D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:7件

先日は暖かいお言葉多数頂き、本当にありがとうございました。

質問お願い致します。さっそくつまずいてしましました。


インストールしようとするとすぐ強制終了になり、インストールが出来ません。

windows xp サービスパック3  Pentium4 1.3G  メモリ2G  HDDは50Gで半分残っています。

ニコンのカスタマーに電話してもPCの問題が高いということで明確な答えは得られませんでした。
一応、レジストリやPCの問題を解決するソフト(フリー)やデフラグも行い、この機会に余計なソフトなどをアンインストールしましたがやっぱりだめでした。

個人的な感想としてはとにかく動きが遅くなると言うか、メモリ不足やCPUがついて行けていないような重い感じがしました。

ちなみに付属のCD−ROMも×、ニコンサイトからの最新版をDLしても同じ結果でした。

最悪、使えないのなら仕方ないですが、他に閲覧ソフトもあるのですが、せっかくの初デジイチなので
閲覧+撮影情報(ISOやF値、撮影モード)などが確認できるソフトってやはりそのカメラ付属のソフトだけなのでしょうか?

どなたかこういう経験がある方、PCに詳しい方いらっしゃいましたらご意見お願い致します。

書込番号:11705762

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/01 16:12(1年以上前)

NIKON ViewNXなら、ペンティアム4 3.2GHZで十分動きます。
サブ機として使っているペンティアム4 2.4GHZ 2GBでも動かしています。

>インストールしようとするとすぐ強制終了になり、インストールが出来ません。

インストールにCPU速度やメモリーはあまり関係ありません。
インストールの仕方に問題ありませんか。

・ViewNXは、WindowsXPでは32bitしか対応していませんが、64bit版のXPではありませんか。
・一般的にソフトをインストールするためにはAdministor権限が必要ですが、そのあたりは大丈夫でしょうか。

どんなメッセージを出して強制終了するのか、詳しく書いて頂くと原因が分りやすいと思います。

書込番号:11706258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/01 16:40(1年以上前)

チェーンソ−さん
> インストールしようとするとすぐ強制終了になり、インストールが出来ません。

インストールができないことが問題の本質なのか?

> 個人的な感想としてはとにかく動きが遅くなると言うか、
> メモリ不足やCPUがついて行けていないような重い感じがしました。

それとも、かろうじてインストールができたが、
とにかく動きが遅くなる、ということが問題なのか?

> 閲覧+撮影情報(ISOやF値、撮影モード)などが確認できるソフトって
> やはりそのカメラ付属のソフトだけなのでしょうか?

僕は史上最速の爆速閲覧ソフト「ACDSee 12」を使っている。
2年前のcore 2 Duo 2GHz, 2GB, VISTA Ultimatedで使っているが、
瞬時のサクサク爆速である。速度に関しては、まったく不満がない。

同じソフトを
core i7 1GHz, 4GB, Windows 7 Businessでも使っているが、
瞬時のサクサクである。速度に関しては、まったく不満がない。

撮影情報EXIFも、右クリックでプロパティシートが出て、
直ぐに確認することができる。
シンプルな使い勝手は、ストレスフリーであり、最高によい。

色々な機能があるようだが、僕は閲覧と、一覧印刷やL版印刷
だけにしか使っていない。

「このソフトに勝る超高速閲覧ソフトは他に無い」「これが最速です」
という発言をライバルメーカの販売促進社員が、
ヨドバシカメラAkibaで主張していた。

http://store.acdsee.com/DRHM/servlet/ControllerServlet?Action=DisplayProductDetailsPage&SiteID=acdjp&Locale=ja_JP&Env=BASE&productID=179707400

書込番号:11706349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/01 17:34(1年以上前)

機種不明

IrfanView

わたしはせっかちではないで、普通に使えるソフトとして普段はアドベ製品メインで、IrfanViewなどいくつかを補助的に使っている。

●IrfanView
http://www.irfanview.com/
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/・・・・(日本語での紹介版)
このソフトで、画像のスライドショー、動画の閲覧なども可能だ。
画像のExif情報も英語版だが、表示可能(添付画像参照)。

そういえば最近、viewnxなど使っていませんね(笑)。わたくし的には無用の長物状態です。
純正ではフォーカスポイントなど表示され、便利ですが、出来ないのなら、インストールしなくてもよいのでは。

それより旧式のPCは画像ファイルが大きくなってる今日、画像処理面で不便ではありませんか。

書込番号:11706518

ナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/08/01 18:48(1年以上前)

閲覧だけならFastPictureViewer(フリーソフト)とかもいいと思います。
Codecがインストールされるので、OS付属のエクスプローラーやフォトビューアーで
NEFファイル(Nikon Raw Image)も見れるようになりますので。
興味があるようでしたら、FastPictureViewerで検索すればすぐに見つかります。
※英語版ですけど、日本語表記もできます。

書込番号:11706773

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/08/01 19:15(1年以上前)

ハードウェア的には、支障なくインストールできる性能だと思います。

ウイルス対策ソフトを一時的に停止させてから View NX をインストールする。 又は、
ウイルス対策ソフトを一旦アンインストールして、View NX をインストール後に、ウイルス対策ソフトを再度インストールするという方法を試してみてはいかがでしょう?

書込番号:11706875

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/01 20:24(1年以上前)

こんばんは
ViewNXは、設定の変更ほか簡単な調整も出来るし是非使いたいですね。
こちらが ご参考に成ると思います。
http://support.microsoft.com/kb/822798/ja

書込番号:11707107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/08/01 20:27(1年以上前)

チェーンソ−さん、こんにちは。

撮影情報は、ある程度、XPの機能でも確認できますが、やや面倒ですね。
画像右クリックでプロパテイ表示→概要。
画像をポイントするだけで情報が表示できるようになるソフトもあったと思いますが。(JPEGアナライザーだったか)

あと、フリー閲覧ソフトとして、Photo stage Pro Ver.5.12
http://sufirico.orz.ne.jp/

JPEGのみでしたら、Picasa3でも良いですが。

書込番号:11707115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/08/01 22:17(1年以上前)

多数のご意見、本当にありがとうございました。

hokka-hokaさん

「WindowsXPでは32bitしか対応していませんが、64bit版のXPではありませんか。」
こちらPCにも余り詳しくない物で・・このあたりの事を詳しく教えて頂けないでしょうか?

ヘソクリを叩いて何とかD90とレンズプロテクター・SDカード・ドライBOXなどを買った後ですので・・さすがに新PCなんてとてもとても・・・(笑)
PCの性能の問題ならあきらめるしかありませんね・・

Giftszungeさん 秀吉(改名)さん anちゃん。さん 他のソフトも教えて頂きありがとうございました。
それぞれ検索して見てみましたが、後々の使い方や活用法などの情報取得などを考えるとPicasa3が良いかなと思っています。
デジイチデビュー間無しですのでRAWでの撮影はまだしたことがありません。
ベテラン様が聞くと怒られそうですが、カメラ初心者の私はRAW=ファイル大きい、扱いが難しいなどまだ今は必要ないかなと思っております。

話がそれましたが今一度、閲覧ソフトを検索などで情報集めしてみます。

皆様、親切にご対応頂きまして本当にありがとうございました。

書込番号:11707670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/08/01 22:40(1年以上前)

はじめまして。
OSを再インストール、必要なファイルをバックアップしてクリーンインストールして下さい

このソフトについては調べてないのですが、Microsoft .NET Framework関係でインストール出来ない物、OSの目に見えない不具合がありインストール出来ないソフトも多々有ります

スペックが満たされている場合はほぼ他に問題が有ります

再インストールする事でPCの調子も良くなりますのでお時間が有れば試して下さい

書込番号:11707823

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/01 23:51(1年以上前)

Athlon 64 X2 (2GHz デュアル)、2GB、XP SP3 という環境で View NX を使っていました。
しかし、急に落ちることが多くて嫌になりましたし、
ノイズリダクションが勝手に働くのか妙に重たい感じがして結局使わなくなりました。
今は Phenom 2 (2.6GHz クアッド)と 4GB の XP SP3 に切り替えて、
View NX に触らななくても済むようにして快適なデジカメ生活を送っています。

画像選択を Nikon View 6.2.7 で、RAW 現像を Capture NX 2 で、
NX 2 で出来ないことを Photo Line というシェアウェアで、
それで出来ないことを GIMP 2.6 と Photoshop Elements で行っています。

おっと、Nikon View はもう配布されていませんでした。
私のお奨めは Photo Stage Pro ですが、Picasa も 3 になって色合わせに対応したと聞きました。
JPEG 中心であれば、Photoshop Elements の写真整理モードや Picasa も良いかもしれませんね。

書込番号:11708252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/02 05:26(1年以上前)

チェーンソ−さん

つい最近までwindows xp sp1で使っていました、
7年前の製品でメモリは1G、HDDも80Gと今ではネットブックよりプアなスペックです。

動かないとは思えないのですが・・・
セキュリティソフトなどが影響してないのですかね。
View NXもヴァージョンUPを繰り返していますが順番にインストールされましたか?
いきなり最新を入れるとアップデートだけだったりして

書込番号:11708901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/02 21:32(1年以上前)

>「WindowsXPでは32bitしか対応していませんが、64bit版のXPではありませんか。」
>こちらPCにも余り詳しくない物で・・このあたりの事を詳しく教えて頂けないでしょうか?

最近のパソコンでは64bit版XPが動いているケースがありますが、お聞きする限り以前のパソコンだと思いますので多分32bit版でOKだと思います。

それ以前に、何人かの方が書き込んでいましたが、
 ・インストール自体ができないのか
 ・インストールしたが動かないのか
どちらなんでしょうか。どんなエラーメッセージがでるのでしょうか。

インストール自体が出来ないのなら、管理者権限かアンチウィルスソフトが影響しているか位しか思い浮かびません。
どんなスペックのパソコンでもHDDの容量が十分であれば、インストール自体は出来ると思います。
ただHDDが50GBとのことですが、40GB、80GBのHDDは見たことありますが、50GBのHDDは見たことありません。500GBの間違いでしょうか。
実際、空き容量は何GB残っているのでしょうか。

書込番号:11711628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/02 22:08(1年以上前)

hokka-hokaさん いつもありがとうございます。

HDDですが250Gで2つにパーティーションしてまして、プログラムが入っているcドライブは50Gに設定、現在約半分埋まっています。

インストール自体が出来ません。まず付属CD−ROM場合、CD挿入→インストールするをクリック→ウィザード?が出て最初の「次へ」をクリックしたとたんマイクロソフトの画面「ご迷惑をお掛けしております。エラー情報を送信する、しない」というあの画面です。もうここから閉じるを押しても反応無しで再起動するしか無くなります。因みにDLした最新版でも同じです。

使えなくても仕方ないですが、折角買ったD90が大変気に入ってますのでその付属ソフトを仮にこの先余り使わないとしても、どんなソフトかを一度見てみたいというか・・・なんか引っかかるというか・・・気持ちがすっきりしないんですよねぇ・・・

書込番号:11711858

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/02 22:42(1年以上前)

>チェーンソ−さん
残念なお気持ちはよく分かりますが、動かない物はこの際に諦めて、
RAW 現像であれば Capture NX 2 の体験版を使う方がスッキリしますよ。
お楽しみは OS の再インストール時や PC の購入時にとっておきましょ。

書込番号:11712084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/08/02 23:03(1年以上前)

チェーンソ−さん
CDではなくサイトからダウンロードしてインストールします。
ニコンはNX2に関してもCDは使わないように、とのことです。

書込番号:11712216

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/03 17:18(1年以上前)

アンインストールしてからのインストールでもだめですか?
コントロールパネルの中の「プログラムの追加と削除」を選択
ViewNXを見つけ削除ボタンを押す
終了したら念のため再起動させインストールしてみる

自分も過去に同じような経験があります。
アンインストールしても駄目でしたが、ものは試しでやってみてください。

諦めていたらOSの再インストが必要になりその後何気にやってみたら出来たことがあります。
バックアップの話は出ていますがOSの再インストする場合データはしっかりやっておいてください。

書込番号:11714740

ナイスクチコミ!0


styledさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/04 02:30(1年以上前)

自分のもペン4ですよっ!
既製品のPCなら外ずけのHDDにて移し!
リカバリ〜した方が無難です!

自作機も同じ事HDDが250あるならOSの再インストでパ〜テイションをせめて
Cドライブに100,Dドライブに150にするか。

250を全てcドライブにして外ずけHDD
をUSBにて接続。Dドライブとする。

今流行りは250位のハ〜ドデスクなら全てCですよっ。

外ずけHDDにするなら!外ずけをD!!

ソフトのインストは全てC,マイドキュをDに設定。そこに保管。


多分。。。。ソフトのアインスト〜ル時の失敗が原因じゃないかなっ!

簡単に言うと!

ソフトは関連ズケされてる場合もあるんで、一気にプログラムの追加と削除からアインストすると
たまに他のソフトの不具合がでますよっ!
そういう時はスタ〜トから入り、アインストすると不具合が減るよ〜な!

すべてのからアインスト出来るソフトはそこからの方がいいですよっ!
いらないフォルダ〜が残りますがっ!
そんなのフリ〜ソフトで簡単に削除できますよっ!

再インストなんて簡単だからやった方が無難です!

マザ〜ボ〜ドとメモリ〜とHDDが250あればi3,i5,i7なんて必要ないですよ!

無駄にお金をつかうひつようがありません!

どうしても使いたいなら!
もう一台i3のCPUで十分ですから!
一台PC買ったほうがいいです!

多分!5〜6万位ですよ!
ASUSのノ〜トで十分です!DELLでもいいです!


自分は自作機ですけど、編集ソフトはペン4の古いPCを使ってます!
ちなみにNX2をこの自作機に入れてますが、ビンビン動きます!
ただし!メモリ〜は4ギガにしてます!(無駄ですが)
マザボはギガバイトです。

自分は前から思ってるんですけどっ!
デジカメにはPCの知識は絶対に必要です!

何せ!デジタルカメラですから。

原因は・・・・・・・アインスト〜ルでしょう。

普通に使用してウイド〜ズSP1からSP3にしても最新のバ〜ジョンのソフトなら
大丈夫だと思いますがっ!
それにその当時のXPであるならば特に普通にPCを普通の量販店で購入したならば
間違いなく!
64ビットじゃないですよっ!
XP時代に64ビットのOSを導入してる既製品なんてそうざらにあるもんじゃないです。

リカバリ〜なんて5時間あれば大体出来ますよ!
物凄く簡単です!
XPのアップデ〜トに時間がかかりますがっ!

自作なんて!
プラモデル作るのと同じですよ!
敷居が高そうに説明してるだけです!
マザボ〜ドなんて!ホンとは素手でさわっても壊れるもんじゃありません!

静電気なんて大げさすぎるぐらいですから!

結論からいいますと!
何かのソフトをアイインストした時が原因でしょう!

知らないうちにマウスでクリックしてるもんです!
そん時は!!

ゴミ箱から!
元に戻すのも手です!!

書込番号:11717174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/04 09:36(1年以上前)

自分も最近はViewNXはほとんど使わず、PhotoStagePro5.12+CaptureNX2です。
CaptureNX2で編集かけるとViewNXでの編集は不可能になることより、結局ViewNXは文字通りViewerとしてしか使えないため、Viewerとして使いやすいソフトに流れた結果です。コンデジ時代から使っていたと言うのも理由ですが。

>閲覧+撮影情報(ISOやF値、撮影モード)などが確認できるソフトってやはりそのカメラ付属のソフトだけなのでしょうか?
他の方も書かれていますが、そういうことはありません。確認だけならフリーも含め多数のソフトウェアがnikonのRAWファイルに対応しています。
フォーカスポイントは対応しないソフトウェアもありますが、そう困らないかと。
でも、現像ソフトを持たない場合は、パラメータ変更かけた現像などはViewNXに頼るしかないですから困りますね。
カメラ内でもできますが、カメラの液晶ではなくPCのモニターで確認しながらパラメータ調整が行えるのは大きいと思います。

ウイルス対策ソフトなど何らかのソフトと喧嘩している可能性があると思いますので、ネットワーク接続を切って、ウイルス対策ソフトなど常駐するプログラム類を終了させた状態でインストールしてみてはいかがでしょうか?
あと、管理者権限でインストールしているでしょうか?
セーフモードでのインストールも提案したかったのですが、やってみるとViewNXはセーフモードでのインストール出来ませんね。

書込番号:11717701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/04 13:29(1年以上前)

昨日は少々深酒しまして返信が遅くなりました。
このスレもかなり下のほうへ行ってしまいましたが、まだご覧頂いているでしょうか。

お聞きする限り、ViewNXの問題ではなく、Windows側の問題のように思います。
ソフトをインストールする場合、WindowsはWindowsInstallerと言うプログラムが起動してインストールを始めますが
このプログラムのバージョンが低いか、壊れているのではないかと思います。

>一応、レジストリやPCの問題を解決するソフト(フリー)やデフラグも行い、この機会に余計なソフトなどをアンインストールしましたがやっぱりだめでした。

この時点で、ちょっとレジストリーをいじくり過ぎているのではと想像します。

対応方法としては、皆さんがおっしゃっているとおり少し時間が掛かりますが、付属CD-ROMからWindowsXPを再インストールし直すのが一番のようです。
パーティションを分けてみえるとのことですので、データは大丈夫だと思いますが、念のためバックアップをしておくことをお勧めします。
この場合、現在使っているソフトも再インストールが必要となってきます。

時間が掛かりすぎると言う事なら、次善の策としては、
(1)WindowsのCD-ROMから「修復」をやってみる。
(2)MicrosoftのUpdateのサイトから、すべてアップデートをやってみる。
(3)特に、WindowsInstallerの最新バージョンを入れてみる。
などの方法がありますが、この場合の効果は未知数ですし、ある程度PCの知識が必要かと思います。

書込番号:11718405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/05 21:54(1年以上前)

皆様、多数のアドバイス、本当にありがとうございました。
考えた結果、一度Windowsのリカバリーを行ってみようと思います。
今必死にデータをバックアップしている最中です。汗・・・

無事にインストールできましたら改めて報告させて頂こうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11724303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画像ナンバーが戻る

2010/08/03 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:199件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

SDカードから切り取り貼り付けで、PCの方へ画像ファイルを移しました。
そのまま、同じSDカードで撮影したらDSC_0001と、番号がまた初めからになってしまいました。
なぜでしょうか・・・
DCIM⇒100NCD90のフォルダ自体は消していません。
同じPCのフォルダに、うつすと上書きされそうです。

書込番号:11714298

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/03 14:08(1年以上前)

「連番モード」がOFFになっているのではないでしょうか?

書込番号:11714305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/03 14:41(1年以上前)

「連番モード」がONになっているのに、0001に戻ってしまうのでしたら原因不明ですが・・・

私の経験談を・・・(カメラはキャノンのコンデジです)
他社カメラで撮った写真がキャノン機で再生できるか試してういた時の事です。
既存の100CANONと言うフォルダに、他社機で撮った画像をそのままコピーして再生の可否を試していました。
実験終了後、「ファイルNo=連番」になっているにもかかわらず、全消去した後は必ず0001〜に戻るようになってしまいました。
1枚でも画像が残っていると、そのNoに続いたNoで保存されます。
フォーマットしても同じでした。
その頃キャノン機は2台もって居り、もう1台の方がフォルダNo=101CANONまで進んでいたので、何の気なしに当機のフォルダ名を100CANON→101CANONに書き換えて見ました。
あ〜ら、不思議!。
ウソのように治ってしまいました。

何故そうなったのかは解りませんが、元に戻す方法として参考になりますでしょうか・・・

書込番号:11714377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/03 14:53(1年以上前)

スレ主さま
>DCIM⇒100NCD90のフォルダ自体は消していません。
同じPCのフォルダに、うつすと上書きされそうです。

フォルダは消しても自動生成されるので消してみたらどうですか。
またPCで上書きしても、勝手に上書きされることは無いです。
オプションできいてきます。
d90は持っていないので明確には言えないですが、ニコン機なら
同じだと思います。

書込番号:11714409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/03 16:23(1年以上前)

連番モードに 付いては、説明書の189頁に記載が有ります。
ON の場合は 1〜9999で、1に戻ります。
撮影中の カメラ内の画像は、添付のNikon Transferを使えば、任意の番号から連番を開始出来ます(他いろいろ出来ます)。

書込番号:11714615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/04 12:26(1年以上前)

じじかめさんの指摘通り、連番モードオフでした。。。
連番オンにしたら、また0からになりました・
仕方ないですね。
でも画像消去しても続きから撮れる様になりました。

robot2さんのやり方で、画像ファイルの番号をPCに転送中に変更できました。
でもまた0から撮り直そうと思います。
Nikon Transfer使いやすいですね。

みなさんありがとうございます。

書込番号:11718194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2010/07/31 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:8件

D90を購入しようと考えています
初めてのデジイチなのでレンズキットを考えています
撮影対象は風景や夜景(夜祭などを)を撮りたいと思ってます
どのレンズキットが良いなかなと思い皆様の意見をお聞きできればいいなと思い
書き込みさせていただきました
どうかよろしくお願いします

書込番号:11702052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2010/07/31 18:42(1年以上前)

 PC愛好家さん、こんばんは。

 あらゆる場面に臨機応変に対応できる18−105キットでしょうか。
購入後、室内用に35mm F1,8Gを買い足し、望遠がほしければVR70−300を買い足すといったところでしょうか。

 18−200キットはレンズ交換したくなければお勧めです。


 いい買い物をして、いい写真を撮りましょう。

書込番号:11702121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/31 19:08(1年以上前)

コストパフォーマンスの点で18-105キットがいいと思います。

書込番号:11702196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/31 19:19(1年以上前)

私の愛人に千票。

書込番号:11702232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/07/31 19:27(1年以上前)

他人の愛人に1万票。D90+VR18-105mmmLK。

書込番号:11702268

ナイスクチコミ!3


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/31 19:43(1年以上前)

対象が風景夜景で、レンズキット限定なら18-105でいいでしょうか?
これで安く上げておいて、そのあと明るい単焦点や広角ズームなどに
資金を確保したほうがいいと思います。
35mmf1.8Gは安いし一緒に買ってもいいと思います。

書込番号:11702322

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/07/31 20:51(1年以上前)

まとめての返信で失礼します
皆さんありがとうございます
やはり18−105が良いみたいですね
18−200のキットも魅力的でしたが価格が結構高めなので悩んでおりました
18−105のキットでスタートしたいと思います
また購入したらご報告いたします

書込番号:11702593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/08/01 06:15(1年以上前)

描写力、汎用性、コストパフォーマンスでベストの選択と思います。特にD90のキット様に開発されたという話ですので。
ただし、プラマウントのため、ボディとの接合部が折れたという書き込みをこのサイトでも、いくつか見たので、取り扱い、特にレンズをつけたままの移動時には注意した方がいいかもしれません。そんなに頻度は多くないですが…

このことを含め、ニコンは、売れている割に故障、不具合報告は少ないですが、
一応、販売店の5年保証は入った方がいいかもしれません。


書込番号:11704419

ナイスクチコミ!1


uzahalfiさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/02 22:16(1年以上前)

ニコンDは絶対にやめた方がいいです。

ニコンのカタログに写っている緑色をよく見てください。
ありとあらゆるサンプル画像を見てください。
「ちょっと色がいまいちかな」という程度が実機では「非常に汚い色」になります。
実体験者です。
どうしてもデジタル一眼で撮りたければ他社にするか、ニコンにするにしても今は買う時ではないと思います。
「思った色と違う」色に必ず後悔することになります。

書込番号:11711912

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/03 13:05(1年以上前)

>「思った色と違う」色に必ず後悔することになります。

「思った色」は、人それぞれ。

書込番号:11714142

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ37

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型は秋?

2010/07/12 10:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:371件

一眼レフ、デビューをしようと思っているのですが、今のところ、D5000の購入予定です。

ところが、色々見ていたら、今年秋頃には、D90の新型が出るのでは?
そこで、質問なのですが

@新型は出るのでしょうか?
AD5000と比べたら、どっちがいいですか?

当方、カメラは素人で、知識ありません。D5000を選んだ理由は、値段もそうですが、ライブビューが稼動するからです。
ただ、買ってから秋になって後悔したくないので、皆さんのコメント宜しくお願いします。

撮りたい写真は、赤ちゃん、冬のイルミネーション、家族写真などです。

書込番号:11616303

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/12 16:05(1年以上前)

お店で触るばあいは、光学ファインダーをジックリ見比べたほうがいいと思います。

書込番号:11617288

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/07/13 04:39(1年以上前)

D90は、

ファインダーが明るく、MFしやすい。

ダイヤルが2つで、マニュアルがやりやすい、

連写や、耐久性で有利。

ぐらいですかね。

書込番号:11620086

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/07/13 08:45(1年以上前)

こんにちは。
私はニコンユーザーで息子がいて一眼レフ歴三年目のRAMONEです(^^)
私も先輩方にお世話になりましたので、参考になればと思いカキコミます。
ズバリ、
D90が良いと思います。

ライブビューは皆様のおっしゃる通りでニコンはカナリ発展途上かと思います。私はニコン好きですが、子供をライブビューや動画で撮るなら、最近はパナやソニーの一眼(ミラーレス)がいいと思っています。AFが全く違います♪
あと、重さも全く違います♪
子供が小さい頃は荷物が多かったり、子供を抱っこして歩いたりしますので、小さい方が断然楽だと思います。
でも、写真自体に興味があるようで、ムービーもお持ちのようなので、D90をオススメします。
あと、持った感じやシャッターを切った感じ、ファインダーを覗いた感じなどで決めていいと思います。
どちらも、使い方次第で素晴らしく写りますから、沢山使いたくなる方がいいと思いますよ☆

書込番号:11620430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件

2010/07/13 13:47(1年以上前)

じじかめさん、mao‐maohさん、RAMONE1さん、ありがとうございます。

D90が、やはり元々は上位機種ですから、いいみたいですね。

本日、また電気屋さんに、嫁さんと行って色々いじってみたいと思っています。
いじると言っても、よくわからないので、触り心地やら、覗いた感じくらいしか出来ませんが…

書込番号:11621393

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/07/13 15:56(1年以上前)

どこかの調査で、D90が10年度上半期シェアNO1になってたようなので
まだ先かもしれないですね

書込番号:11621799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/13 20:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

デジタルフォトグラフィレビュー上での注目度(7月13日現在)

D90がFlickrでのデジイチシェアー第一位

発売されてやがて2年(08年9月発売)なりますが、dpreviewによると
http://www.dpreview.com/products/stats/
ニコン低迷傾向の中で、この機種だけ結構注目されてますね。

こんなに売れているとニコンのことだから・・・・後継機は高画素版D300XかD400でしょ。
そのほうが商売上はD90XやD7000,9000の発売より市場へのインパクトが大とおもう。

書込番号:11622885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件

2010/07/13 21:38(1年以上前)

皆さんに、色々教えてもらって大変参考になりました。D90を進められ、その気になってたのですが…

今日、電気屋さんで約1時間イジリ倒して、D90は今回は辞める方向に向かいました。
やはり、長時間持っていると重いのが1番の理由です。嫁さんは、重いよ〜の一言、確かに比べると重いですね。

結果、D5000に決まりそうだったけど、そこに、これはダメなの?と、嫁さんの一言…X4です

はぁ〜どちらも捨て難い機種ですね。
今日も、購入は先伸ばしになってしまいました

書込番号:11623268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/07/13 22:19(1年以上前)

すでに〆られたようですが。

>嫁さんの一言…X4です

メーカーに拘りがないのでしたら、店頭に並んでいるの全部触ってみたほうがよろしいのでは?

軽さなら、PENTAXのK-xとか、
液晶を見ながら撮りたいのでしたらα550(モニターも可動です)とかもあります。

書込番号:11623540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/13 22:35(1年以上前)

嫁さんの一言…X4

まあ、動画も撮れるし、バリアングルではないがライブビューもOKだし・・・女性にも軽くて負担になりにくいし(?)、高精細だし・・・。色味もいい。
取りあえずはあなたの用途では、それでいいと思うよ。

ダブルレンズキットをわざわざ高値販売する有名でゲットしなくても、価格登録店の最安値で購入でよいのでは。

ただし、キャノンのカメラだから信頼性とか・・・いってはあきません。ここは製品を目まぐるしく更新してくるから、一二年使って飽きたら新機種に買いかえれば宜しい。
グダグダせずにX4で即決!(笑)。

わたし?
X4などには興味がない、このクラスなら写りはどこも問題ないからカメラのことを知らない人間は馬鹿の一つ覚えでキャノン・ニコンばかりに目が行くが、多少解るわたしなら、使い勝手とかデザイン中心にペンタ・ソニー、パナなどから選ぶだろ・・・。

書込番号:11623658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/13 23:02(1年以上前)

こんばんは。

嫁さんの意見が強いならX4でいいんじゃないですか。スペック的にもD5000より上ですし。
確かにニコンのカメラは重いです。
まぁ、その重さも含めてニコンのカメラはいいんですけどね。嫁さんに言っても分からないかもしれませんねw

キムタクだってイイって言ってますけどww

書込番号:11623867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/13 23:11(1年以上前)

みんな 元気ですか

私はX4とD90の両方所有しています。
(他GF1も)

たしかにX4のほうが軽くて動画が
いいです。
男の人にはD90が似合うし
女の人にはX4がお似合いかも

VIDEOを所有されていても
一眼の動画は別物ですよ!!

ご夫婦で共有されるなら
X4がいいのでは?

私なら。。。
両方持っていたね。

またね。

書込番号:11623929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/14 11:27(1年以上前)

別機種

X4+18-135kキット買いましたが、ズームだと7D同様もやもや。仕方なく、35,50,85の単を購入して使ってますが、軽くて良いです年寄りには。精度は1年使い捨てカメラですね。
最初のD90は13万、昨年夏中野で買ったときは9.8万、本当に安くなった。後継機もやはり
13万くらいだろうなー。

書込番号:11625684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2010/07/14 16:38(1年以上前)

αYamanekoさん、秀吉さん、バンビーノさん、元気なカマコさん、メイメイトロフィさん、返信ありがとうございます。

やはり、色々意見がありますね。一つ一つの意見が参考にもなり、悩みにもなりますね。

まぁ〜一眼レフ超初心者の自分には、どれを買っても満足いく気がしてきました。お金を、かける所は他にも沢山あるし。ゆっくり自分にあった一眼レフを選びたいと思います。

ありがとうございました

書込番号:11626628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/14 19:15(1年以上前)

カメラ一台だけならD90、数台持ってて冗談で買うならキスX4でいいと思います。
買えばわかると思います。

書込番号:11627208

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/07/15 13:33(1年以上前)

D90が米国で在庫処分アイテムになったようです。 ディスコン/後継機発表間近でしょうか。
http://nikonrumors.com/2010/07/14/nikon-d90-listed-as-clearance-item-limited-availability.aspx

書込番号:11630819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/07/16 00:36(1年以上前)

D5000を所有しています。
購入理由として、

1,軽い
2,ダブルズームレンズでお得感があった
3,バリアングル
4,サブ機として

購入後もこの4点について満足しています。
赤ちゃん撮影にバリアングルをよく利用しています。

ただご指摘にもあったようにバリアングルでのフォーカススピードは遅いです。
赤ちゃんが動いている状態では、思い通りに撮るのは難しいかもしれません。

狙ったショットを撮るというより、”この角度で撮れる” と
割り切って使っています。これはバリアングルの醍醐味かと。


良い点は
・赤ちゃんの寝返り動画を低い位置から撮るのに重宝しています。
・自分の目線より、もっと高い位置からも撮れる。
・赤ちゃんをあやしながら撮れる。

D5000はサブどころか、今や主力機です。

今後一眼レフのバリアングルがどう発展していくのかわかりませんが、
バリアングルは、使い手次第で色々な可能性をふくらませることができると思います。
それに、使わない時は閉じておけば良いだけですから、
存在が邪魔ということは一切ありません。

D90と迷う理由もよーくわかりますので(ましてや新D90)、
どちらが良いとは言えませんが。

D5000の場合、AF-Sのレンズでないとレンズの能力をフルに発揮できないので
そこには不満を感じます。D90にはそのストレスがないですものね。
D90のファインダーも良いなぁ って思います。

書込番号:11633533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件

2010/07/16 09:22(1年以上前)

EveryDay Hironiさん、ありがとうございます。

サブ機が使い勝手がいいと、メインに近くなる事もあんですね。

色々参考になります。

当方、今のところは一台だけ所有と考えています。
おそらく、D5000の購入になると思います。D90の方がいいかもしれませんが、やはり、嫁さんも使うと思うし、重たいのはダメですね。

まずは、自分に無理をしない所から、初めて行きたいと思います。

書込番号:11634363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/17 11:24(1年以上前)

90の後継機は8月には仕様が発表されると思いますよ。
後継機といってもかなり変わるようですから、待てるのであれば待った方が良いと思います。動画機能もアップしているみたいですし、撮影会仲間のニコンさんから聞いたスペックは、1600画素、SDツインスロットSDXC対応、だそうです。
カメラと名は付いてますが、デジタル精密機ですから、PCの様に新しい方が進歩しているという意味で良いと思います。

書込番号:11638959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/02 21:36(1年以上前)

もう購入しましたか?
噂では8月中旬に新型機が出るとの事。
新型機が出るまで待って、性能が気に入れば新型機を買えばいいし、
新型機が気に入らなくても、D90の価格は下がっているので、待った方がいいですよ。
今まで散々待ってきたんです、もう1ヶ月くらい待ちましょう。

新型機はD95という名称で、性能はD300を凌駕するみたいですよ。
http://digicame-info.com/2010/07/d95d90coolpix-p7000p6000.html#more

書込番号:11711654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2010/08/03 11:20(1年以上前)

皆さん、色々ありがとうございます。

ちょっと前に、散々悩んでD5000を購入しました。一番の理由はやはり、重たさです。

嫁さんにも、使ってもらいたかったので、D90はダメでした。

でもA、初の一眼レフで、D5000満足してます。
親切丁寧な、意見ありがとうございました

書込番号:11713863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのデジイチ、D90は難しい!?

2010/07/25 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:51件

みなさんこんにちは。
今度初めてデジタル一眼レフを買おうと思っているのですが、なにぶん初心者なので機種選びに迷っています。
これまではCanonのPowerShot SX100ISというコンデジを使っていましたが、新しいカメラがほしくなってきたのと、
より高画質で写真を撮りたいと思ったのでデジタル一眼レフに挑戦しようと思いました。

最初は同じCanonのKiss X4が候補だったのですが、1800万画素もいらねえよ!っていうのと、
知り合いにNikon愛用者が多いので、これを機にNikonに乗り換えてみることにしました。
Canonの50Dも考えたのですが、どうも気持ちがニコンに(笑)

で、どうせ買うんだったら廉価版のD5000より、欲張って中級機クラスのD90が欲しくなったのですが、
私のような初心者にはD90は難しいでしょうか?
今使用中のコンデジにもマニュアル撮影機能はついているので、自分でシャッター速度や露出を決めて
撮影したりして、一応多少の感覚はつかめてるんじゃないかな〜と自己満足しているのですが、
それが一眼レフにも生きるかどうか心配でもあるので・・・

あともうひとつ、レンズの組み合わせです。
私は普段、旅行先での風景や建物、鉄道などを撮っています。
D90を買うのだったら、D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットと、別に評判の良いレンズ
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを揃えようと検討しています。
D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの一本で行け!!と言われるかもしれませんが、
何しろレンズを換える喜びが味わいたいのと、遠くの景色を拡大したり、鉄道を撮るのには300mmあれば
ほとんどにおいて使えるだろうと。。。

相性というか、使い勝手はいかがでしょうか。
よろしくお願いします!

書込番号:11676432

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 14:47(1年以上前)

hachi-koさん、ご回答ありがとうございます。

そういえば、メモリーカードのことも気になっていたんです。
上にも今日家電量販店に行って来たと書きましたが、SDHCカードがどうやらクラス2・4・10しかないんですよ。
クラス6はいつの間にか消えちゃったみたいですね。
クラス10で8GBはちょっとお高いので、クラス4じゃダメかな〜と思うのですが、D90の連写機能を十分引き出すには
やっぱクラス6以上(→10以上)必要でしょうか!?
せっかくなのでSanDiskのいいやつを、容量はもちろん8GBを買う予定です。

アドバイスよろしくお願いします…

書込番号:11679758

ナイスクチコミ!0


111111109さん
クチコミ投稿数:25件

2010/07/26 14:58(1年以上前)

>D90では1600くらいまでは余裕なんじゃないでしょうか?

余裕かどうかは、人それぞれという気がします。
一般的にはそうなのかもしれませんし、コンデジからの買い増しであれば、感激する可能性大でしょう。
でも私のようにD700からの買い足しだと、D90の評判がとても良いだけに、少し期待が大きすぎたようです。

書込番号:11679791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 15:06(1年以上前)

ダイバスキ〜さん、ご回答ありがとうございます。

確かに、10-24の広角レンズも必要だと思うんですよ。
眼に映るもの全てを撮りたかったり、あまり離れられない建物とかを撮ったりしたくなると思うんです。

ただ、お金が…
※今まで告白してきませんでしたが、私は学生です(爆)

ただ、スピードライトは欲しいですね!
室内で撮ることもよくありますから、自然な仕上がりになるバウンズ撮影はぜひともチャレンジしたいところです。
SB-600が形も普通だしちょうどいいのではないかと。

書込番号:11679814

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/07/26 15:37(1年以上前)

>せっかくなのでSanDiskのいいやつを、容量はもちろん8GBを買う予定です。

スレ主さん

信頼性と価格のバランスが取れているサンディスクのJ31Aシリーズでいいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000043823.K0000043824

書込番号:11679893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/26 15:48(1年以上前)

>※今まで告白してきませんでしたが、私は学生です(爆)

大丈夫!
私なんかFを手にした時は中坊でしたから。
高校時代にバイトしたもんでしたが、ストロボ(当時はフルマニュアルしか無かった)はオヤジがプレゼントしてくれた記憶が有ります。
スピードライトは屋内撮影のみならず、日中シンクロにも使って下さい。
普段使いにはSB-400が使い易かったりもします。
スピードライトにも使い分けが有りますので、やはりバイトは必修科目かも知れませんねぇ。

書込番号:11679927

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/26 16:34(1年以上前)

「まだいろいろ疑問があるんですよ。フィルターを付けなきゃいけないの?とか、撮影設定の状況が分かりにくいんだがどうしよう?とか。」
>>>>>>>>>>
おもさげねがんすさん、まだ出る幕、あるようですよ〜♪

「info画面」
>>>>>>
こういうところは入門機のほうが可愛いですよね。
D90はビジュアルより操作系充実って感じです。
例えばグリップのダイアルも2個あるし、液晶も背面と上面の2個ある。
つまり機能をそれぞれに配置して、かゆいところに手が届くようになっています。
でもD5000も面白いと思いますよ。
性能はいいし液晶はパタパタだし価格もD90に比べれば安い。
もー、どっちでもいいですね。

「ニコンのシャッターの感触が本当に気に入りました!」
>>>>>>
謝々!






書込番号:11680067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/26 17:06(1年以上前)

ち、ちょっと、取り組み(仕事)中です〜。おもさげねがんす! ^^;

書込番号:11680164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 18:01(1年以上前)

111111109さん、ご回答ありがとうございます。

まあ、それを言ったらフィーリングで全てが決まってしまいますよ^^;

コンデジからのステップアップなので全てが楽しみです!!

書込番号:11680359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 18:10(1年以上前)

HD素材さん、ご回答ありがとうございます。

そうです、それですね!
4GBが3,280円、8GBが5,980円でした。

やっぱメーカーは、サンディスクor東芝orトランセンドorキングストンっていうのが個人的なこだわりです(笑)
カメラに使うのは信頼のサンディスクか東芝がいいですね。
これは好き嫌いで選んでしまいますが…(汗)

書込番号:11680386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 18:25(1年以上前)

ダイバスキ〜さん、ご回答ありがとうございます!

そうだったんですか!
いいですね〜、私も早くコンデジの魅力に気づいていればよかった!

SB-400は見た目がかわいいですね^^
私はプロカメラマンが使ってるようなスピードライトで知人をぎゃふんと言わせてやりたいですね(笑)

バイトやってますよ〜。ほぼ毎朝、ラッシュのお客さんを激混みの車内に押し込んでますw
カメラの次はパソコンを買うので、頑張りま〜す><

書込番号:11680419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 18:33(1年以上前)

kawase302さん、ご回答ありがとうございます!

D90とD5000ってそこまで機能差があるか分かりませんが、将来使いこなす時に楽しそうなのはD90ですね!
でも発売順的にはD5000の方が新しいそうで、D90の後継機にはD5000と似たようなinfo画面になるんでしょうか。

Info画面の見方が詳しく分からなかったのですが、そこはまあ説明書を読んで勉強ですね・・・

書込番号:11680450

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/26 19:00(1年以上前)

D90の後継機にはD5000と似たようなinfo画面になるんでしょうか。
>>>>
わからないけど、そうはならないでしょう。
そのinfo画面は初級機へのおまけみたいなものです。
これはこれで楽しいですよね。
D90購買層にはおまけじゃなくて本質で勝負!

書込番号:11680571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 19:30(1年以上前)

kawase302さん、ご回答ありがとうございます。

そうですか。ちょっと残念ですね…
まあ、D90の実力に比べたらこんなの「おまけ」ですよね!
分かりました、D90にしようと思います!!

書込番号:11680699

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/07/26 19:56(1年以上前)

こんばんは、今更ですが。
私もこのセットを買いました。大変満足しています。最初のデジ一眼としても、とても良い選択だと思います。
少しお節介ですが、
本は機種のガイド本ではなく、撮影技術の本、できれば露出と構図に関する本が1冊ずつあると撮影の幅が広がり、楽しみも増えます。
撮影モードはAモードを基本にしてもいいと思います。露出の理解が早まると思います。
頑張ってください。

書込番号:11680806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 20:18(1年以上前)

gozi55さんこんばんは、ご回答ありがとうございます。

D90、初めてのデジイチなので相当期待しています(笑)
なるほど、撮影技術の本ですか〜。大手書店に行って探してみますよ。
入門っぽく作例を多く分かりやすく載ってるのを買おうと思います。
絞り優先ってあまり経験がないので、確かにAモードで撮ると上達が早まるかもしれませんね!

アドバイス感謝します!

書込番号:11680888

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/26 21:52(1年以上前)

きみどりの窓口さん、こんばんは。
今さらながらの内容で、しかも長文で何ですが・・・

> 知り合いにNikon愛用者が多いので、
> 何しろレンズを換える喜びが味わいたいのと、

こ、これは、とっても危険な香りがプンプンします(笑)
これらを踏まえて、

> 私は普段、旅行先での風景や建物、鉄道などを撮っています。

とのことですので、初期投資はご提示のものより少々高くなるものの、
当面は追加や買い替えを考えなくて良さそうな、次のレンズの組み合わせをお勧めしたいと思います。

★ 16-85mm VR + 70-300mm VR

理由としては、鉄道用の望遠需要は当然ですが、
風景や建物、列車などを入れた風景などを撮るには、広角側の需要も高そうに感じたからです。

もちろん広角側の 18-105mm VR もとても良い選択と思うのですが、
数歩前に出るか、それができない時はトリミングで詰められる85mmと105mmの差よりも、
それができない16mmと18mmの差の方が大きいかと思いますので。

それに、いずれもこのクラスでは描写の良い部類のレンズです。
また、レンズ交換を楽しみたいとのことですので、より耐久性がある金属マウントの2本を選んでみました。

で、オマケのおすすめ追加レンズとしては、
まったく性格の異なるタムロン90mmマクロ(金属マウント)を導入されればいかがかと。
このレンズは、身の周りの何でもない小さな世界が、とても魅力的に感じることができるレンズです。
このレンズを持てば、旅先の道端のあちこちで、素晴らしい世界を見ることができるかと思います。

中望遠レンズとしても使えますし、少し長いですが人物撮りにも流用できて面白いレンズです。
鉄撮りには慣れが必要かと思いますが、中望遠でボケを活かした撮影もできるようになるかと思います。

ほか、もちろん広角好きになったらば、10-24mmあたりの広角レンズや、
ズームレンズを超える描写にこだわりたくなったらば、単焦点レンズ、
そして、描写、使い勝手ともに良い、高性能F2.8通しズームレンズなどの導入もご検討ください。


・・・などと、深みにいざなってみたりして(笑)


あとSDカードについては、個人的にはやっぱりサンディスクが間違いないかなと思います。

あまり多くのメーカーのカードを使ったことはありませんが、他社のカードを使っていた時、
データ取得時にまれに壊れたデータが記録されたり、カード自体が割れたりすることなどが何度かありましたが、
サンディスクのカードは、一番長く使用しているものの、そのようなトラブルは今のところいっさいありません。

普段使いにはどこのメーカーのカードも大きな問題はないと思いますが、
長く使うなら、それなりのカードを買われる方が良いかと思います。

書込番号:11681398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 22:17(1年以上前)

Ash@D40さんこんばんは!詳しいご回答ありがとうございます。

危険ですよね〜
自分でも危ないと自覚していますよ。でもD90のとりこになる予定なのでなんら問題は無いです(笑)

私も最初はご紹介いただいたように、ボディ+16-85mm VR+70-300mm VR を考えました。正直言うとこれが完璧だと思います。
ただ、お察しの通り予算が足りないので、キットの 18-105mm+70-300mm VRで我慢せざるを得ないわけです・・・
16mmと18mmの差は思ったより大きいようで、欲張った選択もありかと思ったのですが、最初は標準レンズは酷使することが
予想されること、高級レンズはまだ早い!ことから今回は見送ることにしました。
ただし、理想はホントはアドバイスの組み合わせなんです^^;

レンズについてはまずカメラを買って、いろいろいじってみて、必要なものを探していければいいなと思います♪

SanDiskにはD90用にチューニング?されたカードがあるみたいですね。
2つくらい買う予定なのでSanDiskと東芝で揃えることになると思います。
サンディスクは高いので(笑)

ご丁寧にコメントしていただき感謝します!!

書込番号:11681568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/26 22:29(1年以上前)

SANDISKのカードはお店により、値段差が大きいです。D90でしたら高いですけれども
Extremeをお勧めします。
手頃に手に入るのは、

Amazon・8GBで3,700円
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-8GB-SDSDX3-008G-J31A/dp/B002FKT8MO/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1280150755&sr=8-2

テクノハウス東映/8GBで4,600円
http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/sd.html

書込番号:11681646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/07/29 21:37(1年以上前)

>みなさんへ
たくさんのアドバイスありがとうございました!
本日D90 18-105mmのレンズキットを購入してきました!

どんな写真が撮れたかは後日追ってご報告します。

本当にありがとうございました!
また何かあれば質問させていただきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします!

書込番号:11693897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/07/31 02:12(1年以上前)

きみどりの窓口さん

D90レンズきっとご購入おめでとう。
既にご購入後ではあるが、

> なのでD300sはちょっとお高いし、大きさも上級者向けのような気がしますね。

まあ、予算が足りなければ、仕方ない。
しかし、大きさについて言えば、大きいカメラほど、
初心者においても使いやすく、撮影が楽である。

僕は、D300とD40を使っているが、D40の方が疲れる。
小さなグリップのD40は、グリップ性がとても悪く、
手から滑り落ちそうであり、D40の方が疲れる。

D300はグリップが手の平にピッタリ吸い付いて、
右手指を軽く曲げておくだけで、指先にしっかりフックして、食い付くので、
軽いグリップでも容易に抜け落ちない。

D90のグリップ性能は、その中間程度である。

> D300sも触ってみたら欲しくなっちゃうかもしれません(笑

もし、予算が足りないのであれば、店頭で絶対に触らない方が良い、危険なカメラだ。
D90ご購入後の今となっては、D300sのことはもう忘れよう。
触らぬカメラに祟り無し。

D300sを、もしうっかり触ったならば、手の平が噛みつかれてしまう。
死ぬまで、買うまで、手の平から離れなくなってしまう。
撮りたい気分がメラメラと燃え上がり、舞い上がってしまうほどの、
猛毒フェロモンのオーラが満ち満ちている、非常に危険な希有なカメラだ。

撮れる絵にD90とD300sとの違いは、ほとんど無い。
しかし、D90に危険な猛毒フェロモンは無い、
D90はごく普通に撮りやすいカメラだ。

Canon 7Dですら、この猛毒フェロモンはあまり無い。
Canon 50Dには、この猛毒フェロモンはまったく無い。

この猛毒フェロモンの犠牲となって、D300やD300sをゲットした初心者は、
決して少なくはない。
この猛毒フェロモンの犠牲となって、D300やD300sを追加ゲットしたD90ユーザは、
決して少なくはない。

D300sは、店頭で絶対に触らない方が良い、危険な猛毒フェロモンカメラだ。

書込番号:11699474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

赤い点(ノイズ)

2010/07/24 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 PAKA-PHOTOさん
クチコミ投稿数:2件
機種不明
当機種

こんにちは。
突然ではありますが、皆様のお力をお借りしたく質問させてください。

D90を1年弱ほど使用しておりまして、画質・携帯性共にとても満足していますが、最近、特定の部分に赤い点(ノイズ)が出るようになりました。画像の白い線で丸を付けた箇所がそのノイズで、無理やり拡大したものも添付しておきます。

ISO感度をあげて暗いシーンを撮影した際に顕著に出てきます。
ISO200でもよーーく確認してみたら出てます。

ただノイズ自体も小さく、混沌とした背景に紛れてしまえば殆ど気がつかないので、新機種も発表間近のようですから買い替えの手もありますし、メーカー保証も切れてるので修理に出すほどではないのかな〜と割り切っている部分もあるのですが・・・

やっぱりD90がとても気に入っていますし長く使いたいと思ってますので、出来ることなら解決したいので、同じような症状にあわれた方、または修理されたことのある方、修理費等どれくらいかかるものなのでしょうか?

ご教授、お願い致します。

書込番号:11670357

ナイスクチコミ!1


返信する
akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/07/24 09:53(1年以上前)

画素抜けって奴ですかね。
自分も先日星野写真撮ってて気がつきました。
こちらが参考になります。その画素の性能を戻すことはできませんが、ニコンSCで目立たないように調整することはできるようです。(ピクセルマッピング)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=9486440/

書込番号:11670404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/24 09:54(1年以上前)

多分ノイズが乗っているのだと思います。暗電流とかいう奴かな。この一転をつぶせばいいだけの話ですから、別に問題ないかと思います。長時間シャッターを切るとよく出ます。

書込番号:11670412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/07/24 10:02(1年以上前)

特定の画素に出のであればホットピクセルの可能性。
SCで殺して貰えば出ませんが、画素そのものの出力はなくなります。
イメージ上は隣り合った所の情報になるはずで問題なし。

私の所有機でも、他機種であったかと思いますが気に止めていません。

書込番号:11670449

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/24 10:16(1年以上前)

たぶんホットピクセルでしょうね

夜間撮影などスローシャッターになれば目だってきますが、経年劣化で1年後にはもっと増えてきます
少ないうちはレタッチでもいいのではと思いますが、気になるのならSCへ持っていかれてピクセルマッピングをお願いすれば良いですね

書込番号:11670499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/24 11:09(1年以上前)

1/30秒で、出ていますので、熱(暗電流)ノイズではなく、画素欠陥です。
ピクセルマッピングで処置してもらいましょう。
撮像素子のピクセルは、宇宙線など高エネルギーの放射線が原因で経年で欠損が増えていきますから、1年に一度くらいは、調べると良いと思います。

書込番号:11670668

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 PAKA-PHOTOさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/24 16:05(1年以上前)

返信くださった方々、ありがとうございます。
一括での返信、お許しください。

やはりメカの経年劣化欠損は避けて通れないようですね・・(汗)

長く使うためにも今回のホットピクセルをはじめ、クリーニング等メンテナンスも怠らずにしなければと改めて痛感しました。

幸い今のところ一点だけの欠損のようですし(もしかしたら気づいてないだけかも??)レタッチで済ませられる範囲内ですので、今後の後継機の評判もあわせてしばらく様子をみてみます。

書込番号:11671565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/25 08:35(1年以上前)

当機種

これだと気づける!!

うちの甥っ子のD90にも盛大に出てるようでした(⌒o⌒;A
あまりに盛大に出てたんで、お店で新品と交換してもらったようです(⌒_⌒)
幸い、ぎり保証期間だったもんですから。
私のD200でも、高感度(iso800くらい)にするいくつか出てきます。でもD200の高感度はあまり期待できないので、そんなに気にしていませんが(o^ O^)シ彡☆バンバン
iso100では目立たないのか、でないのか、気になりません。
そろそろ一度オーバーホール(⌒▽⌒)アハハ!

書込番号:11674622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/25 08:38(1年以上前)

あ。。。書き忘れ
原因はホットピクセル。
オリンパスのコンデジ(c4040)でもこんな症状ありましたが、オリンパスはピクセルマッピングをカメラでできるので、すぐ直せるのですが。。。最近のデジイチでできるのかどうか知らないんだけど。

書込番号:11674633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/25 08:47(1年以上前)

当機種

これでは??

あれ。。。うちのMacでみると結構盛大に出てるんだけど。。。アップした画像では目立たない。。。
ちょっと切り出してみましたが、だめならごめんなさいσ(TεT;)

書込番号:11674660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/07/29 11:02(1年以上前)

ホットピクセルのマッピング、カスタマーサービスに聞いてみましたところ、保証期間内は無料でそれ以降は\13,500かかるそうです。

後継機を待たれるのもひとつの賢明な手段かもしれませんね。

書込番号:11691763

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング