D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アニバーサリーキット

2008/11/23 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:135件

こんにちは。

こちらの【アニバーサリーキット】には
※AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
レンズ、SB-400、限定ストラップ 付属
と書かれていますが、オンワード製のオリジナルカメラバッグ(非売品)もセットなんでしょうか?
D90からバラバラに買い足した方がいいのでしょうか?

またこの【D90シリーズ】にはレンズが3種類ある物もありますがそれぞれのレンズの利点などがありましたら教えて下さい。

超初心者ですがよろしくお願いします☆

書込番号:8678995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/23 15:31(1年以上前)

一般的には18-105mmぐらいが使いやすいと思いますので、このレンズキットが
いいのではないでしょうか? 
ストロボは、もう少し大きいほうが便利だと思います。

書込番号:8679536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC&WBの設定について

2008/11/22 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

皆さん、はじめまして。
現在D90を愛用してますが、最近『カメラ日和』のような写真が撮りたいと思ってます。
そこでカメラ内のカスタムピクチャーコントロールとホワイトバランスをどのように設定すれば、あの『カメラ日和』のような写真が撮れるのでしょうか??詳しくご教示ください。
以前、この件について「デジキャパ!」で取り上げられてたような気がします。
ヨロシクお願いします!

書込番号:8676486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/22 22:05(1年以上前)

写真は設定だけじゃないからね、
センスとかの方が・・・。

書込番号:8676558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/22 22:16(1年以上前)

ぼくちゃん.さんへ>

確かにセンスも大事ですね!
でも、あの色味を出したいのですよ。なかなか出なくて…。

書込番号:8676639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/22 22:18(1年以上前)

>あの『カメラ日和』のような写真

RAWで撮って後で調整すれば、その雰囲気に近づけることは可能です。
ただ、RAW現像のテクニックもそれなりに身に着けなければなりませんが。

書込番号:8676650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件 D90 ボディの満足度5

2008/11/22 22:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/22 22:25(1年以上前)

設定は、その時の状況と、それをどの様に撮りたいかで変わりますから、あの色を出すにはこう設定と言うのはありません。
例えば夕焼け・・・。
現場の状況が真っ赤な夕焼けならそのまま撮ればいいですが、表現したいより薄い夕焼けなら赤味を強調するような設定が必要ですし・・・。

書込番号:8676708

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2008/11/23 07:41(1年以上前)

おはようございます。
 
 「カメラ日和」の様な『色』を求めて、あれこれ設定をいぢって行くのも、
 また、楽しみなのではないでしょうか。
 そうする内に、カメラの機能も覚えられるし。。。
 私は、一度、パラメーターを左右に思いっきり振ってみます。
 そこでの変化を覚えて、調整しています。
 「カメラ日和」の様な、『あなた色』←(寒)が、見つかるのではないでしょうか。

 昔、バンド時代に「あのギター弾きと同じ音!」と思い、いぢっていた事を思い出させて下さいました。

書込番号:8678142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAWの本体現像機能

2008/11/20 09:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:98件

初めてRAWで撮りました。D90は本体で現像できるので使ってみましたが、ピクチャーコントロールは選択できるのですが、その後、輪郭補正などはできませんでした。操作が違ってるのか、それともできないようになってるのかいかがでしょうか。

書込番号:8665563

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/20 09:40(1年以上前)

カメラの 機能での現像は、説明書に有る項目のみに成ります。
カメラでの現像は RAWで撮ったものをセレクトして、その数枚をJPEGに変換してDPショップに持って行く様な時に使う、ですね。
先ずは NX2を使っての、現像をお勧めします。

書込番号:8665595

ナイスクチコミ!0


babel5330さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件 D90 ボディの満足度5

2008/11/20 09:47(1年以上前)

>虹フォトさん
輪郭補正はピクチャーコントロールで設定できるので
先にピクチャーコントロールを操作すれば、カメラ内
現像でも輪郭操作できると思います。

書込番号:8665613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/20 16:24(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVSA590JA.do

NX2は¥19800ですので、デジ一で同じ機能は無理だと思います。

書込番号:8666676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/11/21 09:43(1年以上前)

 皆さん、早速教えていただきましてありがとうございます。初めから本体で輪郭も好みの設定にしておけばそれで現像できるのがわかりました。それで気に入らなければ別の設定にすればいいわけですね。

 RAWをまがりなりに現像したということで、RAWのおもしろさがちょっとわかりました。現像ソフトはもってませんがNX2がおすすめですね。シルキー3の試用版はDLして、まだ、使ってませんが、これから、研究したと思います。ありがとうございました。

書込番号:8669674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/22 11:03(1年以上前)

RAW現像ソフトは動作がたいへん重いものが多いですが、ArkSoftのDigitalDarkroomはとても動作が軽くて良いですよ。

一度お試しになってみてください。

価格も手ごろだし必要充分な機能がついています。

RAWデータをストレスなく扱えるソフトで、高速で処理されます。

安い、速い はRAW現像ソフトに限らず、ソフトの性能の基本です。(^^

書込番号:8674012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

初期ロットって気になりますか?

2008/11/19 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:11件

D90も7万9000円を割りつつあり、いつまでも様子見ていてもしょうがないから、そろそろ買いか、と動きつつあります。

ところで、よく言われる生産の初期ロットですが、どう考えればいいでしょうか?

旧い人間なんで、いまだに初期ロットは生産者の慣れなどの問題で不具合が起こりやすいという頭があります。みなさんはどのような認識ですか? どのくらい待てば初期ロットから次のロットになるのでしょうか?

愚問かもしれませんが、ご意見お聞かせいただければと思います。

書込番号:8663246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/19 20:19(1年以上前)

本当に欲しい時は、すぐ予約して発売日に買うので、初期ロットは気にしたことないですね。
直ぐに使いたいし、今まで不具合に当たったコトもないし。(宝くじも当たらん)

書込番号:8663292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/11/19 20:20(1年以上前)

グッチイチローさん、こんばんは。
初期ロットは不具合の確率は高いと思っています。
D200ですが、発売日に購入しましたが、マルチセレクターの不具合で、交換をしました。
しかし、どうせ買うのなら、できるだけ早く手に入れたいと思うのが人情。
私はその欲望に勝てません。
不具合の確率が高くても、多少値段が高くても、購入してしまいます。

どれくらい待てばいいか・・・ものによっても違うと思うので、私にはわかりません。

書込番号:8663300

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/19 20:29(1年以上前)

グッチイチローさん、こんばんは♪

>よく言われる生産の初期ロットですが、どう考えればいいでしょうか?

初期ロットでなくても、不具合に見舞われるときもありますからね(^^;

それより、不具合が発生したときにきちんと対応してくれるお店で購入して
何かがあっても相談できるようにしておくのがいいと思います。


>どのくらい待てば初期ロットから次のロットになるのでしょうか?

待っている間にD90で楽しめる時間はどんどん過ぎていってしまいますよ〜!
もし、初めてのデジ一ということもあって躊躇されているのでしたら
お気持ちもわからなくはないですが(^^;

書込番号:8663338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/19 21:04(1年以上前)

もう初期ロットなんかとっくに無くなってるんでは。

書込番号:8663489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/19 21:05(1年以上前)

もう発売から約2ヶ月過ぎていますので、大丈夫ではないでしょうか?

書込番号:8663496

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2008/11/19 21:17(1年以上前)

根拠の無い憶測なので聞き流してください。

3週間ほど前カメラのキタムラに立ち寄った時D90が店頭に並んでませんでした。
そのかわり、D90が展示してあったであろう場所に「品切れ中入荷に2週間ほどかかります」
と言うような意味合いの表示がありました。(正確な語句は忘れましたが)
通常カメラやレンズを注文してもメーカー在庫があれば1週間ほどで入荷するのですが。
入荷に2週間は、かかりすぎ過ぎです。
私が思うにこの時が次期ロットとの入れ替えのタイミングだったのではないでしょうか?
よっぽど売れてない店か高い店以外は、すでに入れ替わってると思われます。

だだカカクのクチコミを見てるとD90は、初期不良の少ないモデルと思われるので、次のロットで変更が行われてるかは?ですが・・・
まぁD90は、初期ロットだとしても初期不良を気にしなくてもいい機種と思いますけどね。

書込番号:8663559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/19 21:18(1年以上前)

ニコンのカメラでは初期ロットによる重大な不具合という事はほとんど聞きませんし、この板でもニコンのレンズを使用する限りD90特有の不具合は挙げられていませんので、そんなに心配する必要はないかと思います。

書込番号:8663568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/19 21:22(1年以上前)

キヤノンEOS 50Dで初期ロットのErr99問題が発生してますから
初期ロットに敏感になられても仕方ないですよね。

ニコンもD70、D200では初期ロットの不具合がありましたが、
最近はそういう話も聞きませんから大丈夫ではないかと思います。

もし気になるようでしたら「D70 突然死」でGoogle検索すると
一杯出てきます(^^ゞ

書込番号:8663584

ナイスクチコミ!0


takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/11/19 21:47(1年以上前)

バージョンUPできるので問題ないと思います。
ブログUPしました。

書込番号:8663740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/11/19 22:18(1年以上前)

初期ロットの方が性能が良かったという例もあったやに記憶しています。
(カメラかどうかは忘れましたが)

ソフトの場合ですが、初期バージョンは、
例えばモジュール間のパラメーターを受け渡し前後両方でダブルチェックをしたり等、
安全性を重視した設計になっていたりします。

バージョンアップまでにダブルチェックが不要となれば、ダブルチェックを外してスピードアップを図ったりしますが、
それゆえに隠れたエラーが露見したリします。
つまり、バージョンアップした方が悪くなることがあります。

カメラのような電子機器でも、ファームはソフトと同じことがありえますし、
ハードにしても品番が変われば特性も変わるし、
バグ修正のつもりでボードのバージョンを変えた際に、
修正したはずの回路のミスプリントが再現することもありうる(校正等で良くある世代返り)し、
半田付けしていたのをコネクタに変えれば接触抵抗も変わりますし、
・・・・
ソフトの例と同様のことが起こる可能性があります。

要は、初期ロットの方が以後のロットより実は性能が上という例もありうるということです。

書込番号:8663959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/19 22:58(1年以上前)

気になるなら、やめておきましょう。
精神衛生上。

欲しい物は初期ロットでも予約を入れて買いますが、幸い(?)不良品にあたったことはありあせん。
カメラでは。

ノートPCは初期ロットなど関係なく、不良品が3代続きました(今使用している以外全て)。
あたる人は何故かよくあたるようです。

書込番号:8664196

ナイスクチコミ!0


F-MARIOさん
クチコミ投稿数:59件

2008/11/19 23:00(1年以上前)

デジカメのような製品サイクルが短い物では気にせずに使った方がよいと思います。
特に普及価格の製品では初期ロットでは上級機種の安定した部品を使い、生産ラインがこなれるに従いぎりぎりまで部品をシェイプアップ(故障の出ないぎりぎりの安い部品に変更)していくこともあるようです。
ニコンのサービスセンターで初期ロットの不安を告げると、普及価格のレンズでこんなこともあましたよと教えてくれました。
製品寿命の長いレンズではあり得ますが、デジカメ本体ではこんな暇はないでしょうね。

書込番号:8664214

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2008/11/20 05:52(1年以上前)

おはようございます。

発売後1週間以内に購入しているので、最初期ロットだと思われますが、
なんら不具合はゴザイマセン。

車も3台続けて発売直後の最初期ロットに乗っておりますが、大丈夫です。

個体の当たりはずれはアルのかもしれませんが、
「欲しい時が買い時」と思っているので、気になりません。

書込番号:8665216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/11/20 06:09(1年以上前)

僕も発売日の前日に手に入れたので、確実に初期ロッドだと思われますが、何の問題もありません。
キヤノン機に比べればニコンの場合、その点では安心なんじゃないかと思います。
個体での「当たり」「外れ」みたい意味での初期不良は必ずあるとは思いますが。
(その場合は即交換)

書込番号:8665236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/20 11:36(1年以上前)

スレ主です。

みなさん、ご丁寧なご意見ありがとうございます。

F-MARIOさん、「初期ロットでは上級機種の安定した部品を使い、生産ラインがこなれるに従いぎりぎりまで部品をシェイプアップ(故障の出ないぎりぎりの安い部品に変更)していくこともあるようです」というのは、うへっ、な感じの事実ですね。目からウロコです。

そういえば、忘れていましたが、私もD70は発売直後に買っていました……。でも、「突然死」はでませんでしたし、後期のロットでも突然死はでたそうですから……。

「買いたい時に買う!」には激しく同意します。ただ、現在仕事で忙しく、今買っても使う暇ないだろうなぁ、と思って様子見してました。12月には時間も出来るので、このタイミングが買いだと思いました。逆を言えば、「なんとな〜くほしい時、どうしても必要でない時は、待て!」も真理かと思います。


書込番号:8665898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/20 16:32(1年以上前)

不良に当たった事が無い、ただ今時の電気物はLSI等高密度化が進んでいるので、昔のビデオ程 初期不良の出る要因が少ないと思う。

以前PCのドライブを製造していたが、一日5000台を全数検査していた、恒温室で−5度〜40度まで振っていたが、カメラはどの程度の検査しているのか見てみたい。

書込番号:8666693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/20 19:33(1年以上前)

>初期ロットって気になりますか?

私のカメラはペンタ以来初期ロットのものを購入してきた口だと思いますが、別に問題はなかったですね。

初期ロットは不良品が多いという憶測+判断(憶断ドクサ)に陥らないことも必要です。



書込番号:8667309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/22 10:52(1年以上前)

初期ロットで不具合が発生した場合、改良されたものが順次生産されるので発売から時間が経つほど製品の安定性は高まると思います。
それに初期ロットの頃は価格も高いですし、私の場合は価格の問題で発売から半年経過してから購入するようにしています。(^^
初期ロットを買われても不具合があればメーカーが対応してくれるのであまり問題はないと思いますが、私はその期間カメラが使えなくなるのが嫌です。
それとより納得して購入したいと言う思いがあり、先行して購入された方々が使われた評価を見たいと言うのも発売直後の製品を買わない理由です。
半年もすればその製品に対する良い点や悪い点などの評価が定まってきます。
それらを見てその製品の長所短所を知ってから購入すれば、後悔することもありません。
趣味のものなので、欲しいのにいつまでも我慢すると言うのも精神衛生上良くないかもしれませんね。
私の場合は新製品に対する拘りがそれほどないので待てますが、そうでないなら欲しいときに買われるのが一番良いと思います。

書込番号:8673980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズ選び

2008/11/20 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:27件

これからD90の購入を考えています。
ただ、レンズはなにを選んだら良いのか良く分かりません。
とりあえず、初心者なので、18-200などの幅広い範囲をカバーできるものを購入しようかと考えています。
そこで今迷い中なのが、

AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
AF18-270mmニコン用 F3.5-6.3DiIIVCLD Aspherical[IF]マクロ(B003)

の2本レンズです。
どちらもカバーできる幅は広く特にタムロンのものは非常に広い範囲をカバーできているように思います。
どちらも手振れ補正つきですし、明るさにおいても大差ないように思います。

もし、このこれらの2つを選ぶならこっちがいいというようなことがありましたら、アドバイスをいただければと思います。

よろしくお願いします!

書込番号:8666782

ナイスクチコミ!0


返信する
タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/20 17:18(1年以上前)

D80でVR18-200使っています。画質うんぬんはさておき、VRは良く効きますし、純正ならではのマッチングが僕は好きで、10本のニッコールマウント対応レンズを所有する中、これをいつも付けっぱなしにしています。

タムロンの18-270も悪くは無いと思いますが、タムロンレンズは全て超音波モーター内蔵では無いので(この18-270もそう)、AFのスピードがD90で使うとなるとかなり遅いです。ヨドバシでD90+タムロン18-270の組み合わせで陳列していたので実際に触りましたが、気になる遅さでした。

僕個人としては、リセールバリューの事も含め、純正VR18-200の方をお勧めしたいですね〜。

書込番号:8666826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2008/11/20 17:34(1年以上前)

Tamronはレンズメーカとして優れていますが、初めの一本は互換性の問題を含めて純正でいかれることを強くお奨めします。
18-270mmの200-270mm域を使う機会はそうそうはないと思います。

書込番号:8666878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/20 19:55(1年以上前)

VR18-200はマクロに弱いので、マクロにも使うのならボディ+シグマ17-70もいいと思います。
望遠が必要なら、別途VR70-300を買うほうがいいかも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511500.10505011862.10503511804

書込番号:8667391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/20 20:06(1年以上前)

 ニコンを選ぶ理由としてありがちなのが、
・カメラはニコンに決まってる!って思うから。
・AF性能ならニコン!って思うから。
・高感度性能ならニコン!って思うから。
等々あると思います。で・・・タムロン18-270にしちゃうと、
超便利なかわりに、D90でもぜんっぜんAF遅いので、
その点は要注意です。
ちなみにニコン純正の18-200でも、ハッキリ言ってそんなに
劇速ではないです。このレンズを付けたD300ですら、そんなに速くありません。

書込番号:8667424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/11/20 20:41(1年以上前)

ニコンVR18-200だけはパスされた方がよいでしょう。切れはなく、200mmの四隅は流れ、耐逆光性能もかなり低いニコン離れしたレンズです。高倍率ズームでしたらシグマ18-200(OS)が、安価な単焦点レンズくらいの切れが出ます。逆光にも強く、シグマ特有のアンバー被りもありません。ただ幅の広いピントリングがAF時、回転するのが短所ですが。画質的にはニコンなど比較外にイイでしょう。D90の本当の画質を見たければVR16-85を買うしかないでしょう。

書込番号:8667583

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/20 21:04(1年以上前)

広域ズームって一長一短だからね
何でも勉強だと思って好みで選んでもいいと思うよ。
ニコンブランドなのか・マクロまでついてるタムロンなのか・他のメーカーなのか

使っていけば撮影する対象も段々決まってくるから、
その時改めてどんなレンズにするか悩んでみるといいかもしれません。

書込番号:8667698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/20 21:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

小さな拝観客

禅林寺(永観堂)〜南禅寺の紅葉は、真っ赤!

南禅寺界隈

一番不経済なのは安物・便利(これ一本ですべてOKといった感じ)のレンズを購入し、当てが外れた、こんなはずではなかった、写りが悪いといった感じでいろいろ買い替えることです


経済的なのは、@極論すればマニアコースでは14−24、24−70、70−200(F2.8)で、あるいは標準を DX Zoom 17-55mm F2.8Gをするというのがあります。ネックはレンズ1本が20万弱し、職業カメラの定番ですが、総額100万程度のマニア向けのコース。最初からこれを購入し、修理代も高いですが、壊れなければかえってエコノミーかもしれません。

A回り道せず、最初からやすくてよいものをゲットすることです。
これがじじかめさんご推薦のもので、わたしも同感です。
17−70(シグマ)、VR70−300(ニコン)は京都御所の庭を17−70で撮っていて、突然飛来し松の上に止まったシラサギを撮影するするようはレンズ交換が必要ですら、そういう意味での不便さはありますが、そうでなければ18−200よりも鮮明な写真が撮れます。もちろん撮影機材は道具ですから、使い手次第とは思いますが・・・・(笑)。

B18−200は便利なだけで画像の良しあしにはこだわらぬ人専用です。
旅行に18−200は最適という人もいますが、まあ抑制の利かない、欲張りな人の考えることです。まあ、人それぞれですから・・・なにごとも自己責任の範囲ということでちょっどだけカメラ好きの方々は愚行を繰り返しているわけです。

二兎追うものは一兎得ず。


Bそのた純正のエコノミーコースとしてVR機能の付いたAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR、マクロ60、明るい室内用レンズ35、VR70−300(ニコン)というのもあるかもしれません。一度に購入せず、必要に応じて買い足すのがよいかと・・・。

書込番号:8667709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度4

2008/11/20 21:48(1年以上前)

自分のファーストレンズは18-200mmVRでした。
以後は趣味が深まるにつれ、足りない部分を補うようにレンズを買い足してきました。
しかし今でも18-200mmVRは愛着持って使っています。

高倍率ズーム自体に否定的な意見もあるようですが、「何でも撮れて便利だからお勧めです」と言ってくださるプロの方もちゃんといますので、そこは安心されても良いかと思います。

タムロンの方は触ったことが無いので解りませんが、モーター音が静かなのは意外に大事かと思います。

ただでさえデカくてゴツい一眼レフ。慣れない人や動物には大抵警戒されます。
その上ジージー鳴るのはマイナスにはなってもプラスには働かないかと思います。純正品という安心感を含めて、18-200mmVRをお勧めします(^_^)

書込番号:8667927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ashes to ashes のサイト  

2008/11/20 21:53(1年以上前)

俺は好きだけどね、18-200mm。

広角から望遠までするすると移動できる便利さは
格別ですよ。まあどの程度の画質で満足するかというのも
人それぞれってことで。


>画像の良しあしにはこだわらぬ人

ってのは当たらずとも遠からず。
でも「画像の良しあし」ばかり追求して便利さに背を向けるのも
ちょっと可哀想かな。

求道者か、あるいはアーミッシュか・・・・。

書込番号:8667965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/11/20 22:15(1年以上前)

>皆様
沢山のレスありがとうございます!!
大変参考になりました!
とりあえず、18-200も良いという意見もありましたが、将来的なことを考えるとやはり、1本にまとめたりせずに複数レンズに分けて使用したほうが良い感じがしました。

コスト的にも厳しいので、NIKKORレンズで統一することは出来なさそうですが。。。
レンズを2本に分けると考えて、秀吉家康さんから17−70(シグマ)、VR70−300(ニコン)の組あわせを紹介していました。
しかし、広角側はF値が変わらないレンズ17-50、F2.8(タムロン)なども明るくて良いのではないかなぁ〜とも思いました。(この場合、ズーム側は何にしたらいいものか分かりませんが。。。)

F値というのは重要でしょうか?それとも、撮るものによるのでしょうが、F4.5〜5.6程度のF値であれば、多少くらい所でも気にせずに写真を撮ることが出来るのでしょうか?

度々の質問ですいませんが、引き続きアドバイスをいただければと思います。

書込番号:8668080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/20 22:23(1年以上前)

「写るんデス」にズームが付いた程度の画質でも文句は言いません。
ニコンでは18-200のような下品なレンズを出さないと思っていたので、TAMRONの18-200をかってしまいました。
その前に、28-300も持っています、今では18-270とか出ているようですが、ビデオカメラ並のレンズでない事を願います。

それと、カメラメーカーは、タムロンやシグマの高倍率ズームの領域を、侵さないで欲しいですね。

書込番号:8668125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/20 23:09(1年以上前)

>F4.5〜5.6程度のF値であれば、多少くらい所でも気にせずに写真を撮ることが出来るのでしょうか?

No! これは一番使用頻度がたかく、きれいに撮れる明るい戸外向きです。
D90では室内では三脚(静物)、スピードライトとの併用が基本です。D700ではそうでないかもしれませんが・・・。

16(18)ー50というレンズは、まあ、F4.5〜5.6といった暗いレンズとは違いますが、室内の動くものにはやはり非力です。しかもこのレンズ一本で外出した場合、望遠が中途半端でストレスがたまりますよ。

戸外でもテレ(望遠)端が50ですから普通に不便です。このレンズとの組み合わせならシグマ50−150がベターです。写りはシグマ17−70、70−300よりワンランクにナイスです。

この辺はご自分の撮影スタイル_広角を多用する風景(たとえば作画に前景の背景のコントラストを使う)なのか、望遠マクロ志向なのか。。。などなどで変わってきます。時間をかけて学習しながらレンズを集めていくしかないでしょう。
最初からわからないまま、他人のいうことを真に受けて、まとめてレンズを買い込むことだけはさけたほうがよいかと・・・。

施設内では三脚など使用禁止のところが多いです。望遠はVR機能のある方が何かと便利ですよ。

室内撮影(手持ち撮影)はF2未満、F1.4〜2でないと埒(らち)があきません。


書込番号:8668409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2008/11/20 23:52(1年以上前)

秀吉家康さん
早速のレスありがとうございます!
大変参考になりました!!
基本的に単焦点の明るいレンズ以外は屋外向けということですね〜!室内で暗いレンズで写真を取るときシャッタースピードなどで調節して使用するってな感じになるのでしょうか?
いずれにしろ、色々教えてもらえてとても助かりました♪♪
ありがとうございます!!

書込番号:8668633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/21 00:45(1年以上前)

おりょっ?秀吉さんのお薦めレンズはてっきりSIGMA18-50/F2.8だと思ってたよ。
18-200(〜270)に関しては賛否両論。しかもシチュエーションばらばらなんで参考になりにくいかも知れないけど、D90の他にNIKONのデジ一をサブで持つならば結構使えますよ。
自分はD90:SIGMA18-50/F2.8とD40:SIGMA18-200HSM-OSで撮るパターン多いです。
室内(ホール)の場合、D40はISO1600以上に上げてテレ側ぎみでスタンバイ。
動きもの時はD90:VR70-300とD40:SIGMA18-200HSM-OS。
単体で持ち出すときは
D90:SIGMA18-200HSM-OS(遠出) 又は D40:VR18-55(主に旅行/出張のお供)
近場では断然D90に18-50/F2.8です!!
ということは、18-200はメインにはならん!?と。

まあ、いずれにせよいくつも買ってるとお金はかかってしまう。悩んじゃうよね〜
参考にならないか。すみません。
まあ、あえて言うならばAFの遅いレンズはストレスだなぁ!!と。

書込番号:8668899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/11/21 01:55(1年以上前)

私のデジイチデビューはD40+AF-S18-200mmでした。
買って3ヶ月程でレンズを壊してしまい修理に…
そのあいだにシグマ30mmF1.4を購入、使ってみたら驚いたw
外で子供を追いかけるには不便ですが、室内では最強!
慣れれば屋外でも使いやすく、戻って来た18-200はほとんど使わなくなり、
修理品なので格安で売却。
 
その後はシグマ17-70mm AF-S70-300mm シグマ50mmF1.4 AF-S16-85mm と買い足してます。
正直85mmでは望遠がきつい場面もありますが、その分足で動くので慣れれば問題なし。
 
高倍率ズームを否定する気はありませんし、便利だと思いますがもう一度買いたいって魅力は
感じてません。
最初に単焦点を買っていたら、2本目は高倍率レンズを買ってた気もするのですが…w
 
使ってみないとわからないことも多いので、欲しいものを買うのが一番ストレスを感じず、いいと思いますよ。

書込番号:8669106

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/21 08:27(1年以上前)

写りそこそこでレンズ1本の利便性でいくか、それともレンズじゃらじゃら持ち歩いても複数でいくか?そのどちらを優先するかはご自身次第です。
「18-200で手抜きするくらいならコンデジで十分だ」とお叱りを受けそうですが、18-200を買ってもきっとまたレンズを買い増ししたくなると思いますよ。
万が一買い足さないのなら、尚更、18-200にいっておいたほうがいいと思います。
つまり18-200ならどっちに転んでもつぶしがききます。

私はタムロン18-200からスタートしてすぐ壊れたので18-200VRにかえて、シングル(35、50)、広角(10-20)、望遠(70-300)を買い足しました。ショウテンキョリだけで言えば18-200とかなり重複するのですが、用途や個性が違うので焦点距離の重複は全く気になりません。別の話しです。

ということで、私のおススメはまず最初に18-200VR。
そこから沼へドボンするもよし、生涯ヒトサオでいくもよし。

そうそう、タムとニコンVRだったらやっぱニコンVRがいいと思います。
タム18-200は自重に耐え切れず飛び出し防止の留め金が崩壊(ネガキャンではありません、事実です)。
あと、やはり超音波レンズのほうがすっすっと早いし正確だし、気持ちEと思います。

書込番号:8669520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/22 01:49(1年以上前)

むらやんさんへ
ベテランの方であれば、高倍率ズームもよろしいかと思うのですが
初めは標準系のズームの方が工夫して写真を撮るようになり上達も早いのではないかと思います。
撮影する対象にもよりますが、通常3〜4倍程度のズームで案外間に合うと思います。
また純正の方が作動が安定していますので(露出、調光、フォーカス等)私なら、AF-S18〜70か18〜55が価格も安いのでお勧めです。
それ以上の写りを求めるなら、少しお高いですがAF-S17〜55F2.8しかないでしょう。
更にAF35mmF2があれば充分だと思います。
中途半端に高い物は便利ではありますが、写りに劇的な差はなく無駄使いになるかもしれません。
また社外品、特にタムロンのニコン用モーター内蔵モデルはAFの作動に癖があり私もA16NUで痛い目に会っていますので避けた方が無難だと思います。

書込番号:8673119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/11/22 05:31(1年以上前)

レンズ選びは難しいですよね.しろーとの私のレンズ選びは下記です.
1.明るいこと(へたくそをカバー)
2.安いこと(財布をカバー)
3.強靱でかっこいいこと(見た目重視)
従って,自然と「トキナー」になっております.

AT-X Pro 12-24 F4, 28-80 F2.8, 80-200 F2.8, 100-300 F4, 80-400 F4.5〜5.6の5本所有...

子供を撮るのが主体で用途は下記.
野外運動会用:去年:100-300 F4, 今年:80-400 F4.5〜5.6←結構コンパクトで好きです.
屋内お遊戯用:80-200 F2.8
通常:28-80 F2.8,12-24 F4
全部中古物件で購入です.

なんだか,かぶり始めてきたので売却検討中.←悪い例.
100-300 F4,80-200 F2.8が重すぎるなぁ...

他のレンズと比較しなけりゃ満足ですよ.私みたいな貧乏なしろーとさんは,他社レンズも購入して比較するなんてコトできないし,さらには,比較したって微妙な差なんてわからない感じだし...そんな微妙な差を追っかけるより,腕をカバーできる明るいレンズで見た目のかっこいい「トキナー」...
こんなレンズの勧め方あり?

がんばれトキナー
TOKINA AT−X  M35 PRO DX 35mm F2.8 が欲しいぞ.
でも,価格面からNikon 35 F2になっちゃいそう.
ほんと泥沼だね.

書込番号:8673351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/22 10:25(1年以上前)

手ぶれ補正の効果を重視するならAF18-270mmニコン用 F3.5-6.3DiIIVCLD Aspherical[IF]マクロ(B003) は手ぶれ補正が良く効きます。
たぶん高倍率ズームの中では一番手ぶれ補正が強力なレンズではないでしょうか。
画質云々以前に手ブレを起こしてしまっては写真は台無しです。
その点、タムロンの18-270は手ぶれ補正が強力なので助かりますね。

高倍率ズームは一般的な高倍率でないズームレンズや単焦点に比べて画質が良くないといわれています。
しかし、近年技術の進歩で高倍率ズームもフィルムカメラ全盛の頃に比べて格段にその画質も向上しています。
そのまた昔には高倍率でないズームレンズでさえ、プロは敬遠して使いませんでした。
先日、あるカメラの講演でかつて単焦点レンズ3本で決めろと著作で語られていたプロカメラマンがズームレンズを片手に説明されている姿に時代も変わったものだなと思ったものです。
近年のコンピューター技術の進歩で、ズームレンズの設計における高度な計算が短時間でできるようになり、それがズームレンズの小型化や高画質化をうながしました。
それに単焦点レンズに比べて多少甘い画質になったとしても、ズームレンズの便利さ、機動性は捨てがたいものがあります。
選択対象にされているタムロンの18-270は最新の高倍率ズームでその画質は従来のタムロンの高倍率ズームと比較しても格段に良くなっています。
高倍率ズームはただ単に便利と言うだけでなく、瞬時に広角から超望遠にまで画角が切り替えられる機動性が最大の強みです。
レンズを付け替えている間、待ってくれない被写体も多いと思います。
そんな理由から高倍率ズームを一概に画質面だけで否定することはできません。
高倍率ズームだからこそシャッターチャンスを逃さないと言うこともあるのですよ。
写真はシャープさや解像度、ボケだけではありません。
一番重要なのは撮影された作品がどう感性に訴えるかです。
構図が重要だと思います。
高倍率ズームだとそんなことも学びやすいです。

書込番号:8673897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

D90の寿命

2008/11/16 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

今回canon50Dと迷いながら携帯性など考慮しこのカメラを購入しようとしている者ですが、
ちょっとした質問です。
口コミなどを見ているとカメラの寿命は3年(もちろん個人差があるとおもいますが)という事が書いてありますが
D90の動画機能を使う事によってカメラ本体の寿命が減るという事はあるのでしょうか?
購入してから出来るだけ長く使用したいのですが動画は使ってみたいです。
寿命が長くなるならばそこまで動画は必要ないです。
壊れたら買い換えろって言われるかも知れませんがちょっと気になってしまいまして。
どーでもいい質問かも知れませんが宜しくお願いします。

書込番号:8651082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/11/16 23:40(1年以上前)

 デジイチで使い込むと寿命が来るパーツってのは、
主にシャッターユニット、ミラー周りじゃないかと
思います。で、D90の動画はライブビューと一緒で
ミラー上げっぱなし、撮像素子に光当てっぱなし
になるので、シャッターユニット周りの損耗は
気にしなくて良いのではないかと思います。
もしかするとスプリング系が弱るのが早いとか、そう言うのは
可能性としてはあるのかなぁ。
クリーニングモードでミラー上げっぱなしにする時なんかも、
電池減ります(αですけど)し、それ相応の負荷は
掛かってる気もしますね。
 とはいえ、動画機能付のデジイチを、
寿命まで使った一般ユーザーは、まだ一人も
居ない気もするので、明確な答えは誰にも
分からないかもしれませんね。

書込番号:8651187

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/16 23:41(1年以上前)

>口コミなどを見ているとカメラの寿命は3年(もちろん個人差があるとおもいますが)という事が書いてありますが

寿命と言うよりは3年経つと陳腐化してしまいます。
大事に使えば5年でも10年でも使えると思いますよ。

動画で寿命が縮むとは思えませんし。

書込番号:8651191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/11/16 23:41(1年以上前)

販売店の長期保証に入ればその期間は安心して使えると思いますよ
保証内容は販売店によって違いますので購入前に確認をしておくのが良いでしょう
私の知っている限りではビックカメラの長期保証は保障期間中なら何度でも修理してくれます
少々高くても長く使うと考えるなら安心を買っておくのも手かと思います

書込番号:8651194

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/16 23:49(1年以上前)

>寿命
寿命の事なんか 考えないで、思いどうりに使えば良いと思います。
びくびく心配しながら使うより、余程楽しいと思いますが。
故障したら、修理すれば良い!普通に 普通に…

カメラは(いやどんな物でも)、普通に使っていても故障する時が有りますからね。
故障を、恐れないのが一番です。
寿命3年とは 思っていませんが、ニコンが言いましたか?

書込番号:8651243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D90 ボディの満足度5

2008/11/17 00:02(1年以上前)

落としたり純正以外のバッテリー(使えるものもありますが)を使わなければ、シャッターを切る回数で決まってくると思います。友人に譲ったD50は、らくに3年以上使われていますが、今だ健在ですよ。D90はD80よりシャッターの耐久性が向上したそうなので、かなり永く使えるのでは。動画は耐久性には殆ど影響しないと思います。

それよりデジイチは次々に新機種が出てくるので物欲を抑える方を心配された方が良いかも?
私はD50に飛びつき、ファインダーの見易さでD80へ、高感度の強さとゴミとりでD90まで来てしまいました。壊れて代替したものはありません。その点ではニコンは機械としては信頼できるメーカーだと思います。

書込番号:8651318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/17 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ペンタのAWBは優秀

わたしのいうpentax white(シグマ17−70)

>D90の動画機能を使う事によってカメラ本体の寿命が減るという事はあるのでしょうか?

あまり気にしない方がよいかと・・・。

大切に使えばD90は長く使えます。耐久性という面ではD300のほうがナイスですよ。D90とD300とはものが違います。

デジカメの賞味期限は3年。むろん例外もありますが・・・。賞味期限を超えても大事に利用されてる方は多々いらっしゃるかと思います。

書込番号:8651325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/11/17 00:05(1年以上前)

私の場合、寿命は1年です。
昨年11月にD80を下取りにα700を買って10ヶ月でα700を下取りにD90ですから!

書込番号:8651334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/17 00:33(1年以上前)

ここに投稿する人たちの中には、物凄い枚数を撮る人がいて3年もすると寿命の話が出ていますね。
私も、デジ一になってから枚数は年に1万弱の枚数を撮るようになりましたが、10万を目安に使えば良いのではないでしょうか。
D100で1万5千、D70で1万強、D80で1万、D90を買ってしまったのでまた再スタートです、一台で永く使えたら良いのですが、新しい物好きで仕方ないのです。

ちなみに、D100は友達の家に居候していて、D70は「何かくれ!」と言われたのであげました、18−120ぐらいのズームを買って使っているそうです。
この二人の友人は、買い替えとかせずに大事に使う奴らです。

書込番号:8651528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/17 00:46(1年以上前)

すみません。。。
スレとは全く関係ないのですが・・・。。。

>秀吉家康さん

左から2枚目の写真、あの被り物の4人、何か特別な意図でもあるんでしょうか?
気になります・・・。。。
なにか・・・後からひっぱがしてあげたい・・・感じ。

書込番号:8651594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/17 01:16(1年以上前)

みなさん、早速のご意見ありがとう御座います。

 >とはいえ、動画機能付のデジイチを、
寿命まで使った一般ユーザーは、まだ一人も
居ない気もするので、明確な答えは誰にも
分からないかもしれませんね

そうですね、でもカメラマンライダーさんのご意見のような可能性の事が知りたかったんです。

 >販売店の長期保証に入ればその期間は安心して使えると思いますよ

保証もネットショップで評判の良い所を決めてあります。
安心して使えるように入ろうかと。

>それよりデジイチは次々に新機種が出てくるので物欲を抑える方を心配された方が良いかも?

そうですね、私は未だにブラウン管テレビです。今安い液晶テレビ欲しいです。でもカメラ買います。
これで物欲押さえられていますかね??(笑)

皆さんのご意見を見る限り動画機能によって通常使用範囲内ではさほど影響しないのではないかと言うことで
安心しました。
目標20年頑張ってもらいます。
みなさん、私のちょっと気になった事にお付き合いしてもらいありがとうございました。

書込番号:8651704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/17 21:15(1年以上前)


>目標20年頑張ってもらいます。

なるほど。

おちゃめなやっちゃんさん wrote
>なにか・・・後からひっぱがしてあげたい・・・感じ。
Big smile!
http://yaplog.jp/poko_9/archive/479
かれらは市立芸大の学生たちです。

書込番号:8654723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/17 23:47(1年以上前)

機種不明

>目標20年頑張ってもらいます。

いいですねぇ〜その心構え!
私はD50を発売当初から使ってきました。
私にとってはD50は名機でした。
いい画像たくさん撮れましたよ!
もともとカメラは機械ですから壊れるものですよね!
カメラの寿命を考えることより良きシーンと出会うことの方が重要なことだと思います。
気に入ったカメラを手に入れたら心に残る写真と出会ってやってくださいまし。

>秀家吉康さん

おおおっ!ありがとさま!
芸大生の前衛的な作品でしたか!なるほど。。。
最近、写真を楽しんでいると絵も見たくなります。
あの絵を描くときの構図っていうのは写真を撮るときにとても参考になります。
写真の撮影も芸術ですねぇ!
どうせ撮るんでしたら少しでも芸術的に撮りたいものです。

書込番号:8655682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/18 00:07(1年以上前)

横から失礼します。
秀吉家康さん、はじめまして

写真で被っているスーパーの紙袋、珍しいですね
日本ではなかなか、見れませんね。

書込番号:8655774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/22 00:05(1年以上前)

デジカメの寿命ねぇ〜、、、
俺の5Dはペンタ部がパックリ割れてるけど、
特に光線漏れもないんでそのまま使っている。

寿命って何を基準にするかだね、
写真が撮れる間はヨシとするんなら結構長いし、
せっかく買ったカメラが所有欲を満たしてくれる期間だとすると
半年〜1年じゃないのかね?

書込番号:8672727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング