D90 ボディ のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信69

お気に入りに追加

解決済
標準

@VR18-105mm→VR16-80mmの導入ありですかね?

2010/10/03 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

いつもお世話になります(^^;

だめです、どうしても独学では結論を出せそうもないので教えてください。

現在、D90にて単焦点30mm f/1.4、超広角12-24mm f/4、マイクロ60mm f/2.8ばかり使っています。
純正のVR18-105mmは殆んど使ってません(^^;

広角写真とボケの画像に魅せられてこのような使い方になってしまっているのですが、
いよいよ望遠ズームによる接写に取り組もうかと思っているので、70-300mmVRを候補にしています。
そう考えるようになると、悩みどころが出てきました(^^;

@純正レンズの扱い
A三脚 ← ※ゴチャゴチャにならないように別スレ同時に立てさせて頂きますのですいません。

三脚を用意するとなると、標準レンズで夜景も撮りたくなるよなぁ・・・・と考え始めたら
この際クチコミでは評判のいいAF-S VR Nikkor 16-85mm f3.5-5.6G EDに変えたほうがいいのかな?と
『思い込み』はじめました。(^^;ウズウズ
単純ですが、レンズ口径が大きい方がカリっと写るかな?と。

ただ、調べ沢山の書き込みを見ていたら尚更解からなくなってきました(^^;


2mm広角の差がメリット♪・・・・今12-24mmあるのでいらないのかな?
55mmまではカリッとしてるが、それ以降望遠よりはちょっとあまい?
などなど・・解釈間違っていたらすみません。


これならVR18-105mm、そのまま使うようにした方がいいのかな?という思いも。
『圧倒的にVR18-105mmとVR16-85mmが違うところはあるんでしょうかね?』
ポチっと購入しそうになった直前で止まりました(^^;


ちなみに、VR18-105mmはまだ本当に使っていないので、
今の画像に満足してるとかしてないののレベルではございません(^^;

おそらく使い方は、都心部、工場地帯、港湾での夜景撮影がメインになってくると思います。


長文失礼しました(^^;ネムイ

書込番号:12003300

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/03 01:53(1年以上前)

>ちなみに、VR18-105mmはまだ本当に使っていないので、… <
先ずは 自分なりに、テストする、そして使って見る、画像ソフトで調整して見ることでしょうね。
写真は レンズの優劣の事より大事な事が有りますので、そちらの方に集中しその上で欲しいと思った物を
買えば良いと思う事にします。

書込番号:12003362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/10/03 02:00(1年以上前)

16-85の方がシャープとの評判ですが、18-105だって別に甘いわけではないので、私なら
16-85は買いません。その予算は別のレンズにまわします。

書込番号:12003380

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/03 05:32(1年以上前)


同意。
確かに16-85VRはとても丁寧な描写で文句ありません。
でもほんと些細な差ですから、他のプランを押しのけてまでってことではないでしょう。
でも、いつか使ってみて下さい。
非常に安心なレンズです。

書込番号:12003616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/03 05:45(1年以上前)

> 単純ですが、レンズ口径が大きい方がカリっと写るかな?と。

カリッ・・・・・絞って使うってことだろ、

ならば大口径の開放値なんかにこだわらなくても、、、つーか16-80ってそんなに明るいレンズじゃないじゃん。

でも欲しければさっさと買いなよ。

書込番号:12003626

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/03 05:55(1年以上前)


この時間は欧州在住者、大活躍ですねー♪
LONは久々の大雨です。
DUSはどうですか?

書込番号:12003635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/10/03 06:03(1年以上前)

esuqu1さん
おはよ〜ございまぁ〜す

16〜85を使ってみたい気持ちは解らないでも有りませんが…、私なら買いません。
まして12〜24をお持ちでしたら、18〜105に対する広角側2mmのアドバンテージを気にする必要も無いでしょうし、ハッキリ言って無駄。
広角がお好きなら Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G なんてのも面白そうですし、予算がお有りなら、FX機+14〜24なんてのは私も使ってみたい組み合わせです。
何れにしても16〜85の追加は『モッタイナイ』と思います。

書込番号:12003642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/03 06:08(1年以上前)

こちらにしてはやや気温高め?かな、天気は良い。

スレ主さんはなぜキットレンズを使わないんだろう?
安くてよく写る良いレンズなんだけどなぁ〜。

書込番号:12003648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/10/03 06:24(1年以上前)

例えば、以下は広角・望遠を除く所有の純正・専業標準域DXズームレンズです。
16-85mmF3.5-5.6
17-50mmF2.8
17-70mmF2.8-4.5
18-55mmF3.5-8.6
18-125mmF3.5-5.6
18-250mmF3.5-6.3
これらは似ているようで性格が違いますから、被写体・条件によって選択が変わります。
さらに広角などの追加によって、選択はまた変わってきます。

VR16-85mmは解像力が優秀で尖鋭な絵を提供します。
広角側が広いので風景主体の旅行には好適です。

贅沢を言えば皆欲しいですが、本当に必要かどうか、出番はあるかで判断しましょう。
まずは現状不都合がないようですから、VR18-105mmを使い回してから再考を推奨。

私なら現行VR18-105と明るく廉価なTamron17-50mmF2.8VCなどを考えるでしょう。

書込番号:12003672

ナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/10/03 06:27(1年以上前)

とりあえず、VR18-105mm使いまくってみたらいかがでしょうか。
それで何かしら不満があれば16-80mmに買い換えすればいいと思います。

書込番号:12003682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/03 07:11(1年以上前)


HD素材さんの意見に賛成です。
他の方の評価は、あくまでも参考にしかなりません。

私は100-400mm域のズームレンズの導入にあたり、各社6本のレンズを購入し、実写の結果シグマ製が良かったので他は売却いたしましたね。

カタログ上での性能、他の人の使用感は、目安でしかありません。
とにかく、自分で使ってみて結論を出してください。

書込番号:12003769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/03 07:43(1年以上前)

『望遠ズームによる接写』これが良く分からないです。
どうしてそういう発想になるかがイマイチ...
最短撮影距離の1.5mを接写リングかクローズアップフィルタで使うんですか?
ギリギリまで寄ってテレ端で使っても、撮影倍率はそう大きくはなりませんよ?

16-85VRは確かに18-105や18-200よりも開放での描写はシャープです。
ズーム幅に無理をしていないだけ湾曲収差も少なくて優秀です。
18-105を使用していないならば下取りに出して買うのはありですけど。
APS-Cですからワーキングディスタンスを確保して接写したいなら、純正の105mmマクロやボケ具合の美しさと価格のこなれでTamronの90mmマクロなんてどうですか?
70-300は良いレンズですから、望遠として使うには確かにお勧めです。

書込番号:12003865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/03 08:11(1年以上前)

特にレンズを購入する必要はないと思います。

書込番号:12003949

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/10/03 08:12(1年以上前)

>現在、D90にて単焦点30mm f/1.4、超広角12-24mm f/4、マイクロ60mm f/2.8ばかり使っています。
>純正のVR18-105mmは殆んど使ってません(^^;

この際、はっきりアドバイスさせて戴きますが、『スレ主さんは、機材収集癖が多分に有ります』 (^^)
何より『VR 18-105mmは殆ど使ってません』と云いながら、既に『この際クチコミでは評判のいいAF-S VR Nikkor 16-85mm f3.5-5.6G EDに変えたほうがいいのかな?』などと、不埒なことを考えてることでも明白です

恐らく書かれてる『AF-S VR Nikkor 16-85mm f3.5-5.6G ED』を購入しても、一年足らずで次ぎに同じ様な焦点域のズームレンズに『評判が良いみたいだから.....』と云う理由だけで手を出そうとするのは眼に見えてます


スレ主さんの様な方に『つける薬は有りません』ので、『せっせとワクチン(新しい機材)を打ち続ける(買い続ける)』ことをお薦めします (^^)
その内、打ち続けたワクチンの残骸の保管方法を質問されることになると思いますので、あらかじめ『大きめの防湿庫』をご用意される方が良いかと...... (^^;;

書込番号:12003953

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/10/03 09:23(1年以上前)

esuqu1さん、こんにちは。

お持ちのVR18-105mmの限界に挑戦してやって下さい。(´・ω・`)
って言うか、多分、(現状の)ご自身の撮影スタイルに合ってないレンズなのかも知れませんね。 ( ・_・。)ノ

VR16-85にされるのも良いと思いますが、それでしたら、先にレンジの違うVR70-300mmを入手されればよろしいかと思います。
それから、VR18-105mmを手放してVR16-85を入手されても良いのではないでしょうか。

書込番号:12004186

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/03 09:30(1年以上前)

>純正のVR18-105mmは殆んど使ってません

使っていない理由は何でしょう?
自分の撮影スタイルに合わないのなら16-85VRを買っても同じでしょう。

書込番号:12004220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2010/10/03 10:01(1年以上前)

キットに付いているレンズだと、いかにも素人っぽくてカッコ悪い。程度の理由だとか?

まあクルマと同じで実利面だけで使う人ばかりではなく、
多少は見栄えとか評判だとかを気にする人もいるのは分かります。

で、16-80ですが見栄えや所有欲を満足させるレンズでしょうかね??
DXなら17-55/2.8、FXなら17-35/2.8ならば、わたしのような偏屈なジジイも黙りますがね。

わたしは他人のレンズにはケチを付けますが、自分なら18-105のキットレンズを使います。
実際18-55は使っていますが、あなどれない描写です。

高級料亭の板前が「旨い」と言う定食屋のサバの味噌煮です。

書込番号:12004336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/03 11:01(1年以上前)

ボンボンバカボンバカボンボンさんの書き込みを見て、自分の中でももやもやしているのが解決しました。
キットレンズを下に見る人っていますよね。
スレ主さんがそうだとは言いませんけど。

VR無しの18-55なんて、DXレンズとしては今ではプレミアを付けても良いほどのできなのに、購買層はそんな事も分からず、手ぶれ補正がついていないと商品力がないとしてVR付きにリニューアルにして性能が落ちてしまった。

18-105VRの実写性能はそれほど高くはありませんけど、70-300VRを持っていらっしゃるのだから、焦点距離をカバーするという点については何の問題もないでしょう。
18-105VRでボケ味なんて言う人はあまりいないでしょうから、描写がカリっとしてシャープならそれで良いとする意見が多数では?
その点では別に問題になることはないと思います。
そりゃあ24-70F2.8だのに比べたらアレですが、同じ使用用途で比べるのが野暮ってものです。
また、16-85VRはワイド端の2mmの差が35mm換算で24mmスタートになるか28mmスタートかで、そこを重視する方ならありですね。
暗いレンズだけど、その分だけ開放では確かに18-200や18-105よりはしっかりしています。

結論としては前に他の方も書いていらっしゃいますが、機材欲しい病が進行しているんでしょう。
わたしもそうだから本当に分かります...

書込番号:12004584

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2010/10/03 11:02(1年以上前)

「む〜、不埒な」w

まぁ、個人の自由ですから好きにすればいいと思いますけど…
16-85mm f3.5-5.6の描画が好きなら「あり」なんじゃないですか?

このFlickrユーザーさん
http://www.flickr.com/photos/rewse/

がD90+AF-S VR Nikkor 16-85mm f3.5-5.6G EDなので、参考になるのではないでしょうか。

自分もこれ好きなんですがキットレンズVR18-105mmとかぶりますからね、多分他のもの(D7000ボディーとか 未定ですが)に廻したいです。

合う・合わないは別として余裕があれば欲しいレンズには違いはありません。

書込番号:12004591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/03 11:34(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。
 
>おそらく使い方は、都心部、工場地帯、港湾での夜景撮影がメインになってくると思います。
 
三脚を使っての夜景なら、低ISO、絞ってスローシャッターの撮影が多くなると思いますので、さほどレンズ描写の差は出ないとおもいます。18-105も絞ればシャープですし。
 
むしろ追加購入するなら70-300VRを追加すれば、18-105も活用して12から300まで焦点距離がカバーできますし、表現の幅も広がるのではないでしょうか?
 
とりあえず?新しいレンズが欲しいのなら、お持ちのレンズの焦点距離を拡げたほうが、目先がとにかく変わりますので、買った意義を感じやすいかと。。。
 
ご参考までに。

書込番号:12004743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/03 11:38(1年以上前)

70-300VRは、すでに候補なんですね。すみませんでした。

書込番号:12004760

ナイスクチコミ!0


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジイチ初心者です。

2010/09/30 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:74件

年末にデジイチの購入を考えています。
D3100は発売されたばかり、D90はもうすぐ発売終了?(口コミで知りました)の様です。
私としては格上のD90を予定していますが、一眼レフ初心者のオッサンには取扱難しいでしょうか?
D3100の方が新機種で扱い良いでしょうか?
D3100のWキットとD90のLキット(価格に差が無いです)を比較している時ですが、年末には価格はどうなるか解りませんが・・・。
 ネオ一眼のP90を今愛用しています、画質(望遠撮影時)に少し不満があり、花撮りのマクロに残す考えです。
 撮り鉄・風景・幼児(孫)が主な被写体で連写や動画はあまり撮りません。

 両機種の長所短所を教えて欲しいです、初心者でパンフレを見て比較しても良く解りませんのでよろしく。

書込番号:11991794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/09/30 18:26(1年以上前)

初心者だからエントリーモデルというのは
悪しき慣習ですよね〜。
むしろD90のような中級機から始めたほうが
よろしいですよ。

18-105にプラスして35mm F1.8の短焦点レンズを
追加購入されると
室内撮りが楽にとれます。

書込番号:11991921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2010/09/30 18:34(1年以上前)

 こんばんは。

 まず、取り扱いの難しさについてですが、くらいの高い機種ほど、操作系などが向上していています。
ただ、上位の機種は重さがそれなりにあり、実際に手にとって普段使いにいけるかどうかも確かめるべきだと思います。

D90は中級機、ミドルクラスで、D3100よりファインダーが見やすいです。
個人的にはD90をお勧めしたいところです。

 望遠はVR70-300はどうですか?
 

書込番号:11991960

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/30 18:48(1年以上前)

D90にも初心者に優しいオートはありますし、ファインダーの見やすさや操作性の良さはエントリー機以上ですし、レンズの選択度もD90の方が勝っていますのでどうせ選ばれるのなら中級機のD90の方が良いと思います。

室内での幼児(孫)の撮影ならセンサーの新しいD3100の方がより高感度に強いかなと思いますが、撮り鉄を考えるとより動体に強いD90かなと

書込番号:11992017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/30 18:55(1年以上前)

 D3100とD90、格上のD90の方が難しいか?って事だと、
私は、「たいして変わらん」と思います。
性能面ではD3100が下克上しちゃってる部分もあると思いますが、
使い心地に関しては上位グレードの機種の方がいいでしょうね。
カメラって、高感度特性だ高機能だって色々な要素ありますけど、
結局使い心地がいいカメラが一番だと思います。

書込番号:11992049

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/09/30 19:27(1年以上前)

こんばんわ(^^)

まず最初に長所短所はどっちもあります。
短所を埋めるには果てしなく上の機種が待ち構えています。
御予算をお決めなら長所を見たほうが得策かも知れませんね。

★D3100の長所は『発売したて新商品』(笑)
説明書や雑誌を見なくても初心者に優しいガイドモードが備わっています♪
背景をぼかした写真が撮りたい。夜景を奇麗にとりたいとかカメラが設定教えてくれます。

★D90の長所は『拘り』です(笑)
レンズと一体になって本体を操るという楽しみがこの価格でも出来るって感じで宜しいでしょうか♪難しかったら慣れるまでフルオートで使ったらいいんですよ(笑)

細かいことを書き出すときりがないくらいどちらも賛否両論(^^;
私には初級者機種とか上級者機種とか差をつける意味が良く分からないのですが、世間では初級用と言われているのがD3100で中級向けがD90ですね(^^;
拘りと書いたのも、一応初級モデルを購入したら飽きて次の機種にすぐ変わらないかです。



>ネオ一眼のP90を今愛用しています、画質(望遠撮影時)に少し不満があり、
>花撮りのマクロに残す考えです。
>撮り鉄・風景・幼児(孫)が主な被写体で連写や動画はあまり撮りません。

P90もいいカメラですよね(^^)サブサブ機種交換にこっそり中古で狙っています♪
大切なデジ一を持ち歩けない場所にはこれらが大活躍してくれます。
孫とか手が離せないときに、デジ一そのへんに置いて雨の中なんて無理でしょ(笑)

撮るぞ〜って気合入ってしまうのがデジ一だと思いますので、花のマクロなかもデジ一で撮ると驚くほど奇麗です♪
鉄道とか動く被写体を狙うのであれば、本当は上位機種のD300sの方が後々後悔はされないと思いますが、そう考えると価格的には同じくらいで年末購入であれば『D7000』もお薦めです♪
雨などに強いのもこれらの機種ですので、天気の悪い日も頑張るというなら防塵防湿の機種を購入されたほうがいいかもしれませんよ(^^)

お孫さんを撮られるなら
ニコン厨さん のおっしゃるように、明るい35mm F1.8の単焦点レンズがお薦めです!
暗い室内でもフラッシュ焚かないで写せたり、背景のボケは本当に一眼レフを持ったという気にさせてくれます。

またべいさん のおっしゃるように鉄道や孫の行事用に望遠はVR70-300がいいのではないでしょうか(^^)

デジ一はレンズによって差が大きく出ます。拘り出すとレンズ地獄にはまりそれを『沼』といいます(笑)
そう考えるとカメラ本体はいまから良い機種を購入しておいたほうが身の為かもしれませんよ(^m^)

※スレ主さまの質問でどっちかというなら 『D90』でしょう。


予算が許すなら@最新版D7000AD300s♪

書込番号:11992183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/09/30 19:31(1年以上前)

D3100もモードダイアルが2軸になって操作性が向上、
純正レンズのカメラ内歪曲補正が可能になるなど、下克上の部分もあります。

しかし、中級機D90の視野の大きい見やすいファインダは、やはり良いですね。
それと、D90にしておけば何にしても無難というところもあります。

書込番号:11992204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/30 19:31(1年以上前)

値段的にあれなんですが、D7000から始められて見てもよろしいかと思います。
あとあとの事を考えると、帰って安くつく事も有りますので。
一度ご検討される事をオススメします。

書込番号:11992206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/30 19:45(1年以上前)

こんばんは。

フィルム一眼レフから30年以上ものブランクを経て去年3月にD90購入しました。
調整項目・機能が多くて面喰いましたが、何とか使っています。
P90を使ってらっしゃるんであれば、デジ一は問題なく使えると思いますよ。
むしろ慣れればP90よりはずっと使いやすいと思うのではないでしょうか。

D3100とD90はまだ手にとって感触等確かめられていませんか。
重量とホールド感、ファインダー、液晶等、見て確認していただければ分かると思いますが
D90お薦めしたいです。

書込番号:11992260

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2010/09/30 20:11(1年以上前)

鉄比率が分かりませんが、伝統的にニコンのエントリークラス(この中ではD3100)は変らず

"AF-C(コンティニュアスAF:半押しでAFを続ける)時にレリーズ優先とならない"
のようなので、動きものは少し苦手なのではと推測します。

この辺は以前にもD5000(同じくフォーカス優先のみ)のユーザーさんから
「大丈夫、できるよ」の意の書き込みも見ましたので、被写体が高速で移動しない限り平気なのかもしれない。

D3100の取り説(P58)にも
【コンティニュアスAFサーボについての注意】に
AF-Sに比べ合焦前にレリーズすることの注意点がありますので、そのあたりは味付け次第だと思います。

AFに頼らずともマニュアルで合わせるよ、ならどちらでも構いませんがファインダー像の大きさ(ピントの合わせやすさ)はD90に分があります。

動画を考えると明らかにD3100なんですけどね。


書込番号:11992375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/09/30 20:28(1年以上前)

 大勢の方からのレスに驚いている次第で嬉しいです。デジイチは皆さんお勧めのD90に決まりです。
単集点の35ミリF1・8レンズは検討していますが、望遠レンズの件(デジイチ初心者なので)は良く解りません。
 純正の55−300mmでVR付きのズームレンズはD90には合わないのでしょうか?
 70−300mmをお勧めの方がありましたが・・・。

  55−300・18−200・18−270の望遠レンズはD90に装着できますか?
  上記3種の内撮り鉄や風景撮りに適したレンズはどれでしょうか?

再度の質問ですがよろしく。  

書込番号:11992452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/09/30 20:34(1年以上前)

ニコンFマウントと書かれているものは
すべてD90で動作します。
この中では55-300ですね。
さらに望遠が欲しくなったら
シグマの150-500や50-500でも購入してください

書込番号:11992480

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/30 21:06(1年以上前)

VR55-300のAFは激遅ですねぇ。みなさん店頭で試してみてください。
普通に考えてもVR70-300でしょう。そんなに価格差もありませんし。

書込番号:11992671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/09/30 21:08(1年以上前)

そんなに遅いんですか!
明日にでも試してきます。

書込番号:11992676

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2010/09/30 21:24(1年以上前)

>VR55-300のAFは激遅…

へえ〜、そうなんですか。情報ありがとうございます。

レンズキット(18-105 or 18-200)を買うのか、ボディーだけとするのか?
によっても違いますよね?

常用は18-105として、加えて
純正の70-300mm(定番)
http://kakaku.com/item/10503511804/
とか
TAMRON 70-300mm
http://kakaku.com/item/K0000137844/

がいいと思います。
(というか持ってないですけど…)

個人的にはTAMRON70-300mmが欲しいですね。

書込番号:11992765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/30 21:49(1年以上前)

D90+18〜105のレンズキットは良いと思いますが、今なら、D7000を確かめてからの方が良いのではないでしょうか?

ちなみに一眼の使い易さに初級も上級も有りません。
どれでも簡単に写真が撮れます。
但し、上級機になる程、自分の思い通りの写真を撮り易くなります。

書込番号:11992894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2010/10/01 10:25(1年以上前)

 レンズ素人で良く解らないのですが・・・、70−300ズームレンズは純正よりTAMRON製が少し価格が高いのですね?
 70−300よりも55−300の方がズーム倍率が高いので、18−105の繋ぎのレンズに良いのかな〜あ〜?と思っての素人判断なのです(笑)。
 それに、55−300の方が価格も安い事も考慮しましたが、D90に18−105とセットでもう一個持つズームレンズはどちらが良いのでしょうか?

 レンズ記号にDXやDCは何を意味するのですか?  再度よろしく。

書込番号:11995025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/10/01 10:35(1年以上前)

タムロン製のほうが高いのは
発売直後だからではないでしょうか?
これからもっと値下がりすると思いますよ。

DX、DCとは
D90のような撮像素子がAPS-Cのデジタル一眼専用のレンズという意味です。
D700のようなFXカメラには使用できません。

それと、これは個人的な意見ですが。
よろしく。というのは命令口調のような気がしてならないのですが

書込番号:11995052

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/10/01 10:54(1年以上前)

今日現在価格.comでは確かに
Nikon70-300mm→\43,398 発売日2006/12/7 定価\78,000
TAMRON70-300mm→\44,080 発売日2010/ 8/26 定価\60,000
Nikon55-300mm→\35,680 発売日2010/ 9/2 定価\48,000

現在は価格差があまりないと思いますが発売日、定価を比べていただくと
だいたい想像つくと思いますが、発売日新しいからだと思いますよ。
おそらくブランド力の差でタムロンは↓傾向だと思いますが、まだ運動会シーズン(笑)
物もガンガン出てる状態でしょうから高値での取引オークションでも続いてます。
ちなみにYAHOOオークションではNikon70-300mmは約\36,000〜\37,000中古相場ですね。
タムロンはまだ\40,000切りません、というかブツ出てこないです(^^;
あと、タムロンは60執念・・・いやいや周年記念モデルという事で気合入っています。
そういう意味では定価\60,000は価値有ると思います。ガンバッテル

あと、Nikon55-300mmはD3100等の標準セットに組み込まれているので、おそらくセットから要らないと中古、新古が年末にかけて安値で出てくるだろうな〜と予測してます(^^)
参考に、NikonD5000Wキットなどについている55-200mmVRなどは状態の良いものでも\10,000〜\12,000で手に入ります(^^;そんなもんだと思います。

急がなければ望遠ズームは待ったほうがいいかもしれませんね。価格だけならね(笑)
撮りたいものがあるのに買わないで後悔するなら高くても買うべきだと思います(^m^)

書込番号:11995106

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2010/10/01 12:14(1年以上前)

>純正よりTAMRON製が少し価格が高いのですね?

単に発売日の関係でAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmが安くなった、だけでは?

対してSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)はここ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000137844/
で(ちょっと特殊なのかも)

・¥37,000(コイデカメラ)2010/9/24 [11964097]
・¥38,000(キタムラ)2010/9/13・17 [11902842]

とありますから、一部実店舗でかなり下がって(要交渉ですが)きていますね。
M/A(マニュアル優先AF)にこだわらなければコストパフォーマンスが高いモデルだと思います。
(VR55-300にもM/Aポジションはありません)

記号に関しては
各社WebにPDFのカタログがありますから型番のアルファベットが何を意味するのか?
追っていくと分かると思います、ご丁寧にNIKKORは読み方の解説までしていますし。

書込番号:11995319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/10/01 13:02(1年以上前)

じゃあ〜、追加のズームレンズは70−300と55−300どちらが良いのでしょうか?
価格値抜きで決める場合は。

 ニコン厨さん、ご気分悪くされた様ですみません。言い方はお願いしますに変わる意味ですので悪しからず。

書込番号:11995509

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VRの使い方について

2010/09/30 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:8件

先日運動会があり初めて遠くを撮る時に使用しました。
使った感想はすっすっ凄い!!!

と感動ものでした。かなり距離が離れていてもピタっとブレませんでした。
帰ってきてふと思ったのですが、皆さんはON、OFFの

使い方はどう分けているのでしょうか??通常はONのままですか?

今度は夜景も撮りたいと考えていますが暗くてシャッタースピードが遅い時
なんかも有効ですか??

宜しくお願い致します。

書込番号:11990035

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/09/30 09:34(1年以上前)

基本的に、手持ちでON、三脚でOFFでいいんじゃないのかな。  (= ̄▽ ̄=)V

書込番号:11990047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/30 09:40(1年以上前)

 黄色いバス さん こんにちは。

三脚使用時は OFF が基本です。 

通常は ON にしっぱなしですが、スローシャッター時にはホールディングに気をつけています。

手持ち夜景撮影の時にも威力を発揮してくれますが、過度の期待は禁物です。

書込番号:11990064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/30 09:43(1年以上前)

>夜景も撮りたいと考えていますが暗くてシャッタースピードが遅い時なんかも有効ですか??
有効なのは有効だと思いますが、低速シャッターの限界に個人差があります。
他機ですが、手持ち1秒くらいでも殆どブレずに撮られる方も居られますし、
私の場合は1/8秒を割ると、手ブレ補正があってもブレる事が多くなります。

書込番号:11990071

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/09/30 09:46(1年以上前)

18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIを付けてるときは、VR ONだとOFFのときより画質が甘く感じるので
(特に望遠側で)シャッタースピードが稼げる状況のときはVR OFFにしてます。
70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを付けてるときはフルタイムVR ONで使用してます。
撮影スタイルはほぼ手持ちです。

書込番号:11990080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/09/30 10:53(1年以上前)

こんにちわ(^^)
VR体感もさることながら、運動会の写真がきっちり撮れたみたいで良かったですね。

さぁ、運動会が終わったらこれから美味しい『秋の景色』が待っておりますね♪
空気も澄んできますので良い夜景も期待できそうです。

私もVRに関しては三脚使用時には基本的にOFFに必ずしています。
夜景撮影の時は不用意に手ぶれ補正機能が働いてしまう事もあると思います。

カメラモニターで確認して大丈夫かなと思い、帰宅後パソコンにて大画面を見るとあららっ事もありました(^^;ウデガワルイ?
原因はVRだけではないかもしれませんが、リモートコードを使っているので三脚かどちらかですよね。

現在、三脚でまた更なる出費を控えております(笑)
購入予定のレンズ一本を控え、三脚+一脚探し中です。トホホ
風対策なども考え、やはり昔から使っている三脚よりもしっかりした足元を用意しないと夜景は駄目なのかなと感じています(^^;





書込番号:11990302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/09/30 10:54(1年以上前)

普通はONにしています。HD素材さんと同じで、余裕がある場合はOffの時もあります。

書込番号:11990304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2010/09/30 11:33(1年以上前)

黄色いバスさんこんにちは。
70-200VRは手持ちで常時ON!三脚使用時OFF!
16-35VRは明るいところではOFF!早朝夕方はON!
と使い分けているつもりですが、うっかり忘れて…なんて事が多いです(笑)

書込番号:11990435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/09/30 14:37(1年以上前)

とても参考になりました。

返信下さった皆様ありがとうございます。
皆さんの答えを参考にして色々試してみますね。

まだまだ新米なので解らない時は書き込みしたいと思いますので
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:11991086

ナイスクチコミ!0


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2010/09/30 15:27(1年以上前)

esuqu1さん

>購入予定のレンズ一本を控え、三脚+一脚探し中です。トホホ

今ジッツオでは年内キャッシュバックキャンペーンしてますよ。

http://www.gitzo.jp/ニュース&イベント/キャンペーン情報/ジッツオ三脚への買い替えで、最大2万円のキャッシュバックキャンペーン実施/2654274

まぁ、円高の今は素直にB&Hあたりから買った方が安いかもしれませんが^^;;

書込番号:11991255

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/09/30 16:49(1年以上前)

bagi01さん

ジッツオ三脚キャッシュバックキャンペーンお知らせありがとう御座います(^^)
フォトグラファー憧れのジッツオですね。
確かに欲しいです・・・・実用というよりも飾りになりそうですが(^^;

10億萬円以上の商品が\20,000キャッシュバックで
5億萬円以下が\10,000・・・・5万以下の製品は対象外と厳しいシステムでした(^^;

やはり持ち歩くことも考えるとカーボン製をと第一優先にしているのですが
やはり手頃感なら
Veibon、SLIKかなぁと思いながらも
BENROという中国製もだいぶ安く出しているので気になっています・・・

まだ、三脚に関して知識不足すぎ皆さんに相談するレベルまで到達していません(^^;
あーでもない、こーでもないとあちこち調べまくってる状態です。


三脚に高額なんて・・・っていまだ軽視している部分と、拘りの部分と整理がついていません(笑)
また、新規にスレ立てて皆様にお聞きすると思いますので、そのときは宜しく御願い致します。
ここのスレ主さまの場所をお借りするわけいきませんので♪

でわでわ(^^)

書込番号:11991519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/01 17:04(1年以上前)

HD素材さん
> 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIを付けてるときは、VR ONだとOFFのときより画質が甘く感じるので
> (特に望遠側で)シャッタースピードが稼げる状況のときはVR OFFにしてます。

僕もまったく同感である。僕もそうして使っている。

付け加えて言えば、
広角域や標準域では、VR ONでも画質劣化は比較的小さいので、特に問題とならない。
しかし、広角域や標準域では、手ブレ補正が必要なほどの低速シャッターならば、
手ブレよりも被写体ブレの方が大問題となるので、手ブレ補正は必要ない。

18mm(フルサイズ換算27mm相当)で、VR OFFでも、1/8sまで手ブレ無く撮れる。
35mm(フルサイズ換算53mm相当)で、VR OFFでも、1/15sまで手ブレ無く撮れる。
70mm(フルサイズ換算105mm相当)で、VR OFFでも、1/30sまで手ブレ無く撮れる。

息を止めて、体を安定させて撮れば、もう一段低速でも撮れる自信がある。
しかしこれらの低速度では、人物被写体には使えない。
実際には、室内でもISOを上げて、もっともっと速い速度で撮っている。
だから僕は、このレンズでVRを常にOFFにしている。

望遠でこそ有り難みのある手ブレ補正が、
このレンズで使えない(使い物にならない)というのは、致命的である。
おそらくは、被写体ブレや、画質の劣化よりも、甚だしい手ブレをする人向けの
初心者向けVRレンズであろう?
コンデジユーザ向けの、高倍率VRズームレンズであろう?
そういう人には、このレンズのVRでも、有り難みがあるかも知れない?

> 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを付けてるときはフルタイムVR ONで使用してます。

このレンズのように望遠域で威力を発揮するVRこそが、VRの意義と価値がある。
しかし、VR18-200mmは、前述の通り期待はずれだった。

しかし、D90のキットレンズであるVR18-105mmについては、詳しい特性を知らない。

書込番号:11996063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

故障?

2010/09/30 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

先日、ニコンの70-200VRUを購入して、わくわくして
週末の子供の学園祭に備えて、試し撮りをしていたのですが
突然、電源を入れて、F90とか表示され、何も出来ず…
また、F--の表示で何も出来ず…、カードが入っているのに
CHRの表示…、電源OFFにしても切れず…。
Errの表示もありました。
また、AFも利かなくなったりもしました。



電源が切れなくなったときは、とりあえず、バッテリーを外して
強制的に切りましたが、あまりよくないと思いますし、怖いです。

まだ、10ヶ月ちょいの使用なので、メーカーに送りたいとは思いますが
週末の学園祭が撮影出来なくなるので、何とかしのげるものならと思い
書き込みしました。

同じような経験の方、いらっしゃいましたら、ご教授頂ければ幸いです。

ちなみに、他の持っているレンズでは、1回あったかなぐらいで、
この70-200VRUの場合は何回もあります。

まさか、カードが悪い事とかもありますか?

すみませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:11989734

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/30 08:06(1年以上前)

レンズ接点部のクリー二ングと、メディアを別の物にしてテストして見て下さい。

書込番号:11989801

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/30 08:21(1年以上前)

追申
SD カード不良か、カード&ボデイの接触不良と思われます。
一応、SD をカメラでイニシアライズして見て下さい。
SD を 新しいのに交換しても駄目なら、ニコン SC にお電話が一番です。

書込番号:11989842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/09/30 08:35(1年以上前)

たけぽんさん、おはようございます。
現在、他の持っているレンズでも同じ症状が出るのでしょうか。

robot2さん、イニシアライズ = フォーマットのことですか?
たぶんそうだとは思うんだけど、robot2さんいろんな事知っているから・・・ex.QQQQQQ

書込番号:11989881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/30 09:09(1年以上前)

ご参考まで。(フォーマットのことです。)

http://www.sophia-it.com/content/%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA

書込番号:11989959

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/30 10:06(1年以上前)

>おもさげねがんすさん
>イニシアライズ = フォーマットのことですか?
こんにちは
正確には、イニシャライズですが、まぁこのように書いても日本では通じます。
initialize=初期化(和約)
フォーマットは、記憶装置固有のデータ記録方式の事ですが、初期化(initialize)するの意味も有ります。

書込番号:11990139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/09/30 10:21(1年以上前)

まあ、初期化でも、フォーマットでも、意味がわかればイニシャライズか?  ヾ(´▽`;)ゝ

書込番号:11990204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/09/30 10:28(1年以上前)

ボディ・レンズの接点部異常かも知れません。レンズ装着してもレンズと認識しない。
双方をNikon SCで見て貰う必要がありそうです。

書込番号:11990220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2010/09/30 12:45(1年以上前)

みなさん、たくさんのご回答ありがとうございます。

だましだまし、週末使用して、それからすぐ購入店に持ち込みたいと
思います。

70-200…、いいレンズだったのに、たまたまタイミングだったのかなぁ。

一応、SDカードはフォーマットはしてみました。
様子を見てみたいと思います。

また、結果をご報告させて頂きます。
ありがとうございます。

書込番号:11990695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/02 09:59(1年以上前)

robot2さん
> 一応、SD をカメラでイニシアライズして見て下さい。

D90の取説に「イニシャライズ」という言葉は出てこない。
P30に「SDカードを初期化(フォーマット)する」と出てくる。
カメラの削除ボタンにも[FORMAT]とマークされている。

> >イニシアライズ = フォーマットのことですか?
> 正確には、イニシャライズですが、まぁこのように書いても日本では通じます。
> initialize=初期化(和約)

逆だよ逆!

英語の定義的には、正確には、イニシャライズ(初期化する)だが、
Windowsの世界では「フォーマット, format」が一般的である。
しかし、まあこのように「イニシャライズ」と書いても日本では
一部の人にはかろうじて一応通じます。

SDを日本語版Windowsで初期化しようとしても、
「フォーマット」と出てくるが、「イニシャライズ」とは出てこない。
SDを英語版Windowsで初期化しようとしても、
「Format」と出てくるが、「Initialize」とは出てこない。
SDを独語版Windowsで初期化しようとしても、
「Formatieren」と出てくるが、「Initialisieren」とは出てこない。

ローレベルフォーマットという用語はあるが、ローレベルイニシャライズとは言わない。
物理フォーマットという用語はあるが、物理イニシャライズとは言わない。
論理フォーマットという用語はあるが、論理イニシャライズとは言わない。
クイックフォーマットという用語はあるが、クイックイニシャライズとは言わない。

厳密に言えば、イニシャライズとは、論理フォーマットのことであり、
物理フォーマットや、ローレベルフォーマットのことではない。

素人にカメラやPCで初期化することを説明するのに、
画面に出てこない「イニシャライズ」よりも、
画面に出てくる「フォーマット」の方が妥当ではないか?

> フォーマットは、記憶装置固有のデータ記録方式の事ですが、
> 初期化(initialize)するの意味も有ります。

単に「フォーマット」と言えばその通り。
しかし、SDを「フォーマットする」と言えば、
データ記録方式のことではなく、初期化するの意味しかない。

書込番号:11999285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/02 10:12(1年以上前)

モンキーたけぼんさん
> 一応、SDカードはフォーマットはしてみました。
> 様子を見てみたいと思います。

SDカードのブランドや速度は何か?

もし、それでも再発するようならば、
一流ブランドのそこそこ高速なSDカードに交換することを提案したい。
一流ブランドとは、取説のP256に推奨SDカード一覧が載っている。
特に、SanDisk製やPanasonic製が良い。
速度は10-30MB/s程度がよい。クラス6やクラス10。

三流メーカの激安SDカードやCFカードでは、
不具合報告が多数上がっている。

しかし、これでもダメならば、Nikon SCに入院が必要である。

書込番号:11999333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2010/10/02 18:04(1年以上前)

Giftszungeさんへ

SDカードですが、一応SanDiskの30MB/s 4GBです。

明日の子供の学園祭が終わってから、行けたら
キタムラへ行ってきたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:12001073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2010/10/12 20:46(1年以上前)

本日、留守電に入っていた内容を聞いて、えっ!!

キタムラへ修理品を持って行った際、明細にはメーカー送りと
なっているのに、電話がかかってきたのは
“福井カメラサービス”からでした。何?ニコンではない?

少し不安になりました。

大丈夫なんでしょうか?

福井カメラサービスで検索すると、その中に
修理に出したら、別の所が壊れて帰ってきたみたいな書き込みを見て
相当怖いです。

しかし、なぜメーカー送りのはずが、違う所に送られるんでしょうか?

どうか、宜しくお願い致します。


書込番号:12050287

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/13 01:26(1年以上前)

何故か? ですが、キタムラの保証&社内規定がそう成っているからでしょうね、詳しくはキタムラに聞かれると良いです。
保証も、色々で保証会社をお店が紹介し、購入者と保証会社の間を取り持つタイプのも有ります。
どのような 契約に成っているのかを、確かめられたら良いです。

一年の 保証期間の有るニコン機は、直接ニコンに持参した方が良いです。
ニコンSCが 近隣に無い場合は、ニコンサイトを見るかニコンに先ずはお電話が一番です。

書込番号:12052076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2010/10/13 06:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
キタムラの修理の送り状に、メーカー送りと書かれていたので
安心してました。
まさかこんな事になるなんて…汗

書込番号:12052485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/13 10:37(1年以上前)

モンキーたけぼんさん
> “福井カメラサービス”からでした。何?ニコンではない?

Nikon認定修理店である。
しかし、Nikon専属ではなく他メーカの認定修理店でもある。
カメラ何でも修理屋だが、無認定よりも少しは安心感があるか?

> 少し不安になりました。
> 大丈夫なんでしょうか?

一応、Nikon認定修理店だから、まったく怪しいお店でないから、大丈夫だろう?

> 福井カメラサービスで検索すると、その中に
> 修理に出したら、別の所が壊れて帰ってきたみたいな書き込みを見て
> 相当怖いです。

他メーカではあるが、直接メーカが修理しても、同様の事例は山ほどある。
その場合は、繰り返し何度も訴えるしかない。

> しかし、なぜメーカー送りのはずが、違う所に送られるんでしょうか?

Nikon認定修理店である。
アウトソーシングである。
お互いにWinWinの関係である。
余程の難産修理でない限り、メーカ技術部に直接送られる事例の方が少ない。
それはNikonに限らず、どこのカメラメーカも銀塩時代の大昔からそうしている。

ユーザにとっても、修理納期の短縮に繋がり、メリットはある。
もし、全ての修理がメーカに集中すれば、修理納期は1ヶ月を超えることであろう。

書込番号:12053115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2010/10/13 21:48(1年以上前)

Giftszungeさんへ
なるほど、了解しました。

まず、どんな状態でかえってくるか ですねw

ありがとうございます。

書込番号:12055492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

18-55レンズキット@銀一

2010/09/29 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット

クチコミ投稿数:354件

9月最終週限定特価、1台限定で69,800円です。

http://www.ginichi.com/product_info.php/products_id/8305?osCsid=sa93a5or81monlsap35lk4h654

ご参考まで。

書込番号:11988664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

D90はいつまで売っている?

2010/09/29 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 T・Yuyaさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
現在中学3年で、受験の合格祝いに一眼レフの購入を予定しています。
サイトなどや、実際に触ったりしてみて、ニコンのD5000かD90かに絞りました。
悩みに悩んだ結果、D90にすることにしたんですが・・・。
自分は一眼レフ初心者で今、書籍やインターネットサイトなどで勉強しているところです。

D7000が登場したいということでD90の生産が終了する日は近いなんてことが言われてるのを見てしまったんですが、実際どうなんでしょう?
受験後ということなので来年の3月〜4月に購入予定ですがD90は販売しているでしょうか?

書込番号:11986950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/09/29 18:13(1年以上前)

たとえD90が発売していなくとも
D7000がD90並みの値段に下落していれば
結果オーライでしょ。

書込番号:11986993

ナイスクチコミ!5


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/29 18:22(1年以上前)

確か年内まで販売ということなので、その後は入手不能と言うことはないにしても、扱い店が減った結果値上がりするかも知れません。

事態がどう転んでも早く買う選択肢がとれないなら、今は忘れた方がいいのでは。
選択できない条件に気を揉んでもしょうがないですよ。受験生のようですし・・・
合格後喜びに溢れる気持ちで、そのときのお買い得を求めましょう。

書込番号:11987023

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/29 18:24(1年以上前)

こんにちは
しばらくこの2機種は平行して出すとの情報ですが、それが何時までなのか、はっきりしません。
しかし、90がこれだけヒットしますと、いわゆるアウトレット商品のD90がその後に格安でニコンのサイトから売られることはほぼ間違いないでしょう。
その時期もはっきり分りませんが、過去のD40、D80等の例からして、十分手に入ることでしょう。

書込番号:11987029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 Let'snoteと歩む日々 

2010/09/29 19:08(1年以上前)

こんにちわ。
私は今現在D40を使っていてD90を買おうと思っている者です。
私も初心者のほうでまだまだなのでご参考程度に。

初心者というのであれば18mm-55mmと55mm-200mmの2本のレンズがセットになったダブルズームキットがあるD5000のほうを選んだほうがいいかもしれません。
お金があれば後からレンズを買うことができますが、上記の2本のレンズを買うとなるとボディだけの値段以上になります。
部活の友達がこのD90を使っていますが、もうちょっと望遠できたら・・・と言っています。
恐らく望遠側を使う機会も意外と多いと思いますのでまずはそちらを考えてみてはどうでしょうか?
既に親御さんがレンズを持っているというのであればD90でいいとおもいますけど。

今はカメラのことを考えるよりも試験に備えたほうがいいですよ。
私にみたいなことになると最悪ですから・・・
合格してカメラが手にはいることを願います。

>>里いもさん
アウトレット販売なんてあるんですか?
D90のボディだけの購入を考えているのですがもうちょっと待ったほうがいいですかね?

書込番号:11987209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/29 20:52(1年以上前)

今のところディスコン情報はないようですが
2月のCP+で新型発表となればD二桁機は終了
かもですね〜

書込番号:11987671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/29 21:11(1年以上前)

旬のものですので、その季節の良いものを、美味しゅういただくのが、良いかと思います。

書込番号:11987779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/09/29 21:44(1年以上前)

受験が終わり「合格」を見届けてから考えても良いと思いますよ。

その時には別の機種が気になっているかも?

「わりゃ、受験生が! カメラなんぞにウツツヲぬかしちょる場合か!」(喝)
と、親御さんが嘆いていますよ。

集中して受験勉強しましょう♪

書込番号:11987971

ナイスクチコミ!6


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/09/29 22:49(1年以上前)

おーっ、受験合格祝いにD90ですかっ♪豪勢な褒美で羨ましいですな(^^)

・・・といって、私の頃はソニーの『デンスケ』生録大ブームの時だったので合格祝いで買ってもらったなぁ・・・と、時代を考えれば合格祝いのご祝儀は似たようなもんか(^^;


・・・『生録(なまろく)』なんて言葉知らないでしょうね(笑)
短波放送でオーストラリア放送にチャンネルをあわせ、カワセミの鳴き声を聞くってのもありましたなぁ〜
いやいや、ついつい高校受験時代のことを思い出していたら余計な事を・・・・(^^;
殆んどの人は知らないでしょうね、失礼しました。


おそらく進路はほぼ決まり、なんとか合格ラインが見えてるような雰囲気ですね。
でも、これからが一番機を抜けないときだから、皆が言うようにカメラのことは合格発表終わってからまたゆっくり考えたほうがいいよ(^^)
半年も先の話です、デジタルはまた新しい情報が絶対増えてますから楽しみにしてて下さい。保障します♪

また春に会いましょう(笑)

書込番号:11988397

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/30 01:31(1年以上前)

悩んでいる時が、実は一番楽しい時期ですねぇ。

初心者だからと言って安いもの、である必要はないとおもいます。
もちろん高いもの、である必要も。

ベストバランスのものを選びましょう。
悩んでいる時が一番楽しいですから(^_^)

自分はずいぶん前、「FE-2」と言うものを選びました。
その後、nF-1、T90、F5など浮気をしつつも、結局FE-2は手放せませんね。
デジタルはすぐ進化するから使い捨てでいいや、と中古のD70を購入したものの、やはり自分にしっくりするものが欲しくなり、いくつかを経て現在はもっぱらD300です。
最初っからしっくり来るものを選んだ方がいいのでしょう(でもなかなか巡り会えません)。
ひょっとしたらどんどん下取りに出しながら回転していった方が安上がりだったりして(^_^;

書込番号:11989229

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/09/30 04:12(1年以上前)

こんなところ見てると落ちますよ(笑)
女子高生を堂々と撮れる夢の三年間、カメラはその時の最新のものを選びましょう。
それまでは勉強勉強。

書込番号:11989462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/30 05:49(1年以上前)

今は考えずにとにかく合格することですよ。
D90は売れたカメラだから、たとえディスコンになってもニコンダイレクトやキタムラなどで
程度の良い新古品等買えると思います。そうすれば楽しいカメラライフが待ってます。
合格発表の頃には より魅力的になったD5100がアナウンスされているかもしれませんし。

う〜ん、写真部に入れば良かった。orz

書込番号:11989533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/30 09:20(1年以上前)

D90が入手できないようになったら、D7000にしてもらいましょう!

書込番号:11989996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/30 11:01(1年以上前)

別スレ[11986760]で書かせていただきましたが、
キタムラ・ネットでは、
D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットが
114,800円
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットが、
 89,820円(更に下取りで▲8,000円)
D90 AF-S DX 18-200mm ED VRII レンズキットが
119,800円(更に下取りで▲10,000円)
≪納期はいずれも約1週間≫。

18-55G VR付きのほうが高くなっていますので、
もう既に18-55G VR付きは底払いの時期にきているとも
窺えます。

まずは合格が条件であれば合格することに集中して、
そのあと、D90かD7000かを考えたほうが良いでしょう。

書込番号:11990329

ナイスクチコミ!0


スレ主 T・Yuyaさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/30 16:26(1年以上前)

皆さん、さまざまなアドバイスありがとうございます!
確実に残っている可能性は少ないんですね!(涙)
残念ですが、もし残ってなければD5000にしたいとおもいます。

そうですね!人生の大きな壁ですからしっかり合格して喜んでからカメラ購入について本格的に考えて生きたいと思います!
また春にこのサイトでカメラ選びのアドバイスをお聞きになるために、今は受験勉強に励みたいと思います!

ありがとうございました^^

書込番号:11991435

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/30 16:54(1年以上前)

前向きに がんばれ〜 趣味も勉強も(将来は仕事も〜)

書込番号:11991543

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/30 16:59(1年以上前)

夢(希望)はかなえられる、キミの努力にかかってる。

書込番号:11991562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/09/30 17:03(1年以上前)

え?
D7000にすればいいのではないでしょうか?

D5000にして、いいレンズを追加するのもいいですが...

書込番号:11991575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/30 18:08(1年以上前)

いいですねぇ。
合格祝いか〜。懐かしいw

カメラ選びですがそんなに焦らなくてもいいですよ。
3月なんだからまだまだ選択肢が増える可能性はあります。
その時に考えればそれでOK。

今はD90の写真でもプリントアウトして机の目の前に張っておくと効果があるかもね^^

話はそれますが私の合格祝いは携帯ラジオでした。
あ、それが当時の流行とかではなく(当時、MDが世に出る寸前の時代で)、単にラジオ少年だったからねw
1000〜2000円で安いものは買えましたが、パナソニックの高感度ラジオで1万くらいしました。
それには数年前までお世話になっていて、感度だけなら今でも現役です(スピーカーが壊れてしまったが^^;)。

まぁデジイチは進歩が激しいデジタル製品ですから、そのように長くは使わないかもしれないですが、愛着が沸くでしょうから自分の気に入ったものを買ってください。
その方が上達が早いかもしれませんよ^^

書込番号:11991854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/30 21:37(1年以上前)

D5000はすでにディスコンで
在庫整理中のようです・・・

この際D7000にしてなが〜く使っては?

書込番号:11992832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/10/01 18:43(1年以上前)

別機種

5年前、万里の長城に言った時には現地の中国人(写真大好きな国民性)はフイルムカメラが9割でしたが、3年前に上海に行った時には9割がコンデジでした。1週間前に世界遺産『九寨溝』に行ったら1割の人がデジ一眼でした。
なんと、ほとんどの人がD90でした。
ニコンも裕福になった中国人が今一番ほしい物の1つデジ一眼に注目しているとしたら、来年には5000万台は売れる中国市場へ期待してD90を残すと思います。

書込番号:11996352

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング