
このページのスレッド一覧(全2593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 28 | 2011年2月10日 17:16 |
![]() |
9 | 8 | 2011年1月31日 23:14 |
![]() |
10 | 12 | 2011年2月1日 21:05 |
![]() |
7 | 7 | 2011年2月3日 20:06 |
![]() |
6 | 12 | 2011年2月1日 22:14 |
![]() |
27 | 13 | 2011年1月29日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
覚えている方いるでしょうか?夏が終わった頃にここで質問したものです。
本日都立の推薦の合格発表があり、無事合格しました。
まさか受かるとは思わなかったんですが・・・。
1ヶ月間も一眼選びに使えてとても嬉しいです^^
D90の購入を考えています。
前回質問したときに、3月頃にはもう残っていないんじゃないか・・・と回答をいただきましたが
無事に残っていて安心しました。
この時期ならD7000でもいいなと思ったんですが値段が高くて。
親からは10万円を超えるなら超えた分だけ返してほしいということなので(合格したのに!笑)
なるべく安い料金のものをと考え、
D90の18-105のレンズキット+AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
の購入を考えています。
撮影目的はディズニーリゾートでキャラクターや建物を撮影したいと思っています。
グリーティング用(近くでキャラクターを撮影)に18-105を。
ショーやパレードのときには望遠レンズで撮影したいと思っていますが、
55-300mmで望遠レンズは大丈夫ですかね?値段的にもいいと思ったんですが。
ちなみに購入予定日は3月上旬です。
他の人はまだ合格が決まっていないので自分だけ浮かれているわけにはいかないので。
ちなみにD90には何度かヨドバシで触れていますが、
購入はネット通販とかで大丈夫なんでしょうか?
0点

まずは合格おめでとうございます。
>D90の18-105のレンズキット+AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
の購入を考えています。
このセットで宜しいと思いますよ。
ネット通販に拘りが無ければ安いネット店でいいと思います。
書込番号:12595813
2点

D90の18-105のレンズキット+AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
の購入で良いかと思います
量販店でもネット販売でも商品自体は同じですがnet販売の場合在庫がないのに注文を受け
なかな納品されないトラブルを聞きます
在庫があるお店からの購入をお勧めします
書込番号:12595825
2点

こんにちは
昨年夏からの念願が叶えられて良かったですね。
18−105は当方も常用してるレンズです、+望遠もそれでいいと思います。
ただし、気になるのは3月まで物があるかどうか?
無くなり始めると安い店の在庫が無くなり、高い店が残ってしまうからです。
D300などすごい値がついています。
書込番号:12595853
0点

kyonkiさん
大丈夫ですね!アドバイスありがとうございます!
gda_hisashiさん
在庫があってからの注文ですね、わかりました。アドバイスありがとうございます!
里いもさん
そんな早い期間で凄い値段になるんですね・・・驚きました。
そこはただ願うだけですね・・・。アドバイスありがとうございます!
書込番号:12595869
0点

合格おめでとうございます。
目的が明確ですね、他の方と同様にその2本のレンズで問題ないかと思われます。
ネット通販はあまり使わないので何とも言えません。
レンズも掲載店で店頭販売もしている所に、直接行って購入してます。
カメラ本体なんかは、直接相談のできる近所のキタムラ等で買っています。
書込番号:12595895
2点

合格おめでとうございます。
三月まで、まだ間がありますので、その頃にはD7000の値段もさがってるかも。
また、新しい機種が追加されているかも。
たのしみですね。
書込番号:12595897
2点

ネットショップは1円〜の差で横並びです、金額の最低よりも500円程度の違いならショップ評価の高い店を選ぶのがコツです。
また同じ代引き払いでも店によって手数料が大きく違いますから、「詳細を見る」ですすめて
お確かめください。
書込番号:12595962
1点

こんにちは。
合格おめでとうございます。
ちなみにこんなのもあります。(参考程度に)
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSR00022.do
新品でなくほぼ新品です。訳ありでメーカーに戻ってきた製品を点検整備した商品です。
メーカー直販なので安心できるかと思います。
この前他機種の再整備品を買われた方の話だとボディもほぼ新品で付属品も未開封の
新品で届いたようです。もちろん1年のメーカー保証も付きますし、3600円追加すれば
3年のメーカー保証が付きます。
通販ショップの場合、動作不良等の返品、取替えで対応が悪い店もあると聞きます。
店の評判等を確認して買われた方がいいですね。
受験勉強からも解放され、楽しい学生生活をカメラ持ってEnjoyして下さい。
書込番号:12596133
3点

D90LKご購入おめでとうございます。---ってまだ早かったようで。
VR18-105mmは皆さんの高評価を見て欲しい病にかかって、
購入したら大満足(ちょっとAFが遅いか?)。良い感じで使えます。
待ち遠しいですね。
書込番号:12596152
2点

T・Yuyaさん こんにちは
>撮影目的はディズニーリゾートでキャラクターや建物を撮影したいと
思っています。
グリーティング用(近くでキャラクターを撮影)に18-105を。
ショーやパレードのときには望遠レンズで撮影したいと思っていますが、
ということですので書き込みさせていただきます〜!
ショーやパレードでは、撮影の為に場所取りを行なって撮影されるおつも
りでしょうか?
その場合であれば、撮影距離が判明しているので大きな問題はないかと
思いますが、くじ引きで座席位置が決まる城前ショーもあります。
ショーやパレードをメインにされるのであれば、レンズ交換無く撮影が
できる高倍率ズームが使いやすいかと思います〜。
TDLであれば、18-200mmでもいけるかと思います〜!
TDSであれば、18-250mmからは欲しい〜となるかと思います〜!
今であれば、新しいtamron18-270mmVCPZDが最適かもしれないですね〜。
nikonではないですがサンプルUPします〜。
使用しているレンズは18-250mmの高倍率ズームです。
このようなレンズであれば、レンズ交換無く撮影に集中できるかと思います!
18-105mm+55-300mmという組み合わせでは、レンズ交換が必要になるかと
思います〜!
私であればD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットで購入が良さそうに思い
ます。
もしくは、D90の本体のみと高倍率ズームと言うのがお勧めです〜!
あと18-105mm+55-300mmという事であれば、55-300mmを付けている時は、キャラ
のUPを中心に撮影し全体像は写さないとか18-105mmを付けている時は、全体像を
中心に撮影するという感じで割り切られる様にされると良いかと思います〜!
書込番号:12596302
2点

lega*2さん
ハイ、選択が間違っていないようでよかったです!アドバイスありがとうございます^^
はるくんパバさん
もしD7000の値段がかなり下がっていたらD7000も視野に入れたいと考えています!
アドバイスありがとうございます^^
里いもさん
なるほど、値段はあまり変わらないから評価で決めたほうがいいんですね。
アドバイスありがとうございます^^
☆バンビーノ☆さん
へぇ〜!こんなものあるんですね!初めて見ました!
ハイ、クチコミ等をしっかり見てから購入したいと思います。
アドバイスありがとうございます^^
うさらネットさん
まだ早いですよ!(笑)
ハイ、待ち遠しいです^^ アドバイスありがとうございます^^
C'mell に恋してさん
おぉ!ディズニーで撮影している方からのアドバイスが!
友達が18-200mmのレンズだと物足りないと聞いたんですが、どうなんでしょう?
パレードを見てミッキーの全体を撮影するのは18-200mmで足りますか?(最前列〜10列目辺りだとして)
今年からシーではファンタズミックが始まるということでその撮影も楽しみなんです。
18-200mmのレンズ1本で足りればいいんですが、
遠いキャラクターの全体を写すにはもうちょっと遠くが撮影できるレンズがいいなと思いまして。
アドバイスありがとうございます^^
書込番号:12596396
0点

合格おめでとうです。これから楽しい生活が始まりますね〜。
とこれで、候補としてる2本のレンズでピッタリだと思いますよ。
純正18-200mmは、何でも撮りたい時に便利ですが、主さんは撮影目的がはっきりしてますから、広角と望遠を2本使い分けた方がいいと思います。
200mmでは最前列からは十分かもしれません。
が、ややも離れるとちょっと不満です。
日常でも、あと!あとほんの少し!一歩でも踏み込みたい!って瞬間がくると思います。
300mmあるに越したことはありませんね。
パレードで18-105mmの望遠側で足りない時=大体の場合200mmでも不満です。
私はD90でタムロンの18-250mmを使ってます。
旅行などは非常に便利ですが、AFモータの音や、高倍率ズーム故の画質が少し気になります。
まず最初のレンズとしては、純正で評判の良いその2本で始めて、一眼の画質にニヤニヤされてはどうでしょう。
書込番号:12598023
1点

合格おめでとうございます。
的外れかもしれませんがスレ主さんの予算や目的、必要な画角を考えたらふとD3100のWズームが思い浮かびました。
安価でコンパクトで高感度などの画質も良くなっているようです。
DX35mmF1.8Gを買ってもまだお釣りがくる!
私が学生だったらそうしますという事で。
書込番号:12598533
1点

私もRODEC1200MK2さんと同じ意見です。
撮影目的から判断するに、D3100のダブルズームキットをおすすめします。
http://kakaku.com/item/K0000139406/
D90を選択されるのでしたら、18-200mmのキットをおすすめします。
予算が許すなら…という前提ですが。ただし、長く使えると思います。
http://kakaku.com/item/K0000051637/
ランドでもシーでも、D90持ってうろうろしていましたが、200mmより大きな焦点距離が欲しい場面って、なかったです。
ラージサイズで撮影しておけば、トリミング拡大で大きな画像を得られますし。
広めに撮ってトリミング…というのは、撮り漏らしが許されない報道撮影の世界の手法です。
ただしこうすると、大きな引き伸ばしプリントには耐えられませんが…。
D3100+ダブルズームキットより、D90+18-200mmのほうが勝っている点のうちの1つは、「レンズ交換不要」という事です。
それでも「もっと寄りたい」というなら、しっかり計画を立てて動けばカバーできるはずです。
学生さんというアドバンテージを有効活用されてはいかがかと…。
ご参考までに、D90+18-200mmの写真を紹介します。
シーを訪問した日は、あいにくの天気でしたが…。
書込番号:12598706
1点

T・Yuyaさん
もっと勉強したら・・・、カメラ以外の。
書込番号:12598782
0点

T・Yuyaさん
おはよ〜ございまぁ〜す&合格おめでとぉ〜
い〜親御さんですねぇ。
私もFを使い出したのはその頃ですが、親は手伝ってくれませんでした。
アルバイトと貯金してた小遣いで賄いました、羨ましい。
まあ、そんな事はさて置き、T・Yuyaさんの目的達成にはD90の18〜105レンズキットと55〜300で良いと思います。
これから写真を学ぼうとするのにD90の機能は使い易いと思います。
エントリー機では色々と設定を変えて撮る場合に、メニューから入らなくてはならない場合が有って、写真の基礎を学ぶ上で障害になってしまいます。
安易なズームレンズも便利なのですが、中古のAi単焦点なんかも使われてみると良いと思います。
書込番号:12598799
2点

T・Yuyaさん こんにちは
>友達が18-200mmのレンズだと物足りないと聞いたんですが、
どうなんでしょう?
パレードを見てミッキーの全体を撮影するのは18-200mmで
足りますか?(最前列〜10列目辺りだとして)
先にも書き込みしましたが、TDLであれば18-200mmで不満になる事は少ないと
思いますよ〜。
TDLの場合であれば、パレードルートの脇での撮影も可能ですし、フロートの
キャラとの距離が近いですからね〜。
TDLで18-200mmで厳しいのは、城前ショーで座席が抽選の物でしょうね〜。
ステージに近ければいいのですが、遠い事もありますからね〜。
過去の城前ショーでは18-250mmでも望遠がもう少し欲しいな〜と感じた事が
ありますよ^^;
しかし、それいがいであればTDLは18-200mmで何とかなると思います〜。
18-250mmで何とかこなせた城前ショーのサンプルをUPします〜。
書込番号:12599103
1点

続きます〜
TDLは18-200mmでも、何とかこなせそうに思いますが、TDSの場合ミシカなどの
ショーでは、フロートとの距離がTDLの時よりも遥かに遠い時があります・・・。
フロートが自分の近くに来た時であれば、18-200mmでもこなせると思いますので
何とかなるとは思います。
しかし中央のミッキーは、どの撮影場所からも離れているので、18-200mmで
ミッキーを念頭に置くのであれば、リドアイルから撮影して、トリミングを
前提にするのが良い様に思います〜!
あとは、ミッキーの帰りしなを狙うのが良いのかと思います〜。
これらの事を考えると、18mmスタートで出来るだけ望遠が効いてくれるレンズを
選択するのが、TDLやTDSに適しているように思います〜。
sigmaであれば18-250mmになるでしょうし、tamronであれば18-270mmVCPZDという
事になるので、18-270mmがいいのではと〜!!!
純正のレンズがと言うのであれば、18-200mmVRUが良いかと思います〜!!
同じ場所から撮影して、200mm、250mm、300mmとでどの位の違いがあるか撮影
したサンプルをUPして見ます〜!
200mmの場面の縦横2/3の中央を切り出せば300mmと同じ範囲になりますので、
18-200mmであれば、トリミングも前提にされても良いのではと思います〜!
年バスを持っていて、TDRに行く頻度が多く、今日はパレードやショーの全体像
を写そう〜、今日は望遠ズームでキャラのUPを集中的に写そう〜という写し方が
できるのであれば、18-105mm+55-300mmというのが良いかも知れないです〜!!
書込番号:12599202
1点

おろいろご意見が出ていますが、D90を目標として頑張って合格されたのですから、あくまでもD90を記念に手に入れるべきです。
撮影目的とかはまた別の問題です。
それに18-200は交換の手間がはぶける反面、とても重く、軽いD3100などにつけるとレンズが下を向き、とても不恰好で持ち運びにくいですから、それも念頭に置いてください。
高倍率だけに画像が好みじゃないと言う方もいらっしゃいます。
書込番号:12599238
1点

合格おめでとー!やったね!その報告を楽しみにしていましたよ^^
あのときはカメラなど片隅に考え、まずは合格を!ってレスが並びましたもんね(笑)
未だにD90を思い、楽しみに待っていた機種を購入予定ですので、ご自分で選んだそのチョイスでいいと思います。
日頃最初に買う機種と相談に来る方にはD90なんかよりも新しい機種の方がいいですよって書くのですが、
スレ主さんは、浮気もせずに真っ直ぐこの機種を楽しみに来られていたんですもんね!素晴らしい^^
ある意味、手元に来るD90は幸せになる事と思います^^
これらのレンズを土台ににして、アルバイトし、お小遣いでまた気になるレンズを求める事もいいと思いますよ^^
折角デジ一を買うのですから、交換レンズが一本は欲しくなる気持もよく解かります。
18-200mm一本にしないで55-300mm選択も試してみたらいいじゃないですか^^
文字であれこれ言われても解からないですよね、自分で使ってみないと^^
D90として基礎は充分出来ている機種だと思いますので、これから様々なレンズに巡りあうことになると思います。
(個人的には明るい単焦点レンズ群が大好きですが・・・)
楽しいデジ一ライフが目の前来ましたね!^^
本当に、合格おめでとう!
ps:
この価格.com登録店や大手ネット通販店でのご購入であればそれほど心配はないと思いますが、
お父さんも男です!世間情勢も知ってられるでしょうから、他人じゃなくご両親にご相談して購入予定たてて見て下さい^^
子供に頼られると、お父さんも嬉しいものですよ〜^-^☆
書込番号:12599394
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット
D90の購入を考えています。
レンズキットで購入しようと思っていますが、16-55と16-105の二つのレンズキットのどちらにするか迷っております。
この二つのレンズで、それぞれ広角端の16mmで撮ったときと55mm近辺で撮ったときに、どちらのレンズが画質がいいでしょうか?
画質の差が無ければズーム域の便利さからいって16-105を選ぼうと思いますが、16-55の方が画質がいいならば画質優先で16-55を選ぼうと思っています。
0点

VR18-55/VR18-105mmの事かと思います。
両方使っていますが、VR18-55mmの若干のコンパクトさと寄れる良さを除いて、
VR18-105mmをお奨めします。画質は類似傾向です。
作りも似ていますね。プラマウントで。
書込番号:12588324
2点

18-55と18-105でしたね。広角端の数字を書き間違えてどうもすいません。
書込番号:12588374
0点

105を選びます。画質にこだわりたいなら16-85などでしょうか。
書込番号:12588388
3点

取り合えず予算の関係でレンズキットから始めようと思ってますので・・・
画質に差が無いということですが、ニコンでよく言われる「カリカリ描写」という点でも差がないのでしょうか?
書込番号:12588491
0点

最近のニコンはあっさり系かも?
カリカリがお好みなら編集ソフトでおk?
書込番号:12588558
1点

VR16-85mmが開放から解像度は優秀ですが、
VR18-55/VR18-105もちょっと絞れば同等です。
等倍で細かいところを突けばVR16-85mmと若干の差はありますが、
絵になってしまえば遜色はないです。
VR18-105は好評に釣られて追加したレンズですが、評判通り大満足。
この辺の標準域を含むズームは、焦点域が被ってもそれぞれに使い道が微妙に違っており、
購入損はありませんので念のため。
書込番号:12588619
2点

なるほどそうですか、絞れば差がないんですね。
それと画像ソフトでシャープを掛けるという手もありますよね。
皆さんのクチコミで大体ことはわかりました。
18-105を買うことに決めました。
さっそく通販で注文してみます。
購入後にまた疑問点が出てきたら、ここで質問させてもらうかもしれませんが、そのときはまた宜しくお願いします。
どうもありがとうございました。
書込番号:12588778
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

整備済み製品は初期不良等でメーカー返品
を修理整備したもので「新品水準の中古」という
位置づけですね。
書込番号:12587661
2点

こんにちは
断り無く店舗で販売するのは新品ですね、たまに展示品と断る場合もありますが。
ニコンダイレクトでの整備済み製品は、いわゆるアウトレット商品かと思います。
新品不良などで、新品交換されてメーカーへ戻ったものを整備して保証を付けたものが多いと思います。
書込番号:12587703
0点

メーカー保証がつくので一応は安心ですけど、初期不良やささいなことで返品になって整備しなおしたワケあり品ですから完全な新品とは違いますね
その代わり安くはなっています
書込番号:12587757
2点

新古品ということですね
整備されているので故障もなく安心して使えるものかと
思っていました
みなさんありがとうございました
書込番号:12588045
0点

>整備されているので故障もなく安心して使えるものかと思っていました<
こんばんは
ニコンの 整備済み製品が、故障が多いと言う事は無い!で良いと思います。
書込番号:12588534
0点

robot2さん
ありがとうございます
>ニコンの 整備済み製品が、故障が多いと言う事は無い!で良いと思います。
新品を購入するより確実かもですね
書込番号:12588634
2点

