
このページのスレッド一覧(全2593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 12 | 2010年12月15日 22:09 |
![]() |
9 | 10 | 2010年12月12日 10:22 |
![]() |
21 | 17 | 2010年12月15日 08:40 |
![]() |
42 | 21 | 2010年12月16日 21:44 |
![]() |
13 | 10 | 2010年12月14日 13:33 |
![]() |
59 | 22 | 2010年12月10日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在 D5000を持っていますが、D90 が 良いなと思っています。
D5000からD90 を買い増しするのは、どうでしょうか?
カタログを見てもあまり差がわかりません。どなたかアドバイスお願い致します。
0点

ハーシーさん こんばんは。
ハーシーさんが何をお望みで買い増しを考えているのか解りませんが、基本的に写りは同じですよ。
違いといえば、モーター非内蔵のAFレンズが使えるくらいでしょうか。
どうせ買い増しするなら、D7000の方が満足度は高いと思います。
書込番号:12363517
0点

スレ主さん
こんばんわ
基本性能はほぼ同じだと思いますが
AFモーター内蔵やモニターの見やすさ
が相違点ですね〜
D90は以前使用していましたがマイナス補正
する事が多かったですね〜
基準露出補正可能もD5000との違いでしたね。。
書込番号:12363531
0点

>カタログを見てもあまり差がわかりません。
D90ですとガラスペンタプリズムのファインダーで倍率も高いので撮影対象が確認しやすくなります。
また背面液晶もワンクラス上のものが付いているようですね。
詳細はこちら↓でご覧ください。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030208.00490711142
ただ皆さんがお書きのように、D90よりも今が旬のD7000を購入された方が、
はるかに満足度は高いと考えますが如何でしょう?
予算的には無理なのでしょうか?
書込番号:12363744
1点

ハーシーさん こんばんは
基本的に皆さんと同じ意見です
D90持っていますがD5000が出たとき、バリアングルモニターに引かれて
買い増ししようかと一瞬迷いました
D90とD5000の違い
●基本的に撮像素子が同じなので移りは同等
●D90のほうがモーターのない古いレンズが使える
古いレンズを持っていなかったり、これから中古のレンズを買うのでなければ
関係ないでしょう
●D90のほうがダイレクトに設定が変えられ操作感がいいかもしれない
これは重要ですが、でも写りがあまり変わらないのではいまひとつ
買い増しする気にならない(私の場合)
●D90のほうがカメラっぽい(感覚の問題?)
D90好きですけれどD5000を持っていて買い増しするのは
あまり代わり映えがしないような気がします
レンズを買うか、D7000にしてみるのがいいのではないでしょうか
書込番号:12363885
0点

D7000なら2倍価格なので、クラス違いとみなしてD90の良さだと
じっくりファインダー越しに一眼らしいスタイルで撮影が向いてます。
それなりの連射も使えるので気持ちよく撮影できます。縦位置をつければ尚良し。
メリットはこれくらいでエクスピードは世代も同じなので画質は同じような
ものだと思います。D5000とは使い分けできると思いますよ。
書込番号:12364288
0点

ハーシーさん
おはよ〜ございまぁ〜す
D5000で不満を感じられた所は何処でしょう?
それに依っても選択肢は分かれると思います。
一般的にはD90等の中級機は撮影時の各種設定がD5000よりは快適に出来ます。
つまり操作性は格段に楽になり、この事はD90に限らず、高機能機にUPした場合の大きな違いの一つで、D5000の様に少ないボタンや表示窓で一々メニューから設定しなくても、簡単に操作出来る設定が有ります。
でも、今買い増しするならD7000か価格的に競合する更に高機能なD300sではないでしょうか。
書込番号:12364603
0点

買い換えならわかります。
同じ系統の絵なので、バリアングルのない、ファインダーが少しみやすい、似たようなカメラがふえるだけです。
そのお金があるなら、レンズに投資したほうが撮影の幅が広がって良いのではないでしょうか。
書込番号:12364907
0点

僕の場合、D90とD3000を使っていますので、操作性はD5000=D3000として考えると
D90とD5000、大きく違うのは
1.ファインダー
2.ホールド感
3.操作性
4.肩部液晶
パッと思いつく範囲では、以上の4つですかね。
1.ファインダー
2.ホールド感
百聞は一見に如かず。今ならまだ店頭にあります。実物を見て触った方がいいです。
3.操作性
特にD90が良い、という訳ではないですよ。例えば、頻繁に使う操作が
・露出補正
・絞りの操作
・ISO、ホワイトバランス変更などFnに登録できる機能(排他登録)
・AF測距点の移動/リセット
程度なら、D5000も特にメニューを開く必要はなく、D90同様に十分使いやすいです。
・AFモード変更
・ドライブモード切替
・測光方式の変更
・多重露出(D5000はできたっけ?)
・AEブラケット
・画質、サイズの変更
を多用するなら、D90など中級機以上の方が使い良いですね。でも、たまにしか使わない
程度ならD5000でも一手間増えるくらいです(背面液晶見ながらですが)。
僕の場合、ダイヤル数による使い勝手の差は感じないです。室内ストロボだとマニュアル
多用しますが、特に不便は感じません。どちらも人差し指を使うのは変わらないですし
特に押しにくいわけでもないので・・・
4.肩部液晶
撮影に集中すると、Infoボタンで背面見るのさえ煩わしくなります。肩部液晶があると
横目でサッと状態が確認できるので、非常に便利です。
ただこれも、3.のはじめで挙げたベーシックな使い方が中心であれば、無くてもさほど
困らない事だと思います。
個人的にはどちらがオススメ、なんて事は無いです。画像関係(画質や使える感度)は一緒ですし。
スレ主さんの「写真撮影」のやり方がどこまで必要とするかでしょう。
書込番号:12365021
0点

ハーシーさん
こんばんわ
買い増しでしたか〜
皆さんの仰るとおり最新D7000の方が違いが
明確ですね〜
当方D5000とD300sの2台ですが
これはこれでなかなかいいコンビです…
書込番号:12367529
0点

皆さん、本当にありがとうございました。自分でもD5000 と D90 だとあまり代わり映えしないかなと感じていたのですが、何となく D90 はかっこよく思えたので、質問しました。皆さんのアドバイスを踏まえて、今まで、ノーマークだった、D7000 を真剣に検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12367552
0点

>D7000 を真剣に検討したいと思います
そうですか(笑)。
しかし、何台もカメラ持ってるって自慢したり、「カメラ買った!、カメラ買った!」といって、価格で愛嬌をふりまいているカメラお宅なんて世間之普通の人間から見ると、ほとんどよほどの暇人か、珍獣君だぞぉ〜。まあ、基本お好きなようにですが(笑)、面白いアングルの写真が撮れるD5000があればそれで十分じゃないのかな。
書込番号:12369622
2点

D5000は良いカメラと思いますが、何が気に入らないのですか?
まずはココからです。
改善したい点が分からないままにカメラ本体を買い替えるよりも、今お持ちでない画角のレンズを購入された方が良いかも?
書込番号:12372494
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
現在ご使用中の三脚の機種名を教えてください。
または次に狙っている機種を教えてください。
子供の野球撮り用で男なら手持ちでイケルと思っていたのですが今日、ヨドバシでD90にシグマAPO150-500mmF5-6.3DGOS HSMを取付けて持って「重い」でした。
試合終了まで自分がもたないので三脚も同時に購入しようと思うので参考意見を教えて下さい。
D90ユ-ザ-ですがレンズのクチコミにも同じ質問をさせてもらいました。
1点

ボディ合わせて7キロ近いセットで飛行機の写真を手持ちで撮っています。
飛行機の世界は三脚はまず使いません。大家になると本当に筋トレしてい
るそうです。
お子さんの野球の試合をお撮りになるとのことですので、やはり手持ちで
ベストショットを狙っていただいた方が結果として良いような気がします
が、それでも重さに耐えかねるのであれば一脚の方が機動性に優れるよう
に思います。
カーボンは軽くて人気ですが、しなるのが個人的には気になります。
スリックのカーボン813EXを使っていましたが、買って数回使ったところ
で、付け根がパリンと割れてしまいました・・・今はアルミパイプのプロ
フェッショナルを使っています。
書込番号:12353001
2点

こんばんは。
まず、同じような質問をカテゴリー違いに行うことは禁止になっているようです。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
三脚の件ですが、パイプ径が30ミリ以上太いものが理想ですが、野球撮影となるとそれなりに早いシャッタースピードが必要となることもあって、目的の撮影に限っては通常の中型三脚でも構わないと思います。
手持ち撮影ではボールを追ってカメラをあっちこっち振り回していたかと思われますが、三脚使用では雲台によっては思うようにいかず、これなら手持ちのほうが良かったと思うことにもなりません。
そのため、雲台を重要視することをオススメします。
↓下記動画にあるフリクションコントロール付き自由雲台とジンバル雲台が使い勝手が良いですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=FjJ_T0vOxds&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=0esFkGdKdXQ
または自立は出来ませんが一脚も重量をかなり軽減でき、軽量で便利です。
予算や好みに応じて後悔のない買い物をされてください。
書込番号:12353085
3点

私も一脚に一票ですね。一脚という選択が通っぽいし、何よりも人の迷惑になりにくいです。それほど高いものでなくても良いと思いますが、5000円程度でいかがでしょうか。
それにお子さんの行事によっては、「三脚のご使用はご遠慮ください」ということも出てくる可能性もあると思います。
書込番号:12353122
0点

マルチポストはいけませんよ。
掲示板利用規約をご確認ください。
書込番号:12353207
1点

トトまるGさん,ありがとうございます。カーボンが割れることもあるんですね?!それに7kgも自分には未知の世界です。参考になりました。
がんばれ!トキナーさん、ありがとうございます。動画は参考にさせていただきます。が高そうですね(^_^;)
ウォッチマンさん、ありがとうございます。グラウンドの隅っこから撮りますね。
書込番号:12353281
1点

こんばんは。大家のおっさんさん
>子供の野球撮り用で男なら手持ちでイケルと思っていたのですが今日、ヨドバシでD90にシグマ>APO150-500mmF5-6.3DGOS HSMを取付けて持って「重い」でした。
それならば、一脚をお使いになられたらいかがでしょうか?
一脚でもあまり軽いものは使わずにアルミパイプで少し重みがあるものが
宜しいと思いますよ。
書込番号:12353325
0点

万雄さん、ありがとうございます。三脚に比べたら軽いし、安いし、なんで候補を増やして考えていきます。
書込番号:12353490
1点

こんばんは
今日も、D300+MB-D10(エネループ装着)+VR80-400=約3kgで競馬を撮ってきました。勿論手持ちです。
これはもう慣れですよ。機動性を考えると三脚は邪魔になりませんか?
書込番号:12353538
0点

こんばんは。
まず、手持ち撮影はお止め下さい。
長時間の撮影になりますので、疲労による集中力低下は避けたいところです。
三脚なら自由雲台との組み合わせがベストですが、やはり一脚をお勧めします。
一脚に軽量を求める必要はありませんので、材質はカーボンでなくてもOKです。
書込番号:12353552
0点

こんにちは。
手持ちが難しいので有れば、お薦めはジンバル+カーボン三脚(径28mm以上)だと思います。
上手く香港、中国から輸入を使えば5〜6万位で両方揃うのでは。BENROですが。
書込番号:12355291
0点



先月、D90 18-55VR レンズキットを買い、使いやすく、気に入っていて、つい...、その辺に置いといて、...、見つかってしまいました。家庭内秘密警察機構、(ゲシュタポなみ?)に、昼夜を問わずの、捜査令状無しのレンズ、カメラの強制捜査、まいりましたよ、しばらくはレンズも買えないし、....、
同じ様な境遇の方(同志)もし、居りましたら弾圧に屈しないでがんばりましょう。
3点

最近はD3100/D7000購入ですが、あまり言いませんね。
買い増ししているのは把握しているようです。何台も、そこらに出してありますから。
ある時、
それ、また新しく買ったの? ---はは〜、仰せの通りで。
いくらだったの? ---5万円くらいでして・・・
あ!そう。
それとは、24-70mmF2.8Gですけど。
気が抜けて、「バカヤロー、もっともっと高いんだ〜」と心の中で叫んでいました。
捜索が入る方が、張り合いがあって良いかも。
書込番号:12351145
3点

24-70が5万円ですか(笑)
でも、ヨンニッパは20万ぐらいとはいえない(笑)
書込番号:12351172
0点

こんにちは。
http://bidders.co.jp/item/150343504
レンズの場合、こんなのを買ってきて転がしておくと敵も油断するかもしれません。
本物は秘密基地に隠しておきましょうw
ボディの場合はこんなのを作って転がしておきましょうw
http://www.flickr.com/photos/fsumaria/3083197057/in/photostream/
これで敵も油断するはずです。
書込番号:12351807
4点

それはそれは災難でした。
苦難の道は暫く続きそうですが、それも暫くの間だけです。
カメラの数が増えて行けば、もはや秘密警察でも確認不可能になります。
我が家の財務大臣も時折カメラ保管庫を見て居りますが、一台増えた位では判らないと思います。
書込番号:12351951
2点

うさらネットさん、どうもです。
D3100にD7000も?、24-70mm 2.8まで、(あ!そう。)ですんじゃうの?、いや〜、羨ましい環境です。
両方とも最新型ですね。
私は、もっとチープなレンズしか持ってません。
もっとも、私の場合、よく使うレンズは、軽いの=小さくて暗い→安い。または、軽い小さい短焦点→安い。 なんです。それから当方の敵はカメラ&レンズの値段を調べるらしい?ので迂闊なことは言えませんのです。失言すると火に油、状態なんです。
☆バンビーノ☆さん、秘密兵器の情報ありがとう。
しかし、うちの敵軍はもっと手ごわいんです...粛清されるかも?です。?
秘密基地?、せめて隠し部屋なんか欲しいですね〜
ダイバスキ〜さんも、ありがたい、お言葉です。m(_ _)m
書込番号:12354629
0点

ヒトラーユーゲントさん、こんにちは。
弾圧とまでは行かないけれど、私も女房の無言の圧力を感じているおもさげねがんすと申します。
単身赴任が終わったばかりなので機が熟すまでおとなしくしていますが、「わが闘争」に
終わりはなしです。敵の警戒が緩むまでは、資金をためて準備万端整えておきましょうね。
私の場合、ライトグレーの70−200mmVRを見つけられて詰問された時、とっさに出た言葉が
「6万円だよ。」でしたが、心の中で「×(かける)3だぁ」と反芻していました。
しかし価格まで調べるなんて奥様もまったくのツワモノですなぁ。 ^^;
書込番号:12355410
1点

こんにちわ。
>当方の敵はカメラ&レンズの値段を調べるらしい?
お、恐ろしい・・・ それやられたらどうにも逃げられませんね 逆ギレするしかない(笑)
いっそ一度大噴火、亭主の威厳を見せつけるとかいいかも・・・な訳ないですね。
噴火後の逆襲ほど恐ろしいものはありません 過ぎた跡にはペンペン草も残らない、、、
コソコソ組の亭主は辛いですねえ(泣)
>おもさげねがんすさん
こんにちわ。オミナリオと申します。
初めてなのに失礼なんですが・・・そのHNってもしかして
浅田次郎由来なのでしょうか?
ちょっと気になっちゃったので^^;
意味不明でしたらスルーして下さいね♪
書込番号:12355543
1点

はじめまして、それは大災難でしたね・・・私も先程カメラのキタムラ某店で10万円以内の7Dボディ(新品)を買うか?どうか迷っていましたが我が家の特殊警察が怖くて諦めました、今年にシグマの50-500oを買ったばかりなので。
来年も特殊警察の顔色を伺いながらになるでしょう、本音は70-200oのF2.8が一番欲しいのですが・・・これを買う時にはさすがにかなり揉めそうです。
書込番号:12356120
1点

おもさげねがんすさん、どうもこんにちは。
無言の圧力? 怖いです。それに、「わが闘争」に〜...!!さすが、ナイスなお言葉です。
エリート軍人て感じですね?。
さらに、70-200mm重迫撃砲を「6万円だよ。」..って
みんな、苦戦してらっしゃいますね。
オミナリオさんもありがとうございます。
そうなんです、この掲示板などは大丈夫だと思いますが、やばい履歴は削除しないと敵に情報が筒抜け?なんです。そのため偽装工作などが必要なんです。
日本一速い男さんも特殊警察の影に怯えているのですね?。
なのに、またまた70-200mm重迫撃砲!定番を配備しようとしてるのですね。
まさに、WW1敗戦後のドイツみたいです。 でも、あれは、大きいし偉そうだから目立ちますよ!
皆さん、カメラレンズ開放戦線? 共に戦いぬきましょう。
書込番号:12356342
0点

ヒトラーユーゲントさん皆さんコンバンハ
隠すからいけないのです。
私はバレると恐いので機材の更新時は1万円の追金でこれが買えると
言ってヘソクリを投入します(モチロン1万円ではない)。
上手く行くと嫁からの補助金が出る事もまれにあります。
職業柄、カメラマンや写真店との取引もあるのでソチラの方々に悪者
になって頂く事もしばしば・・・。
ですので強制捜査や査察のような行為は発生していない模様です。
ヒトラーユーゲントさん的に言うとT号戦車をトラクターだと言い切る
過去の某国家位の大胆さが必要かと思います・・・・
書込番号:12357319
2点

ヒトラーユーゲントさん、こんにちは。
価格調査にパソコンの履歴チェックですか。まったくもって油断のならない・・・
奥様は探偵かインテリジェンスのご出身でしょうか?
そういえばうちのも防湿庫を覗くそぶりを見せるのがちと気がかりです。 ^^;
横レスすみません。
オミナリオさん、ピンポ〜ンです。
奥ゆかしくて控えめだけど、やるときゃやる吉村寛一郎にダブらせてつけたHNで〜す。
妻子のために働いていますが、カメラを咎められたら一戦交えることも辞さない覚悟。
書込番号:12358174
2点

すみません。こんにちは → こんばんは。 に訂正します。 ToT
書込番号:12358190
0点

おはようございます^^
他人事に思えないスレに反応してしまいました(笑)
それは災難でしたねぇ〜^^;
いつその災難が降ってくるかもしれないと、毎日おびえているesuqu1です^^;
ちなみに、私もデジ一デビューは中古で3万までという大蔵省予算のなかでD70sを購入。
その後、どうしても辛抱たまらずD90.18-105キットをこっそり購入。
真っ黒いD70Sは存在感があったためにデジ一知らない嫁はそれがD90に変わっても解かってません。
ただ、2台あるのはバレたら〆られますので、D70sは乾燥剤入れた容器にいれてこっそり冬眠中です(笑)
あと、繁殖続けるレンズ群は
こればかりは使いまわししてるので、隠すわけいかないので、昔使っていたフイルム一眼(CANON A1,FTb)
のレンズを引っ張り出し、ポーズで磨きながら、今のデジカメは昔のレンズも使えるんだよなぁ・・と
過去の遺産、全てのカメラ(D70s除く)棚に見えるように移動し、そのなかに今のレンズ群を混ぜて誤魔化しました。
犯人は、田舎に逃げず人の沢山いる都会に潜むほうがいいというのが発想で案の定成功してますが、
宅配で荷物が届くときは時間指定、品物には『業務用資料』と記入してもらうように気を抜かずお願いしてます(笑)
しかし、必ずどこかに犯人はミスを犯します・・・
その日がいつやってくるのか怯え、東海地震が来るのと同じくらい心配しています^^;
お互い頑張りませう♪^^v
書込番号:12359555
0点

ブローニングさん、おはようです。
あなたの嫁さんはいい嫁さんですよ!うちなんか...は。
奴隷状態?...国際法で奴隷禁止なんじゃなかったっけ?
何処かの、なにもできない、大国のいいなり某国?みたいです。
おもさげねがんすさん、当たりです。敵は私よりも高IQで、おまけにヒステリー、機嫌を損なうと暴君な女帝になるんです。
例えるなら、MG42の乱れ撃ちのような言葉の暴力、とても太刀打ちできません、なのです。
それから「やるときゃやる〜、一戦交えることも辞さない覚悟〜」?
偉大です!
書込番号:12359562
1点

esuqu1さんも、可愛そうな、故アンネ=フランクみたいに、毎日おびえておられる?のですね。
いや〜、偽装、欺瞞作戦。みんな苦労というか苦戦ですね〜、『デジ一知らない嫁...』さん、じつは、知らないふりかも?しれませんよ。
がんばって下さい。
うちのは、記憶魔&記録魔みたいなんです。
書込番号:12359580
0点

本題とは関係ないレスすみません^^;
>おもさげねがんすさん
やはりそうでしたか!
僕は多読なので、同じ本を読み返すなんてまずしないのですが
「壬生義士伝」はもう何度も繰り返し読んでます。
次郎右衛の手紙、「まことの南部武士」のくだりなど未だに
涙無しでは読めません・・・
「蒼穹の昴」を超えて浅田次郎、いや今まで読んだ小説の中では
一番の名作だと思っています。
こんなところで同好の士、いやあ 嬉しいなぁ^^
スレ主さんのカメラ趣味もいつか”石割桜”のように
固い固い岩を割って桜を咲かせる日がくると良いですね
書込番号:12364897
1点

ヒトラーユーゲントさん、おはようございます。弾圧に負けないでがんばってまっか。
ちょっと横スレ申し訳ありません。
オミナリオさん、おはようございます。
私にとっても壬生義士伝は電車内で読んではいけない本でした。(後処理が大変 ^^;)
2〜3回読み返しておりますが、オミナリオさんのコメントにまた読み返したくなって
家の中を探しておりますが見つからないです。どこいったんかなぁ。
書込番号:12369804
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット

在庫が、●△営業日とか、問い合わせとかが多くなると値が上がってくるよね。 ("⌒∇⌒")
あとは、在庫処分的なディスカウントを期待するしかないのかも?
書込番号:12350868
1点

初めてレンズ交換式カメラを買う時には、カメラとレンズ以外にも細かな出費がかさみますよ。
値上がり前の69,000円の時点で買えなかったのであれば、
貯金するか、分割払いを使うか、カメラのグレードを下げるのが良いのではないですか?
書込番号:12350894
3点

5000円を「5000円も違う」と考えるか「5000円しか違わない」と考えるかでも違うと思いますが、モデル末期で、おそらく底値に近いでしょうから、値下がりはあまり期待できないかも。
ここは「5000円しか違わない」と考えて、さっさと購入して、年末年始に5000円分以上の思い出を残すことを考えたほうが良くありませんか。
書込番号:12350898
5点

もう十分底値です。
下がれ下がれといういやらしい思いは捨て
さっさと購入しましょう。
書込番号:12350918
4点

2年分の 価格推移の罫線をみましたがもう底値ですね、この辺りで多少の上下を繰り返す!で良いと思います。
男は、5000円位でじたばたしない と、思う事にしましょう。
書込番号:12350934
2点

安く販売していた店の在庫がなくなったから結果的に値上がりしたんでしょうね
この先は上がることはあっても値下がりは期待薄かもしれません
欲しいのなら在庫がある今のうちに手をうつましょう
書込番号:12351019
3点

ボディ単体は6万切ってます。レンズは中古漁っても良いかもです。
私の約一年前購入価格から凡そ-1.5万円、1000円/月で使ってきたとすれば、
こんな経済的楽しみは他にありませんね。
書込番号:12351064
0点

古い話ですがD200、D80に関して。
90が出たころ、適度なハードウェアが出てこないゆえに新製品が出てもD40系は一気に値崩れしましたが、80と200は値崩れしませんでしたね。
ただ、スレ主様の書き込みをみると絶対新品を買わなければならないのか?という疑問があるんです。
例えば中古でも中には新宿Mapとか中野フジヤの中古では店舗印のない保証書付きのモデルが販売されていたりします。
こういう場合フジヤではフジヤの印を押してくれると最近話を聞きました。
また他のスレでも書いていますがNikonに関しては、御殿場・土岐・三田のアウトレット店を覗いてみましたか?
あそこはメーカー保証3年なので、そういう点からもアプローチをかければある意味では新品よりもお得ではあると思うのですが…
あとはここでの有人店舗の値段をヤマダにぶつけ、ヨドバシ、ビッグと行脚するくらいですかね…ネット販売店舗の場合、量販店では基本的に相手にしませんから。
書込番号:12351109
0点

“頭と尾っぽはくれてやれ”
相場と同じです。目先の欲が先に立つと冷静な判断を狂わせがちです。
最安値を狙おうと無理すると在庫および取扱店の減少から、底値圏を
上回る販売店しか残らなくなる可能性があります。
取扱店が減ってきたと感じたときは底値的には危険水域だと思います。
もちろん、ずいぶん後になってアウトレット品などで少数出回ることも
あるかもしれませんが。
もちろん今の最安値は立派にお買い得だと思います。
あとはどれだけ本気で購入する気があるかどうかではないでしょうか。
書込番号:12351214
2点

過去スレ見ると、いろいろお悩みなんですね。
D90レンズキットが希望価格にならなかったら、キヤノン60Dに鞍替えされたらどうですか?
そちらは出て間もないカメラですから、余裕を持って考えられると思います。
ゆるやかですが値下がり続けてます。
カメラはニコンというこだわりが無ければですけど・・・。
書込番号:12351353
2点

それとスレ建てする前に
過去に建てたスレに回答してくださった
みなさんへお礼をしましょうね。
いくら10代といえどその程度のマナーは守れて当然です。
書込番号:12351439
9点

そうですね。
まず過去スレを完結させてから次のスレ立てた方が良いと思いますよ。
このスレもそのまま投げっぱなしになるのかしら?
一度底値になって在庫がじゅんぐりしたのでしょうね。売れている機種は値段を落とさなくても売れますから・・・。
それに継続販売で、D7000が後継機種でないって言うのがね。次ぎ安くなるとしたら生産終了のアナウンスが出たときかな?逆に値上がる可能性もありますけど。
書込番号:12352269
1点

あまりお悩みですと、どのカメラも買い時を無くしますよ。
自分が欲しい時・必要な時が買い時です。
書込番号:12353259
1点

価格かなりこなれましたね。サブ機種として1台購入には本当に良い機種です。
書込番号:12357127
0点

>もっと安くなりませんかね(´・ω・`)?
短文で勘弁して欲しいとの書き込みなので、中古買ったらいいのじゃないですか?もっと安いと思うのですが。
これでスレ主さんへの返信は出来てると思います。
あと、関係過去スレ拝見させて頂きましたが、このようなスレを立てられても暫くは購入予定ないのでは?
本当に欲しい機種で決めたら、ご自分で相場にキリつけて購入しますよね。
かなり悩まれている様子ですね・・・相談された皆様にも最後のご挨拶もなく閉じられていますので、
本気で欲しくないから買えないのじゃないですか?と思ってしまいます。
憧れで欲しいのと、本気に欲しいのでは意味合いが全く違います。
本気で安く新品で購入したいのであれば、探し方はどうされてるんですか?
価格.comだけの情報で探しているならその相場でしょうね。
安く買うデメリットを覚悟の上でしたら、おっしゃる値段よりも安い方法ありますよ。
ここにスレにするなら、
>もっと安くなりませんかね(´・ω・`)?
ではなく
『もっと安く買えるところ知りませんかね(´・ω・`)??』
が、ここに書く意味があり、安くなりませんか?と聞くのは店舗、メーカーに尋ねて下さい。
・・・って、気軽にスレ立てられたのに対し、皆さんは本当に時間割いて過去スレまで見て考えてくれてると思いますよ。
高い買い物ですから悩まれるのは苦しいけど楽しいところもあります、悩まれ楽しんで見てください。
私なら相場を張って株みたいに見つめる時間あったら、一日でも早くファインダーを見つめていると思います。
書込番号:12359550
3点

6万9千円から一気に7万4千円(財布と相談中)→8万1千円
↑今ここ
ご愁傷様です。
書込番号:12375988
0点

mic4さん
>6万9千円から一気に7万4千円(財布と相談中)→8万1千円
↑今ここ
18-55Gキットは、まだ7万4千円代だね・・・。
8万1千円はレンズキット違いだね。
書込番号:12376459
0点



たまたまNikonのホームページを見ていたら、次の記載に遭遇しました。
サポートのダウンロードコーナーで
ゆがみ補正データ(D90,D5000)
よもやファームウェアのVer.1.002が掲載されていたとは知りませんでした。
古くから掲載されていた情報でしたらスルーして下さい。
なにしろ掲載日の記載もなく、新着情報にも掲載されてないようで、いつ公開されたのか全くわかりません。ただ対象レンズデータに、11月発売の最新レンズを含むことから、そう古い書き込みでもないと推察しました。既知の情報でしたらスイマセン。私は1.000でしたので今バージョンアップしました。
7点

初めまして。D5000使用のやま爺と申します。
私は3日くらい前に気づいて、バージョンアップしようとしたのですが、PC環境が悪いのか?、やり方が悪いのか分かりませんが、バージョンアップできませんでした。
再度挑戦しようと思います。尚、現在のバージョンはVer.1.001です。
書込番号:12345247
0点

>ゆがみ補正データ掲載発見。
http://www.nikonimglib.com/dcdata/index.html.ja#os-windows
このようにリンクされた方が皆さん探す手間が無くなりますね。うふ♪(* ̄ー ̄)v
書込番号:12345521
6点

私は常々D5000の自動ゆがみ補正が最新レンズに対応しているのか疑問でした。
やはり、ボディ側でバージョンアップが必要だったのですね。
スレ主様、有益な情報ありがとうございます。
書込番号:12345705
0点

dragon15さん What I say is correctさん
情報有難うございます。
早速ダウンロードし、D90を1.002にバージョンアップする事が出来ました。
書込番号:12346364
0点

スレ主さん
こんばんわ
情報ありがとうございます!
D5000+35f1.8G使っているので
早速アップしてみます。
書込番号:12347871
0点

dragon15さん、情報ありがとうございます。 <(_ _)>
10−24mm持っていましたので、D90でVer.Upやってみました。
カメラにインストールしたとき液晶に数分かかりますという注釈が出ましたが
読み終わる前にインストールが終わってしまい、拍子抜けしました。
Ver.Upする前の写真ですが10−24で撮った一枚行かせていただきます。
書込番号:12355205
0点

D5000は撮影メニューからも自動ゆがみ補正適用できますが、D90は現像時のみなんですよねぇ。
結局NX2でゆがみ補正してしまう。
ファームウェアアップでD90も撮影メニューに自動ゆがみ補正を追加して欲しいものです。
書込番号:12355403
0点

dragon15 さん
情報ありがとうございます。
私も早速インストールしてみます。
書込番号:12356234
0点

ローパスフィルター清掃と輝点修正?と各部点検に出していたD5000が、ファームウェアのバージョンアップされて戻ってきました。さすがにニコン、お客の立場になって考えてくれますね。
書込番号:12365733
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
素人です。
皆さんにお聞き致します。
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットと
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの
どちらを買うかで迷っております。
主に、シルバーアクセサリーなどの商品撮影に使います。
金属の小さい文字などが、はっきり分かる方が良いです。
まったくの素人なので、他にアドバイス等あれば教えてください。
お値段の差は気にしません。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

数あるカメラの中から、何故この2台に絞って迷っているのかがわからないですね。
全く使い方(撮影スタイル)の違う2台ですから。
実際にお店で手に取ってみて、比較してこの2台で迷っているのですか?
書込番号:12343464
0点

返信誠にありがとうございます。
D90をヤマダ電機で触ってみて、D90がいいなと
思っておりましたが、価格.COMの売れ筋ランキングで
パナソニックのカメラを見て、悩んでしまいました。
本当の素人で全くになにも分かりません。
サイズ、価格は気にしませんが、画質などの総合評価などで購入
を検討しております。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:12343520
0点

とりあえず
物撮りなら1眼レフでもミラーレスでもどちらでもかまいませんが
(基本は三脚にストロボですから)
20mmのパンケーキはどうかなああ
被写体と距離がとれないと被写体にカメラが写り込むのが目立ちますよ
シルバーアクセなら確実に写ります(笑)
書込番号:12343544
0点

巧いヤツが撮れば真鍮を純金に見せるけど、ヘボが撮ったら純金でも真鍮にすら見えんのが貴金属撮影だけど・・・。知らないから簡単に訊くのか、そもそも写真をバカにしてるのか。
マジメに忠告するなら、貴金属撮影をメインにしているプロのもとで5年ほど丁稚(専アシ)しる。道具で悩むのはその後。
全くの素人という自覚があるなら、なお更そこからでしょうね。道具だけ趣味で遊んでる人間が「いい」って言ってるモノを揃えりゃ誰でもできるってモノではないよ、貴金属撮影は。
逆に、その程度でいいようなモノなら、商品自体がその程度のものですらないって事。「商品撮影」ってのはそういう次元ですよ。
書込番号:12343555
5点

Pana GF1はスナッパですね。魅力的なカメラですが多様性には欠けます。
D90など一眼レフに、
Nikonでしたら60mmマイクロ(他社ではマクロと呼称)、三脚が必要です。
また、外付けのスピードライトなど光環境を整える道具も必要でしょう。
書込番号:12343580
2点

商品撮影との事ですが、ボケ表現は必要なのでしょうか?
ボケ多めとボケ抑えめの作例をつけてみます。モデルのカメラの全高は約4cm。
50mmマクロレンズと外部ストロボ使用して手持ちです。布はそのへんにあったもの。
ボケ少なめの方がいいのでしたら、悪いことはいいません、コンデジと照明があれば十分です。
ボケ多めがいいのでしたら一眼の方が良いと思いますが、下位モデルの安いと適当なマクロ
レンズ、ストロボがあればとりあえずは撮れます。
ちなみに18-105やパンケーキでは、小さいものだと撮影倍率が足りなくなると思います。
書込番号:12343973
0点

商品撮影に長けたプロの方にお願いするのが無難なのかもしれませんが、
だからと言ってスレ主様自身が商品撮影されるのを頭ごなしに否定されるのは如何なものかと・・・
「素人です」と断りを入れて経験豊かな皆様にアドバイスを求めているスレ主様が
将来Nikon使いのお仲間になって頂けるようなアドバイスが書き込まれることを切望します。
書込番号:12343977
21点

あらら・・・もう解決済みですか(^^;
もしかして、先日ヤマダ電機で、私から見てもカメラを知らない店員さんに別機種を薦められており、辛抱溜まらず
購入直前で耳打ちし、価格.comで調べたり聞いたりしたほうが教えてくれると聞いた方ですか^^;?
どちらが言いかということでしたら、やはりD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
+別途マクロレンズ購入がいいのではないでしょうか。
他にも三脚等必要になってきますが、どこまで環境をお持ちなのか解かりませんので、あまり詳しいことは述べれません(^^;
また細かい文字が見えればということでしたら、コンデジでも1cmまで接写できるものもあります。参考に貴金属ではありませんが画像アップしておきます。
この程度でよければまた参考になさって下さいませ^^
ただ、アドバイスもありましたが、シルバーやメタルなどは近いと映りこみがおきますので、その点も御気にとめておいて下さい。
書込番号:12344380
0点

少し前にカメラに予算が150万使える、とか言ってた人じゃないの?
なら、D3xがいいんじゃないの?
で、レンズ、照明、三脚をそろえていけば?
書込番号:12344668
1点

金やプラチナの地金で、何カラットもあるダイヤの付いたような、
指輪なんかの商品写真を撮るわけじゃなければ、それ程神経質になる必要はないです。
高級な宝石や指輪だと、照りや傷などを気にしたり、
ネット販売用は良すぎてもダメ悪すぎてもダメなので難しいですが。
そういうのはレタッチもするんでしょうかね。
遊びでコンデジとLEDライトで撮ってこんなもんです、
今時のデジカメの質感は良いですね。
構図はカタログ見て真似すればいいし、液晶見ながら何百カットでも好きなだけ撮れる。
ライティングはライティングセット、レタッチは得意不得意がありますが、
シルバーの場合、1個数千円にそれ以上のお金をかけてもしょうがないでしょう。
真ん中のは1000円だから1000円レベル(地金はロジウムメッキです)
ネックレスのシルバーチェーンならともかく、
シルバーアクセでピカピカってあまりないから、
写り込みはどうだろう、多少はあるのかな。
確か、シルバー925の刻印の小さいプレートが
付いているのがあったから、今度撮ってみよう。
書込番号:12344675
1点

なんか、ニコンかキャノンでPCと連動させてライブビューで撮るやり方があったよね。
小さい物取りならあれがいいんじゃないの?
書込番号:12344725
0点

「(写真が)綺麗ならいい」と思ってるなら、商業写真(商品撮影)はやめた方がいいです。
esuqu1さんの挙げられた写真も、Seventhlyさんが挙げられた写真も、「綺麗には撮れてるけど、写真学校ですら突き返される写真」です。ましてや、商売としているデザイナーさんなら、速攻で別のカメラマンを探すハメになる事でしょう。
別に、その写真じゃ「悪い」って言ってるワケじゃないですよ。
それが「商用写真」と「趣味の写真」の違いだ、って言ってるんです。
書込番号:12345587
1点

>ばーばろさん
お高説ごもっとも思うのですが。
商品撮影に使うといっても、求めるレベルはそれを必要とする人・企業が判断するわけで
ばーばろさんが決めるわけではありません。
スレ主さんは「商品撮影とはなんぞや?」と聞いているわけではないのですから
もうそのへんにしておいてはいかがでしょうか・・・
書込番号:12345624
20点

私の頭の中には、シルバーアクセサリー販売=ハンドメイドの1点もので、
それは高くても数千円程度だという意識があります。
量産品の販売であれば、それこそプロが撮った商品写真が、
販売元から供給されるはずですので、敢えて撮る必要はありません。
質問者さんがそのような商品を販売している場合、商品の何倍ものお金を掛けて、
商品写真を撮っていたら、商売として成り立ちませんのでアドバイスは誤りだと思います。
プロに1点撮影してレタッチしてもらうのにいくらかかるのか、ご存じだと思います。
そのような商品写真が必要なのは、すごく高価な1点ものの商品か、
同じ商品を何千、何万と扱う商社や卸ですので、質問者さん商社や卸のような立場で
撮影されるのであれば、言われていることは正しいです。
一様に商品写真=素人には無理だという前に、
どのような立場で撮影されるのかを聞いた上で、回答した方がよいと思います。
ちなみに、光物は実物販売も難しいらしいです。
プロに撮影を頼んで、写真を撮ってもらってカタログを作っても、
お店のライティングをしっかりしないと、来店してたときにガッカリされるそうです。
余談ですが、よく漫画で宝石の押し売りとかありますけど、
民家の玄関先で宝石がキラキラ光るって...
書込番号:12345799
4点

先ずはD90と100o程度のマクロレンズを買って、
試行錯誤しながらご自身でやってみると良いですね。
やってみて、
費用対効果を考えてスレ主さん(会社)がご判断されればいいだけかと思います。
、
商品撮影に立ち会われただけでは、とても簡単に撮れるものと錯覚されるのが普通です。
撮影環境作りや撮影後の後処理等にクライアントが立ち会う事もかなかないですからね。
、
自分自身で独学で模倣してみると、プロのスキルの高さや使用設備等の違いの一部を
感じとる事が出来ると思います。(※プロの質もピンキリですがf^_^;)
本気で向き合えば、
ばーばろさんのアドバイスは大袈裟じゃなかったとすぐに感じる事と思いますよ♪
本気でやったなら、きっとその経験は無駄になりませんから、是非やってみて下さい!
書込番号:12345830
1点

ぱーぱろさん おはようございます^^
学校でもつき返されると言われて、たしかにピントあってないし可笑しいですよね(笑)
書かれた意味合いはよく解かっているのでご安心下さい^^
スレ主さんが、
>主に、シルバーアクセサリーなどの商品撮影に使います。
とだけしか簡単に書かれていないので、私はよくある話のオークション出品用とか、配布カタログ用程度と思いコメントしていました。
高価なものなら、画質、出来上がりも気になるでしょうからもう少しリアルな説明あるかなと思ったまでで、
もし、その後ぱーぱろさんのおっしゃるような状況でしたら、ぱーぱろさんの説明もごもっともかと思います^^
逆に最初のコメント見たときに、スレ主さんとお知り合いだったんですか?と思いましたよ^^
スレ主さんがけして悪いわけではありません、ただ、短文で全てを的確にコメント出来ない場合もあると言うことを
スレ主さんも知るいいきっかけになればと思います(^^)
かなり親密にみなさんここでは考えてくれてますよ。
そう思うのですが・・・・
同じ文章で質問したパナ板みたら、ほら簡単にコンデジ薦められてるじゃないですか(笑)>スレ主さん
書込番号:12346058
1点

デスクライト当てて、ソフトで明るさ調整しました。
普段使っている腕時計なんで傷が目立ちますけど・・・。(汗
それからスーパーマクロの機能を使っての撮影です。
コンデジはこういう機能があって便利です。
これよりずっと良いものをとお考えでしょうか?
素人が撮るのなんてのは、こんなもんだと思いますよ。
書込番号:12346723
1点

>ミチャポンパパさん
いいですねえ♪
光の当て方的にはこのくらいでもよさげ
ネットショップ用とかその程度かと思って読んでましたから
そんなに広告的なライティングはいらないと思うのですよね
ちょっと画像拝借してこのくらいレタッチでごまかせば十分かな♪
(*´ω`)
書込番号:12346765
1点

すごいすごい^^
写り込みの指がレタッチで消えた(笑)
書込番号:12346811
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





