
このページのスレッド一覧(全2593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2011年1月15日 15:09 |
![]() |
12 | 14 | 2011年1月12日 12:38 |
![]() |
1 | 5 | 2011年1月12日 22:25 |
![]() |
3 | 5 | 2011年1月9日 14:53 |
![]() |
4 | 14 | 2011年1月11日 11:26 |
![]() ![]() |
13 | 21 | 2011年1月22日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
こんにちは。(初めての書き込みです)
当方、2年前にD40の一眼レフを購入、単焦点35mm1.8Gのレンズを付け、主にスナップ写真を楽しんできました。D90は2台目の一眼レフとなります。
ステップアップを図ろうと思っていた中、NIKON D7000発売に伴いD90が値下りしたため、衝動買い?のような形で、10年12月末、"D40+18-55キット"を下取りに出し、"D90+18-105キット"に買い換えました。(某大手カメラショップにて、5万5千円を追加投資し、計4000ショットの中古美品を購入)
初めはD40のように彩度が高い、くっきりした写真をとれなくて、戸惑いましたが、
ホワイトバランスの微調整や、ピクチャーコントロールのカスタマイズで、自分なりに風景写真の設定を見つけることができました。早速散策に出かけ、写真を撮ってきたので、アップします。
ただ、室内や逆光、半逆光での人物撮影(主に子ども)の設定がうまく見つかりません。
お勧めの設定があれば、教えて下さい。
(当方 基本的にRAW撮りなので、View NX2等のソフトで現像すればよいかもしれませんが、
D90本体のDライティングを使用すると、ホワイトバランスが崩れてしまいます。)
1点

こんにちは。
私の場合メインはD90ではありませんが、D90も使っています。
ピクチャースタイルはポートレイト。
アクティブDはオート。
全てRawで撮影しています。
何かあればNX2でピクチャースタイルを後から変えられますしね。
現像ソフトはDXOでざっと処理した後にシルキーで調整しています。
最近は満足のいく肌が出るようになりました。
分からない事を調べるのに、ここのクチコミは時々のぞきますが
結構勉強になりますよね。
書込番号:12494099
1点

>室内や逆光、半逆光での人物撮影(主に子ども)の設定
測光はスポット測光が宜しいと思います。
書込番号:12494219
0点

私もD40からD90を買い増しして使用していますが、今だにD90ではD40のような写真が撮れずに悩んでいます。
D90でも、屋外での撮影はWBを太陽光にすれば満足できる色になるのですが、
屋内でWBオートでは人肌が血色悪くくすんでしまいます。
(日中の日なたでの室内では、WB太陽光でばっちり撮れます。)
D40は、屋内ではWBオートで、非常に温かみのある写真になるのですが・・・。
ただ、D90もスピードライトをつけてWBをフラッシュにして天井にバウンスさせれば
見た目に近い色になります。
しかし、わざわざスピードライトをつけるのは手間がかかるので、今では
屋外はD90、屋内はD40と使い分けています。
書込番号:12495302
3点

本当ここのクチコミは参考になりますね。
早速DXOの現像ソフトを探してみました。シングルショットHDR機能はとても便利そうですね。
D90は全体的に黄色っぽく映る機種なので、ホワイトバランスはB3、M1で微調整し、風景撮影しています。逆に、人物撮影の場合、肌がきれいに出る暖色系で調整した方がよいと思うので、
s5風呂さんのように、”ポートレイト+アクティブD+DXO”がいいかもしれませんね。
測光に関しては、”スポット測光(φ3.5)”または”中央部重点測光範囲縮小(φ8→φ6)”等を試してみます。よくみると取扱説明書にも書かれていましたね。
最後に、屋内での人物撮影ですが、基本的にF値2以下の明るいレンズに換え、発光禁止でマニュアル撮影するようにしています。しかし、D90では、oahuhuさんのコメント通り、なかなかD40のような暖かみのある写真が取れないんですよ。D40は残しておくべきだったかも・・・。
とにかく少しでも早くD90を使いこなして、次ステップに進みたいです。
”室内での人物撮影”他にお勧めの設定がある方の意見を求みます。
書込番号:12495551
2点

室内というわけではないのですが、SILKYPIX の ファインカラー で、オレンジの彩度を落としてやると、すっきりします。D90は、彩度のバランスが悪いですね。だから、トーンカーブでは修正が難しいです。
書込番号:12512124
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
こんにちは、一眼レフ初心者のものです。皆さんこの無知な男にご教授いただけるとうれしいのですが。。。
カメラは何とかD90で決定したのですがレンズがどれがいいのか分かりません。撮影する商品はアクセサリーなどの小さなものからデスクチェアなどの小家具までです。
会社から経費は出来るだけ抑えるように言われているのでとても迷っております。
皆さんの個人的なご意見で大丈夫ですので、どれがいいのか理由も含めてご教授お願いします。
0点

商品撮影ならD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット+丈夫な三脚。
目的は商品撮影に限定?他に目的がありそうな気がする・・。
純粋に商品撮影だけなら三脚+旧機種で間に合います。
書込番号:12493136
1点

こんにちは。
お使いの用途からすると100mm前後のマクロレンズが最適ではないでしょうか。
純正が予算的に厳しいようでしたら、タムロンのが良いと思います。
書込番号:12493139
2点

アクセサリーを接写して印象的にぼかすならば、50mmのマクロとかどうですか?
シグマの50mmなら安くて優秀です。
家具などをシャープに撮りたいならば、レンズキットだけで充分だと思います。
撮影場所が分からないので明確な回答が返しにくいですが、レンズより照明の方が重要な気がしますけどね。
書込番号:12493163
2点

ど素人のつよがりさん
指輪やネックレスサイズならマクロがいいですね。
ただし、家具などあまり寄らなくても良いものも含めると
簡易マクロ付きのズームレンズも良いかもしれません。
具体的にどのレンズとは言えないのですみません。
レンズも大事ですが、室内撮影であれば光のコントロールが難しいので、
光源や三脚に気を使われた方がいいと思います。
本のお勧めですが「標準デジカメ撮影講座」というのが、
この手の撮り方を網羅していると思いますので、
ご参考にしてはいかがでしょう。
書込番号:12493226
1点

皆さんこんなに早くご返事いただいてありがとうございます。
すみません、撮影環境を書いていなかったですね。
6帖ぐらいの撮影部屋に撮影用の蛍光灯ライトを2灯で撮影しています。
出来れば今後、家具などの撮影も行っていきたいと思っております。
撮影目的は9割が商品撮影です。商品全体を撮ったり、一部だけ寄って
背景をぼかしたりする撮影が多いです。
やっぱり、マクロレンズが良いですかね〜^^
でもレンズキットでもいけるんですかね〜。。。
うーん、むずかしい。。。
書込番号:12493503
0点

商品の撮影に求められるレベルにもよります。
ただ商品だけが写っていればいいのであれば、
・D90
・標準ズームレンズ(18-55G VR)
・指輪位のアクセサリーならマクロレンズ(タムロン90o:カメラの影等が写りこまないように)
・三脚
・RAW撮影
・View NXで簡易現像とPhotoshop Elementsで加工(必要なら)
でいいと思います。
もっと綺麗に撮りたい場合は、照明(撮影用の蛍光灯ライトがあるとのことですが、アクセサリー用にスポットライトの追加も必要と思われます、家具撮影で2灯というのも大丈夫か不明です)、背景紙、フィルター(画像加工ソフトでも可)他、様々な小物も必要になると思います。
実はこちらの方が商品撮影には大事だと思っています。
フィルムチルドレンさんもお勧めの「標準デジカメ撮影講座」、商品撮影の基本も載せており且つ分かり易い本なので私もお勧めです。
書込番号:12493548
0点

商品によっては歪曲が気になる場合も出てきます
18-200のような高倍率のズームは歪曲収差等が補正しきれてないことがおおいですし、商品撮影では望遠は必要とも思えませんのでさけられた方がよいかもしれません
ズーム比の少なめの18-55の方がまだ歪曲収差は少なくめですし、わりと寄れるなのでお勧めですが、50〜60mmくらいのマクロレンズなら言うことはなしでしょう
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1309/capability/distortion?fl=18
http://ganref.jp/items/lens/nikon/105/capability/distortion?fl=18
書込番号:12493607
1点

六畳でそこそこ大きい家具はギリギリアウトかも。
広角側で近寄って撮ると、パースもつきやすく、
歪曲もしてしまいますし、背景のオトシ(紙)なども
広く必要になってきますので、商品撮影には不向きです。
とはいえ、限られた予算だとお察ししますので、
18-105のズームレンズで出来る限り望遠側で撮って
歪曲収差はソフトで補正されることをオススメします。
また、アクセサリーですが、寄って部分的に撮る場合も
あるならばマクロレンズは必須ですね。
そこそこワーキングディスタンスがとれて、長すぎない
85〜100mmあたりのマクロレンズが使い易いと思います。
高価な貴金属やガラス類などは特に難しいので、
モノによってはプロに依頼すると割り切った方が
結果的に安くあがると思います。
私も勉強中で恐縮ですが、
レンズより照明やアングルでがらりと変わりますので、
勉強されると良いかと思います。
書込番号:12493699
1点

仕事でバックや財布、アクセサリーなどを撮影してます。
使用機材はD90に18-55キットレンズとタムロン60ミリマクロで撮影してます。
スレ主様の撮影環境だと、照明も替えた方が良いと思いますよ。
私は「リファー」のアーム付きライトスタンドを2台使ってます。これだけで物撮りは劇的に変わりました。
書込番号:12493717
1点

写真の使用目的が書いてないので、
でも、
ネット販売、チラシ程度で良くて、高級カタログでないなら富士フイルムのFinePix HS10
http://kakaku.com/item/K0000095293/
で十分だと思います。広角からマクロ、望遠まで1台で(最安価格(税込):\26,499)この値段ですみます。ISO感度も1600まで、手ぶれ補正もバッチリ、明るさはブラケティングで撮ればほとんどOK。シャッター速度の遅いときとかマクロ接写は連射で撮れば使えるのは必ず有る。手動ズームなので使いやすいし。
こんな人たちも多いのですよ。
高級カタログならプロに頼むことしか考えられませんがね。 よ!!。 (素人には無理ですよ)
書込番号:12496506
0点

追加
さっきの話は三脚使わなくても行けます。の話です。
書込番号:12496519
0点

しっかりした照明と三脚を使用すればコンデジのほうが綺麗に撮れるかもしれませんよ。
被写界深度が深いので。
書込番号:12497489
1点

こんにちは。
極端に言うと、カメラ側の機材は何でも良いです。
それくらい照明関係に予算を割く方が賢明だと言えます。
欲を言えば、両方充実していることが望ましいのですが。
とは言え、ご質問にお答えすると、
小物撮りレンズなら 100 mm 程度になるマクロが良いんじゃないでしょうか。
それともう一本 50 mm 程度になるレンズがあれば、大体の小物は撮れるはずです。
ただし、6 畳程度の広さでは小物撮りメインとなり、
小さい家具でもセットを組むとなると、かなり不自由するでしょう。
参考までにトリミングや加工などをしていない、小物を撮った写真を添付します。
被写体は化粧関係の物ですので、長くても 15 cm 程度の物です。
6 畳程度の小部屋にセットを組んで、100 mm マクロで撮りました。
カメラはキヤノン 5 D、1200 W ジェネ、2 灯(だったと思う)、三脚使用。
これだけのセットでこの小さい物を撮るにしても、かなり窮屈になります。
必要に応じてヘッドを増減したり、
トレペやハニカムなどを使って光質を変えたりします。
多分この時には、トレペで光を拡散させただけだと思います。
黒ケント紙も使ったかな??
蛍光灯ライトの事を全く存じ上げませんが、光量足りますか??
恐らくその機材で先人若しくはご本人が撮っているのでしょうが、
そちらの方が気になります。
とにかく、相応の機材を揃えるように、
予算を握っている人に進言することをお勧めします。
それと家具を撮るのに余裕のある場所ですね。
なぜなら有益な機材は撮影を助けてくれます。
その機材が揃っていないと、最終的に撮影者が苦労することになりますから・・・。
ではでは。
書込番号:12497621
2点

俺なら絶対これ選ぶなぁ。
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR10BK
http://kakaku.com/item/K0000160811/
今このカメラのHDRに敵う一眼はないと思うし、価格も安いし。
マクロ撮影での被写界深度もこれで充分。
以前一眼でもコンデジでも撮影してたけど、室内に撮影においてもっとも難しいのが照度の調整だった。
アクセサリーや家具などの撮影にはもってこいだと思うよ。
騙されたと思って、SHOPで触ってきてみて。
そんでもって、画像管理はこれ使ってた。
Able CV for Windows
http://homepage3.nifty.com/h_c_yoda/
これのいい所は、サムネイルの一括作成・露出変換などが一発に出来るので非常に便利だった。
書込番号:12497875
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
父親がデジタル一眼に挑戦したい!って事で、D90を購入!!
近くの電気屋で、ネットDeクーポン18000円がついて、99800円!!
クーポンでは、バッテリーグリップ&バッテリーを!!
でも、D90を使いこなせないみたいで、私の使ってた、D5000とボディのみ交換しちゃいまたw
これから、D90を使いこなせるように頑張りたいと思いますw
1点

D90/D5000の交換ですか。
>D90を使いこなせないみたいで--------
バリアングルが楽しそうに見えたのかも。それに少し軽いしコンパクトですから。
書込番号:12486247
0点

うさらネットさん>コメントありがとうございます!
操作性と液晶の見易さは、90の方が良いと思ったんですが、コンパクトさが5000の方が良かったみたいで・・・
お尋ねしたいのですが、90に良い、格安の広角レンズありますか?
書込番号:12486342
0点

すっくん1015さん、はじめまして。
私は、TOKINAのAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4を使っています。
ケンコーのサイトで1末まで10%オフだそうです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506012044/#12447834
とことん安く上げるなら、AF-S DX 18-55mm f/3.5-5.6Gにワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75を使うという方法もあります。
AF-S DX 18-55mmのEDIIの方だったら、中古で5000〜6000円ですね。
デジカメWatchに紹介記事が載ってました。↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090806_305365.html
書込番号:12487334
0点

マサシKさん、当ったり〜です。
TOKINAのAT-X 124で撮った宮古の風景、アップします。
Silkypixのデジタルシフトで若干いじってあります。
書込番号:12500204
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
中古オークションなどでショット数約30000回などと記載してあるカメラを見かけますがD90もトータルショット数は見ることが出来るのでしょうか。説明書を見てみましたがよく分かりません。詳しい方教えていただけないでしょうか。
0点

Jpeg Analyzer とか Photo Me とか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049457/SortID=12470936/
書込番号:12482599
1点


ダウンロードはこちらでしたね
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se257653.html
JPEGアナライザーで撮影した画像ファイルを開くと、その写真を撮った時点の総レリーズ数の書いてある場所があります
書込番号:12482663
0点

厳密な意味では、総撮影枚数=総レリーズ回数とはなりません。
D90 ではライブビューを使うと撮影する画像1枚につき「総レリーズ回数」が数枚増えます。
D70 ではイメージダストオフ画像を撮影した時に「総レリーズ回数」が大きく増えました。
また、ニコンのEXIF仕様に変更が無ければ、65535 の次は 0 に戻ると思われます。
約66000枚撮ったカメラの総レリーズ回数が 500 と表示されている可能性も排除できません。
書込番号:12483282
1点

皆さん、有難うございました。カメラで分かるものとばかり思っていました、それで説明書にはなかったのですね。ソフトが必要と今知りました。
16歳で最初のカメラ〔ミノルタ、まだ千代田光学と言っていた〕を持ってから50年以上、最初のデジカメ〔オリンパスC−3020〕を持ってから10年以上?、カメラ暦は長いものの、デジカメの勉強を始めたのは半年ほど前D90を購入してから。それまではコンデジ、初期のデジイチ〔キャノンキッスデジタルの初代〕ともにほぼオートばかりで写していました。D90が我が家に来てから説明書を読んで奥の深さが少しずつ分かってきました。まだ認知症?の症状は出ていないようで説明書も理解出来これからも勉強していきたいと思っています。これからもよろしくお願いします。
書込番号:12483592
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
今、D90にいろんなレンズを付けて、撮りまっくています。自宅で一部をプリンターで現像したところ、思った写真になりません。ROWで撮影したのをソフトを利用して調整すべきなのでしょうか。もちろん、腕の悪さもあると思いますが、なにか方法があれば、皆さん教えてください。
使用プリンター Canon iP7500
ソフト 1. Picasa3(無料ソフト)
2. プリンター添付ソフト
3. ViewNX(ニコン添付ソフト)
0点

RAWですね。
モニターで見た色とプリントした色が違うのはよくあることです。
プリンターの色のでき方やモニターのキャリブレーションなど色々あるようなんで
ソフトで変えてもそのまま出力できるとはかぎりません(^^;
細かいことは得意な方がいると思うので・・。
書込番号:12480646
0点

モニタの色は正しいですか?きちんとしたモノを使わないとRAW以前の問題ですね。
書込番号:12480679
0点

思った色というのが良くわかりませんが、一般的なインクジェットでの写真印刷は、エプソン>キヤノンだと思います。キヤノンはやや白っぽく仕上がる傾向にあるような印象です(低コントラスト?)。
コンビニなどでテスト印刷してみて、結果が大きく変わるようであれば、プリンターの仕様ということになりますね。
書込番号:12480789
1点

すいません。RAWです。
モニターで見る写真は、色は出ていると思いますが。
知り合いの現像屋で一度やってもらうことにします。
書込番号:12480808
0点

キャリブレーションするしか解決しません。
モニターとプリンターの色を一致させて下さい。
書込番号:12480910
0点

>思った写真になりません。
もう少し具体的に書かれて見てはどうでしょう?
適切なレスを貰えるかも知れませんので・・・。
書込番号:12481061
0点

プリントの色合わせ、とてもハードルが高いです。
しかし、プリンタメーカの色管理に任せることにより、そこそこの結果が得られます。
最初の第一歩として、
1) ソフトウエア側で色の管理を行わない
2) プリンタのデバイスドライバ側で色の管理を行う
3) プリンタのインクは純正を使う
4) 用紙は純正の写真用(プロフォトペーパ等)を使う
を行ってみてください。
OSは、Windows系でしょうか?
以下、ご参考まで。
1) Nikon ViewNX2の場合
メニューの「編集」->「オプション...」->「カラーマネージメント」
で、"プリンタープロファイル" の "□ プリント用のプロファイルを指定する"に
チェックをしないでください。(白い□のままにする)
2) Windows7上のキヤノンのデバイスドライバの場合
※ 環境により多少異なる場合があります。
Nikon View NX2で印刷を選択。
表示された「印刷」ウインドウで、[設定...]ボタンをクリック。
表示された「プリンターの設定」ウインドウで、[プロパティ(P)...]ボタンをクリック。
表示されたプリンタドライバのプロパティのウインドウの「基本設定」で、
- 「用紙の種類」を正しく選択する
- 「印刷品質」を"きれい"にする
- 「色/濃度」を"マニュアル設定"にして、[設定]ボタンをクリック。
表示された「マニュアル色調整」ウインドウの
"□ ICM(Windowsの色補正機能)を使用(E)"にチェック([レ])する
以上を設定して、各ウインドウの[OK]ボタンで終了し、印刷してみてください。
極端に変な色になる原因としては、
- ソフトウエアとデバイスドライバの両側で(ICCやICMの)色補正が掛かってしまった
- デバイスドライバの用紙の選択が合っていない
などが挙げられます。
色は用紙により大きく色が変わるのですが、プリンタのデバイスドライバで
純正の写真用用紙を選択して印刷してみると、故障していない限り、
そこそこ合う(インクや用紙のロットのばらつきの範囲内)のではないかと思います。
それで満足できない場合は、大きな投資と、色管理の方法についての勉強をして、
ご自分で色管理することになるかと思います。
書込番号:12481334
1点

補足と言うか、修正です
誤: 1) ソフトウエア側で色の管理を行わない
正: 1) ソフトウエア側でプリンタ出力時の色の管理を行わない
書込番号:12481353
1点

別の方法を簡単に書いておきます。
このプリンターは使ったことがありませんがキヤノンのプリンターも使っています。
PSE(Adobe Photoshop Elements)がおまけで同梱されていませんでしたか。
Easy-PhotoPrint Proは同梱されていたと思いますが、PSEにプラグインで使えます。
現像はCRをダウンロードしてadobeのプラグインフォルダに入れれば、PS、PSEでRAWが扱えます。
キヤノンもエプソンも「RAWから直接」「RAWデータのまま」プリントできます、と謳っているのは同梱のソフトを間に入れることになります。
こうのようなソフトを使うか、16bitTIFでのプリントが良いと思います。
>ROWで撮影したのをソフトを利用して調整すべきなのでしょうか。
調整するかどうかはモニターの画像やヒストグラム他の情報でご自分が判断することで、思い通りの色が出ないのはモニター、環境光、プロファイル等どこかにおかしな部分があるので画像の調整とは別問題ですね。
本格的にプリントの色にこだわるなら、(プリント用紙の)汎用プロファイルではなく測色してフィードバックしプロファイルをつくらないときびしいです。
書込番号:12481561
0点

印刷で用紙はものすごく大きな要因ですよ。
それと、思ったようにならないというのが、思ったより淡くなるのか、にじんだりかすんだりしてしまうのか、違った色に見えてしまうのか、違うのは画面の色と違うのか、被写体の本来の色と違うのかによっても原因と対策は異なります。
まずはその辺を書いてもらうのが解決の早道だと思います。
書込番号:12481859
0点

画像の状態(明るさや色味)とディスプレイやプリンターの発色は別要素です。
ただし、ディスプレイが適切な状態でなければ、表示される画像を見て状態を正確に判断できません。
ディスプレイの表示とプリント結果の色が合わない理由をいくつか列挙します。
詳細は「カラーマネージメント」で検索して調べてみてください。
1.ディスプレイとプリンターでは、色を表現する方法も色を再現できる範囲も異なります。
2.機器には個体差と経時変化がありますので、発色の癖を定期的に校正(キャリブレーション)し続けなければ、
同じ画像であっても常に同じ色を得ることはできません。
3.双方の色を合わせるためには、プリントの鑑賞環境に合わせてディスプレイの輝度と色温度を調整する必要があります。
4.画像データを発色に反映させるためにはカラーマネージメントに対応しているソフトを適切に使う必要があります。
AdobeRGB 画像をカラーマネージメントに対応していないソフトで扱うと間違いなく変な色になります。
本格的にやればプリント結果のシミュレーションをディスプレイ上に表示できるのがデジタルの強みです。
もっと簡単に出来たら、どんなに素晴らしいことかと思いますが、
時間が掛かってもカラーマネージメントの知識を少しずつ蓄えられることをお奨めします。
きっかけとして、この辺が分かりやすいのではないかと思います。
miyahan.com 液晶ディスプレイとカラーマネージメント
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html
電塾 モニタはコンピュータのファインダ!(PDF)
http://www.denjuku.gr.jp/Contents/monitor_cal.pdf
書込番号:12481882
0点

ROW(RAW)でもいいようなことですが、プリンターでは現像できませんので
ViewNX2で現像してから、プリンターでプリントしてください。
お店プリントも試してみて、自分のプリンターの色との違いをチェックするのも
いいと思います。
書込番号:12482966
1点

皆さんのご指導ありがとうございました。今のところ、私にとって難しいことが多く、ソフトやディスプレイの不備もあることから、気に入った写真は、知人の現像屋さんに頼もうかと思います。皆さんのご指導は、プリントアウトして保存し、自分でできるようになった時に、利用させてもらいます。
書込番号:12485928
0点

私は、試行錯誤でしたが、何とかモニターとプリントの色が合っています^^;
こんなムック本もありますよ。
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102964471/subno/1
書込番号:12493151
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
マイクロフォーサーズを使っていましたが、やはり一眼レフへの夢はあきらめられませんでした。
1月3日、キヤノン60Dを買おうと思ってお店に行きましたが、反対側に並んでいたD90、18-200キットにまさかの一目惚れ!
気付いたら買ってました。
ポイント考えると、実質10万円ジャストでした。
性能考えたら、全然安いですよね?!
毎日眺めたり、シャッター切ったりしてはニコニコしてます。
所有してるだけでこんなに幸せな気持ちになれるなんて、D90素晴らしいです!
買うにあたり、現場でこちらを参考にさせていただきました。ありがとうございました!
10点

>気付いたら買ってました。
貴方は私と同じお馬鹿でしょうか。おめでとうございます。
多分、今晩も夢の中でシャッタを切られる事でしょう。
書込番号:12471339
3点

こんばんは。
D90のDX18-200VR IIのキットがそのお値段でしたら、とてもお買い得でしたね。
おめでとうございます。しばらくは、このキットでお楽しみくださいませ。
次は、明るい単焦点レンズ DX35mm F1.8なんか面白いと思いますので、おすすめしておきます。
書込番号:12471421
0点

>>>うさらネットさん
実際には、5時間くらい考えましたが(笑)
D90の魔力にやられましたね。
寝不足で仕事が辛いですが、いじるのをやめられません。
うん、おバカですね(笑)
書込番号:12471426
0点

こんばんわ
>60Dを買おうと思ってお店に行きましたが
Nikon機のオーラにやられましたね〜
D90で良い写真ライフを…
書込番号:12471447
0点

>>>digic信者になりそうさん
ありがとうございます!!!
あちこち連れ出して、上手になりたいです!
レンズ沼にも行く気満々ですので(笑)、またお世話になります!
書込番号:12471464
0点

>>>にほんねこさん
自分はニコンに全く興味がなかったのですが…
どうしても60Dがしっくりこなくて、D90に強く惹かれました。
じぶんがD90を選んだのではなく、D90に選ばれた、そういうことにしておきますか(笑)
運命だったのでしょう。
書込番号:12471533
0点

>どうしても60Dがしっくりこなくて、D90に強く惹かれました。
>じぶんがD90を選んだのではなく、D90に選ばれた
なんかこういうこと言う人多いですね(^^;)
50Dと最後まで悩んだあげくスペックや理屈をみんな放り投げてD90にしたのを思い出します。
最初は独特に見えた操作性、慣れるに従いよく考えられていることに感動します。
D90購入直前、うっかりD300Sに触ってまたぐらつきましたが、これは財布が許しませんでした(^_^)
書込番号:12472714
0点

おめでとうございます^^
18-200mmで10万は安くいい買い物されましたね。
楽しいデジ一ライフをお楽しみ下さい。
またレビューでご感想をお待ちしております^^
書込番号:12472797
0点

》akibouさん
不思議ですよねぇ…。
理性的な部分では、レンズも含めた質感、使い勝手に惹かれました。
2年って満足、使ってさらに大満足だと嬉しいなぁ。(^-^)
書込番号:12472975
0点

》esqu1さん
ありがとうございます!
m(_ _)m
D90仲間に入れて、すごくハッピーです!
レビュー、頑張って書きます!
前方にはレンズ沼が見えます(笑)
書込番号:12472997
0点

ご購入おめでとうございます。
>前方にはレンズ沼が見えます(笑)
そんな恐ろしいところには近づかないでください。
書込番号:12473633
0点

どうせ買うなら、万能レンズからお使いなので難し〜いレンズ御願いします。
沼にはまると、ゆくゆく欲しくなるレンズになっていきます。
ツァイスレンズとか(笑)
書込番号:12473910
0点

》じじかめさん
行くなと言われると余計に行きたくなります(笑)
人生設計やりなおして、カメラ中心の生活になるかもしれません。
書込番号:12474964
0点

》esqu1さん
単焦点、広角、マクロ、三脚…。
欲しいものがいっぱいです。
レンズ沼というか、カメラ沼。
底でツァイス発見!(笑)
書込番号:12475020
0点

私も昨年末このキット買いました。
しかも初デジイチ。笑
D7000も最新機種でいいですが、やっぱりシャッターの音はこっちがいい。
早速、海外(中国大連・旅順)にも連れ出してきました。
外気温−10℃の中、カメラにとっちゃ超厳しい旅だったでしょうが、快調に
撮れてとても楽しかったです。
わたしもこれから勉強していい写真撮れるようになりたいです。☆
書込番号:12475512
0点

》Airaさん
コメントありがとうございます。
同じキットを同じ時期に買ったんですね。
じゃあ、友達です\(^^)/
中国旅行、すごいですね。
僕も行こうかな。
島根県、鳥取県。
違うか(笑)
書込番号:12476153
0点

》Peng Penoiさん
ありがとうございます。
カメラの下に座布団敷いて展示します(^-^)
書込番号:12477926
0点

>カメラの下に座布団敷いて展示します(^-^)
ど〜ぞ!(^^)v
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100427_364052.html
書込番号:12478278
0点

>akibouさん
本当にあるんですね…
でもそれくらい大事にしてますよ。
幸せすぎ!!!
書込番号:12481785
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