ニコンダイレクトの場合は、
・整備済製品:初期不良品や返品商品などをニコンが修理調整し、新品水準並みの品質を満たした製品。
・アウトレット:新品(生産終了済みで在庫が残っているカメラ)
です。
(詳細はニコンダイレクトに記述してあります。)
わたしはD300の整備済品を購入したことがあります。
底面に擦れ傷がありましたが、使用には全然問題ありません。
(バッテリグリップを使用していますので普段は隠れています。)
AFについては調整済のためジャスピンでした。
(このお陰でレンズ側の問題が判明したため、レンズのAF調整にだしました。)
3年間の延長保証は有料となりますが、購入後長期に使われるのであればお得なシステムだと思います。
個人的には下手な中古を買うよりは安心できると思っています。
なお、付属品についてはすべて新品となっています。
書込番号:12588837
3点

どう違うのですか?
>>>>>>>
一番違うのは、お値段だと思います。
同じお値段なら新品がいいかも。
整備済みのほうがお安いんなら、それは人それぞれのお財布と価値観との相談でしょう。
私だったらカメラにお金かけたくないという価値観ですので、ヤフオクで十分です(笑)。
書込番号:12589613
1点

C⇒N⇒F⇒Pさん
>AFについては調整済のためジャスピンでした。
ジャスピンとは?
書込番号:12592061
0点

みなさん
ご意見、アドバイスありがとうございました
財布と相談しながら決めたいと思います
書込番号:12592181
0点

すみません
>ジャスピン
とは、
カメラ側のオートフォーカスが調整済のため、全く狂いが無いとのことです。
(ニコン新宿でレンズと一緒に見てもらったところ精度がよいとの話しでした。)
書込番号:12592208
0点

C⇒N⇒F⇒Pさん
ありがとうございます
>カメラ側のオートフォーカスが調整済のため、全く狂いが無いとのことです。
(ニコン新宿でレンズと一緒に見てもらったところ精度がよいとの話しでした。)
いいですね〜
新品購入して保障内に調整してもらうことって出来ますかね(笑)
書込番号:12592443
0点



新しいスレッドにさせていただきました。
ピントチェックシートを使われてみては?とのご指摘
をうけましたので、早速ピントチェックをしてみました。
左がD50+35mmF2Dで、右がD90+35mmF2Dです。
どちらも、開放値で撮影しました。
やっぱりD90でのピントが後ピンといいますか、
ずれているのでは?と感じました。
条件は限りなく同じに揃えました。
やはり、調整の必要性を感じました。
1点

ピントチェックの方法について、近接撮影でその手のチャートを使用するのは
ニコンの見解としては推奨されていないようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html
書込番号:12584536
5点

AFエリアを一番狭い1点に指定しても、検出する面積の範囲はある程度の幅があります。
例えば三脚で固定していても、半押ししてAFを効かせる度に、毎回ちょっとずつピントが前後します。こういった斜めの平面で、かつ同じような黒いラインが並んでいるものは、特にその傾向がある気がします。
ひとまず完全に違う距離の物にフォーカスしてから、元の紙に再度フォーカスすると、今度は上手く合焦する、という事もありますし
書込番号:12584990
0点

ピントチェックは太陽光下で、良く使われる距離・絞り値・レンズ面に対して平行に置いたもので行うのが
正確に出来ますね。
書込番号:12585338
1点

ご指摘ありがとうございます。
いろいろと試させていただきたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:12585483
0点

hotmanさんと同じやり方で木を撮影して木の皮が一番解像するとこでアジャストしたら最高になりました。
1m 3m 5m 10mで全てにあうところでマイクロアジャストしてます。
書込番号:12587125
0点

自分で不安に感じるのならSCに持ち込んでみるのが一番です。その際、保証期間を過ぎていても保証書を持参しておいたほうがいいですよ。(私は何度か保証期間外でも無償でみてもらいました)
SCが遠い場合はネットで申し込むとピックアップサービスがあります。この場合も保証書は同封しておきます。
書込番号:12587165
0点

先日カメラとレンズをピント調整に出したところ一週間ほどで返ってきました。
僕の場合はカメラは後ピン、レンズはやや後ピンとのことでしたが、
たぶんカメラだとは思いますが、やや前ピンになって戻ってきました。
保証期間は一月末で切れてしまいましたが、
調整後六ヶ月は調整(修理)に対しての保証が付きます。
個人的には後ピンよりは前ピンのほうがなんとかなると思ったので、
取り敢えずは現状のまま使用しています。
書込番号:12601380
0点



主にニコンD90とニコンF80で撮影しております。
スナップはほとんどD90ですが、なんとなくピントが
甘いかな?との印象です。
レンズは35mmF2Dと60mmマクロ(Dタイプ)です。
写真はキアゲハです。60mmマクロとの組み合わせです。
色合いには、なんら不満はないのですが。
もちろん露出は開放値に近いので、ピントが甘くなりやすい
とは思うのですが。
ニコンサービスで、ピント調整に出され方に聞きたいのですが
調整で変わりましたでしょうか?良くなりましたか?
レンズとの相性もあると思いますが、いかがでしょうか?
0点

もしAFのみで、60mmMicroの絞りがコレだと、ピントは来てる方だと思いますが…
逆に来過ぎかもしれないですね。。
プラザで簡易的なアジャストは当日、空いていれば1時間くらいで行ってくれます。
ただ、D90にAF微調整の機能があったかは忘れましたが、初期値を+/-0にして、『前ピンなんです!!』とか『後ピンなんです!!』と言ってないと、変に調整されて返却されたことが(苦笑)
後ピンがさらに後ピンへ、、。。
激しいピントのズレは工場送りですが、プラザで出来る簡易的な微調整は当日仕上げで、完璧を求められるのであれば、平日の朝から行くしかないですね。。
書込番号:12579781
0点

ピントの調整をしてもらった経験はないですが、フィルムとデジタルを比較されているとすると、解像度自体の問題ということはないでしょうか?
絵の中のどこかには焦点があっていると思いますので、狙った点の前後になってしまうというのならわかりますが、そもそも甘いっていうのだとすると、解像度の関係でそう見えるということはありませんか?
フィルムと比較されているので、まさかとは思いますが、解像度は最高(Large、Fine)に設定されていますよね。
書込番号:12579783
1点

もっと絞らないとダメですね
ピント以前に、被写界深度が重要です
書込番号:12579833
3点

D90とF80さん
少し前のスレもにも書き込みましたが昨年末にニコンSCにてピント調整しました。
当初はレンズかと思いレンズとボディを持ち込み両方チェックしてもらいました。
D90ではありませんがかなり改善されましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#12529622
時間は両方で1時間程度だったと思います。
ボディの調整は軽微であればSC内で調整可能で重症の場合は工場送り、レンズであれば
これまた工場送りと言っていたと思います。
書込番号:12579981
1点

写真見るとけっこう、ピントは来てると思います
写真が縮小されているのでよくわかりませんが、甘さが気になるのなら開放に近い甘さとか微妙なブレも関係しているかもしれません
どうしてもピントが気になるのなら、ピントチェックシートでピントの確認されたらどうでしょうか
書込番号:12580243
0点

みなさん、返信ありがとうございました。
大変参考になりました。
被写界深度は非常に浅い状況ではあると思います。
画像サイズもlargeでfineに設定しております。
ブローニングさんの微調整後の写真は、劇的な変化ですね。
それにしてもD2Xの写真はいいですね。
やはり、一度調整に出してみようと思います。
ピントチェックシートも使ってみますね
ありがとうございました。
書込番号:12580289
0点

D5000の後ピンを、データ付を付けて銀座SCで一時間半。勿論、好結果で現用。
書込番号:12580624
0点

マイクロ60mmF2.8Gは開放至近距離でジャスピンきますよ。(所有D300&D5000)
書込番号:12580722
0点

こんにちは
ピントチェックも、されたら良いですが…
貼り付けられた画像は マクロレンズで撮られていますが、マクロはマニュアルフォーカスで行うのがセオリーです。
その上で 絞り値をどうするのかを決めます(=対象の全体を写すのか、背景のボケ具合をどうするか)。
書込番号:12581086
1点

こんにちは
添付のお写真を拝見致しましたが、こちらでは画像が縮小されて仕舞いますので、どの程度の甘さを指摘されているのか、わたくしには詳細が掴めません。ただ、こちらにアップされている状態を見る限り、そう酷い状態には見えませんけど・・・。
また、失礼ながらピントの精度についても、どの程度までお求めなのかも不明確に感じます。わたしの浅はかな経験からしますと、コンマ数ミリまでの精度をお求めなら、AFでは厳しい様に感じます。やはり、MFが良いと想います。
ただし、MFでもファインダーの精度がキチンとしていないと、やはり僅かにズレる場合があります。わたしも手持ちの機体(D90ではありません)でMFでのピントがコンマ数ミリズレているのを確認し、再調整を依頼したことがありますが、その際には素晴らしいと言っても過言ではない程の精度に調整されて返ってきました。
ただ、この際の注意点ですが、最低限でも三脚とケーブルレリーズ、またはリモコンの使用、撮影する対象物は固定したものであることなど、キチンとした条件で測定した結果をレポートに纏め、実写のサンプルも添付しておくこと。それと、Nikonの定める基準値以内に収まる誤差であったとしても、可能な限り調整をして下さるようにお願いすること。この2点だと想います。そうでないと、基準内の異常なしで返却される可能性もありそうに想います。
書込番号:12581156
0点

アップされた写真のように必ずどこかにピントが合っているはずの写真で「甘い」と感じるのですから
フォーカスの問題ではないのでは?
1.カメラぶれ。。。してないはずですよね。念のため感度上げてSS上げるかスピードライト使用してみてください。
2.レンズの問題。。。60microの開放は気になる程甘くないはず。F4なら間違いなくシャープですのでもう少し絞って撮ってみてください。35/2もF4以上絞れば不満のでる甘さではないはずです。
3.ボディの問題。。。考えにくいですね。でも、CMOSはCCDにくらべてやや軟調です。前機種がCCD機なら多少ネムく感じるかもしれません。
4.画質選択の問題。。。一般にjpeg撮って出しはネムイです。RAW撮りして直接PCで見るか、PCで現像してみてください。
書込番号:12592894
0点



私はD40を所有しています。
けど、D90を買おうか迷っています。
D40はダブルズームでかったんですが、このD90の商品を買って、そのレンズは利用できますか?
またD40からD90に乗り換えた人で、
比較して感想いえる方いらっしゃいましたら、うれしいです。
2点

もちろん問題なく使えますよ
でも逆のD90でAF使えるレンズがD40に装着するとAFできないというのはあります
D40はモーター内蔵されてないAFレンズだとAFが作動しないので、そういうレンズだとD90ではAFが出来るけど、D40ではAFが出来ません
書込番号:12566414
1点

お店でD90のファインダーを覗いてみて、違いを感じなければD40のままでいいと思います。
書込番号:12566645
7点

345黄昏さん
おはよ〜ございまぁ〜す
D40の不満点はD90なら解消されるのでしょうか。
解消されるのでしたら、D90で問題無いでしょう。
ひょっとしたら、D7000でなくてはダメかも知れないし、D300sが必要かも知れません。
345黄昏さんの被写体はD3を要求して来るかも知れませんが、D40の不満点は明確なのでしょうか。
その辺をハッキリさせておかないと、今D90に換えても直ぐに新しい機種が欲しくなってしまいませんか?
書込番号:12566704
1点

おはようございます。
D40のWズームレンズはD90でもなんら問題なく使えます。
私はD90を所有してからD40板での評価の高さに欲しくなり購入しました。
ただシルバーを購入しましたので、D90には18−55mmのキットレンズは合いません
ので使ってはいません。
明るくちょっと派手目なD40の描写に対してD90はしっとり落ち着いた感じですか。
気に入ったカメラの描写に近づけるためもう一方のカメラを設定している方もいらっしゃい
ますが、私はあまり気にしておりません。
お手軽散歩やちょい出、出張時は軽くて楽なD40、風景、夜景やここぞという場合はD90
と用途によって使い分けています。どちらもなくてはならない大事な相棒です。
345黄昏さんにもそういう使い方を是非して欲しいなぁと思います。
書込番号:12566756
1点

レンズは問題なく使えます。
比較するならば、D40の明るくてコントラストが高い絵作りから、D90は若干落ち着いた色合いになります。
この点は調整が聞きますので、初期設定のままだと少し地味で暗い?と思うかも知れませんね。
あとはAFポイントが増えた事とファインダーが広くなり、中に表示される情報も増えて最初は混乱するかも知れません。
でも、多機種やNikonでもプロ機にいきなり乗り換えるよりは、かなり馴染みやすいと思いますから、安心して買い増ししてください。
D40の下取り額は安いと思いますし、あれは名機ですから保存してサブとして使うなり、今後も活用してやってください。
書込番号:12566760
5点

>D40 & D90
先ず 機能の差ですね、内蔵モーターの有無、画素数、フォーカスポイントの数、連写スピード、液晶画面のドット数、
ゴミ取り機能、ボタンとダイヤルの数、重さとかです。
いま一つは、画素数ですね。
機能ほか、説明書が参考に成りますよ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
まだ 差は有りますので、必要無いと思われたら×、○が多ければ買いですね。
ピクチャーコントロールに付いては、
http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/
同じ メーカーでの、機種の差は、機能差=性能差、操作性と画素数の差と思って大丈夫です。
書込番号:12566830
1点

買い替えを考えているときが、一番楽しいですよね。
その2機種についてD90は借りて使ったことはありますが、所有してません。近い機種でエントリー(D70)からミドル(D7000)へ変更した時の感想をお話しします。上から順に良いなと思った点です。
・ファインダー倍率が向上……視野の拡大によってピント情報量が全く違います。一眼レフの生命線ですから重要ですね。現状ニコンのDXで最大倍率になります。また、D40はもしかしたら格子線が表示できなかったりしますか?表示できるようになると水平がとりやすくなります。
・高感度性能アップ……D40→D90だとこの恩恵はあまり受けないかもしれません。ただ、D90は雑誌の比較などによって、最新のD7000とそこまで違わない高感度性能を有しているとなっています。
・液晶モニター……3型92万ドットは撮影画像を確認するのに役立ちます。
他にも連写性能・画素数・動画機能などありますし、買い替えても不満になることは無いと思います。
ただし、動画機能があるから買い替えという理由であれば、オススメできません。
D90の動画撮影の際のAFスピードは本当に遅く、D7000であっても私は使っていません。動画に関しては、まだまだ実用には至っていないという感じです。
また、レスポンスを重視している場合であれば、もうちょっと待って安くなったD7000を買うのもアリかなと思います。D7000の高級機譲りのクリック感の無いレリーズボタンはとても気に入っています。
最後にレンズですが、D40のキットレンズは使えますが、D90にはちょっと不釣り合いな気もします。
画質はレンズによってほとんど決まるものです。標準ズームを買い替えとまでは言いませんが、持っていなければ明るいレンズDX35f1.8等も検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:12566981
1点

D40からD90へは正常進化だと思います。
今お買い得なD90、いいと思いますよ〜
書込番号:12567164
2点

買い増しなら、D90は推奨できます。D40は散歩用にお手元に。
まず、ファインダが見やすい。高感度も良い。
ダブルコマンドダイヤルでマニュアル設定がしやすい。----その他色々。
VR18-105mm付レンズキット推奨。
書込番号:12567318
2点

345黄昏さんからの情報が少なく、何でD90にしようかと思われたのか解からないので・・・
レンズはそのまま使えますので「欲しい欲しい病」でしたら買ったほうが精神衛生上いいです。
カメラの性能差が解かるような方でしたら、もっと別の機種を買ったほうがいいでしょう。
実物に触れる事が一番ですね。シャッター音だけで決める場合もあるくらいですから。
それほどD40を使っていないようであれば、レンズ資産を先に増やすのも検討の一つだと思います。
レンズ一本で世界が全く変わりますよ。
書込番号:12567503
2点

esuqu1さんに一票。
変更理由が明確で無い。
使用レンズも少ない。
とくれば、
欲しい欲しい病でなければ、レンズ追加が先で良いと思います。
書込番号:12570520
1点

買い換える明確な理由がないと、正直後悔するかも知れませんね。
私はD40Xから買い換えましたが主な理由は、
@ピントのやまのつかみ易さ
AAFポイントの多さでした。
特にAの方が大きな理由でした。
D40Xは横方向に3点しかないので、縦位置で子供の全身を撮ろうとした時に顔にピントがいかずに喉や胸あたりに焦点が合っている写真になってしまいました。
D90はポイントが多い(D40に比べて)ので、縦位置で被写体中央以外の構図も可能となり撮影の幅も増えました。
記念写真は縦位置で撮ることが多いので良かったです。
写りの関しては正直あまり変わりません(笑い)
ダイヤルが二個で操作は速いですが、D40でもファンクションに割り当てればそこそこの操作性でしたので買い換える程ではないですね。
D90より上の上位機種を追加で購入するなら、明確な理由がなくても色んな意味で満足することが出来ると思います。
皆さんが言うように先にレンズを買い足したほうが楽しいかも知れませんね。
書込番号:12570822
1点

D90、D80、D40を使っています。
買った順番もこの順番です。
軽さを求めてと、CCDの鮮やかで力強い絵がどうしても気になって。
一番の違いはモーター内蔵か否か、で、AFで使えるレンズが異なります。
すでに言及されていますが、
D40はAF−SでないとAFできませんが、D90はモーターなしのレンズでもAFできます。
これは単焦点レンズの選択肢をものすごく広げます。
で、複数ボディ体制になると、単焦点の焦点距離の違うのレンズをそれぞれにつけて2台、3台体制で撮影っていうスタイルになるんじゃないかなぁ。私はそうです。
複数ボディ体制前提にしてしまいましたが、D40は名機ですし絶対手放すべきではありません。
D90を持っていても、D40は軽いのに綺麗に撮れるのですごく重宝します。
あと、ファインダー、液晶の見易さが全然違います。D90の方が格段にいいです。
AFポイントの数とか、細かい機能面では当然D90の方が数段上ですが、私が、強調したい差分は、シャッター音です。D90の方がシャッター音が官能的にいいです。もともとオーディオ屋なので、音にはこだわりがあるのですが、D90のシャッター音、いいです。
シャッター音だけでなく、シャッターの反応も、数字的にはわかりませんが、感覚的にはいいです。
これもすでに言及されていますが、画質はD40よりニュートラルな感じです。
だけど、十分に鮮やかでシャープでクリアです。
どなたかも薦められている18−105ズームキットがお勧めです。
この18−105のレンズがこれまたいいです。
すごくよく写ります。
私は、50mm1.4Dとか、35mm2Dとか、85mm1.8とか、24mm2.8Dとか単焦点が好きですが、18−105と70−300も使ってますが、これらはズームだけどすごく綺麗に撮れます。
書込番号:12577808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





