D90 ボディ のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

D90とD7000

2012/08/06 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:22件

D3100を購入してもうすぐ1年になるのでそろそろボディを表題の通り変えたいと考えています。候補はD90とD7000に絞っているのですが、どちらがおすすめでしょうか。とりあえずの予算が5万円程度なのでD7000はすでに届かないのですが(笑)もしD7000の方が良ければしばらく我慢してお金貯めようかとも考えています。

ちなみに写真を撮る頻度は週に1回程度です。
被写体はお店の料理や花がメインです。このあたりを参考にアドバイスをいただけたらと思います。


あともうひとつ伺いたいのが、今日カメラのキタムラでD90のボディ中古(Aの評価)で44980円でした。USBケーブルと説明書なしなのですがこれは買いですか?

書込番号:14901270

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/06 01:27(1年以上前)

こんばんは。

> 被写体はお店の料理や花がメインです。

所有レンズはわかりませんが
マクロレンズなどを購入されたほうが楽しめると思いますよ。

書込番号:14901306 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/08/06 01:31(1年以上前)

D3100からのステップアップなら多少高価でもD7000の方が満足度が高いですしょう。
撮像素子はD90よりD3100の方が新しいので、買い換えるメリットがあまりないと思います。

質感はD3100よりD90の方が上ですが、おそらくすぐに買い換えることになりそうな気がいたします。
それなら始らからD7000を選択されたほうが良いでしょう。

書込番号:14901317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/08/06 01:37(1年以上前)

>Green。さん


マクロレンズですね!
まだ持っていないのでこちらも購入を考えております。
ということは先に買うならまずマクロレンズということでしょうか?

書込番号:14901330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/08/06 01:42(1年以上前)

>アナスチグマートさん

なるほど。やはりD7000ほしくなるものですかね。あまりにもD90の評価が高いので画素数が下がったとしても入門機にはない機能があるし買いかな?と思いまして・・・

書込番号:14901335

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/06 01:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

マクロ撮影も楽しいですよ。
参考にされてくださいね。

マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html

今から買うのであればD7000がいいと思いますが
個人的にはD90のグリップ感が好きです。

書込番号:14901362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/08/06 02:12(1年以上前)

>Green。さん


このページマクロについて詳しく書かれていて参考になります!


やっぱりD7000ですかー><
値段というメリットでD90もありかと思ったんですけど・・・
値段の差に満足できるほどの機能がD7000にはありますか??

書込番号:14901394

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/08/06 05:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

60mmマイクロ 仙人掌

60mmマイクロ

60mmマイクロ フードぶつけて怒らせた(^^;

D90 60mmマイクロ スナップとしても優秀なレンズです^^

D90に憧れ、店頭で何度も何度も触っているとそのシャッター音が忘れられずに買いました。
一年半使い続けていろいろ撮影に慣れてくると、

@ファインダーの見易さAAFの迷いの解消B防塵防滴の安心感そこがどうしても満足出来ず
約一年前にD7000を購入しました。

使ってみて思うことは、ファインダー、AFの快適性解消されました。
防塵防滴は保険のような安心なので、
それでも雨の日はちゃんとビニールやタオルで防ぐようにしてます(笑)

更に嬉しかったのは、jpeg撮って出しでも満足のいく写真が増えた事。
WBにて電球残しの設定が出来ること。
オールドレンズやマニュアルレンズを登録し使える事^^

D90も素晴らしい機体でしたが、D7000は更に進化しています。

ですので、D3100からの移行でしたら、ちょっと無理をしてでもD7000と思います。

ちなみに参考までにですが、一年前D90をオークションで売りましたが
24789回レリーズ ボディキズナシ 程度良 で\42,000で手放しています^^
参考になれば・・・

書込番号:14901565

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2012/08/06 07:25(1年以上前)

キタムラのD90だけど、ニコンユーザーなら取説なしでも大丈夫(笑)!
USBケーブルも使い回せるしね。
ただ、貯金できるなら新しい方がよいね。

書込番号:14901680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/06 08:08(1年以上前)

画質ならD90でもいいと思いますが、マグボディ(防塵・防滴)や、視野率100%のファインダー
高感度等もありますので、予算が都合できればD7000がいいのではないでしょうか?

書込番号:14901770

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/08/06 08:09(1年以上前)

ラファ☆さん
おはようございます(^^)

> 被写体はお店の料理や花がメインです。

ラファ☆さんに限った事ではありませんが、
ボディーのみ変えても撮れる絵は殆ど変わらないでしょう。

お店の料理とありますが、
お客として食べるついでに撮るなら40oマクロをオススメしますが、
メニューやカタログ用なら三脚とスピードライトをオススメします。

お花も
クローズアップされたいならマクロレンズ追加ですが、
花のある風景やデザインされた花(アレンジメント等)なら、
やはり三脚やスピードライトの追加をオススメします。

被写体が動かない花や料理でしたら、
今お使いのD3100でも
D7000に近い絵が撮れると思います。

(ただ、D7000には
インターバルタイマーがついていたり、
外付けスピードライトを使うとき、
内蔵スピードライトが主灯となったりと
少しだけ有りがたいです。
(上記の二機能はD3100ではオプション品追加で可能))

書込番号:14901772

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/06 09:26(1年以上前)

ラファ☆さん こんにちは

メインで使うのであれば やはり 無理をしても 現行品のD7000が良いと思いますよ 
D90は良いカメラだとは思いますが 現行品で無いので 今後使い続けるには 修理の問題も出てきますし 
今後の事考えると やはり現行品が安心だと思います。

書込番号:14901950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/08/06 09:40(1年以上前)

>esuqu1さん
はぁぁぁぁぁ・・・・
ますますD7000がほしくなりましたよぉぉ
やっぱりちょっと貯金に時間かけてもD7000の方がいいかなぁ?

あとマイクロレンズを使った写真とてもきれいですね!



書込番号:14901987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/08/06 09:42(1年以上前)

>松永弾正さん


やはり新しいものの方がいいですよねぇ><
ちょっとお金たまるまでに時間かかりそうなので迷ってるんです。。。

書込番号:14901989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/08/06 09:43(1年以上前)

>じじかめさん


やはりD90から進化している部分が魅力的ですよね^^
もう少し考えて見ます!

書込番号:14901993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/08/06 09:46(1年以上前)

>RAMONE1さん


やはりそうですよねぇ。しかし、しかしやはりもう少しいいボディがほしいと思ったりしちゃいますよねぇ(笑)


なるほど!まずはマクロレンズから買おうかなぁ^^

参考になりました。

書込番号:14902000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/08/06 09:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん


なるほど。修理のときのことなども考えたほうがいいということですね!

書込番号:14902003

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/06 09:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。

予算的に厳しいのであれば、先ずマイクロ40mmなどを購入されて
次(ボディ)を検討されたほうがいいと思いますよ。

書込番号:14902008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2012/08/06 10:37(1年以上前)

機能はD7000が上ですね。一部性能もD90を凌いでいます。
操作・反応についてはD7000の方が機敏で、D90は1テンポとは言いませんが1/2テンポ遅い。

D7000比のD90の良さは、グリップ感・シャッタ音など感性の部分に見られます。
たまに触ると、D90、お!やっぱり良いな〜という感覚ですが、知らなきゃそれまで。

AWB・逆光露出安定性なんかは、Expeed2 D7000優位です。
D7000推しておきましょう。

書込番号:14902108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/08/06 10:42(1年以上前)

うさらネットさん

やはりD7000という結論になりましたか。
個人的にはD90のシャッタ音の方が好きです。
しかしそれ以外ではD7000に惹かれるんですよね。
やっぱD7000にしようかな。

書込番号:14902115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2012/08/06 17:37(1年以上前)

ラファ☆さん

D90とD7000を使用しています。
D90に比べてD7000の優れている点は、AF、高感度、解像度、ホワイトバランス、
電池の持ちなどです。
D90は良く出来たカメラで、D3100に比べて、2ダイヤルの操作性、
ファインダの見易さなどが優れ、たいへん使い易いカメラですね。
但しホワイトバランス、解像度などはD7000と同世代のD3100に劣ると思われます。
RAW撮り、CNX2現像ならば、D7000に近い画質が得られますが、
JPEG撮りではD7000、D3100に及ばないと思います。
価格COM最安値でD90とD7000の差は¥16000位ですね。
せっかく買うなら、少し我慢してD7000をお勧めします。
或いは物撮り、ポートレート、風景と、広く永く使えるマクロレンズ
(MICRO60推奨、使用中)をお勧めします。

書込番号:14903137

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

D100からの乗り換えについて

2012/08/27 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:5件

D100からの乗り換えについてカメラに詳しい方、実際に機種を所有されている方などのアドバイスを頂ければ幸いです。

D100を中古で購入し、5年程ノントラブルで愛用してきました。
最近、電源投入直後のシャッターでミラーが返ってこない+Err表示で撮れない症状が出るようになりました。
調べてみるとこの頃の機種にはよく見られる症状なのかな?と捉えています。

D100も最近の機種と比べてしまうと様々な面で見劣りするように感じます。
そこで乗り換えを検討しております。

<撮影用途>
ほぼポートレート、スポーツ、夜景少々といった感じです。

<使用レンズ>
ニッコール50mmF1.8、タムロン18-200mm F3.5-6.3

<検討機種>
D2X、D200、D300、D90、D7000あたり

私の使い方であれば、D100に対してそれ程不満はありません。
ISO200のRAWデータで撮影し、現像の際に好みに設定すればキレイに撮れていると感じましたし、満足できる仕上がりでした。
レンズ含めて機材全て中古購入ということでホコリやチリの混入などもあろうかと思いますが、私にとってはコストパフォーマンスが上回り、細かいことに気にせずガシガシ連れて行けるのが気楽でした。
写真は趣味ですので、そういう使い方を想定しています。

D100はサポートが終了していると思うので、nikon以外の修理にいずれ出すつもりです。
愛着がありますし、D100から学ぶべきことがまだ残っておりますので。
とはいえメインで使うには少々心もとなくなってきたので、次のカメラを探している所です。
予算はボディのみの中古で5万前後で考えています。
新品で5万で手に入るモデルは、いかにもエントリー機でややチープな印象が拭えません。
(写真の入口になった銀塩のFEが安くノントラブルだったことに味をしめてしまいました。)

検討機種のD2Xはまだサポートが残っており、フラッグシップ機ということで憧れがあります。
ボディ自体も大きいのでホールドしやすそうだなぁと感じます。
D200、300、90はネット上の評判を見て候補に入れました。
逆にD40なども面白い機種だと聞きますが、小さすぎてホールドしにくそうでシャッターの感じもイマイチピンと来ませんでした。

・コストパフォーマンス
・D100以上の画質
・耐久性
・D100なみのドッシリ、D100以上の堅牢感

このようなポイントで選びたいのですが、初心者にオススメの機種はどれでしょうか。
アドバイスを頂けますと幸いです。

書込番号:14987167

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/27 15:30(1年以上前)

こんにちは。多趣味ですさん

撮影用途がポートレート・スポーツ・夜景ならば
D2X・D200・D300を購入検討されてみてはいかがでしょうか。

コストパフォーマンスには欠けますけど
・D100以上の画質
・耐久性
・D100なみのドッシリ、D100以上の堅牢感
は十分に期待できますよ。

書込番号:14987196

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/27 15:56(1年以上前)

多趣味ですさん こんにちは

>D2X、D200、D300、D90、D7000
この中で D2Xは少し古く感じますし D200は少し癖があり D7000はどっしり感が少ないため
D300が 良いと思いますよ 
D300は DX機の フラックシップ機と言われていましたし 今でも十分な能力持っていますので

書込番号:14987280

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2012/08/27 16:34(1年以上前)

D100、メモ用に現用しています。

>電源投入直後のシャッターでミラーが返ってこない-----
モルトプレン(黒ウレタン)の劣化でしょうか。

D300が所有感があって良いでしょう。ただ、CMosになりますので、CCDと発色傾向は違います。
連写使用したもの(シャッタ数で判断)は避ける方が良いでしょう。

ぐっと安価にD70s 6Mpixも面白いですけど。今風じゃないからNGかな。

書込番号:14987376

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/27 16:37(1年以上前)

D70を使っている立場からすると、修理でいいと思いますが・・・・^^;

書込番号:14987386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2012/08/27 16:52(1年以上前)

D90で良いと思います。
私は他メーカーユーザーの買い増しですが、コスパは極めて高いと思いますよ(笑)!

書込番号:14987433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/27 18:37(1年以上前)

 どれもこれも重たいカメラですね・・・私ならば、現行のD3200に
するか、D5100にします。

 が、スレ主さんはどっしりとしたカメラがお好きなようですから、こ
れには反対でしょうね・・・。

 それでも、一言云いたかった・・・どれもこれも過去のカメラだと・・。

書込番号:14987793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/27 20:04(1年以上前)

https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do

D100って、修理部品は大丈夫でしょうか?

書込番号:14988093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/27 21:41(1年以上前)

多趣味ですさん、こんにちは。

予算はボディのみの中古で5万前後であるかは調べていないので分かりませんが候補の中では
新しいD7000が良いと思います。

次点でD90かD300が良いと思います。(D300以降はレンズの新旧を問わず自動色収差補正が行われるため)

ただし、現在RAW現像ソフトに Nikon Capture4 をお使いでしたら、D200までは対応していたと思います。
老婆心ながら、中古品でしたら、バッテリーは現状渡しとなる事も多いと思いますので、
其の事も念頭に置かれおいて下さい。

>・コストパフォーマンス

フラッグシップが(高くとも)最高です。(その時代のメーカーの精一杯が詰まっているから)

>・D100以上の画質

D300以降は白飛びしにくくなった気がします。 階調性アップ!(しかし2008年の感想です^^;)

・耐久性

>バッテリーEN-EL-3の耐久性は立派だと思います。(4年半以上使っても劣化度0ゼロって?)

・D100なみのドッシリ、D100以上の堅牢感

>D200かD300でしょうか。

書込番号:14988545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/08/27 23:26(1年以上前)

皆様、様々なご意見有難う御座います。
勝手にご意見をまとめさせて頂くとD300を押す声が多いように感じられました。
Panちゃんさん。の仰る「自動色収差補正」などを伺うと一層惹かれます。
(どういった機能なのか理解していないのですが有り難そうです。汗)

じじかめさん、杜甫甫さん、勿論D100の修理は出すつもりです。
ただ、じじかめさんの仰るように既にD100は公式のサポートが終了しております。
これから修理する場合は、その他の業者に出さなければならないのかと考えており、本格的に使用できなくなる前に次の機種でオーバーラップさせてD100をサブ機に回そうかと考えておりました。

うさらネットさん、ペタペタになっている感じではなく、症状としてはD2Hに見られたErr表示の症状と似ておりました。
公式のサポートが終わっている以上、的確な分析は出ないかも知れませんが・・・。


今すぐにD100が全く使えない訳ではありませんので、D300を中心として安い出物を待とうかと思います。
その他のD90や特にD2Xには惹かれているので、D2Xが安めに出たら飛びついてしまいそうです。
D200は思ったより安いので、これはこれで魅力です。
D7000は候補に出しておいてアレですが、ちょっと手が届かなそうですね^^;
もとより最新機種は私には勿体無いという思いが強いので・・・。

書込番号:14989133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/28 00:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

D300による自動色収差補正

補正を行わない場合

等倍切り出しですとこんな感じです。
収差補正されている画像と比較すると、電線やバルコニーに青いアンダーライン(色ズレ)が確認できると思います。

自動色収差補正を持つボディの場合は常時ONになっています。(OFFには出来ません)

RAW撮影データーがある場合は、NX系のソフトでOFFにして効果の確認は出来ます。

既出画像から拾ってきましたので、データーが消えているとは思いますが、タムロンの10−24mmです。
このことから、純正レンズでなくても補正できる事が分かると思います。

ご興味があれば、お持ちのD100でテストされてみてください。

書込番号:14989286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/08/31 01:54(1年以上前)

皆様、有難う御座いました。
あれから実際に中古店に出向き、色々なモデルを実際に触って来ました。
D100と比べてしまうと、どのモデルも非常に魅力的で結果的には余計迷ってしまいます。

よく見てみたかったD300のフィーリングはとても素晴らしものでした。
当然ですが、重量感、堅牢感はD100のソレを遥かに超えるものです。
機能的には推薦されている方も多いので、私には十分過ぎるモデルと思います。

その一方でやはりD一桁のガッシリ感?にも非常に惹かれます。
シャッターを切った時の感触や縦グリップの中指の掛かり方などが素晴らしいです。
D3も触ってきましたが、フィーリングはD2Xがしっくりくる感じです。

D3も見てしまうとフルサイズ、使える高感度など、D2Xにはない長所がいいなぁ〜と思います。
気持ちはD2Xへ向かっているのですが、常用ISOの範囲が自分の使用シーンとマッチするのか?サポート(有償修理)はどの程度受けられそうか?など、もう少し調べたいと思います。
D300ならその辺りもクリアできそうですが、縦グリップは必ず付けたく、そうなると益々D2Xとの価格差がなくなり・・・と堂々巡りですが、選ぶ楽しさを味わいたいと思います。

以上、皆様に御礼を申し上げます。
有難う御座いました。

書込番号:15001741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種選択について

2012/08/26 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。もなっきーと申します。
カメラ関係には初めての書き込みで緊張しております(^-^;
要点をまとめて書くのが苦手なので、ゆっくり読んでいただける方に回答をお願いしたいと思います。

今回は、自分の考えが間違っていないと納得の上で本機種を購入したいと思い、緒先輩方に確認させていただこうと思っております。
半年前、悩みに悩んだ末、初心者の私はD5100(Wズームkit)を購入したのですが、満足感があまり感じられず、悩んでおります┐('〜`;)┌
原因なのですが、自分は凝り性で形から入るタイプというところが災いしているのだと思っております。
しかしながら、経済力が有るわけでもないので、今回に限らず、何か始める時はいつも葛藤しています。
そんな自分が出した結論は、「ステップアップで中級機のD90(中古良品)を購入し、所有感を満たした上で、次の機種を夢見ながら過ごす」です。
本掲示板で、緒先輩方の意見を色々と参考にさせていただいた上の決断だったのですが、私の判断は正しかったのでしょうか?
何故、しばらく貯金してD7000にしないの?と思われるかもしれませんが、中古で4〜5万の程度の良い中級機を乗り継いで行くのが私のようなタイプには合っているのではないかと思ったからです。
初心者が正しい取り扱いに慣れるまでは、高価な機種を買うのは早いし、壊したらと考えた時にこの結論へと達しました。
D90はこのような私をとりあえず満足させてくれる機種でしょうか?
ちなみに、D5100の不満は入門機という感覚に加え、急ぎの時にサブダイヤルが無くて困る事が多かったからです。D5100がD7000に負けない位のポテンシャルを持っているというのは重々承知なのですが、使い勝手と満足感、どうせなら中級機の使い方を勉強した上で次機種をもっとマニアックな目線で後悔の無い判断をしたいと思った結果の判断です。
今まで撮ってきた写真ですが、主に小学生になる子供の記録です。
でも、今後は外出先の色々なシーンで景色等のスナップを撮りたいという希望も有ります。
また、こんな目的に合ったレンズ構成もアドバイスいただければと思います。
運動会とかのことを考えると、TAMRONのB008かなと思っております。
(D5100は手放すつもりなのですが、kitレンズを手放すかも悩んでいます)

以上、長々と取り留めの無い文章で申し訳ありませんでした。
よろしくお願い致します。

書込番号:14984540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/26 21:26(1年以上前)

まあ、あんまり深く考え込むまずにどうせ趣味の世界ですから、お金があって欲しい物に手が届くのなら買えば良いと思います。

書込番号:14984600

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/26 21:33(1年以上前)

こんばんは
D5100に対する不満足な点を整理してみることが大切ではないかと思います。
機能・性能面なのか、道具としての質感のようなものなのか・・・・
サブダイヤルだけですか。
このあたりが未整理ですと、楽器を買い換えたけど思った音が出ないとか、
うまく弾けないといったようなことに通じるようなことになるのかも。

実際問題としてD5100でも豊富な機能を持っていると思うので、
使いこなしでもう少し努力をしてみると、
仮に問題点や不足要素があればもっと鮮明に見えてくるのでは。

書込番号:14984626

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2012/08/26 21:50(1年以上前)

私なら、もっとD5100で沢山写真を撮りますね。

そうしたら本当に必要なものが分かってきます。
今のままで、D90を買ったとしてはたして、
満足できるか正直なところわかりません。

D5100で撮影モードは、プログラムやシーンモードに頼っていませんでしたか?
別にD5100でカメラの基礎を学ぶのでも良いかと思います。
満足できないことをカメラのせいにしていませんか?

運動会であればレンズは55-300oを中心で考えるので良いかと思います。
で、交換が面倒なら広角側は、コンデジを持っていたらこれで対応。
18-55や55-300で何か不満があるのでしょうか?
B008は便利なズームですが万能レンズではありません。
もちろん1本で済ませたい時には良いレンズかと思います。

で、自信が出来たら、その時買える最新の中級機で良いかと思います。

書込番号:14984723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2012/08/26 22:08(1年以上前)

んま〜人それぞれ。

うちでもD5100の前身D5000(画質はD90同等)が遊んで、D90より出動回数が少ないです。
一時はD90とコンビ出動でしたが。D7000+D3100コンビの出動が増えた影響です。

ファインダ、メイン・サブの使い易さ、シャッタ感覚、いずれもD90が良いです。
撮りやすさ優先ならD90で宜しいと思います。

VR18-55mmは良いレンズで(保守用に)私は取り置いてあります。
が、状況次第でVR18-105/VR16-85へ更新されると良いでしょう。

高倍率ズームは、数本目以降購入を推奨。あれはサブで使うものだと、私は思いこんでいます。

書込番号:14984816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/26 22:29(1年以上前)

形から入ると言いながら、高価なものは初心者には取り扱いが怖すぎるって矛盾していませんか?

半年のD5100ですが、まだ使っていない機能や設定がたくさんあるのではないでしょうか。買い替えるには早いでしょう。

ハード面での所有欲を満たしたいならばD200やD300が候補となってもいいと思います。D5100やD90とは作りが別次元ですよ。

書込番号:14984921

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/08/26 22:38(1年以上前)

>自分は凝り性で形から入るタイプ
 D90という中級機を使用している自分に満足できるかも
 ですね(*^_^*)

>中級機の使い方を勉強した上で
 勉強できることはどの機種でも大差ないかと。。

>D90はこのような私をとりあえず満足させてくれる機種でしょうか?
 それは他人にはわからないかも^_^;

>kitレンズ
 こだわり無いなら、そのまま使えばよいかと思います(*^_^*)



私は90がラッキーナンバーなので、D90で満足してますが、
みんなが満足できるのかはわからないなぁ^_^;

書込番号:14984963

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/26 23:18(1年以上前)

D90は、ボタン、ダイヤルの数が違いますし、モーター内蔵ですので使うレンズに制限が無いです。
欲しく成ります。
カタチに拘らず、良いと思って買ったD5100を使いこなし、皆が感動する写真を撮ろうと気持ちを切り替えるのが最良ですが、
これがなかなか出来ない!
気になる、D90を買うしかないのですが、この事は普通の事で悩む必要は有りません。

書込番号:14985177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/26 23:26(1年以上前)

いまさら、D90? 間違いなく、D5100より画質落ちますよ・・・?
4-5万出せるなら、もうちょっと頑張って6万円の中古のD7000を、購入した方が結果的に長く使えると
思うんですけどね。

荻窪さくらや、マップカメラ、フジヤカメラなど在庫がありますが大体6万円〜63,000円ぐらいで
手に入ります。

書込番号:14985209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/08/26 23:52(1年以上前)

週末の貴重な時間にもかかわらず、短時間に多くのアドバイス、有難うございます。

kyonkiさん
仰るとおりで、予算の許す範囲で正しい選択をしたいと思います。
ちょっと深く考えすぎでしょうか?

写画楽さん
まだ半年、しかも週末しか使わないようなペースで全ての不満なんて出てくるはずもなく、正しい判断なんてできないですよね。
もう少し使い込んでみるという判断も必要かと思いました。

okiomaさん
確かに満足できないことをカメラのせいにしていたかもしれません。
D5100に失礼ですよね。
レンズの件に関しては、コンデジを併用することも考えてみます。
買いたい時が買い時とよく言いますが、貧乏性な面もある私は、しばらく待てば価格が下るであろう最新の機種を買うのは、ちょっと躊躇します。言っていることと少し矛盾しますが・・・。

うさらネットさん
やはり使いやすさを考えるとD90なんですよね。
自分はどこかでそういう面を重視していたのかもしれません。
ただ、前述のお二人のご意見を聞くと、思いきれなくなってきました。
また、kitレンズだと少し馬鹿にしていたのかもしれませんが、VR18-55mmは経験豊富な方から見てよいレンズなのですね。貴重な情報、有難うございました。使えるレンズとして頭に入れておきたいと思います。
レンズ交換が面倒という理由で便利ズームを導入するのは、もっと勉強してからのほうがいいようですね。肝に銘じておきます。
ボディを買い換えたとしても、kitレンズは置いておこうと思います。

しゃおんさん
自分もどこかで矛盾を感じており、少し悩んでしまったという面もあります。
もっと上位機種をと考えたこともありましたが(予算的にいずれにしても無理ですが)、子供の成長を記録したいので、妻がカメラ、自分がビデオというケースが多い我が家では、軽い機種をと考えた次第です。子供が中学へ進学する5年後までは、D7000クラスまでで気持ちを抑えたいと思っています(これも矛盾?)。

MA★RSさん
確かに、満足感を他人に判断してもらうのは難しいですよね。
厄介な質問で申し訳ありませんでした。
ラッキーナンバーという考え方もアリですよね。
悩んだときはそういう判断も?と思いました。

その先へさん
ごもっともなご意見です。画質が落ちるのは承知の上でしたが、使い勝手も大事な要素かと思う自分がいまして・・・。
掲示板を拝見していて、きっとそのような意見もいただくであろうと思いました。
D7000の後継機種が出るまでD5100を使い倒し、更に相場が下がったところでD7000!というのも考えたことがあります。
ただ、皆さんのアドバイスで、現時点での買い替えは時期尚早かなという思いも強くなってきました。もう少し慎重に考えてみようと思います。

皆様、初心者の悩みを聞いていただき、有難うございました。
いただいたアドバイスを参考にし、即決せず、もう少し慎重に考えることにしました。

今後また質問させていただくことがあるかもしれませんが、その際はよろしくお願い致します。

書込番号:14985317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/08/27 00:04(1年以上前)

robot2さん
アドバイス有難うございます。
最初の私の気持ちがまさにそうでした。
少し背中を押していただいた感じですが、モータ ボディ内蔵のメリットはそんなにあるのでしょうか?
以前ほど、そのメリットを感じなくなってきた自分がいるのですが・・・。
また、どこかの書き込みで見たのですが、D90ではAFの微調整が効かないレンズもあるのですか?
(素人考えですが、新しいレンズにはモータ内蔵の物が多く、あえて古いものを選ぶ意味が無い様な気もします)
古いレンズの良さがわからない私に、もう少しご教示いただけないでしょうか?

書込番号:14985365

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/08/27 00:13(1年以上前)

まぁ・・・形から入るのは私も似たようなものですので書かせて頂きますと

3万のD70s中古で勉強してからゆくゆくは最新機にと思って、憧れていたD5000かD90は見送りました。
が、一週間後には新品のD90買ってます(笑)
18-70mmキットレンズも18-105mmに即変更^^;

やっぱり欲しいものは買っておいた方がいいですよ。
はっきり言って物欲です、使いこなすとか上手くなってからとかは言い訳で
初心者だってD800だって使えちゃいますよ〜^^

ようは今の金額ではD90って事ですよね。
ほんとはD7000が手が届いたら欲しいんですよね。
でしたら、ちょっとの無理しておいた方がいいですよ、またすぐD7000欲しくなります(笑)

結局私も、D90から防塵防滴、ファインダー見易さ、jpeg撮って出しでも好みの色合い。
それで一年後には絶対買う必要ないと思っていた、D7000に買い換えてます(笑)

自分の中で、いまどのへんまでの機種が欲しいのか、あると思います。
現実的な財政力で最大限出来る事をやって、まずは機種を楽しむではなく
写すことに集中できる環境を早く揃えられたらいかがですか?^^

ボディが決まれば、底なしのレンズ沼が待っていますがね(笑)

書込番号:14985398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/08/27 00:35(1年以上前)

esuqu1さん、アドバイス感謝です。

自分と凄く似たタイプのお方のように感じ、親近感を持ってご意見を読ませていただきました。
物欲って怖いですよね。ある意味ストレス解消のような感じになることもあり、買い物依存症では?と思うこともあるので、物欲心にブレーキをかけねばと考えています。

D7000、すぐに欲しくなるかもしれません。仰るように写すことに集中できる環境を早く揃えたいとも思いますが、そんな自分がどうなのか?と考えてしまいます。

自分も底なしのレンズ沼にハマるのでしょうか?
ロト6が当たれば、何も考えなくて済むのですが・・・

またアドバイスお願いいたします。

書込番号:14985479

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:97件

2012/08/27 00:56(1年以上前)

もなっきーさん、今晩は!

>半年前、悩みに悩んだ末、初心者の私はD5100(Wズームkit)を購入したのですが、満足感があまり感じられず、悩んでおります┐('〜`;)┌

満足感とは、どんな感じでしょうか?
多分、自分が思うにボディの質感、操作性、グリップの感触、シャッタ−フィ−リング、シャッタ−音、ファインダ−の見え方に不満が有るのでは無いでしょうか?
自分もそうですが、メカっぽいのが好きです。
もなっきーさんも、違いますか?

D90は名機だと思いますが、今更感が有ります。
買い足すのなら、D90も有りだと思いますがD7000にしておいた方が満足感
が満たされると思いますがね?
D5100ボディのみ下取りに出し+追い金で、D7000ボディが買えませんか?

>初心者が正しい取り扱いに慣れるまでは、高価な機種を買うのは早いし、壊したらと考えた時にこの結論へと達しました。

買えるなら、高価な機種を買った方が早道です。
余計なお金を使わないですむし、買ってから勉強すれば良いだけです。

九州の田舎ですが、近くのキタムラにD90+BGが付いて45000円だったような?
D7000ボディ(新品)74000円でした。
因みに、シャッタ−音とグリップの感触はD90が良いと感じます。

書込番号:14985534

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/27 01:03(1年以上前)

もなっきーさん、こんばんは。
「持っている喜び」は、なかなか他の人には分かりにくい悩みですね。

一つ思うのは「D90が好き!」という気持ちであるなら、もうD90をまずは手に入れる他無いでしょう。
私はD300も使っているのですが、日常はD40だったりします。
頻度はD40が圧倒的ですが、D300でないとダメと思う場合もあり、ケースバイケースだと思います。
また実はD300を持っているという気持ちの上での安心感?のようなモノもあります。

D5100は画はD7000相当なのでD90とのコンビじゃーだめでしょうか。

因みに所有感では中古5、6万円のD300も強烈ですよ。

書込番号:14985550

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/08/27 01:22(1年以上前)

別機種

D90だと50mm f/2とは表示されないです。

またアドバイスという事なので、余計な事を書きますね(笑)

一眼レフは、はまりやすい趣味で、ましてや子供という絶好の飽きの来ない対象がありますよね。

今まで撮影をしてこられたのであれば、あっという間に物足りなさに気付きましたよね。
これからも子供らをずっと撮り続けることを悶々としながら、ワンクラス上を買わなかった事に後悔し
結局はD7000とか買い増しになるような気がするという事です。

D90が近々の到着地点ではないという事ですね(笑)

>物欲心にブレーキをかけねばと考えています

わかります、私も一緒ですので(^^;
昨日もD800を勢いで買いそうになりましたがなんとか押さえ、
今日はオリンパスのOM-D E-M5を買うところで危なかったです・・・
結局はD7000用のマグニアイピースを買っただけで済みました(笑)

まずレンズ沼を深く考える必要はありません^^
用途にあわせてレンズを揃えていくだけの話ですが、振り返ると沢山のレンズがいつの間にかある。
そんな感じです。
ですが、写真の撮影に集中する環境としては、やはりボディよりもレンズが圧倒的に重要です。
今回、D7000にしたら如何でしょうかというのは、そこそこの交換レンズに対応してるって事です^^
(例えば私はカニ爪のツァイスレンズを使っていますが、
D7000ではレンズ登録しEXIFに出せるってメリットもあります。※写真添付)


小学生のお子様いらっしゃいましたら、室内用の他にも、そろそろ超望遠レンズも欲しいですよね。
そういった、用途に合わせたレンズを揃えていくだけの話ですので沼はまだ意識しすぎない方がいいかもです(^^)

カメラはボディも大切ですが、それよりもレンズ資産の方が重要になります^^
同じご性格かもしれませんので、背中を押すと
数年後を考えてもボディはいまD90で妥協しないでD7000以上の機種。

もしくは、レンズ資産の意味合いも受け入れてから、今はD5100のままレンズ資産を増やす。
余裕が出来てきたらボディをグレードアップする。

操作やファインダーがちょっと違うだけで、写りはD7000もD5100も変りませんよ^^

・・・だけどD7000欲しいですよね!それが物欲です(笑)

書込番号:14985588

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/27 01:23(1年以上前)

>古いレンズの良さがわからない私に、もう少しご教示いただけないでしょうか?

いえ 買いなさいと、言っているのでは有りませんよ。
欲しいなら、買うしかないと言いましたが…
>カタチに拘らず、良いと思って買ったD5100を使いこなし、皆が感動する写真を撮ろうと気持ちを切り替えるのが最良<です。

書込番号:14985589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/08/27 04:51(1年以上前)

お悩みですね〜
>サブダイヤルが無くて困る事が多かったからです
自分の場合Mで撮影する時はD7000のサブダイヤルが楽ですが、P・S・Aの場合特に感じないのですが(^_^;)
Mはどちらかと言えばゆっくり撮影する時しか使わなくなったので、そこそこ急ぐ時はP・S・Aです
なのでD40&D60&D3000でもまったく困ってないです♪てか軽くて楽です
正直言ってD7000の方がボタン配置覚えきれず撮影時間がかかってます(-_-;)
(やばい…あまり使ってないからなおさら覚えられない)
個人的には甥っ子の写真を撮る時はハイ&ローアングルがやっぱり便利だったりするので、チルト機能のコンデジをサブにしています

MにこだわるならD90購入は良いと思いますが、中古は危険もつきものと聞きますので気をつけてくださいね

レンズですがD5100をやめてまで中級機のD90に向かう方が
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)一本にしちゃダメですよ(^O^)
キッドレンズにワイコンNH-WM75と35mmf1.8か40mmマクロの追加の方が楽しいです♪
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)は軽くって一本で済んでキッドレンズ並の性能だから高評価ですが、一眼レフがコンデジ感覚で扱える様になり散歩や旅行に便利なだけです
これ一本だとコンデジで十分になっちゃいます
何の為にレンズ交換が出来る一眼レフを買ったのかわからなくなりますよ♪

書込番号:14985857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/27 05:43(1年以上前)

もなっきーさん おはようございます。

入門機でもEXPEED2搭載のD5100から現在は下剋上のEXPEED3搭載D3200が発売されている今二昔前のセンサー搭載のD90と、キットダブルズームでカバーしきれる焦点距離と同等の高倍率レンズを購入するというのはもったいないような気がします。

D90が悪いという訳ではありませんがデジタルはどんどん進化していく中、新しい物から古い物それも中古に交換はもったいないと思いますし、一眼レフはレンズ交換出来るところが最大のメリットなので、コスパ最高で写りの良いキットズームをお持ちなので、お子様撮りならB005など明るいレンズや単焦点を追加された方が写真も変わると思います。

最新機種へのボディ変更ならば下取りで良いでしょうが、古い機種への変更ならば下取りでなく追加にされていた方が後悔する事がないと思います。

書込番号:14985898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/08/27 09:44(1年以上前)

ご自分で書かれてる通り、
>自分は凝り性で形から入るタイプというところが災いしている

と云うのが、『モヤモヤしながらD5100を使ってて、直ぐに新しいカメラに気持ちが動いてしまう』全ての原因です

と云うことは、
>「ステップアップで中級機のD90(中古良品)を購入し、所有感を満たした上で、次の機種を夢見ながら過ごす」

と云うのでは、典型的な『貧乏人の銭失い』のパターンかと..... (^^)

何故なら、もう既に『買う前からD90では満足出来ない』と判ってるのに、『買っても満足出来もしないD90』を購入しようとしている (^^;;
カメラメーカーは、こう云うユーザーを心から待ってるんです 次々と長く使う気もないカメラを買い続けてくれるユーザーを..... (^^)


で、私のアドバイスですが、『どうせ買うのなら、本当に長く使いたいと思うカメラを見つけ出す』ことです

万一(と云うか、確実に)手持ち資金が不足してる場合は、資金が溜るまで『欲しいカメラのカタログを指を銜えて眺めながら、今は手元のカメラを使って撮影技術を磨きながら撮影を楽しむ』ことです

カメラを手に入れて半年や1年位で、新しいカメラを自分の手足の様に使いこなすことは出来ません
恐らくは、D5100の持つポテンシャルの半分も使いこなしてないのでは?と勝手な推察を..... (^^)

現在のデジタル技術の進歩を考えると、昔のフィルムカメラの時代と違い『同じボディを、最低でも10年は使える』とまでは云いませんが、最低でも5年は使い込まないとカメラの元は取れんでしょ?


一番欲しいカメラの購入資金を溜めてれば、その内に、必ず『もっと素敵な、お気に入りのカメラ』が出てきますが、その時には確実に充分な購入資金が溜ってるはず (^^)


書込番号:14986334

Goodアンサーナイスクチコミ!6


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/08/27 13:08(1年以上前)

もなっきーさん
こんにちは(^^)

結論から書きますと、
資金力が無い人は所有感を楽しむよりも
撮った写真の内容を楽しむ楽しみ方にウェイトをシフトさせた方が吉と
私は考えます。

といいますのも
所有感(使いごこちや便利さをを含む)求め出したら
もなっきーさんもお察しの通り大変お金かかるからです。
交換レンズもイロイロ求めるとキリが無いため
100万円なんてあっというまに無くなりますから
お気を付け下さいませ^^;

書込番号:14986844

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターのチャタリング

2010/04/14 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:340件

昨日、川崎で3〜4時間撮影しましたが、日没となりシルエットの樹木などを撮っ
た際、いきなりシャッターが2連写される現象が2回続けて現われました。モード
を確認しましたが、間違いなく1コマモードになっていました。

メーカーSSに聞くと、恐らくシャッターのチャタリングだろうと言われました。
これ自体異状というわけではなさそうで、繰り返し発生する場合は点検が必要と
いうことでした。前機F-801を十数年使いましたが、こういう現象は起こしたくても
起きないカメラでした。一方、コンタックスの137MAではかなり頻繁に発生し、あ
きらめていた次第です。

皆さんのD90ではどうでしょうか?

書込番号:11231954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/04/14 16:44(1年以上前)

D3でも、また他機でも経験しています。D90ではまだ未経験だったか。
あまり意識していません。

書込番号:11231968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2010/04/14 16:58(1年以上前)

>D3でも、また他機でも経験しています。

そうですか。結構あるもんですね。
ま、より正確には「レリーズ回路の接点のチャタリング」でしょうが、どういう表現だっ
たかは覚えていません。

現実問題で支障ないとはいえ、気分のいいものではありませんね。

書込番号:11232015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/04/14 17:12(1年以上前)

ニコンさんのカメラでも、オリンパスさんのカメラでも、
わたしが持っているカメラは、みんなチャタリングしますよん。  (^ Q ^)/゛

連続3回ぐらいなら、わざとチャタリングさせることも出来ます。 ( ^ー゜)b

書込番号:11232060

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件

2010/04/14 17:20(1年以上前)

げーっ!

それだけ見れば、F-801はすごい名機?

書込番号:11232074

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/04/14 17:58(1年以上前)

D300でも起こります。

気にせず、そのまま撮影を続けています^^

書込番号:11232204

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/14 18:55(1年以上前)

チャタリングって初めて聞きましたけど・・・

F5でも再現可能です。

書込番号:11232376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/04/14 20:10(1年以上前)

キヤノンのEOS 40Dでも経験済みです、あまりに頻繁に起こる現象なら点検もしくは修理された方がいいかもしれませんが気にせずそのままお使いになられてもいいと思います。

書込番号:11232628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/04/14 20:29(1年以上前)

チャタリング経験なしです。

どうしても頻繁に起こるようでしたらメーカーに相談してみるのがよろしいですね。

書込番号:11232708

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/14 22:22(1年以上前)

レリーズの押し方によるんじゃないでしょうか。
じんわりやると、なりやすいというか。

ちょっと半押し、で、ぐっと押せば発生しないような。

手振れを考えるとじんわり押し込むのが正しいんでしょうけど。

書込番号:11233362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件

2010/04/14 22:40(1年以上前)


皆さんアドバイスありがとうございました。
もう少し使ってみます。
  

書込番号:11233482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2010/04/14 22:49(1年以上前)

>レリーズの押し方によるんじゃないでしょうか。
>じんわりやると、なりやすいというか。

どんなふうに押しても起きないのが名機 F-801 です。
なぜ後退してしまったのか……。

書込番号:11233541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/14 23:46(1年以上前)

あでのしんさんこんばんは。
D90でもこの現象おこるんですね。
だいぶ前ですがD700で同様の現象が出るのでSCに問い合わせした事が
あります。
細かい事は忘れてしまいましたが、使用されている部品の特性という
ような説明を受けたと思います。
ちなみにD80は発生しにくい部品だそうで実際これまで経験がありません。
シャッターフィーリングが良くなったなぁと感じてはいましたが上位機
と同系の部品になったのかな?

書込番号:11233861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/15 00:19(1年以上前)

確かにF-801ではなりませんね。

実際はF5やD700でもほとんど発生しませんけど・・・・
(私の場合ですが)

書込番号:11234034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/04/15 13:04(1年以上前)

あでのしんさん>
D90ではないのですが、自分も何度かあります。
私の場合、指先がヒクヒクと微妙にブレた時だったように思います。

>F-801を十数年使いましたが、こういう現象は起こしたくても
起きないカメラでした。
発売から20年以上経ってるみたいですね。
これ程古いのなら、おそらくマイクロコンピュータが内蔵されていないでしょうし、
今のカメラとはキー検出方法も全然違うのでしょうね。

はっきりいってチャタリングを回避することはソフトウェアで可能なんですけど、ニコンで
やることはないと思いますので、あまりにも気になるようでしたらニコンに点検に出すほか
ないと思います。

PS 文中では「ソフトウェア」と表現していますが、カメラ界では「ファームウェア」という
  ようです。

書込番号:11235675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件

2010/04/15 13:57(1年以上前)

ぷにぷにマッチョさんどーも。

>細かい事は忘れてしまいましたが、使用されている部品の特性という
>ような説明を受けたと思います。
>ちなみにD80は発生しにくい部品だそうで実際これまで経験がありません。

上位機と同じになったことを喜ぶべきか、悩みますね。


☆ババ☆さん、ありがとうございます。

>私の場合、指先がヒクヒクと微妙にブレた時だったように思います。

なるほど私のときも迷いがあったかもしれません。
ファームウエアの問題なんですね?
これからも出るようなら点検を考えましょう。
 

書込番号:11235828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/04/15 14:45(1年以上前)

私のD700もたまにおきますよ
暗いところでの撮影が多いので、ブレに気をつけてじんわり押すと
なりますね

レリーズボタンが重いことも原因のようです
前にD2X,D2Hの時は、軽いレリーズボタンに変えてもらってましたが
D700ではできないそうです

ストロークを浅くしてもらってだいぶましにはなりました

書込番号:11235955

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/15 16:27(1年以上前)

 D300ではたまにありますが、D700ではあまり記憶に無いです。
 切れないのなら困りますが余計に切れるだけなので気にしていません。 


>どんなふうに押しても起きないのが名機 F-801 です。

 私のF3本体でも絶対にありえませんね。

書込番号:11236235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件

2010/04/15 21:56(1年以上前)

>前にD2X,D2Hの時は、軽いレリーズボタンに変えてもらってましたが
>D700ではできないそうです

当然、D90もできないんでしょうね?
できたとしても、そこまでやるべきかどうか……。
私はデジ一は初めてですので感触もこんなものかというだけでして。

書込番号:11237422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/17 09:30(1年以上前)

チャタリングは、自然現象でしょう?

パソコンのキーボードを速く反応させるようにするとチャタリングが起きやすくなりますが、
意図しない高速反応がチャタリング、意図した高速反応は速い入力ということになる。

要は考え方の問題。反応時間の適切さは人によって違うので、過剰だと思えば調整してもらえ
ば済む話。

書込番号:14945701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信52

お気に入りに追加

標準

初心者 お仲間入りです!

2012/07/15 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:22525件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

はじめまして!
一部でバカ騒ぎしている松永弾正です(笑)!
昨日、友人からD90を譲り受け、晴れてニコンデジタル一眼レフユーザーのお仲間になりましたので、ご挨拶申し上げます!

鉄道写真している銀塩派の友人が、動画など用に新しいD7000が欲しいと…3万円で買って!と。
彼は基本的にF6。D90を買って一年未満。ほとんど使用していないのは知っていました。即断!
メーカー・店舗の保証を残し、総ショット数…1802…(笑)。落下はおろか、道具を極めて丁寧に扱うため傷らしい傷すらありません!
さらに、友人は知っていました。僕がほとんどニコンを持っていないことを…。さらに、撮影スタイルまで…。
レンズがなければ撮れないだろうと、タムロンの28〜200ミリXRと純正リモートコードまで付けてくれたのです。
無論…3万円(笑)!

友人には感謝感謝です。

今、知人に亡き夫の遺品だが、良かったら使って欲しい…と頂いたF100とAiーAF28〜105ミリD&AiーS100〜300ミリF5.6があります。
すべて、前ユーザーの思い入れがつまった逸品です。大切に使用していきたいです。

もっかの悩みは…8月いっぱいまで金欠病確定の最中、広角側が28ミリな部分でしょうか。
シグマあたりの安い中古標準を加えるか?広角ズームを貯金して加えるか?楽しい迷いです(笑)!

ふつつかものですが、宜しくお願いいたします!

書込番号:14811604

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2012/07/15 20:12(1年以上前)

おめでとうございます!
ただしレンズ沼が「おいでおいで」と手招きしてますよ?(笑)

書込番号:14811627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/15 20:16(1年以上前)

f^_^; ラッキーっ ほとんど使ってないやつですか。
よっぽど普段の行いが いぃ〜んすね♪
も〜一気に
ニコンのなぬレンズも 揃えてしまいましょ〜

そのうちも〜使わなくなったんでとか♪
ゆって D800がネギしょってやってきますょ♪♪♪

書込番号:14811643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/15 20:21(1年以上前)

この様な板でお目にかかるとは♪
それに初心者じゃないし(^o^)丿

書込番号:14811669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2012/07/15 20:27(1年以上前)

陸亀にいゃんさん
ありがとうございます!

歩いて来てくれたら嬉しいんですが…日頃の行いが…フフフフ(笑)!

書込番号:14811698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2012/07/15 20:30(1年以上前)

大家のおっさんさん
ありがとうございます!
恥ずかしながら、無節操にもニコン板にまで出没いたしました(笑)!

それと…初な小心者ですよ、私は(笑)!

書込番号:14811712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2012/07/15 20:34(1年以上前)

日本一速い男さん
日本一速いレスをありがとうございます!

遠くの沼の畔で、ナノクリの瞳をした女神が…右手に純正と左手にサードパーティーを持って…優しい微笑みを浮かべて手招いてます(笑)!


怖いよ〜(笑)!

書込番号:14811730

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/15 20:59(1年以上前)

ま、神様って公平じゃないよな^^

書込番号:14811835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2012/07/15 21:11(1年以上前)

杜甫甫さん
ありがとうございます!

な…なんだか…すいません(笑)!
神様に愛される人間ではないんですが…職業柄かもしれませんね。

書込番号:14811902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/07/16 01:29(1年以上前)

松永弾正さんD90否ニャコンデビューおめでとー\(^o^)/
と言ってもいきなり中級機ですからねーうらめしや〜
ニャコンの基本中の基本の中級者向けお買い得ズームレンズはいかが?
http://kakaku.com/item/10503511826/
VRより松永弾正さんの苦手なゴーストに強い♪

書込番号:14813310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/16 02:39(1年以上前)

松永弾正さん
なんやった、D90わしが安う買ったろうか?!
それやったら、D100用レンズの足しになるやろ!

書込番号:14813507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/16 02:41(1年以上前)

松永弾正さん
F100やったな。

書込番号:14813509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2012/07/16 05:33(1年以上前)

ニコイッチーさん
ありがとうございます!

なるほど!
敢えてのVR外しかぁ!それは、気がつかなかったッスよ(笑)!
実際、予算的にもありがたいラインだし!

かなり、リアルなラインで検討させていただきます!

書込番号:14813652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2012/07/16 05:40(1年以上前)

nightbearさん
ありがとうございます!

オールスターゲームちゃうけど…
“慎んでご辞退申し上げます(笑)!”

けど…あらためて考えてみて…ニコンも難しいなぁ。D90の次の名称(笑)。一番古い中級モデルにD100はあるし、ひとつ間違うと銀塩の大物になっちゃう(笑)!

書込番号:14813659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/16 05:44(1年以上前)

松永弾正さん
そうかー・・・。
グリップ、付けてやってやー。

書込番号:14813663

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/07/16 06:09(1年以上前)

おめでとうございます\(^o^)/


って、総ショット数…1802ってすごいですね^_^;

28-200と100-300で猪名川土手で飛行機撮れますね(*^_^*)
35-70とか43-86なんて標準ズームがあったくらいですから
使い方によっては。。

カタツムリさんは、100-300マクロでぜひ試してください(*^^)v

書込番号:14813693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2012/07/16 08:05(1年以上前)

nightbearさん
よっしゃ!
人生初の縦グリ…いったろか(笑)!
カメラ縦に構えるスタイルは昔からのクセで出来上がってるんやけど…縦グリつけたら、横の時に下からレンズが支えにくくてな(笑)。
それと、縦グリやと、シャッターボタンに対して立てた時にファインダーが下がり過ぎるやん。
それで…食指がな…(笑)。

書込番号:14813906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2012/07/16 08:12(1年以上前)

MA★RSさん
ありがとうございます!
んで…了解(笑)!
今朝は朝一番で箕面山に登り、試し撮りしながらカスタマイズしとりました(笑)。
個人的に後ろダイヤルで簡易露出補正が出来ないと使いにくくて(笑)。
箕面山がライトアップスタートなんで、ライブビューなんかも試していきたい楽しい時間です。

が…今日から僕の職場は祝祭日営業スタート(笑)!何でじゃ!

書込番号:14813924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/16 14:15(1年以上前)

別機種

千里川/D3000

飛行機なら、猪名川より千里川のほうが大きく撮れると思います。

書込番号:14815204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/16 14:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。(肝心のことが書き漏れでした。)
横から撮影する場合は、伊丹スカイパークもいいですね。

書込番号:14815214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/16 18:39(1年以上前)

松永弾正さん
しゃーない。
手持ちやったら何とかなるやろ。

書込番号:14816198

ナイスクチコミ!1


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

幼稚園の運動会用の望遠ズーム

2012/07/20 02:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:51件

ご無沙汰しています。表題の件でお知恵をお貸しください。
D90を使いはじめてから一年半以上経過し、子供が幼稚園に入園しました。
お遊戯会の多い幼稚園で何かと望遠で撮影する機会が増えました。そこで純正の55-200VRを追加購入したのですが、もう少し望遠側が欲しいなぁとレンズの追加購入を考えています。
候補は
タムロン AF18-270/3.5-6.3 DiII VC PZD(B008
タムロン SP70-300/4-5.6 Di VC USD(A005)
シグマ AF 18-250/3.5-6.3 DC OS HSM
トキナー AF80-400/4.5-5.6(AT-X840D)
です。予算についてはすべてキタムラのネット中古で確認して絞ってありますので、機能面のみで大丈夫です。
高倍率ズームで手間を減らすか、テレ側の機能強化を重視するか、これらのレンズの口コミも一通り読みましたが、実際にこの本体で使用している方の意見や感想を聞ければと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:14830394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/20 06:15(1年以上前)

☆ヨッチ☆さん
タムロン70−300
広角側、望遠側、F位置、
使い勝手ええんちゃうんかな。

書込番号:14830606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/20 07:28(1年以上前)

この中ならタムロンA005がいいいのではないでしょうか?
純正VR70-300もいいと思いますが・・・

書込番号:14830745

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/07/20 07:56(1年以上前)

☆ヨッチ☆さん
おはようございます(^^) 、
望遠ズームか
高倍率ズームかで
分けてから検討したほうが考え易いと思います。

両レンズを検討するポイントは

@頻繁にレンズ交換する必要があるか?
 (望遠⇒広角⇒望遠⇒広角が瞬時に必要か?)

Aレスポンスは十分かどうか?
(動きモノでチャンスが少ないシーンなのかどうか?)

B望遠側の画質は十分か?
(実際に比べてみてご自身で判断されると良いでしょう。)

C望遠側F6.3は許容範囲か?
(SSを考慮すると体育館やお遊戯会は5.6でも厳しい場合が多くなると思います。)


私なら、
タムロン SP70-300/4-5.6 Di VC USD(A005)
+コンデジ(^^)

(※200も250もあまりかわらない、、、)

書込番号:14830827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/20 08:35(1年以上前)

画質、AF速度の面から一押しはタムロン70-300 VC USDですね
便利さ追求ならタムロン18-270です
400mmという超望遠が欲しいならトキナー80-400になるでしょうけどトキナー80-400の良いところはコンパクトなところで画質とかAFスピードはイマイチかもしれないですね

書込番号:14830939

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2012/07/20 11:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

300mm

70mmの参考、拡大比較用写真です

220mm風景撮り

D700にて70mm。描写が一変しました^^

候補の中に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6Gがないのですが、お嫌いですか?^^

別部屋で少しだけ参考拝見させて頂きましたが、奇麗な作品の数々^^
望遠はタムロンの28-300mmでの参考例があったのですが、お持ちなのですか?
持たれているのであればあえて300mmにと思うのですが、事情があるという事で(笑)

私も保育園の娘がいますが、一番使っているのがシグマの17-50mm f/2.8。
それと室内では同じシグマの30mm f/1.4を使っています^^
タムロンの17-50mmや35mm f/1.8使われているみたいですので、似たようなものですね^^

300mmを使う状況はまだ少ないので苦労はしてないのですが、
姪っこの運動会にたまに繰る出されるくらいで、あとは風景やスナップ撮りに使っています。

正直、D90やD7000で写りというと日頃使う単焦点レンズから比べると、あまり好みじゃないです。
高倍率の荒さが出ているというか、なんというか・・・・記録写真用レンズかなって思っていました。
かといって、RAMONE1さんが以前撮られていた、70-300mmVR撮られたphotohito鉄橋写真を拝見すると
このレンズが!?っていうぐらい写りいいですから、やはり腕の差なのでしょうね・・・

・・・ところが、こんな私でもD700に使うと豹変(^^;
こんなに写るの!?っというぐらい、劇的に変身するレンズですね(笑)

今は、APS-C機よりもFX機で使う事が多いレンズになりました。実質70mmはスナップにも使えるので
子供の運動会は先々も70-300mmとD700でと思っています^^
ただ、暗い園内での撮影に向くかと言えば、苦しいかもしれませんね・・・・
欲を言えば、70-200mm+テレコンですが、そんなお金ないし(笑)

写りに関しては、人それぞれの腕の差もあると思いますので、
ベテランさんみたいですのでいろいろな作例を見てお決めになられたらいいのでは無いでしょうか^^

一応、VR70-300mmも結構いいですよって宣伝に書かせて頂きました(笑)

書込番号:14831316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/07/20 12:20(1年以上前)

☆ヨッチ☆さん こんにちは。

お考えのレンズの場合はワイドから望遠まで撮りたくてレンズ交換の時間がないならば、タムロン18-270oなどの高倍率が良いとなると思いますし、現在の55-200oの替わりになれば良くて300oまでで良いのであればお考えではタムロン70-300oしか選択肢はなく、400oまで欲しいならばトキナーの一択だと思います。

但し中古で考えられているのであれば現在のレンズのAFスピードが問題無いのであれば、純正55-300oがAFスピードは遅いですがあなたのお子様を常にフォーカスポイントに捉えて撮るならば写りも良く価格的にコスパは最高だと思います。

まずは高倍率が良いか何oまで必要かを絞られてからレンズを選んでいく方が選択肢が絞られて良いと思います。

書込番号:14831527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2012/07/20 12:45(1年以上前)

単焦点なみにハッキリ、クッキリ写るニコンDX18-300Gだけがお勧めできる超高倍率ズームレンズです。

書込番号:14831614

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/20 14:04(1年以上前)

こんにちは
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G に1票です。

書込番号:14831887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2012/07/20 18:40(1年以上前)

お返事が遅くなりすみません。
たくさんの書き込みありがとうございます。

おひとりづつ書きたいのですが、バタバタしておりましてご容赦ください。

候補のレンズを選んだ理由としては、タムロン・シグマについては望遠域が撮れかつ手振れ補正機構がついていること。その中でも比較的新しいものを選びました。
トキナーについては400mmの画角に魅力を感じました。

まずはRAMONE1さん、写歴40年さんにアドバイスいただいた通り、高倍率か望遠域に特化させるかを検討したほうがよさそうですね。

それぞれのレンズの作例等見ながら検討したいと思います。

ただもう少し皆様からのご意見や作例を伺えればと思います

書込番号:14832795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2012/07/20 22:37(1年以上前)

まだ、作例が欲しいって、ドあつかましい。 皆様ありがとうございましたで、ええんとちゃうの。

書込番号:14833868

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件 夜景壁紙 

2012/07/21 14:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6Gの作例をアップしますね、
構図などヘタクソな所もありますがご容赦ください。

個人的には、運動会はこのレンズで充分以上と思ってます。
最近はタムロンも良い話を聞いたことがありますよ

参考になれば幸いです^^;

書込番号:14836567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/07/22 01:29(1年以上前)

>まだ、作例が欲しいって、ドあつかましい。

 沈黙は金なり( ^^) _旦~~

書込番号:14839437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2012/07/22 20:57(1年以上前)

なり は不要でしょう。

書込番号:14842714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2012/07/22 21:30(1年以上前)

D4とニコン300mmF2.8G(2型)を新品購入されましたら幸せになれます。

書込番号:14842901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2012/07/22 21:55(1年以上前)

VR70-300Gは今となっては設計が古く、200mmを過ぎますとDX55-300G(高屈折ガラスレンズ搭載)より解像度が落ちた描写になります。

書込番号:14843053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/07/23 00:49(1年以上前)

D90でタムロン70−300mm VCを1年程使ってます。
友人のニコン70−300mm VRと簡単に比較したことがありますが、AF速度と絞り開放時の写りはタムロンが上でした。
手ぶれ補正の性能もタムロンが強いですが、どちらもニコン55−200mm VRよりは良く効きます。
AFの精度はニコンが少し上ですね。

僕のタムロンは初期不良でAF時にフォーカスがブルブルして合わない現象がありました。ボディと一緒にメーカーに送ったらキッチリ直りましたが、中古で購入の場合は特にご注意ください。
僕の個体の製品番号は038×××です。

個人的には広角端70mmは55mmと比べても結構窮屈な感じを受けますので、標準ズームかコンデジの併用をオススメします。
僕は持ってませんが高倍率ズームも捨てがたいですね。

書込番号:14843923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2012/07/23 12:39(1年以上前)

私の新品購入した(初期と1年後)VC18-270も超音波モーターの走りは早かったのですが、時折 ブルルン ガガガと皆さんが売却理由にされるAF振動が発生しました。 私もあれに耐えられずに2台とも売却しました。

書込番号:14845226

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2012/07/23 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

とりあえず、写真貼っておきます。子供の写真ぢゃありませんがぁ...
いずれも、D5000+タムロンA005です。
ちなみにご存知とは思いますがD5000はD90と同じエンジンです。
左  順光
左中 めっちゃ逆光
右中 悪天候下
右  ふつー
タムロンA005は手振れ補正強力。でも作動音大きめ。
ちょっと太めなので手の小さい人にはホールドしにくいかも。
でも、対価格比で言えば良いレンズですヨ。

書込番号:14848220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/07/30 11:13(1年以上前)

返信が遅くなりすみません。
アドバイス、作例ありがとうございます。


書込番号:14874751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/30 17:57(1年以上前)

☆ヨッチ☆さん
おう!

書込番号:14875812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング