
このページのスレッド一覧(全1834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 16 | 2008年11月4日 20:52 |
![]() |
4 | 8 | 2008年11月4日 00:39 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2008年11月3日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月3日 14:02 |
![]() |
1 | 3 | 2008年11月2日 23:34 |
![]() |
1 | 7 | 2008年11月2日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさんこんにちは。D40ユーザーです。
先日、うかつにも家電量販店でD90を手にしてしまい、明るくクリアなファインダー、美しい液晶にノックアウトされてしまいました(笑)
それ以来、すっかり「D90欲しい病」にかかっておりまして、こちらの価格コムやカメラ誌などの立ち読みで購入熱を上げておりますが、ここにきてハテ?と疑問が・・・?
D40と比べてどうなんだろ?って事です。(どのカメラ誌を見てもD80とD90、または50DとD90の比較しか乗ってないので・・・)
確かに機能が満載で最新で中級機なのでD40と比較する必要すら無いのかもしれませんが、D40しか知らないボクとしては気になるところであります。
カタログスペックは確認しておりますので、実際に使用して体感された違いを教えていただければうれしいです。諸兄様方よろしくお願いします。
もちろん愛機D40は手放さず買い足しの方向で考えております。
0点

kinchan9612さん
D90を所有していないので何とも言えませんが、D90の次はDxxxの3桁機になりませんでしょうか。
であれば、思い切ってD300だと思いますが。
書込番号:8591125
1点

私は、D50とD90を使用していますが、やはりD90のほうが感覚的に
さくさく撮れる感じです。AF速度、レリーズタイムラグなどいろいろな
要素が影響していると思います。
画質は、高感度にも強く画素数が多い分D90のほうがよく感じます。
D40は小さく軽いので、D90との使い分けがしやすくてよいと思いますよ。
D300も候補には挙げていましたが、連写が不要なのと、高感度の画質が改善されている点、
それになによりもあの重さに耐えられそうにないので…(^^;;
書込番号:8591431
0点

古くなったD40を更新ということでD90でよいんじゃないですか。
写りはD300もD700も同じです。
>思い切ってD300だと思います
こういうものはカメラオタクや、カメラ依存症の発症予防の意味からも、思い切らなくてもいいですよ。
D300・D700でコンデジ並みの写真しか撮れないのが多いんだが、これって結構みっともないよ。
書込番号:8591455
3点

秀吉家康さんへ
「コンデジと同じような写真しか撮れない・・・・」とは大きなお世話です(笑い)
道具は、使ってみて分かるもの、持ってみて使い方も広がっていくものだと思います。
そう思って、身の丈以上のデジ一を所有しています。
D90は良いですよ。D40との比較は語り尽くされていますから、繰り返しません。
D40も良いですけどね。
書込番号:8591508
4点

私も先日D90を買い増しました。
実感としては、シーンによっては白とびや黒くつぶれたりするのが多かったのですが、これらがかなり改善され
たように思います。
暗くなる直前のショッピングセンターを風景モードで店の外から撮影しましたが、しっかり明るい店の
中まで見る(確認する)事ができました。
また、ISO3200が常用として使えるレベルであるとも感じました。
別のシーンで撮影した場合、(例えば)ISO800と比べると質感は確かに違うのですが、それも比べての話。
普通に鑑賞するには問題なく、画像データーを見なければ私は分かりませんでした。
高感度が使え、またアクティブDライティングの機能のお陰で今まで以上に撮影シーンを選びません。
D90は優れたカメラマン・エイドを備えたカメラだと思います。
ちなみにD40は私に写真撮影の楽しさを教えてくれたカメラですし、そのボディのコンパクトさとパソコン
の容量を心配することの無い十分な画素数を生かしてサブとして今後も使って行きます。^^
書込番号:8591685
0点

kinchan9612さん、相変わらず僕と同じ道を歩んでおられますね^^
われわれの使用用途としてはD300はオーバースペックだと思います。D90でもまだオーバーだと思いますが、中古の単焦点がAFで使え動画も面白そうなD90は確かに魅力的ですよね。
かといってD40では撮れない写真が手に入るかというと…ちょっと疑問なんです。チャンスには強くなりそうですけど。
価格がかなり落ちてきたので悩ましいところですが、僕は撮れる写真が物理的に異なりこれまた価格が急落しているD700、またはその先のFXエントリー機を待つ事にしました。
…でもD90の方が白とびに強い、なんて聞くと…うーん堂々めぐりですね^^;
書込番号:8591723
0点

>道具は、使ってみて分かるもの、持ってみて使い方も広がっていくものだと思います。
I think so too.
書込番号:8591802
0点

みなさん、短時間のうちに沢山の返信ありがとうございます。
うさらネットさん。
やっぱりD300ですか〜。いいのは分ってる(つもり)のですが・・やっぱりデカくて重い。
中肉中背で子供(ガキ供)の中に紛れて撮影するのはちょっと躊躇しちゃうんです。
yyzさん。
サクサクですか〜!今じゃD40のレリーズタイムラグを考えてシャッター切ってる自分がいたりします。(ここが結構ストレスだったりします・・・^^;)
秀吉家康さん。
シンプルに後押ししていただいて有難うございます。実はヘナチョコなのでD300までっていうのは正直恥ずかしいってのは確かにあります(笑)
坂の途中さん。
>道具は使ってみて分るもの・・・深いです。
クロコダイルダンディーさん。
ISO3200が常用ですか?マジですか〜?
>D90は優れたカメラマン・エイドを備えたカメラだと思います。
ボクはまだ被写体に夢中で回りの状況に適した設定をする余裕がないのでコレは助かります。
柚子麦焼酎さん。
D40購入の頃からお世話になっております。
>D40では撮れない写真が手に入るかというと…ちょっと疑問なんです。
実はボクもこの辺が一番気になっているトコロなんですが、シャッターチャンスに強いって事だけでも大分違うかな〜っていうイメージがあります。
すいません、追加質問で恐縮なのですが・・・
ボクの所有レンズはD40WZK(VR無し)の2本とシグマ30mm/F1.4、タムロン28-70/F2.8
(A09U)の4本です。今のところボディのみ購入で基本をタムロン28-70にしようかなって考えてるんですけど、やっぱり18-105のレンズキットは必要でしょうか?
価格差があんまり無いのでレンズキットの方がお得じゃんって考え方もありますが、少しでも節約してVR70-300(来年、娘が小学校に上がるので)の足しにした方が良いのでしょうか?
またまたお願いいたします。
書込番号:8592036
0点

D300、D700、D90の写りの違いですが、footworkerさんのスレッドが参考になるかと思います。footworkerさん、ニッコールHCさん、ゼラチンフィルターさんなど実際に使用されている方のご意見が参考になりますし、説得力があります。僕もD300ではD700では違いがあると感じています。D90は検討しているようですね。
FX(フルサイズ)のD3、D700とDX(APS-C)のD300、D90では差があって当然と言えば当然ですが。ボディの作りは、フラッグシップ(D3、D300)と非フラッグシップ(D700、D90)で明確に違いはあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=8556966/
>道具は、使ってみて分かるもの、持ってみて使い方も広がっていくものだと思います。
同感です。
書込番号:8592047
0点

こんばんは。
私もD40 を使っていました。
昨年の、息子運動会は、D40+VR70-300 で、子供モード(正式名称忘れました)で、
体育館内でもぢゅう分撮れましたよ。
Blog を拝見すると、お子様を中心に撮られている様子。
D90 + お持ちのレンズに、VR70−300で宜しいのではないでしょうか。
書込番号:8592064
0点

こんばんは。
実際に使用してみて体感した違いは軽快感ですね。
あくまで私の場合ですが、D40を使う時よりも一回の撮影でのシャッターの数が明らかに増えました。
風景や、スナップしか撮らない自分にはD90でも十分すぎるほどです。
また、デジタルは製品のライフサイクルが短いので、メカ部分は必要最低限で良いと思っていたので、
D90はD300と比べても色々な点で、私にとって非常にバランスの良いカメラでした。
ところで、タムロンのA09、私もD90で仕様しておりますが、悪くないと思いますよ^^
でも、室内だと広角側が少し足りなくなるかもしれませんね^^;
VR70-300はぜひお勧めしたいレンズです^^
書込番号:8592182
0点

kinchan9612さん
こんばんは。
>実はヘナチョコなのでD300までっていうのは正直恥ずかしいってのは確かにあります(笑)
いったい誰に対して恥ずかしいのでしょうか?
恥ずかしいと感じ得ると言う事は、自分が及ばないと思って居る事の現れでしょうか。
ハングリーに成り得て、良い事だと思います。
尤も、趣味なのですから、誰に憚る事無く、思うままに道具を使えば宜しいかと思います。
只、被写体からしてはD300よりは、軽く機動性の有るD90の方が使い易いのではと思います。
>価格差があんまり無いのでレンズキットの方がお得じゃんって考え方もありますが
単純に価格的な問題だけの様な気が致します。
Wキットの範囲と完全にダブルと思いますが…。
価格的には徳で有っても、何れかのレンズが不要になるので有れば、それは損と言う事には成りませんでしょうか?
レンズ交換をする余裕が無いシーンでは、D40ボディーにレンズを装着して持ち出せば良いだけの事だと思います。
>少しでも節約してVR70-300(来年、娘が小学校に上がるので)の足しにした方が良いのでしょうか?
私はそう思います。
書込番号:8592694
0点

こんばんは。
D40とD90を使ってみての感想はD90の方がレンズとのボディバランスが良いので長時間使っていても違和感がないというか疲れませんね。
それが軽快感と言うことなのでしょうか?
書込番号:8592953
0点

返信ありがとうございます。
ぴろりろりん♪さん。
D300のクチコミ、拝見いたしました。D90、検討はしているようですが素人目から見てもD700いいッスね〜。大変参考になります。
Orchis。さん。
実はボクがデジイチに走ったのも体育館撮影が発端なのです。(昨年の娘の運動会、夏祭りが雨のため体育館で行なわれ、コンデジでブレブレ写真を量産した苦い経験あり)それ以来、高感度、明るいレンズをモットーにデジイチライフを過ごしております(笑)
青写森家さん。
D90の発色もD40と似た傾向にあるんですね〜。実際のサンプルを見せていただくと大変参考になります!またタムロン28-70の室内撮影ですが・・最近では娘がこっちの方がいい?って自分で立ち位置を変えてくれるようになりました。いいだか悪いんだか・・・?
ダイバスキ〜さん。
恥ずかしいというのは・・被写体は娘がメインですが、実はその友達、また園の行事も撮って公開する機会が多いのです。(娘のクラスの親でイチガンを使うのはボクだけなので・・)まぁコレはコレでプレッシャーで上達するんじゃなかろうか・・とプラス思考なのですが^^;
レンズについては納得!です。ご指摘有難うございます。正にその通りです。
mi2runさん。
ボディバランスは重要ですよね。ボクは最近タムロンの28-70/F2.8を付けてる場合が多いのでどうしてもフロントヘビーになりがちです。(見た感じはレンズがでっかく見えてOKですが・・)やっぱり重量よりもバランスかもしれませんね。
書込番号:8593233
0点

kinchan9612さん、はじめまして。
>節約してVR70-300
逆の考え方で・・
VR70-300を、D90より先に購入するっていうのはいかがでしょう?
自分もD40+Wズーム(VRなし)ですが・・
VR70-300を最近購入しまして、このレンズのレスポンスの速さ・VR2の効き目・色ノリの良さに驚いています。はっきり言って、55-200は使わなくなってしまいましたw
D40の性能が上がったような感覚が手に入りますよ(笑)
書込番号:8595642
0点

長く信じるさん。レスありがとうございます。
>VR70-300を、D90より先に購入するっていうのはいかがでしょう?
コレもアリですね〜^^。実はD90が発売されてなければこの冬ボの筆頭だったのですが・・・
本当にD90のファインダーさえ覗いてなければ絶対買って(貰って)たと思います。
アルバム拝見いたしました。見事な流し撮りですね〜ボクは自分の子供が走っているところですら流し撮れません。
練習します・・・^^;
書込番号:8596484
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
先日悩みきった末、購入しました!
デジタル一眼デビューです。
知人はデジイチとか、店員さんはガンレフとか呼んでますね。
やはりシャッター音が素敵ですよね。
あー、写真撮ってるって感じが出てます。
初心者の質問で申し訳ないのですが、
私は連続撮影をよくつかいます。
たくさん撮影してその中から選ぶとういうことをよくします。
説明書を見ながらトライしているのですが
なかなか望んでるようにはうまくいきません。
何かコツがあるんでしょうか?
連続撮影出来る時と、1回きりの場合があるんです。
被写体とか、撮影条件も関係するのでしょうか?
室内であまり動かない被写体を撮ってるからでしょうか。
どうかご教授お願いいたします。
0点

もう少し詳しい撮影設定を知りたいところですが・・・
内臓フラッシュが付いた時に、次のフラッシュまでのエネルギー充填時間があるので、
フラッシュ炊きながらの連射は遅いというのはありますね。
書込番号:8568445
2点

回答で無くて、すみません。
連続撮影とは、連写の事であろうと言う想像からですが。
ひとつ言えるのは、連写したからといって、その中に
必ず出来の良い写真があるとは限らないかも。
1枚ずつ撮る方が、良い写真が撮れる確率は高いです。
書込番号:8568600
0点

早速のご返事ありがとうございます。
とにかく自宅のリビングで動く赤ん坊とか
撮ってます。
設定はAutoであったり、いろんな設定で撮影してます。
どんなモード?でも連写ってできないものなんでしょうか?
動きの速い被写体に限るということがあるのでしょうか?
書込番号:8568653
0点

連写はが、始まるとファインダー内に連写可能枚数が出ますが、これがその時の連写可能枚数です。
連写で撮った画像ファイルは、一旦カメラのメモリーに→それからメディアに転送されますが、
それが間に合わなく成って、バッファフルに成り(カメラのメモリが一杯に成って)連写出来なく成ります。
バッファフルの状態から、1ファイル転送した状態でレリーズすると連写の設定でも1枚だけと言う事に成ります。
バッファフルからの解放スピードは、高速なメディアを使うと早く成ります。
書込番号:8568817
1点

シングルAFサーボ(AF-S) で、撮影されている場合は、AFポイントでピントが合わないとシャッターが切れません。
コンティニュアスAFサーボ(AF-C)やマニュアルフォーカス(M)で撮影すると、押したときにシャッターが切れますがピントが合ってないときがあります。
そのため、連射が出来てないのだと思われます。
撮る時の情報が少なすぎて、推測しか出来ません。
書込番号:8569289
1点

みなさま、本当にご丁寧な対応ありがとうございます!
そしてすみません、
少ない情報でしかなくて。
本当にありがとうございます。
要するに
いつも連写が出来るというわけではないということですよね。
いやー、一眼レフデジカメの全機能の
3パーセントくらいしか使ってないし、
理解できてないと思います。
つい期待してしまいます。
ここで連写したいって時に出来ればいいなーと思います。
書込番号:8569514
0点

レリーズモードは連続撮影モードに切り替えてらっしゃいますよね?
連続撮影モードになっていれば、6〜7枚くらいは連写できるんじゃないかと思います。その続きは、記録メディアの速度次第です。
もちろん、既出のとおりフラッシュを焚く必要がある状態であれば1枚撮ったら充電の時間が必要ですから連写はできません。
発行禁止オートモードなら、かなりの確率で連写できると思いますが・・・。
書込番号:8593570
0点



今日、D90の18−105VRKitを購入しました。一眼レフはまったくの初心者です。
それで、教えていただきたいことがあります。初期不良のチェックポイントです。
というのは、販売店の説明書に購入日から数えて5日以内であれば初期不良があれば新品と交換するという契約書にあるからです。もし、初期不良があれば、私は修理よりも新品と交換してほしいと思っています。
取扱説明書はまだ全部読んでいませんが(現在バッテリーを充電中)、カタログから私なりに思いついた点を書きます。
1.VRレンズをつけオートフォーカスにしてファインダー左下に○点がつくかどうか。
2.再生できるかどうか。
3.カメラからパソコンに画像を転送できるかどうか。
4.ライブビューが使えるかどうか?
5.動画を写し、再生できるかどうか?
ほかにチェックした方がいい点や上記の点で補足したい点があれば、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

全てのチェックは無理だと思います。
デジタル一眼レフは4年前から何度か購入していますが、
1週間で全ての機能とアクセサリーとの組み合わせを試すのは無理でした。
使って半年後に『あらっ?おかしい』となったこともあります。
5日の間に普通に使って明らかに動作がおかしい場合に
初期不良で交換する事になると思います。
書込番号:8578174
0点

>今日、D90の18−105VRKitを購入しました。
おめでとうさん(京都弁)
>購入後5日間初期不良があれば交換。チェックするポイントは?
あなたのような性格の方は本当にお気の毒です。
わたしなどはそんなことをまったく考えず、おおらかな気持ちで、普通に使っています。
使っていておかしければその時点で修理に出します。一年以内ならメーカーのワランティがついているわけですから、故障なら無料修理してくれますよ。
書込番号:8578311
1点

ああ言えばこう言うさん、こんにちは。
説明書を読みながら実際に操作すれば、説明書を全部読み終わる頃には全機能のチェックが完了したことになるかと思います。
まあ5日もあれば不可能ではないかなと思います。
書込番号:8578456
0点

わたしも秀吉家康さんと同じくなにも気にしないで使います。
電源が入るかレンズを付けて撮影する程度かな。
後は保証があるので。
書込番号:8578581
0点

ん〜液晶のドット欠けと、レンズ内の目立つ埃くらい?
書込番号:8579891
0点

撮像素子のホット(デッド)ピクセルと液晶のドット欠け、ファインダー(マスク)の傾き
程度は見ますね。
書込番号:8580258
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
やはり点検することにし、結果、不具合が2点見つかりました。
メーカーにも確認したところ、故障と判断されましたので、
販売店に連絡しました。
その結果、返品か交換に応じるとの返事をいただきました。
故障個所は、
SDカードを認識しないことがあることからReadWrite部分の故障
ライブビュー時にレンズにふれるとライブビューが終了することからレンズと本体の接点の故障
でした。
返品か交換か現在迷っているところです。
書込番号:8593070
0点



D90のムービーが24fpsなのは映画っぽさを出すためにあえてそうしてるんでしょうか?
それともCMOSの読み出し速度が24fpsで限界なんでしょうか?
ビデオカメラで撮影した30p動画とくっつけて一本にするためにフレームを水増しすると
カクカクになっちゃいそうなので、もし前者ならファームアップで30fpsにも対応してほしいです・・
0点

D90の動画は、他のビデオカメラ等のハイビジョン記録機に比べても、画質が圧縮されている
感があるようですので、性能かコスト的な問題で24fpsなのだと思っています。
30fpsにバージョンアップしたら、画質的に厳しくなってしまうかもしれないです。
話ずれますが、ブログ拝見させていただきました。
2年位前に友人と、1週間レンタカーで宮古島を走り回ったので、風景がとても懐かしかったです。
農家の軽トラが引き起こす渋滞にも何度かつかまりました(笑)
またいつか必ず行きたいと思います。
書込番号:8587085
0点

返信ありがとうございます。
画質が落ちてもいいので(動画サイズを横720くらいに縮小するとか)、30fpsモードも追加されるとうれしいんですけど、ファームアップに期待ですね。
D90で撮影した動画だけで編集するなら問題ないんですけど、ビデオカメラと組み合わせようとするとなかなか使いづらいです、24fpsって・・・
ブログ見てくださってどうも!
離島の車はみんなゆっくりですよね。沖縄本島にいたころはとばしてたんですけど、こっちに来てからは離島時間ってことで後ろにくっついて自分ものんびり走ってます。
書込番号:8590438
0点



皆さん、こんにちは。
D90の購入を検討している者です。
ところで、この機種は撮影直後の画像表示をオフにすることは可能でしょうか?
取扱説明書を読んでもよく分かりません。
詳しくお知りの方、宜しくお願いします。
0点

>この機種は撮影直後の画像表示をオフにすることは可能でしょうか?
できます。
メニューの「撮影後の画像表示」をオフにするだけです。
書込番号:8587740
1点

いまいち質問の意図がよくわかりませんが・・・・。
撮った画像をチェックするのにデフォルトでは「自動表示・・・する」。しないに変更可能。
取説168ページで確認してくださいな。
書込番号:8587826
0点

オムライス島さん、秀吉家康さん、早速のご回答有難うございました。
当方、写真を撮った後にオートレビューされるのが嫌いなもので・・・
説明書P186のc4ばかり見ていて、最低でも4秒間表示される仕様なのだと勘違いしていました。
書込番号:8588263
0点



この度、デジイチ初にしてD90を購入したのですがRAWデータ現像ソフトに迷っています。
当方まだまだ初心者ですのそんなに高度なことはできないと思いますので
・使いやすい
・作業時にパソコンに掛かる負荷が少ない(軽快、サクサク)
・値段が手ごろ
以上の点から言って、お勧めのソフトのアドバイスをお願い致します。
表現の仕方が抽象的でスイマセン。
0点

本当は純正NX2がいいのかもしれませんが、私はSilkypix Developer Studio 3.0を
使っています。
書込番号:8583258
0点

こんばんは。
付属のView NXはいかがでしょうか。
たいしたことはできませんが無料です。。。
これでしばらく現像してみて、それで何か物足りないと感じたころ、
つまり自分の求める方向が分かってきた頃に、あらためて現像ソフトを
探してみれば、自分にあったものが見つかりやすいように思います。
書込番号:8583282
1点

付属のもを使ってからで良いのでは?
不満が出てきてから相談してみれば?
書込番号:8583303
0点

アドビのライトルーム2、ちょっとお値段高めですけどなかなか良いですよ。
体験版を色々使って見られたらいいと思います。色々使えば半年近く使えます。
その間に新しいのが発売されればさらに延長できます(^^)
書込番号:8583330
0点

付属のView NXでのRAW現像は、かなり使いづらいですよ。
書込番号:8583356
0点

PCの性能にかなり左右されるので、シングルコアのPCではサクサクという点では殆どのソフトは厳しいかも。
私もシルキーピックスを使っていますが、2年前のアスロン64なのでD40のRAWファイルの現像はスムーズですが、D90の現像はとてもサクサクとは行きません。機能に魅力を感じてNX2もお試し版を使用してみましたが、更にストレスが溜まりそうなので諦めました。
機能は少ないですが、以前使用していたD80のRAW現像ではデジタルダークルームが試した中ではサクサク感がありました。但し、D90に対応しているか確認が必要ですが。
ただ現像するだけなら付属のソフトでも良いですが、使い易く高機能とはいえません。
お試し版をいろいろ使ってみて、どんな補正をやりたいかを考えてから購入たら如何ですか。
書込番号:8583501
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
付属のソフトや体験版を使用して考えてみたいと思います。
でもその前にPCの買い替えが優先しそうです。
書込番号:8587628
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





