D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 gankooyaziさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。よろしくお願いします。
私、OM1で一眼レフにはまり、その後FE2,F4と使用してきたのですが、ここ何年かは熱も冷めて必要なときに、35ミリコンパクトカメラや、コンデジなどを使用していたのですが、昨年あたりからF4を取り出して使用していたら、やはりデジタル一眼もほしくなり、少ない小遣いをやりくりしてなんとか買えそうなへそくりも出来ました。ボディの方はD90でほとんど決まりなのですが、レンズ選びでやはり悩んでしまいます。基本的には標準系のズームと望遠系のズームがほしいのですが、家族の目が厳しいため、手持ちのレンズの数はできれば増やしたくありません。そこでやはりF4と共用化を考えてしまうのですが、古いレンズをデジイチに使用してもあまりよろしくない事が多そうなので、反対にD90と一緒に買ったレンズをF4共用し、手持ちのレンズと入れ替えようかなと考えています。候補としては、Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm F2.8-4D(IF)やAF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)を常用レンズにできないかな?と考えています。
不安に感じている事としては、
D90に使用した場合 やはりワイド側がたりない?
           大きさ等バランスは?
F4に使用した場合  写りは? 
           使い勝手は?やはりGレンズは不便?
などと考えてしまいます。
けっきょく両方のカメラともで不満が残ってしまう、というのを一番恐れています。
なお、主な撮影内容は、ここしばらくは家族のスナップ、子供の発表会などになると思います。(早く昔趣味だった撮影旅行などに行けるようになりたいです!)
長々と書いてしまいましたが、よろしくアドバイスお願い致します。

書込番号:9134126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/02/22 01:17(1年以上前)

gankooyaziさん、こんにちは。

>D90に使用した場合 やはりワイド側がたりない?

人それぞれかと思いますが、私の場合、広角側はフィルムカメラで35mm位の焦点距離で撮影する事が多く、それより広角で撮影することは少ないのでAPS-Cのカメラでも24mmもあれば十分です。

>大きさ等バランスは?
D90と同じくらいの大きさのD70とVR24-120mmの組み合わせでバランスは悪くはないですよ。

>F4に使用した場合
>使い勝手は?やはりGレンズは不便?

VR24-120mmの場合、F4との組み合わせでは露出モードはプログラムとシャッター速度優先オートのみとなり、絞り優先オートとマニュアル露出が使用できなくなります。

プログラムとシャッター速度優先オートのみで撮影する分には問題ないかと思います。

書込番号:9134360

ナイスクチコミ!0


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/02/22 01:18(1年以上前)

gankooyaziさん  初めまして

私も銀塩(F90)からの乗り換え(F90は手放していませんし、銀塩にも未練があります)ですので、レンズには悩みました。

24mm=36mmとなりますので、広角域がキツイかもしれませんね。F4との共用をお考えならば、AF ED 18-35mm F3.5-4.5Dあたりがいいかも。逆に望遠域は稼げますが・・・今、望遠ズームをお持ちなら、とりあえずそれをお使いになればどうでしょう?

因みに、私はD90ボディ・スペアバッテリー・SDカード×二枚でヘソクリが枯渇状況となり・・・銀塩併用&将来FX移行を考えている者には禁断であるハズのDX18-70mm F3.5-4.5を一昨日ヤフオクで落札し、辛うじて広角28mmを確保しました。一重にビンボーな為、広角単焦点が買えないからです。

書込番号:9134366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/02/22 01:21(1年以上前)

F4とD90の共用を考えるなら、D90での広角側は妥協した方がいいでしょう。

GレンズだとF4は絞り優先とマニュアル露出が使えないのも気になる所ですが、これは使い方次第だと思いますので何とも言えません。
またF4だとVRが効かないので、共用を考えるなら明るいレンズを選ぶのが無難かなと思います。

私のお薦めはシグマ24-70mmF2.8EX DGマクロです。
明るいレンズは何かと便利なので、常用レンズとしてはちょうどいいのではと思います。
新型の24-70mm F2.8 IF EX DG HSMもありますが旧型にくらべてかなり高価ですし、絞り環もついていません。
超音波モーターが不要なら旧型がいいでしょう。

書込番号:9134375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2009/02/22 06:49(1年以上前)

gankooyaziさん、おはようございます。

F4とD90での共用と価格的な面、そしてなにより写りを重視されるなら
アナスチグマートさんもお奨めされておられるシグマ24-70mmF2.8EX DGマクロ
がいいかと思います。絞りリングも付いていてF4での使用も可能です。

私はこのレンズをD300、D700、F3HPで使用しておりますが(D90でも使ってました)、
どのカメラとの相性もよく優れた描写性能を持っています。
今なら5万円出してお釣が戻ってきますよ、新品がある間がチャンスです!

画角的にはD90で使用した場合、ワイド側が換算約36mmとなるため少し物足りない
かもしれませんが、一般的な用途においてはなにも支障はないと思います。
そして、F4との共用も可能なため、買って損したってなことにはならないと
思いますよ!

書込番号:9134927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/02/22 07:52(1年以上前)

gankooyaziさん おはようございます。

24-120mmについて。
私もF3P/F4E所有でD100購入DSLRに移行、当初F4E用のAi AF 24-120mmDを使っていました。VRなしの奴です。
DもVR-Gも画質は評判の眠気系ですが使い方次第のようです。立派な作例をレンズスレでみさせて戴いています。
現在はD3用にAF-S VR24-120mmGを充てています。
眠気の解消はソフト処理のアンシャープマスクで解決は容易です。

画角はDXでは広角側36mmとなり、室内では厳しいことがありたまに銀塩用AF20mm F2.8Dで補っていました。
D100+24-120DとVR24-120Gで海外リゾートに何回も出かけましたが、多少の広角側の我慢でこなしてきました。
兼用で十分使えます。VRなしのDレンズのほうが良いかも。但し前玉が回ります。

書込番号:9135036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/22 10:57(1年以上前)

D70を買った時は、銀塩(F80)で使っていた24-85F3.5-4.5Gを使っていましたが、
白川郷に行った時にもう少し広角がほしいと思い18-70F3.5-4.5Gに買い替えしました。
(下取りが1万3千円でしたので、今考えると買い増しにしておくべきでした。)
但しF4だとGタイプレンズはプログラムモードか、シャッター優先モードしか使えないのが
不便な気がします。

書込番号:9135715

ナイスクチコミ!0


スレ主 gankooyaziさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/22 23:40(1年以上前)

一晩のあいだにたくさんの書き込みあり驚きました。BLACK PANTHERさん、電弱者さん、アナスチグマートさん、チョロぽんさん、うさらネットさん、じじかめさん、アドバイスありがとうございます。
BLACK PANTHERさん、私も広角は35mmが好きで父親からもらったオリンパスのワイドスーパー(古い!)から始まり、コンパクトカメラも選んで35mmの物を買い、FE2でも短焦点の35mmをつかっていましたので、今回のズームも36mmからでもまあ良いかな?とも思っています。F4では28oからのものを使用していますので、広い方も有れば便利だとは思いますが、まあ割り切れる範囲だと思っています。本日家族でヤマダ電機に行く用事があったので、ちょっと抜け出してカメラ売り場を覗いたら24-120が有ったのでちょっと見てみました。感想としてはけっこうでかいなあ!でした。18-200と変わらないなあ、という感じでした。でもこの大きさなら今使っているタムロンの28-300とあまり変わらないので、こっそり買い換えればかみさんには分からないだろうな(笑い)などと思ってしまいます。
電弱者さん、私も今持っているAFNIKKORの28-85がD90でも十分使い物になれば18-35も面白いかな?とも思っています。
アナスチグマートさん、チョロぽんさん、シグマ24-70mmF2.8EX DGマクロ勉強不足で知りませんでした。急いでクチコミを見てみましたが、結構シャープな感じの私好みのレンズかもしれませんね。
今まで特に純正新品レンズにこだわっていたわけではないのですが、初デジイチですし、やっぱり純正新品でそろえようかな?などと弱気にも?思ってしまいます。
うさらネットさん、24-120VR無しも有るんですね。今見ているレンズカタログには載っていませんでした。でもまあD90を購入したら、おそらくかなりの確立でこちらがメインカメラとなると思えますので、VRはついているのに越した事はないと思っています。
じじかめさん、たしかに愛着あるレンズを下取りに出しても、たいした値段がつかず悲しい思いをする事は多いですね。でもあれもこれもと取って置くと家族から白い眼で見られるし・・・
F4ではプログラムモードで割り切るしかないかな、とは思っています。

あと今日ヤマダで見て思ったのですが、18-105のレンズキットってずいぶんお買い得価格なんですね!意思の弱い私はこらえるのに必死でした・・・
とりあえずもう少し現物を見てから、今月中には決めようかと思っています。

書込番号:9140060

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/02/23 12:15(1年以上前)

フィルムのときから35mmが好きならかまわないかもしれませんが、
私の意見としては

ちょっと、贅沢かもしれませんが、D90用に18mmからのDXズームレンズは1本有ると良いと思います。

あとは、F4,FE2に使っていたレンズがあると思いますのでそれで良いと思います。

書込番号:9141927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/02/23 14:41(1年以上前)

レンズ選びはなかなか悩みますよね
私はD300用にAiAF24−85mmDを使っています
35mm以上では接写も出来てほとんどこれ1本で事足りています
何より良いのは描写がスバラシイ 画角や明るさだけで選ばなくてよかったなぁと思っています
欠点は重さですが24−120mmと比べているなら問題ないでしょう

望遠はズームだと満足できないので古いAi−sED180mmなど単焦点を持ち出して使っています
それでも押さえとして広角が欲しいときの為にトキナーのDX用11−16mm/f2.8を持っています(あまり使いません)

書込番号:9142492

ナイスクチコミ!0


スレ主 gankooyaziさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/24 00:57(1年以上前)

hiderimaさん、思い切ってお買い得感のつよいレンズキットをまず買ってしまってから、手持ちのレンズをいろいろ使ってみて、不要な物を整理していくというのもありかもしれませんね。でも、DXレンズまで視野に入れていくと16-85が欲しいとか、沼にはまっていきそうな自分が怖いです!
ノルゲイさん、24-85は私もかなり気になっています。クチコミもいろいろ見てみました。あとは一度現物を置いてあるお店を探して、実際に手にとって見たいと思っています。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:9145862

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/02/24 09:37(1年以上前)

自分は、DXレンズの発売前からデジタル1眼を使ってるから
18mmから始まるズームの便利さは身にしみてるもので。

あとは、足りないレンズを、買い足していくことをお勧めします。

書込番号:9146819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 買っちゃいました!

2009/02/14 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット

クチコミ投稿数:934件

念願の一眼レフデビューです!

カメラ本体は今日明日中に届きます。

一眼レフは初めてなので、質問です。

記録メディア以外で、用意するモノを教えてください。

特に、先輩の皆様のオススメの持ち歩きは、どうされてますか?

自分は、バイク通勤で、いまは、GX200を常に首にぶら下げて、気になったモノや風景を撮影してます。

D90も常に持ち歩きたいです。

ボストンバッグに入れておく場合、そのままでも、大丈夫ですか?

また、かっこいいストラップがあったら、教えてください。

またまた、普段、バッグに入れておける、軽量コンパクトなオススメの三脚も教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9091663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/14 16:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございますo(^o^)o

ついに手に入れましたか♪

取り急ぎは、液晶保護フィルムとレンズ保護フィルター…ブロアー等の簡単なクリーニングキットですかね?

私はカメラ専用のバッグを使ってます。
普通のバッグなら…カメラ収納用のインナーを使うと良いと思います。

私もネイキッドバイクに乗ってますが…リュックか腰バッグを使ってますね…。

三脚は…
バッグに入るサイズなら…
ベルボンのウルトラLUX-LやスリックのスプリントPROが定番ですかね?

素敵な料理の写真とインプレ期待してますよ♪

書込番号:9092941

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/02/14 18:39(1年以上前)

機種不明

私はこれです。
エツミの一番安いの。
確か1790円位で色はいろいろあります。
D200+18-200VRでパンパンなので、D90+18-55だと少しブカブカです。
これファスナーで完全密閉できるので、カメラジャケットよりは水やゴミに強いです。
万が一、バッグの中でウーロン茶がオモラシしちゃっても大丈夫です。

書込番号:9093801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/02/15 10:44(1年以上前)

#4001さん、おはようございます。

以前は、大変、お世話になりました。

料理の撮影の件でスレを立てたものの、現実には、なかなか、営業中の撮影のタイミングは難しく、実行に移せてません。

機材の性能よりも照明環境の重要性は充分わかりましたが、GX200のどうにもならない弱点に直面し、買っちゃいました。

一眼レフ、面白いですねー!!

出勤前にカメラが届いたので、とりあえず、充電だけして、マニュアルも読まずに、いろいろ、撮ってみました。

特に、ストレスを感じていた暗所での撮影には、逆に気持ち良いくらい綺麗に撮れますねー。

料理も撮ってみたんですが、改めて、照明の大切さがわかりました。ここに光を当てたら、綺麗なのになぁとか。

勉強したくなりました。

逆に、GX200が広角なので、建築物の撮影には、キットレンズだと、ちょっと無理があるなぁとも思いましたねぇ。

建築物、マクロにGX200。スナップ、夜間撮影にD90。の組み合わせが良いかなぁ。

D90の持ち歩きが、とりあえずの課題。もちろん、知識と技術も・・・。

よろしければ、お使いになってるバッグなどを拝見したいです。


kawase320さん、ありがとうございます。

バッグからパッと出して、サッと撮りたいんですけど、向いてますか?

ヨドバシに行って、実物を見てみますねー。


一応、昨日撮った写真をアップしてみます。くれぐれも、まだ、マニュアル読んでないので、あしからず・・・。

っと思ったのですが、画像が4MBを超えてたみたいで、アップできませんでした。
撮った写真って、後から、サイズ変更できるんですか?
スミマセン・・・。

書込番号:9097864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/02/15 16:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チーズケーキです。料理撮影用の照明を用意しなくては・・・。

都心の子供達

冬のベンチ

深夜のショーウィンドー。優秀な高感度!

試し撮りです。

うれしくて、マニュアルを読まずに、撮っちゃいました。

画像の縮小の仕方がわかったので、アップしてみました。

これから、お勉強します。

書込番号:9099267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/15 22:25(1年以上前)

こんばんは!

〉よろしければ、お使いになってるバッグなどを拝見したいです。
私は、普段は・・・
コレか・・・
http://item.rakuten.co.jp/jism/0023554024377-34-3791-n/
コレ・・・
http://www.foxfire.jp/images/f_catalogue/2008zoom/5321867_b.jpg
レンズ数本・・・レリーズやらストロボやら入れていく時はタムラック
お散歩の時は、フォトレック、ワンショットバッグ

バイクの時は、コレか・・・
http://www.foxfire.jp/images/f_catalogue/5321717.jpg
http://www.foxfire.jp/images/f_catalogue/2008op/5321717op.jpg
普通のデイバッグにタオル等に包んで。。。

価格comでの人気はクランプラー・・・定番ですな♪
http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html
カメラバッグらしくないのが人気のようです。。。

話変わって。。。
お写真拝見♪・・・
チーズケーキがとっても美味しそうなんですけど。。。
チョイと縮小し過ぎのようです(^^ゞ
リサイズするなら・・・1600x1200位・・・
View NXなら・・・ファイル変換で「標準」で保存すると2M以下で保存できるかな??

書込番号:9101497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/02/16 09:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

真っ暗闇の乃木邸

オブジェ

サザンテラス

逆光

#4001さん、おはようございます。

バッグありがとうございます。

ヨドバシに行ったんですけど、いろいろありすぎて、よくわかりませんね。

とりあえず、クッションカバーを買ってみました。

夜景も撮ってみたんですけど、すごいですね。

真っ暗闇で、ストロボを焚かなくても、明るく写るんですね。

書込番号:9103438

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/17 12:40(1年以上前)

ぶっち624さん

到着おめでとうございます!楽しんでますね(^^)

オブジェが好きです。暗所でのストレスから解放されましたね。

レンズ傷つく前にフィルター付ける事をお勧めします。

後は広角から標準位の明るい単焦点逝ってください=^ェ^=

書込番号:9109328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/17 20:10(1年以上前)

スゲーな〜 D90
ISO3200でもこんな風に写るんだ(@_@;)

さすがシェフ。。。センスを感じますよ♪

撮影楽しまれてください(^o^)

書込番号:9110976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/02/18 09:12(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

GX200

D90

al-chacahさん、おはようございます。

フィルターは、抜かりなく、装着済みです。

広角単焦点、欲しいですねー。

ただ、GX200の立場が・・・。


#4001さん、おはようございます。

シビアなコメントお願いしますね。

ご指導、宜しくお願いします。

D90とGX200で、デザートの写真を撮ってみました。

書込番号:9113803

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/18 16:04(1年以上前)

ぶっち624さん

>フィルターは、抜かりなく、装着済みです。

失礼しました。余計な心配でしたね。

>スゲーな〜 D90
ISO3200でもこんな風に写るんだ(@_@;)

本当に凄いですね。流石に夜景では良かった高感度も、明るい色の被写体にはやや辛いみたいです。GX200の明るいレンズのありがたみが実感出来ますね^0^

なので、明るい単焦点勧めたく成っちゃうんです。F2以下のレンズがぶっちさんの撮影スタイルにはピッタリなんですよね^o^;
まあ、一眼だと被写界深度がめちゃ浅く成るので、ピントもシビアですけど・・・

ところで、あの1/6秒は、どちらも手持ち撮影ですか?だとしたら、GXはともかく、良くD90ブレなかったですね@o@



書込番号:9115214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/18 17:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

GX200 レベル&色かぶり補正

D90 レベル&色かぶり補正

こんにちは♪

誠に失礼ながら・・・掲載画像をいじらさせていただきました。。。お許しくださいm(_ _)m

さすがにデザートの写真はどアンダーですので。。。たぶん1.5EVほどアンダーだと思います。

残念ながら・・・al-chachaさんのおっしゃる通り。。。
この被写体では、D90のISO3200は辛いようです。。。800でも。。。GX200の画像には勝てない気がします。。。

右斜め後ろから当たっている光が良かったので・・・レベル補正で画面の明るさを上げてみました。。。
それと・・・オレンジ色の色かぶり(お店の電球色かな?)があったのでCNXの色かぶり補正も使いました(多少色かぶりを残してあります)。

もし・・・レフ板があったならば・・・手前下側から光を起こしてあげると、グラス下側の白いデザートの部分が明るくなって、もっと美味しそうに写ったと思います。

一応・・・食べ物は「逆光で撮れ」というセオリー通りのライティングにはなってるんですよ♪

やはり・・・基本感度でシャッタースピード1/125秒程度になる明るさが欲しいですね♪

あと・・・ピントは、グラスの手前の縁の方が良かったと思います。
残念ながら・・・両方ともブレてシャープさが足りないと思います(^^ゞ
耳タコですけど(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ・・・三脚使った方が。。。

ご参考まで。。。

書込番号:9115454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/02/20 09:20(1年以上前)

別機種
別機種

al-chachaさん、#4001さん、おはようございます。

ご指導ありがとうございます。

カメラの液晶では、きれいに撮れてるじゃん!って思ったんですが・・・。

前回の写真は、スミマセン、手持ちです。

今回は、三脚とレフ版代わりの白い皿を使ってみました。

書込番号:9124146

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/20 23:15(1年以上前)

ぶっち624さん

今回はW-GX200でしたか^0^;

白い皿がレフ代わりとは、流石シェフです!!
ピン位置マニュアルで合わせると、狙い通りの所に置けると思います。

書込番号:9127975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/02/22 07:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

al-chachaさん、#4001さん、おはようございます。

コンデジ用のミニ三脚と台を使って、再チャレンジしてみました。

コンデジ用の三脚だと、重量に無理がありますねー。

一眼レフ用の三脚がないと難しいですね。探してきます。

カメラの液晶モニターでの見え方とPCとではだいぶ見え方が違いますねー。どちらを信じるべきなのでしょうか・・・?

書込番号:9135052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/02/22 09:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

自然光のレアチーズケーキです。

苺のクレームブリュレ

苺のクレームブリュレ2

続きです。

自然光で撮ってみました。

多少暗くても、自然の光が良いですね。

書込番号:9135392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/22 20:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

PS G7

D80&35mmF2D 内蔵ストロボ使用

撮影風景(自由雲台が泣ける^_^;)

こんばんは♪
ご返事遅くなりました。

ヨーグルトとブルーベリージャムで簡易撮影してみましたので、ご参考まで。。。

前のスレッドでも力説したように(^^ゞ
物撮りは「ライティング」が命です。。。
これは、なにも「難しい演出をしろ」という意味では無くて・・・最低限!カメラ君が楽に撮影できる「明るさ」を確保する。。。と言うのが第一目的でして。。。

ぶっち624さんの作例は・・・根本的にどれも明るさが足りません。。。
カメラ君が「もう無理!!」って、悲鳴をあげてますよ♪(笑

どこの家にもあるような物で簡易スタジオ風に撮影してみました。。。
デスクライトをトップライトにして。。。
マグライトを斜め後ろから照らしてます(ちり紙でデュヒューズ)・・・右手で手持ち(笑
コンデジ(キヤノンPS G7)は、ちょうど良い三脚が無かったので、自由雲台(+高さ調整の台として適当な置物(^^ゞ)に設置と言う荒技にでました(笑
手前に適当な白い紙をレフ代わりにしています(笑
ほぼハンカチ一枚のスペースで撮影しているのがお分かりいただけますか??

食べ歩きのロケでコンデジが強い理由がこれです。
自分の両腕の届く範囲のスペースで撮影が可能です♪
お店のトップライトや窓からの自然光が使えれば。。。
マグライトと手鏡と・・・小さな三脚さえあれば・・・簡易スタジオ並みの撮影が可能です。

デジイチの方は、もう少しワーキングでディスタンス(スペース)が必要ですが・・・
それでも、そんな大げさな設備が無くても・・・そこそこのレベルの物は撮影出来ます。
もう少し、まともな照明と撮影台があれば・・・もっとクウォリティをあげられます。
今回は、レンズに35mmF2Dを使いましたので、バッチリ歪んでますが(苦笑
50mm以上のレンズでもう少しディスタンスを取って撮影すれば、歪み無く撮影出来ます。

料理を美味しそうに撮るコツ・・・その2
料理はハイキーに仕上げる♪

ご参考まで。。。

書込番号:9138502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2009/02/22 23:05(1年以上前)

#4001さん、わざわざ、恐縮です。

レフ板代わりに白い皿を手前に置いて、看板用のスポットを左から当てて撮ろうとしたのですが、電球色のオレンジ色の光が、せっかくの自然光と干渉したので止めました…。

一応、うちの店では、明るい場所で撮ったんですけどね〜。

料理用の電球を買ってきます。

今日、三脚を探しに行ったのですが、よくわかりませんでした。

30センチくらいに畳めて、軽い三脚で、オススメはありますか?

写真って、本当の画像は、どこになるのでしょうか?

カメラ本体の液晶?PCの液晶?プリントした写真?

PCは、どのような機種をお使いですか?

メーカーによって、液晶の美しさが、かなり違うのですが…。

今日、見てきた感じでは、NECが綺麗でした。

くだらない質問でスミマセン…。

よくわかりなくなってきました…。

書込番号:9139768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/22 23:50(1年以上前)

再び、こんばんミ♪

〉縮長30センチ程度のコンパクトな三脚
スリック
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000998678/index.html
ベルボン
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000805555/index.html
ベンロ
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001054638/index.html

このあたりが、コンパクトな三脚ではマトモかな??

本当はこのクラスのしっかりした三脚をお薦めしたいですけどね(^^ゞ
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000313776/index.html

〉写真って、本当の画像は、どこになるのでしょうか?
〉カメラ本体の液晶?PCの液晶?プリントした写真?
カメラの背面液晶で確認できるのは、ピントと露出(ハイキー/ローキー=白飛び/黒潰れ)くらいで・・・色味とかはあてになりません。。。
慣れるとヒストグラムのグラフ表示でおよその見当はつきますが。。。

基本的にはPC画面が基準になるのですが・・・
このモニターの色味を正確にしようと思うと・・・「キャリブレーション」という・・・これまた面倒かつ、お金のかかる(それなりのモニターとソフトが必要)調整が必要でして。。。
レンズ沼より性質が悪いです(^^ゞ

私は、つい最近まで・・・8年前のWIN98機を使用していまして。。。
画像は、富士通の液晶テレビ共通のパソコン(Pen4機)で画像編集していました。
今は、富士通のノートを使っています(C2D)
幸いにして・・・キャリブレーションしなくても、プリンター印刷でほぼ正確な色味が出てくれていますので・・・それで良しとしています。。。

書込番号:9140130

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/23 10:16(1年以上前)

ぶっち624さん

お早うございます。次から次と悩みが増えますね。

まず、正しい表示は#4001さんがおっしゃる様に、キャリブレーションされたPCモニターって事に成りますが、お金もかかるし、プロか、マニアでなければ、そこまで追求はしてないと思います。

但し、ご自身が実感されている様に、モニターは、各社味付けが違うので、当然ぶっちさんが見ている画像と私が見ている画像では、データが同じでも違って見えているはずですね。

カメラの液晶も同様で、目安程度で考えれば良いと思います。

特にデジカメのデータは自分でも簡単に明るさ等を変えられてしまうので、白飛び、もろ潰れ、ピンぼけやブレが無ければ、イメージに近い所で良しとして、感覚掴めてから更に追求されては如何でしょうか?

三脚は、私は昔買った一万円前後のアルミのものを使ってます。普段問題無く使えてますが、風が強いと揺れます(^.^;

まあ、知り合いのカメラマンはスタジオでの物撮りでも、プロ用の機材の足元を砂袋で固定させてましたけど。

人間、悩まなければ進歩しないそうです。大いに悩んじゃってください=^ェ^=

書込番号:9141535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/02/24 08:50(1年以上前)

#4001さん、al-chachaさん、おはようございます。

どうやら、金食い虫に手を出してしまったようですねー。

三脚もPCもレンズもピンキリですもんね。

上を目指したらキリが無い・・・。

RAWは、まず、撮影の基本を身に着けてからにします。

今後とも、ご指導宜しくお願いします。

書込番号:9146687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画の保存

2009/02/20 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:11件

D90で撮った動画を外付けHDD(IO-DATA320G)に保存し再生すると読み書きの遅い
SDカードで撮った動画の様にカクン、カクンとつかえます、(CDに焼いたモノは正常)
何方か良い保存方法がありましたら教えて下さい

書込番号:9127202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/20 21:38(1年以上前)

USB1.1と言う落ちは無いでしょうね?

書込番号:9127221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/20 21:59(1年以上前)

早速の指摘有難う御座います
PCに詳しく無いのでおっしゃる事がよく理解できません、USBはHDDに付属を
使用しています、ご指摘の様でしたら、解決方法をお教え下さい

書込番号:9127377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 休止中 

2009/02/21 06:21(1年以上前)

おはようございます。

USBの転送規格にはUSB1.1と後発のUSB2.0があり後者が断然高速です。
PCのUSBソケット、途中のUSB-Hubなど全てがUSB2.0であれば高速転送可能ですが、
一か所でもUSB1.1のもが介在していますとそこがボトルネックとなり低速転送になります。
システム仕様を点検なされてはいかが。

書込番号:9129284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/21 09:32(1年以上前)

僕ちゃんさ、うさらネットさん、有難う御座います
早速精査してみます、

書込番号:9129687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/23 21:47(1年以上前)

僕ちゃんさ、うさらネットさん
返事遅れてすいません、確認の結果、USBハブが原因でした直結により解決しました
有難う御座いました

書込番号:9144358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画撮影でズームとフォーカスの同時操作

2009/02/21 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:26件

このカメラで動画撮影する時、ズームとフォーカスを同時に操作するって難しいですか?
遠くから走ってくる子供(運動会のシーンを想定)の動画撮影などで、ズーミングしつつフォーカスも合せたい時、片手でできますか?
それとも、カメラを三脚で固定して、両手でやるしかないでしょうか?

書込番号:9129946

ナイスクチコミ!0


返信する
ya_kenさん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/21 12:07(1年以上前)

それはカメラというよりもレンズの話題ですよね、きっと。
フォーカスとズームはレンズについているリングを回すので、確かに片手だと難しいと思います。
素人の私からすると三脚で固定していても苦労しそうな……。

書込番号:9130336

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/21 12:24(1年以上前)

動画撮影中は、フォーカスはマニュアルに成りますので、ズーミングしながらピントを合わせるのは至難の技ですね。
その上、液晶を見ながら合わせ無くてはいけないので更に大変です。
三脚を使って、撮る事から始めるのが良いと思います。

書込番号:9130400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/21 13:18(1年以上前)

昔のズームにはフォーカスとズーミングが同時に操作できるのがあります。
リングを、回せばフォーカス、前後にスライドさせるとズームになります。
(いわゆる、直進式ズームレンズ)

ただし直進式で18-200をカバーするレンジのものはないです。
動画専用、つまりMFと割り切るなら、昔のレンズにこういう(↓)のもあります。
ただし、このレンズはMFなので、D90に付くかどうかはちょっと自信がありません。
(D90に付かないかもしれないので、確認してください)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/mf/zoom/ai_35-200mmf35-45s.htm

書込番号:9130612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/02/21 23:08(1年以上前)

ズームとフォーカスの同時操作って、やっぱり難しそうですね。

デジ(Digi)さんが紹介されたレンズは、既にメーカ在庫がないとのこと。
しかし、ズームとフォーカス合せを片手でできるのは、非常に興味があります。

今後出てくるデジイチに動画記録が標準搭載になってくると、
この手のレンズが出てくるかもしれませんね。

何かいい治具を自作できないかなぁ。

書込番号:9133497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/22 11:42(1年以上前)

以後のファームウェアのアップデートで動画撮影時の出来るようになればニコンやっぱ最高!って思います。 むりかな‥^^

書込番号:9135912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/23 20:46(1年以上前)

このレンズ(↓)は、ズームリングとピントリングが別になっている回転式のレンズですが、ズームとフォーカスの同時操作が可能です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_micro_ed_70-180mmf45-f56d.htm

2リングなのにどうして同時操作が可能かと言うと、
遠い方のピントリングに左手の親指と人差し指をかけ、手前側のズームリングに薬指と小指をそろえてかけます。
するとMFにした際に、「薬指+小指」を動かしてズーミングをしつつ、「親指+人差し指」でフォーカスを調整できるのです。

このレンズは昔のMFレンズに近い回転トルクですし、
バックラッシュ(回転を止めたときに微妙に逆方向に戻ること)がないので、
実にスムーズで滑らかに操作できるのです。

残念ながら少し前に製造終了になってしまいましたが、他にも昔のMFレンズの中には、
同様の方法で同時操作が可能なものもあると思います。

もっとも、厳密には完全に同時ではなく、持ち替えなくても良いので瞬時切り替えというか、逐次連続操作という感じですが、
TV画面でよくある「ズームするとピンボケになって、あわてて持ち替えて逆に操作してもっと大きくピンボケにしてしまう」ということは発生しにくいと思います。


このような技術は、かつてのMFカメラの頃はカメラパーソンは当然に訓練していましたし、
プロ機を作るメーカーは、その技が可能な操作性の高いレンズを製造していたのです。
今はAF全盛ですから、このような技術というか職人技は不要となってしまいましたが、
こういう機会に振り返り、継承していくことが本当は必要だと思います。

書込番号:9143933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

標準

広大な風景表現

2009/02/16 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 まっきMさん
クチコミ投稿数:286件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5
当機種
当機種

シグマ10-24HSM

シグマ10-24HSM

珍しく風景を撮ってみました。
ちょっとしたハイキングついでの撮影なのですが
肉眼との差があり、なんともつまらない風景になってしまいました。
実際はもっと広大なイメージだったのですが、構図の問題でしょうか、ぱっとしません。
どんな事に気をつけるべきか、アドバイス等をいただけたらと思います。
 
2/15(日)当日は微風、気温は高め
海面からの水蒸気が濃く、水平線はなんとか確認できる程度
海と陸との境界線までの距離は2km+(地図で調べました)
地面は火山灰の砂地。
 
よろしくお願いします。
 


書込番号:9106847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/16 23:30(1年以上前)

空の青さとか凄くよく撮れていますが、写真としては別にどうって事ないですよね。
 私も良く、いい景色って思ってシャッターを切っても、後で見るとなんだかかなぁと言うのが多いです。手前に一輪の花でも写して、思いっきり絞って風景もパンフォーカスで、一緒に写し込んだりするとなかなか絵になると思います。

書込番号:9107186

ナイスクチコミ!1


スレ主 まっきMさん
クチコミ投稿数:286件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/02/16 23:41(1年以上前)

当機種

そうなんですよね…
ここに立った時の開放感と言うか、ただただ広いってイメージがまったく出てません^^;
見てのとおり荒地で、植物といえば枯れた草しかありませんでしたw
 
その代わり、岩で距離感を出そうとしたのがこの1枚
もっと構図に時間をかけるべきだったと反省中です。

書込番号:9107278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/02/16 23:41(1年以上前)

まっきMさん こんばんは。

超広角を持っていないし、経験が無いので話1/10くらいで読んで欲しいのですが…。

寝そべるようにして撮ったらどうなるでしょうか。
地面が迫ってくるようになり、遠近感が増して広大なイメージにならないかなぁ…。

と思ってみました。
広角は寄って撮れって言うし。無責任な発言でゴメンナサイm(_ _)m

書込番号:9107282

ナイスクチコミ!1


wagwagさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/16 23:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

D90にて tokina11-16

D90にて tokina11-16

画面の端に被写体をもっていくとスペースができ
いい感じに広々とした絵になりますよ。

参考に貼っておきます。
逆に空が少なくてもいいかもしれませんね。

書込番号:9107374

ナイスクチコミ!1


スレ主 まっきMさん
クチコミ投稿数:286件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/02/16 23:54(1年以上前)

当機種
当機種

たぶん座って撮ったもの

ケーブルのような物が・・・

柚子麦焼酎さん、レスありがとうございます
子供の撮影では参考にさせてもらってます。
 
寝そべるまではしなかったのですが、
たぶん座って撮ったのがあったので貼ってみます。
 


書込番号:9107377

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっきMさん
クチコミ投稿数:286件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/02/17 00:09(1年以上前)

当機種
当機種

1枚目空を大きく、明るさ-コントラスト+

2枚目地面を大きく、明るさ-コントラスト+

wagwagさん、綺麗な空ですねぇ
端に配置ですか、なるほど…
やっぱりアクセントも必要な気がしますね。
 
なんとなく撮った写真ですが、何を撮りたかったのか
自分でもよくわかりません…
 
ここに子供が居たら背景としては面白かったのなw
 
試しに最初の2枚をトリミングしてみました。

書込番号:9107465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/17 00:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

16mm対面

16mm俯瞰

18mm砂浜から

16mm丘に上がって

こんばんは!

広角は難しいですね(^^ゞ

遠景を対面で写すと・・・まず面白くないですね(1枚目)orz
山のでかさや、湖面の広がりが全く出ません。

やはり、俯瞰で撮るか??(2枚目) 下から上にあおって見るか?? 左から右(右から左)へパースをつけないと奥行きが出ないです。。。

柚子麦焼酎さんの意見。。。
地面すれすれ・・・(3枚目/18mm)砂浜に座って撮影した物。。。
ほぼ同じアングルで丘に上がって撮影した物(4枚目/16mm)
画角が狭いにも関わらず3枚目の方が広がって見えますな♪

とてもこれ以上広い画角(16mm)を使いこなす気になれません(苦笑

書込番号:9107537

ナイスクチコミ!2


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/17 00:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全景の広大さが失われる例

縦に伸びて迫る雲の感じで広大さを

空一面に広がる雲9:海1で広大さを

狭いところで逆に広さを感じさせる例

まっきMさん、お久しぶりです。
その節は、大変お世話になりました。

超広角の広角側って、中心部より周辺部が引っ張られた感じになるので、
見た目に広い風景を単純に撮ってしまうと、かえって中心部が小さく写ったように見えて、
広いはずなの逆に狭い印象の変な感じの画になってしまいますよね(■1枚目の写真)。

普通に撮って広大さを出すには、実はあまり広角側で撮り過ぎない方が良いように思います。
その場合は、14〜16mmあたりで構図を2:8〜1:9ほどで撮ると、感じが出ると思います。

しかし、超広角域で広大さを演出できると、またいっそう楽しいです。
私が思った『超広角域で広大さを感じる時』は、画の中に『広がり+迫力』を感じた時です。
迫力を演出するには『迫り来る何か』を写すか『何処かに寄りつつ広さを写す』のが良いかなと思います。

そこで撮ったのが(■2枚目の写真)と、それに1:9を入れた(■3枚目の写真)です。
それなりに、広大さが演出できたかなァと、素人的には思います。
あと、多用はおすすめできませんが、アクセントに対角線方向を活かす傾斜した構図も面白いです。

そしてオマケですが、逆に(■1枚目の写真)の感じを逆に活かす方向で、
閉じた空間で超広角域を使う(■4枚目の写真)のもアリかなと思いました。
この時は、中心部が狭く感じ、周辺部が引っ張られて広く感じるので、
かえって閉じた空間に広さを感じるように思います。

っと、いずれも以前ご参加くださったあのスレで使った概出の素人画ばかりですみません。
そちらでも紹介しましたが、デジカメWatchでプロのかたが超広角レンズで撮った写真がありましたので、
そちらが大いに参考になると思います。レンズはタムロンでしたが(笑)

デジカメWatch交換レンズ実写ギャラリーより
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/01/14/9984.html

書込番号:9107663

ナイスクチコミ!3


スレ主 まっきMさん
クチコミ投稿数:286件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/02/17 08:40(1年以上前)

おはようございます。

Ash@D40さん
お久しぶりですw
大変参考になりました。
しっかりと頭にいれて、もう一度同じ場所に行ってみようと思います。


全体的に色が少なく、アクセントがない
地面が黒く立体感が出にくい、のっぺりとした砂漠的な地形

イメージトレーニングをして、近いうちに挑戦します!!



晴れてたら今日にも行きたかったけど、まさかの雪です・・・ ;w;

書込番号:9108545

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/02/17 08:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

たしかに広大な風景の写真には「迫力」が必要でしょうね。
その「迫力」を何で表現するかというお題だと思いますし、それは気候が良くなってからじっくり勉強します。

で、お題からそれてしまいますが、今のところ私は広角は街撮りや森の中、スケートリンクや地下鉄構内等々、閉塞感のあるところで主に使っています。
広角の不自然な流れが面白いからで、つまりまさに広角初心者的構図です!
作例アップしますが、これは見本とかいう大それた意図ではまったくなく、何もないのも淋しいので載せただけです。


書込番号:9108550

ナイスクチコミ!3


本郷亭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/17 09:10(1年以上前)

16:9みたいな横長のサイズで撮ってみてください。
もしくは2枚3枚撮ってphotoshop elementsみたいなソフトを使ってパノラマ合成をしてみるのもいいかも。

書込番号:9108628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/02/17 13:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

そば畑

牧草地

富士山

モンブラン

風景写真における広大さ、雄大さは確かに難しいですが、写すときに被写体の特徴をつかんでどのように描写するかを考えれば広大さを表現することが可能だと思います。
まっきMさんの最初のサンプル画像ではどちらもメインの被写体である山肌が黒く写っていますが、黒いものは小さめに感じてしまいがちです。 左の写真のような縦画像では、よほど工夫しないとやはり狭く感じてしまいます。 また右の画像も斜めの稜線を写しているため、山の一部を切り取っているように見えるため、やはり狭く感じてしまいます。
広大さを表現するには、いろいろ手法があると思いますがその一つとして近景から遠景までの広がりを描写して奥行き感を表現することで、私のサンプル画像のそば畑がその例になると思います。
また牧草地のように雲とか、牧草のロールのようなアクセントとなるものを点在させて広さを強調する方法もあります。
また富士山の写真例では広角レンズにより富士山、湖、遠方の山並みを配置して広大さを表現した例です。
最後のモンブランは山岳のダイナミックさを描写することで広大さを表現出来たと思っています。

書込番号:9109545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2009/02/18 12:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

広角は、難しいですよね。足映るしぃ、影映るシィ(笑)

パノラマがなぜ広く見えるか? 画角だけではないんですよね。
目の錯覚?、、人はいい加減なので、むずかしいね。

ハイキングって場所じゃないような、、。

書込番号:9114381

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっきMさん
クチコミ投稿数:286件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/02/18 12:24(1年以上前)

kawase302さん
レスありがとうございます。
色々と勉強してみます^^;
綺麗な街並ですねぇ、日本とは空気感がぜんぜん違う…
 
本郷亭さん
パノラマ合成ですかw
やってみたい加工ですねぇ、まずはソフトから…orz

コーミンさん
まさにこんな感じ!!
やっぱり被写体の条件も大きいのかもしれませんね
時間が取れたらもう一度行ってみます!
 
高い機材ほどむずかしいさん
広角は難しいですね、でも面白いですw
一応、あの場所は観光コースで、もうちょっと行くと展望台もありますw

書込番号:9114422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/02/20 02:06(1年以上前)

風景って切り口が無限にあるので難しいですよね。
私もアドバイスできるような腕はないですが、スレ主さんの写真にタイトルをつけるとしたらどんな感じになるでしょうか。
主題がはっきりと表現できると写真がより生きると思いますよ。

書込番号:9123506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/22 19:23(1年以上前)

kasase302さんこんばんは。何かオリンパスE−30のポップアートで撮った
写真みたいな感じですね。色がベターとして、塗り絵みたいで印象に残る
作品に感じました。

書込番号:9138146

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2009/02/22 22:34(1年以上前)

 
 広角レンズを使って遠方に広がる広大な風景をより広く撮ったところで、何のインパクトも感じない凡庸な写真になってしまいます。人間の視野の広さと現場で感じた感動には敵いません。

 うんと手前(たとえばレンズの先から50cmくらいのところ、できればそれが遠方まで続いていればベスト)に少しでもいいから何か被写体を入れ込み、遠近感や広大さを主張できるような工夫が必要です。

書込番号:9139515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/22 23:12(1年以上前)

広角や望遠より壁一面プリントしたらと思います。

書込番号:9139823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Errが出て電源がoffできなくなります

2009/02/22 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 *R3mama*さん
クチコミ投稿数:40件

先日はD200のところで大変お世話になりました。
あちらにも書きましたが、結局D90に落ち着き、
日々勉強中です。

ところで、届いて10日ぐらいなのですが、
多分、5日目ぐらいから、ピントが合っていてもシャッターが下りないことがありました。
まだその頃は、取説を読み込めていなかったし、
外出時だったので、すぐに確認できなかったんですが、
シャッターが下りなくて困るので、とりあえずあきらめて電源offしようと思ったら、
それも出来ないことがありました。
(そのときは、バッテリーを入れなおすと言う、荒業に出てしまいました)

また後日そういう状態になり、エラーメッセージを確認したところ、
CHR と出ていました。
SDカードの問題のようですが、ロックもしてませんし、
何枚か撮った後ですし、その後も使えているのですが…
カードはSanDisk製の8GBを使っています。
ちなみに、そのときも、電源がOFFできませんでした。

こういう状態を経験された方はいらっしゃいますか?
また、原因などお分かりになりますか?
初期不良と考えて良いのか、わからないのですが、ご意見ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9134047

ナイスクチコミ!1


返信する
wagwagさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/22 00:39(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7033082/
似たような口コミです。

カードの破損の可能性があるので
そのカードは使わないようにしたほうが良さそうです。

電源が切れない事については書いてなさそうですね。。

書込番号:9134150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/02/22 00:43(1年以上前)

CHRという警告はSDカードの問題としても、この事象(電源OFFできない等)を
ニコンのカスタマーサービスに言ってみてはいかがですか?
その結果、異常なら購入10日ということもありますので、交換してもらいましょう。

>こういう状態を経験された方はいらっしゃいますか?
私は経験したことがないですね。

書込番号:9134171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/02/22 07:28(1年以上前)

未経験です。電源OFFできないのは異常だと思われますので、販売店またはSCに相談なされた方が良いです。

書込番号:9134990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/22 07:55(1年以上前)

症状としては・・・メモリーカードっぽいですけど。。。
電源が切れないと言うのが・・・気になります。。。

手順としては・・・
まず、ニコンのカスタマーセンターにTELかメールで問い合わせ。。。
※症状を「詳しく説明」して、自分の取り扱いに不備が無いか?をよく確認する。
※どのような不具合が考えられるか?(ボディか?メモリーカードか?)を良く聞く。
※対処方法を聞く(操作ミスか?、不良につき修理か?販売店で交換か?)

操作ミスなら・・・その時点で解決♪
不良なら・・・取り急ぎ「販売店」で相談(交換してくれる確率が高い)

書込番号:9135044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/22 11:44(1年以上前)

できればこういう事態に備えて、予備のカード(小容量で可)を持っていると
カードの問題か、ボディの問題かの判別ができます。

書込番号:9135929

ナイスクチコミ!0


スレ主 *R3mama*さん
クチコミ投稿数:40件

2009/02/22 22:44(1年以上前)

wagwagさん、☆ババ☆さん、うさらネットさん、♯4001さん、じじかめさん、
早速のお返事ありがとうございます。

最近は1日に1回はなるので、もしかして操作を間違えているとか、
よく知られた症状だといけないので、
一度こちらでお伺いしてから、コールセンターの方に問い合わせをしてみようと思っていました。
こういう情報は共有しておいた方が良いのかとも思いましたし…。

それで、皆さんのお返事を読んで、CSへ問い合わせをしました。

機械のとは、上手く説明でき無いので主人が電話をしたので、
CSの方の一語一句まではわかりませんが、丁寧に対応してくださったようです。

で、回答ですが、やはりボディかカードの不良か電話ではわかりませんでした。
それで、一度ツーボタンリセットをして、症状がおさまるかもしれないので、
様子を見て、まだ同じ症状が出るようなら、修理に出してくださいとのことでした。

それから、CHRはカードのエラーですが、
推奨しているメーカーの物でも、
たまに相性が悪く作動しない事例もあるとのことでした。

あと、レンズ信号接点のところに埃等がついていると、
エラーがでる(どんなエラーかは未確認です、すみません)ので、
そこも掃除してみてくださいとのことでした。
(まだ、届いて10日目ぐらいだし、レンズはつけっぱなしなので、
 見たところ埃などはありませんでしたが、 もっと頻繁に掃除すべきなんでしょうか?)

電話を切った後、リセットしたD90と1メガのSDカードがあったので、
そちらで通常の電源OFFにしたりONにしたりしながら、
何枚か撮っていたのですが、同じ症状(CHR)で、電源OFFできなくなり、
液晶モニターの方にも、画面が真っ白になり赤い文字で
「SDカードが故障してます」みたいな文言がでてきました。
(これは、初めてです@@;)

すみません、こういうことは本当に主人任せで、
メモリはこれを使って…などと、言われるがままなので、
まったく音痴でわからないので、こんなことしか書けないのですが…


まだ、8メガの方のSDカードは、リセットしてからは試していないので、
明日また、撮影しながら注意深く様子を見てみようと思います。


あと、今までのエラーのときのことはもう、忘れてしまったし、
没写真を何枚も消していたので、何枚重なっていたかわからないのですが、
今日撮影した画像をPCに取り込んでいたのですが、
その時に、同じ番号が10枚以上あったようで(残っている物でそのぐらい)、
「上書きしますか?」と、メッセージが出たようです。
それで、ファイルを二つに分けていたので、
その二つ目のファイルの先頭の番号と同じ番号の写真を一つ目のファイルで確認したところ、
丁度、今日使っていてCHRのメッセージが出た場所の写真でした。
(エラー後に撮った写真は全部番号が重なっていたと思われます)
今日は主人がPCに落としましたが、いつもは私がやっていて、
エラーが出た日もこれまでは、番号が重なることは無かったのですが…


どちらの問題にせよ、修理には1週間ぐらいかかるようなので、
そろそろ歩けそうなチビたちの撮影に間に合うように、
明日、明後日ぐらい使って様子を見て判断しようと思います。

書込番号:9139598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/22 22:49(1年以上前)

D90の初期不良っぽいですね・・・orz

まだ、買って10日位でしょうから・・・販売店に相談して交換してもらっては??

書込番号:9139640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング