このページのスレッド一覧(全2593スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2008年8月28日 21:23 | |
| 21 | 22 | 2008年8月28日 19:29 | |
| 2 | 3 | 2008年8月28日 17:27 | |
| 0 | 4 | 2008年8月28日 12:32 | |
| 19 | 15 | 2008年8月28日 03:14 | |
| 6 | 19 | 2008年8月28日 00:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
http://chsvimg.nikon.com/products/imaging/lineup/d90/en/camera-body/
ここで、黄色いマークがあるシャッターボタンを押すとシャッター音が聞けます。
なかなか、いい音してると思います^^
D80と比べるとどうなんでしょうね
4点
nikonetさん
こんにちは!
なんとも軽やかなサウンド♪
連射音になると更に良いかもしれませんね♪
書込番号:8265223
0点
こんにちは。
>nikonetさん
情報ありがとうございます。
>アルボレートさん
マウスを固定して左クリックを連打しましたがD300を彷彿とさせる良い音でした(^^
自分はBGを付けた時の音の変化が楽しみです
書込番号:8265416
0点
>insane999さん
私もやりましたw
ズババババババって感じの音で気持ちいいですよね
書込番号:8265438
0点
nikonetさん
あっ!ほんとだ!
凄い♪
4.5コマより早く押してみたりして(笑)
書込番号:8265867
0点
あっ、すみません
insane999さん
間違えました(汗
あらためて、ありがとうございます♪
書込番号:8265879
0点
こんばんは。
このサイトでは、D3並みの連写ができますね。楽しいサイト紹介ありがとうございます。
書込番号:8267465
0点
とりあえず、ニコンのD90のページでスペックを確認されると良いと思います。
D300がD200と似たようなボディでD2X並みのスペックになったように、
入門機だったD80も、D90になりD200に近いスペックで、中級機っぽくなりましたね。
書込番号:8265134
1点
ISO3200による高感度撮影、ゴミ取り機能、CCD→CMOS、ライブビュー機能。
まぁ、こんな感じでしょうか。
書込番号:8265159
0点
まだ カタログスペックだけですが…
確か 今日からSCで、見られるはずですが店頭で確かめて下さい。
高感度特性(ISO3200対応)
EXPEED
ピクチャーコントロール
アクティブD-ライティング
ダストリダクション
ライブビュー
11点のフォーカスポイント
動画
顔認識
10万回のレリーズテストクリア
3インチ92万ドット液晶
やはり、D80とは随分違いますね(^^
書込番号:8265168
1点
訂正
11点のフォーカスポイントは、スルーして下さい。
書込番号:8265181
0点
おどろいたものに、歪み補正機能というものでしょうか、建物や電柱などあおって撮影したパースを修正してくれる機能が素晴らしいと思います。なさか顔認識がでるなんて予想外でした。
書込番号:8265203
0点
SDカードで秒4.5コマの高速連写はすばらしいと思いますよ
ライブビューやD300並みの高感度耐性なども結構使えるんではないでしょうか^^
一応3Dトラッキングもできますし。AFはD80のままですけど・・・・
書込番号:8265238
1点
蝦蔵2さん
こんにちは!
良さ!
スペックだけで語るなら
高感度撮影時の性能向上
モニターは、かなりの性能向上
(これは、動画対策でしょうね)
連写性能アップ
(4.5コマと3コマでは雲泥の差)
アクティブD-ライティング
(早朝の雲なんか撮るとよーく凄さがわかります)
デジカメウォッチで
分かり易い表になってますけど
まだまだ良さ!はありますよ。
動画機能を除いても
デジイチである以上、
モニターの高性能化だけでも
買い!だと思います。
書込番号:8265267
0点
うーん、連写機能アップは大きいかも。こども撮るからね。
あと、ダストは、ようやく付いたかという気もするが、必須だよね。悩むな。D80下取りに出すか???
書込番号:8265297
1点
報道やニコンの発表等で容易にわかることだと思います。
わざわざスレを立てるのはいかがなものかと思いますが…。
書込番号:8265518
6点
蝦蔵2さん
こんにちは!
ダストって、みなさん悩みのタネなんですかねぇー・・・。
私は、よく話すカメラ友が数人いるんですが
(みんなよくレンズ交換する連中です。)
ローパスにゴミがついて困ったという人がいません。
私も、経験したこと無しです。
(気づいてなかったりして-汗-)
余計な駆動部分が増えると
故障の原因になって、製品寿命にも影響します。
フィルムで故障の多かった巻き上げ機構がなくなり、
故障率の下がった一眼レフの世界
確かに他のメーカーもやってるし、
D3Xあたりも付けて来るんでしょうが・・・
でも、いつかこの機能に感謝する日も
くるかもしれませんね・・・。
すみません、独り言でした〜
書込番号:8265658
0点
いやあ アサヒカメラ読んでたら、ニコンはダストついてないのが、チョットねえなんていう声が多かった。キャノンと比べて。なので、ダストは必要なんだという刷り込みがあって・・・。
じっさい要るのかどうか
書込番号:8265731
1点
ダスト対策って、被害を受けるまでは私も同じように思っていたのですが、やっぱりあった方が良いですよ。
海外旅行とかもう2度とここに来て撮り直しができないなっていう時に限って(得てしてそういうところこそホコリっぽくて…)ついていて、ショックを受けたことが何度か(未だにD70ですから)。
ですので、動画は〃でも良いのですが、高感度特性と、このダスト対策で、D90は気になっています。
書込番号:8265775
0点
個人的に良いなと思ったところは
・ファインダがD80と変わらなかった
・持ちやすそうなデザイン
・連写速度向上
・D300譲りの高感度耐性
・ようやくついたダストリダクション
残念なのは
・バッファ量が足りない。後1万高くてもRAW+jpegで20枚は撮れるようにして欲しかった
特に連写速度上がったのだから、D200並にして欲しかったような・・・D3みたく後で有料
メモリ増設サービスとかしてくれないでしょうしねぇ。
動画機能付きだから大容量バッファありだと期待したのに。
・16-85レンズキットが無い
でしょうか・・・。
書込番号:8265779
0点
D80を2年使って見ての感想!
(1)曇りの日や逆光だと背景は綺麗なのに顔が暗く写る。
(2)液晶に撮影データが表示されないので、老眼が始まった私には不便!
(3)ゴミ対策!
・・・この点が解消されD80を発売に買った128000円がD90だと発売日で103000円程度(近くのキタムラ、中古カメラ下取り5000円あり)本当に安い!
書込番号:8265944
1点
D200→D300でセンサがCCDからCMOSに変わったこともあって、
圧倒的にバッテリーの持ちが良くなりました!
D80→D90でも同じようにセンサーの違いから、消費電力量が見直され、
バッテリーの持ちがかなり良くなるのではと思います。
書込番号:8266296
0点
こんにちは
D90はD200を通り越し、D300へ近いスペックだと思います。
書込番号:8266313
0点
D90では、ライブビューのコントラストAFを高速化した、と言うことで、位相差AFを思い切りよく省いてしまっているようですが、実際コントラストAFだけでも使えるレベルまで高速化してますでしょうか?
実際に触られて試された方がおられましたら、感想をお聞かせ願いたく、御願いいたします。
0点
実際に、触っていませんが…
一つ上に、レスしましたので参考にして下さい。
書込番号:8266256
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
APS-Cフラッグシップ機のD300のほうが、写真撮影に関しては魅力的ですね。
キヤノンの中級機にはない高連写性能はうらやましい限りです。
書込番号:8265098
0点
D90の18-200レンズキットが高すぎるだけで、ボディでは差があると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711096.00490711145.00490711094.00490711142
書込番号:8265377
0点
こんちわ、大きさとか気にならないならまちがいなくD300ですね。。
動画とかはあれば便利かなくらいの感じだと思うし、今KX2あるのですが
これをきに変えようと思ってます。D80からの形がすきでしてホールド感
もよくてD80に買い換えようおもってました。コンパクト系がいいので
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットにしようかとおもいます。でも
レンズはまだなやむなぁ・・・ 2個ほしいよ。。。
書込番号:8265533
0点
連写性能、ファインダー視野率100%だけでも…
書込番号:8265577
0点
D90、D80の正常進化というより、むしろD60の進化版と言った方がいい趣ですね。
現在D700/D70コンビですが、D70リプレイスになりえるかな?(いや、今更D70と言われるかもしれませんが、これはこれで結構使い勝手がいいもので…)
動画はMotionJPEGですし、フルハイビジョンでもないので、まあコンデジの延長線上に近いようですが、撮像素子のクオリティが高い分、そこそこきれいに撮れそうですね。
それよりも、LV+コントラストAFが充実しているのが、サブマシンとしてはありがたい要素になりえるかとおもいます。
24−70F2.8に行く前にポチしちゃいそうです。18−200セットで20万円は切るのかな?
2点
>24−70F2.8に行く前にポチしちゃいそうです。18−200セットで20万円は切るのかな?
既に、キタムラNetでは、
ニコン D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット《9月19日発売予定》
ネット会員価格 ¥187,000(税込) 通常価格¥207,800(税込)
です。
書込番号:8261704
2点
YOU TUBEのD90の動画を見ると、アメリカでは2000ドルと言ってました。
多分、前出のレンズ付の価格と思います。
書込番号:8261731
0点
世界初の動画機能がスポットライトを浴びるでしょうから、コンデジ卒業生もターゲットにしているようにも見えますが、心臓部(CMOS/画像エンジン)はD300と同等ですので、最も大切な画質面でも期待していいでしょう。
高感度時の画質はD300を少しは上回るでしょうし。
個人的には、
アクティブD-ライティングの「オート」の追加、「あり」「なし」のブラケティング機能、処理スピードの高速化と、
LVボタンの追加とコントラストAFの高速化、というのが気に入ってます。
D300の特徴(ボディ、ファインダー、露出制御、AF、連写性能等々)が特に必要なければ、サブどころか多くの人にとってメインとしても十分な性能のカメラだと思います。(まださわってませんけど)
書込番号:8261859
3点
これは、スチルが「おまけ」と言ってもいいですね。
レンズ交換できるムービーカメラが10万なんて、あり得ない!
書込番号:8261934
4点
> D90、D80の正常進化というより、むしろD60の進化版と言った方がいい趣ですね。
D90も機能不全機になるのですか?そんなことないと思いますよ。
http://www.dpreview.com/previews/nikond90/page6.asp
書込番号:8261943
2点
ついでのことなら、
AF、ファインダー見ながら撮れる、
と言うことにすれば もっと良かったかも。
書込番号:8261950
2点
D90は画素数こそD300と同じですが、同じ撮像素子でしょうか。
動画機能がついていることを考えると、別物のように思います。
また、画像処理系も値段なりにコストダウンは図られているでしょうね。
でも動画一眼って、センサーダストの点ではむちゃくちゃ不利なんでしょうね。シャッター開きっぱなしだし。
でも、ファインダーもペンタプリズムだし、価格・機能的にはEOS50Dの直接的な比較対象はD300でなく、むしろこちらになりそうですね。
でも、このD90の登場で、ニコンとキャノン、どうやら方向性の違いがはっきりしてきたように思います。
高画素化=進化・高性能化とするキャノンVS画素数よりも画質性能+多機能化=進化とするニコン、という流れになってきましたかね。
そりゃ、プロ用は超高画素フルサイズが必要でしょうが、コンシューマー向けはニコンの方が実用的な進化をしているように思えます。さあ、ユーザーはどう評価するのでしょうか。
書込番号:8261965
1点
>画像処理系も値段なりにコストダウンは図られているでしょうね。
画像エンジンは設計時期が新しいものほど有利でしょう。
それに、できるだけ共有化するほどコストダウンになりますから、D300より劣るということはないと思います。
書込番号:8262038
1点
> どうやら方向性の違いがはっきりしてきたように思います。
そんなことはないと思います。ソニーのセンサー技術もキヤノンに負けませんし、
ニコンが何時もキヤノンのやることと同じことをやりますから。
書込番号:8262052
1点
防水仕様で、サブマリンたりえたらすごいんですけどねー。。。
と、冗談をいっている場合ではありませんが(笑)、同じ撮像素子を使っているわけでD300使いの人にはなかなかのサブマシンでしょうし、面白いカメラなんじゃないでしょうか。
書込番号:8262343
0点
動画撮影ができるのは、新聞記者にとっては正直、あまりありがたくないですね。
記者が写真だけでなく、映像を撮影している社もありますが、一部に限られています。
が、ネット時代だけに新聞社にも動画が求められようとしています。
デジ一眼、しかもニコン機、それもD80クラスの後継ともなれば・・・。望ましからざる展開です。
新聞社からニーズがあったのかと、うがった見方をしたくなります。
D3のサブ機を検討中でD90の発表を待ってコンデジ、D60あたりでと思っていたのですけどねぇ。素直に発表が喜べません
書込番号:8263132
0点
D300のサブとして購入予定です。
まったく同じ絵が得られることを期待しての購入予定です。
> 画像エンジンは設計時期が新しいものほど有利でしょう。
おそらくD3, D300, D700, D90は同じLSI(画処理エンジン)を積んでいるのでは?
ちょっとオーバースペックですが、
最近は一つのLSIを設計〜量産まで持っていくのに億単位の開発費が必要と聞きますし。
書込番号:8263218
0点
またまた、あの方出現ですが流石に大人の対応(スルー)なさってますね。
あの方とは学習能力の有無が歴然と・・・。
皆様のご協力でD80版の二の舞だけは御免蒙りたいものです。
書込番号:8263656
0点
ライブビューでコントラストAFが使えるのに、動画がMFオンリーというのは若干納得がいかないかも。ビデオカメラなら当たり前の技術ですし、コンデジでも実現できてますからねぇ。
それとも、AFで常時レンズが駆動状態になると、電気系が厳しいのかな。AFモーターが潰れるとか。
書込番号:8264078
0点
これからのレンズは設計の時からビデオ撮影を考えた方が良いですね。
パワーズームブーム?も再来かも知れません。
書込番号:8264351
1点
じじかめさんもD70からD80ときて次はD90ですか?
書込番号:8261190
0点
じじかめさん、逝きます、逝きます、
わたくしめは見送り(泣)
書込番号:8261201
0点
写真で見ると結構小型に見えるんですが、D80より重くなってるんですね。
書込番号:8261210
1点
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)
ぼくちゃん.さんはD80も見送ってるじゃないですかー。
でも、動画はいらないだろうし、ライブビューもしないだろうし、なかなかぼくちゃん.さんが行くような機種が出ないですね・・・。
書込番号:8261217
0点
じじかめさん、何故?
スレに若葉マーク付きなのかなぁ???
・
・
・
D90の掲示板に初めて書き込みするからなのですね(笑)
書込番号:8261232
0点
>写真で見ると結構小型に見えるんですが、D80より重くなってるんですね。
ボディサイズが同じで、その中にマイクやゴミ取り、HDMIミニ端子等が増えてますのでその分はしょうがないですね〜。
書込番号:8261235
0点
>(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)
失礼しました、以後気を付けます(笑)
最近、写真撮らないし、他のことが忙しくて・・・。
書込番号:8261266
0点
今回、初の動画機能を搭載。
大変気になりますが、今回は見送りたいと思います。(^^;)
あっ、でも次のナンバーは何になるんだろう。。。
書込番号:8261368
0点
>あっ、でも次のナンバーは何になるんだろう。。。
動画でAFになってD90s
書込番号:8261383
0点
>D90の掲示板に初めて書き込みするからなのですね(笑)
当たりです。(但し、賞品はありません。)
皆さん、レスありがとうございます。私もほとんがレスで、スレたては初心者同様です。
動画もライブビューも使わないし、もし買うとしたら安くなってからのD300かも?
書込番号:8261472
0点
>あっ、でも次のナンバーは何になるんだろう。。。
D91にしないと、行き詰まってしまいますね?
書込番号:8261485
0点
D300も、ボクが買ってから5万円も下がりました。
書込番号:8261493
1点
いやあ、やっぱりこの次となったらD1000!
これで、フラッグシップの一ケタシリーズ、三桁のハイアマチュア向け(?)、四桁のエントリー向けとわかりやすくなる!EOSも海外モデルは四桁型番使ってますしね。
まあ、デジカメは製品寿命が短いからなぁ…
むしろEOSみたいにMkUとかMkUNとか、して言った方が安全かも
(10年もしたらEOS-1DMk]!それはそれですごいかも・・・。そのころはニコンD10!あれ?)
書込番号:8262083
0点
おまけで茶化すなら、バイクみたいにD3Xの次はD3R、D3GT、D3Z、D3ZR、D3XR、D3GTX(もう、意味不明だし(爆))
書込番号:8262094
0点
>他のことが忙しくて…。
って、ぼくちゃん.サン! 他のことってもしかしてアッチ?
(;¬_¬)ジー… イイなぁ、今年はイイ目に遭ってるな〜〜。
D700にD90!元気ですねNikonサン。D90もとっても良さ気です。
ヲイラはD700スルーでソノ次のフルサイズに逝くことにします☆
書込番号:8262151
0点
>ヲイラはD700スルーでソノ次のフルサイズに逝くことにします☆
D3xですね!
書込番号:8262164
0点
私は、フルサイズは、ずっとスルーです。(○の関係で)
D3の次の機種に動画は採用されないと思いますが、D700の後継機にはどうでしょうね?
書込番号:8262294
0点
動画に関しては良いチャレンジだと思います。多分、そのうち他メーカーも追随するでしょう。
時々、D80を友人等に「撮らせてくれ」と言われる時がありますが、中には液晶を見て撮ろうとしたり、動画はどうやって撮るのかと聞かれるときがあります。時代の流れだと思います。ニコンは昔に比べマーケティングに相当力を注いでいると言うことだと思います。もし、動画機能が無くてもD300並みの画質や性能でコンパクトなD90は、発売当初は10万以上はするでしょうから。むしろ割安感さえあります。その上D80の弱点と言われた高感度が1〜2段は間違いなく改善されたのですから大歓迎です。この価格でカメラとしての性能をこれ以上求めたらD300やキャノンの50Dを買う人がいなくなりますよ。
私は紅葉シーズンまでには購入します。
書込番号:8263525
2点
>って、ぼくちゃん.サン! 他のことってもしかしてアッチ?
(;¬_¬)ジー… イイなぁ、今年はイイ目に遭ってるな〜〜。
じゃ無いんですけどね、
これに ○○〜500mm付けて来年甲子園にでも行くかな、
ライトスタンドの動画も撮れて良さそうな(笑)
高感度(ISO 3200)はどうなんでしょうね?
書込番号:8263825
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










