D90 ボディ のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びで困ってます

2011/10/17 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:119件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2年前にD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを購入したものです。
この二年間ずっといいレンズだなと使い続けてきましたが鳥や花をもっと近づいて撮りたいなと思いズームレンズとマクロレンズとたまに広く撮りたいけれど18mmでは撮れない時があるので広角レンズがほしいなと思っています。

もちろん全部買うというのではなくて優先順位など教えていただければなと思います。

今のところ、自分ではズームレンズと広角レンズの優先順位が高いです。

ズームはニコンのAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDで
広角はトキナーのAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
にしようと思っています。
もし他にいいレンズがあったら教えてください。
あと上に書いたレンズはいいでしょうか?

予算はだいたい10万円くらいです。

初心者ですがよろしくお願いします。

書込番号:13640113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 休止中 

2011/10/17 17:28(1年以上前)

良く分からない内容ですが、
ズームレンズというのは、VR70-300mmの望遠ズームのことを指している、でしょうか。

200mmと300mmの差より、広角ズーム導入の差の方が大きいので、広角を先にしましょう。
楽しさ100倍?うそ、10倍です。

書込番号:13640165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2011/10/17 18:29(1年以上前)

書き方が少し悪かったかな?
すみません。

広角ですか。難しいところです。

書込番号:13640373

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/17 18:40(1年以上前)

こんにちは。koukichi007さん

僕ならば超広角ズームをお奨めしますね。

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

http://kakaku.com/item/K0000030214/

シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM

http://kakaku.com/item/K0000041292/

書込番号:13640410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/10/17 18:54(1年以上前)

望遠なら 200mmと300mmの差が出難いので
いっそのこと 400mmまで行きましょう。

http://kakaku.com/item/10505011953/

長くて重いですが 使いようによっては イロイロ撮れます。

書込番号:13640450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/10/17 19:03(1年以上前)

こんばんは♪
アドバイスを鵜呑みにしないで・・・あくまでも「参考」として聞いて欲しいのですが^_^;

私も4年(もうすぐ5年)前にD80とVR18-200mm(旧)でデジイチデビューしました。
やっぱり買ってすぐに、もう少し望遠が欲しいな〜〜って思ったんですけど。。。
300mmだと大した望遠の差が無い・・・だって倍率にして1.5倍ですもの(200mmとの差)^_^;

なので・・・ドーしても400mmが欲しい!
って事で、80-400mmDってレンズを検討したんですけど・・・高いし、AFが遅い。。。
・・・で、未だに80-400mmがリニューアルされるのを待ってるんですけど・・・
同じAFが遅いなら、TOKINAのAT-X840Dと言う6.5万円位で買える安いレンズが有るじゃないか?
って事で・・・つなぎでこのレンズ使ってます(笑
それでも・・・鳥なんか撮影しようと思うと、400mmでも足り無い位で・・・
私は、このレンズでワンコや風景撮影しています^_^;。。。
※この掲示板でも、お店の店員さんにも・・・散々VR70-300mmの方が間違いないから、VR70-300mmにしておけ!ッて、アドバイスしてもらたんだけど・・・ドーしても200mmと300mmの差が納得いかなくて、アドバイスをブッチ切って400mm買いましたwww

広角レンズは、18mmもあれば十分<(`^´)>
・・・本音は、広角レンズが苦手なだけなんですけどね^_^;。。。(苦笑
だって、余計な物が沢山写るんだもん(T_T)

てー事で。。。
花を撮影するのはマクロレンズは楽しいね〜〜♪
って事で(笑
マクロレンズをおススメしちゃいますかね♪
ニコン自慢のAF-S60mmF2.8マイクロをおススメしましょう♪
新しい40mmF2.8も安くて評判良いよね〜〜♪

書込番号:13640482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/17 19:03(1年以上前)

初心者の私が言うのはおこがましいですが
超広角といえば

とにかく明るい
AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8 (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10506011902/

超広角マニア必須アイテム
8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000111407/
この変態レンズ以外無いでしょう。

望遠だったら400mmまであって、トキナージャンクでたまに3万円代の
AT-X 840 D (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10506011518/
ただしこれも手ぶれや超音波モーターのついていない変態仕様(絞り輪はあるよ!)

これならば10万円以下でも余裕です!!
私は一切責任は取りませんが・・・ね

書込番号:13640484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/17 20:09(1年以上前)

野鳥の撮影はVR70-300でもどうせ足りません(焦点距離)ので300mmF4にテレコンがいいと思います。
また、花の撮影用にマクロ(マイクロ)レンズも欲しいですね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511804.10503510257.10503511929

書込番号:13640786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/17 20:52(1年以上前)

広角ズームは、明確な使用目的がないなら後回しにしたほうがいいと思う。

書込番号:13640982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/10/17 22:13(1年以上前)

koukichi007さん
こんばんは(^^)

正解はないと思います^^;、
他人は他人ですから、ご自身が気になる順に
購入されたら良いと思います♪

広角レンズなら標準付近をカバーする12-24や10-24
あたりが使い易いかと思います(^^)

鳥さんは300o(35o換算450o)で撮れる鳥さんも居ますが、
先にアドバイスがあったようにもう少し長い方が
楽しめるかと思います。
小鳥などは距離が近いようでも、もともとのサイズが小さいので
70-300oだと物足りない時が多いかと思います。

書込番号:13641440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2011/10/17 22:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
先ほどから返信を書いていたのですが内容を確認するを押した瞬間にエラーが出たため書きなおし。ということで一人づつの回答は申し訳ないですが省かせていただきます。
結果から言うと、

望遠レンズを買うことにしました。

やはり皆さんからの返信を見ていると「やっぱ望遠だよな!」という感じに・・・・・

僕としてはやはり70〜300mmの評判がよかったのでこれを買おうとしているのですが、
400mmくらいまでのレンズもすごく気になります。

望遠レンズでいい評判や全体的にバランスがとれているレンズはありますか?

書込番号:13641590

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/10/17 23:00(1年以上前)

>望遠レンズでいい評判や全体的にバランスがとれているレンズはありますか?

被写体やどのように撮りたいかによると思いますが、
コストやサイズも考慮すると、初めての望遠レンズとして
AF-S70-300VRはバランス良いレンズだと思います(^^)

書込番号:13641735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2011/10/17 23:05(1年以上前)

そうなんですか!

今頃になって結構非道なことを思いつきました。

キャノンのレンズをニコンD90につける!

どう思いますか?

できれば多く返信ください。あと望遠レンズでいい評判や全体的にバランスがとれているレンズも引き続き教えていただければと思います!

書込番号:13641777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/17 23:16(1年以上前)

>キャノンのレンズをニコンD90につける!

 撮影できないことはないでしょうが さつえいは限定がおおくかなり使いづらいでしょうね

その逆で
 絞りのあるニッコールレンズをキヤノンにはつけられ無限から使えます
 もちろんアダプターを介してつけます

書込番号:13641824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/17 23:22(1年以上前)

>キャノンのレンズをニコンD90につける!

できません。



……仮に無理やりアダプターなどを使って付けたとしても無限遠が出ない、あるいは補正レンズで画質が低下などのデメリットが生じ、かつあらゆる「オート」機構が一切使えません。

「逆はできる」という人もいますが、これも「一切のオートが使えない」点では同様。

つまり、「無理。仮に付けても遊びならともかく実用で使うものではありません」

書込番号:13641857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2011/10/17 23:26(1年以上前)

そうですよね。

ニコンにはいいレンズと普通のレンズの差が結構開いていてなかなかいいレンズには手が出せないのでつい・・・

やっぱりニッコール!

ニッコール以外でもいいですがいい望遠レンズ教えてください!
(自分では選びにくいもので・・・)

書込番号:13641885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2011/10/17 23:29(1年以上前)

じじかめさん、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDUにテレコンはつけられなさそうですよ。
カタログのテレコンバーターの使用可能レンズの一覧にのっていない・・・・・

書込番号:13641902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/10/18 00:17(1年以上前)

300mmF4にテレコンバーターなのでは?
あの方は こんなことは間違えませんよ。

400mm以上で AFが使いモノになり 手ブレ補正付いている 純正以外のレンズは
シグマの 120−400mm 150−500mm 50−500mm 位ですね。
でも 予算内に収まりそうなのは 120−400 と 150−500 ですね。
使い勝手などは レンズのユーザーに聞くしかないですね?

書込番号:13642130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/18 14:26(1年以上前)

さすらいの「M」さんの仰る通り、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED にテレコンをつけるという意味です。

書込番号:13643930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2011/10/18 16:16(1年以上前)

すみません。こちらの勘違いでした。

書込番号:13644222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/18 21:02(1年以上前)

キヤノンのレンズを付けてマニュアルまで視野に入れるなら
こういう選択肢もありますよ。

http://www.tomytec.co.jp/borg/

天体望遠鏡を使うというのもアリです。

書込番号:13645374

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

七五三のスタジオ撮影で悩んでいます。

2011/10/14 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

ちょうど一年位前にコチラのスレで質問させて頂いて、D90を購入した者です。
その節は沢山の貴重なご意見ありがとうございました。
おかげ様で楽しい写真ライフを、送っています(作品をupして見て頂こうと書いておきながら恥ずかしくて未だにupできていないんですが…)
さて、今回また皆様にご意見をお聞きしたいのですが、
娘の七五三の写真撮影を、料金や撮ったデータの自由度を考えて、スタジオをレンタルして自分で撮影しようと思うのですが、この条件で上手く(プロと比較してではなく見れるレベルで)撮影できるでしょうか? 所持カメラ・・・NIKON D90
所持レンズ・・・ニッコール35mm1.8単焦点、ニッコール18-105mm3.5-5.6DXレンズ
レンタル予定スタジオ・・・http://www.creation-rsp.com/
スピードライトなどの使用方法は基本的な使い方はわかります。
また、撮影できるとしてコツや目安の適正値なども御助言いただければ助かります。一応、バウンスさせるなど工夫しながら、RAW撮りでlightroomかphotoshopCS3で編集予定でなんとかいけないかなぁと考えております。
ただやはりレンズがどうにも不安です。
もし参考にしていただけるなら、作例もupさせていただくつもりです。
宜しくお願いします。

書込番号:13626311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2011/10/14 21:57(1年以上前)

スタジオの業務用スレーブストロボ
を同調させるにはマニュアル発光させる必要があります。

書込番号:13626555

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/14 22:06(1年以上前)

こんばんは。

スタジオ撮影であればスクリーンや照明は用意されてあるのではないでしょうか。
その照明で影のできないようなライティングをしてあげればいいと思います。

撮影はお持ちのレンズで対応できますのでAモードなど(自分の得意なモード)で
撮影されれば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:13626600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/10/14 22:22(1年以上前)

>スピードライトなどの使用方法は基本的な使い方はわかります。
>また、撮影できるとしてコツや目安の適正値なども御助言いただければ助かります。

よくわからんw

そのスタジオの無料で使えるコメットとか焚けばいいと思うんだけど。。。

書込番号:13626696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/10/14 22:49(1年以上前)

耳学問で現場入ってもマゴマゴするばかりではないでしょうか。

ちゃんとしたレンタルスタジオみたいなので、そこのスタッフさんに
聞きながら撮影をすすめた方が実践的で早いし確実かと思いますよ〜。

書込番号:13626850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/15 07:30(1年以上前)

娘曰わくパパも2才さん おはようございます。

スタジオとならば通常スタッフに聞くとフル発光でどの程度の明るさがあるか解ると思います。

昔ならポラロイド等で露出を確認したものですが、デジタルなので撮りたいF値をISOとストロボの光量で決め試し撮りして適正を決められたら良いと思います。

書込番号:13628237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/15 08:51(1年以上前)

うらやましいですね レンタルスタジオ でお子さんの撮影 ついでですから
親戚一同みんなで撮影しましょう。

ライトはあればあるだけ難しくなるのかなと思いますが 誰かが撮影している現場を見学させてもらうのがいいですね 誰かとは ベテランの人。

すたじおまりお でしたかお子様専用?のお店もありますが 何気に外から
見えますね ライトの位置とか 数とか バックペーパーとか
そのライト (ホリゾント) などなどチェックしてみても楽しそうですね

 レンズは 追加で 60前後の大口径がほしいですね
 フルサイズで言うところの85 1.4など レンタルもあるようです。

 娘の成人の写真は写真館で撮ってもらいました
 6*8のネガでしたね 数十カットもとるので疲れます。
 スタジオに同席して テクの少しを盗んできました。
 ここで披露するわけにはいきませんが デジタルは処理がラクに
 出来ますので その向きのソフトもあるといいですね。

 がんばってください
  あああ コメットとカメラの接点電圧 
 もチェックしておいたほうががいいですね
 
 


 

 

書込番号:13628542

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/10/15 10:33(1年以上前)

> スピードライトなどの使用方法は基本的な使い方はわかります。
> また、撮影できるとしてコツや目安の適正値

撮影条件によって目安は変わります。
フラッシュメーターで測定して、カメラとストロボの設定値をそれに合わせます。

書込番号:13628933

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2011/10/15 10:47(1年以上前)

娘曰わくパパも2才さん 

リンク先のスタジオ設備見ましたが

TEEDAのFL556が1灯 とPRL70が2灯は 定常光使えるようです。
基本はこの3灯で全体を明るくしてあがてください。
ストロボ使うにも定常光をそれなりに確保しないと「瞳孔」が開いた感じになりますし
お子さんが「まぶしい」と感じることになります。

あとは、主灯として コメットのモノブロック型ストロボを使いこなせるかいなかですね。

フラッシュメーターが スタジオにあるのか否か?
D90とのシンクロの方法など
 スタジオマスターに事前に確認した方が好いと思います。

できれば、「多少の費用をかけても」 「照明設定」スタジオマスターにお願いした方が好いかと思います。

仮にモノブロックストロボが使いにく場合でも定常光(もしくは定常光+クリップオンストロボ)で回避する方法しってるかと思いますので。
スタジオの特徴、当然ながら一番把握してますので。


(TEEDA FL556とPRL70の色温度、合わせてあるのか否かも確認忘れずに
 この2機種、色温度違う電球組み込んでる方が多い感じもします)

レンズはお手持ちの2本で十分かと思います。

あとは、お子さんに過度の負担をかけないように、楽しい雰囲気で写真撮って上げてください。

書込番号:13628980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/10/16 18:51(1年以上前)

こんにちは。

スタジオの照明関係は厦門人さん、みなさんの説明を主に参考にされると良いかと思います。

もしご自身だけで設定するようなら業務用ストロボよりはTEEDAの方が見えたとおりの分優しいかと思います。

照明は斜め上のライティングを中心に影を補うように逆側から少し光を落として当てるか、無影撮影を目指して左右から同光量で当てるか、といったところが無難と思います。

業務用ストロボならISO200でマニュアルモード絞りF8〜F11くらいできれいに撮れるようにストロボの光量を調整します。カメラの設定はWB:日光、シャッター速度は1/60が無難。
ストロボが有線発光ならホットシューアダプターが必要です。コードをひっかけないように注意して下さい。
撮ってみて液晶で写りを確認して調整するんでもいいと思います(私はそうしてます←アマチュアのモデル撮影レベルです)。

TEEDAなら絞り優先AE、WBオートでシャッター速度が遅くならないように気をつけながらISOや絞りを決めます。あまり動かないシーンならマニュアルで撮った方が露出は落ち着くでしょう。

保険でご自身の使い慣れたクリップオンストロボも持っていきましょう。

バックはムラ有りをお勧めします(粗が目立たない)。
リング照明はその真ん中からレンズを構えてアップめで撮ると目に輪っかのキャッチライトが入って楽しいので、せっかくなので何枚かはどうぞ。

撮影は衣装がちゃんとしているか、よぶんな糸くずが変なところについていないか、ゴミが写りこまないかなど良くみて撮って上げて下さい。写真館の撮影はこの辺りを非常にしっかりチェックしてくれます。

お子さまですから本人があきちゃったらそれでおしまいと思うので、撮りたいシーン、おきまりシーンをまずは先にしっかり撮ってそれからいろいろ遊びに入っていくのが良さそうに思います。興味を持続させる工夫も必要かと。

いろいろ工夫してみて下さい。
長々と失礼しました。

書込番号:13636275

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/19 10:28(1年以上前)

まず何より「パパに撮ってもらった!」と後々記念になり、記憶にも残ると思います。
良いですね、ぜひ頑張って下さい!
ちょっと心配なのはお子様が言うことを聞いてくれるかな・・という事です。
普段着慣れない着物姿で長い時間の立ちポーズ、子供でなくてもしんどいですね。

撮りなれた写真館でも子供の撮影・特に和装は大変ですよ。
パパがカメラマンだから言う事を聞く・・・とは限らない
娘曰わくパパも2才さん も十分わかっているとは思いますが・・

あと他の方々がライティングについて色々言われてますが
スタジオ用のストロボなどを扱った経験がないのであれば
娘曰わくパパも2才さん ご本人も書いてますが
スピードライトの天井バウンスで「みれるレベル」での撮影は
十分可能だと思いますよ。(天井高2.3MなのでOK・逆にスタジオとしては低すぎる位)

細かいアドバイスもしたいのですが 娘曰わくパパも2才さん の方向性が
定まって、追記があったらまた・・・・・。

書込番号:13647374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2011/10/30 03:26(1年以上前)

皆様、たくさんのご返信ありがとうございました。
本日、スタジオのスタッフさんとの相談の結果、スタジオをレンタルして撮影に挑むことにしました。ベストアンサーは皆様に差し上げるのが筋ではございますが、根幹的な疑問を解決していただいた方と、自分撮影に詳しく教えていただいた方につけさせていただきました。お礼もかねて写真をUPしたいところですが、家族(じい、ばあ、妻、娘、何故かわが子のようにかわいがってくれる妻の姉…笑)が写っていますので、許可がでたらという事でご容赦を…
なんとか良いところを見せれるようにがんばります。
本当にありがとうございました。

書込番号:13696842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの購入

2011/10/13 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 cavsrさん
クチコミ投稿数:53件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

一年ちょっと前にD90を購入し、レンズはキットレンズのAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRと
後からAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDとAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDを購入しました。
通常はキットレンズを使用することが多く運動会などのイベント時に望遠、自然のある所に行く時などは広角を使っています。
そこで皆様に質問なのですが、次に買うならこれってレンズはどんなのがいいですかね?
予算は15万くらいで考えています。
明るい単焦点、ズームレンズ、マイクロレンズなどおすすめと理由を教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:13622719

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/13 23:34(1年以上前)

こんばんは。

今のレンズのラインナップで何か不満はありますか?
または何を主に撮りたいですか?


個人的には花などの撮影が好きなので
マイクロ105mmVRをオススメいたします。

書込番号:13622784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/13 23:39(1年以上前)

cavsrさん
3本で、10−300カバーしてるけど?

書込番号:13622817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/13 23:48(1年以上前)

10mmから300mmまでカバーしているのに?
何のための交換レンズかしら?

私は単焦点主義なので85mmF1.4(D)を選択します。

書込番号:13622871

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/10/13 23:48(1年以上前)

cavsrさん
こんばんは(^^)

8514や70-200oVRUは如何でしょうか?

私が欲しいだけですが、
明るいレンズもあると楽しいかと思いますよ〜♪

書込番号:13622874

ナイスクチコミ!0


スレ主 cavsrさん
クチコミ投稿数:53件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2011/10/13 23:51(1年以上前)

お二方、早速のご返信ありがとうございます。
これから撮りたいと思っているのは、部屋の中で子供のスナップを撮ったりしたいです。
意味不明な質問をした通り、まだまだ初心者でこちらの口コミ等で室内なら明るい単焦点がよいとの書き込みを
よく拝見します。
今、気になっているのはAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gなんですが、かなり贅沢品だし、分不相応なのも承知です。
そこで明るいレンズでおすすめがあればどんなのがいいかなと考え、詳しい方々にアドバイスを頂きたく思っております。

ちなみに10-24は出番があまりないので、売却も検討中です。

書込番号:13622898

ナイスクチコミ!0


スレ主 cavsrさん
クチコミ投稿数:53件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2011/10/13 23:55(1年以上前)

さらにお二方ご返信ありがとうございます。
8514だと室内で撮るにはちょっときついですかね?
先ほども書いたのですが、今気になっているのは3514か2414、2.8通しのズームレンズなどでして。

高額商品のため詳しい方々にアドバイス頂き、熟考したいと考えています。

書込番号:13622923

ナイスクチコミ!0


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/13 23:56(1年以上前)

画角はほぼカバーしているので
明るい単焦点でしょうね。

F2以下で
スレ主さんがよく使う焦点距離のレンズで良いかと思います。
マクロが付いているとなお楽しいです。

書込番号:13622931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/14 00:02(1年以上前)

なにを撮りたいのか明確にしないと宝の持ち腐れになります

コレクションにするなら 一般的ではないレンズなども面白いですが
そういうわけでもないですよね

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
FX用で 90ミリ相当になりますね

10.5 2.8の魚眼も面白いです
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
二本で予算が収まればいいですね

書込番号:13622962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/14 00:07(1年以上前)

cavsrさん
確かに単焦点で撮ったやつは
ええと思うけど
防水コンパクトデジカメ買った方が、
ええんちゃうんかな?

書込番号:13622989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/14 00:08(1年以上前)

>8514だと室内で撮るにはちょっときついですかね?

どのような撮り方をするかにもよります。

バストアップとか顔写真なら無問題です。
ちょっと距離があれば広めにも撮れるでしょう。

「もっと広く」なら定評のある35mmF2かな?
安目なので、他の単焦点も購入できると思いますよ。

書込番号:13622995

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/14 00:32(1年以上前)

こんばんは
すでに、10mm から 300mm まで有りますから、後は定評の明るいレンズと、マイクロレンズとかに成りますね。
24mm F2.8
35mm F1.8 or 35mm F2.0
50mm F1.4(新旧)
85mm F1.4 or 85mm F1.8
60mm f2.8 マイクロ(新旧)
105mm F2.8 マイクロ、同 VR 付き
10.5mm 魚眼(楽しいですよ)
70−200mm F2.8 VRII

用途に応じた、明るいレンズを選択されたら良いです。
先ずは、人間の視野に近い、35mm が良いと思います。

書込番号:13623102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/10/14 00:39(1年以上前)

3514が欲しいなら、そちらで宜しいかと♪

初めに特に目的が書かれなく
『次に買うならこれってレンズ』
と有りましたので、お持ちのレンズ以外で
自分が欲しいレンズを書きました(^^ゞ

3518との違いをしっかり体感できて、
その差が差額分以上と感じられたら
購入されたら良いかと思います。

書込番号:13623124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2011/10/14 00:54(1年以上前)

cavsrさん

お手持ちのレンズで撮影をしていて、「こういうのが撮れない!」 と思われたことがおありなら、おのずとそれをカバーするレンズがターゲットになると思います。
逆に今までそうお感じになられたことがないのでしたら、お手持ちのレンズをもっと使い込まれては如何でしょう。
余裕がおありなら何を買われても宜しいかと思いますが、たくさん撮って行くうちに、「自分の道具ではこういう時にダメ!」 というのがわかってくると思います。その時にターゲットを絞ってドンと投資される方が有効な投資になると思いますよ。

書込番号:13623171

Goodアンサーナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/14 04:08(1年以上前)

>気になっているのはAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gなんですが、かなり贅沢品だし、分不相応なのも承知です。
>そこで明るいレンズでおすすめがあればどんなのがいいかなと考え

でしたら、35/1.8がありますね。

書込番号:13623476

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2011/10/14 04:49(1年以上前)

今の環境をちょっと良くするという考え方の方法として、

今の純正18-105mmを17-50mmや18-50mmの社外品f/2.8に変更。
60mmf/2.8マイクロを追加し、今の純正18-105mmの暗さを解消するという方法と新たにマクロ楽しむ。
また一度35mmf/1.8を購入し、室内での短焦点の明るさを体感。
写真の出来栄えがだいぶ変わると思います^^
また、室内や水族館など暗いところでの撮影も今の環境から考えるといいと思います。


個人的には、70-200VRUが予算オーバーですが欲しい一品ですね・・
私も70-300mmVR持ってますが、それでも欲しい明るさには魅力感じます^^

あと短焦点で追加で一気に面白いかなと思っているのは、個人的には
OSINA Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF
この写りとかを一度検索などして、オールド系の写りにご興味が沸くようでしたら
MFになりますが、こういうレンズなど一考です^^
写真の出来栄えが一気に変わりますのでツァイスレンズ私なら欲しいです。

しかし・・・15万予算あるなら・・・


@M4/3のPENなど買って、手軽に持ち歩くカメラ追加したほうが楽しかったりして(^^;
マウントアダプター用意して、オールドレンズを使うという遊びも楽しいです。
私は今、そっちのほうが楽しく撮影できてます^^
  ↓
メイン機D90、サブpanasonic G2(M4/3)+単焦点オールドレンズ、助っ人GRD3(モノクロ専用)


Aもう少しだけお金貯めてフルサイズ機を買う(笑)

いかんせん、「どういう写真をお撮りになりたいか」
によって、選択肢がだいぶ変わりますのでお悩み下さいませ^^
レンズカバー域としては皆様がおっしゃるように10-300mmまでカバーしているのですから、
ご自分の写したいお話となると思うので・・・
ただ明るいレンズが欲しいというのではなく、
撮りたいイメージが出来た時に投資が良いのではないでしょうかね^^
(ちなみに、今の手持ちのレンズでも充分力を持ったレンズです、サービス品みたいなレンズでないのは確かですから良く写ってますよ♪)

書込番号:13623511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/10/14 08:02(1年以上前)

cavsrさん
おはよ〜ございま〜す

レンズはズームレンズではそれなりの焦点域を既にカバーされて居る様ですから、追加するとしたら単焦点でしょう。
どの焦点距離のレンズかは実際にcavsrさん自身が多く使う焦点距離の単焦点が良いと思いますので、ご自分で調べるしか無いでしょう。
ただ、『部屋の中で子供のスナップ』と言う事でしたら、ライティングに焦点を充てるのも良いと思います。
最初からスピードライト2灯買って多灯ライティングで自然に撮るのも悪くは無い。
これならレンズはお手持ちのモノで充分です。
ご質問の主旨からはずれてしまいますが、目的に適った一つの方法として提案させて頂きます。

書込番号:13623754

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/14 08:50(1年以上前)

35/1.4Gが気になっているのでしたら買ったほうがいいと思います。私も欲しいです。
中途半端に35/1.8Gにはいかないほうがいいですよ。写りは凡庸ですから。

書込番号:13623867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/10/14 09:07(1年以上前)

予算を消化する為に購入ありきの場合
35/1.4で宜しいかと思いますが

実際の室内スナップの場合今お持ちの18−105やキットレンズに設定されている10−55が使いやすいと思います
(特に18−55はコンパクトで最短撮影距離も短く使いやすいと思いますよ)

余った予算でストロボってのはどうですか
(余り過ぎ?)





書込番号:13623896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/14 09:31(1年以上前)

>明るい単焦点、ズームレンズ、マイクロレンズなどおすすめと理由を教えて下さい。

室内用の単焦点が必要だったとしたら、わざわざここで聞くまでもないでしょう
室内で撮影していてどうしても被写体ブレがおこるとか、もっと感度を抑えてノイズを減らしたいとかの要望から必要になってくるものです

ここで漠然と「どんなのがいい」と聞くのなら、さほど室内撮影では困ってないと思われるので、それならば何を購入するのが一番撮影の幅が広がるかで考えてみてはどうでしょうか

>自然のある所に行く時など

自然のある所へいくと、花が目につきませんか?
マクロレンズで花のメシベ、オシベのドアップも違った世界が垣間見れますよ
昆虫も撮るのならワーキングディスタンスの長めのマイクロのVR 105mmがいいですし、60mmはVRなしだけど焦点距離が短い分扱いやすい

書込番号:13623972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2011/10/14 09:41(1年以上前)

用途は気分転換ですか。Tamron17-50mmF2.8 UCなし前期形中古で遊んでみる。

書込番号:13624003

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の質について

2011/10/12 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 kamigawaさん
クチコミ投稿数:159件

YouTubeなどでD90を使ったムービーを見ていると、
http://www.youtube.com/results?search_query=nikon+d90+movie&aq=f
ちらつきが多かったり、一部カクカクしていたり、
色が浅かったり、ぼや〜としてたりと、
多く動画がアップされているキヤノンの7Dなどに比べると、
非常に残念な感じなのですが、
やっぱりフルではないのと、24フレだからでしょうか。

それとも、所有者の腕の違いでしょうか…。

現在ニコンで動画機能がついていないので、
買い替えで、
ニコンのD90か他の動画機能付きのデジ一、
思い切ってキヤノン7Dくらいの価格まで手を出す…にしても
レンズを全て買い替えなくてはいけないので、
悩んでおります。

書込番号:13615392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/12 11:28(1年以上前)

動画の為だけにレンズ資産まで手をつけると大きな散財になりますよ。

D5100,D7000はいかがですか?それにD90は確か外部マイクを付けられない仕様だと記憶しています。

書込番号:13615439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2011/10/12 12:27(1年以上前)

D90をお持ちでしたらD5100への乗り換えが一番リーズナブルだと思います。
同格なのはD7000ですが、動画を撮るならバリアングルモニターが欲しい所です。

また、YouTube等で良い映像が無いのは、元々スチル畑ではなく映像製作の経験値が高くちゃんとした編集ソフトが使える様な人がこれから一眼ムービーを始めようという時にわざわざムービーカメラメーカーではないニコンを選ぶ可能性が低いからという要因も多分にあるのではと思います。
特にD90は外部マイク端子が無いという点が本格的に映像を撮る為にはかなり致命的な問題がありますし。

しかし、ニコンのレンズ資産を持っていて、一眼ムービーもやってみようという人はD7000, D5100という選択肢も有りだと思います。これらは動画用途にも食い込みたいというニコンの意図を強く感じられる機種です。

ところで、ニコンがお好きなら本当におすすめしたいのは新しいジャンルのレンズ交換式カメラであるNikon1シリーズです。是非検討してみて欲しいと思います。
Fマウントのレンズも画角は狭くなりますがアダプタを介して使える様になる(予定?)そうです。

書込番号:13615622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2011/10/12 12:28(1年以上前)

D90をお持ちなのではなく、買い換えをお考えなのですね。
あわてて読み違えました。
それでしたら、D5100,D7000の他に、さらに安いD3100等もアリかなと思います。

書込番号:13615626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/13 01:02(1年以上前)

お仕事での話なら、レンズ一式買い替えを検討しましょう。
趣味レベルの話であれば、検討する必要性はまったく感じません。
予算があれば別ですが、悩むくらいなら止めた方がいいです。

ちなみに、動画機能については、Nikonでは現在、D5100が一番高画質になります。
(D7000に対して、下剋上しています)
当方、D4、D400と比較してD5100を買うか検討したいと思っています。

書込番号:13618791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/13 01:30(1年以上前)

動画メインでお考えなら、素直に7Dで良いのではないでしょうか。

要はどういう表現をしたいか、だと思いますので、
7Dの作例を気に入ってるなら7Dでしょう。

私は子供の成長の記録として静止画だけでなくD90で動画も撮りますが、
正直言って、撮った後、あんまり見ないです。
もちろんちゃんと綺麗には撮れますし成長記録としては十分です。
ただ仮に作品が15分だとすると、それを見るには15分必要ですからね・・・(当たり前ですが・・・)。
翻って静止画の鑑賞は時間がかからないので、プリントしたものをよく眺めてますが。

結局、動画だろうと静止画だろうと、(プロでなければ)自己満足の世界ですので、
気に入った作例のある機種を選ぶべきだと思います。

それでよいのでは無いでしょうか?

書込番号:13618852

Goodアンサーナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2011/10/13 20:14(1年以上前)

素直に・・・

ビデオカメラ機でいいのでは?


書込番号:13621634

ナイスクチコミ!2


スレ主 kamigawaさん
クチコミ投稿数:159件

2011/10/14 09:39(1年以上前)

皆さん、ご返信有難うございます。

皆さんのコメントを読んでいて、
D5100にしようかなと思いました。
でも、魚眼レフさんのコメントを見て、
やっぱり7dにしようかと思います。
もちろんプロには及ばないにしても、
他の人があれだけ上手に撮れてるんだから、と
鼓舞するためにも、良いカメラを持ちたいと思いました。

電弱者さんのご意見、ごもっともなんですよね。
30万くらい出せば、それなりのビデオカメラ買えちゃうんですよね。。
多分、フィッシュアイレンズを使った面白い構図とか
きっと撮ってみたくなる、と思うと、
今のところ一眼レフカメラに軍配が上がりそうです。

書込番号:13623996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/14 10:41(1年以上前)

ビデオだけが目的ならビデオカメラでも良いのですが、一眼のビデオはレンズ交換が出来るので、表現力は上だと思います。

ちなみにソニーからレンズ交換式のビデオカメラが発売されますね
http://www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG20/

書込番号:13624189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/14 11:44(1年以上前)

> やっぱり7dにしようかと思います。

7Dはバリアングルではないですよ。写真重視ならともかく
動画目的で選ぶなら60Dじゃないかな?

書込番号:13624358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

流星嵐

2011/10/08 05:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:52件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

こんにちは
d90を使って3カ月の初心者なのですが、この度流星嵐が見れるということで星の撮影をこの週末に考えています。
三脚などは持ってないので何かで固定して撮影をする予定ですが。
昨夜試し撮りを試みたのですがとても難しく、どのような設定で撮影されるのか先輩方のアドバイスをいただけたらと思い書き込みをさせていただきました。
レンズは付属の18-105です。

よろしくお願いします。

書込番号:13596699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/08 06:13(1年以上前)

オチエンさん
 おはようございます

 流星嵐って 流星群のことですかね
 
 普段より多くの流星が現れるのでしょうが いつ出るかわからないので
 普通長時間露光をします でも長いとノイズ また白くなってしまいます
 数秒ずつとって後で比較明合成するといいです。

 ごめんなさい よく読まずにレスしています

書込番号:13596725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/08 06:29(1年以上前)

機種不明

ISSとペルセウス流星群です 偶然ですね

私は ISO 800 6秒から10秒 F2.8〜4 レンズは 広角が有利
今は夜半からオリオン座 しりうす 西に木星が綺麗ですね 火星も見えたかな。

インターバル もしくは ケーブルレリーズで どんどん撮って後で合成し明るさなどの調整をします。

三脚はなくても 動かない台の上に上を向ければいいです テープ何かで止めたらいかが
 でも不便ですね

 あとは 人工の光がないところが第一条件です 月も出ているときは あまりよくありません
 夜露対策 カイロなどをレンズ周りに置いたりします

 カメラの時計を正確に合わせておきます

書込番号:13596739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/08 06:42(1年以上前)

ジャコビニ流星群 のことですね 一時間に1000も降ってきたらすごいです

 ISSが4時50ごろから見えますので撮影よていです また一緒に映るといいです

>ダスト・トレイルの解析では、2011年10月8日深夜〜9日未明に大出現が予報されています
・>が、残念ながら、日本では放射点が低い時間帯となり悪条件です。

http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090000/other.html

書込番号:13596753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2011/10/08 06:58(1年以上前)

弟子゛タル素人さん 

おはようございます。
コメント、アドバイスありがとうございます!
そうです。ジャコビニ流星群のことです。
昨夜は木星がきれいに見えました。

書込番号:13596781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/08 07:59(1年以上前)

別機種
別機種

ガレリオ衛星でした 

関東地方はごごからくもりですね

書込番号:13596897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/08 09:38(1年以上前)

>ガレリオ衛星でした 

 訂正です

 ガリレオ さんがせいかいでした

書込番号:13597143

ナイスクチコミ!0


XIPHOSさん
クチコミ投稿数:3件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2011/10/10 20:40(1年以上前)

当機種
当機種

木曽御嶽山田の原駐車場にて

木曽御嶽山濁河温泉にて

オチエンさん初めまして!
D90含めカメラ歴一年ちょいのXIPHOSと申します。

ジャコビニ流星群は撮れましたか?
私は車(高速)で3時間程度の場所に遠征しましたが成果はゼロでした。

今月末にオリオン座流星群があるので、そちらに期待したいですね。

星を撮る設定ということですが、ほぼ弟子゛タル素人さんの仰る通りかと思います(私はインターバルもレリーズも持ってない貧乏人なので赤外線リモコンでパシャパシャやってますが)。
弟子゛タル素人さんの補足という程知識もない小生ですが、当然という点も含めて何点か。

・フォーカスはマニュアル無限遠で。フォーカスリングを∞に合わせて、テープで固定してしまいましょう(ガムテやセロハンは糊が残ることがあるのでヤメた方がいいかも)。
・合成については「コンポジット合成」等で検索すると良いかと。windowsなら合成するフリーソフトもあります。

事前の場所確認も大事ですね。ネットで星が見えるという場所を探して、イザ行ってみたら見たい方角に森があったり、山があったりということが何度かありました。
あと、安物でもいいので…三脚の購入をオススメしたいです(私は耐荷重ギリギリのを使ってますが…壊れないように祈りながら持ち歩く日々です)。

私はISO200〜800程度、合成は考えずに1分2分開けっ放しとかが多いです(その代わり風景があるとガッツリ写りこみます)。使っているのはF2.8通しのレンズですが、F8とかF11で撮ることが多いかも。

オリオン座流星群の頃は月明かりの影響も少なそうなので…今から楽しみです。

書込番号:13608510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2011/10/10 20:48(1年以上前)

XIPHOSさん

こんにちは。
じつは今ルーマニアにいまして。当日は夜から雨。。。
まったく星は見えませんでした。。。

書込番号:13608568

ナイスクチコミ!0


XIPHOSさん
クチコミ投稿数:3件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2011/10/10 22:01(1年以上前)

なんと!星の写真を撮るためにルーマニアまで遠征とは羨ましい!ご苦労様です(あ、すいません冗談です)。

今回のジャコビニ流星群(今はりゅう座流星群と呼ぶそうです)日本では悪条件とのことで、ほとんど見ることはできませんでした(というよりは早めに諦めて酒飲んで寝てしまったと言った方が…)。他の方はどうだったのかな?
ヨーロッパは好条件だったようなのですが、雨とは残念ですね。

書込番号:13609077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2011/10/10 23:14(1年以上前)

XIPHOSさん>
婚活のためのルーマニアです(冗談ですw)

ヨーロッパといってもこちらは東ヨーロッパ。。。
西はよかったのかもしれませんね。
でもその前の日に見た木星はきれいでした。

書込番号:13609558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/11 00:55(1年以上前)

 ルーマニアですか!!!

