロン17-50/F2.8)は持っていましたが売却してしまいました。
2.8通しのズームレンズにしては安かったので買いましたが、
室内撮影などで、絞り開放時の写りがどうにも納得できなかったので・・・。
(絞って使うなら、純正18-55や18-105でOKなので)
結局、私はシグマ17-50/F2.8を購入し、使ってます。
こちらは絞り開放からシャープな写りをします。またAFも早い。
単35mmF1.8と合わせ、室内撮りでは重宝しています。
ただ友人とのスナップ程度でしたら、子供ほど激しい動きはしないでしょうから、
B005でも少し(F4〜8ぐらい)絞れば問題ないでしょう。
ご予算に合わせてご検討ください。
書込番号:13753915
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
こんばんわ。
D90のレンズキットを買おうと.comを見ていますが、69,800円から値段が上がっています。
需要と供給の問題とは思いますが、廃盤機種の価格が上がるのはそれ以外に理由があるのでしょうか?
また、今後価格が下がると思われますか?
0点

こんばんは。
価格.com登録店の安いとこから売れて品切れして
高い店の価格が残っていきますので
今後は値上がり傾向になると思われます。
書込番号:13726258
3点

ウィスキーではありませんから、倉庫で寝かせておいても良くはならないですよ。
生産完了品なので購入するならお早めに…。
書込番号:13726259
2点

s.tommyさん、こんばんは。
すでに普通の値段で販売していたお店に在庫がなく、持っているところも特に「安く売る」
目的はないでしょうから、値崩れは期待できないと思います。
書込番号:13726260
1点

ディスコン機種の値段が上がるのは、
安く売ってる店から順に売り切れていくからです。
在庫が、売る気のあんまり無い高い店しかなくなっていくから、
最安値が上がっていきます。
書込番号:13726266
1点

災害による製品不足の影響では。。。
玉数が小なくなる。需要がある。欲しい人は高くても買う。結果販売店は値段を上げ、利益を追求する、自然な流れかと思います、
書込番号:13726282
1点

早々のお返事有難うございます。
言われてみれば、みなさんの言うとおりですね。
在庫有るうちに早めに購入したいと思います。
ありがとうございました。
D7000も10万円を切りそうな雰囲気ですね。
でも、D90のシャッター音が忘れられません。
書込番号:13726294
1点

無くならない内にお求めください。
今後プレミアが付く可能性大です。
D7000はシャッター音のサイレントモードもありますよ、それにしてもいい音ですね。
書込番号:13726335
0点

s.tommyさん おはようございます。
皆様のおっしゃるとおり価格comの最安値は、各店最終価格に近くなった場合最安値の店舗から売り切れる為、価格が上がるのが常だと思います。
この時期になれば大手量販店などでも在庫処分などをする場合が有り、ここの最安値以下の価格になる場合も珍しく無いので、欲しいと思って良い価格の店舗が有れば早く購入した方が良いと思います。
書込番号:13727809
1点

動画写り悪いから機能なくして安くして欲しいよな!(笑)
動画はビデオカメラじゃないとニコンの力じゃ無理だろ・・・
ソニーのカメラは動画写りいいのか?(笑)ミノルタのままでは無理か?
書込番号:13728455
1点

販売が終わりに近づいた機種は、安いお店から売り切れていきますので、やむをえないかも?
書込番号:13728519
1点



初の一眼レフのD90、愛着を持って使っています♪
さて、質問なのですが初期設定で連番モードがオフだったため
今まで何度か「DSC_0001」に逆戻りして、パソコンに取り込むたびにフリーソフトで名前を変更していました。
今は連番モードをオンにしているのですが、オンにした時の0001から始まっているため、
連番モードがオフだった頃の数字が反映されていません。
最後の写真の名前を変更してSDに残してみたりもしましたが、そこから続きはしませんでした。
今から連番を変更することはできるのでしょうか?
0点

今後の分のみでOKなら、一番新しい画像のファイル番号をパソコンで必要な番号に変更し
カードにコピーすればいいと思います。
ただし1000番以上違うと、フォルダ番号もそれに合う名前に変える必要があります。
書込番号:13726153
0点

ご希望の、「連番モードのスタート番号を任意の数字にする」方法は知りませんが…。
連番モード以前の画像を、フリーソフトで、
例えば「DSC_a0001」からの連番にし、通常の連番と区別するとか。
または、西暦の紀元前・紀元後みたいに、
連番モード以前の画像を、撮影年月日の新しい順に並び替え、
フリーソフトで、「DSC_-0001」や、「DSC_前0001」から連番をつけ、
再び撮影年月日の古い順に並び替えて、
連番モード開始前・開始後を区別するとか。
キャノンのカメラでは、
同一機種で、撮影枚数の多いひとの機体で使ったメモリーカードをフォーマットせずに使ったら、
自分の機体の連番に、そのひとの機体の連番が引き継がれ、
自分の機体が、なんだか急に使い込んだ機体みたいな大きい数字のファイル名になった、
なんて話をききましたが…。
どっちみち、DSC_9999の次は、DSC_0001に戻るんだから、
今の内に、同じファイル名でも、違う画像として管理できる保存の仕方を決めて、
PC内の画像を整理しといたほうがいいですよ。
書込番号:13726382
0点

連投失礼します。
スレ主様は、「初の一眼」とのことでしたが。
今後、メイン機種買い増しや、サブカメラの追加などで、ニコン一眼2台体制で撮影した場合、
どちらも、ファイル名は「DSC_0000」のスタイルですから、
必ず「PC内に、同じファイル名で違う画像」が存在する事になります。
撮影中に最終撮影画像を消去して、そのまま撮影すると、
連番は、消去した画像の番号を飛ばさず、残っている画像の番号の続きからナンバリングしますので、
連番のファイル名とその機体のシャッター回数とは一致しません。
連番にしたい理由は知りませんが、
連番のファイル名を頼った、又は、連番にこだわった管理をされるつもりなら、
これを機会に、違う画像管理方法を考えてはいかがでしょうか?
書込番号:13726663
1点

こっけ〜さん こんばんは
今まで撮った写真は VigwNX2 などを使い変える事が出来ますが
カメラ側の記憶されている番号は変えることは 難しいでは‥と思います。(希望のナンバーまで空シャッター切ることで希望の番号にすることできますが‥)
どうせ ニコンの場合9999を超えると(ファイルは変りますが) 0001からになりますので今までの番号は気にせず 今後連番オンで統一していけば良いのでは‥
書込番号:13726805
0点



さっき 1年ちょっと使ってる D90を 落としてしまいました。
落としたときは 薄いクッションのあるバッグにいれたままでしたが あわてて 出して見たら シャッターが 全くきれません。液晶や 他の機能は大丈夫みたいなんですが、シャッターが駄目なんです 修理の出しかたや 大体の修理代金、教えてもらえませんか?。購入の時も ここのみなさんにアドバイス頂いて 大切に使ってたのに ショックです…
0点

(^ー^)あいころりさん
こんにちは。
たいへん残念なことですね、お察しいたします。
何らかの補償サポートがある場合は、購入された販売店にご連絡を。
保証が使えない修理であれば、直接カメラのお医者さんに相談だ!
ということで。
http://www.nikon-image.com/support/repair/
こちらを参考にしてください。
今日は祝日ですので、電話は明日以降ですね。
書込番号:13715893
1点

修理は購入店に持っていかれるか、ニコンのSCへ直接持っていくか、またはTubby spongesさんのリンク先で依頼するかでしょう
簡単なのは購入店に持っていかれて修理依頼することですが、簡単な分ニコンに届くまで若干時間がかかるのでお急ぎなら直接にコンがいいですね
書込番号:13715920
1点

tubbyspongesさん
早速の返信ありがとうございます。問い合わせてみます。どうしよう!!と、ジタバタしてました
書込番号:13716020
0点

丁寧に教えて頂いて ありがとうございます。tubbyspongesさんのリンク先に 問い合わせてみます。
書込番号:13716033
0点

バッグから出す際に接触などして、撮影モードダイヤルの選択位置がクリックの中間(モード間の途中)とかになってませんか?
ちゃんと選択出来てない状態だとシャッターは切れませんので、念のために確認してみてください。
書込番号:13716056
1点

スポイドーマンさん
返信ありがとうございます。確認しましたが モードダイアルのずれは ありませんでした。一応色々 確認してみたいと思います。
書込番号:13716150
0点

バッテリーボックスが壊れたとか バッテリーが外れているとか。
あーーー電源は入るのですね
失礼しました。
参考にはならないかも知れませんが
D300のストロボが常にフル発光してしまうので
カスタマーセンターに電話したら
クオリティボタンと露出+−ボタン同時に2sec押して
その後
撮影メニューをリセットしてください
ということで ストロボは直りました
症状がまったく違いますので よけいに重症になるといけませんので
カスタマーセンターへお問い合わせください。
書込番号:13716307
0点

こんばんは。(^ー^)あいころりさん
一度購入された店舗に持参されて相談するかお近くにS.Cがあるのならば
S.Cに持参されて見積もりを出されたほうが良いと思いますよ。
書込番号:13716650
1点

(^ー^)あいころりさん
サービスステーション、買った
所に
持って行った方が、ええで。
書込番号:13718936
1点

(^ー^)あいころりさん
この度は残念でしたね。
、
ちなみに、AF動作は正常でしょうか?
、
レンズの異常でも設定によっては
シャッターがキレ無い場合が有りますので
もし未確認でしたらご確認下さい。
書込番号:13719172
1点

残念でしたね。
私は望遠レンズを付けたままのリュックを70センチ位の高さから落として
カメラのマウントのネジが3,4本飛ばしてペロッと浮いてしまった経験があります。
修理に\25,000かかりました。
私の推測ではミラーが外れたかずれたのかと思いますけど。
レンズを外して中を見てください。
ほんとに今のカメラは落下に弱いですよ。
書込番号:13719321
1点

nihgtbearさん
返信ありがとうございます。買ったのは ネットだし、SCは かなり遠くて…
書込番号:13719710
0点

RAMONE1さん
返信ありがとうございます。レンズはマニュアルレンズを着けてまして。一応 別のレンズを着けてみましたが、ダメでした…
書込番号:13719720
0点

安物買いKAZUさん
返信ありがとうございます。2万5千円ですか…大変でしたね(>_<)
私のは 見た目や液晶他操作など 私のみるかぎり 問題ないんですが、シャッターだけがきれません… ミラーですが、アドバイス通り 覗いてみましたが、特に外れたりとゆうことは ありませんでした。はやく 修理に出したいところですが、今月はかなり 厳しく、しばらく 出せそうにありません…(泣)
書込番号:13719741
0点

(^ー^)あいころりさん
出すんやったら
ボディー+レンズ、で出した方がええで。
書込番号:13719771
1点

nightbearさん
レンズと一緒にですね。 今月は駄目なんで 来月早々 出したいとおもいます。ありがとうございます
書込番号:13719923
1点

(^ー^)あいころりさん
ライフワークが有るからな。
書込番号:13720084
1点

12月18日 新宿のSCにもちこんで、無事直りました (^-^) じつは はじめの点検の際、シャッターの不具合の他 ボディー二ヶ所に小さなひびが見つかって 合計38000円ほどの見積が出されまして、これって 新しいの買ったほうがいいのでわ? と思い 一度持ち帰ったんですが、やっぱり 思い入れがあるし…とおもい、再度持ち込みましたら、取り合えず 一律料金の14800円で 出してみましょう、それ以上かかるなら、再度連絡を下さるとの事で、受け取りは正月明け予定でしたが、5日後には 連絡があり、 修理完了、一律料金ですみました、の嬉しいおしらせでした(^-^)/ 嬉しくて、すぐに取りにいきました(ロマンスカーで) みなさまには 沢山のアドバイスと優しいお言葉をいただいて 励まされました。ありがとうございました。もう二度と、落とさないぞ、と 帰りにビッグカメラで 新しい ショルダーの頑丈なカメラケースも買ってしまいました。また なにかありましたら みなさま アドバイスおねがいします。ほんとに ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13987887
1点

(^ー^)あいころりさん、こんばんは。
アドバイスも何もしていない私がレスするのは気がひけますが
直って良かったですね。しかも一律料金で。
あいころりさんのD90を思う心が通じたんじゃないですか。
私も前にD90で使っているレンズでしたがAFが聞かなくなり新宿SC
に修理に出したら、ちょっとお借りしますと言って30分くらいで
前玉が外れてましたと直してくれました。ちょうど保証期間
が切れた直後で一律料金も覚悟してましたが、お代は要りません
と言われたのには、あっけに取られ、その後じわ〜んと嬉しくなった
ことを覚えています。 まずは良かった。
余計なひと言でしょうが、これからも大事に使いましょうね。
書込番号:13988007
1点

(^ー^)あいころりさん
なおって良かったやんか。
ハンドリングテストやな。
書込番号:13990009
0点



このカメラで使う標準ズームレンズを探しています。
タムロンのA09が明るくて安価で全体的な満足度も高いので第1候補なのですが
唯一の欠点がAFが遅いことと書いてあったのが気になりました。
動体を撮影することはほとんどなく人物のスナップ写真がほとんどなので
そんなに早いAFを必要としてはいないのですが
それでも被写体をいらいらさせてしまうくらい遅いものなのでしょうか?
また何かお勧めなレンズがありましたら教えてください。
会社で買うことになるので許可が出るのは5万円程度までになりそうです。
0点

こんばんは。
動体撮影には使いにくいですが
通常撮影(スナップ)では支障のないAFスピードですよ。
書込番号:13700506
3点

スナップ、ポートレートでは問題ありません。コンデジより速いか、同じか。
暗所はコンデジより明らかに速いです。
また、望遠系ではないので、ジーコしても戻りは速いです。
書込番号:13700537
1点

広角28mm始まりでもいいのでしょうか?
「大口径標準ズーム」なら17-50/2.8のA16やB005が順当では?
私はA16を使っていますが、AFは遅さを感じたことはないですよ。
書込番号:13700663
1点

遅いといっても人物のスナップ写真がほとんどなら、問題になることはないと思います
書込番号:13700712
1点

すいません。28-75mmの方でしたか。17-50mmF2.8VCより速いです。
感覚的にはED18-70mmに近いです。
書込番号:13700755
0点

皆さん早速のご返信ありがとうございます。
現在使っている望遠レンズが70mm〜○○なので
撮れない焦点距離はないように○○〜70mm以上のレンズを探していました。
スナップ撮影には17〜50mmのような広角側が小さいほうがいいものでしょうか?
書込番号:13700827
1点

パーマン48号さん こんばんは
>スナップ撮影には17〜50mmのような広角側が小さいほうがいいものでしょうか?
テレ側50mmは解りませんが 28oよりは17o有った方が 写真表現の幅が広がると思います。
書込番号:13700864
0点

タムロン28-75(A09)、モーターレスの旧型ですがD90にてお祭りや
イベント撮りに使用しています。
好みにもよるのでしょうがお祭りやイベント撮りには17-50などの
標準レンズでは望遠側が不足、このレンズの焦点距離(28−75)
が飲兵衛にはピッタリです。
「A09」はAFがボディー駆動の為結構速く感じます。
又モーター内蔵の「A09U」は最近がギア比改良され結構速くなりました。
添付写真はいずれもD90+A09、F2.8開放にて撮影です。
書込番号:13702091
1点

パーマン48号さん
D90で人物スナップに使うレンズなら純正18-105mmでいいのではないでしょうか。
予算が余るようなら、35mm/1.8Gのような単焦点も1本追加すると撮影の幅が広がりますね。
書込番号:13702316
0点

スレ主さんがF2.8にこだわらないのであれば、
prayforjapanさんご推薦のニコン18−105は広角から
中望遠をカバー、素直で癖のない描写で人物スナップ写真
には使いやすいレンズだと思います。
ただ小型SMWの為AFは余り速くはありません。
(飲兵衛的にはA09より遅く感じます)
添付の写真はD40X+ニコン18-105、
「ミスみなと」のお嬢さん達、中央が「港の女王」、左が
船の女王」、右が「海の女王」です。
ISO400, F4.5, SS 1/125, にて撮影しました。
書込番号:13704420
0点

皆様ご返信ありがとうございます。
室内撮影が多いのでやはり明るいレンズにこだわりがあります。
純正の2.8は許可が出るわけないのでとなるとA09がやはり最終候補で残るのかなと思います。
浜松屋飲兵衛さんのA09の作品を見させていただいたらA09に吸い寄せられました。
(レンズが同じでも同じような写真は撮れないでしょうが…)
あとは手ブレ補正がないのが少し気になるところなのですが
調べたら手ブレ補正付きのレンズ自体少ないのですね。
書込番号:13705665
0点



こんにちは。
そろそろD7000に乗り換えようかなと思っていましたが、
D90で先日撮影したPVが独特の発色で綺麗に撮れたので、
やはりまだまだD90を使い倒そうかなと思ってます(笑)
よかったら映像見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=HnFRFj2hUdc
4点

メロンパンを、いくつ食べたかばかりが気になって。(^_^)
>独特の発色
少し黄緑に寄る傾向だと思いますが、違和感は感じません。
D90で不都合なければ(私もそうですが、機材マニア気味なのでD7000を足しました。)、
そのままで宜しいかと。
書込番号:13666006
2点

パチパチパチパチ ( 拍手)
道具の特性としてつかいこなしましよう
書込番号:13666092
3点

メロ猫さん、今晩は〜♪お久し振りです。
今、観ました。メロンパン食べたくなりました。でも無いので芋ケンピ食べてます(笑)。
マジメに・・・色の感想はうさら親分と同じです。ピクコンで色味変えられますよね。一度マゼンタに振るのもいいかもですよ〜♪
書込番号:13691022
1点

私もD90続投決定です。
D3s…ワイヤレスリモコンが使えない。費用対効果が小さい。
D700…ワイヤレスリモコンが使えない。シャッター音が嫌い。
D300s…D90と同じセンサー、後継機が気になる。本当は欲しい。
D90…SS1/8000、ISO12800は欲しいところ、でも使用頻度は低い、それ以外の不満は無い。
カメラが重くなると、それだけシャッターチャンスも少なくなる気がします。
後継機次第ですが、今はD90がベストです。
書込番号:13691545
2点

お返事遅くなって申し訳ございません。
>うさらネットさん
メロンパンは2個ですみました∧∧
意外と大きなメロンパンだったので・・・
>弟子゛タル素人さん
はい、D90でまだまだ撮りたいと思います。
>電弱者さん
お久しぶりです。
今度一度マゼンタに振ってみて試してみたいと思います。
>ファンタスティック・ナイトさん
D300sは一度使わせてもらった事があるのですが、
確かにD90と同じような感じで動画が撮れました。
書込番号:13708622
1点

わたしもD90で修行中です。
動画はD90では撮りませんが・・・。
D90のシャッター音は、同クラスの一眼レフでは味わえない音なので
それを聞きながら写真を撮るだけでも幸福な感じです(あくまで主観です)。
カメラは機種ごとに特色があるのでそれを理解して使いこなすのも
ユーザーとしての特権です。
それが面倒に感じるようになったら買い換えるのかなと思います。
でもなかなかその特性をつかみきれずに、新機種に流れていくのも
一つの流れかもしれません。
自分もまだ特性をつかみきれていないのですが、それでも気に入っていています。
動画にもチャレンジしようと思います。
書込番号:13712799
1点

>音速の飛行機さん
D90のシャッター音は確かにイイ音ですよね∧∧
是非、動画にもチャレンジしてみて下さい。
書込番号:13721262
1点

レコーディングはスタジオですか?
屋外で撮影された動画と合わせるなら、アンビエンスは無い方がリアルになりませんか?(後からリバーブ?)
(音楽的にはつまらなくなってしまいそうですが…。)
リップシンクはどうされたんですか?足元にCDラジカセ?
やっぱりProToolsですか?
書込番号:13738699
0点

>ファンタスティック・ナイトさん
お返事遅れまして失礼しました。
使用している曲は歌っている彼女がスタジオでレコーディングしてきたものです。
PVということで製作しているので、そのまま音源を使用しています∧∧
リップシンクは足元に携帯音楽プレーヤを置いて音を流しながら撮ってます。
原始的な方法です(>∇<)
書込番号:13762903
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





