
このページのスレッド一覧(全2593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年9月22日 08:23 |
![]() |
4 | 4 | 2011年8月13日 12:22 |
![]() |
13 | 14 | 2011年8月12日 11:14 |
![]() |
33 | 15 | 2011年8月11日 08:09 |
![]() |
17 | 7 | 2011年8月8日 21:58 |
![]() |
2 | 4 | 2011年8月5日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
一眼を初めて、1年半、
8/13.14の土日で富士山登ってきました。
初の登山にしかも一眼レフ・・・荷物大丈夫か?と思われながら、
何とか無事登頂とご来光に預かれました。
(ご来光に合わせて君が代が流れたのは感慨深かったです)
今回の経験で、やっぱり一眼は素晴らしい!というのと、
旅行は可能な限り1本(今回は18-105G VR一本)で何かと撮れると便利!!
ということが身に滲みました。
初心者ながらなにかと理由を付けてはレンズを買ってしまい、
今では下記レンズが揃ってしまいました。(腕は一向に上がらないのに・・)
今度、ハワイに行く予定があるので、天体鑑賞ツアーで撮影したり考えると、
持って行くのはAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 と、
もう少し望遠が合った方がいいかなぁ
と思い、新にTAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD の
購入もどうかなと考えてしまっていますが、どうでしょうか^^;
そうすると、18-105G VRとSP 70-300mmの出番って、
なくなっちゃいますよね・・・。
18-105Gで足りるかなぁ・・。
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
1点

将吉さん こんにちは。
旅行のついでに写真を撮るのであれば、高倍率お気軽18ー270oが有れば非常に便利で、広角ズームを持って行けば画角的には撮れないものはないと思います。
但し撮影をメインに考えられるのであれば、余り重たいレンズは持たれて無いようなので、現在お持ちのレンズで行かれるのが良いと思います。
レンズ構成を見るとニコン純正はキットと35oだけで、タムロンやトキナーもベターな良いレンズですが、貴方の一番撮りたい画角で単やズームの一本を純正のベストレンズを購入して使用してみられる事をお薦めいたします。
書込番号:13380861
0点

今更のお返事ですが、私だったら
70-300mmと35mmお留守番ですね。
マクロレンズをお持ちという事は、マクロの楽しみも知って、スナップの便利さも多少はご存知と思います^^多少明るいレンズだし。
超広角の12-24mmは風景や、夜景には是非持っていきたいアイテムですよね。
その代わり、レンズを新たに買うのではなく、コンデジやM4/3機種の御購入もありでわ?
近々のコンデジはとんでもない性能持ってるので、一番使うことになるかも知れませんよ!
夜景だって奇麗に撮れますしびっくりします^^
ちなみに私の持ち物も似ていて
D90
18-105mmVR ○
70-300mmVR
30mmF/1.4
60mmF/2.8 ○
90mmF/2.8
12-24mmF/4 ○
似てますでしょ^^
○印が、持って行くならというレンズです。
それに私は手持ちのGRDVを持って行きますが、
ズーム機のコンデジの方がいいかもしれませんよ。
書込番号:13532179
0点



こんにちは、
私の2年使ったD90で最近でCMOSセンサーの画素欠損が急に顕在化してきました。そろそろ寿命なのかな?と思ったり、まさか放射線の影響?とも思ったりしていますが…。
それはさておき、ニコンSCにD90を持ち込み再マッピングをしてもらおうと考えています。
質問はマッピングはSCへ持って行けばその場で修理できるのでしょうか?それとも引き取りとなり後日返却になるのでしょうか?
旅行に出発するためあまり時間がなく、その場で修理ならいいのですが。
ちなみにPENTAXのスタンプ式センサークリーナを使いましたがまったく改善しなかったのでゴミの付着でないことは確認済みです。
赤とか青とかのノイズなので画素欠損であると思います。
ISO200だと3つ位、ISO800だとたくさんノイズが見えますが、ニコンの修理基準はISOいくつ位の時なのでしょうか?
また料金はどれくらいかかるのでしょうか?
すこしバタバタしていまして、まとまりのない質問で恐縮です。
よろしくお願いいたします。
1点

ニコンプラザ新宿だと。当日その場でやってもらえるはずです。
修理預かりにわならないと思います。 (・◇・)ゞ
銀座でもOKかどうかわわかりません。
お値段もわかりません。保証期間内なら無料。
書込番号:13368362
1点

>質問はマッピングはSCへ持って行けばその場で修理できるのでしょうか?
こんにちは
この作業は、状態によります、程度が軽ければSCで可能でお茶でも飲んでいる間に済みますが、
そうでない場合は工場送りになります。
また 撮像素子の交換の場合も無い事は無いです(D70は交換して貰いました)。
料金は そう言う訳で、SC が見積りを出してくれますから、その時にと言う事に成りますね。
概算でしたら、ニコンのサイトに修理見積もりのコーナーが有りますから、試されると良いです。
原因は 宇宙線の影響も有ると言われています。
書込番号:13368381
1点

>guu_choki_paaさん
早速の回答をありがとうございます。
取り急ぎSCに持って行こうと思います。
>robot2さん
こんにちは、程度によるのですか…。
これから飛行機にのるので(Singapore経由Denpasar行き)宇宙線でさらに悪化するなら旅行中はこのまま撮影すると言う選択肢もあるのでしょうか?
でもねぇ。
みなさんありがとうございます、助かります。
書込番号:13368615
0点

画素欠損はD90の液晶モニター上で確認していたのですが、RAW現像ソフト(DxO Optics Pro 6)にてRAW現像してみたら画素欠損は自動修正されていました。なので自己解決です。
RAW noise > Remove dead pixels > check on
なので時間のある時にSCに持参しようと思います。
しかしこのまま使い続けてもRAW現像主体で使用する限りまったく問題無さそうですね。
マッピングとはdead pixels処理をカメラ上で行うという物ですよね?またRAWファイルからの現像ではマッピングしてもdead pixels情報は裸のままのデータには残るでしょうから、センサー交換しなければ直らないと思うので、このまま使い続けるのが得策かも知れませんね。
書込番号:13368741
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
にんにちは。
私も、この機種を購入し1年ちょっと経ちますが、
「ニコンにして良かった!」と満足しています。
ところが、最近、ちょっと気になる現象(不具合?)が出てきました。
(最初からだったのかもしれない…)
それは、「1コマ撮影」モードなのに、シャッターを押すと2コマ連続して
撮影してしまうことがあるということです。
画像は、きちんと撮影・保存されているので、
問題ないと言えばその通りなのですが、
気になります。
どんな場合に、この現象が起こるのか詳細は不明です。
(電源を入れて、初めの撮影時に起こることが多いような気がします)
どなたか、同じ現象が起こった方おりますか。
0点

ずっとD90をつかっていましたが、
いちどもありまてん。。。
どこかに確認されたほうがよさそうです!!!
書込番号:13361093
0点

D300ですがたまに起こります。
過去の書き込みでも何度か出てきた話題です。みなさん気にすることなく使っているようですね^^
書込番号:13361094
2点

私も何度か経験があります(D700,300)。
シャッター・ボタンが、測光ONはハッキリと感触が有りますが、その後のレリーズはジワジワと押し込む途中でONされる構造なので、SWの接触の関係で2回ONしてしまうことが有るのかなと思っています。
これを、構造の欠陥と思うか、押すときの意思表示の曖昧さと思うかは人に依って違うと思いますけど。
以前にこの掲示板でも、レリーズの時にもハッキリとコックン感が欲しいとする組と、ジワジワが良いとする組が居たようです。
書込番号:13361241
0点

そのお話良く聞くね。 (^-^ゝ
わたしのカメラ(ニコンさんのも、オリンパスさんのも)でもその現象なるよー。
慣れたんで、それ利用して、単写モードでも秒3駒ぐらいの連写ができるようになった。( ̄m ̄*)V
書込番号:13361248
6点

銀塩なら痛い現象でしょうけど、デジタルならいいのでは・・・・・?
NIKONは使ってませんが、1回押したつもりが2回押して(?)連写になることはたまにあります。
現象が発生しているのはたしかなのでしょうから、サポートに問い合わされてみては?
(製品としてはちょっと「?」ですから。)
書込番号:13361344
1点

こんにちは
チャタリングですね、シャッターボタンが新品の頃よりはスムーズに成ったと言うか緩く成ったと言うか、
それが原因で、シャッターフィーリングが違ってきているので、2重押しに気が付かない内に成ったのでしょう。
一度ニコンで、誤差の範囲か点検依頼をされた方が良いです。
書込番号:13361393
2点

はあきゆりさん こんにちは。
私は常に連写モードを使用しているので、余りそう言う経験はありません。
多分シャッターを二度押ししているのと同じ状態になっているだけだと思われるので、きちんと写っているのであれば余り気にする必要は無いと思いますが、SSに直接訪問する事が可能ならばシャッターの感覚は調整して貰う事が可能だと思います。
書込番号:13361412
0点

robot2さんのアドバイスの通りです。
一度点検をお薦めいたします。
D300やD700のレリーズならば・・・意図的に「2度押し」や「人間連写」が可能ですけど(^^;;;
※半押しのポイントは、バネの反力の差で分けられていて、全押しまでシームレスに押せる(フェザータッチで押せる)構造です。
※指先を立てて、ファミコンの高橋名人の様な連射技を繰り出すと連写できます(笑
D90のレリーズは、「スイッチ」ですので、本来その様な現象は起こりません。
※半押しのポイントは、スイッチになっていて、全押しするには「クリック感」があるタイプ。
※故に、2度押しできると言う事は「チャタリング」していると言う訳です。
書込番号:13361476
0点

半押し動作からゆっくりレリーズを押すと、なるようです。
フィルムのF5からある現象です。
書込番号:13361602
0点

銀塩F80Dでは経験がありますが、デジ一は連写にしているので判りません。
書込番号:13361806
0点

こんにちは。はあきゆりさん
僕も全て連写モードに設定しているので良く判りませんが、恐らくレリーズボタンが
少し緩くなってきていると思いますよ。
どうしても気になられるのでしたら一度S.Cに実機を持参して点検してもらったら
良いと思いますよ。
書込番号:13361855
0点

こんばんは、あきゆりさん。
これはNikonカメラに起こる現象で、故障ではないようです。
(SCにて確認済み)
レリーズをゆっくり行うとシャッターの接点がいわゆるショート
現象のようになり、シャッターが複数回切られるとのことです。
私のD300でもよくあります。
不通にシャッターを押せば起こりません。
書込番号:13363366
2点

こんばんは。
たくさんの回答をいただき
ありがとうございます。
今、試してみたところ、ゆっくり押すと2度シャッターがきれました。
しかし「不具合」ではないようですので安心しました。
それにしても、返信の多さに「D90」の人気を再確認しました。
機能的には「D7000」も魅力的ですが、
私の手にしっくりくるのは「D90」です。
それに、シャッター音が最高に良いです!
これから、たくさん撮影していきたいです。
この度は、ありがとうございました。
書込番号:13363435
0点

>それに、シャッター音が最高に良いです!
D7000も悪くないですよ!
書込番号:13364849
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

なぜに最後でしょうか?
不具合でもあるのでしょうか?
3年ならまだまだでは?
書込番号:13354592
7点

D70とか、D2xをいまだに使っている、私は??
書込番号:13354613
10点

安物買いkazuさん こんにちは。
それでは次のカメラは何を購入されるのですか?
書込番号:13354674
2点

最高の相棒ならもう一台、D90でいいでしょうね^^
書込番号:13354702
4点

このD90もいいカメラだと思いますけどね。なにか不満点があって引退させようかなと考えているのですか。
書込番号:13354772
3点

皆さん考えさせられるコメントありがとうございます。
実際何の不満も無いのですが、D7000がキャッュバックを始めたし
D90の販売も終わったし
全てがD90の性能を凌いでいる様なので、もっと良い写真が撮れるかなっと
思っている所です。
D300Sも持っているのですが、これは鳥撮り用として、旅行にはちょっと
私的に大きく、重いです。それにD90とD300の写りはほぼ同じですし。
まだ決断できませんが、D7000をスローして次期機種までD90を使い倒すってことも
選択肢に入れてみます。
D2Xは私の夢の機種でした。
うーん、2台目のD90買うのでしたらD3100あたりにしますね。
書込番号:13354814
0点

素直に・・・「使える1800万画素機」が出るまで(と言っても次期で出そうですが)待つのが吉かと存じます。
書込番号:13354859
0点

>D7000がキャッュバックを始めたし
確かに買い時ですね。
AF、WBは素晴らしいですよ。
書込番号:13354883
0点

まさか。
D7000/D90コンビにしようか、思い切ってD3100/D3000(orD40)軽々コンビにしようか、
そろそろ迫る旅行の連れ合い機種。やっぱり信頼のD90かな〜。
引退は可哀想じゃない。
書込番号:13355055
0点

そのような状態になった場合、私ならレンズ追加を選びます。
書込番号:13355059
3点

D90引退とは、もったいない…
私はD5000所有しておりD5100が出た時誘惑されましたが、最近の雑誌のレビューでもいまだにD5000の評価高く、買い替えるのは?とのことだったので、その後継機を狙うことにしました。その替わりニコンのAF-S70−300VRとオリンパスEP3を購入しました。
書込番号:13355400
0点

こんばんは。
お気持ちよく分かります。
特に不満があるわけじゃないけど、新しいカメラに目移りしちゃうんですよね。
価格もこなれてきたうえにキャッシュバック付きだし。
でもそこをぐっと我慢して、私もレンズに投資したいなと思っています。
書込番号:13356190
0点

おはようございます。安物買いkazuさん
3年ならまだまだ現役だと思いますよ。
僕なんかD80とD2xとD2Hsはいまだに猫さん撮影で現役バリバリで
使っていますよ。
3年でお別れだなんて非常に勿体ないと思います。
書込番号:13357005
1点

こんちは。
作例の1枚目、すごく違和感がありますが、HDRかなんかでしょうか?
書込番号:13358624
0点

1枚目HDR処理しています。
それと今回D7000を見送り8/25発売のマクロ40ミリf2.8を買う事にします。
D90にボデーキャップ代わりに付けっぱなしにしとけばもう少し広角側が欲しいですけど
何とかなるし、身近な花とか、昆虫のドアップも撮れそうだし。
10万ショット目指し現役で頑張ってもらいます。
皆さんの意見が参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:13360819
1点



素人の質問で申し訳ありません。
D90に35mm1.8を付けて白のTシャツを撮影してたのですが、撮った写真のほとんどに黄色い線が入ります。
これはカメラの不具合でしょうか?レンズの不具合でしょうか?
それとも蛍光灯などの照明のせいでしょうか?
ご教授、お願い致します。
1点

『フリッカー』です。
上記を検索して頂けると分かると思いますが、
蛍光灯照明時に高速(1/100以上)でシャッターを切ると、フリッカー(ちらつき)が発生します。
これは蛍光灯の明滅周期によるもので、
西日本では60Hzなので1/120秒に1回点滅し、
東日本では50Hzなので1/100秒に1回点滅します。
対策としては
@シャッタースピードを1/100秒以下に設定する
Aフリッカーが発生しないような蛍光灯を使用する
Bクリップオンストロボを使用する
などが考えられます。
書込番号:13340704
4点

蛍光灯など放電灯光源で生じる色むら現象です。
蛍光管は数種の波長の違う蛍光塗料を使って交流点滅駆動していることに由来します。
Hfインバータ式にするとか、フリッカレス式LEDにするとか、白熱灯にするとかで軽減・回避できます。
書込番号:13340794
2点

価格.COMで2番目に多い質問ですね。
フリッカーです。
ちなみに一番は「キッドじゃなくてキットです」です。
書込番号:13340880
2点

皆さんの言われるようにフリッカー現象ですからカメラの不具合ではないです
沢山撮ってフリッカーの出てない写真を選ぶか、シャッター速度を低くするか、インバーター式の蛍光灯に換えるかでしょう
書込番号:13340978
2点

みなさん、ありがとうございました。
これで気にせずドンドン撮影が出来ます。
書込番号:13341363
3点

Flickrというものある。
この一週間の人気写真
http://www.flickr.com/explore/interesting/7days/
先月の日替わり世界一(Flickr内)画像カレンダー
http://www.flickr.com/explore/interesting/2011/07/
人気度ナンバー1画像の検索(→Select a month)
http://www.flickr.com/explore/
たとえば2007年5月 カレンダー内の画像をクリックするとその日の世界トップ6が表示される。
http://www.flickr.com/explore/interesting/2007/05/
。。。。。え?
なんか違ってたか?(笑)
書込番号:13344978
2点




デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
初めてデジイチを(中古)購入し、現在届くのを待っているところです。機種はD90でレンズは純正18-55、55-200、シグマ単焦点(50mm F1.4)です。これを入れる為のバックでお勧めがあれば教えてください。その他の備品(メモリー、三脚等)の購入も考えています。そちらでも何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。
2点

おはようございます。加masaさん
DOMKE F-3Xはいかがでしょうか。僕もD80にレンズ2〜3本だけの場合は
DOMKE F-3Xに使用機材を放り込んで撮影に出かける事がありますよ。
以外と軽くて機動力に優れているので気に入っていますよ。
メモリーはいきなり8GBや16GBなどの大容量は購入せずに小分けして購入
されて4GB×2枚とか2GB×4枚に小分けして購入されたほうがメモリー読み込み
エラーなどのトラブル時に心強いですからね。
書込番号:13333674
0点

クランプラーのバッグを使っていますが、
つかれないので楽ですよー
大きめのものを買うと良いです
デザインもカメラバッグにしてはよいとおもいます
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/11/30/7524.html
書込番号:13333895
0点

万雄さん、worldxさんありがとうございます。
結構おしゃれなバックがあるんですね。カメラが入っているっていう感じじゃないの気構えなくて初心者でも受け入れやすくて参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:13339447
0点

万雄さん
>メモリーはいきなり8GBや16GBなどの大容量は購入せずに小分けして購入
>されて4GB×2枚とか2GB×4枚に小分けして購入されたほうがメモリー読み込み
>エラーなどのトラブル時に心強いですからね。
とても参考になりました。何も知らず16GBを購入しようとしていました。^^;
書込番号:13339476
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