 ちかくにルーマニア出身の女性がいますが ルーマニアってローマ人のことだとか
 言っていましたよ。


XIPHOSさん こんばんは

 データありがとうございます

 やはりロケーションがいいですね
 当方住宅地です なかなか出かけられないのがつらいです

 千葉の鴨川もいいところらしいです

 オリオン楽しみにしています

 

書込番号:13610051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2011/10/11 02:46(1年以上前)

弟子゛タル素人さん>
ほんとですか?!日本でルーマニア人はなかなか会う機会がないのでうらやましいです。
今度あったらブーナ!! チェファチ?(やぁ!元気?)と言ってあげてください。喜ぶと思います。

ルーマニア人がローマ人かどうかはわかりませんが、イタリア語を話すドイツ人いわくイタリア語とルーマニア語は似ているそうです。

書込番号:13610239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/11 06:40(1年以上前)

>ブーナ!! チェファチ?(やぁ!元気?)
了解でーす 

書込番号:13610382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

薄雲の仲のM31

2011/10/03 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

機種不明

2,3年前、D700でM31(アンドロメダ大星雲)を撮影、従来とは比較にならない短時間でフィルムの時代には考えられないような画像を得ることが出来るとレポートしました。今度、D90のIRフィルタを6500オングストローム程度まで透過するフィルタに換装した改造カメラで同一対象を狙ってみました。

そろそろ月が明るくなってきますので、この月齢サイクルの中ではこれが最後になると思います。薄雲のせいでややぼやけたM31をUPします。D90はまだまだ十分現役だと思いました。強い画像処理をしていますので、EXIFデータは消えてしまっています。蛇足ながら、この改造カメラでマニュアルホワイトバランスを取ると、一般撮影も可能です(やや色が赤っぽくなりますが)。

撮影データを記しておきます。
カメラIR換装D90
レンズ:ボーグED望遠鏡φ101mm、FL670mm(フラットナー込みの値)
ISO2500、露出時間245秒x4 cut
追尾装置:タカハシ90S赤道儀
ガイド:no touch

レタッチソフト:ステライメージ
4コマのコンポジット

うす曇だったので、画像の鮮鋭度は低下しましたが、恒星の色が光の拡散のためによく出ているようです。どちらかというと鮮鋭な画像を望みますが、仕方ありませんでした。なかなか気持ちよく晴れてくれません、特に月のない日々に。

一般にこうした系外星雲の撮影には改造カメラは使わないのですが、もしかしてHα領域が写るかもしれないと思ってチャレンジしてみました。銀河の外延にそれらしきものがあるような、無いような…

書込番号:13580459

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/10/04 08:01(1年以上前)

コメットファイルさん
おはよ〜ございま〜す

ホント、昔から比べたら夢の様な世界ですよね。
私、太陽が好きでしたから6563Åには大変興味が有ったのですが、学生に調達出来るのはR2とD4フィルターのみでした。
部屋には過去の遺物と化したTS−65Dがまだ有りますが、何十年も星の光を覗かせて居りません。
小遣いでも貯めてポタ赤でも欲しいとも思ってますが、私には暗い空を求めて移動出来る鋼鉄の足も無いのですよ、トホホ。

書込番号:13581177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2011/10/04 08:21(1年以上前)

コメットファイルさん、ダイバスキ〜さん、おはようございます。

お二人とも専門用語の羅列なのでチンプン漢文ですが、とっても楽しそうです。
星空の神秘とデジカメの可能性の一端を垣間見せてくれるコメット通信、
以前はD40スレでもあがりましたよね。今度はどのカメラ板で出てくるのか。
これからも楽しみにしていますよ〜。エンジョイフォトライフですね!

書込番号:13581232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/04 10:26(1年以上前)

私も専門用語分かりませんが、お写真拝見して「素晴らしい」の一言です。
神秘を感じますね。

書込番号:13581497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2011/10/05 13:14(1年以上前)

 ダイバスキ〜さん、こんにちは。私は念願の超田舎での勤務になって、庭に赤道儀を置きっぱなしの生活を楽しめるようになったら、今度は街の光と星の日周運動を合わせて写せないかなどと考えています。TS65は名機ですし、スカイパトロールのようなポタ赤にも乗ると思います。
 おもさげねがんすさん、ブラックモンスターさん。文を短縮するために天文方言を使ってしまいました。反省します。水素は宇宙で最も一般的な物質で、その水素から発する光は特定波長の紫外線が多数、可視光線としてはHαとかH-2と言われる656.28nmの電磁波を代表とする4つほどの光、そして特定波長の赤外線を放射します。その656.28nmの光を今のデジカメは8割近くカットしてしまうのです。
 そうするとわれわれ天体写真ファンにとって重大な色が撮影結果に反映されなくなってしまいますので、デジカメのフィルタを換装したり、受光素子を冷却したり、いろんなチャレンジをしています。今回、私はアンドロメダ星雲でHαの領域が確認できるのではないかと思って試してみた次第です。ただ、うす曇りのなかで、思うような結果が出ませんでしたが…

書込番号:13585779

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング