D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます

2009/06/05 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:6件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

初めまして。全くのデジ一初心者です。購入したいのですがD90かD5000かCanonのX3かでと検討中なのです。
デザインは間違いなくD90が気に入ってますが予算もありD5000やX3にはダブルズームレンズセットがあり魅力的に感じます。
初心者ですが何台も買い換える余裕も無いですから出来れば長く使用したいですし、買って良かったと思いたいです。
写真は子供、風景、そして望遠はまず要ります。7〜11倍位欲しいのですが皆様ご指導よろしくお願いします

書込番号:9654056

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/05 10:49(1年以上前)

D90でいいと思いますよ。
一眼はおいそれと買える物でもないですし、初期投資と思って納得のいくカメラ、レンズを買っておいた方が間違いないです。
性能的にも、この中では1番上の機種にもなりますし。

書込番号:9654086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/05 10:54(1年以上前)

こんにちは。

主な被写体が風景・夜景・より長く使いたい、という方を優先ならD5000
動く子供・屋内等が多いようでしたらD90がよいかな〜と。 印象ですけど。

18-200は「11倍ズーム」ではありますけど、コンデジ感覚でいうと8倍ズームくらいかな?

レンズ交換が苦でないようならX3かなと思いましたです。

書込番号:9654109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/05 11:33(1年以上前)

「長く使用したいですし、買って良かったと思いたい」
なら候補の中からだとD90かな

予算的に必要なレンズが一度に揃えれないようなら、優先度を決めて随時追加されれば良いと思います。

書込番号:9654228

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/06/05 11:34(1年以上前)

予算に問題なければD90+VR18-200キットでよろしいかと思います。

もう少し予算を削りたいのであれば、D90+VR18-105キットがお勧めです。
その後、財布に余裕が出来たときに望遠(VR70-300)などを買い足すと18-200キットよりは拡張も楽しめますね。

書込番号:9654232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 休止中 

2009/06/05 11:42(1年以上前)

D90でしょう。店頭で握られましたか、覗かれましたか?
私にはKDX3は手に合いませんでした。高感度特性はD90/D5000同等でしょう。

書込番号:9654260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/05 11:52(1年以上前)

>デザインは間違いなくD90が気に入ってますが・・・
D90にしておかないと、後々気持ちが悪いかも・・・

書込番号:9654290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/06/05 15:32(1年以上前)

文章から 沼にはまりやすいお人柄かとお見受けいたしました。
自分のお気に入りのでよろしいかと・・・。

書込番号:9654936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/05 17:32(1年以上前)

私も3月にコンデジから初デジタル一眼を購入した初心者ですが、最終的にはD90になりました。購入前はキャノン50D、パナソニックHD動画新型、価格的に購入しやすいペンタックスを比較検討しました、コンデジからその上を行く画質を求めてのステップアップとしてのデジイチとしてはD90が最適と思います。D90の動画は再生環境で善し悪しは分かれると考えますが、容量が大きすぎるのか画面が波打ち、音声と画像がずれてしまいます。D90を手に入れ2ヶ月経ちましたがまだまだその良さを実感できずにいます、今後撮影枚数を増やしていけばその良さが分かってくると信じていますが、今までの所感では三脚と高倍率コンデジ+水中防水ケ−スに入れることができる通常倍率コンデジがあれば、今現在ではデジイチの必要は無いのかなと思えます。個人的な主観になってしまいますが、カメラは常に携行しシャッタ−チャンスを逃さないが基本と思いますので。計画的に日にちが決められた入園入学式や、さあこれからデジイチで綺麗な写真を撮りに行こうと事前に計画できる環境、趣味としての使用でなければD90の良さを実感できないのではないかと思います。D90は他の競合機種よりは小型、高性能ですが日常携行することはコンデジと比べかなり困難です。D90を所持していますがその良さを如何に生かして原価償却をしていけるかが私の当面の課題となってしまいました。
今までのD90 18-200mm 使用感想ですが、SB600と組み合わせてバウンスなど楽しみながら撮影しておりますが、気づいたらズボ−ンを伸びているレンズはとってもかっこ悪いです、これは是非ニコンさん改善をお願いしたいところです。

書込番号:9655337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/06/05 21:13(1年以上前)

みなさんの意見を伺いまして勉強になりましたし迷いが無くなりました。
見た目性能も良いし言うこと無しですよね!
有難うございました。

書込番号:9656299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーについて。

2009/06/04 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:47件

初めて投稿します。宜しくお願いします。

私も前の方と同じく、初心者です。
10年程前の「COOLPIX 4100」を辛抱強く使い続けて来ましたが、一眼レフが欲しくなりました。
色々、検討した結果、「D90 AF-S DX VR 18-200G」を購入しようと考えています。
(電器屋さんで触ってみたり、価格コムの口コミもチェックしています。)
(此処のスレッドを見てると、カメラに詳しい方が多いので、とても参考になります。)

D90をお持ちの皆様。
バッテリーを何本、お持ちでしょうか?
D90購入時の付属の1本の他に、もう1本購入して、2本が良いのか?
更に、もう1本追加して、3本がよいのか?

私は、「D90 AF-S DX VR 18-200G」を旅行などでの撮影(主に、山・神社・仏閣など)に使用しようと思います。
3日から5日の泊まりの場合、バッテリーは、何本あったほうが良いでしょうか?
(勿論、使い方、充電出来る環境にも依りますが・・・)

「D90 AF-S DX VR 18-200G」には、プレビュー撮影や動画撮影機能が付いています。
実際に使っていないので、予想ですが・・・
動画撮影は、あまり使用しないと思いますが、使用すれば、バッテリーの消耗が激しくなると思います。
プレビュー撮影も使用すれば、通常撮影より、バッテリーを消耗すると思います。

皆様のご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

書込番号:9651953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/04 22:23(1年以上前)

1本は予備に購入しておけばいいと思いますが、
後は一寸使ってみて自分の使い方ならどれくらい必要か見極めては。

書込番号:9652038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/06/04 22:24(1年以上前)

フーテンの寅猫さん、こんばんは。
私はD90は所有していません。
でも、デジ一を使うという点で、機種は違っても同じだろうと思い書きます。
私は、ボディを買ったときに、一緒に予備用のバッテリーも買います。
これらを持って2〜3泊の撮影旅行に出かけ、足らなくなったことはありません。
1日1000枚も2000枚も撮影するというのであれば、もう1本備えてあれば安心だと思います。
私の場合は、予備1本で十分です。

書込番号:9652047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/06/04 22:48(1年以上前)

他社製品でもライヴビューを使うとバッテリーの持ちは
半分から3分の2程度になります。また、ニコンの場合、
VRレンズ使用でもバッテリーの減り方が速くなります。

よって、バッテリーは最低でも2個いりますけど、充電の
手間を考えると3個の方が良いと思います。

書込番号:9652231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/06/04 23:02(1年以上前)

カメラ購入時に、予備を1本、必要ならさらに追加で計3本であろうと思います。私はD300とD700で3本まで行きました。

D40では2本で止まっています。

それと、カメラの買い方ですが、D700またはD300、のサブとして電池が同じD90というような面も重要かと思います。

私自身は、現在、D700にD90で、電池は合計5本です。

書込番号:9652334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2009/06/04 23:07(1年以上前)

三男にD90+VR18-105mmKit+VR70-300mmを買ってやった時には、ROWAの電池を2本付けました、

D80、D300(MB-D10を付けているのでエネループ主体)、D700と各々ROWAの電池2個予備しています。

長男にD300を買った時も、同じくROWA2本。

書込番号:9652358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/06/05 06:20(1年以上前)

フーテンの寅猫さん、おはようございます。

私の場合D90は、プレビュー撮影や動画撮影を使わないので 通常の撮影と比べてどの位
消耗が速いのわかりませんが、通常では意外と持つなというのが私の感想です。
ただ山行・3〜5日・充電不可という悪条件を考えた場合、予備2本が安心と思います。
ちなみに私はカメラ購入時に予備1本購入しました。
カメラ内編集や室内撮りを考えてAC電源も購入しましたが、こちらはほとんど使っていません。
MB−D80を買えばよかったなと思いました。


和差V世 さん、おはようございます。

この場を借りてすみませんが、バッテリーは純正しかないと思っておりました。安いですね。
ROWA社のバッテリーの持ちはどんなもんでしょう。純正とさほど変わらないのでしょうか。
もし目にとまりましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:9653456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/06/05 09:56(1年以上前)

 >D90購入時の付属の1本、計 2本が良いのか? 3本がよいのか?

  ・多分、1)一日の撮る撮影量と、2)撮った後の管理の仕方によると思います。

  ・通常の撮り方で一日の撮影量でバッテリー1個で保ち、毎日充電すれば、基本は、
   バッテリー1個で十分OK。あとは予備のためにもう一個でOK。
   (撮影データも撮った日の内にPCにこまめに保管)。

  ・旅先で(海外ツアー参加でも)ホテルで同じことをすればバッテリーは2個でOK。

  ・私はコンデジ、デジ一眼含め、デジタルカメラのバッテリはそれぞれ2〜3個、
   用意しています。
  ・しかし、大抵は1個だけ使ってあとは充電完了の状態で防湿庫内保管。
  ・ときどき、心配なので、主バッテリと、予備バッテリNo.2、No.3 を変えて使用。

  ・結局撮り方と管理の仕方によるので、一日の撮影に必要なバッテリの数に、
   予備バッテリを追加する考えでいいのではないでしょうか。
  ・バッテリも寿命があるので、まさかのときのための保険という考えになりますが。

書込番号:9653929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/06/05 10:14(1年以上前)

D300ですが、
旅行には今まで何度もいきましたが、充電器をもって行きホテルで充電すれば十分でした。

今までデジカメの予備バッテリーを購入したことはありません。

因みに一日に200〜300枚撮ってもバッテr−は半分も減らなかったです。

書込番号:9653985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/05 11:04(1年以上前)

D80ですが、予備1本で計2本です。
昨夏の北海道旅行(3泊4日)では、予備は使いませんでした。(約230枚撮影)

書込番号:9654149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/06/05 20:06(1年以上前)

こんばんは。
皆様のアドバイス有難う御座いました。

まずは、D90購入時に付属+予備で、2本。
その後、様子を見て場合によって、3本の体制にしたいと思います。
(カメラもバッテリーも一昔より、だいぶ性能が良くなっているのですね。)

宿泊施設を利用せず、車中泊・キャンプの場合、3本の方が安心かなと思います。
(携帯電話の場合、車のシガーソッケットから充電すると、家のコンセントから充電するより、
バッテリーの寿命が縮まると云う話を聞いた事があります。)
(D90のシガーソッケット充電器が存在するか判りませんが、家で充電して3本持って行った方が、無難だと思います。)

「和差V世 さん」私も、「おもさげねがんす さん」同様、バッテリーは純正品しか存在しないかと思っていました。
貴重な情報、有難う御座いました。

「おもさげねがんす さん」の指摘した「MB-D80」(バッテリーパック)と云う選択もあるんですね。
(私は、単三充電電池を沢山持っているので使えるかなと思いましたが、調べてみると、バッテリーパック・
単三ホルダーが高値なのと、カメラと合体させると、重くなるのがネックかなと思います。済みません。)
又、「AC電源をほとんど使用していない」との情報、役立ちました。有難う御座いました。

最後に、
電器屋さんの店員さんに、色々、質問してみても、
「実際にD90、もしくは、それに近い機種を実際に使用している」店員さんは、殆どいません。

やはり、口コミ掲示板で、実際に使用している皆様から、アドバイスして貰うと、とても為になります。
これからも、宜しくお願いします。

書込番号:9655926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D40を所有しており、質問があります。

2009/05/07 12:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

スレ主 FUJI太郎さん
クチコミ投稿数:65件

4月下旬にD40の18mm-55mmのレンズキットを購入し、二週間後付属していたレンズでは物足りなく、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm のレンズも購入しました。

そこで、55-200mmだけのレンズでは人物撮影とか不便でその場で交換するのも
手間ですし、思い切ってAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm のレンズを
購入しようかなと思うようになりました。

ここ、価格コムで色々な情報を集めているうちに、D90の方にも興味を持ちD90と
18mm-200mmのレンズキットを購入した方がお得なのでは?とも思いました。

デジの一眼レフはD40が初めてで初心者ですが、D40を購入してから1500ショットぐらい撮影しています。

どなたか初心者の私にこういう方がお得とかお勧め!とかのアドバイスを頂けませんでしょうか?

ちなみに撮影内容は人物を中心に、風景・動物・花などです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9506373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 休止中 

2009/05/07 12:22(1年以上前)

高性能・買い得としてD90+Tamron 28-75mm F2.8 A09N IIはいかが。
http://kakaku.com/item/10505511961/

D90+純正VR18-200mmでは、D40WZKとたいした代わり映えがないです。

書込番号:9506409

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/07 13:17(1年以上前)

>D40、18mm-55mm、55-200mm 所有
>その場で交換するのも手間ですし
それも 一眼の楽しいところと、思うようにします。

書込番号:9506618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/07 13:39(1年以上前)

私も、基本的にrobot2さんの御意見と一緒です。

レンズ2本に分かれているのは、それはそれで意味があり、
18-55mmでは、そのコンパクトな所が第一の売りになろう
かと思います。

18-200mmでは、常に重いレンズを付けている事になり、
場合によっては、後で

「軽いレンズ2つの方が良かった」

という事になる人も、おられます。

ただ、重くてもいいから常に超広角から望遠まで欲しい
という事であれば、反対すべくもありません。

でも、1500ショットくらいなら、まだまだD40を使った
ウチには入りません・・・ (^^;

書込番号:9506681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/07 13:49(1年以上前)

レンズ交換の面倒なあなたにはD90ではなくP90をお勧めします。
26〜624mm相当、24倍光学ズーム!!

書込番号:9506715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/05/07 14:16(1年以上前)

こんにちは。
今回はレンズの方に投資してはいかがでしょう。
AF-S DX 10-24mmやAF-S MICRO 60mmなんかが良いかと思います。

書込番号:9506795

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/07 15:25(1年以上前)

「D90 AF-S DX VR18-200G」キットいいと思いますよ。
画質面のことはおっしゃられていませんし、撮影スタイルは人それぞれですので。
「D40 18mm-55mmレンズキット」は軽量キット、「D90 AF-S DX VR18-200G」は高倍率キットという使い分けも良さそうです。

書込番号:9506957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/07 15:32(1年以上前)

こんにちは!

私はD40XのWズームキットからスタートしました。
そして数ヶ月後にVR18-200mmを買い足し、D80に買い換えしました。

VR18-200mmを買い足しした理由は利便性と値段が高いので写りも良さそうな気がしたからです。

購入後感じた事は、便利にはなったが望遠側の写りが犠牲になったということです。

当時はとにかくピンぼけしているものと思いこみ、点検に出したりもしました(結果は異常なしでした)。

その後価格コムの存在を知り、このコーナーで勉強して、わかった(納得)のですが、VR18-200mmのテレ側は甘い(ピンぼけみたいになる)傾向にあるということでした。

私の体験からですがVR55-200mmを最初に体験すると、VR18-200mmのテレ側の写りに対しては不満が出るということです。

従ってD90+VR18-200mmの買い足しは「お得」ではなく、ただ「便利」になるだけだと思います。
金銭的に余裕があればとにかく便利なのでおすすめします。
ただ、D90を購入すれば2台体制になるのでレンズ交換の手間は省けるようになります。

そう考えると、レンズは35mmか50mmあたりの単焦点、もしくはF2.8の標準ズームを購入された方がスレ主さんの用途(写りが格段にアップします!)にマッチすると思います!

書込番号:9506985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/07 16:06(1年以上前)

別機種
別機種

こっちもお散歩用

レンズ交換が面倒っていうなら、そういう方には18-200VRは買いでしょう。
これ、そのためのレンズです。
多少のことに目をつむっても、レンズ交換不要、交換レンズ携帯不要は楽です。

私も長いこと鉄板のお散歩カメラセットにD40と18-200VR1本で使っていました。
シグマの18-200HSM-OSも使いました。
その理由はレンズ交換がいらず、シャッターチャンスに強いから。
それに、画質や描写にそんなにこだわらなかった。
でも、さりとてデジイチがレズポンスよくシャッターチャンスに強いし気持ちいい。
そういうデジイチユーザーもアリでしょう。
だからこそ、各社からこんなにたくさんの高倍率ズームが出てるのです。

高倍率ズーム。
私は純正VRがおすすめです。
描写は一長一短だけど、装着したときの統一感、使っているときの気持ちよさ(質感)が汎用品とは圧倒的に違います。

カメラはとりあえずD40でいいと思うけど。。。

書込番号:9507097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FUJI太郎さん
クチコミ投稿数:65件

2009/05/07 20:39(1年以上前)

多くの返信意驚いています。

こんな私の初心者のために多数のアドバイス、本当にありがとうございました。

D90の購入はやはりやめようと思っています。

18mm-200mmも画質を犠牲にしてしまうそうで、こっちのレンズもやめようと思っています。

外出中のレンズ交換は埃が入ってしまうのがとてもこわいし、今の環境に慣れるとあれこれ欲が出てきて、あれこれにも目がいってしまいました。

もうちょっとあれこれとどうしたらいいのかを考えてみます。
やはり難しいんですね(^^;

ありがとうございました。

書込番号:9508185

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/07 22:42(1年以上前)

「もうちょっとあれこれとどうしたらいいのかを考えてみます。やはり難しいんですね(^^;」ってのが、カメラの楽しさでもあるのですよ。
カメラって、道具を使う趣味だし、だから道具でアレコレなやむのは実は幸せなんです。

カメラ買うのなんて簡単です。
金もってカメラ屋いけばいつだって誰だって買えるんです。
あーじゃこーじゃ考えるのはタダだし、それで道具の知識もつくし、自分は何を使ってどういう撮り方が好きなのか整理もついてくるかもしれない。
買っちゃったら良くも悪くも、全部が現実のものになっちゃいます。

なので「あれ欲しいなー」って思ってるのが一番CPの高い楽しみ方です。
でも、D40でしょ??
いいじゃーーーーーーーーーん、すごく良い。
それでいいんだと

書込番号:9509058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/08 12:57(1年以上前)

>18mm-200mmも画質を犠牲にしてしまうそうで、こっちのレンズもやめようと思っています。

一部に VR18-200mm は 120mm より望遠側は無いに近いとまでコメントされている方がいますが、
D90 との組み合わせに置いて、VR55-200mm と比較しても殊更悪いということはないと思いますよ。
詳しくは VR18-200mm の望遠側の解像感に関しては、下記のスレッドでもコメントさせていただいています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=9478597/#9499211

書込番号:9511592

ナイスクチコミ!1


hosotaroさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/08 20:08(1年以上前)

FUJI太郎さんこんばんわ。
D40でデジ一を始めました。それまでWズームキットを買ったのですが、VR70-300を買い増し、55-200を売りました。VR18-200も買い増し、またシグマ18-50F2.8も買い増し、あげくAF-S60マイクロも買い増しし、撮影を楽しんでいました。まだ1500ショット位みたいなのでいろいろ撮影して楽しんでください。そのうち必要なレンズが見つかりますのでレンズの買い増しがおすすめです。D90も買い増ししましたがD40を使い倒していたのでカメラの性能がいいのでしょうか、腕が上がったように思います。その後AF-S35.1.8GとAIAF50.1.8Dとタムロンの70-200F2.8を買い増ししてしまいました。レンズを駆使して撮影していると楽しいですよ。D90を使っているとD40の手軽さも捨てがたいので2台使っています。どっちもメインカメラです。レンズ沼なるものがまってます。ちなみに55-200(VRナシ)を売ってしまったのは少し後悔してます。けっこうよく写りましたので。レンズ交換時の埃もこわがらずどんどんやって撮影を楽しみましょう。返事になってなくてすみません。

書込番号:9512958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FUJI太郎さん
クチコミ投稿数:65件

2009/05/08 23:05(1年以上前)

またまたの返信ありがとうございます。

kawase302さん
今あれこれ考えるのが楽しくなり、毎日が楽しいです笑

on the willowさん
富士のコンパクトの掲示板でお世話になりました。
今は一眼にも興味を持ち出しました。
皆さんのアドバイスを頂いていろいろ考えたところとりあえず
購入したばかりの55mm-200mmで腕を磨こうと思っています。
でもアドバイスありがとうございます。

hosotaroさん
そうですね。
レンズに投資するのも悪くないかなと思い、今AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gの
レンズにも興味を持っています。
価格コムやネットであれこれ調べつくしています。

まだまだ初心者ですが、レンズ沼にはまって抜け出せなくなりそうな
予感がすごくします!笑

書込番号:9514107

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/01 18:11(1年以上前)

そうですね、とりあえず買って1年ぐらいは使いましょうよ。
35mmF1.8Gとか、レンズ買い足しでいろいろ勉強しながら、いけばいいでしょう。
ゴミは恐れず、交換しなきゃ、一眼の意味がないです。
もしどうしてもゴミ気になるなら、E-620かE-520なんかにするほうがいいです。

書込番号:9636339

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/05 18:32(1年以上前)

あ、それから、D90についても、ほとんどゴミが付かないし目立たないです。
オリンパスについで、D90もゴミの心配しないでレンズ交換できる機種です。
海野さんも自身のブログでそういってましたが。
実際テストしてみて、そのとおりでした。
D5000とかD90以降のDXの中級機、入門機はたぶんその機能が受け継がれると思います。

書込番号:9655535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

まったくの初心者です。御教授ください。

2009/06/04 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

スレ主 K-N-Tさん
クチコミ投稿数:6件

まったくの初心者です。
はじめてデジタル一眼レフカメラを購入したいと考えております。今まで持っていたカメラはソニーのサイバーショットです。
御教授頂きたいのがどんなカメラを購入すれば良いのでしょうか?被写体は我が子供たちです。ソニーのサイバーショットを駆使して撮りまくりましたが、腕のせいもありますが、なかなか活き活き感のある写真が撮れません。子供をとりまく空気感みたいなものも一緒に撮れれば最高です。まずは練習あるのみだとは思いますが。
違う方のご質問の中でこのような写真がありました。
http://forum.xitek.com/showarchives.php?threadid=619232
http://www.flickr.com/search/?q=dp2&s=int
↑ボーテン様貼り付け物を使用させて頂きました。
コンパクトデジタルカメラでもここまで清涼感のある写真が撮れるのには驚きました。
人物がまとう空気感や色までもが見えてきそうです。
初心者には一眼レフカメラは宝の持ち腐れなのでしょうか?
宜しく御願い致します。


書込番号:9649035

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/04 10:11(1年以上前)

DP1、DP2はデジタル一眼と同じ大きさのセンサー(APS-c)を使用しています。
センサーサイズは一般的なコンデジの6〜7倍の大きさはありますので、諧調表現や高感度画質などが違い、出来上がりは全く別物ですね。
http://1pat.jp/mono//photo/file_20060517T145841750.jpg
D90ならレンズキットどれかに「AF-S DX35mm F1.8G」(お子さん室内ノンフラッシュ、ボケ、画質を考慮して)の組み合わせをお勧めします。
一眼はみんな最初は初心者ですので、いいと思いますよ。

書込番号:9649174

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/06/04 11:07(1年以上前)

K-N-Tさん 

こんにちは

シグマのDP-2ですが、D90より一回り小さな素子を搭載しています。
素子サイズは20.7mm×13.8mmとなります。(D90は23.6×15.8mm )

レンズは専用開発で35mmフィルム版(通称フルサイズ)の画角で41mm相当F2.8の開放F値を持つレンズです。

空気感という概念は人それぞれで厳密な定義は難しいかと思いますが、私が思うに

1.背景が「ぼけた」感じで、主題(被写体)が浮き出る感じがすること。
2.主題の回りのボケはじめがすっきりした印象に仕上がる。
言い換えれば「チリチリした感じが少ない」 が望ましいと思います。

この2点を表現できれば、あとは色の出方を調整することで表現の範囲が拡大するでしょう。

1については、サイバーショット等のコンパクトデジタルは撮像素子の大きさが小さく、それに対してレンズの開放F値が暗めの設定であるため、望遠側にもっていかないと主題を浮き出させるのは難しいと言うのが現状。
過去のサイバーショットではF828とか比較的明るいレンズ搭載してましたが、それでも表現の範囲は今のデジタル一眼よりは狭くなる感じです。(R1とかは中身はデジタル一眼に近いので除きますが)
D90の場合、純正の35mmF1.8Gというレンズがあり、焦点距離がフルサイズ換算で52mm程度と少しDP-2の画角より狭くなりますが開放F値が1.5段ほど明るいと言うメリットで表現の範囲が広がると思います。

またDP-2と同じ画角というと28mmF2.8が40mm近辺に来ますので、同等の表現ができるかと思います。

チリチリ感ですが、ソニーのHX-1というサイバーショットのサンプル例(女性の例2例があります)を見ていただくと判りますが、最新鋭のコンパクトデジタルでも拡大すると顔の輪郭にチリチリした感じが纏わりついてます。
過去の機体よりは「とても好く」なってますが、さすがに限界もあるのかと思えます。
その点D90はDP-2と同等以上にちりちりした感じありませんから、すっきりした印象に仕上がられると思いますよ。

サイバーショットHX1のサンプル例URL
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX1/photo-sample.html

あとは、シャッター速度と絞りの関係を実践され、ご自身で写真の仕上がるを体感されるとよろしいかと。
それと、できればRAWで撮影してPCの上で現像処理する工程を習得された方が楽しみが増えてよろしいかと。有料になりますが、各ソフトウエア会社からRAW現像ソフトが販売されており、特色があって面白い結果がでてきます。

DP-2は発売日に購入しましたが、不運にもトラブルが2件ほど重なり、今は工場へ送りかえてしてます。まだ100ショットも撮影してないと言う状況。
日本国内、海外ともシグマのサービス体勢はニコンと比べると劣ると言うのは、会社規模からすれば致し方ないところ。
シグマが手を抜いてる訳ではなく最善の対応はしてくれますが、いかんせん比較的規模の小さな会社ですので限界はあると了解の上購入しておりますが...紫陽花が咲き終わる前に帰ってきて欲しいものです(苦笑


書込番号:9649337

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-N-Tさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/04 11:49(1年以上前)

早速のご返答有難うございます。
ほんとに全くの初心者ですので皆様のコメントを理解するにも一苦労といった感じです。
すみません。
素子サイズって何?  ってとこから調べています。
貴重なコメントを無駄にしないよう調べます。

ソニーサイバーショットのサンプル画拝見致しました。今、自身で撮れてる画もこのような感じです。確かに人物はそれなりに綺麗に撮れてはいますが背景との調和がとれません。DP2のサンプルを貼り付けを先ほどさせて頂きましたが、あのような背景との調和及び透明感が写せるようになりたいです。

一番のお勧め機種があれば宜しく御願い致します。

書込番号:9649446

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/04 12:15(1年以上前)

シグマの画が気に入ったようでしたらSD14や、もうすぐ発売されるかもしれないSD15とかもいいかもしれないですね。(Foven、3層素子による画像は結構独特ですし)
これにF2.8標準ズームの組み合わせなど使いやすいかも。
といっても、D90+明るい単焦点レンズやF2.8ズームでも十分満足いく画は得られるでしょう。
ひとまず、上記の通りキット+「AF-S DX35mm F1.8G」の組み合わせはとてもお勧めですよ。

書込番号:9649531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/06/04 13:55(1年以上前)

K-N-Tさん

素子サイズや画角云々、絞り云々というは、撮影するための条件のみです。
ニコンのサイトの中に、いろいろな撮影イメージとその撮影方法を説明したところがあります。

この中に、「子供」「ポートレート」の項目もありますので、その絵柄と撮影条件を考えていけば宜しいかと思います。

http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/index.htm

D90という選択肢は悪く無いと思います。値段もこなれてきてますし、基本機能がしっかりしてますので安定感あります。

もう一回り小さいD5000という機種もでてますので、小型のものが好ければD5000でも問題は無いかと思います。

ファインダーが簡素化されたので、しょうしょう見え難いという問題がありますが、液晶画面
がコンパクトデジタルのように稼動できますし、撮影する基本機能は連写速度とかを除くと、意外とD90と近いものがありますので、その分の予算をレンズに回すという事も可能かと。
まずは、レンズキットを購入するのがお値打ち。

それに4cheさんもお勧めのDXニッコール35mmF1.8Gあたりから始めるのがコストパフォーマンスに優れた構成かと思います。

それに慣れるころには、ご自身が使いたい「画角」(レンズの焦点距離)が把握できるかと思いますので、そこの焦点距離に合わせて明るいレンズを買うなり、別のレンズを選ぶなりされると無駄も少ないかと考えております。

他メーカーであれば、キャノン系(最近、トラブル続きで個人的には懐疑的になって購入はしておりませんが、売れてるということは魅力的なカメラなんでしょう)のX3あたりでも同じ事が言えるかと思います。
ソニーについては新作のα330あたりをお勧めしたいところですが、まだ発売前で状況が判りかねるので何とも言いがたい状態。

またペンタックスのK20Dという中級機が今、お値ごろになってます。D90より安い。
ペンタックスにはDALimitedと称する面白いレンズ群があり、そこそこの値段で買えますし、写りもお望みのものに近い表現が比較的やりやすいのかな?とも感じております。
今はK-7と言う新型発売前で、皆さんそちらに注目してますが、K20Dも意外と好い機種だと思いますよ。

書込番号:9649858

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 K-N-Tさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/04 14:57(1年以上前)

4che様 厦門人様
有難う御座いました。
ニコン D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
OR
ペンタックス K20D
から始めます。
今週末にも電機街にて実機を触ってきます。
性能云々はわからないので手になじんだ方を愛機とします。
これでカメラ小僧ならぬカメラオヤジ35になります。
重ね重ねコメント有難う御座いました。





書込番号:9650031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/05 12:52(1年以上前)

撮像素子の話は、ここが分かり易いのでご紹介します。

http://tanupack.com/tanupack/gabasaku/CCD.htm

書込番号:9654464

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-N-Tさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/05 15:36(1年以上前)

素子についての一文紹介を有難う御座います。
何とか理解致しました。
 
なのでシグマのコンパクトデジカメが綺麗に撮れるんですかね?
有難う御座いました。

書込番号:9654958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値段の差を教えてください。

2009/06/04 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。デジイチを持っていない者です。
この前コンデジP90を家族で使用するために購入いたしました。今まで全くカメラに興味がなかったのですがP90で写真を色々試しながら撮っていると、カメラが楽しいものだと感じました。いろいろ勉強してみるとデジイチが欲しくなりD90かD5000の購入を考えております。
そこで質問が2つあります。
1.P90とD90・D5000では画質は全然違うのでしょうか。あるとしたらそれはレンズの差なのでしょうか。
2.D90とD5000の値段の差は画質に関係のある差なのでしょうか。スペックを見てもよくわかりません。

どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:9648938

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/04 08:51(1年以上前)

こんにちは。

P90はコンパクトデジカメで、画質より広角〜超望遠まで、何でも撮れるというカメラです。
それに対し、D90やD5000は一眼レフです。

L判程度にプリントしただけでは、差は感じられないと思いますが、大きく伸ばしたりすれば、差が分かります。
また、撮影自体でも、条件の悪い被写体(暗い時、動きのある被写体など)では、AF速度などP90より軽快に撮影できると思います。

D90とD5000なら、私はD90をお勧めします。
D5000は新しいだけに、バリアングル液晶など便利な機能もありますが、基本性能はD90の方が上です。
ただ、同じレンズを付けて、同じように写した場合、画質は同じだと思います。
(ニコン機は持っていないため、詳細は分かりません。)

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお求めになっても、P90はサブカメラとして活躍すると思います。

書込番号:9648969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/04 10:11(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。質のデジイチ、便利なコンデジといった感じなんでしょうか。確かに望遠に関しては数字的にはP90の方が上ですし。
私は風景・夜景や子供の室内スポーツ、また夜に部屋でコレクション撮影をするのが主ですので、デジイチの方がいいみたいですね。
P90では暗い所ではかなりザラツキ感があります。D90やD5000ではマシになるんでしょうか。腕や設定にもよると思いますが。
またD90とD5000の値段の差は、手に取って撮影してみてわかる差なんでしょうね。
D5000のダブルズームセットの倍率?をこのD90のセットは、数字上一本のレンズでカバーしてますが、違いがあるのでしょうか。
また、もしよろしければ、D90・D5000以外にKissX3ダブルズーム、パナソニックG1ダブルズームも購入候補に上がっています。この4機種の素人にもわかる画質や機能(AF機能等)の決定的な違いは何かありますでしょうか。
なんか次からつぎへと質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:9649176

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/06/04 10:31(1年以上前)

あまりに質問が漠然として答えにくいですが(^^;

D90とD5000の画質の差は無いと思っていいです。あるのは機能面、ファインダーの見え具合、造りなどです。

キットレンズのVR18-200とWズームも厳密には画質の差はありますが、フツーの人がフツーに写す分には違いは分からないでしょう。
ただ、室内スポーツを”綺麗”に撮りたいということでしたら、高価で重いレンズが別途必要になります。

パナG1は画像素子が小さいので高感度撮影(暗い所での撮影など)には向かないでしょう。

書込番号:9649235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/04 10:43(1年以上前)

D90とD5000は殆ど同じですが、D5000は一部の機能が簡略化されました(一番はAF?)。
X3はこの二機種に少し及ばないと思いますが、初心者より多少上に行っても、十分手ごたえのある良いカメラです。
やはり他の一眼より暗いですが、G1の値段が安ければ、コンデジよりは全然良いでしょう。

書込番号:9649267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/04 10:47(1年以上前)

一般的には、D90 + VR18-200か、X3のダブルズームが良いと思います。

書込番号:9649283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/04 11:15(1年以上前)

皆さん、親切に応えていただきありがとうございますm(__)m
やはりD90が良さそうですね。予算的にはこのD90のレンズキットが限界ですので、D90を軸に購入を考えていきたいと思います。嫁さんの決済が必要ですが…これからもカメラについて勉強したいと思います。勉強するだけでもカメラって楽しいですね!

書込番号:9649368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/04 11:25(1年以上前)

ん〜〜っと・・・一眼レフだからといって暗いところでも綺麗に撮れるワケではないですよ?写真が光画であり光と影で描く絵である以上、光が無くちゃ写真は写りません。夜景や暗所での静物などを綺麗に撮るなら、三脚などにカメラを固定して露光時間を長く取る必要があります。
コンデジに対してフォーマット(受光素子)が格段に大きいので、同条件で比較すればコンデジの画質は一眼の画質にかなうわけがないのは事実ですが。ISO感度を上げた時のノイズはコンデジよりも一眼の方がマシでしょう。逆に、フォーマットが大きい分、ブレは目立つようになります。手ブレ補正という機能は、あくまでも「補正」をしてくれるだけで「除去」してくれる訳じゃありません。コンデジほどの信頼は無いです。

18-200mmと18-55mm&55-200mmのWズームの違いですが・・・

メリット
18-200mm
レンズ交換なく広角〜望遠まで使えるので面倒くさくない
望遠域でも比較的近くまで寄れる
W-ズーム
レンズの数は2本になるがそれぞれが軽い
18-55mmの方が18-200mmよりも大きく撮れる
描写自体は無理の無い設計の分だけ上

デメリット
18-200mm
ガタイが少々大きい(それでもコンパクトな方ですが)
普段使う焦点距離(標準域)以外にも常にボディに装着状態
広角〜標準域では近接能力が不足
高倍率ズームとしてはいい描写だがW-ズームに比べると一歩譲る
W-ズーム
55-200mmは思ったほど近づけない(望遠ズームとしては標準的)
レンズ交換が面倒


パナのG1は、一眼「レフ」ではないです。ライブビューの映像をファインダ部分で描写しているだけで、対物レンズを通した映像を光学的にファインダで見ている訳ではありません。レンズ交換のできるコンデジというイメージに一番近いでしょう。
キヤノンのKX3は、グレードとしてはD5000に寄ったD5000とD90の間に位置するカメラですね。この3機種で比べると、良く言えば「痒いところに手を届かせた」で、悪く言えば「割り切ってないで八方美人」です。予算と好み・自身の使い勝手で選んで差し支えないと思います。


刻み逆突きさんだけではないのですが・・・

>風景・夜景・子供の室内スポーツ・夜に部屋でコレクション
カメラ1台&レンズ1本でどうになるもんじゃありません。一眼レフは魔法の小箱ではないんです。そもそも、選んだモチーフのハードルが高いんです。だから「写真ってこんなにお金がかかるの?」となっちゃうんです。

風景・夜景なら三脚は必須でしょう。望遠レンズよりも広角〜標準画角で描写のしっかりしたレンズが使いやすいです。
室内スポーツでは口径の大きいレンズが必要でしょう。競技・撮影位置によっては望遠レンズが要るハズです。
コレクションなら照明が必要でしょう。コレクションの内容によっては、シャープネスの高いマクロレンズが必要になるかもしれません。
逆に言えば、写真を大きく伸ばさないのなら三脚と照明をちゃんと使ってやれば室内スポーツ以外はコンデジでもそれなりに綺麗に撮れるはずです。

書込番号:9649390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/06/04 11:44(1年以上前)

なるほど、まだまだカメラについて知らない事や用語があり、本当に皆さんのお答えは勉強になります。
私の使用用途を全部が全部満たそうとすると、莫大なお金がかかりそうですね(;^_^A
まずは一眼レフに慣れて、そこからレンズやその他を買っていくのが良さそうですね。
皆さんからご教授いただいた事を生かして、購入したいと思います!
またわからない事が出てきたら、宜しくお願いいたします。

書込番号:9649434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/04 15:10(1年以上前)

P90のセンサーは1/2.33型CCDで、D90等のデジ一のセンサーはAPS-Cサイズで、大きさが
10倍以上違います。

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:9650072

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/04 15:38(1年以上前)

もし動画も撮りたいということであればパナのGH1が
よいでしょう。ビデオサロン誌の6月号にも載っていま
したが、40万円以上する本格的なビデオより良いとこ
ろも多々あるというとてつもない機種です。

動画なら、広角からズームイン!という用途を考えると
高倍率ズームに利点も多いのですが、もし静止画しか
撮らないなら(つまりD90等になさるなら)、Wズームの
ほうがよいと思います。

書込番号:9650174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

D90+24-70mm F2.8G

2009/05/31 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

レンズキットで一通り撮影できたので、表題の組み合わせで撮影してみました。
従来よりも高画質になったと言われているD90に、このレンズで撮るとどんな結果になるか非常に楽しみしていました。
結果は…、開放F値が明るい分ボケ感が得られます。解像度もある程度あるでしょうか。でもやはりこのレンズはFXフォーマットのカメラで威力を発揮するレンズの様に思われます。逆の言い方をするとこのカメラでは能力が発揮できない…?。それとも私の腕の問題でしょうか。
一応、レンズとの重量バランスが取れる様にMB-D80を装着しての撮影です。

同様の組み合わせで撮影された方や、関心のある方からのご意見が伺えるとありがたいです。

書込番号:9631504

ナイスクチコミ!4


返信する
tuinaさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/31 19:12(1年以上前)

D90+24-70mm F2.8Gではないですが、一つ前の28-70mm F2.8Dを使って撮影しています。けっこう気に入っています。想像ですが24-70mm F2.8Gのほうが上に思うのです。
フルオートで撮影をしていませんか?もしフルオートならレンズが良くてもISOも上がっているので、今度はPモードでISO200固定の場合によって露出調整プラス0.3ぐらいで撮影をしてはどうでしょうか ついでにAFエリアモードをシングルAFモードで

書込番号:9631635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/31 19:28(1年以上前)

フルサイズ機で能力発揮できるのなら、
真ん中のおいしい所だけ使かってるんだから、もっと発揮できるんでは?

書込番号:9631719

ナイスクチコミ!5


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/31 19:55(1年以上前)

レンズは十分高画質だと思いますよ.
カメラも十分な性能を持っていると思いますよ.

kiss F EF24-85ユーザーの個人的感想ですが
この焦点距離領域って何も考えずにとるとあまりぱっとしない
標準域ですので,構図とかいろいろ工夫されてはと思います.

広角とか望遠だと,わかりやすい効果がついてくるので
適当に撮ってもそれっぽい絵になりやすいですけどね...

24mmとかフルサイズでワイドマクロとかしたら楽しいではありますね.

あとせっかくですのでF2.8も積極的につかっていかれてはと思います.

nikonは D60/60Gしか手元にないですが,フルサイズじゃないから
性能が発揮できていないと思ったことはないです.

書込番号:9631865

ナイスクチコミ!2


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/31 20:09(1年以上前)

欠点が少ないのが高性能レンズの魅力だと思うので私には十分発揮しているように思います。
この辺りのレンズでそれ以上望むなら自分の表現力向上しかないでしょうね。




書込番号:9631938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/31 20:47(1年以上前)

当機種
別機種

シグマ17−70

D90+24-70mm F2.8Gの組み合わせ。なかなかナイスですぅ。
絵像がそこらの安物標準ズームと違ってきれいです。
わたし?
安物レンズを常用(つけっぱなしに)してます。




書込番号:9632179

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/05/31 20:57(1年以上前)

別機種
別機種

早速コメントを頂き、ありがとうございます。

>tuinaさん
現像時に調整をするので、発光禁止にした以外はほとんどカメラ任せでした。D700では絞り優先にし、フォーカスポイントの多さから構図を決めて焦点位置を合わせていたのですが、D90ではそれができないため試行錯誤していました。
確かに1枚目は明るさが足りないですね。

>ぼくちゃん.さん
私もそう思ったのですが、思ったほどでなかったので何が悪かったのかなと思いまして質問させてもらいました。

>LR6AAさん
いかにも明るいレンズを使用しています、的な表現が好きでないので開放にしていないのですが、ご指摘の様な取り方をしてみるのもありそうですね。D90で撮る前は開放領域ばかり使用していましたのでチャレンジしてみます。

>G3.5mさん
今まで使用していたVF 18-200mmと大差なかったので何かなと思っていたのですが、言ってしまえば腕の差が如実に表れしまうということでしょうか。

何れにしてもレンズの問題ではないというご意見が多いようですね。もう少し精進してみます。
D700で撮ったものを掲載しておきます。このときの様な質感が出ないものかと思った次第です。(大差ないということになるのでしょうか…)

書込番号:9632241

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/05/31 21:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>秀吉(改名)さん
コメント記入中に書き込んで頂いたようですね。ありがとうございます。
掲載されたものやリンク先の写真、シュール(?)なものから鉄まで幅広くご活躍されているようですね(15年以上位前にF-801と75-300mm、その他を持って能登半島に行ったことを思い出しました)。
写りがどうのこうの言っている前に、思いが伝わるものを撮った方がよいと言われている様な気がしました。


被写体が違うのでコメントのしようがないと思いますが、このカメラとレンズの組み合わせでこのような(D700使用)写真が撮れるのかな、と感じてしまったもので。
D90と、これと同類(FX用)のレンズで撮られた方の作例を見せて頂けると助かります。

書込番号:9632417

ナイスクチコミ!1


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/31 21:42(1年以上前)

こんばんわ。
アップされている写真はシャープだと思いますが24-70mm F2.8Gという事を考えるともうちょっと写って欲しいというのは分かる気がします^^;
僕はおねーさんのポートレートはD90+タムロン17-50F2.8ですが写りは結構気に入っています。

書込番号:9632579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/05/31 23:33(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

AF nikkor 50mm F1.8

AF nokkor 85mm F1.8D

Tokina 17mm F3.5

Nikomat FTさん  今晩は

いいレンズじゃないですか。やはりボケがまろやか・・・かなと思いますよ。
荒い例えですが・・・このレンズが100点とするならば、一般ズームも90点近くの性能がある・・・と言ったところでしょうか。
その10点の差の有難みを実感する機会は、何れあると思いますよ。実際、ファインダーの見やすさは体験済みでしょうし♪

単玉ですし、参考にならないかもしれませんが、アップします。


書込番号:9633403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/01 07:36(1年以上前)

>てつD2Hさん
そうなんです、もっと写りの違いを期待していたのですがそれがあまり感じられなくて。
リンク先の写真、ポートレート以外にも風景などいろいろあって参考になります。
やはりこのレンズも開放で撮ってどうなるかでしょうか。(画素ピッチが狭いので少し絞った方が良いのかと思ったのですが逆だったかもしれませんね)

>電弱者さん
確かにファインダーは明るくなりました。そして今回は接眼アイピースを外して視度補正に換えて眼鏡なしで撮れる様に万全を期したつもりだったのですが…。このクラスのレンズになると、よほどでない限り一目で分かるというのはないのでしょうか。でも18-200mmから換えて、写りが断然良くなったという書き込みなども見ていたので期待していたのですが。
やはり背景ボケや柔らかさを求めるなら開放で、なのかもしれませんね。
Dタイプになる直前の50mm F1.8なら持っていますのでそれでも試してみます。


レンズとの相性なのか未だよく分かりませんが、開放でもっと色々写してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9634477

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/06/01 13:02(1年以上前)

1024pxの画像しか見てないので画質どうこうは議論する気はないのですが

フルサイズに比べてAPS-Cで似たような表現を狙うなら絞りは1段はあけ
て撮らないといけないと思いますよ.

同じ画角で
フルサイズ 50mm F4
APS-C    35mm F2.8あるいはF2
あたりが似たような感じになると思います.

F2.8が明るいレンズだとは思いませんが,APS-CにFXレンズつけてるなら
周辺気にせずに開放から使えると思います.積極的に使われてはと思います.

カメラレンズに問題はないと思いますよ.あとD700お持ちなら
D700が得意なところはそちらを使うのがいいと思いますよ.
フォーマットの差はひっくり返せないですよ.

書込番号:9635368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/01 19:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>LR6AAさん
>1024pxの画像しか見てないので画質どうこうは議論する気はないのですが

そうなんですよね。画像を投稿したら1024pxの画像に変換されてしまったので、今では最初から1024pxの画像で投稿しています。

>フルサイズに比べてAPS-Cで似たような表現を狙うなら絞りは1段はあけ
>て撮らないといけないと思いますよ.

やはりそうですか。

>カメラレンズに問題はないと思いますよ.あとD700お持ちなら
>D700が得意なところはそちらを使うのがいいと思いますよ.
>フォーマットの差はひっくり返せないですよ.

皆さんのコメントや写真を見て色々考えた結果、
 1. D90に24-70mm F2.8Gを付けたからといって、36-105mm F2.8Gになる訳ではない
 2. D90でこれだけの写りをするレンズは誉められこそすれ蔑まされるものではない
 3. ボケ感を一度リセットして35mm換算36-105mm F2.8Gとして使用する
という結論に至りました。(そんなの当然だろうとおっしゃる方もいるかもしれませんが)


1番目は、D90を購入する理由でもあったのですがそうはならないのですね。撮影データと写真を見比べるともっと背景がボケていても、と思うのですが、実際には中央部分を拡大しているだけなのですから。
焦点距離と写っている大きさから撮影距離が近いと感じてしまう上に、×1.5の焦点距離になっているのだからもっとボケてもよい筈だと思ってしまったのですが実際には逆で、撮影距離が離れているので被写界深度が広くなって背景ボケが少なくなってしまうと。

2番目は、DXフォーマットではピクセルサイズが小さいため解像力が高い必要があるがイメージサークルも小さくて済むので設計や製造の負担はそれほど高くない。一方、FXフォーマット用に設計されたレンズであるにもかかわらずここまでの写りをするなら十分過ぎるのではないか。

3番目。これは1番目と関係するのですが、F2.8の標準ズームだと思って開放付近で使ってやるということです。DX用レンズでもこのズーム域でF2.8のレンズは存在しませんよね。ただしボケ感はD90としての感覚を身につける必要がありますが。


F2.8開放で、明るい内に撮ったものをあげておきます。

やはり動物撮りは素直に18-200mmを使用すべきだとつくづく思いました。100〜200mmをよく使います。70mmでは一々寄って行かないといけないので疲れました。
そして24-70mm F2.8GはLR6AAさんのおっしゃる通り、D700で使用してあげるのが一番だと思いました。


色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:9636649

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/03 22:54(1年以上前)

ご意見や写真が参考になり、知識としてしか持っていなかった事と合わせて自分なりの解答を得る事ができました。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:9647430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング