D90 ボディ のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信34

お気に入りに追加

標準

屋内での撮影について、教えて下さい

2010/09/01 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 sigebassさん
クチコミ投稿数:55件

昨年D90を購入して以来、主に子供のスナップを目的に使っています。
幼稚園や学校の体育館、習い事の発表会等、撮影場所は屋内もかなり多いです。
以前から暗いところでの撮影は難しいなあと感じていましたが、
先日も幼稚園の息子が体育館内で跳び箱をしているところを撮ったのですが、
なかなかうまくピントを合わす事が出来ず、アドバイスをいただければと思い、
書き込みました。

場所は幼稚園の体育館です。昼間で窓のカーテンも開けていましたので
極端に暗い状況では無いと思います。

撮影方法としては、跳び箱を挟んで、反対側からこちらに向かって走ってくる子
供を
AF-Cモードで撮影しました。
助走を開始したくらいからシャッターの半押しを開始し、
そのまま半押しを続けて、跳び箱に手をついた瞬間とか、
飛び越える瞬間に全押しして、3,4枚連写しました。
AF-Cモードはシャッター半押しの間、常にピントを合わせて続けてくれると、
思っていましたので上記のような方法で撮影しました。
これを3,4回繰り返しました。
このときは、180mmをほとんど使っていましたので、写真としては、
子供のお腹から上が写っているくらいでの大きさでアップ気味と思います。
(白い体操着着用)

ところが、これで撮ったほとんどの写真がどこにもピントが合ってないんです。

CaptureNX2を持っているので、「フォーカスポイント表示」で
ピントの合った場所が表示されると思いますが、表示されません。
(ピントの合っている写真では、そのポイントに[]が表示されます)
もちろん、目で見てもピンボケ状態です。

そのときのEXIFデータは、
シャッタースピード:1/160
ISO800程度

カメラ側の設定
撮影モード:絞り優先(開放から+2段くらいまでを使用)
ISO感度:感度自動制御を設定して、低速限界設定を1/160に設定
AFモード:AF-C
AFエリアモード:ダイナミックAFモード
フォーカスポイント:主に中央を使用


1.AF-Cの使い方としては、これでよいのでしょうか?
2.やはり暗めの環境が影響しているのでしょうか?
 (ISO1600にすれば、シャッタースピードはもう少し上げられそうですが)
3.このような撮影の方法では、こうなって当然でしょうか?
4.このような状況で、うまく撮影する方法はあるでしょうか?

おそらく私が使いこなせていないのだと思うのですが、
故障と言うことは考えられるでしょうか?

このあたりのことについて、お聞きしたいと思っています。

よろしくお願いします。

使用レンズ
・AF-S DX 18-105G f/3.5-5.6G VR(キットレンズ。このレンズでも以前に同様の
経験あり)
・Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D(今回メインで使用、今回のような前後方向に動き
のあるものに使用するのは初めて。ダンスのような横方向の動きでは使用経験あ
り)

書込番号:11845200

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/01 12:09(1年以上前)

シャッター速度が遅すぎます。
そのため被写体ブレとなったのでしょう。
絞りを1段開くかISOを1600まで上げて、1/320秒は確保できるようにして下さい。
跳び箱を飛ぶ瞬間なら1/500秒くらい欲しいところですが・・・

書込番号:11845224

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/01 12:10(1年以上前)

 ピンボケというより被写体ブレではないでしょうか?
 どの程度のピンボケか分かりませんが跳び箱にも全く合っていませんか?

 ピントが合っているかどうかはファインダーでも分かると思います。
 ファインダーで合っていない時にシャッターを切るとピンボケになります。

 助走を開始した時には合っていたのでしょうか?

 故障かどうかは、部屋の中でもどこでも良いのでAF-Cで遠い所と近い所を半押しのままカメラを動かして追従するか試して見れば良いです。

書込番号:11845228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6611件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/09/01 12:31(1年以上前)

別機種
別機種

ブレはともかく、AFでピンあわせしたいならピンはシングルモード中央で
追いかけて、被写体からはずさない事。

コントラストが有って止まっている物も、afが迷って合わない場合は、
その開放絞り値の入力光では、afセンサーが限界と思ったほうがいいですね。

高いレンズは、開放絞りが明るくてafも速いので追いかけやすい(フォーカスも捕まえやすい)です。
が被写界深度が浅くなるので小さい被写体だと一概にいいともいえない部分もあります。

書込番号:11845326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/01 12:40(1年以上前)

跳び箱に置きピンしてみるとか(^^)

書込番号:11845371

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/01 12:41(1年以上前)

写真を見なければはっきりしたことはわかりませんが、皆さんの言われるように被写体ブレかもしれませんね
室内でのバスケなどのスポーツでも1/250秒以上はあった方が良いといわれてますから一直線に走ってくるのならISOを1600まであげて1/320にされるとか、試しに3200まで上げて1/640で撮るとかされてみてはどうでしょうか

書込番号:11845373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/09/01 12:48(1年以上前)

スポーツの作例を拝見しますと、多くは1/500辺りから上で切られているようです。
1/160は遅いと思います。また、置きピンで試されるのも良いと思います。

書込番号:11845410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/01 12:49(1年以上前)

>ところが、これで撮ったほとんどの写真がどこにもピントが合ってないんです。

自分以外の背景などが全て一方向に流れているのでしたら、手ブレです。

手ブレじゃないとすると、フォーカスが追いきれていないっていう可能性もあるのかな?

書込番号:11845411

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/01 13:10(1年以上前)

こんにちは
先ずAF-C ですが 初期設定はレリーズ優先で、ピントが合っていなくてもシャッターが切れます。
設定で、フォーカス優先にする事は出来ますので、試してみて下さい。
ピントが 合っていなくても撮りたい場合は、レリーズ優先にします。
ピントが 合っていないから、ピント位置マークが表示されないのです。

暗い室内での 動体のピント合わせは、レンズの開放F値の明るさ、レンズ内モーターの有無とかも関係しますので、
レンズの性能も非常に大事です。
ピントが 合うスピードは、開放F値(明るい方が良い)、或いはレンズ内のモーターの有無、モーターの種類で差が出ます。

体育館での 跳び箱とかを私も撮りましたが1/160秒は遅いですね、最低でも1/250秒は必要です。
ISO 感度自働を使う場合は、許容ISO最大感度を(1600とか)上限に設定して、限界シャッタースピードを1/250秒或いは
それ以上で、予めテスト撮影されたら良いです。

書込番号:11845461

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/01 13:28(1年以上前)

robot2さんも少し言われていますが、レンズのAF速度の問題と思います。
AF180mmF2.8Dはカメラ側のモーターで駆動させる為にAFは遅くなります。AF-Cでレリーズ優先に設定されているために、合焦する前にレリーズされている事が原因と思われます。

解決方法は跳び箱に置きピンしておいて一発必中で狙うか、70-200VRUなどのAF爆速と言われるレンズを買うかですね。

最近、私もVR80-400というレンズ内モーター無しの望遠を手に入れましたが、競馬を撮ってみるとスレ主さんと同様な事を連発しました><

書込番号:11845516

ナイスクチコミ!1


スレ主 sigebassさん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/01 14:36(1年以上前)

みなさん、短時間にこんなにコメントいただきありがとうございます。
まとめてのレスとなること、ご容赦願います。

シャッタースピード:1/160では、遅すぎて被写体ブレではとのご意見が多いよう
です。
しかも、遅すぎと・・・
私としましても、被写体ブレ&手ブレの可能性が高いと思ってはいるのですが。
CaptureNX2で、フォーカスポイントが表示されないのが
気になっておりまして、
フォーカスが追いきれていない(追えるような状態で撮影していない)
という事も考えられるのかなと、思いました。
AF-Cでもレリーズ優先というのがあるんですね。
これなら追いきれない状態の検証ができるなと思い、マニュアルを
調べてみたのですが、やり方がわかりませんでした。
どうやったらよいのか、教えていただけないでしょうか。

あと、1/160にしたのは一応理由がありまして、
以前、使用していたデジカメ(フジのS6000と言う一眼レフみたいな形をしたコン
デジですが)で
おなじ場所で、同じように跳び箱を飛ぶ子供を撮影したことがあるのですが、
そのときに、たまたまうまく取れた写真が1/160だったのです。
もちろん手足は多少ぶれておりますが、今回のように全体がぼけているような感
じは
ありませんでした。
ですので、「この体育館で跳び箱だと1/160くらいで・・・」と単純に考えました。
このシャッタースピードだけでも、もうちょっと上げて撮影してみてれば
ハッキリしたんだと思いますが・・・・
その場でそういう考えが出来ないところが、経験が足りないということだと痛感
しています。

AFエリアモードですが、ダイナミックよりシングルのほうがいいんですね。
ダイナミックのほうが、多少ずれても許容してくれそうな気がして
そうしていました。

故障かどうかの判断については、
部屋の壁に向けて試すと、カッカッカッ・・と動いて
レンズの距離計も動いていますので、
おそらく大丈夫なのかなと思います。
決してスムーズに動く感じではないですが。。

当日撮った写真を掲載することを考えてみます。
(人物が写っているのでなかなか難しいのですが)

こういう行事は一発勝負みたいなところがあるので、
普段から色々考えて自分の引き出しを増やしておかないと
イザと言うときに対応が出来ずに困りますね。
跳び箱もですが、今後も運動会シーズンも控えておりますので。。

書込番号:11845736

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/01 14:55(1年以上前)

 コンデジとデジ一では被写界深度(ピントの合う範囲)が違い過ぎます。
 コンデジはピントが合っている様に見える範囲が広いです。

 特に暗い場面で感度も上がっている場合はレンズの絞りは開放になっていると思います。
 ピントの合う範囲は狭いです。

 ただ、その事を考えてもピンボケというより被写体ブレや手ブレの気がします。

 私は体育館のスポーツ(保育園児)の場合、シャッタースピードは1/640くらいで撮っています。


 私もfinePixS6000fdは持っています。探してみたけど運動会を撮影してはいませんでした。
 ただ、ニコンのコンデジCOOLPIX S10で撮った写真はあり、そのデータを見ると換算380mmでシャッタースピードは1/100〜1/160くらいでそれなりに撮れています。
 その場合、背景(体育館の隅にいる保護者)までピントはほとんど合っています。


 VR70-200のようなレンズを購入するのが一番楽だと思いますが、今のままだと撮りたい場所にピントを合わせて待ち構えているのが良さそうです。

書込番号:11845799

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/01 19:21(1年以上前)

>AF-Cでもレリーズ優先というのがあるんですね。
こんばんは
マニュアルを、読んで見ました。
切り替えは 無いが、AF-C が2種有るで良いと思います(マニュアル54頁)。
AF-A の時の、AF-C →フォーカス優先。
AF-C →レリーズ優先。
(AF-A が 無い機種は、切り替えられるように成っています)。

AF-S & AF-C 自働切り替えの、AF-A で撮られると良いです。
この場合の AF-C は、レリーズ優先でピントが合っていないとシャッターが切れません。
この機能が 有るので、AF−C の時はピントが合っていなくてもシャッターが切れる、
レリーズ優先しか無いのです。

それから レンズがブレていると、レンズが固定されていないのでピントは合いにくいです。
その上 動体の対象ですからね。
メインで Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D をお使いでしたね。

一般的には、35mm フルサイズの場合、手振れ限界は 1÷焦点距離と言われています。
フルサイズで使う場合は、1/180秒は必要と言う事ですね。
しかし
D90 は、DX機ですから、180mm のレンズは 180×1.5 で 270mm 相当に成りますよね、
ですので手振れ限界は 1/270 秒に成ります。
手持ちの場合 動く対象と手振れ限界を考慮して、最低でも1/250 秒は必要なのです。

書込番号:11846612

ナイスクチコミ!2


スレ主 sigebassさん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/01 20:59(1年以上前)

当機種

小鳥さん、robot2さん、みなさん、
コメントありがとうございます。

コンデジのデータをそのまま使ったのでは、ダメなんですね。
被写界深度はまったく考慮に入れておりませんでした。
このシャッタースピードでこの絞りならば、手足がぶれるくらいで撮れるかなと
思っていました。
1/640は結構厳しい条件ですね。
今、写真を見直してみましたが1/160s f/3.2 iso720位が
中心でした。
この環境下ですと、iso1600にして、絞り解放でどうにかと言うところでしょうか。
今回のような跳び箱でしたら飛ぶ瞬間の置きピンも可能ですが、
運動会のリレーや徒競走等が心配になっちゃいますね。
ゴールシーンだけ狙うならいいんでしょうけど。。。

AF-Cに関して、マニュアルまで確認いただき恐縮です。
AF-Aはちょっと盲点でした。
ほぼAF-Cで、たまにAF-Sで使っていましたので。
勝手に切り替わるというのが気持ち悪かったのかも知れません。
次回使ってみます。

手ぶれによりピントが合いにくいとの事、了解しました。
1/250以上、できれば1/640を目標にしてみます。

先日の跳び箱の写真を掲載してみました。
(今回撮影の中で出来の悪いものの一つです^^)
他のもここまでひどくないですが、ぼけ方は同様です。
縦横サイズのみ70%に縮小しています。
ISOはたまたま1600となっていますが、他は720とか800が多いです

1/160s f/3.2 ISO1600 180mm (35mm eq:270mm)

書込番号:11847055

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/01 21:06(1年以上前)

この写真はブレでは無くピンボケでしょう。

やはりレンズのAF速度の問題と思います。

書込番号:11847091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/01 22:30(1年以上前)

sigebassさん こんばんは。

お写真拝見しました。

>1.AF-Cの使い方としては、これでよいのでしょうか?

 AFモード → AF-C
 AFエリアモード → ダイナミックAFモードかシングルのどちらかで。

>2.やはり暗めの環境が影響しているのでしょうか?
 (ISO1600にすれば、シャッタースピードはもう少し上げられそうですが)

 皆様が書かれているように、SSはもっと早い方が良いと思います。
 
>3.このような撮影の方法では、こうなって当然でしょうか?
>4.このような状況で、うまく撮影する方法はあるでしょうか?

AFが合っていないのにレリーズされているように思います。
お子様が助走を始めてから、跳び箱を跳ぶまでにフォーカスを外しているのではないでしょうか?
換算270mmですからちょっとカメラを動かすと簡単に外れてしまいます。
私も、180mmF2.8のSタイプを使っています。(個人的に好きなレンズです。)
AFの初動が遅く動態を追っていてフォーカスを外すと復旧はかなり時間がかかりますが、
レンズのAF速度だけの問題ではないと思います。
ファインダーの中央から被写体を外さないようにすれば撮れると思います。

運動会、良い思い出になるお写真が撮れるといいですね。
頑張ってください。

書込番号:11847587

ナイスクチコミ!1


enough60さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ニコンオンラインギャラリー 

2010/09/02 03:50(1年以上前)

当機種

忍者屋敷にて

あまりお役に立てないかもしれませんが、ご参考までに…。

屋内で動く被写体を撮影する時、光量にもよりますが、私ならストロボを用います。
被写体との距離が遠いと、内蔵ストロボの光量では足りないかもしれませんが、ISO感度を上げると、光を拾ってくれるはずです。

デジタルなので、試し撮りした結果から、明るい暗いの修正をして、本番撮影に臨むでしょう。

写真は「ピントと露出」といわれますが、ピントがしっかり合っていれば、見られる写真になるはずです。

電子音でピントが合った事を確認できるので、動く被写体であっても、AF-Sモードを多用しています。
ピントをあわせる位置に意思を込めるために、私はシングルフォーカスで撮っている事が多いです。

他の方が回答されてますように、SSは速いほうが良いですが、大切な事はピントが合っている事だと思います。

AFが苦手な場面ってありますので、「置きピン」など、マニュアルフォーカスでの撮影も試されてはいかがでしょう?


参考になるかどうかわかりませんが、1枚写真をアップします。
次男の写真で、トリミングして顔を切ってますが…(^^;)

「流し撮り」で失敗した時の保険としてストロボを使えば、動く被写体も止まってくれます。
ピントが合っていれば、なんとかみられる写真になると思っています。

カッチリ撮るならSSを速く。
ご利用のレンズなら、A modeで1/3段くらい絞って、1/250秒より速いSSになるISO感度を選ぶ感じかなと思います。

書込番号:11848661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6611件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/09/02 07:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

望遠スポーツ撮りの方がおっしゃられているように、レンズによってAFスピード
は格段に違います。ボディでも違いますがレンズの違いはすごく大きいです。
半押してから、被写体に合うまでの時間がぜんぜん違い、一度はずしても
直ぐ合焦するので追いかけやすいです。

友人と同じ被写体(馬)を70−300と300F2.8で撮影しましたが
冬で薄暗く70-300ではAFが合わず全滅だったらしいですが、300F2.8
ではテレコン1.7をつけても問題なく撮影できました。
同じAF−Cでレンズ内モータですがAF速度はぜんぜん違います。

それだけレンズで状況は変わります。
70−300<70−200F2.8<300F2.8<600F4
普通    <早         <爆速     <超爆速
って感じです。

ブレ許容シャッタスピードは、撮影焦点距離によっても違いますので
、1/125でも撮影焦点距離が70mmの時、200、300、500、600
と順に厳しくなります。広角で広い目に写して後でトリミングするっていう手もあります。

車、鳥、電車、など身近に動く被写体はたくさんあるかと思いますので色々試行錯誤して
レンズ沼に落ちたりしながら、撮影テクニックも磨きいい写真を撮ってあげてください。

書込番号:11848898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/02 08:33(1年以上前)

かなりの前ピンに見えます。

フォーカス迷いの最中で撮影したような感じですね。
AFが被写体を追いきれていない様に感じます。

書込番号:11849029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/02 08:51(1年以上前)

 写真を見させていただきましたが、手ブレではなくピンボケですね。

 D90のAF-Cの能力は分からないのですが、奥から手前に走ってくるという条件は結構ピント合わせが難しいです。
 AF-Cが追いついていないのかもしれませんね。

 私なら、跳び箱にピントを合わせておいて置きピンで撮るか、AF-Cでも跳び箱の近辺からAFロックオン、少ない移動距離で撮影させるという手をとると思います。

 体育館撮影、結構難しいし、凝ると機材の価格も馬鹿にはなりませんので頑張ってください。

書込番号:11849072

ナイスクチコミ!1


信太郎さん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/02 09:10(1年以上前)

踏切の瞬間スピードが落ちるので、予測駆動フォーカスの予測が外れて
ピンボケになるのだと思います。

ですので、箱の上で置きピンがいいと思います。

書込番号:11849111

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフレビュー

2010/08/31 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

スレ主 DBZ1978さん
クチコミ投稿数:3件

今は通常のデジタルカメラを使用していますが、
子供が成長するにつれて、写真を撮ろうとしても動き回って綺麗に取れません。
また秋が近づき、運動会の季節でもあり、思い出の写真を綺麗にとってあげたいと思っています。(去年の運動会の写真は散々でした。子供達よ、ごめん。)
そのため、連続撮影が可能な一眼レフの購入を計画していますが、正直に言ってどれにしたら良いのか迷っています。
私なり検討した結果、ニコンのD90 or D5000 or D3000を考えていましたが、
D3100やSonyのα33、α55の新製品が発表になり、更に悩んでいます。
皆様の助言をいただけないでしょう。よろしくお願いします。

書込番号:11842757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 休止中 

2010/08/31 22:14(1年以上前)

EVF機を頭から否定はしませんが(私はPana G1所有)、
最初は光学ファインダ機が良いでしょう。

D3100WZKはキットの望遠ズームが55-300mmと従来200mmより拡大されましたから、
多分AFは速くないレンズだと思いますが、運動会などに焦点距離としてはお奨めできます。

ご予算次第では、D90+VR16-85mm+VR70-300mm+35mmF1.8Gです。

書込番号:11842850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/31 22:18(1年以上前)

運動会撮影であれば候補のカメラのどれを選ばれても問題ないですが、
ご予算はどれくらいでお考えですか?

書込番号:11842882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/08/31 22:19(1年以上前)

ニコンというのは、オートフォーカスにも強く良い選択ですね。
どの機種でもいいと思いますが、問題は現行のニコンのキットレンズだと、どうしても望遠が足りず、70−300ズームを買い足すことになると思います。
なら、新型機種で値ははるものの、D3100が55−300ズームがつきお得です。
予算がある場合はD90に105ミリキットに、またはD5000レンズキットに300ミリズームを買い足してもいいと思います。

書込番号:11842890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/31 23:34(1年以上前)

後に中古レンズとかも視野にいれてあるのでしたら
D90がオススメですね♪

書込番号:11843446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2010/08/31 23:45(1年以上前)

 ニコンD90はなかなか良い選択だと思います。そろそろモデル末期で新製品の噂が絶えませんが、それだけに安いですし、性能的にも運動会程度で不足は無いと思います。たっだ、皆さん仰るように、レンズの焦点距離が問題で、保育園程度なら18-200でも十分かもしれませんが、少し広い運動場だと300ミリは欲しいです。70-300くらいがあったほうが便利だと思います。

 D3000は選ぶメリットは無いと思います。D5000はバリアングルが魅力ですが、バリアングルに魅力を感じないならD90でしょう。D3100はまだ割高だと思います。

書込番号:11843513

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/09/01 00:04(1年以上前)

私はD90ユーザーなので基本的にはD90をおすすめしたいです。
したいんですが、SONYのα55はちょっと気になってる機種です。

書込番号:11843630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/09/01 00:10(1年以上前)

DBZ1978さん

レンズで決まる部分が大きいと思いますね。
ためしに70-200 F2.8G VR2をレンタルして子供さんを撮影してみてください。
測距点をグループ化してアシストしたり、細かい設定が出来ない機種でもAFは決まります。
APS-CはD300とD3000を持っていますが、D3000で、昔ながらのシングルポイントのコンティニアスモード(AF-C)で普通に動きものが撮影できましたよ。
もちろん動体予測やレリーズタイムラグは優秀なほうがいいですが。
連写性能はSONYがいいと思いますが、やはり結果はレンズで決まるのではないでしょうか。
その場合光学ファインダー(たとえダハミラーでも)と強力なVRのコンビが有利でしょうね。

書込番号:11843665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/09/01 00:57(1年以上前)

こんばんは。

つい最近、D90のDX18-200mm VR IIキットを追加購入しましたが、
レビューにも書きましたが、コストパフォーマンスに優れた良い機種です。
モデル末期ではありますが、基本性能もバッチリですし、多機能で
細かいところでも使い勝手は上々です。

運動会で動きものということであれば、AF性能・連写性能から、
ニコンではD90クラスをオススメします。

キットレンズのDX18-200mm VR IIですが、テレ側の焦点距離が200mmまでと、
広いグラウンドでは少し物足りないかもしれませんが、
砂や埃の舞うところでのレンズ交換の手間が省けるのは、重宝すると思いますよ。

他社なら、キヤノン50Dの18-200mmキットも、連写性能が強めで、良いかと思います。
この両機から、お選びになれば、間違いないですよ。

秋の運動会が楽しみですね。(^-^

書込番号:11843917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/01 05:52(1年以上前)

18-200は写りはそこそこですが(上級レンズとごりごり比べてわかる程度)、何より機動性が抜群です。
運動会はさておき、週末の日常レンズとしてはもってこいだと思います。
レンズ交換してるすきにシャッターチャンスが逃げちゃうぞ!

あと70-300VRは優秀です。
たとえ18-200VRとかぶる部分は大きいですが、用途が違うので両方持っていてもおかしくはないと思います。
欲張って超望遠のシグマの500ミリあたりに手を出すと、後悔するかも。
これ、安いなりの写りです。

カメラはお好きなので。。。

書込番号:11844287

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/01 06:25(1年以上前)

>欲張って超望遠のシグマの500ミリあたりに手を出すと、後悔するかも。

 これは……。
 シグマには500mmのレンズが単焦点、ズームと合わせて数本あります。
 単焦点でも安いです(高いけど仕様から考えると安い)。

 50-500mmF4.5-6.3 OS
 150-500mmF5-6.3 OS
 200-500mmF2.8
 500mmF4.5

 この中でVR70-300の方が写りが良いと言えるのは150-500mmF5-6.3OSくらいじゃないでしょうか?

 運動会はプロと同じ位置(子供たちの近くに行ける)ならVR18-200で問題ないと思います。
 実際、子供の行っている小学校を撮っているプロが運動会で使っていた機材はD300S+VR18-200のみでした。
 通常の場所からならVR70-300があった方が良いと思います。
 VR18-200は標準域メインで望遠もたまに使いたいくらいの感覚でいてちょうど良いと思います。

 D3100等の新製品を待つのは運動会がいつあるかによると思います。
 うちの場合は間に合いません。

書込番号:11844317

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/01 09:06(1年以上前)

運動会のような動く被写体を撮る場合は一眼レフの光学ファインダーが圧倒的に有利です。
EVFの機種(ソニーαかな?)は所詮コンデジと同じでどうしてもタイムラグが生じるので動きのあるものには向きません。

もうすぐ出るD3100Wズームキットなら300mmまでカバーするので、運動会撮影にはもってこいと思います。

書込番号:11844671

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/01 09:31(1年以上前)

もうひとつ追記しておきますと、EVFは連写時にファインダーのブラックアウトが光学ファインダー比べて長いです。
機種によっては連写は全く使い物にならない物もあります。

ソニーα?はどの程度か知りません。あしからず。

書込番号:11844723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/01 15:35(1年以上前)

どれも『初めてのデジイチ』には充分な機種で、さぞ悩んでおられるかと思います。

ただ、私なりの見解だと

D5000。すぐにモデルチェンジしそう。D3100のリリースを考えたら尚更。

D3100。確かに魅力的。しかし本番に間に合うの?本番直前に買えたとして、割高では?また、慣れてなきゃ間違いなくシャッターチャンスは撮り逃がしませんか?

ソニーのは真剣に購入検討した事がないので、私はノーコメント。

以上からやはりD90をすすめたいです。

確かにモデル末期ですが、新型が出たとしても『絶対性能』は下がりませんし、なにより価格がバーゲンプライス。
また、使えるレンズバリエーションの多さも魅力です。


私ならD90をすぐにでも買って、練習兼ねて撮りまくります。


スレ主様が良いカメラと出会えますように。

書込番号:11845917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/01 17:04(1年以上前)

「欲張って超望遠のシグマの500ミリあたりに手を出すと、後悔するかも。」
>>>>>
150−500OS-HSMのことです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11846202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/01 22:34(1年以上前)

こんばんわ

私も運動会はD90+70−300mmなど使いますが…

ライブビューありきならソニーでしょうね〜
フォーカス速度とボディ内手振れ補正は最強ですね。

書込番号:11847614

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBZ1978さん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/02 00:04(1年以上前)

皆様、ご意見、助言ありがとうございます。
D90を購入する予定で我が家の大蔵大臣に予算申請して見ます。
望遠の性能については、運動会といっても所詮小さな保育園ですので、
皆様のご意見を見ていて問題ない気がしてきました。
必要、物欲に負けたら追加で購入しようと老います。
大蔵大臣の意見しだいでD5000になるかも知れませんが・・・。
本当にありがとうございました。

書込番号:11848163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ジオラマ撮影

2010/08/31 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:5件

本当に初心者的な質問なのですが、ジオラマ風写真を撮る為にはどんな方法があるのでしょうか?「スモールプラネット」という写真集を見て、興味があります。コンデジIXYシリーズでその機能がある機種がありますが、一眼レフの場合、フィルターを使ったり、撮影後に編集ソフトで加工したりすることでジオラマ風な写真を作ることは可能なのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:11839000

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/31 04:23(1年以上前)

別機種

西武ドーム球場_国際バラとガーデニングショー

>一眼レフの場合、フィルターを使ったり、撮影後に編集ソフトで加工したりすることでジオラマ風な写真を作ることは可能なのでしょうか?
可能です。

PCレンズ(前玉が首を振ります)を使ったものと比較しますと、それなりにと言う事に成るかもですが…
画像は、Adobe Photoshop CS4での加工=調整ですが、このようにカーブを付けるのはレンズでは出来ません。
直線で 仕切るのは、はるかに簡単です。操作に付いては省略しますがググったりして見て下さい。

ジオラマ風にしてくれるサイトも有ります。
http://tiltshiftmaker.com/photo-editing.php
トイカメラ風も可能です。
http://labs.artandmobile.com/tiltshift/

書込番号:11839454

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/31 04:43(1年以上前)

機種不明

追申
PC レンズで無くて、PC-E レンズと書いた方が良かったですね。
http://www.nikon.co.jp/news/2008/0701_pce45_02.htm

シャインフリューク(シャインプルフ)の法則)についても調べて見て下さい。
ジオラマ風は、この法則の逆用です。
動画の場合は、これを使います。
昔 PB-4と言うのが有りました、これとベローズ専用レンズ P 105mm F4 を最近 ebay で手に入れて、
マニュアルで、遊んだりもしています(画像)。

書込番号:11839466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/31 07:45(1年以上前)

おはようございます。

全然詳しくはないですが、被写界深度を極端に浅くするとミニチュアを撮ったように見えるようです。
レンズでそういう写真にする場合は、シフトレンズを使ってるみたいですね。

シフトレンズは、本来はパースペクティブを調整したり、建築物などの平面を斜めから撮っても
平面全域にピントを合わせて撮ったりする為のレンズですが、みなさん逆の使い方でジオラマ風に
仕立てているみたいですね。

こういうこと よく思いつきますね^^

書込番号:11839716

ナイスクチコミ!0


@aguruさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件 ブログ 

2010/08/31 09:40(1年以上前)

機種不明

ソフトで編集しました。

Lensbaby って、レンズもありますね。

フォトショップなど編集ソフトでも加工できますよ!

編集の仕方など検索すると結構出てきますね。

書込番号:11839990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/31 21:35(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。
ジオラマ機能が付いたデジカメを買うしかないかと思っていたのですが、後から加工できるいろんな方法があるんですね。D90で仕上がりを想像しながら、面白そうな場所で撮ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:11842582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/01 00:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@加工前

@加工後

A加工前

A加工後


こんばんは、遅レスすみません。

私もrobot2さんが紹介している
http://tiltshiftmaker.com/photo-editing.php

で、ちょっと前に加工したことがあります。加工前後の写真です。
拙いものですが参考になれば・・・ ^^; 

高いところから見下ろすような俯瞰した構図がジオラマに適しているとのことを
何かで見たことがありますが、べつに型にはめる必要はないと思います。

書込番号:11843652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/09/01 00:34(1年以上前)

ツインソウルさん

本城さんの作品が企業広告で使われてからスチル、CMでも逆アオリの流行がまだ続いていますね。
本城さんはシノゴで撮影していますから質が違います。
同じようにはレタッチでも再現できません。
簡単にソフトでガウスをかけたものと、光学的なアウトフォーカスの描写は違いますし、お金、時間をかけて撮影したものとはやはり違います。
135デジタルなら中古のベローズに大判レンズが使えます。
タダ同然で買えますからこれで遊んでみるのが良いのでは。
光学の勉強にもなりますね。
この種の作品ではマーク・レイダーのほうが作品は多いと思います。
ファッションフォトグラファーでは、イタリアのトニーなんとかさんが有名でしたね。

書込番号:11843784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/09/01 01:21(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

ジオラマ風

私もtiltsiftで加工したものを・・・

書込番号:11843996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/01 07:23(1年以上前)

自衛隊の演習とかF1なんかでやったらプラモに見えるのかな?
ほんと ふしぎ^^

書込番号:11844416

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/09/01 08:58(1年以上前)

こんなソフトも、出たみたいです。

→ http://www.panda.co.jp/products/alienskin/bokeh/examples/toy-model.html#_self

書込番号:11844649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Kaz39さん
クチコミ投稿数:14件

円山動物園で、オオカミの写真を撮ってきました。Nikonの(望遠コンパクトカメラ)P100で。
シャッターのタイムラグのせいか、全く撮りたい写真が取れていない。
激しく動くので、全く被写体のオオカミが写っていなかったり。寝ている写真だけはばっちり撮れていました。
レンズは300ミリのズームレンズが使いたいです。
ガッカリして、カメラ売り場で色々見たが、カメラの大きさと重さ、ファインダーの見やすさ、などからこのカメラで、素人でも動き回る動物が撮れるならカメラとレンズを買って、動物園に写真を撮りに行きたいです。

書込番号:11836425

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/30 16:28(1年以上前)

コンデジよりも一眼レフのほうが圧倒的に動くものは撮り易いですよ。
少しの慣れは必要ですが、D90+VR70-300あたりで始められたらどうでしょう?

書込番号:11836447

Goodアンサーナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/30 16:59(1年以上前)

 シャッターのタイムラグと言うよりAFの速度差はかなりあります。
 デジタル一眼レフでの撮影は楽ですよ。

 P100は使ってませんが、P90とD3000ではかなり違いがありました。
 D90とVR70-300なら価格以上の充実感はあると思います(もっと早く買うべきだったと)。

書込番号:11836563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/30 17:19(1年以上前)

動物でしたらこのカメラとレンズが一番いいと思います
コンデジトは比較にならないくらいレスポンスよく撮れます

D90+70〜300VR

書込番号:11836623

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kaz39さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/30 17:22(1年以上前)

デジタルカメラはもっぱらコンパクトカメラです。
フィルムの頃は、ライツミノルタCLを愛用しておりました。

NikonのD70でほんの少し写真を撮ったことがありますが、現代の一眼レフは素晴らしいです。
AF、プログラムAE、AWB、ISO感度、簡単な露出補正などなど本当に良い写真が撮れそうです。
RAWで撮影して現像ソフトで色々と調整するのも面白そうです。

これからはデジタル一眼レフで、近所の野良猫や動物園写真などを撮りたいです。

書込番号:11836635

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/30 17:37(1年以上前)

コンデジで今だと思ってシャッター押したら、被写体が過ぎ去ってからシャッターがおりて被写体が写ってなかったというのは良くあることです(笑)
でも一眼レフならそんなことはないです

D90買ってリベンジを果たしてください

書込番号:11836689

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kaz39さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/30 17:53(1年以上前)

デジタル一眼レフでは、体育館でソフトバレー大会を撮影しましたが、
ブレブレ写真だらけでした。
シャッターを押すと、画面は真っ暗、シャッターのショックが相当大きい。
今度の土曜日にでも、D90とVR70-300を買いに行ってきます。

書込番号:11836755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/30 18:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

デジタル一眼はコワイ者ナシです。

書込番号:11836832

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kaz39さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/30 18:20(1年以上前)

後は、写真の腕ですね。
一眼レフで、ブレブレ写真にならないよう、たくさん写真を撮って、
早く、一眼レフに慣れたいです。
きっと、レンジファインダーカメラのCLと同じように使いこなせるようになるでしょう。

書込番号:11836863

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/30 19:12(1年以上前)

過去スレ漁ったら結構出てくると思いますが、
体育館内での撮影というのが望遠なら、結構厳しいですよ。
高感度性能を使ってもシャッター速度が稼げず、手ブレではなく被写体ブレの山を作ることも多いです。先日母のフラダンス発表会を撮影しましたが、動きがゆったりなのでセーフでしたが手先とかはブレブレでした(D90+70-300VRにて)。それを気に入られて結果オーライでしたが。

あと、D90の調整余地がかなりあるISO感度オート機能は強力です。
望遠ズームや室内の場所で明るさがころころ変わる場所では結構な武器になります。

書込番号:11837059

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/08/30 19:33(1年以上前)

こんばんは。Kaz39さん

>素人でも動き回る動物が撮れるならカメラとレンズを買って、動物園に写真を
>撮りに行きたいです。

まず動物園で写真を撮るならば被写体とする動物の良く動く時間帯やその動物
の性格を熟知することが重要だと思います。

そして、その動物の飼育係に質問して情報を得ることです。

僕も猫さんを専門に撮影するようになるまで動物園で動物を撮影していました。

主にライオン・トラ・ゾウでしたが。

一日でも早くデジタル一眼を購入して動物園の動物を撮影してくださいね。





書込番号:11837146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/30 19:37(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

魚でも、鳥でも簡単に撮れます。上手い、下手は別として。
ましてそれより大きいと思われる動物なら
なおさらOKです。

書込番号:11837168

ナイスクチコミ!4


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/30 19:38(1年以上前)

体育館でのスポーツ撮影には明るい望遠ズームと高感度に強いカメラを用意出来ればベストでしょうね。
感度を思い切り上げて、絞りを開放付近にして、少しでもシャッター速度を稼ぎたいですね。
最高感度でシャッター速度が足りなければ、絞り優先露出(A) で撮りたい明るさに対して
−2段〜−1段の露出補正を掛けて撮影して、RAW 現像時に明るく調整すれば画質は落ちてもブレは改善します。

D70 と D90 を使っています。
D70 はミラーショックが大きく、感度はISO 1600 まで、RAW 連写は秒間3枚で4枚ですが、
D90 はミラーショックが小さく、感度は拡張の ISO 6400 まで、
RAW 連写は Extreme SDHC を使えば秒間4枚で15枚、秒間3枚で40枚撮れます。
カメラに関しては D70 を基準にすれば相当撮り易くなりますよ。
もうすぐ発表されると思われる D90 後継機の噂は気になりますが、D90 の価格と性能で良ければ今買うのもアリです。

書込番号:11837170

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kaz39さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/30 19:54(1年以上前)

乗り物、鳥、魚、素晴らしい写真ですね。
デジタル一眼レフなら、露出もピントもオートなので、
より良い写真が撮れそうです。
一眼レフで写真を撮って、Mac(aperture3)でA3写真用紙に印刷してみたいです。

書込番号:11837254

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaz39さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/30 20:12(1年以上前)

今後も、体育館でのスポーツ撮影に挑戦してみたいです。
D90はD70よりも私の撮影目的に適うカメラのようです。
動物園の係の方から情報を仕入れて、
仲の良いオオカミ一家の幸せそうな表情を撮りたいです。
多分、前回よりも、オオカミ達は写真撮影に協力的で、
一眼レフ初心者ですが、少しはましな写真が撮れるでしょう。
後は、昆虫や花などを撮りたい。

書込番号:11837337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/08/30 20:31(1年以上前)

当機種

D90+VR70-300mm

捕虫の瞬間、偶然うまくいったかな。ご参考まで。

書込番号:11837423

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kaz39さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/30 20:40(1年以上前)

鳥の写真、鳥さんが生き生きしていて、好感がもてます。
野生の鳥や近所の野良猫の写真も、たくさん撮りたいです。
カラスもよく見ると、可愛い目をしている奴もいます。
色々とありがとうございました。

書込番号:11837465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 後継機登場後の価格

2010/08/30 03:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

初めまして。
デジタル一眼レフで写真を始めようとしているものです。
今回、評価の良いD90を購入しようとあと一歩のところまで来ているのですが、
@後継機登場後の価格下落を狙ってまだ買い控えた方がいいのか?

A発売日が日の浅いk-x4を買った方がいいのか?(出来るだけ発売日が近い方が性能がいい?という考えがある)
という二つの疑問から判断に迷っています。
皆さんの助言をお願いしたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11834517

ナイスクチコミ!2


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/08/30 03:43(1年以上前)

フォトキナという新商品発表会が9月21日〜26日まで開催されます。
それにあわせて各メーカーは新機種を発表しています。
最近ではEOS60D、NIKOND3100、SONYα55などが発表されていますね。
今後も何機種か発表されると思いますので、
新機種で興味があるのであれば、それを待ってからでもいいのでは
ないかと思いますよ。

既に機種を決定(D90、X4)されている見たいですので、
迷いが無ければ、あとは店頭で確認されて、気に入ったものを買えば
よろしいと思いますよ。

書込番号:11834547

ナイスクチコミ!0


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/30 03:50(1年以上前)

D95の発表は9月15日です13:00とのことです。

書込番号:11834552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/08/30 03:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

しかし、学生ですので出費を押さえて、評判の良い90Dを出来るだけ安く買いたいと思っています。
新機種は値段が高いと思うので今回は見送るつもりです。

後継機の登場で値段が1万円以上下がるのでしたら待ちたいと思っているのですが…
どうなるんでしょう?

書込番号:11834554

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/08/30 06:00(1年以上前)

初めまして。
迷っているうちにD90が無くなっちゃいますよ…
学生割引の利くショップがあれば良いのですが?

書込番号:11834626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/30 07:11(1年以上前)

もう十分安くなっていますので、後継機が出ても1万円下がるのは難しいかもしれませんね?

書込番号:11834741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/30 07:20(1年以上前)

>もう十分安くなっていますので、後継機が出ても1万円下がるのは難しいかもしれませんね?
ただ、家電量販店の処分品やニコン直販だととんでもなく安いものが出てくる可能性がないとも限りませんね。
今までの実績を見ますと。

書込番号:11834764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/30 07:54(1年以上前)

急ぎでなければ、もう少し待ってみてもいいのでは?

9月は決算期なので期末になれば(売上達成のための)セールなども増えますし。

キヤノンの50Dは?(たぶん下がりそうな気が。)
D90が扱い易いなら、操作性は中級機のほうがいいかと。


書込番号:11834830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/30 08:18(1年以上前)

おはようございます。初めてのデジ一ということですよね。
D90のスペックがあればK−X4に見劣るほどのことはない思います。
あとは自分で持ったときのファインダー、ホールド性やシャッター音、
操作のしやすさなど、自分との相性で決められたらと思います。

こちらに相談していただいたのでD90お勧めしたいですけど、
後継機出たら価格が下がるかどうかは、後継機のスペック等にも
拠るんじゃないですかね。

書込番号:11834883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2010/08/30 08:36(1年以上前)

おはようございます。

>学生ですので出費を押さえて、評判の良い90Dを出来るだけ安く買いたいと思っています。

 D90で充分じゃないかしら・・・

新しいモノは良いですけど、状況に拠っては『おのぼりさん』的に見られてしまうかも知れません。

書込番号:11834932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/08/30 09:17(1年以上前)

同じ事を何回も書くなと叱られそうですが、D90はプリズムファインダ中級機、
他の候補はペンタミラーファインダの入門機。従ってD90推奨します。

D90の価格は十分下がっていますので、大きな下落はないでしょう。

新製品発表後のD90生産継続がどうなるか興味のあるところですが、
生産完了しますと流通在庫減少に伴って、反対に値上がりしますので要注意です。

書込番号:11835053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/30 09:46(1年以上前)

みなさん、色々とアドバイスありがとうございます。

とりあえず、機種はD90に決心がつきました。

ネットでの値下がりは、期待できないということで、決算セール中の店頭での値下がりが期待できるようなので待って見ようかと思います。

書込番号:11835144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/30 09:57(1年以上前)

価格下落の前に撮りたい被写体を逃してしまいますよ。

間違いなく今が買い時です。中級機としてのD90がお勧め。


書込番号:11835170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/08/30 09:58(1年以上前)

>@後継機登場後の価格下落を狙ってまだ買い控えた方がいいのか?
 
最安値を狙って購入するのなら、思い切って『型落ちー>アウトレット品』になる迄待つ手が一番でしょう (^^)
但し、その肝心のアウトレット品を上手く入手出来るか?までは、誰も保証は出来ませんが..... (^^;;
 
 
>A発売日が日の浅いk-x4を買った方がいいのか?(出来るだけ発売日が近い方が性能がいい?という考えがある)
 
云われる性能って、何でしょう? カタログスペックのこと? それともメーカーの宣伝文句のことですか? (^^)
個人的には、カメラの性能って云うのは、ご自分が『撮りたい写真が撮れるのか?』と云うことに尽きると思います
 
デジタルで撮る場合、この『撮りたい写真が撮れるのか?』と云う中に、実用ISO感度やノイズ耐性、或は発色傾向などの銀塩カメラならフィルムの性能に依存する部分までが、ボディの性能や使用する画像処理ソフトで決まってしまう所もありますので、一概にカタログを眺めるだけでは判断出来ない様に思います (^^)
 
 
と云う訳で、書かれてる内容には、写真を撮る上で一番大切な『何を写真に撮りたいのか?』が抜けてる様に感じます
確かにデジタル一眼カメラは高価な買い物ですので『出来るだけ安く買いたい!』とは誰しも願うことですが、それよりももっと大切なものは『購入したカメラで撮った写真』の方ではないでしょうか?
 
 
夏には夏にしか撮れない『強い日差し』や、そんな強い日差しの中の『涼しさに溢れる風景』があります
 
一日毎に季節は移り変わっていきます
まさしく『今日の写真は、今日しか撮れない』のです
 
カメラの値段の移り変わりに一喜一憂するよりは、手にしたカメラで撮る(残す)ことの出来た思い出に一喜一憂することの方が、もっと楽しいと思います (^^)
 
 

書込番号:11835174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/30 10:01(1年以上前)

人気のカメラですから後継機登場後の在庫切れに注意されてくださいね(^^)

書込番号:11835183

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/30 10:19(1年以上前)

現在のD5000/D90/D300S世代と比べると今後発売される新機種は次の世代機となりますね。

『おのぼりさん』的に言いますと、次世代機を狙ったほうが良いのは明白です(笑)

価格.comというサイトの性格上、新製品が話題になり盛り上がるのは必然と思われます。

書込番号:11835240

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/30 10:42(1年以上前)

↑意味不明なことを言いましたm−m(暑さのせいです)

スレ主さんはD90で宜しいかと思います。

書込番号:11835304

ナイスクチコミ!0


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2010/08/30 15:07(1年以上前)

D90は、大変すばらしいカメラです。
性能から言ったら、あり得ないほど低価格…発売開始時の半額くらい?になっています。
今買っても、十分お得ですよ。

書込番号:11836200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/30 19:20(1年以上前)

私はキタムラ新宿店で\10,7000.-で発売前日に買いました。
その値段に見合うカメラと思いました。
今の値段を見てもう一台買おうと思ったぐらいです。
発売2年経過しましたが、まだ十分の機種です。
当然後継機が出れば、何かしら魅力的な部分が備わっているでしょうが
初めは10万前後の値段が付くでしょう。
2年我慢が出来るのなら別でしょうが、D90今が一番の買いでしょう。
下がったとしても6万前後が限界で、後継機が発売すれば逆に値が上がり、
まごまごしてたら10万位に跳ね上がる可能性あり。(過去皆そうです)
仕舞いには市場から消えます。
X4は使ったことが無いですが、基本性能はファインダーをはじめ
1クラス上です。当たり前ですが。

書込番号:11837092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/30 23:32(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
親切に質問に答えて下さり、D90のユーザーさんの機種への愛情を感じました。
そのお陰で今週中にもキタムラで買う決心がつきました。

これからこのカメラで一眼レフデビューして、ステップアップしていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11838696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/31 00:10(1年以上前)

価格の参考までに。私は8月初めに近くのキタムラで8万2000円で購入しました。SDカード4Gクラス4、保護フィルターも同時購入で3割引で買えました。
その後、1ヶ月経ちますがいろんな量販店を見ても多分これ以上は下がらないのでは…と思います。私は取り寄せでしたので、在庫が少なくなってきてるのではないでしょうか?今ぐらいが最期の買い時だと思います。

書込番号:11838917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

標準

購入決定までもう一歩。

2010/08/29 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 JEDI-01さん
クチコミ投稿数:60件

何度もこのサイトでは、みなさんの温かいご指導に助けられています。

D90を、かれこれ2ヶ月程、購入するか否かを迷っています。

現在D5000、D700を所有(いづれもギリギリの予算で購入)。
使用目的は風景写真、旅行(キャンプ含む)、ブログ用写真。
どちらかと言うとD700をメインに使用していました。
最近トレッキングに興味を持ち始め、軽くて写りの良いモデルをと考え始め
D90に目が行くようになりました。

D5000で十分と言われる方が多いと思いますが
操作系がやりにくい、ファインダーが見にくい
と言うのがD5000の不満点です。

逆にD700はその重量が最大のネックですが
あの高感度性能は、ものすごくありがたい。

噂ではD90の後継機が、D700の高感度性能に迫ると言う書き込み記事がありました。
後継機を待つのが良いのか・・・
しかし未だ発表が無いのと、価格や初期不良が落ち着くのは
半年先になりそうなので、今が決め時か・・・など
そう言う堂々巡りに陥っています。

贅沢な悩みと思われるかもしれませんが
諸先輩方に、よきアドバイスをいただければ光栄です。

書込番号:11832763

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/29 20:58(1年以上前)

>購入決定までもう一歩。

普通に考えればD90の必要性は感じませんが、そこまで悩むのなら買ったらどうですか。

私なら絶対に後継機の投資しますが‥‥‥

書込番号:11832814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/29 21:01(1年以上前)

9月15日発表なんてスレッドもあったので、まずはそこまで待ってはいかがですか?


自分なら発売1〜2か月で急な価格下落が終わった所をおさえます。

書込番号:11832828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2010/08/29 21:10(1年以上前)

こんばんは。

要するにファインダーが見えやすく、軽い機器というなら D90で宜しいのでは・・・
初期不良が心配ならなおさら・・・ 

書込番号:11832877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/29 21:23(1年以上前)

二ヶ月待ったのならあと半月まって後継機を見てから決めたほうがいいと思います。

いくら最新の技術を使ってもD90後継の高感度の画質ではD700には劣るでしょう。
D90後継機の画質を見てから安心してD90を買いましょう。
昼間はD90を使って夜はD700を使えばいいです。

書込番号:11832937

ナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/29 21:26(1年以上前)

少なくともこれまでは2年周期で更新されて来たクラスですので、
D90 後継機の発表を待って決めたら良いのではないでしょうか?

後継機と D90 の機能差・性能差に4〜5万円の価値があると思えば後継機、
そこまで価値が無いと思えば D90 を買えば良いと思います。
過去の例を見ても、重大な欠陥があれば修理や交換はしてもらえると思います。
代替機をお持ちで後継機を仕事撮影にバリバリ使いまくるのでなければ
初期不良をそれほど気にする必要は無いのではないでしょうか?

書込番号:11832956

ナイスクチコミ!1


Luv134さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/29 21:43(1年以上前)

カメラ収拾がご趣味なら購入されても宜しいのではないでしょうか。
欲しい物を手に入れて後悔する人はいないでしょう。

ただ、
D90を購入したとしても新機能を搭載した後継機もどうせ欲しくなりますよね。
更にその後継機も・・・無い物ねだりは尽きません。
要はカネ次第でしょうが。

私は貧乏人なので、
「今持っている物だって十分過ぎる物のはずなのだから、我慢する」
という一択しかありえません。
どうせD90にだってケチは幾らでも付けられるし、
D90なんて万能じゃないですよ。
カメラ何台もあったって使うの1台だし。

と、冷や水を浴びせてみるテスト(*´艸`)
重量は筋トレを兼ねていると思えば一石二鳥〜・・・

書込番号:11833059

ナイスクチコミ!3


スレ主 JEDI-01さん
クチコミ投稿数:60件

2010/08/29 21:49(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

Kyonkiさん
普通に・・・はそうなんですが、悩み始めると
いろいろ考えてしまうんです(笑)

山形の素人さん
それが一番良い選択ですよねー。
でも1〜2ヶ月で価格が安定するとは知りませんでした。
ありがとうございます。

童 友紀さん
もう少し興味が出るのが早ければ、即買いしていました。
後継機のことが騒がれ出す前なら。

ニコニアンさん
ものすごく心に響く、よきアドバイス。
しかも使い道のご指導までありがとうございます。
もう半月、冷静になれるように頑張ります。

alreadさん
やはりもう少し我慢して、発表を待ったほうが懸命ですね。
見てからD90と言う手もありましたねー。
さすがです。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:11833107

ナイスクチコミ!1


スレ主 JEDI-01さん
クチコミ投稿数:60件

2010/08/29 21:55(1年以上前)

Luv134さん
楽しいコメントありがとうございます。
私も収集家でも富裕層でもありません。
ただ欲しい物があれば、ほかをなるべく我慢して
購入しています。
冷静になって、皆さんのアドバイスどおり
とりあえず発表を待ちます。

書込番号:11833140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/29 21:56(1年以上前)

スレ主さま

価格が安定するというのは語弊があります。出始めの価格動向は1週間で3000円下がったとかよくあるので、それが収まって値動きがゆるくなった頃を見計らうということです。

書込番号:11833154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/29 22:13(1年以上前)

とりあえずはカメラがあるわけですから
後継機登場まで待つのに一票です(^^)

書込番号:11833270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/29 22:22(1年以上前)

こんばんは。

>D90を、かれこれ2ヶ月程、購入するか否かを迷っています。
迷わず買っちゃえばいいのにー・・・。

>現在D5000、D700を所有
なんだ、D90後継機出るまで悩めばー・・・。


最初に読んだ時の率直な感想です。  ^^;
D5000と同じ撮像素子のD90よりも より進化したD90後継機が気になりますよね。
後継機の発表まで待って買いと判断されたら、現行機2台お持ちなので半年待つことできませんか。
D90は後継機発表後でもしばらく入手はできると思います。

ありゃ、遅かったですね。せっかく書いたんで・・・  ^^;

書込番号:11833334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/29 22:29(1年以上前)

>D90を、かれこれ2ヶ月程、購入するか否かを迷っています。
>贅沢な悩みと思われるかもしれませんが

いえいえ、全然。あなたが不憫というか、単にお気の毒なだけです。
即購入でよいのでは・・・急性の買い物依存症発症中のJEDI-01さん、きもちが一時的ながらすっきりとしますよ。

トレッキング用ならペンタのK7のような防塵防滴のほうがいいと思うけど・・・・、何々?D5000のファインダーは使いにくい? バリアングルがあるじゃないですか(笑)。

どこかにぶつけやすいとか、ゾンザイに扱いやすい登山用とか勝負カメラでないものについては、中古カメラ(殆んど新品に近いA=良品などもある)のゲットでお安く済ませるという方がお財布にはやさしいやり方といえるかもしれませんぞよ。

わたしの感覚では、D300の後継機が高画素版のD300Xではなく、D300Sになった時点で、このメーカーには半分愛想をつかせた感じですが、1200万画素つながりの、同世代のD700,D5000,D90など3台保有する意味(意義)ってどこにあるんでしょうか。

書込番号:11833380

ナイスクチコミ!4


GYOENさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/29 22:46(1年以上前)

もう解決済みのようなので無駄なコメントかもしれませんが,
私は先週D90+AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRキットを
買いましたよ。
メインでD3,旅行用などでD40を使っていましたが,年のせいか時々
D3を持ち出すのが億劫な時があって,かといってD40ではレンズ制限や
使い勝ってで今ひとつ。
そこで,丁度良いD90を買いました。 大満足ですよ。

静止画を撮るだけ,連写もそれほど使わないならD90は十分な性能で
値段も信じられないくらい安いですよね。
動画を撮る予定が有るなら新型待ちでしょうが,静止画だけならD90は
買いだと思います。
高感度性能は,D3をメインに使っている私でも必要十分です。

書込番号:11833485

ナイスクチコミ!1


スレ主 JEDI-01さん
クチコミ投稿数:60件

2010/08/30 06:55(1年以上前)

ちょきちょき。さん
清き一票、有り難うございます(笑)。

おもさげねがんすさん
とりあえず発表を見てみたいと思います。
貴重なご意見、ありがとうございます。

秀吉さん
コメント有り難うございます。
予算が豊富ならば、今までのレンズ資産を度外視して
他メーカーのカメラもいいでしょうが・・・
中古カメラというのはいい考えですねー。
私は悪戯に画素数を上げるのには興味がわきません。
一般のユーザーには1200万画素以上が必要な場合は
そんなに多くないと思いますが、どうでしょう?

GYOENさん
まさに同じ思いで、D90が欲しいと思ったのです。
今の財力、体力で、なるべく欲しい性能がまとまったもの
そんな機種を探していると言う感じです。

書込番号:11834707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/08/30 09:27(1年以上前)

こんにちは

昨日、有楽町bigcameraでD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットが緊急値下げされていました。
90200円+ポイント10%でしたが、別のレンズキットは入荷待ちでした。
在庫調整と思われます。

ここは新型が出るまで辛抱です。

書込番号:11835082

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/30 10:02(1年以上前)

私なら新機種待ちに一票。
1.すぐ買って操作性の優れたD5000状態のD90を手に入れる
2.値段が落ち着くのを待って操作性もたぶん画質も優れたD90後継機を手に入れる。

2.を選択して不利になるのは、価格機にするなら価格が落ち着くまで数ヶ月は買えないこと、
今のD90ほどは下がるのは流石に後継機の次が噂される頃だろうから、そこまでは下がらないだろうこと
です。今カメラ持ってないならともかく、D5000/D700をお持ちなら、入手が数ヶ月伸びるのはたいした問題ではないし、数ヶ月の間に今のD90との差額も貯まるのではないでしょうか?
カメラ2台お持ちでなおD90が欲しくなる人が、D90買って後継機に対し我慢できるとは思えません(^^)私があなたの立場なら我慢できないだろうと判断して現行D90は買い控えます。

むろんD90後継機があなたの思うようなものでないかも知れない、それを知ったときにはD90入手困難というリスクを負いますが、それを負えないなら全部買うしかないです(^^;)

書込番号:11835188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6611件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/08/30 12:56(1年以上前)

どうしても高感度が必要ならD700を買えばいいし、
機能的にD90で構わないならd90されておけば良いと思います。

ご自身の撮影状況に合わせて、選択されたらよろしいかと。

撮影スタイルや撮影対象が異なる方々に聞いても、ボディ選びは
解決しないかと思います。

撮影対象を書かずに、「どんなレンズがいいでしょう?」って
問いかけてるのにちかいかも?

書込番号:11835796

ナイスクチコミ!0


スレ主 JEDI-01さん
クチコミ投稿数:60件

2010/08/31 19:32(1年以上前)

ちいぼうさん
ここまできたら「待ち」が懸命ですね。

akibowさん
ご助言のとおりです。
「もうすこし待てば」っている声が多いことを
覚悟して書きこみしたようなところもあります。
「わかっちゃいるけど」、みなさんの意見を
聞いてみたくなりました。
お手を煩わせて申し訳ありません。

高い機材ほど難しいさん
コメントありがとうございます。

>どうしても高感度が必要ならD700を買えばいいし

D700はもっております(スレ元記載)

>撮影対象を書かずに、「どんなレンズがいいでしょう?」って
問いかけてるのにちかいかも?

記載した「風景写真の為」では不十分でしたか。
別の機会には注意します。



皆さんのおっしゃるとおり、発表を待ちます。
沢山の貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:11841988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6611件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/09/01 07:53(1年以上前)

>現在D5000、D700を所有(いづれもギリギリの予算で購入)。
>使用目的は風景写真、旅行(キャンプ含む)、ブログ用写真。
>どちらかと言うとD700をメインに使用していました。

すみません誤解してました。もうd700はお持ちだったのですね。
それにD5000もね。

それぞれ用途が違いませんか?D5000の代わりでも役不足
だと思います。D300あたりでないとD700のファインダー
を覗いたことがあればファインダーも満足できない
と思います。

>最近トレッキングに興味を持ち始め、軽くて写りの良いモデルをと考え始め
>D90に目が行くようになりました。
トレッキングはトレッキング用としてコンパクトカメラで我慢して、割り切らないと
重量はさほど軽減されないと思います。画質もね。
画質と重量と性能どれに重きを置くかで持ち出す機器選択をすればいいと思いますが
トレッキングなのか撮影なのか割り切らないとどちらも中途半端になりませんかね?

私も最近では、重量重視のときは携帯カメラで割り切ってますね。
写真を撮りたいときは17−55F2.8ズームを持ち出します。
持ってないときに限って良い条件の時もありますが、走りにきたので
いたし方無しです。
割り切りも必要かと思います。
ボディの分を単焦点レンズやマクロレンズにまわして見られるのも良いかと思います。

書込番号:11844482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング