D90 ボディ のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CaptureNX2について

2010/12/08 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:3件

D90を使用しています。
今まではJpeg撮ってだしで使用していたのですが、CNX2を使用してみようと考えています。

そこで質問なのですが、このソフトには広角レンズ使用時等に目立つ歪みを補正する機能はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12339467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/08 22:07(1年以上前)

歪み補正ありますよ。
体験版お試ししては?

書込番号:12339573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/08 22:09(1年以上前)

聖なる予言さん、こんにちは。

Capture NX2 Ver.2.2.0以降でしたら、GまたはDタイプレンズを使用することにより、広角レンズ使用時のたる型ゆがみや、望遠レンズ使用時の糸巻きゆがみなどを補正することができます。

書込番号:12339584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D90 ボディの満足度4

2010/12/08 22:15(1年以上前)

歪曲収差を補正するならDxO Optics Pro 6.5.1が最強ですよ。
http://kakaku.com/item/K0000112784/
今は円高なので本家DxOのサイトでネットで買うのがいいと思います。
http://www.dxo.com/jp/photo

D90なら99ユーロですね。

書込番号:12339628

ナイスクチコミ!3


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/12/08 22:30(1年以上前)

Capture NX2 の歪曲補正には、「自動ゆがみ補正」と「ゆがみ補正」の2種類があります。

自動ゆがみ補正では撮影距離が記録されていなければなりませんので、D タイプ以降の純正レンズでなければなりません。
シグマ、タムロン、トキナー等の非純正レンズは勿論、純正でも S タイプ等の旧レンズでは無効です。

一方、ゆがみ補正であれば全てのレンズに使えますが、補正効果をユーザーが調整しなければなりません。

書込番号:12339734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/12/08 22:41(1年以上前)

ニコンもキヤノンも純正ソフトのプロファイルが質が高いですね。
NX2では陣笠もプロファイルによって補正できます。
AdobeやDXOは過剰補正気味で調整が必要でした。
自動補正できるといってもやはり歪曲の少ないレンズやズームなら歪曲の少ない焦点距離で撮影したほうが良いです。
画角が狭くなったり至近距離の周辺では歪曲が残るという結果になります。

書込番号:12339818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/12/08 22:46(1年以上前)

ココナッツ8000さん、BLACK PANTHERさん

返信ありがとうございました。感謝です。


ファンタスティック・ナイトさん

CNX2を購入予定ですが、ご紹介のソフトについても調べてみようとおもいます。
ありがとうございました。


alfreadさん

詳しい説明でよく理解できました。さっそく購入したいとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:12339858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/08 22:57(1年以上前)

ニッコールHCさん

>AdobeやDXOは過剰補正気味で調整が必要でした。
>自動補正できるといってもやはり歪曲の少ないレンズやズームなら歪曲の少ない焦点距離で撮影し>たほうが良いです。
>画角が狭くなったり至近距離の周辺では歪曲が残るという結果になります。


参考になりました。

歪みの補正だけでなく、純正ソフトの持つその他の利点等も考慮して、まずはCNX2を購入しようとおもっています。

ありがとうございました。

書込番号:12339937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/09 12:52(1年以上前)

もう解決済みですが・・・

CNX2、少ない枚数を処理するならいいのですが、数十枚を現像、となると不便です。
あまり多枚数の処理には向かないと思います。

CNX2で気に入ったものだけ調整RAW現像、他はViewNX2、というワークフローだといいのですが
ViewNX2はあまりに簡易現像しかできないのと、何より僕の環境では度々強制終了(泣)
処理も重いですしね。

早々に使うのを諦めました・・・

まずは体験版をしばらく使い込んでから購入するのをお勧めします。


僕が今使っているのはDxO optics pro 6です。
あまり洗練されていないしクセのある操作系なのですが、フィルム効果のカラーコント
ロールやレンズ毎収差補正(あんま使わないですが)、ニコンのメーカーノートも
ちゃんと保存されるのでなかなか良いです。もちろん多枚数の処理もしやすいです。
LR3のように余計なライブラリ管理が無いのも有難いですね。

ご参考まで。

書込番号:12342100

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

使い倒します。

2010/12/07 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:10件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

今日、ニコンプラザ新宿に行ってきました。
当方D90を3月より使っています。

今日初めてD7000を触ってみました。

シャッター音はD90のほうが私好みな気がして
すこしうれしくなりました。
更に気に入りました。

今年で7000枚ほど撮りましたが
壊れるまで使います。

書込番号:12333716

ナイスクチコミ!9


返信する
旧海軍さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/07 21:30(1年以上前)

先日、私も家電量販店でD7000のシャッターを押して来ました。
D90のシャッター音の方が良く感じましたね。

シャッター音は写真を撮るうえで凄く大事です(^o^)/

お互いにD90使い倒しましょう。

書込番号:12334761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/12/07 22:02(1年以上前)

>壊れるまで使います。
そう思っていると壊れない?−−−ウム。

シャッタ音は、D90のほうが大きくて歯切れがよいですね。
が、D7000もまろやかですが同傾向ではあります。

最近、一部旧機種を処分、機器構成を変えたのでD90出番が増えそうです。

書込番号:12334954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/12/07 22:11(1年以上前)

旧海軍さん

お互いに大事に使って行きましょうね。

大きすぎず、小さすぎず
いいカメラですね。D90は。

書込番号:12335029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/12/07 22:18(1年以上前)

うさらネットさん

こんばんは
D90を買った当時、コメントいただき
ありがとうございました。

おかげさまで
今年はD90にいろいろな所に連れて行ってもらいました。
カメラでこんなに生活が変わるとは思いませんでした。

壊れないように大事に使います。

D90のシャッタ音は
グヮシャっていう感じで
いかにもカメラという感じの音だと思います。
いいですねー。

書込番号:12335074

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/12/08 00:39(1年以上前)

>壊れるまで使います。

ど、どうぞ(^^;

D90も本望でしょう^^
・・・調子崩れたらやはり修理出されますよね?
使い倒すというスレでしたので、相当な御決意を感じましたのでメーカーに部品が無くなるまで修理に出されるんだろうなと・・・・
すごいなと・・・・

そういうスレですよね??


あっ、ちなみに私はD7000のシャッター音も好きですよ。連写も早くなり心地よい音ですね^^
個人の感覚なので書きますが、7Dの音も好きです。

書込番号:12335909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/08 19:19(1年以上前)

>使い倒します。

ややシニカルな書き方をして申し訳ないですが・・・・(笑)
あなたはカメラ(D90)とは目下恋愛状態で、単に力んでそう仰ってるような印象をうけます。
まあ、そのうち倦怠期というか飽きるというか新製品が発売されると気が変わるものです。
しかし、デジカメって普通に使ってる分には、なんだ〜未だ壊れないのかと不機嫌になるほど、想像以上に長持ちします。困った困った!(笑)

このシャッター音聞いたら・・・・気が変わるかな?
http://www.youtube.com/watch?v=nCKyrGghrM0



書込番号:12338727

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/12/09 05:56(1年以上前)

秀吉(改名)さん

やばいです(笑)
スレ主さま以外にも影響与えてしまってます^^

それとも東京マルイの新型電動ガンですか?かっこいいカメラの形した(笑)

書込番号:12341079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信12

お気に入りに追加

標準

AFモード

2010/12/07 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:150件

こんにちは。

いつもありがとうございます。

先日、紅葉を撮りに行って来たのですが、
葉が風で揺れるとオートフォーカスが追ってしまいシャッターが切れない・・・。

何でだ?と思い説明書を読んだら
初期設定ではAF-Aにになっているからだと分かりAF-Sに設定しました。

そこで質問なのですが、
AFモードはシングルポイントAFモードとダイナミックAFモードがありますが、
風景などを撮る場合が多いのですが、
一般的に適しているAFモードはどちらになるのでしょうか?

それと皆さんはどの様な組み合わせで使っているかお聞かせください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:12333138

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/07 14:41(1年以上前)

>AF
AF-A は レリーズ優先に出来ませんが、AF-C はレリーズ優先に出来ますからレリーズは可能です。
しかし…
風が 有る場合は、風が収まってから撮るようにしないと、シャッターを切ってもピントが合いません。
離れている場合は、絞ってパンフォーカスで、シャッタースピードを早くして撮れば良いのですが…

書込番号:12333170

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/07 14:48(1年以上前)

追申
風景を取る時は、
AF-S 或いは AF-C(フォーカス優先)。
絞り値に注意
風が有る場合は、シャッタースピードにも注意
三脚使用
ピント位置に注意
露出ディレイモード
リモートコード使用

書込番号:12333194

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/07 15:18(1年以上前)

風景なら単純にAF-Sと考えていいと思います。ダイナミックAFは使いません。シングルポイントです。
動いている被写体に追従させるのならAF-CでダイナミックAFを使うことが多いです。
風に揺れる花なら3Dトラッキングも有効になります。個人的には3Dトラッキングはほとんど使いませんが。

書込番号:12333283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/07 16:05(1年以上前)

風景でAF-CやAF-Aを使う状況が想像できません。
AF-Sで良いのでは?

書込番号:12333428

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:150件

2010/12/07 16:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

やはりAF-Sが良いのですね!

もう1つ質問なのですが、
シングルポイントAFモードとオートエリアAFモードの違いとして
どんな事がありますか?

オススメと皆さんはどちらを使っていますか?

書込番号:12333593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/07 17:16(1年以上前)

マニュアル読もうよ...
使い方の全てをここで教えてもらう気ですか?
そのうち何を撮ったらいいですか?とか言いそうな気がする。

書込番号:12333654

ナイスクチコミ!14


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/07 17:37(1年以上前)

>シングルポイントAFモードとオートエリアAFモードの違いとして

オートエリアモードはカメラが勝手に被写体を選んでしまいます。シングルポイントは撮影者が任意のAFポイントを選びます。
よって、オートエリアモードを使うことはまずないですね。

書込番号:12333729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2010/12/07 18:10(1年以上前)

Kyonkiさん、有難うございます。

マニュアルを読んで理解はしたのですが、
オートエリアAFモードでは複数のフォーカスポイントが光るので
何か違いはあるのかなぁと思ったしだいです。

しかし、何か偉そうと言うか、
何様?って言う人が結構居ますよね!

まぁ、自分の聞き方も悪かったと思いますが、
心の狭い人っているもんですね。

書込番号:12333861

ナイスクチコミ!5


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2010/12/07 20:57(1年以上前)

じゃあ他の掲示板で聞けばいいんじゃない?

書込番号:12334557

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/07 21:02(1年以上前)

うん、ここは価格情報や製品情報の掲示板であり、初心者の教えて掲示板じゃないんですよね。
勘違いはどっちなのか考える機会になって良いと思います。

書込番号:12334586

ナイスクチコミ!14


kentaxboyさん
クチコミ投稿数:75件

2010/12/08 05:53(1年以上前)

AFモードはAF-A
AFエリアモードはダイナミックAF39点
フォーカスポイントは中央に固定
で 風景も普通に撮影してます。

書込番号:12336396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件 D90 ボディの満足度5

2010/12/09 08:55(1年以上前)

普段はAF-Aにしておいて問題ありません。基本的にはAF-Sと同じ動作になります。

葉が風で揺れてシャッターが切れないような時は、そもそもAFが自分の意図した通りにピントを合わせてくれるかどうかわかりません。
臨機応変でマニュアルフォーカスを併用した方が良いです。ファインダーでピントが合わせ辛ければ(ファインダーの視度調節もお忘れなく)、ライブビューも活用(部分を拡大してピント合わせが可能)してください。
(その後AFに戻すのもお忘れなく)

ダイナミックエリアかシングルポイントかはシチュエーションによります。
マニュアルは読まれたという事ですから、その知識を元にいろいろ試してみてください。

紅葉等の撮影にお出かけの際は、目的地への道中でいろいろ試しておくとよいと思いますよ。
(自分の運転する車だと無理ですが)

自分が苦労して覚えた事を人に話したい人「教えさせて君」もいるので、良いんじゃないですか、「教えて」しちゃっても。

ただし「マニュアル読もうよ」って返される事もあると思いますが、それも貴重なアドバイスには違いありません。

マニュアルを読むっていうのは通りいっぺん読む事ではなくて、読んで実際に試してみる事、わかるまで繰り返し読む事も含みます。
一眼レフカメラは家電製品とかゲーム機とは違って、写真という作品を作るための高度に洗練された道具ですから、マニュアルも通りいっぺんに読んだ位でわかるようには書きようがありません。(書いてもこの書き込みのように長くなってしまって逆に解らなくなります)

また、「えらそう」というより「一言多い」書き込みがあるかもしれませんが、その辺は甘受してください。相手も人間ですし仕事で書いているわけではありませんから。

逆に「○○な人いますよね」のように、人にレッテルを貼るのは侮辱にあたります。
(直接書かずに暗に言うのも同じ事です)
「偉そう」以前にこの方が問題です。内心で思うのは勝手ですが。

書込番号:12341361

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ42

返信40

お気に入りに追加

標準

D90に決めました!(^^)

2010/12/06 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:18件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 Photo&Fashion 

先日、Kiss X4とD90で悩んでいると相談したエリーン25です。

あれからずっと悩み続けて、
一時は価格と新しさと軽さでKissX4にかたむきかけたのですが、
やはり触った時のしっくり感と、シャッターきったときの高揚感が忘れられず
自分の心に素直になってみました。
精神耐用年数についてご質問されていた方のスレッドも読み、
2年前のもので飽きないかなど心配にもなりましたが、
それ以上に魅力があるカメラだと思い、踏み切りました。
お値打ちになっていることで
私のような初心者が、これだけの高性能なカメラに挑戦できることを
とても幸せに思っています。
はじめは、きっと失敗だらけで、絞りやシャッタースピードや露出などなど
設定がどう影響するのかすら分からないと思いますが、
少しずつ理解していきたいと思います。RQW現像やソフトの知識もこれから勉強です。。。

納得して決めることができたのも、親切に教えて頂いた皆様のおかげだと思っています。
本当にありがとうございました。
使いこなせず心が折れそうになったら、また相談させていただきたいです。
きっとすぐに壁にぶちあたり皆様を頼ってしまうことと思いますが
どうぞよろしくお願いします。

(気が早いですが、慣れてきたら人物撮影に向きの
単焦点の明るいレンズを探してみようと思っています♪)

書込番号:12329807

ナイスクチコミ!16


返信する
旧海軍さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/06 20:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
素敵なフォトライフを楽しんで下さいね(^∀^)ノ

書込番号:12329857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/06 20:21(1年以上前)

こんばんわ

>やはり触った時のしっくり感と、シャッターきったときの高揚感が忘れられず
そこですよね〜大切なのは!

>単焦点の明るいレンズを
毎度ですが35mm1.8Gに1票!

書込番号:12329885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/12/06 20:56(1年以上前)

当機種

D90+Sigma18-125mmF3.5-5.6OSなし

D90にされたとの事で、どっぷりとNikon沼に嵌ってください。おめでとうございます。
仕様もない物を、ご参考まで。記録写真?。

書込番号:12330075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度4

2010/12/06 21:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
D90は発売以来一度もファームウェアの変更がなく製品としての完成度がとても高いカメラです。
私はあれこれ検討した結果、D90の続投を決定しました。
めざせ10万ショット!

書込番号:12330256

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 火曜日写真 

2010/12/06 22:37(1年以上前)

当機種

エリーン25さん D90に決められたようですね

お祝いにD90で撮ったホワイトチョコレートをプレゼント

書込番号:12330683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/06 22:42(1年以上前)

D90ご購入おめでとうございます。

>はじめは、きっと失敗だらけで、
撮り直す分には"ただ"ですので自分の納得のいくまで撮りまくりましょう!

書込番号:12330717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2010/12/06 23:02(1年以上前)

はじめまして!私もつい最近D90を買った超初心者です。
D40からニコンが好きで、今回もD90にしました。

私はスペックや新製品とかはこだわりなくて、まずはカメラを手にとってシャッターを切りたくなる感性を重視しました。

せっかくの1眼レフなので飾って眺めるだけでは意味がありません。

持つ喜びも大事ですが、撮影してこそカメラの意味があります。

今は、短焦点レンズをD40・ズームレンズをD90で使用してます.

書込番号:12330843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/06 23:53(1年以上前)

スレ主さま。

おめでとうございます。
私の初めて買った頃のことが懐かしく思い出されます。
買ってすぐ、身の回りの些細なものも、撮影対象としてみる癖がついてしまいました。(^o^)

普段は見過ごして通り過ぎていた道端の草や小さな花、何気なく振り返って目が合った野良猫、今の時期だと街のイルミネーションや、あるいはそれを飾り付けている人・・・。
身近なものが、自分スペシャルな芸術の対象になり、構図や露出を考える日々となりました。

これがこんなに美しいものだったなんて。
今までこんな素敵な一瞬を見逃していたなんて。
この人の仕草がこんなに愛らしいものだったなんて。
そんな思いです。
無論、D90に限らないですし、誰もがそういう気持ちになるとも言えませんけど。

ともあれ、
スレ主さまの素敵な人生に!

書込番号:12331216

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/12/07 00:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(*^▽^)/
>やはり触った時のしっくり感と、シャッターきったときの高揚感が忘れられず
>自分の心に素直になってみました。

心で感じた良さって、なかなか錆びないと思います♪
いい物に出会えて良かったですね(^^)

>人物撮影に向きの単焦点の明るいレンズ
なら、
5014Gはいかがでしょう?

書込番号:12331258

ナイスクチコミ!0


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 横浜、そして福島 

2010/12/07 10:51(1年以上前)

当機種

ご購入、おめでとうございます。

私もD90を愛用しております。
手が小さいほうなので、このボディはしっくり
きています。

使い方は使っているうちに、当ニコンスレを読んで
いるうちにいろいろわかってくると思いますよ。
沢山、写真を撮って楽しまれてください。

単焦点ということでしたが、35mm1.8Gのどうしようもない
下手な写真ですがUPしておきます。

書込番号:12332500

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/12/07 11:02(1年以上前)

心が決まり良かったですね^^

D90を手にしてまた来られるのを楽しみに待っております^^
価値観は人それぞれですので、悩んで出された結果ですので愛着が長持ち、愛情持てると思いますよ。
道具と見てつかう以外にも、愛着あるカメラ使い写す写真は神がかり的なものも時にあります。
ですので、好きになって手にする喜びがあればきっといい写真が撮れますよ!楽しみですね。
シャッター音がすきなんて・・・絶対撮るうえには欠かせない高揚ですからやったね^^

・・・で、レンズは最初は無理せず皆さんがお薦めする35mmf/1.8がいいと思いますが、これからは他の方の写真を参考に、レンズを探す楽しみと苦労味わって楽しんで下さい(笑)
ネットで調べると、恐ろしいぐらい写真が有ります。

楽しい写真生活を♪

書込番号:12332535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/12/07 13:51(1年以上前)

素晴らしい選択をされましたね。

ご自身のシャッターを切ったときの感覚を重視されたっていう理由が
とっても大事だと思います。
そのように感覚的に決められたD90には、きっと愛着も湧きます。
逆にカタログスペックを重視したときの方が(私の経験的には)、
目移りし易いように感じます。

価格性能比を考えると、どう考えても「D90失敗」とはならないでしょう。
私は店頭で触ったことしかありませんが、確かに大きさ・重さ・質感・
構えた感覚・シャッターボタンの感触、どれをとっても心地いいバランス
でした。

ただ、、、、

他の方も仰るように、心地よすぎてNIKON沼・レンズ沼にはお気を付け下さい^^;
その沼にもD90は十分応えてくれるのでしょうね。

書込番号:12333039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 Photo&Fashion 

2010/12/07 21:05(1年以上前)

こんばんは。

さきほどカメラが届いたのですが、
ウキウキしながらシャッターをきってみて・・・・

なぜか音がおかしいのです。

これまで店頭のものは二店舗で見たのですが
もっと太い音というか低い音というか渋い音というか、
どっしりしたシャッター音だったと思うのですが、
届いたD90の音が、なんだか軽くて高い音なのです
個々にこんなに音が違いますか???

しかもシャッターを押してから
「カッ・チャーン」というかんじにゆっくりシャッターがきれるかんじです。
押し方が悪いのかと思い、すばやく推したのですが
どうもバネが響いたような、変な高音の余韻(?)があります。
バネが戻るのが遅いような感触もあります。
シャッター音にほれ込んだのに、すごくショックです。

これが不良品なのか、交換とかしてもらえるものなのか
そしてなんといって交渉したらよいのか、全くわかりません。
性能は同じかもしれませんがすごく悲しいです。
買ったお店に問い合わせても良いものなのでしょうか??

書込番号:12334609

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/12/07 21:21(1年以上前)

>「カッ・チャーン」というかんじにゆっくりシャッターがきれるかんじです。

遅いですね。
つかぬ事をお聞きしますが、レンズにカバーついてませんか?(^^;

その表現はシャッタースピードが遅いためだと思います。
ですので、部屋のくらいところでの試しなのか、通常撮影と違うように思うのですが
レンズカバーを外し、絞りは?何か弄ってますか?それともオート撮影ですか?

連写できますか?

一呼吸おいたシャッター音なので撮影状況確認お願いします(^^)

書込番号:12334713

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 火曜日写真 

2010/12/07 21:37(1年以上前)

エリーン25さん こんにちは

きっと大丈夫ですよ
部屋の中だと思いますが暗いところではシャッターは遅くなります
明日明るいところでシャッターを切ってみてください
もしそれでも変だと感じたらお店に相談してください

書込番号:12334792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 Photo&Fashion 

2010/12/07 21:44(1年以上前)

esuqu1さん

さっそくありがとうございます。
もう半泣きです〜〜〜(;;

>レンズにカバーついてませんか?(^^;
カバーははずしています。
Sモードにして1/4000にしてみました。
さっきよりは早くなりましたが、
やはり余韻に「ガチャッチャイーン」というような音がします。
言葉で表現するのがむずかしいのですが。。。

連写は説明書読んでやってみます。
音がわかるかと思って動画とってみたのですが
アップロードの仕方がわからないです(;;
機械にうといのが悔しいです。

書込番号:12334840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 Photo&Fashion 

2010/12/07 22:03(1年以上前)

Prisoner6さん

こんばんは。
明るい所でためしてみます。
何せ初心者なので、店頭と違うことはわかっても
それがどうおかしいのかどうかの判断がつかなくて
もやもやします。

もやもやを聞いて頂いてありがとうございます。

書込番号:12334965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/07 22:32(1年以上前)

こんばんわ。まずはご購入おめでとうございます。

シャッター音の件、不安ですね 心中お察しいたします。

>やはり余韻に「ガチャッチャイーン」というような音がします。
余韻っていうのは、弦を弾いたような残響音ですか?それとも何かの作動音といった感じ
でしょうか?
D90のシャッター音、個人的な聞こえ方としては「バシャ」の後に重なって小さく「チャリッ」って
感じの音がしますね。でも以前店頭デモ機で試した時、ほとんど聞きとれないなあ、なんて
感じた覚えがあります。(耳を近づけると聞こえますが)

実際聞いたわけではないので判断つきかねますが、広く雑音の多い店頭で聞く音と、静かで
狭い自室内で聞くのとではけっこう音が違うものです。
特に高音は反射しやすいので、室内だと余計気になって聞こえがちです。
ちょっと場所を変えて試してみるかしてもいいかもしれませんね。

それでもやはりオカシイ、という場合はやはり見てもらったほうがいいでしょう。

書込番号:12335163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 オンラインギャラリー 

2010/12/07 23:04(1年以上前)

エリーン25さん こんばんわ。

せっかくシャッター音を決め手にされたのに、それでは納得いかないですよね。

レンズによって、シャッター音は多少変化しますが、その誤差の範疇ではなさそうですね。

>しかもシャッターを押してから
>「カッ・チャーン」というかんじにゆっくりシャッターがきれるかんじです。

が気になりました・・・マニュアル90ページに記載のある、
「露出ディレーモード」がONになっていませんか?一度確認してみてください。

書込番号:12335400

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/12/07 23:07(1年以上前)

D90 のご購入、おめでとうございます。
どこかの設定を変更した時に、誤って露出ディレーモードに切り替えてしまったのではないでしょうか?

晴天の屋外に出て、感度を ISO 200 に、レンズを広角端(18-55/18-105/18-200 なら 18mm)にして、
A(絞り優先)を使って、F3.5 と F16 で同じ被写体を撮影します。
両画像の明るさが同じぐらいで、明るさ自体も真っ白とか真っ黒ではなく、
F16 画像の方が全体にピントが合って見えるなら動作に問題はない可能性が高いと思います。
2つの画像の明るさが極端に違うか、両方とも真っ白か真っ黒であれば動作不良が疑われます。

書込番号:12335416

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

いいですね。

2010/12/05 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット

買いました。そろそろこの機種も在庫が無くなりしだい終了みたいなので購入しました。最大のきっかけは、EN-EL3型バッテリーの機種がもう終わりみたいだし?、
D700を持っているため同じバッテリーが良いと思い。それからモーター無しレンズ、(Dタイプ)が使用可能な為です。D300s、D3000、D3100、D5000とも悩みましたが、私には大きさなどバランスが良いので、そろそろ値段も上がって来ました様なので....
購入して正解、良かったです。メインカメラになりそうです。

書込番号:12324016

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/12/05 16:11(1年以上前)

旅行やイベントのメインに本機D90、サブにD5000というコンビで使っています。
私もAFモータレスのレンズ対応で、D90/D70sは重要な位置付けです。

購入おめでとうございます。もうちょっと早くても良かったですね〜。

書込番号:12324221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/05 17:15(1年以上前)

D90はとうも当分の間継続販売されるようです。
この販売帯域で、これほどよい機種は他にないと思いますので、当然といえば
当然でしょうけれど。

書込番号:12324444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/05 20:15(1年以上前)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

好調に売れているようですね。

書込番号:12325293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2010/12/06 05:07(1年以上前)

皆さん、ご連絡、ご返信ありがとうございます。いきなり御高名な、うさらネットさん。じじかめさん。ありがとうございます。
そうなんですよね、最近のエントリー機(D3000、5000クラス等)は、割り切った作りでGタイプレンズしか使えないので(厳密には使えるけど、いろいろ制約が有り使いにくい)なので旧 D50みたいなエントリー機がほしいと思い悩む、今日この頃です。
それから、D3000等は軽いのはいいのですが、私の手には、小さすぎて持ちにくく...
まあ、慣れもありますが、D90でも十分コンパクト一眼です。
また、ニコンにもコンパクトなレンズが欲しいですね。DXレンズで16〜18mmの短玉とかペンタックスみたいなパンケーキはD90やD3000に似合いそう。
hotmanさん、情報どうもです、長く継続販売されれば良いですよね。
いいものは、変わらない、変える必要もないですね。

書込番号:12327431

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/12/06 10:40(1年以上前)

御購入おめでとうございます^^

D700のサブ機ですか、いいですねぇ〜そういう御所有のされかたに憧れます^^
私は、まだD90がメインなもので、D700には憧れますが。
ですがこれにも手を焼くぐらい使いこなせていません^^;
一世代前の機種といわれがちですが、いえいえとんでもなく手軽で軽く高性能、大好きです。

同じD90持ちの方が今の時期に増えることは嬉しい話で、私も嬉しくなりました(^^)
D7000に行かずに、バッテリーで決定というのに、そういう選択もあるのですね。



書込番号:12327987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2010/12/07 05:25(1年以上前)

esuqu1さん、ありがとう。私は最初、フルサイズがどうしても欲しくて高いけどD700を購入しました。どちらかというと、スペックで選ぶ方じゃないので、末期?、または、初期不良が減り、安定期の機種(型遅れ)を比較的安くなった時に買うタイプです。D90は使いやすく、デザイン、質感が良く、とても気に入っております。

書込番号:12331908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D90の耐用年数について

2010/12/04 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 orange_mxさん
クチコミ投稿数:30件

耐用年数といっても機械的な話ではなく
精神的な話です(笑)

カメラに限らずデジタル製品の進化は早いですが
D90をお持ちの皆様は後どれくらい使おうと考えているでしょうか?

もちろん個人の考え方次第なのは承知の上です。

今現在、メインで使用されている方の感想を聞いてみたいです。

デジ一が欲しいのですがD7000かD90で迷っています。
予算を無視すればD7000を買っておけば問題ないのですが
D90もまだまだ使えそうな印象を持っています。

書込番号:12320561

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/04 22:30(1年以上前)

orange_mxさん こんばんは。

 私は、D90を購入して2年弱になりますが、とりあえず使い倒すつもりでいます。
 ちなみに、5年以上前に買ったD70も使える状態にあります。

書込番号:12320822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/04 22:30(1年以上前)

デジタル1眼レフとしての基本はすでに出来上がった感があるので…
画質、機能、操作性などなど

ファインダー撮影でいくなら今のカメラなら10年くらい使えるんじゃないかと思ってます
僕は5年前の5Dですが買い替えの予定はとうぶんないですね(笑)

そもそもライブビュー重視ならミラーレスが進化したらそれを買ったほうがよいですし
純粋な静止画撮影の機械としてはD90でも十分成熟しているのではないですかね?

あと進化の伸びしろがある程度大きいと思われるのは高感度での画像処理技術くらいか
まあこれもJPEGでは無理でもRAWからなら最新の画像処理技術が使えてしまうのですけどね(笑)

書込番号:12320823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/04 22:40(1年以上前)

こんばんわ

当然のことですがD90を長く使えば
D7000やD300sとの性能差が見えてきますよね〜
個々の機能をどこまで求めるかだと思いますが…

書込番号:12320890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/12/04 22:59(1年以上前)

 精神的な耐用年数、デジタル一眼愛用者にとっては最も気になる問題ですよね・・・。精神的な問題ですから、誰がなんと云おうと回答にはなり得ませんが、多分、スレ主さんよりは先に生まれているだろうし、1プロの寝言としてお聞き下さい。
 私は、KodakのフルサイズからSONYのα55までの各社APS・フルサイズを使ってきましたが、デジタル一眼はすでに5年前には完成していると思っています。Rawが1秒間に何枚写せるの、ASA感度が何万になろうと、特殊な撮影は別として一般的な撮影に於ける作品の質にはほとんど関係が無いと云うことです。
 デジタルカメラの本領は、パソコンでの画像処理技術によって発揮されるのではないかと思います。私は以前からデジタルカメラ本体・高機能PC、A3ノビまで可能なプリンターを揃えてはじめてデジタルカメラ云々が云えるのでは無いか思っています。私なりの三位一体説です。

 これでは、回答にはならないので、上述の三位一体の理屈から言えば、D90だってD7000だって全く変わり有りません。それよりは、むしろ、優れた高倍率ズームレンズを中古のD60に付けて、Raw画像をPCで見事なTiff画像に変換することに集中して下さい。
 そうすれば、新製品がどうのこうのと気にすることはありません・・・と、思いますが・・・これではスレ主さん気に入らないんでしょうね・・・。でも、これが真実です・・・・。

書込番号:12321008

Goodアンサーナイスクチコミ!16


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2010/12/04 23:17(1年以上前)

この前D7000とD90 2台持って撮影に行きました
出来上がりの写真をみて区別のつく人はいないと思います
もちろんD7000のほうがレスポンスがいいので1台だけ持ち出すときは
D7000のほうだと思いますが
どうもカメラを変えるのはモチベーションアップのためのような気がしてきました
レンズを買っては写真を撮り、カメラを変えては撮影に出かける
そんな感じです

先日写真の先輩から「カメラを変えて写真が変わりましたか」と聞かれて

少し口ごもって 「変わりません、おんなじです」 と答えました

書込番号:12321127

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/12/04 23:29(1年以上前)

D90の耐用年数は10年程度は最低線でしょう。
orange_mxさんの気持ち耐用年数は、いかがでしょうか。4-5年?

メインで使えるのは、フラグシップなら、アマチュアの場合5年はいくでしょうけど、
中級機だと3年くらいではないかと。以降、段々裏方に回っていずれ休眠です。
休眠までには6-7年か。

書込番号:12321215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:12件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/12/04 23:55(1年以上前)

まず、私がD300s・D90に移る前がどうだったか。
自分はフィルムのF4とFE2を昨年まで使っていました。
レンズもいろいろなものを使ってきましたが、
気に行って残した80-200や(70-300の出番が増えていますが)
24mm、50mm単焦点は今でも使用しています。
というわけで、レンズも含め、カメラは一生ものみたいな感覚です。

ですから、最近のデジタル一眼、とくにD90が出た時点で、
一定レベルをクリアしていると判断し、購入に踏み切りました。
レベルは違いますが、後継機が出ても、F4を長期的に使用した感覚です。
ということで、自分の考え方が変わらない限り、
行ける所まで今の2台は所有する予定です。

仮にまったく想像できないですが、
フィルムからデジタル移行のような革命が起きるとしても、
その世界の成熟時間も含めれば10年はこのままだと思いますので、
最低、10年くらいは使う(使える)と思っています。

なお、中級機のD7000やD90が何年使えるかの議論であり、
価格も高く、思想の違うFX機やプロ仕様の上級機を購入して、
予備機に回す、手放すということをしない前提です。
どちらを購入されても、是非大切にしてあげてください。

書込番号:12321364

Goodアンサーナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/12/05 03:08(1年以上前)

当機種

AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 (ニコンデジタル)

D90メインで使っています。使って三ヶ月です。
精神的耐用年数って面白いですね(笑)

素直に答えるならもうとっくに超えてます。

使い込んでいくうちに個人差の欠点が見えてきます。あくまでも個人差です。
そうするとその欠点を埋めるべく機種が気になり始めます。
ですが、D90を使ってます・・・
欲を言えばキリが無い、金があったらそりゃ一番いいのを買う。もっとあるなら全部買う。ってなもんです(^^;

本当はD300sも今すぐでも欲しいのですが、踏みとどまってます。
なんでかは、今の使い方では性能に僅かな差しかないからで、この考えがあることじたい精神耐用年数超えてます(笑)
レンズ、小物、まさかコンデジをまた買うとは思いませんでしたが、D90の穴埋めにGRDV買いました。
それでD300s後継機を待ちますが、その時はD90は手元に有ると思いますが装飾品になるでしょうね。
3ヶ月で1万枚超える撮影ですから、間違いなく実機の耐用限度超えると思います(笑)

言い出したらキリが無いのが欲求ですね。ですので、スレ主さんの本題

「D7000」にしたほうが、少しでも精神的耐用年数が長いと思いますよ、いまさら一世代前のD90買わなくたって・・・
なんで私がD90を選んだかというと、最初はD5000の予定でしたが、触り弄りシャッター音で予算は一格上でしたが無理して買いました。
そういう意味ではメチャ満足してます。
ですが、予算あったらもっと高い機種買ってますわな(^^;

スレ主さんが許す限りの予算で、最新版買えるならその方がいいのではないですか?
どのみち機種を絞られてるのですからカタログやクチコミで性能は調べ尽くしてあるだろうし性能面は解かってることでしょう。

私も同じですが、どちらを持たれるにしても大切に使い切って下さい^^
どちらもいい機種ですよ♪

書込番号:12322095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/12/05 08:18(1年以上前)

ぼくは、どんなカメラでも2年ですね。
耐用年数。

2年経つと、新しいのが欲しくなります。
ま、実際それぐらいの時期に出てくるんだけど新製品。

でも、D90はD7000と併用します。
D90は不思議な魅力があるカメラで、たぶんずっと使い続けます。
スナップ用として。

ま、その辺理屈じゃないので、他人の話を聞いても役には立たないだろうと思いますけど。

書込番号:12322485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2010/12/05 10:25(1年以上前)

精神的耐用年数ですが、十分に、使いこなせたと思えるまでだと思いますよ。
使いこなせてさえいないのに新機種のことを考えても精神的によくないので
「今日なんか、晴れているから、現像作業放っておいて撮りに行こう」なんて考えています。

私はD90の前のD80を使っていますが、未だに、性能を使いこなせたとは思っていません。

まだ現像してないのですが、
"D80 + 55-200mm F4-5.6 DC"
"D3 + 180mm f/2.8D"
で紅葉を比較するように撮りました。

条件次第では最新機種より手元の使いこなせたカメラの方がよく撮れますよ。

書込番号:12322912

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange_mxさん
クチコミ投稿数:30件

2010/12/05 10:35(1年以上前)

皆様
 
 私のしょうもない質問にお付き合い頂き
 ありがとうございます。

 問題の根本は耐用年数ではなく忍耐力!ですね(笑)

 皆さんの意見を拝見していて
 デジタル1眼レフとしての基本は完成しているので
 一般的な被写体を静止画で撮る分にはそれほど大きな
 差はないと言う印象を持ちました。
 
 今後の世の中のカメラ(中級機)の標準スペックどのくらいのスピードで
 どこくらいまで上がっていくかは分かりませんが
 発展していく余地としては 
 ・高感度の画質
 ・コントラストAFのスピード
 ・動画性能
 ・おまけ機能(カメラ内現像とか、画像フィルターとか)
 ・EVFの普及(ニコンが出すかどうかは分かりませんが、デジタルとの相性は良いと思うのです)
 などでしょうか? 
 
 あと気になるのは
 ・中級機の価格、サイズでフルサイズセンサー搭載機
 あったら欲しいと思いますがだいぶ先でしょうか。

書込番号:12322952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:12件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/12/05 11:22(1年以上前)

面白いご質問だと思います。
いろんな観点での、いろいろな意見があって、楽しいです。

こちらが気になるのであれば、
 高感度の画質、コントラストAFのスピード
 動画性能、おまけ機能(カメラ内現像とか、画像フィルターとか)
細かい点で進化しているのは間違いないですから、
少しでも新しいD7000が精神的にも安心。

こちらが気になるのであれば、
 EVFの普及
 中級機の価格、サイズでフルサイズセンサー搭載機
現在のボディー投資はなるべく抑えるD90。
そして、同額投資が可能だということであれば、
差額を、より高画質なズームレンズや単焦点レンズや望遠側追加、
フィルター、フラッシュなどオプションにまわして、
D90とD7000の『精神的な』性能差を埋めると言う作戦。
実際にこちらにより生じる性能、機能向上の方が大きいと思います。

そんな感じでしょうか?

書込番号:12323127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/12/05 12:22(1年以上前)

 D90使ってま〜す。

 我が人生はDOMINOさんのご意見は納得しました。

 写真というアウトプットを重視するなら、なにも最新機種でなくてもモチベーションは維持出来そうだとは思いました。僕は入門者なので、その点、気付きを頂きました。

 18-200セット購入して3ヶ月、PLフィルター、単焦点MFレンズを後で買い足しました。今度は外付けスピードライトやレタッチソフトが欲しくなっています。これらの役どころは最新機種のD7000では当然対応不可であり、高額な最新機種にしたら、他に手が出なくて、表現の幅がせまくなりました(泣)では逆に駄目ですね。(笑) ※個人的見解です。

書込番号:12323405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/12/05 18:11(1年以上前)

 私はなるべく返信の返信をしないようにしていますが、スレ主さんの質問・疑問・希望を読むと私自身の気持ちを代弁してくれているのではないかと思うほどなので、つい、こうした返信を出すことになりました。
 フルサイズ受光素子でありながら、価格・より小型・より高機能のデジタル一眼が欲しい・・・2011年のデジ一を予見するような希望です。が、これぞ2011年デジタル一眼に残された唯一の開発競争なのです。
 理由は2つ、一つはAPSサイズの機能追求はSONYが矢継ぎ早に出したNEX3・5、そしてα55・33の2機種によって最早、頂点に達してしまいやることが無くなってしまった、と、云うこと。一寸、考えればお分かりのようにカメラと言ってもデジタル一眼は、外観は、旧来の一眼タイプでありながらなら、中身はデジタル集積回路の固まりなんです。
 世界屈指のデジタル技術を誇るSONYとこれまでのカメラメーカーとでは、最初から比較にならない。
 その集積回路が自社製であり、映像・音響メーカーとしてのこれまで集積した技術力を合わせればフルサイズの小型化・低価格・高機能なんて軽い問題なんじゃないかと思います。
 二つ目はCPSがどんなに頑張ったところで、フルサイズ機の画質を凌ぐことはあり得ない。受光素子の物理的サイズの差が逆転することは無いんです。一度、フルサイズ機で撮影し、その画像をみれば納得がいきます。

 スレ主さんの希望どうり、現行APSサイズ機の大きさ、価格と同じくらいのフルサイズ機・・・SONYしか出来ないんではないかと思います。もし、そうだとしら、デザイン的にはNEX型が最有力でしょうが、ファインダーは是非内蔵させて欲しい。もちろん、現行のNEX型よりは大きくなるでしょうが、現行機があまりに小さいので少しでも大きくした方が良い。
 また、バックフォーカスが現行NEXではあまりに短くて、周辺の解像度に影響しているのではないかと思う。
 それが、実現したとしても、現行のα900型は併売してほしい。カメラのアナログ的感覚とデジタル機能がこれほど見事に融合した贅沢で低価格なデジタル一眼は世界中でこれだけしかありません。もちろん、どのような器機でも完璧と云う事はなく欠点はありますが、α900に対する批判をみると、使ったことのない人の嫉妬と無知の裏返しでしかないような気がして気の毒になります。

 以上、あくまでも1カメラプロの胸の内と希望にしかすぎませんので、ああ、そうした意見もあるんだ、と言う程度の気持ちでお読み下さい。

書込番号:12324735

ナイスクチコミ!3


スレ主 orange_mxさん
クチコミ投稿数:30件

2010/12/05 22:23(1年以上前)

我が人生はDOMINOさん

非常にためになるご意見ありがとうございます。

私もデジタル一眼レフに大きな変化をもたらすのは
SONYもしくはPanasonicだと思います。

α55やGH2を見ていてそう感じます。

今後も楽しみですね!

書込番号:12326154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/12/06 06:30(1年以上前)

>現行APSサイズ機の大きさ、価格と同じくらいのフルサイズ機

可能かも知れないですね。
EVFなら。

問題はユーザ側が、それを受け入れるかってことです。

まだまだ光学ファインダーにこだわる人達は多いと思いますし、EVF自体もさらなる進化が必要でしょう。

それに、果たしてフルサイズが適当なサイズなのか?って問題もあります。
確かに、ボケ味と光学ファインダーはフルサイズだと思いますが。

解像力その他は、素子技術がまだまだ進化し続けるでしょう。

後、動画との相性とか、いろいろあるからなあ。

書込番号:12327487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/12/06 06:56(1年以上前)

>私もデジタル一眼レフに大きな変化をもたらすのは
>SONYもしくはPanasonicだと思います。

一眼「レフ」には見向きもしないと思いますよ、どちらも。

だからこそ飛躍的に進化する可能性があるわけだけど。

おじさんは「レフ」にこだわります(^_^;
ただし、EVFの今後の進化によりますけどね。

書込番号:12327517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2010/12/06 20:36(1年以上前)

我が人生はDOMINOさん>
以前、梅田のニコンプラザで、フイルムの頃のように薄くならないかという疑問を
係員の方にぶつけたことがあります。それに対して、ネックになっているのは、
センサーを含めた回路でなくバッテリーだと言われてました。また、薄くすれば
持ちにくくなるように、グリップの問題もあるそうです。
 バッテリーのことを考えるとソニーではなくパナソニックの方が小型化の可能性は
高いと思います。以前ならソニーもバッテリーの事業を抱えていましたが
手放してしまいましたからね。

 ニコンが本気でフルサイズ機を小型化する場合にはAFのモータを外してくると
私は見ています。そのためにはDタイプの単焦点を全てモデルチェンジしておく
必要があるでしょう。

 まだまだ出るのは先の話だと思います。

書込番号:12329964

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange_mxさん
クチコミ投稿数:30件

2010/12/07 00:46(1年以上前)

皆様
 
 いろいろと楽しい意見ありがとうございます。

 本題に話を戻すとD90はまだしばらくはメインで使用していても
 大きな不満はでないかなと。
 特に私の場合、デジタル一眼は初めてなので十分だと感じました。
 D7000買うんだったD90+単焦点レンズ(35mmf1.8G)を買った方が
 良いと思いました。

 後半はデジカメの進化の話になりましたが
 最新機種に期待しながらも現行機種を買う身としては
 あまりに急激なスペックの向上はつらいので
 ゆっくりやって欲しいですね(笑)。
 

書込番号:12331500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング