
このページのスレッド一覧(全2593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 25 | 2012年4月9日 04:02 |
![]() |
6 | 13 | 2012年4月8日 22:17 |
![]() ![]() |
14 | 15 | 2012年4月3日 18:47 |
![]() |
93 | 34 | 2012年4月1日 00:44 |
![]() |
15 | 7 | 2012年3月31日 18:01 |
![]() |
5 | 3 | 2012年3月31日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


面白そうなので鳥デビューしてみました。
レンズ:TAMRON 31A
絞り :F5.6
強風でレンズが煽られながら、なんとか撮ってみました。
かなり手ぶれであまりいいショットがないような。。
はとっぽい鳥さん。
WBの微調整とトリミングのみ。
ISOあげてもっと早いシャッター切ったほうが
いいのでしょうか。。
2点


やっぱりAF欲しいなぁ。。と思った一日でした。
でも飛んだらフレームの中に入れるのに精一杯。
見失うとそれっきり(;_;
ホバリング?してくれないし(ーー゛)
書込番号:14347873
3点

大いに楽しんでますね?
「すずめっぽい」はムクドリではないでしょうか?
(色が茶色っぽいのと少し小さい気もしますが)
書込番号:14348056
1点

ハトっぽいのはキジバトでしょうか。
書込番号:14348210
1点

>じじかめさん
コメントありがとうございます。
楽しいのかなぁ。。
UFOキャッチャーでムキになってる時の気分かも
しれません。
検索したらムクドリのようですね。
>ナイトハルト・ミュラーさん
コメントありがとうございます。
検索したらキジバトのようですね。
書込番号:14350844
0点


MA★RSさん
初めまして♪
カラス・・・獰猛な顔してますね。まるで猛禽だワ。なかなか狙って撮れる顔じゃないですよ。ナイス・ゲットです♪
書込番号:14369578
0点

鳥ちゃんかわいい! 鳥デビューおめでとうございます。
今日、すごく天気が良かったので昼ごろカメラを持って散歩しました。
そして、僕もめでたく鳥デビューしました。
18−105で頑張ったのですが、すごく小さくしか撮れなくて残念。
しかし、長いレンズを買う気はない。なぜなら、お金が、ない!
画像1 カモ?2匹。近づいたら逃げた。
画像2 流木の上でたたずむ鳥。心なしか鳥の顔の画質がよくない気もする。
レンズのせいか? D2XMODEで現像してみた。
書込番号:14370354
2点

>安物買いkazuさん
色が素敵ですね(*^_^*)
D90は満足しています♪
レンズが。。って感じで^_^;
やっぱり新しいレンズの方がいいのかなぁと思ったり。
因みにレンズは何でしょうか?
>電弱者さん
初めまして♪
腹黒そうな顔ですよね。。
ビギナーズラック??
ありがとうございます!
>ムッシュニコンさん
デビューおめでとうございます!
純正でしょうか?羨ましい位カリカリな絵ですね。
田んぼよりも水周りの方が鳥さんが映えるといいますか。。
次回は私も純正の中望遠で撮ってみたいと思います\(^o^)/
書込番号:14370917
1点

ムッシュニコンさん
初めまして。
まぁ、こんなアドバイスをすると「邪道だ」とか「善からぬ入れ知恵を」と怒られそうですが(笑)、相手が鳥だけに鳥ミング(トリミング)するのも一手ですよ♪写真はRAW撮りしてD90内でトリミングしています。
但しピン合わせと手ブレに注意しないと拡大した時にガックシ来ますが(汗)。実際問題超望遠は高いもんな〜。でも鳥や鉄にハマれば欲しくなりますがね。
書込番号:14371523
2点

こんばんは
僕も今年からD90で鳥撮りデビューしました
万年金欠なので、レンズは友人から貰ったタムロンの28-300のみ
あーAFーSが欲しい 鳥撮りには必要ですよね
経験不足もあって、まだ試行錯誤していますが
地元にこんなにいいところがあったんだなんて今さらながら再発見しています
これから夏鳥が来ますね お互い楽しい写真ライフを満喫しましょう
お恥ずかしながら写真をアップさせていただきます
書込番号:14374720
3点

>相手が鳥だけに鳥ミング(トリミング)するのも一手ですよ♪写真はRAW撮りしてD90内でトリミングしています。
邪道だーと言われるかもしれませんが、私もめっちゃ鳥ミングしてます。
書込番号:14375022
2点

よっしー?さん
いやいや・・・二羽編隊、なかなかドラマティックですよ♪
ブローニングさん
ドモッ♪ご無沙汰してます♪
え〜〜〜!これで鳥ミングしてんですか?私なんか鳥ミング無しでもこのレベルで撮るの無理ぃ〜!ですよ(汗)。まぁ〜な〜、ブローニングさんは「鳥撮りマスター」だからな〜。
鳥ミングするなら元絵はハイ・クオリィティーじゃなきゃダメってお見本ですね。ありがとうございます♪
書込番号:14375082
1点

MA★RSさん
>ISOあげてもっと早いシャッター切ったほうが
>いいのでしょうか。。
飛行中の鳥をピタッと止めたいとかちょっとブラしたいとかでSSを調整
してはいかがでしょうか?
D90を所有していないので機種違いですがピタッとブレの作例を参照ください。
よっしー?さん
二枚目いいですね〜個人的に好きです。
私も非AF-Sレンズですが撮って撮れない事ないです。
でもやっぱ欲しい・・・
電弱者さんどうもです。
そうなんですよ〜
鳥ミングするにはそれなりの画質でなければ耐えられません。
連写とかカメラに性能よりもレンズの解像力がモノを言うのかも知れませんね。
書込番号:14376480
2点

>よっしー?さん
背景も綺麗で素敵ですね(*^_^*)
28-300とは思えないです。
試行錯誤が楽しいのかも知れませんね。。
私の場合、狙ってではなく、まだまだ偶然の産物
という感じで。。
>ブローニングさん
トリミングでここまで大きく出来るって
すごいですね\(^o^)/
ピンボケ、手ブレを何とかしないと。。
まだまだ、意思をもってSSを変えるレベルに
ないというか、2時間待ってやっと飛んで
くれたとか、そんな感じで^_^;
ダイヤルにセッティングを何個か割り当てられたら
便利なのに。。
書込番号:14381083
1点

SIGMAの170-500mmRFの中古を買ったので
試し鳥に行ってみました。
田んぼはAFがほとんど合いません(;_;)
コントラストがあまりないからでしょうか。。
背景が無地の方が合い易いような。
書込番号:14381088
1点

かもさん風の鳥達。
ずーーーっとくつろいでるか、泳いでるかで
全然飛んでくれません(ーー;)
結局、夕方になって、どっかに飛んで行きました。
AFの方がいいのか、MFの方がいいのか
良く分かりません。。
AFだからといって合焦率は高くないような気がします。
書込番号:14381092
1点

最後の、飛んでる3枚は、SIGMAではなく
NIKONの80-200/f2.8でした^_^;
こっちの方が解像度良いような。。
書込番号:14381094
0点

MA★RSさん作例拝見いたしました。
170-500は手振れがないのでついつい絞りを開けてSSを稼ごうとしますが
せめてf8位に絞れば解像度が増しますよ。
失礼な意見になってしまいますが、このレンズでの飛び物はちょっときついかも。
150-500 OS付での止まりものと絞り解放を3、4年前に撮ったのがありましたので載せときます。
同じSIGMAでも使った事ありませんが、50-500はかなり良いそうです。
飛び物もあったのでこれも載せときます。
今後の参考になれば幸いです。参考に
書込番号:14382751
2点

>安物買いkazuさん
次回f8位で試してみます(*^_^*)
80-200mm f/2.8 AF-Dの方は輪郭強調0でも
綺麗ですが、170-500はAFもいまいちですし、
絵も甘めで、いまいちだったかも知れませんね^_^;
150-500OS付は色艶もよく、輪郭も綺麗で
雲泥の差ですね。
そのうち、50-500か、TAMRONの200-500のどちらかを
買う予定です(^^♪
とりあえず、ボツにした170-500の飛びモノを。。
レンズの限界なのか、腕の悪さなのか。。
もうちょっと研究してみます\(^o^)/
書込番号:14384904
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
レンズの明るさと寄れるところに惹かれFujifilm X10を候補に実機を触りに行きましたが、取り寄せの上価格.comより2万円オーバー。
店内をフラフラしていたらこの機種が69800円で売っておりましたので衝動買いしてしまいました。
Niconは初めてですが、触りもしなかったしボタンの位置も確認しなかったしでかなり無謀な買い物の仕方をしてしまいました。
Nikonだったらv1が欲しかったので(取り扱いの無いお店でしたが…)思いがけず大きなサイズになってしまいましたが大切に使っていきたいと思います。
明るくて寄れるカメラが欲しかったのですが、さすがにキットのレンズでは次のレンズが欲しくなることと思います。
お勧めのレンズがありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
2点

寄れるレンズとしてマクロレンズ、60mmだとフルサイズ換算で90mmになりますのでマクロレンズとして使いやすい中望遠マクロとなります。明るさと使いやすい画角の35mm、その中間的な40mmマクロはどうでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271170.K0000019618.10503511929
書込番号:14409727
0点

デジ姫さん、こんにちは。
キットレンズの18-105mmは、たしかに明るいレンズでも、寄れるレンズでもありませんが、基本的な撮影には対応できると思いますので、しばらく使われてみてはいかがでしょうか?
そして、キットレンズではどうしても撮影できないという被写体に出会ったとき、改めて、その被写体に適した交換レンズを検討されてもいいように思います。
交換レンズは、一本一本特徴がありますので、撮影スタイルが定まらない内に、自分に合った一本を選ぶのは、なかなか難しいです。
書込番号:14409731
0点

デジ姫さん こんにちは
自分も 今次のレンズ決めるのではなく 今付いているレンズ 使ってみて 足りない物見えて来ると思いますので それからレンズ選びしたほうが 良いと思います。
書込番号:14409816
0点

>明るくて寄れるカメラが欲しかったのですが
なんで?(・・?
書込番号:14409861
0点

>明るくて寄れる
SP 60mm F2でどうでしょう?もしくは、Macro Planar。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20090729_305496.html
書込番号:14409962
0点

こんばんは。
>明るくて寄れるカメラが欲しかったのですが、さすがにキットのレンズでは次のレンズが欲しくなることと思います。
>お勧めのレンズがありましたら教えていただきたいです。
標準レンズとしても使いやすい画角のAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000271170/
書込番号:14410167
0点

こんばんは♪
とりあえず、35mmF2Dをおススメしておきます♪
最短撮影距離25p
最大撮影倍率0.24倍
まあ・・・マクロレンズほどではないですけど。。。
花マクロやるには丁度良いかもしれません♪
室内で、ワンコや子供なんか撮影するのにも重宝してます♪
DX35mmF1.8Gより・・・チョイと寄れるのが魅力です♪
コンデジのマクロモード並みに寄りたければ・・・
やっぱり・・・マクロレンズ。。。
AF-S40mmF2.8マイクロ
AF-S60mmF2.8マイクロ
がおススメになりますかね♪
書込番号:14410263
1点


AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED面白いですよ。寄れますよ♪
書込番号:14410805
0点

ご購入おめでとうございます。良い買い物だったと思います。
このキットを使ってみて、こういうレンズがほしいと感じてから検討すればいいのではないでしょうか?
書込番号:14410872
0点

アドバイスありがとうございます!
コメントを参考にお財布と相談しながら決めていこうと思います。
もちろん今すぐにレンズを買うつもりはなく、まずは慣れてから…ですね。
暗めでコントラスト強めでザラザラした感じに写ってます。
設定をいじろうと取説と格闘中です^^;
明るいレンズが欲しかったのは以前使っていたのが
コンデジですがFinePix F11→CANON EF 28mmとストレス無く使っていたからです。
被写体が近いことが多いので寄れるほうがいいかなと。
被写体は8割はペットになりますので#4001さんのコメントは参考になりました。
良い買い物だったと思えるよう、皆様のようにきれいに写せるように頑張ります。
ありがとうございました!
書込番号:14410902
0点

Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
これも25cmですね(*^_^*)
書込番号:14411159
0点



皆様、初めまして。
昨年7月に、D5100でデジ一デビューした超初心者です。
D5100購入の際も、こちらのサイトを参考にさせて頂きました。
D5100に不満は有りませんが、D90の評判の高さが気になり、いつの間にか中古市場(オークション含む)を探す日々に…。
1月末、近所の某カメラ屋さんに行くと、ショーケースに入った展示品ですが、ボディ単品で58,000円の表示。(懐具合から言って、まだ無理だなぁ)
あれから一ヶ月半が過ぎ、先日カメラ屋さんを覗くと、38,000円(税込み)になっているではありませんか!
ショーケースから出して見せてもらうと、全くの新品状態。
店員さん曰く、「レンズキットじゃないので、お客様も殆ど触れていません」との事。
即決でした。
まだ試撮り程度ですが、皆様の評価が「なるほど、こういう事か」と分かった気がします。
これから良い季節となる前に、本当に良い買い物が出来ました。
3点

喜ばしいことです。
一時はD5000とコンビで海外にも携行しましたが、最近は休暇を取っていますね。
今夏の旅行には、D7000とコンビで使おうと思います。
少し明るめに感じたら、(露出補正ではない)基本感度調整をしてください。
安定した動作をする機体です。
書込番号:14313981
4点

こんにちは
それはすごいお買い得でした、天が味方するとはこのことですね。
D90もスレ主さんから買ってもらうのを待ってたようです。
5100との大きな違いは明るく大きなファインダーですね。
書込番号:14313984
2点

D5100→D90なら、モーター内蔵じゃないレンズも使えるように
なりますね\(^o^)/
書込番号:14314124
3点

ご購入おめでとうございます。
ファインダーを覗くのが楽しくなると思います。
書込番号:14314641
1点

うらさネット 様
返信ありがとうございます!
貴殿の書込み、いつも参考にさせて頂いております。
当サイトへ初めての書込みでしたが、まさか貴殿より最初の返信を頂けるとは!
厚かましくも、貴殿を「師匠」と呼ばせて頂きます。
アドバイスまで頂き、感謝致します。
これからも、いろいろと教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:14314660
0点

里いも 様
返信ありがとうございます。
D90を購入出来た、あまりの嬉しさに書込みしましたが、果たしてこの様な書込みに返信があるのかと思っておりました。
何て嬉しくなるコメントを頂き、感謝致します。
ますます、このカメラに愛着が湧いてきました!
この出会いを大切に、末永く付き合いたいと思います。
書込番号:14314731
1点

MA★RS 様
返信ありがとうございます。
そうなんです!
D90が気になったポイントの一つが、モーター非搭載のレンズが使える事でした。
これで、レンズの選択枠が増えました!
が、何より腕をみがく事が先決なのですが…
書込番号:14314781
0点

ご購入おめでとうございます。
これからいろんなカメラに出会ってもD90の良さは変わらないと思います。
いつ迄も使える素晴らしいカメラです。ぜひ大事にして下さい。
書込番号:14315210
0点

hiro76.comさん
ハンドリングテスト。
書込番号:14316404
0点

hiro76.comさん、D90ご購入、おめでとうございます。
D90の操作性はD300に近い、ダイアル、ボタン主体で
出来る優れたものです。
この操作に慣れるとD5100の操作は煩わしく感じる程でしょう。
ただ、D5100から出る画もD7000ゆずりのいいものですので
両機を上手く使って写真ライフをエンジョイしてください。
書込番号:14329446
0点

じじかめ 様
返信ありがとうございます。
ファインダーを覗いた感覚は、やはりいいですね!
D5100と比較して、こんなにも違うのか、という位その違いを実感出来ました。
仰る通り、ファインダーを覗くのが楽しくなりました!
書込番号:14387308
0点

ファンタスティック・ナイト 様
返信ありがとうございます。
>いつ迄も使える素晴らしいカメラです。
既に製造中止となった旧製品ですが、未だに皆様の評判が高いですよね。
皆様が仰っていらっしゃる通り、バランスの取れたカメラだと思いました。
早くこのカメラを使いこなせる様に勉強中ですが、向上心を掻き立てられる
何かがありますね。
大切に付き合って行きたいです。
書込番号:14387411
0点

nightbear 様
返信ありがとうございます。
取説片手に、扱い方の勉強中です。
なかなか纏まった時間が取れないのが残念。。。
D5100とD90との撮り比べをしてみたり、短いけれど
楽しい時間を過ごしております。
(新しいオモチャを与えられた子供状態)
書込番号:14387462
0点

hiro76.comさん
ええんちゃうんかな。
書込番号:14387589
0点

ys5246 様
返信ありがとうございます。
確かにD5100の操作性は、コンデジライクな感じです。
主な被写体が動きモノでは無く、元々コンデジ使いでしたので、
気になる程ではありませんでしたが。。。
D5100の前に、ネオ一眼(HS10)を使用しており、
「各設定ボタンが外付けって便利」と思っておりましたので、
D90の操作性はハッキリ言って「楽」です。
また、D5100と比較して
・グリップ感が良い。本当に手にしっくりきます。
・ファインダーが見易い。D90の後にD5100を覗くと
「小っちゃ。ピント確認が辛い。。。」
・シャッター音が素敵。D5100のクールでスタイリッシュな、
デジタル的な音も好きですが、D90のカメラはこうでなくっちゃ、
シャッターを切った!って感じの音がすばらしい。
D90とD5100の2台体制、それぞれの特徴を活かした使い方で
フォトライフを楽しみたいと思います!
書込番号:14387596
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
一眼カメラを購入を予定していますが
ニコン派、キヤノン派と有ると思います。
仕様だけ見るとソニーのα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットが値段も安いし
いいのではと思っておりますが売れてなさそうです。
ニコン派の方からなぜソニーでははく、キヤノンではなくニコンなのでしょう?
今α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットにすごく気持ちは動いております。
皆の意見を聞かせてください。
正直一眼カメラは初めてです。
0点

銀塩時代、CanonはMFのFDマウントからAFのEFマウントに変更した。
銀塩時代、MINOLTAはMFのMDマウントからAFのAマウントに変更した。
その後ホットシューは独自の形状にして、汎用品の互換が無くなった。
そんな時代にカメラを購入したので、Nikonになりました。
それなりにレンズや周辺機材も増えたので、デジタルでもそのまま。
ソニーはビデオカメラメーカー。都合上、MINOLTAの資産が使えるだけで、
写真機としては、スペックだけで実力は怪しい…
書込番号:14277014
6点

物事何でも価格では決められない事があるということじゃないでしょうか?
「いつかはニコン」という言葉?があるようですよ。
>今α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットにすごく気持ちは動いております。
欲しい物を買うのが一番です。
是非α65を手にされて下さい。
書込番号:14277028
7点

1.ニコキャノは光学機器メーカ。
2.機種では、光学ファインダ搭載機が多い。
3.レンズが豊富。
4.レンズマウント仕様が、基本変更せず安定。
5.製品企画に無理がなく、合理性を欠いていない。
なお、最初はキヤノンA-1で、A-1盗難後にニコンへ転向。
ですから、基本的にはどちらでも良かったわけで、初期が肝心。
今は、ニコンで正解であったと、痛感しています。
書込番号:14277034
10点

「レンズ資産」というくらいで、従来からのレンズを使えることが何よりの利点です。
ただし、今から始めるのであれば、そういう制約は気にしなくて済みますね。
私がNikonを薦める理由は、カメラメーカーとしての成熟がそうさせるのか、
「モノ」としての出来が、他社に比べて濃密というか、所有感をくすぐられる点かな?
あるいは、このFマウントレンズがあれば、ずっと使っていけるという安心感ですね。
けれども、このD90については、かなり古い機種ですので、
それ以外の機種をよく検討してから選んでも遅くはないと思いますよ。
書込番号:14277038
6点

マディソン郡の橋に出てきたカメラがNIKONだったから。。
書込番号:14277058
1点

フィルム時代から 長年作り続けてきたニコンに対し ミノルタの技術は 入っているものの基本的にはデジタルから入ったソニーとは 長年の信頼性の違いが出るのだと思います。
それと自分の考えですが ソニーは性能の高いカメラ出すのが使命のようですが ニコンやキャノンなど年に一度大きな写真コンテストなどを行い カメラ買った後 使う楽しみも与えてくれるメーカーのような気がします。
書込番号:14277088
4点

こんにちは
毎週のように出てくる話題ですね(笑い)、ニコンかキヤノンかで検索したら沢山出てくると思います。
ソニーは電子回路の改良が得意でファインダーや透過ミラーなどへ使われています。
ニコン・キヤノンは光学タイプのファインダーを得意としていますね。
最後はメーカーに対する信頼性と持つ喜び(自己満足)なのかも。
書込番号:14277101
4点

色々御意見有難う御座います。
どうしてもSony α65に踏み切れない理由がずばりお返事を頂いた内容です。
ニコン・キャノンが引っかかるのです。
困りました・・・
有難う御座いました。
書込番号:14277105
1点

>ニコン派の方からなぜソニーでははく
・EVFは未だにおもちゃです(失礼)。光学ファインダーのような感動はありません。動体撮影には全く使い物になりません。
・交換レンズのラインナップが天と地ほどに違います。純正、他社製、中古、全てにおいてです。
・モノとしての造りが違います。
書込番号:14277107
7点

すでに解決済みですが
趣味性の高い嗜好品ですから、ボディの値段やスペックからだけでは決めれない部分もあります
また、システムとして考えるとレンズの豊富なニコンのほうがどんな被写体にでも対応しやすいし、数多くのプロがニコンを使ってますから、自分もあんな写真を撮ってみたいと同じ機材を求める人もいるかと思います
それとニコンは昔からカメラ業界のなかではダントツに顧客満足度の高いメーカーです
マウント変更までして最新のシステムを作ろうとするキヤノンとは対照的に既存のユーザーも大事にしたカメラ作りをするメーカーで、ユーザーを裏切りませんからカメラをよく知っている方はニコンを選ぶ人が多いようです
書込番号:14277199
9点

>ニコン・キャノンが引っかかるのです。
でしたら、どちらかで気に入るのをみつけましょう。
「レンズは資産」というのも、最近のレンズ(とくにキットレンズ等)とかだと、どうなんでしょう?
コストカットで、つくり等もプラマウントとか、昔の物に比べると。
あと昔と違って電気部品も入ってますから。
書込番号:14277200
0点

単純に1/4000でのストロボシンクロが欲しかったから
去年D50を買ったのが最初
でもそのCCDの出す色味が気に入ったので
D80も買った
さらにFマウント機はフジのS1proが3980円だったので買った(笑)
メインはキヤノンですが
ここぞと言う明確な色味のイメージがあるときにはFマウント機を使う感じかな♪
結局FマウントCCD機の色の主張が好きでつかっるってこと
(*´ω`)ノ
書込番号:14277231
1点

一台目って何でもいいと思います。
良いも悪いも自分の中に基準がないので、ピンとこない
と思います。
価値観って人それぞれなんで、他人の話を聞いても
本当にそれが失敗のない選択かって分からないと
思います。
知り合いに聞かれたら、
「1台目は直感で買ってみたら?」
って答えてます。
XXが宣伝してる、XXが使ってる、たまたま安かった
何でもよいかと思います。
その1台目を使いつぶす位使った時に、運がよければ
自分の求めるものが見えてきて、2台目で幸せに
なれると。
プロでも師匠がNIKONだから仕事はNIKONって人も
います。その人はプライベートの趣味カメラは
ミノルタですが。初めて買ったカメラだそうで
愛着があるって言ってました。
私の場合は、映画で見たNIKONが格好よかったので。
そのまま、ずっとNIKONですが。
まぁ、どれにしようか悩んでる時が楽しかったりしますが。
書込番号:14277352
1点

NASA宇宙船から撮った青い地球もNIKON
書込番号:14277383
4点

私が生まれた時から、親父がNikon使っていたから。
一言で言うと"歴史"
書込番号:14277470
1点

お聞きになっている事はこんな感じ
自動車:ホンダでなくなぜトヨタ・日産?
オートバイ:スズキでなくホンダ・ヤマハ?
ゲーム:XboxでなくNintendo・Playstation?
メーカーによって良し悪しはそれぞれあるので、自分の気になったものが一番じゃないですかね。
私はコンデジデビューがニコン、友達がニコン社員
よってたまたま一眼レフはニコンですが、もし不満があれば替えても良いとは思っています。
一度決めちゃうと乗り換え辛いジャンルなんですよね
解決済みのところすみません
書込番号:14277480
2点

ペンタユーザーですが・・・
ソニーというか、ミノルタのアルファに思い入れが無いのであれば、キャノンとかニコンが
よろしいのでは?
なんでもそうですが、スペックだけで趣味の製品を判断するのはやめたほうが良いです。
あとは、自分の手にとって、操作してみて、自分にフィットする物を選べばよいと。
追
私は、身体がでかいけど、小さいシステムが欲しかったのでペンタにしました
書込番号:14277499
4点

趣味で使うんなら、最初の一台目は何処のメーカーでも良いんじゃないでしょうか?
多分購入しても、そんなすぐにはレンズ資産と言える程レンズを買わないと思います。
使ってみて、気にいらなければ売りに出して違うカメラを買えば良いと思います。
僕は普通の人とは逆で、NikonからSONYへマウント変更しました。
書込番号:14277680
1点

解決済みのスレに亀レスを入れるのは反則技なのは承知の上で...... (^^)
>今α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットにすごく気持ちは動いております。
『すごく気持ちは動いております。』と云うことなら、素直に『気持ちが動いて』るカメラを手にされるのが、間違いなく一番幸せになれる選択だと思いますよ (^^)
>ニコン派の方からなぜソニーでははく、キヤノンではなくニコンなのでしょう?
ニコン派とか、キヤノン派とかがあるのか?はさておき、今、ニコンを使ってる人も、キヤノンを使っている人も、夫々にカメラを選ぶ上での『自分なりの拘り』があって、その機材を選んでるはずです
とは云え、その『自分なりの拘り』と云うものが、果たして『万人から共感を得られるもの』なのか? こればっかしは何とも云えませんが..... (^^;;
ご自分の『すごく気持ちは動いております。』と云う言葉の中には、多分、何か『他人には理解してもらえない自分なりの拘り』の様なものがあるはずです
『自分が使うカメラに愛着を持って、末永く楽しく撮影出来るか?』は、まさしく、この『自分なりの拘り』を感じるカメラを手にするかどうかで決ると思います
『α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット』 良いカメラじゃないですか!
ご自分の『気持ちが動いてる』カメラなんですから、そのご自分の気持ちを大切に..... (^^)
書込番号:14277753
1点

お気持ち判ります。
もし、カメラを実用品と考えるならαでいいと思います。
もし本気の趣味として捉えるならニコンかキャノンがいいと思います。
中でもニコンというメーカーはカメラの職人とでも言っても良いメーカーとも思います。頑固一徹だけど勉強熱心の最高の職人です。
ソニーは社風として「最先端・自由な発想」が持ち味です。
その為、消費者はメーカーに踊らされます。
寿司を食べるのに、勉強熱心頑固一徹の職人の寿司と、世界中の料理を広く学び、独創的な料理を作る料理人のどちらを選ぶか。ということですね。
ソニーの具体的に困った点の一例として・・・・
名品中の名品、逸品中の逸品である「カールツアイスレンズ」をフルサイズ対応として持っています。ソニーからもGレンズとして高性能レンズを売り出しています。そのくせ、フルサイズカメラが現在まで1機種しか登場しておらず、現在に至っては販売終了で、対応カメラは無い状態です。
寿司屋に行って「今、寿司は品切れなんですよ」「寿司は取り寄せ商品になります」とか言われたら・・・どんなもんでしょうね。
個人的には・・ですが、ソニーが10年先、20年先に今買ってもらったレンズやカメラを使うお客様を大切にしたい・・などの気持ちは微塵も無いと感じます。でもニコンはそれをやってきたメーカーです。そしてこの先も、可能な限りやってくれると信じられる雰囲気を持つメーカーです。
ですので、カメラを家電的な捉え方でOKならば、αはいいと思います。
一方、家電としては考えられない・・・とか、
業務としての機材として、安定供給を求む・・・とか、
趣味の相棒として頑固一徹の職人とパートナーを組みたい・・とか、
そういうことを求めるなら絶対ニコンだと感じます。
ちなみにキャノンも信頼できるメーカーです。だが、25年ほど前に現EOSシリーズが出た時、世界中で使われていたFDレンズシステムを切り捨てました。ステップアップには仕方なかったのでしょうし、現在のトップメーカーになれたのもこの選択が正しかったのだと思います。
だが、四半世紀経っても当時捨てられた人の気持ちは根深く残っていると思います。「そのメーカーの根っからのファン」というのは技術論、経営論だけじゃ語れないものがあると思います。
それを頑なに守ってやってきたのがニコン!と私は感じてます。
書込番号:14277796
13点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
D800の発表を受けて率直に思ったことはD90の方がいいな。でした。
D800の画素ピッチはD7000と同レベルらしいです。(自分できちんと計算していないので微妙ですがほぼ一緒という事なのでしょう)
もしPCでRAW現像主体で使用するならExpeedの性能は関係ないし画素ピッチの大きいD90の方が高画質と言えます。またDXで使っていても望遠側の方を多用している自分としては広角に強いFXである必要もなさそうです。
D800のメリットとしてファインダーで撮影時も顔認識が可能ですが、D90はAFポイントの数がそもそも少ないので中央1点で使用していますが、顔認識なくてもOkと思います。
今後FXの廉価版が発表されたら、その時は本当に乗り換えを検討するかもしれませんが、今回も大手を振って喜べる発表はありませんでした。
D90のロングセラー記録はまだまだ伸びそうですね!
5点

D7000も購入しましたが、やはりD90は良いですよ。
特にグリップ感は最高で、私の手には合います。D7000は細い感じがして。
新しく出る機種ほど神経質になっていて、どうもしっくりこないです。
廉価FXが出なければ、いずれ中古D700でもと思いますが、もっと単純なボディが欲しいです。
例えば、所有20mmF2.8Dを付ける単純コンパクトFX機が欲しい。
書込番号:14241182
3点

うさらネットさん、こんばんは
> 特にグリップ感は最高で、私の手には合います。D7000は細い感じがして。
D90のグリップは斜めにカットされているので、グリップを握っている時間が長ければ長くなる程にその違いが感じられる気がします。D7000は無理に手首を曲げるので疲れやすいですね。
案外重要なポイントだったりします。
その気持ちすごく良くわかります!
書込番号:14241299
1点

こんばんは ファンタスティック・ナイトさん
ファンタスティックさんはD90気に入っているのですね
私は素直にD800いいと思いました(買うお金ありませんが)
D90 D7000使っていますが好き嫌いは別として確実にD7000のほうが
高感度は強くなっていますし、ダイナミックレンジも広い気がします
画素ピッチとは関係なく技術の進歩により画質は向上していると思います
D7000とほぼ同じ画素ピッチであればさらに画質は向上していると思います
でも写真はカメラの性能や画質では決まらないので
気に入ったカメラで楽しく写真を撮るのがいいですね
D50 D80 D90 D7000と使ってきてグリップを握った感じは
D50が一番しっくりきたような気がします
今はもうないD50やD80の絵も気に入っていました
時々取りもどしてまた写真を撮りたいと思うときもあります
ではなぜ新しいカメラお買うかといえば、つい
カメラを変えたらもっといい写真が取れるような気がしてしまう
からでしょうか(錯覚)
D50 初めて買ったデジタル一眼レフ、からっとした画質、軽いボディがよかったです
D80 D50と比べて操作性がよく、絵は青空が鮮やかに蒼く、D50より繊細でした
D90 D80と比べ高感度が強くなり、色が自然になりました
D7000 どうもRAWで撮らないと満足できません、絵がより繊細に複雑になってきたような気がします、D50のころの単純ですっきりした絵が懐かしい
結局好き嫌いでしょうか
でもやっぱり今はD7000がメインです
そのレスポンスや操作性は確実に進歩していますよ
書込番号:14242130
5点

D90はすべての撮影ジャンルにおいて70点の合格点を取るようなベストオブスタンダード!と言った感じのカメラですね。
これと言った欠点も無く何でもそつなくこなす優等生って感じでしょうか。
車に例えるとトヨタカローラみたいな!
悪く言うと、個性の少ない退屈なカメラですか、別にけなしてるわけではありませんよ、ちょっとヤンチャな所が有っても良いような?
そういえば、フィルムカメラ時代もロングセラーになるカメラは特徴の少ないカメラでしたネ!
こう言ったデジカメが出てきた、と言うことはデジイチも成熟してきた証拠ですネ!
書込番号:14245069
1点

Prisoner6さん、こんにちは
今頃ですがインフルエンザで外出禁止になってます。
D800のスレで見つけたのですが、ことダイナミックレンジで比較するとD90のパフォーマンスは決して悪くないですね。もちろんD7000の方が上ですが…。
http://home.comcast.net/~NikonD70/Charts/PDR.htm
D800が良いことは十分理解していますが、もう少し高みの見物で行こうと思います。
書込番号:14297313
0点

ゾーンシステムさん、こんにちは
色々とあっちこっちのスレに書き込みをしていて知ったのですが、最近のデジイチはLVモードの時は測光はセンサーで直接するんですね。つまりレリーズの時にミラーダウンしないらしいです。D90はミラーダウンするんですよ。なんか旧式のカローラって感じがしてます。
エンジンはまだまだ良いけれどインテリアやエクステリアが古ぼけてきたかなという感触はありますね。
書込番号:14297327
0点

5D3に対する画質の検証は多角的に沢山されていますね。
D800は縦筋がノイズとして有る事位しか評価されていませんが…。
D800の場合、メーカーがテクニカルガイドの中でダメ出ししている事が大きいのでしょうか?
Nikonから18M位の入門FXがでて欲しいです。
書込番号:14373910
0点



D800で盛り上がっていますが貧乏人の僕はD90がまだ当分メインになりそうです。
新機種が欲しいのですがD90で十分ですしボーナスでD2XかD300でも買おうかと思っているくらいです。
D3は中古でも20万ですし。。。
サブのD3100も画質は良いのですがやっぱりファインダーとシャッター音がD90は良く気持ちよく撮れますね。
すいません、独り言でした^^;;;
4点

お早うございます。
>D800で盛り上がっていますが----
少し似ているD70(どこが? モアレが出る高解像カメラでD800Eの先輩か)の中古が1万円以下。
春先の悪い虫がぞろぞろと。
D90良いです。程良い画素数で、事実D7000ではAFに気遣い(心配)しながら使いますので。
書込番号:14371467
1点

てつD2H&D90(再登録さん〜今日は。
飲兵衛もD90メインです。
最大の魅力はやっぱりシャッター音ですね。
肌色補正には苦労しますが〜!
書込番号:14371473
0点

うさらネットさん>
D70、1万円以下なんですか^^;;;
うさらネットさんニコンのデジイチは殆ど持ってられるんではないでしょうか?
少なくとも90%の機種は購入経験があるような気が。。。(笑
浜松屋飲兵衛さん>
おぉ、爽やかな写真ですね♪
シャッター音大切ですよね。
なのでD2XかD300が欲しいんでですよー^^;
実は張った写真をヘアメイクさんに渡したらもっと爽やかに現像出来ないかと言われてこれから調整するところなんです(自爆
書込番号:14372751
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





