D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信54

お気に入りに追加

標準

秋の京都とレンズ

2008/10/05 03:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めてこちらに投稿させていただきます。
秋に京都に旅行する計画を立てています。今ま間で京都に5回ほど訪れ、写真をコンテジでずっととっていましたが。やはり、なんとなく写真が平べったく風景が移っているのが大変ものたりなくかんじいるので、新しく一眼レフを購入しようと考えています。
写真は度素人なので、いきなりD300はむずかしいかと考え、こちらのD90の購入を考えています。京都ではたぶん、一日中バスか徒歩の移動となりますので、なるべく軽く身軽にしたいとおもっているのですが。
ぜひ、皆様から教えていただきたいとおもっているのが、レンズとカメラケースのことです。秋の美しい紅葉と、すばらしいお寺の建物と紅葉のコントラスト、庭園をたくさんとりたいとおもっています。予算15万円ほどで、ズーム一本、広角レンズ、よくばってできれば、マクロレンズを買いたいとおもっているのですが、ぜひ、皆様のこれはという、レンズをご推薦していただきたいのですが、
よろしくおねがいします。
あと、かなり歩き回るので、カメラの出し入れしやすい、おすすめの携帯のカメラバックがありましたら、教えていただきたいとおもいます。

書込番号:8456525

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/05 10:57(1年以上前)

別機種

ま、はっりりいって
ヘタがヘタレレンズ使ってぼおっと撮ったヘタコ写真でも
キレイなもんです、京都の紅葉は♪

書込番号:8457585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/05 11:00(1年以上前)

>登山用のリュックにカメラ+レンズを入れるときは、100円ショップで売ってるような毛糸製の厚手のルーズソックスで間に合う。これが一番スペースを取らない。

なんだ、バッグは別に買わにゃイカンのか
なら最初からカメラ用バッグ買っときゃいい

書込番号:8457596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/10/05 11:05(1年以上前)

旅行なら16-85VRに1票!

書込番号:8457621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/05 11:09(1年以上前)

別機種

コレもVR18-200イン京都

書込番号:8457634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/05 11:17(1年以上前)

別機種

>旅行なら16-85VRに1票

いいですね
あと
地味ながら18-70もいいレンズだと思いますよ
小型軽量だし

もうすこし撮影倍率デカけりゃいうことないんですが

書込番号:8457671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/10/05 11:27(1年以上前)

あの〜、キットレンズの18−105はダメなんでしょうか?

16−85ですが、D90の場合ストロボの照射角は16mmに対応しているのか、
スレ主さまが、初心者ということで、ちょっと気になりました。

  

書込番号:8457713

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/10/05 11:53(1年以上前)

greentea1515さん、はじめまして

京都と言うと学生時代に訪れたのが最後で長らく訪問しておりませんが、昔から観光客の多い場所だった印象があります。今はもっとなのでしょうか?

わたしも桜の咲く時期はお寺などを訪問しますが、関東周辺でも混み合う処では三脚・一脚は使用禁止の場所が多くなりました。なので、手ぶれ補正付きのレンズは、やはり良いと想います。

個人的に所有している手ぶれ補正付きレンズは16-85VRだけなのですが、実際使ってみると、その良さは分かりますね。ただ、このレンズとD90ではgreentea1515さんの予算をオーバーして仕舞うと想うのですけど・・・。

御予算もあるのでしょうから、最初は手ぶれ補正付きの18-55mmか18-105mmのレンズがセットになったレンズキットが良いのではないかと想います。純正という安心感もありますし・・・。

観光地ではマクロなどの交換レンズも一緒に持ち歩けたら、より愉しいとも想うのですが、混み合う場所に行く事が前提なら、レンズは1本だけで済ませるのが良い様に想います。人混みでレンズ交換って、周囲からも邪険に扱われるコトもありますし、ホコリっぽい処でのレンズ交換って気分的にもイヤですよ。


バッグは使い勝手やデザインなど、個人の好みもあって推薦などは難しいと想うのですが、以下の様な製品もあります。

ハクバ写真産業(株) インナーソフトボックス
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0202bag/0202-17.html

こういったモノをお気に入りのバッグと組み合わせれば、簡単にカメラバッグに早変わりです。勿論、カメラに限らず使用可能ですし、要らない時は外せば普通のバッグに戻ります。


コレとは別に、カメラ専用のバッグを選ぶ場合は、カメラ機材だけが入れば良いとは想いません。旅行などでは財布や携帯、ポーチなども普通に持っているでしょうし、散策用のマップや小冊子、折り畳みの傘、ペットボトルなども入れたいと想うと、それなりの収納力も必要だと想います。

わたしが使っているバッグの中で、出し入れのし易さや使い勝手を考慮すると、DOMKEのF-4AFは悪くないです。やや薄めですがメインの収納部は緩衝材も入っているので、多少のショックも大丈夫です。保証までは出来ませんが、移動中の車中で2回程、シートからフロアーに転げ落ちていますが、今のところカメラ機材は無傷です。

F-4AF(サンド)
http://www.oriental-hobbies.com/?pid=7154545

ただ、緩衝材を兼ねたコンパートメント(中仕切り)が、大型の機材を前提にデザインされているので、レンズを付けたままのD90でも、中は可成りスカスカなカンジになります。わたしはそうしたカメラを入れる時は厚手のタオルを詰めて調節しています。それに加えて60mmくらいのレンズが2本入りますし、500mlのペット+αが余裕で入るポケットが両サイドにあって、その他のポケットも可成り大きめなので、全部を合わせると収納力は抜群です。逆にコレに入るだけ詰め込むと、重たくて大変になるくらいです。

因みにDOMKEの場合はコレよりも小さいF-3Xなどもありますが、全体的に機能性・収納性重視の製品作りなので、緩衝材が皆無の製品もあります。F-3Xは正にコレなので、この点は注意が必要です。それと、DOMKEのコンパートメントが標準装備の製品は、コンパートメントがマジックテープで固定されているだけなので、取り外し可能で、オプションのコンパートメントと交換も出来ます。コンパートメントを全部取り外すと大きなショルダーバッグにもなりますので、自分なりのアレンジも出来ますね。

DOMKEのF-3XやF-4AFは報道関係の女性が愛用しているのを、割と見掛けますがデザインは・・・好みが分かれるでしょうね。D40レンズキットくらいの小さなカメラなら、DOMKE F-8あたりが大きさも丁度で、可愛いと想うのですけど・・・。


Nikon純正で揃えるならPORTERとのコラボは良いかも知れません。オリジナルのショルダーを手にとって見た事がありますが、老舗の吉田カバンが手がけているだけあって、造りはしっかりしていますね。ただ、カメラ機材以外を入れるスペースは少なめかも・・・。

Nikon X PORTER
http://shop.nikon-image.com/campaign/nos_porter/index.html

書込番号:8457802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/10/05 12:58(1年以上前)

皆様、たいへんいろいろご指南いただきありがとうございます。
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm  すごくよさそうですね。
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR でも値段的にはこちらですと、
ほかのレンズも買えそうです。大変迷うところです。
単焦点レンズ50mmもなかなかいい写りですね。
私の第一希望としては、ここはどかんと17−55mmを買おうかなとおもっていますが。
VRが付いていない場合、初心者にはあつかいにくいということはありますか?
VR18−200も捨てがたいですね、オールマイティーで大変使いやすそうです、
ただ混んでるところでレンズがでっぱってるとじゃまかもしれないと思うのですがどうでしょうか。
私は今アメリカに滞在しているんですが、コストコという店で
D90 Body
18-55mm VR lens
50-200 VR lens
2 gig SD card
2 DVD "Nikon training" set

$1,399.00
このようなセットで、D90をうっているんですが、お得でしょうか?

あとバックの情報ありがとうございます。
タムロンのバックよくできてますね。あとニコンのサイトの吉田バックもかっこいいですねえ。素敵なバックがいろいろあって、迷います。ただ、レンズで逝ってしまい。バックは100円ショップになってしまうかもしれません。
秀吉家康さん、京都の素敵なスポットの紹介大変参考になりました。ぜひ、一箇所はいってみたいと思います。とくに大沢池には前回いかれなかったので、一度いってみたいです。
とてもきれいな写真のアップをしていただいて大変参考になりました。

皆様大変ありがとうごさいました。

書込番号:8458070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2008/10/05 13:31(1年以上前)

こん××は、アメリカはもう夜なのでしょうか!
庭園がひっかかって 広角16mm (35mm版換算焦点距離約24mm相当の画角) をオススメしたのですが
D90内蔵スピードライト照射角は広角18mmなので、広角18mmズームがベストと云えばベストです。

でも、あまりワイド端に神経質になる必要もないように感じます。
日中シンクロが必要な場面でも 背景が抜けていれば 気にならないですから。
三脚禁止の場所もあるように聞きますので、VR (手ブレ補正) 機能はあった方が無難かも ( ・ ・ ;

Have a good night...

書込番号:8458186

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/10/05 14:15(1年以上前)

こんにちは。

> 私の第一希望としては、ここはどかんと17−55mmを買おうかなとおもっていますが。
予算と重さが大丈夫なら最も良いと思います。ただ、17-55mmF2.8だと気軽に持ち歩く感じがしなくなることを心配します。カメラの構え方によりますが、広角から標準ではVRの利点を感じるのは少ないかもしれません。

USのコストコではD90も売っているのですね。
> 18-55mm VR lens
> 50-200 VR lens
軽くて持ち運びやすく、結構シャープに写る良いレンズと思います。

> 混んでるところでレンズがでっぱってるとじゃまかもしれないと思うのですがどうでしょうか。
コンデジと比べると邪魔に思われる方もいると思います。タムロン17-50mmF2.8のようなコンパクトなレンズでも、源光庵など混んでいるところでは人に触れないように気をつける必要がありました。

参考までに価格.comの最安価格は、
・D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット:106,995円
・AF-S DX VR ED 55-200mm F4-5.6G:19,600円
・D90 AF-S DX VR 18-105G レンズキット:131,397円
・D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット:164,794円
とのことです。US出張中で京都好きな知人がいるのでイメージが重なってしまいましたが、満足のいく買い物になることを期待します。

書込番号:8458343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/05 21:19(1年以上前)

別機種

コレも京都名物

京都の中央部流れてる『鴨川』
ココは観光の名所でもあり市民の憩いの場所でもある

いい天候の休日なんか鴨川の土手でお弁当広げている人多し
ソレ目掛けて『トンビ』が急降下
あの鋭いクチバシなものですから
弁当食べてる人が負傷するような事故も発生してるとか..
ココには、そんな事故に注意する立て札もあるよん

書込番号:8460195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/05 22:55(1年以上前)

機種不明

greentea1515さん、皆さまこんにちは。

>VRが付いていない場合、初心者にはあつかいにくいということはありますか?

私はgreentea1515さん以上にカメラ初心者ですが、先日D90キットレンズの18−105を購入しVRの効果を試す写真を撮ってきたので参考までに・・^^

手持ちでシャッタースピードを比較的遅くして撮った写真なのですが、素人の私にはVR無しだとおそらくもっとブレた画像になってたと思います。
レンズを複数所有して交換しながらの撮影でないのであれば、とりあえずはここの皆様が薦めてるいずれかのVR付きのレンズが有り難いかもしれません。(笑)

書込番号:8460890

ナイスクチコミ!1


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/06 02:34(1年以上前)

度が過ぎる煽り合いは関心しませんね。。。
売り言葉に買い言葉で出てくるのでしょうが、節度は弁えるべきと思います。


さて、旅行レンズについてですね。
Pentaxには新設計のいい単焦点が多く、標準ズームと組み合わせて愛用していました。
この度D90の18-105キット+VR70-300を買い増ししましたが、高倍率ズームの便利さには舌を巻きました。
高倍率ズームでもボケは得られますが、それなりにぼかすには画角が限られますね。
そして、色々な作例を見てもそうですが画質もそれなり(特に周辺が流れてしまい、風景相手では当倍で見ると悲しくなったり)。。。
人物も入れるなら、+大口径レンズが1本欲しくなります。

お勧めは18-85(485g)、18-200(560g)、もしくは18-105(420g)辺りと、ここ一発用の明るい単焦点。
もしくはタムロンやシグマの17-50 F2.8+機動性重視で55-200VRでしょうか。
レンズは利用頻度の高い画角、もしくは撮りたい画角、構図を想定して選ばれるのがいいと思います。

そういえば、D90レンズキットを購入したらNikonのカメラバッグがプレゼントされました。
キャンペーン品でしょうか?他店でも同じバッグを特典品として宣伝していました。
デザインも色もお世辞にも及第点が付きませんでしたが、間に合わせ用途であれば使えると思います。

書込番号:8461970

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/10/06 10:56(1年以上前)

greentea1515さん、おはようございます。

亀レスでご免なさい。

ご予算と使い勝手から 〜

・D90+ AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
 新しくてD90にベストバランスの常用ズーム。
 軽くて小さくて安くてきちんと写ります。

・AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
 ニッコール最新のマイクロレンズ、描写は最高、マクロ撮影以外でも重宝します(お料理、お花から人物まで)。

・SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)(ニコン用) タムロン社製
 ニッコールのマイクロレンズが予算的にキツイ場合には、これが最適♪
 コンパクトでボケ味も優れもの、素直な描写で色乗りも秀逸。

・Ai AF Nikkor 35mm F2D
 室内撮影では一番便利(軽くて小さくて非常に寄れます)。大口径単焦点の描写を愉しめる安価な1本。

・クランプラー 6ミリオンダラーホーム
http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html
 バックはお好みで、これ肩掛けタイプで使いやすいです。(本体+常用ズーム+小型単焦点レンズ+マイクロレンズくらいならこれに収納可能)

京都旅行、楽しんでください!

書込番号:8462734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/06 15:29(1年以上前)

藍月さん

高倍率ズーム1本つけて、荷物は少なく、交換の手間省いて
京都をイッパイ楽しんできて..つー流れになってるようなのに
今さら、んなレンズの紹介せんでもエエかと(それも枯れたレンズを)
デジ一初心者のスレ主さんがまたまた混乱するでしょーが

書込番号:8463533

ナイスクチコミ!0


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/06 19:44(1年以上前)

スレの流れを受けた後のスレ主さんの最新コメントでは、大口径含む標準ズーム+望遠ズーム、もしくは高倍率ズームに興味を持たれているようです。
高倍率ズームに絞られている事はなさそうですよ。
的が外れてるのは否めませんが…^^;

書込番号:8464332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/06 20:13(1年以上前)

18-105ズームを薦めるのはイイ
+マクロレンズもいいかな


35の単薦めるのはどういう意味か訳わかりまへん
確かにコレはいいレンズだけれども
18-105or35単っていう意味なの?
だとしたら35単一本を薦める?
+35単だとしたら
デジ一初心者が
どういうシチュエーションで
18-105から35単に付け替えますのん???

書込番号:8464467

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/10/06 20:26(1年以上前)

greentea1515さん こんばんは

>ここはどかんと17−55mmを買おうかな
>初心者にはあつかいにくいということはありますか

初心者でもしっかり構えればVRがなくても大丈夫だと思います。

ただ、私が心配するのは重量です。レンズだけで755gです。
私の場合、D40に16-85VR(485g)を付けて長時間首からさげていますと結構首にきます。

前に書いたとおり京都散策はかなり歩きます、それも人込みの中をです。17-55は大きさもかなりありますし、DX専用レンズなので、将来フルサイズ機(D700等)にいったとき大金が無駄になりかねません。
折角ドカンといくなら、24-70F2.8のほうがいいと思います。

以上、私の老婆心な心配でした。
御承知ならスルーしてください。

書込番号:8464536

ナイスクチコミ!0


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/06 21:11(1年以上前)

違和感の正体が分かりました。
しんじ003さんのコメントは私宛ではなかったのですね^^;
はやとちりしてしまいました<(_ _)>

書込番号:8464839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/09 16:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

今日の銀閣寺

書込番号:8476608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

D90 or 40D

2008/10/04 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 kyadさん
クチコミ投稿数:12件

今回初めてデジイチにチャレンジしようと思っています。
今凄く悩んでいるのが、ニコンD90にするかキャノン40Dにするかなんです。

手持ちのレンズが、キャノン、ニコン共各1本
キャノンは、EF 75〜300  1:4〜5.6
ニコンは、AF NIKKOR 80−200 1:2.8
(G、Dどちらのタイプでもありません。)

単純に手持ちのレンズから考えると、ニコンの方が良さそうなのですが
以前何処かでフィルム時代のレンズは、
デジイチだとそのレンズの性能を全て発揮出来ないとの事を知りました。
具体的にどう発揮出来ないのかは、把握出来ていません。
そこで手持ちのレンズに、こだわる必要もないのかなと半信半疑な状態です。

購入は、価格面でもほぼ同等の
キャノン40D 17―85レンズキットもしくは
ニコンD90 18−55レンズキットを考えています。

メインに撮りたいのは、
1番は、花。
2番は、2歳の子供。
3番は、今までほとんど撮った経験はないのですが、デジイチ購入をきっかけに少し景色にもチャレンジしたいと思っています。
割合的には、花50%、子供30%、景色20%くらいになると思います。


すぐにではありませんが、しばらくしてマクロレンズの購入も考えています。

皆様、よきアドバイスお願い致します。

書込番号:8454412

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/10/04 20:28(1年以上前)

こんばんわ♪

>メインに撮りたいのは、

 ニコンがいいと思います。動画もついてますからお子様の表情の変化など可愛いところ
 を記録されてみては如何でしょうか!

書込番号:8454492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/10/04 20:36(1年以上前)

kyadさん、初めまして。

私も童友紀さんと同じくD90に一票です。
デジイチの動画はまだまだ未成熟ですが、お子さんが小さいだけにキッチリ撮れるシーンも
多いかと思います。

書込番号:8454527

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/10/04 21:16(1年以上前)

kyadさん、はじめまして

わたし自身はフィルム時代に発売された古いレンズか、デジタルが出始めた頃に発売されたレンズを好んで使用しておりますが、デジタルだからレンズの性能が発揮できていないとか、逆にデジタルにはレンズの性能が不足している等と感じるコトはありません。感じ方は人それぞれですから一概には言えませんが、特に気にする必要はないと想います。どうしても気になると仰せなら、実写のサンプルなどを御自身で確認なさると良いでしょう。ネット上にはそうしたサンプルはたくさん溢れていますから。

お手持ちのNikkorは直進式のズームでしょうか。それなら相応の年代モノとお見受けしますが、80-200mmのズームは昔からその描写に定評がありますし、今でもそうしたレンズをデジタルで使用されている方はお見かけします。最新式のレンズではコーティングも新しいので、相応の良さはあると想いますが、古い物も決して悪いとは想いません。それらを有効活用なさるのは良いお考えだと想います。

ただ、デジタル・銀塩に関わらず、ボディの質感や手にした瞬間のしっくりした感触なども大切ですし、デジタルではボディによって画質も左右されます。特にNikonとCANONでは画作りも相応に異なると想いますので、お手持ちのレンズにあまり拘らずに検討なさった方が良い様に想います。

書込番号:8454730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2008/10/04 21:46(1年以上前)

こん××は。

> 手持ちのレンズが、キャノン、ニコン共各1本
> キャノンは、EF 75〜300  1:4〜5.6
> ニコンは、AF NIKKOR 80−200 1:2.8

17-55mmF2.8クラスだと IS (Image Stabilizer) 付きでキヤノンの方が良さそうです。
尤もニコンは早くからAPS-Cサイズのデジイチに特化したDXフォーマットを採用しています。
デジ専用レンズに拘るなら、キヤノン (EF-mount) ニコン (F-mount) 大差ないと思います。


>(G、Dどちらのタイプでもありません。)

Ai AF Nikkor 80-200 F2.8D <New> なら、Dタイプでは?


> 以前何処かでフィルム時代のレンズは、
> デジイチだとそのレンズの性能を全て発揮出来ないとの事を知りました。
> 具体的にどう発揮出来ないのかは、把握出来ていません。

APS-Cサイズのイメージセンサーを搭載したデジイチに銀塩35mm一眼レフ用のレンズを付ける場合、
イメージサークルに余裕が生まれて見かけ上のMTF曲線が改善されたような効果があります。
なので、イメージセンサーからの反射光に依ってフレア・ゴーストが発生し易くなる事はありますが、
レンズの性能を発揮できないと云う事はまずあり得ないと思います。
一般に、フルサイズ (FXフォーマット) と DXフォーマットの望遠系ズームの大きさを比較しても、
軽量コンパクトさに殆ど違いはないと思います。
広角系ズームなら、DXフォーマットの方がより軽量コンパクトに出来ると思います。

書込番号:8454889

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyadさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/04 22:05(1年以上前)

童 友紀さん、パパさん、
ありがとうございます。
今はデジイチではないパナのFZ−8を使っています。
動画機能はあるのですが、ほとんど使わないのが現状なんです。
でもこれからは子供も大きくなり、外で遊ぶ機会もありますから
あれば便利な機能ですよね。参考になります。ありがとうございます。

Smile-Meさん、Noct-Nikkor 欲しいさん
とても参考になります。
レンズのことは詳しく判らないのですが、今書き込みを見て調べたところ
直進式のズームでした。(笑)

ニコンのレンズカタログを見て調べてみたのですが、
2.8の後にはアルファベットの記入がありませんので
D、Gどちらでもなさそうです。
教えて頂きありがとうございます。

書込番号:8454991

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/04 22:14(1年以上前)

kyadさん
80-200ズーム、
AF Zoom Nikkor ED80-200mm F2.8Sだと思いますけど。
前玉付近にフォーカスリミッターのリングがあれば初期型(ややくびれたデザイン)、なければ後期型だと思います。

書込番号:8455041

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/10/04 22:20(1年以上前)

こんばんは。

お持ちのレンズは、AiAFズームニッコールED80-200mmF2.8Sでしょうか。この場合、距離情報が電気的にボディに伝わらず、スピードライト等使用時の露光に影響するのでしょうか?(詳しい方、いらっしゃいますか?)

望遠レンズはVRがあると便利ですし、後々はVR70-300mmなどの手ぶれ補正付きも検討されてもよいかもしれません。

> 花50%、子供30%、景色20%
D90にも搭載されている3Dトラッキングは、お子さんを撮るときに便利と思います。D90はD300と同等以上の写りと言われてますし、D90がよろしいかと思います。

書込番号:8455085

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyadさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/04 22:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

f5katoさん、manbou_5さん
みなさま、その他上記みなさまの知識にはいつも驚かされています。
2.8の後には何の記号もないんです。
下手な写真をアップするのは誠に恥ずかしいのですが、レンズの写真を撮って見ました。
みなさまに感謝致します。ありがとうございます。

書込番号:8455238

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/04 23:21(1年以上前)

初期型ですね。
F4の頃のタイプ。
フォーカスの時、前玉回転するタイプじゃないですか。

光学的には現行の80-200/2.8Dと同じだと思います。
ただ、距離情報が伝わらないため、スピードライト撮影やマルチパターン測光時に若干露出精度が落ちるかもしれません。

書込番号:8455463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/04 23:44(1年以上前)

何年後は分かりませんが、現時点ではキヤノンの方がやりやすいではと思います。

私は、お持ちの二本のレンズがなかったらどうするかで検討されたらと思います。
これから何本ものレンズ、ボディは2〜3年毎に買いますから、今の古いレンズは多分
メインになることがないと思います。ニコンを選んだ場合は違うかも知れませんが・・・

直進ズームは私は一時“ズームしながらの流し撮り”を挑戦したくて中古を考えましたが
今はやはり高速AFが命と思いますので、VR70-200/2.8の後継を待ちます。ニコンは70-200域で
実用性の高い単玉もなかなかないですので、80-200/2.8は暫く卒業できないかも知れません。

書込番号:8455611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/05 00:14(1年以上前)

どちらを選ばれても充実した撮影ライフになると思われる条件ですね。

スペックは目に見えないものなので、自然と気にしなくなりますが、いやでも目に入る
デザインは気になりだすと手に負えないので、最後は好みのデザインで決めるのが後悔
しない秘訣だと思いますよ。

書込番号:8455799

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/10/05 08:30(1年以上前)

おはようございます。

f5katoさん、情報をありがとうございます。光学的には良さそうですね。

マルチパターン測光で、3D-RGBマルチパターン測光II(GまたはDタイプレンズ使用時)ではなく、RGBマルチパターン測光II(その他のCPUレンズ使用時)になるようですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm

書込番号:8456943

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyadさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/05 18:01(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

とても参考になる意見ばかりに、感動しました。
最後は好みのデザインで、や
二本のレンズがなかったらどうするかとの意見にも凄く納得しました。

みなさんの意見を参考に、自分の中でほぼ「ニコン」と決め
今日大手電気店に行ってきたんです。
そこで店員さんにお願いし、手持ちの80-200のレンズを付け動作チェックをしてみました。
すると何故かオートフォーカスが機能しないんです。
もちろんレンズ側、本体側ともAFに切り替えての話しです。
それどころかシャッターも切れない。
マニュアルに切り替えてもシャッターが切れないんです。
2店廻ったのですが、2店共同じ結果でした。
液晶画面で確認すると、絞り値の所に確か点滅でEEと表示されていました。
店員さんに頼んで取説も見せてもらったのですが私、店員さん共原因が判りませんでした。
当方の手持ちのカメラはFE2なので、今までそのレンズでオート撮影をした経験もなく
自宅ではレンズも故障も確認出来ない状態ですがレンズの故障かもしれませんね。

手持ちのレンズが使えないとなると、また選択肢が変わってきそうです。
みなさまに色々ご指導頂いたのに、こんな結果になってしまって申し訳ありません。

みなさまの親切なご指導に感謝致します。m(_ _)m
ありがとうございました。

書込番号:8459144

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/05 18:23(1年以上前)

>液晶画面で確認すると、絞り値の所に確か点滅でEEと表示されていました。

絞りを最小にセットしてないんじゃないですか?!

今のカメラ、レンズ側の絞りリング使いませんので、心当たりがあるなら再度試してください。

書込番号:8459249

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/05 18:27(1年以上前)

言葉足らずかな
絞りリングを最小絞りにセットし、ロックも掛けるとよいです。
(必ずしも掛けなくてもいいですが、最小値から外れるとエラーになります)

書込番号:8459264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/05 18:32(1年以上前)

> 手持ちのレンズが使えないとなると、また選択肢が変わってきそうです。

ニコンに点検してもらったら如何でしょう?修理のためどの位金をかけて良いかは、
中古の値段も調べた方が良いかも知れません(多分3万円前後で、Dタイプの半額位)。
今お持ちでないとしても、中古で購入可能ですので、重く思わない方が良いと思います。

書込番号:8459291

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyadさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/05 18:33(1年以上前)

f5katoさん、

さっそくの返信ありがとうございます。
なるほど、そうでしたか。絞りの設定を最小に設定するんですね。
22でロック出来る様になっていますから、早速後日再度カメラ屋さんに訪れてみます。
ほんとに無知で申し訳有りません。

ご親切にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:8459292

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyadさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/05 18:55(1年以上前)

うる星かめらさん 

ご親切にありがとうございます。
f5katoさんに教えて頂いた方法で、AFが機能する様な気がしてきました。
後日カメラ屋さんに再度持ちこんで試してみようと思います。
レンズがそのままで、使えるならニコン。
レンズがそのままで使えないならキャノンにしようかなと考えています。

レンズがそのままで使えないならキャノンにする理由は、
1、キャノンにすれば、安物ですが75〜300のレンズが使えること。
2、キャノン40D 17―85レンズキット
  ニコンD90 18−55レンズキットの同価格でレンズキットのレンズ
  のみを比較してみると、レンズはキャノンのほうがいいものが付いている。
  ニコンのレンズキットをワンランク上げると価格が2万5000円前後高価になる。
3、あくまで個人的にですが、カメラのデザインはどちらかと言えば40Dのほうが好き。
  (微妙な差ですが・・。)

レンズがそのままで使用可能なことを願って、カメラ屋に行ってきます。
ほんとにご親切にありがとうございました。

書込番号:8459389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/05 19:10(1年以上前)

直進タイプの80-200/2.8は、レンズの損傷が早いですので、光学性能も低下します。
Dタイプとの価格差はそのためではと思います。店で色々テストショットも撮って、
画質に問題ないか確認したいと思います。やはり一度は点検に出したいです。

書込番号:8459463

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyadさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/05 19:19(1年以上前)

うる星かめらさん、
わかりました。
自分でテストショットしたあと、
点検についても電気店ではなくカメラ店の店員さんに相談してみます。

ご親切にありがとうございました。

書込番号:8459493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 CHYEEさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、CHYEEといいます。

D90を先週買ったばかりの初心者です。

みなさんに質問があるのですが、
D90のオートモード(緑色のカメラのマーク)で撮影をしていたら、
買って3日目ぐらいのトータル100枚ぐらい撮影してたところ、
突然ピントが合わなくなって、シャッターが切れなくなりました。

調べたらフォーカスレンズを動かすモータが動かなくなってました。
手動でピントを合わせると、カメラが「ピピッ」と音がしてシャッターが
切れます。

レンズが故障したと思って、友人から実績のあるレンズを借りて
撮影していたのですが、何十枚か取ったところで同様の現象が再発しました。

これってレンズ側でなくカメラ側に起因しているのでしょうか?
カメラ本体を修理に出そうか迷っています。

みなさんにお聞きしたいのですが、
カメラ側が起因でレンズが故障する事って、あったでしょうか?

ちなみに故障してしまったレンズは、以下の2本です。
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
・AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G



書込番号:8454073

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/04 19:11(1年以上前)

カメラとレンズの接点部の接触不良と思いますので、乾いた布で接点を拭いてみて下さい。
或いは 何度か、レンズをゆるめてまたカッチとはめ込みます。
それでも 直らない場合は、ニコンSCに持って行くのが最善です。

書込番号:8454186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/04 19:26(1年以上前)

マニュアルフォーカスになってしまっているという事はありませんか?

書込番号:8454248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/10/04 19:29(1年以上前)

点検(修理)に出すなら本体とレンズの両方を出す方が宜しいかと思います。

書込番号:8454264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/04 19:31(1年以上前)

レンズのAF/MF切替スイッチを無意識に動かしてなければ、故障でしょうね?

書込番号:8454268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/04 20:12(1年以上前)

友人から借りたレンズも故障してしまったのですか!!
ということは、そのレンズを友人のカメラに取り付けても正常に動作しないということでしょうか。

これは、D90と一緒に故障した2本のレンズも送付したほうがよさそうですね。
そうすれば、もしかしたらレンズの修理代は・・・

書込番号:8454423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/10/04 21:32(1年以上前)

CHYEEさん、こんばんは。
症状からいって、ボディ側不具合でしょう。
症状が出ている状態で、販売店に持ち込んでみてはいかがでしょうか。
買って間もない訳ですから、きちんとした店なら、初期不良で交換してくれると思います。

書込番号:8454813

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/10/04 23:03(1年以上前)

CHYEEさん 

こんにちは、故障かもしれませんが

念の為。D90Guick Guide P7の12項を確認してみてください。
意外と..これ撮影中に誤って動かすと同じ症状になります。

あとは、ニコンのサポートセンターへ連絡するか、販売店(不具合であれば全交換という量販店もあります)へ相談されてみてください。

書込番号:8455342

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/04 23:18(1年以上前)

ボディ側のAF、MF切り替えレバーが真ん中付近で止まることが有ります。
それだとモーターが回るけど、ピントリングが動かずAFがきかないです。(僕のだけでしょうか?(^^;)

見当違いだったらすいません。

書込番号:8455444

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHYEEさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/05 23:34(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございました。

全部確認してみたのですが、問題の無い状態で撮影しているのも
関わらず、AFが動かなくなっています。

友人のD80でも確認したのですが、やはりレンズがダメになっていました。

ハズレのD90を引いてしまったんですかね。

D90本体は販売店で交換してもらえるか相談して、ダメなら
メーカ修理にしようと思います。

借り物のレンズは、、メーカに相談してみますが、
無償修理を受け付けてもらえるかどうか。。。

ともかく、色々と相談に乗っていただきありがとうございました。



書込番号:8461186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/06 00:12(1年以上前)

CHYEEさん、こんにちは。

販売店でD90を新品交換してしまっては、後でレンズを修理する際、D90の影響でレンズが故障したと証明できなくなってしまうのではないでしょうか。

もし、そのお店で購入したレンズではないとしても、ここはD90と一緒に故障したレンズ2本も同時に販売店に持ち込んで相談してみてはいかがでしょうか。

あるいは、D90の新品交換をあきらめて、ニコンにD90と故障したレンズをお持ちになられて相談されてもよろしいかと思います。

書込番号:8461457

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/10/06 00:47(1年以上前)

CHYEEさん、こんばんは

話しの流れから推察させて戴きますと、D90ボディが原因で2本のレンズが壊れて仕舞った様に想えます。

買ったばかりの新製品ですから、本来なら販売店に相談なされば新品交換を受け付けて貰えそうな気がしますが、その場合はお友達から借りられたレンズは置き去りになって仕舞いそうです。保証中などでメーカー側が無償修理としてくれれば良いですけど・・・。

なので、CHYEEさんのお気持ちを察すると、どうかとは想うのですが、御面倒でもこの際はボディとレンズ2本をNikonの窓口に持ち込んで、直に説明した上で交渉なさった方が良いと想います。新しく購入されたボディが原因なのであれば、2本のレンズは被害を被った側になるのですから、なんらかしらの配慮がなされても良さそうに想います。

書込番号:8461653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信42

お気に入りに追加

標準

NIKON D90かCANON 50D買いはどっち?

2008/10/03 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。

長男(小1)の運動会や、次男の保育園の行事など、こどもの思い出を綺麗に残すには、やはりデジイチかな〜と思ってます。シャッター切るのも楽しいですし(笑)

現在、お友達のパパからニコンD70 18-70 F3.5-4.5Gを借りていろいろ勉強しています。
そろそろ、永遠にお借りしているのも申し訳ないので、マイカメラを検討していますが、
最近発売された、NIKON D90とCANON 50Dともにレンズ18-200だったら、どっちがいいのでしょうか?

よかったら、比べるポイントなどありましたら教えてください。

書込番号:8447092

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/04 01:22(1年以上前)

24-70/2.8Gは見ましたよ。こんなにボケの汚いレンズはなかなかないと思います。

書込番号:8451334

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/10/04 01:47(1年以上前)

Nikonは昔から描写力優先で、ボケやヌケはあまり高く評価されていないように思います。
85mm/F1.4DのボケがいいとNikonユーザーの間で言い合ったところで、ミノルタの85mm/F1.4にボケでは敵わなかったりしますし。

ただ、例えば銀塩時代のF2.8のいわゆる大三元ズームで、まともにデジタル一眼レフで像が周辺部に至るまで流れないというだけのことでもまともに出来ていたのはNikonのレンズの方ですし。

僕がD1XとAF-S 28-70mm/F2.8Dを最初のデジタル一眼レフに選んだのは、当時周辺部に至るまで像が流れずカッチリ写る組み合わせが、これくらいだったというのもあります。

今もF2.8のレンズ郡は周辺部に至るまでカッチリ写るということにおいてはNikonは群を抜いていると思います。その最たる物がAF-S 14-24mm/F2.8Gでしょうし。

ヌケとかボケっていわれるとNikonは最新の↑この辺のレンズでも弱い気はします。
画像系のBBSに機種名を書かずに投稿していても二線ボケだからNikonのカメラでしょうといわれることはあります。

どこを重視するかではないでしょうか。

ただ、小三元ことF4LシリーズやEF-S 17-55mm/F2.8 ISみたいな10万円前後の高画質・高性能レンズだとCanonの不戦勝になってしまいます。
この辺は早急にNikonも揃えて欲しいところではあります。

NikonはDXの18mmスタートのレンズを一体何本出す気なんでしょう。
被ったレンズを何本も出すくらいなら、F4Gっていうのも出して欲しいところです。

書込番号:8451436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/04 02:24(1年以上前)

またニコンさんのレンズは、AF性能をあまり考えない傾向があります。
レンズテストである程度良い性能を出しても、現場での性能とは違いますね。

一つの例は85/1.8です。ニコンの85/1.8Dは安いし、光学性能もなかなか良いです。
キヤノンよりも良いと思います(個体差範囲ですが)。実際にスナップや、
ポートレート写真を撮ってみると、家でテストする時と打って変わって、85/1.8Dより、
EF85/1.8Uの方が全然良い写真が撮れます。高速で精確なAFに助けられたと思います。

マクロレンズに手ブレ補正はどうかと思いますが、VR105/2.8マクロは画期的なレンズです。
これもキヤノン100/2.8マクロより良いかも知れませんが(性能が同等でも、VRがあるからね)
ですが、それは重要ではありません。重要なのはこのレンズはあるものを宣言したのです。

ニコンが長い間拒んできたキヤノンの設計思想が正しいと。

書込番号:8451548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/04 09:22(1年以上前)

私は、フィルムの頃からニコンなので、他のメーカーと比較することなく、黙ってニコン、ですね(ニコニコ)。

書込番号:8452210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/04 09:47(1年以上前)

>NIKON D90とCANON 50Dともにレンズ18-200だったら、どっちがいいのでしょうか?

D70でNikon機の操作が慣れているでしょうから、D90で良いんじゃないですか?
50Dだと操作覚え直しですよ。

高感度+連写多用なら50Dで決まりでしょう。

>18-200

この辺ののレンズ(高倍率ズーム)は写りうんぬん語るのは????だと思います。
利便性は抜群ですが。

書込番号:8452296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/10/04 16:09(1年以上前)

うるせえ何たらのスレ主さん追い払い作戦成功?

スレ主さんどっか行っちゃった

書込番号:8453560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/09 14:19(1年以上前)

D90と50D、どっちにするか迷っている人、けっこう多いと思いますよ。僕も実はお散歩カメラでD90買ったんだけどちょっと待てよって感じです。自分事ですが、レンズに関してはどちらもいっぱい持っててここでは単純にボディのフィーリングで選べるから公平かな?レンズはどっちもいいからなー(L玉の望遠は確かにいい、でもボケ味〔何と曖昧な表現だろうか〕は、好みの問題の範疇をでてない)、優劣は難しいっていうのが現実でしょ。さてさて
@18−200は画質は同等、使い勝手でニコンの方がいいと思います。CanonはUSMじゃないのがX。ジージーうるさいです。ニコンも下向けるとレンズが落ちるけど…。レンズ駆動がスムーズな方をとります。
Aボディフィールで一番違うのはシャッターです。F4、F5とニコンをずっと使ってきてCanonEOS-1Dを買ったらシャッター音があまりにしょぼいのでがっかりしたことを思い出します。シャッターに関してはニコン圧勝でしょう!人の感覚ってむずかしいよね、値段じゃないよね。
B持った感じは50Dでしょう。マグネシウム合金のボディはやっぱり安心感大!重さはボディバランスがいいから気になりません。
結論…初級、中級者はD90。上級者だと分かると思うが持った感じが安カメラ!上級者を目指すなら価格もこなれてきたD300を買うべし。自称中級者以上は50D、値段の分使い勝手もこちらが上、カメラ自体のレベルがちょっと違う。
同じようでまったく違うカメラ、勝ち負けは無理、値段以上にクラスが明らかに違う!好みと財布の問題!実は50D買いました。もうD3もEOSー1DsVも不要な時代だね。D700もEOS5MKUも出たしね。間違いないです。両方買った僕が言うんだから!

書込番号:8476401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/09 18:56(1年以上前)

>D3もEOSー1DsVも不要な時代だね。D700もEOS5MKUも出たしね。間違い
>ないです

そうですか?
何が定義になるんですか?D3もEOSー1DsVも不要論(笑)

書込番号:8477044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/09 19:03(1年以上前)

D3と1Ds3が頑丈で良いですが、実際撮影する時の性能は
D700(インチキグリップを付けた時)と5D2より良いかどうかは微妙です。

書込番号:8477060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/10/09 20:55(1年以上前)

>両方買った僕が言うんだから!

結局
選ぶ力が無かっただけなんでは
カメラの持ち味を活かした使い方が出来ればどんなカメラでも最高でしょう

書込番号:8477492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/10 00:25(1年以上前)

うる星くん、軟弱くん、君らアマチュアにとってはD3もEOS−1DsVも不要だってことだよ。写真でプロって呼ばれるようになって20年、本当の極限状態で仕事をするカメラっていうのはね、最後の最後まで故障しないで、本当の最後はさ、いかに使い手の要望に応えてくれるかなんだな。命を懸けて写真とったことあるかい?僕ら写真で飯食ってるプロは命懸けるんだよ、写真に!まあときどきはゆるーく仕事するときもあるがね。命を懸ける写真(それは人生のテーマだったりライフワークだったり、これで一生飯が食える1枚になるってときもある)、まさにその時、その一瞬のためにD3やEOS−1を使うのさ。ちなみにアマゾンやボルネオにはEOS−1じゃなく、やっぱりニコンF4、D3を持って行ったよ。普段はコンパクトでもOKだよ。写真に命を懸ける…そんな経験があるんだったら、また、したいんだったら使いなよ。まあわかんないと思うけどね。おまえらにわかるのは重いでかいカメラってことぐらいかもな。あーあ、オレも大人げないよ。アマ相手に。まあこんなところでいいかな?判る人には判ると思うけどな。

書込番号:8478739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/10 02:07(1年以上前)

カメラ二台は持って行きますから、故障したら不燃ごみ箱があるじゃないでしょうか。
最高と言われる一台よりは、二台の方が安心できると思います。

書込番号:8479058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/10 09:46(1年以上前)

うる星くん、口の減らないやつだね。海外取材はボディは最低5台だよ。

書込番号:8479678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2008/10/10 12:46(1年以上前)

何のプロだか知らないが自覚不足である
機材に頼るのもしかり
心の通った写真を撮ってほしいものだ
心があればだが

書込番号:8480169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/10 22:52(1年以上前)

軟弱君、お前の撮った写真は心があるんだろうなー。アマだからな。プロは仕事では写真の心は殺すんだよ。自分の写真と仕事の写真は違うんだよ。素直に聞きな。ここは大事なとこだよ。ある意味アマの方が写真に対しては心が入ってるんだよ。オレもアマの写真を見て羨ましいことがよくあるよ。プロは仕事だけに自分の好きなことはできないんだよ。好きな写真、心が入った写真は趣味では撮るけどな。もうやめようぜ、お前らめんどくさくなってきたよ。ここはD90と50Dどっちかアドバイスする場だからね。じゃ、せいぜいいい写真とってくれよ。

書込番号:8482245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2008/10/11 01:48(1年以上前)

職業カメラマンって訳
視野が狭くなりがちだ
全てがお客さんの意向絡みの仕事写真とはかわいそうに
同情する

>せいぜいいい写真とってくれよ。

ありがとう
自分の殻に閉じこもらないでアマチュアの自由な心を忘れないように

書込番号:8483144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2008/10/16 00:29(1年以上前)

>最近発売された、NIKON D90とCANON 50Dともにレンズ18-200だったら、どっちがいいのでしょうか?

デジ一、初心者です。
僕は当初、KISS X2を買おうと思ってましたが、検討の末、D90 or 50D or 40D に絞られ、
そして、”D90"を買いました!!

価格的に40Dが・・・と思ったのですが、先週末に池袋のYさんとBさんと交渉したところ、
D90が198,000円のポイント29%(換算額140,580円)、50Dも近い額。換算額がcomの最低額を
下回ったこと、40Dは液晶のレビューが見えずらいってカキコが多かったので、初心者には
画像をその場で確認するのは無理かなと思って40Dを対象外に。

D90 or 50D の決め手はカキコから以下の点を自分の中で最も重視しました。

 ・持った感じ
 ・ファインダーのぞいてマニュアル操作した感じ
 ・直感的な操作性
 ・メーカのサポート

逆に迷った点は、
 ・回りにcanonのカメラ持ってる人が多いので、教えてもらうにはちょっと・・・
 ・仕様の詳細がcanonの方がやや高いから(例えば連射とか、画素数とか・・・)

と思いましたが、量販店の方も、必ずしもそうとは言えないってことでいろいろ教えてくれました。

ということで、早速、連休に、街を散策しながら楽しませてもらってます。

D90。 選んでよかったっす!!

同じようなお悩みでしたら、買って後悔ないと思うですよ。

初先輩方のカキコを参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。

ということで、現在、購入を検討されている方、同じ悩みを抱えている方の参考に
なればと思います。

最後に、D90、いいっすよ!!

書込番号:8506758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2008/10/16 05:18(1年以上前)

早く 私も

D90 最高



言いたいし

叫びたい。

書込番号:8507336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/18 22:21(1年以上前)

早く買って〜ってお店のD90が"カラスも たまには 白髪染め さん"を
待ってますよ〜!!!

善は急げ!!

気分が盛り上がったとき、それが買い時かと思います

書込番号:8519350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/10/19 01:37(1年以上前)

YES
いま 会いに ゆきます
って 言いたいのですが
今月末に購入します


今日 競馬で勝てたら
買いに ゆきます

9-10-6.5.17?

書込番号:8520393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

D90とCANON EOS Kiss デジタル X

2008/10/03 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:107件

デジタル一眼を初めて買おうと思っています。
軽くて、暗いところでも使えるものがいいのですが、上の2つでは、それぞれの特徴を教えてください。

書込番号:8446753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/10/03 07:59(1年以上前)

D90の方が暗いところに強くて、KDXの方が軽いでしょう。
としか書けませんが・・・
主にどんな場所で、どんなものを撮りたいのか? 予算はどのくらい?
そう言うことを書いた方がレスが付きやすいと思います。

D90買える予算あるならD90が良いと思いますよ。
KDXの方は既に新型のKDX2も発売してて、かなり値がこなれてますから、
お買い得とは思いますけど。
初めてのデジタル一眼ということですから、まぁどちらを買っても
高画質・高性能に感動できると思いますが。

書込番号:8447525

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/03 14:43(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211034.00490711143
キヤノンのXは Wズームキットでも安いですね、予算が有るなら勿論D90!
どちらも それぞれのサイトに、PDFマニュアルが有りますから、読まれると良いと思います。
ニコンは、こちらです。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:8448732

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/03 14:46(1年以上前)

追伸
18-200mmのセット
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711145

書込番号:8448742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2008/10/03 16:34(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。
主体性のない話ですが,デジタル一眼レフは,今の段階では,同じ価格帯ならば,やはり発売が後のものが,性能的に安心ということになるのでしょうか。
それに,いまはほとんど使わないNIKON F2用の古いレンズ50mmと180mmがあるのでD90では使えるでしょうか。

書込番号:8448976

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/03 17:32(1年以上前)

>NIKON F2用の古いレンズ50mmと180mmがあるのでD90では使えるでしょうか。

Aiですと装着可能ですが、Ai改造していない従来型レンズだと無理ですね。
また、装着できても露出計は作動せずマニュアル露出になります。

書込番号:8449103

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/03 18:00(1年以上前)

フィルム機の場合はカメラが高くても安くても写りに変わりはありませんが、デジタルはフィルムに相当する撮像素子が最新のもののほうが高感度に強くなっています。
でも低感度での撮影ならKDXもD90も優劣の差はないでしょうね。

>NIKON F2用の古いレンズ50mmと180mmがあるのでD90では使えるでしょうか。

D90では非CPUレンズ(電気信号ピンのない)は露出計が作動しませんのでAE撮影したいのならD300の方が良いと思います。
また非AiレンズやAi改造されてないレンズは使用できません。
ここらへんは複雑なので説明書を読まれると良いかもしれません。

ニコン-EOSのマウントアダプターは近代やELEFOTOなどから出ています。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

あとキヤノンならのKDXにマウントアダプターを付けてニコンのレンズ(絞りの有るレンズのみ)を使用することが可能ですが、その場合は実絞り優先AEでの撮影ができます。

書込番号:8449164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2008/10/04 00:45(1年以上前)

なるほど,暗いところを撮すならば,D90が良さそうですね。
古いニコンレンズは,当時お金もなく,曇りは1/250でF8で撮し,トライXを増感して使って,オーバーのネガを自分で現像していたので,ai改造をしていません。今更改造はやっていないみたいですね。

書込番号:8451182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

プレビュー表示について

2008/10/03 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:69件

こんばんは。

撮った画像をプレビューで見るときに、最初ほんの一瞬ですがぼんやり
表示されませんか?

プレビューボタンを押し体感的に0.5秒ぐらいして、ほんの少しですが
サイズが小さくなってくっきり表示されるんです。

うまく文章で表現できなくてすみませんが、皆さんのD90はどうですか?

ちなみにデモモード(SDカードが入っていない状態で撮影しプレビュー)
では発生しません。

書込番号:8446729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/03 00:09(1年以上前)

のす1号さん、こんにちは。

>撮った画像をプレビューで見るときに、最初ほんの一瞬ですがぼんやり表示されませんか?

私のD300も同じですよ。
遅いメディアを使用した時には、ぼんやりした時間は長く、高速なメディアを使用した時には、ぼんやりした状態がほとんど感じられないくらい短くなります。

書込番号:8446772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/03 00:10(1年以上前)

すみません。

私のD300も同じですよ。
  ↓
私のはD300ですが同じですよ。

書込番号:8446780

ナイスクチコミ!0


sedingさん
クチコミ投稿数:74件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/03 02:44(1年以上前)

別のカメラですが、私のもそういう感じです。
大きな画像を、液晶サイズに表示するための処理によるタイムラグでしょうね。

内部的には、多分ですが…、

(1) 撮影データをカードから読み込み
    ↓
(2) 巨大画像を液晶サイズにリサイズ
    ↓
(3) シャープネスをかけてクッキリと表示

ということをやっているハズなので、このどこかのプロセスで時間を要しているのでしょう。
「一瞬ですがぼんやり」ということを考えると、(3)の処理に時間がかかっているのでしょうか。

とすると、デモモードの場合には、プレビュー用のサムネイル(液晶サイズの小さな画像)を事前に持っているのかな? 憶測でスミマセン。


そういえば、D90と同じ時期にサンディスクから「ExtremeIII 30MB/s」という高速SDカードが発売されましたが、D90でこのカードを使用している方はいますか?

そういう高速カードでは、どうなんでしょうね。
興味があります。

書込番号:8447274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/10/03 07:07(1年以上前)

なるほど、そういう事だったんですね。
良く分かりました。ありがとうございました。

書込番号:8447441

ナイスクチコミ!0


USBFANさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/03 07:10(1年以上前)

プレビュー動作ですが、
1.サムネイル(570*375ドット)を表示
2.元画像データを読み込み→リサイズして表示
と言った順序のようです。

従来の機種は液晶が荒かったためサムネイルを表示するだけでした。
D90では液晶が高精細になったため、サムネイルでは解像度が足りなくなってしまいました。

尚RAWにはBasic相当?の圧縮率のフル解像度サムネイルが入っています。
D40ではRAWを表示する場合、RAWを現像するのではなくてこのデータを表示しているようです。
当初、RAWなのに拡大するとなぜかブロックノイズやモスキートノイズが出ていたので不思議に思っていました。
D90ではノイズが目立たないのでRAWを高速に現像している感じがしますが、詳しく見ていないので正確には不明です。

書込番号:8447445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/03 14:17(1年以上前)

> 最初ほんの一瞬ですがぼんやり表示

キヤノンのカメラも同じです。そんなもんです。

書込番号:8448677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/10/03 22:47(1年以上前)

皆さん分かりやすい説明ありがとうございました。
これですっきりして明日の子供の運動会に望めそうです。

高速なSDカードはまたの機会に・・・
(今使っているのはSundisk ultraII 2GBです)

書込番号:8450465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度3

2008/10/04 15:22(1年以上前)

サンディスクの「ExtremeIII 16GB」を使用しています。
RAWで撮影したものは0.4秒くらいモヤっとしますが、短いので全く気になりません。
撮影画質やSDカードの転送速度に依存するかもしれませんね。

書込番号:8453438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/04 20:08(1年以上前)

サンのExtremeV 16GB 30MB/sバージョンを使用していますが,この件に関しては転送スピードは関係なさそうです。パナのPRO HIGH SPEED 512MBとの比較で体感的な差は感じません。単に私の感じ方が鈍いだけなのかもしれませんが…(^^ゞ 連写の違いは明らかにあります。

書込番号:8454410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング