D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

D90購入予定ですが・・

2008/09/22 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:3件

以前ニコンのフィルム用一眼を使用してましたが長いご無沙汰で一眼デジは初心者です。
子供、犬、旅行時の風景を主に一眼を買おう考えていましたが、D90にしようと決心が固まりました。
昔のフィルム用カメラレンズですが、
AF Zoom Nikkor 80-200 F/4.5-5.6D, 35-80 F/4-5.6D
をもっていますので、出来るだけこれらも活用できて、かつ広角目のところは1本買おうかと考えています。レンズキットあるいは別売のレンズでどの様なチョイスがいいか、どなたか教えて頂けますでしょうか?なにせ初心者なのでよろしくお願いします。

書込番号:8395764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/09/22 23:17(1年以上前)

当機種

ISO3200

16-85に1票!
D80を下取りにD90を買ってから運動会があったので、すでに500枚程度写しました。
D80は明るすぎる描写(少し白とびぎみ)がありましたがD90はDレンジが搭載され、きりりと引き締まった発色になり大満足です。ISO3200なんてそんなに使う事も無いと思いますが、ためしにISO3200で写し2L版で印刷しましたがまったく問題ありません。D80のISO800よりノイズが少ない印象です。(私の目では違いが分かりません)
レンズ交換しない派のためこれまで18-200VRしか持っていませんでしたが首からかけて移動していると、ついついレンズが長く伸びてしまうのと重さから16-85をD90を買ったキタムラで68000円で買いました。今後は海外旅行は16-85、望遠がほしい時(運動会やテニスの試合など)は18-200にします。

書込番号:8396039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 00:52(1年以上前)

裕次郎1さん

画像、ISO400になってますよ。

書込番号:8396773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2008/09/23 01:57(1年以上前)

銀塩レンズは逆光でコントラストがガタ落ちになりやすく、1000万画素クラスになりますと解像感も不足します。また後玉に面間反射防止コーティングをしていないのでメリハリも不足した画像になりやすいですね。逆光にメチャ強いVR18-105をお勧めします。日常の撮影や旅行ならコレ1本で対応できます。アトボケも プラナー並です。

書込番号:8397086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/09/23 07:15(1年以上前)

裕次郎1さん、クルミナ-85さん ありがとうございます。
確かに18-200とかの長いレンズを1本持つのと、短いのを目的にあわせてこまめに交換するのとどちらがいいのか迷うところです。
やはり18-105のレンズキットあたりが無難なところでしょうか..

書込番号:8397534

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/23 07:39(1年以上前)

お持ちのレンズを店に持ち込んで試写をオススメします。
銀塩時代のAFレンズはデジタルだとがっかりする事が多いです。
使えるようだったらそれを生かす構成、ダメならまた考えれば良いと思います。

書込番号:8397588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/23 12:02(1年以上前)

私も裕次郎1さんに一票です。

16−85を常用していますが、このレンズはオススメです。
望遠側が確かに欲しくなる時がありますが、私にとっては
16と18の差はかなり大きいです。

フィルムの頃、28ではいつも画角が足りなくって(その頃は24ミリ
始まりの標準ズームのブームは始まっていなかった)、16始まり
を購入したのですが、個人的には大満足です。

もちろん描写も。

書込番号:8398583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/23 15:18(1年以上前)

>出来るだけこれらも活用できて、かつ広角目のところは1本買おうか

安く済ませるならVR18-55レンズキット。
明るさを求めるならタムロン17-50 F2.8(35,000円台)
http://kakaku.com/item/10505511522/

書込番号:8399404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/24 10:49(1年以上前)

みなさん アドバイスありがとうございます。
10月第1週あたりにいよいよ買いにいきます。

書込番号:8404228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

標準

運動会のレンズ選び

2008/09/23 04:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 OPS28さん
クチコミ投稿数:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

開催まで1ヶ月を切った子供の運動会用にD90買おうかと思っています。

18-200キット一本にするか、18-105キット+AF-S VR70-300を考えていますが、
運動会レベルで、AF-S VR70-300 F4.5-5.6Gって巨大すぎないでしょうか?

200mm(300mm相当)では十分に大きく写せないように思い、周りが引いちゃわないようなら、
買おうかと思うのですが、DX VR55-200から比べると、いきなり大きく重くなるので。。。
ビックリ状態です。

ご助言お願いします。

書込番号:8397352

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/09/23 05:14(1年以上前)

OPS28さん 

こんにちは
お子様は「小学校」でしょうか?
校庭の大きさを考えると70-300があった方が少しでもアップ(寄れて)好いと思いますけど。幼稚園の場合であれば、200もあれば何とかなるかと思います。

それに70−300は70-200F2.8より小型で軽量。開放F値を抑えてる代わりにコンパクトにまとまってると思いますが...

我が家の場合は、小学校の運動会撮影には400mm級使ってます。

書込番号:8397400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2008/09/23 05:32(1年以上前)

OPS28さん

D60/D40のスレでは、AF-S VR70-300 F4.5-5.6Gは大きすぎでは?との書き込みを、私はしています。
D60/D40グリップサイズでは、小指がかかりにくく、多少取り回しに手首の負担が大きくなるからですが。
従ってDX VR55-200を奨めていますし、自分もVR55-200を使っています。

しかし、D90/D80クラスであれば、全く違和感はない筈です。私はD3で使っています。
>巨大すぎないでしょうか?
巨大は大げさ、少しは大きいですね。
>周りが引いちゃわないようなら、
少し引いてくれて、撮りやすくなります。引いてくれないと困りますが−−−。

VR55-200に較べて頭が重い分の安定感が増して、フレーミングに落ち着きが出ます。
VR IIですから手ぶれ防止も優れています。

書込番号:8397412

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/23 06:14(1年以上前)

昔から大は小を兼ねると言いますので、70−300でいいんじゃないですか?
寄り過ぎと思えば、すっと200くらいにひけばいいだけです。
周りがひいちゃうなんて、ありえないです。
今どきの運動会なら、白の1本か2本はあるでしょう。
足が相当に早い人以外、200で300の絵は絶対に撮れません。
それに70−300って、なかなか評判良いですよね。

標準ズームのほうは、できれば18−200と70−300あれば最高ですけどね。
18−200と70−300という焦点距離だけみれば無駄の極地ですが、これはつまり18−200の利便性が高いという意味に他なりません。

あと、タムロン28−300てぶれ付きなんてウラワザもあります。
このテブレは呪いのように効きます。
レンズに耳あてると「うーごーくーなぁぁぁぁぐ」って呪いの声が聞こます(マジです)。

書込番号:8397454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/23 07:02(1年以上前)

75-300とか70-300とかは昔からママさんカメラ(キス)の運動会の定番レンズだった気がしますし、70-300程度ではひく人はあまりいないのではと思います。
それよりも白いレンズを見ると私も少しひきそうになります(笑)

書込番号:8397516

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/23 07:26(1年以上前)

18-105キット+AF-S VR70-300 が、良いと思います。

書込番号:8397555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/23 08:02(1年以上前)

おはようございます。

私も AF-S VR70-300 F4.5-5.6G が良いと思います。
実際何度も孫の運動会で撮影していますが、正直 300mm でも全然足りないことが多いです。
そのような時はトリミングしまくりです。 ^^;

書込番号:8397661

ナイスクチコミ!2


cyun52さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 09:52(1年以上前)

日曜日に運動会が有りAF-S VR 18-200とAF-S VR 70-300を持っていきましたが、殆ど70-300で撮りました。
運動場の広さも有りますが300mmでも一番遠い位置でギリギリでしたので70-300をお勧めします。
あと大きさですが屋外ですので思ったほど余り目立ちません。

動画良いですね。
機能的には頼りないのですが動きが撮れると言うことが何よりです。
子供にも喜ばれましたしね。秋祭りにも活躍しそうです。

書込番号:8398070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 ぱぱゴリラの勝手気ままなHP 

2008/09/23 10:03(1年以上前)

みなさんこんにちは。
小生、VR70-300とSIGMA APO 120-400mm OS HSMでずいぶん悩んだのですが、
7月にsigma 120-400を購入しました。
子供が小学生なので、300mmでは物足りなく感じるのでは?と思い
大は小をかねるではありませんが、思い切って400mmにしました。
そこそこ大きいのでまわりは引くかもしれませんが、写りも問題なさそうだし
気にせず頑張ろうと思います。

本体がD40Xなので、D90へステップアップしたいのですが、
我が家の財務担当大臣が首を縦に振ることはなさそうです(涙)

書込番号:8398125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2008/09/23 11:08(1年以上前)

運動会写真のよくある失敗例として、まるでポートレートのように自分の子供一人だけが
アップで写っている写真ばかりになってしまうこと。
このような写真ならば、何も運動会ではなくても子供に体操服を着させて自宅の庭でも撮
影できるわけです。

むしろ若干引き気味のフレーミングにして、周りのクラスメイトや背後の応援している家
族らが一緒に映り込んでいるくらいのほうが臨場感がアップするものです。

大は小を兼ねるので70-300でも全く問題はありませんが、くれぐれも「望遠依存症」にな
らないように気をつけましょう。

ちなみに私の場合、中学校クラスの広大なグラウンドを使用した運動会であっても、殆ど
は70-200mmのズームでこと足りています。

書込番号:8398369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 11:47(1年以上前)

OPS28さん 

こんにちは!

正直、300oでは不足を感じることもあるのでは?
と思います。

リレーなどをコーナーで狙うなら
十分でしょうが、
ゴールポイントから
スタートポイントを狙うとき、
70-200+1.7倍テレコンでも不足を感じ、
私の場合、150-500(シグマ)を追加しました。

ただし、ボディーは2台となりますね(重)

18-200で撮影した枚数と
150-500で撮影した枚数では、
150-500の枚数の方が多かったです。

参考までに〜♪

書込番号:8398522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/09/23 13:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>運動会写真のよくある失敗例として、まるでポートレートのように自分の子供一人だけが
アップで写っている写真ばかりになってしまうこと。
このような写真ならば、何も運動会ではなくても子供に体操服を着させて自宅の庭でも撮
影できるわけです。
・・・同感です。18-200で十分です。同じ体操着、帽子、髪型、靴下まで白、白、自分の子供を捜すのは大変です。靴下は派手な赤とかオレンジに!

書込番号:8398858

ナイスクチコミ!1


スレ主 OPS28さん
クチコミ投稿数:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/09/23 13:23(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
VR70-300が巨大と感じた理由は、今使ってる*istD(16-45+Limitedレンズのみ)という環境が起因しています^^;
ペンタの先行き不安に煽られて現資産はサブ機とし、この度メインをNikonに移ろうという計画です。

みなさんお勧めして頂いているように、やっぱり運動会にはVR70-300ですかね。
18-200も便利だという意見は最もですが、70-300をプラスすると予算オーバーです。。。
18-105+70-300でもかなり足出ているので、これ以上は無理です><;
元々単焦点中心で利用していたので、高倍率でなくともさほど不自由しない筈ですし。

今日は無理ですが、今週末にでも買いに行ってきます!
高倍率&望遠ズーム撮影の練習もしなくちゃ!ですし><;

書込番号:8398933

ナイスクチコミ!0


mcotchさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 D90 ボディの満足度5

2008/09/23 13:30(1年以上前)

OPS28さんこんにちは〜。

僕は先日子供(中学生)の体育祭をD90 + VR70-300で撮ってきました。スナップはコンデジで。
周りの父兄さんの反応は特に「引く」なんて事も何か言われた事もありませんでしたよ。
一眼レフを持っている人は殆ど長めの望遠レンズを付けています。
大丈夫!ちっとも恥ずかしくなんてありませんって!!

200mトラックの大きさの校庭でしたが皆さんの指摘通り物足りない感じがしました。
しかしガツガツ動いて被写体まで近づくのであれば200mmまでで事足りるかもしれません。
VR18-200mmも結構大きく重いと思いますのであまり気にされないほうが良いかと!

僕なら16-85mmが良いですけど、18-105キット+AF-S VR70-300が良いと思います!
運動会頑張ってくださいね〜(^◇^)

書込番号:8398960

ナイスクチコミ!0


スレ主 OPS28さん
クチコミ投稿数:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/09/23 13:30(1年以上前)

>運動会写真のよくある失敗例として、まるでポートレートのように自分の子供一人だけが
アップで写っている写真ばかりになってしまうこと。
このような写真ならば、何も運動会ではなくても子供に体操服を着させて自宅の庭でも撮
影できるわけです。

その通りですね!
フレーミング等、運動会という臨場感等が切り残せるよう留意したいと思います。
望遠に頼るなとうご指摘、ありがとうございました。

書込番号:8398963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 名刺代わりに作成しました 

2008/09/23 13:43(1年以上前)

18-200VRでも自分の足で動き回ればかなりイケると思いますよ。

観客席にドカっと腰を下ろしてそこから移動しないで全て撮影しようと思ったら300ミリとか500ミリクラスが欲しくなりますが200ミリでも機動力を出して自分で最適な場所へ動くことです。

事前にプログラムをチェックして、自分の子供の学年の競技の順番や撮影場所を検討しておくと落ち着いて対応できます。

書込番号:8399017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/09/24 00:25(1年以上前)

私はシグマのAPO 50-150mm F2.8 EX DC HSM を使う予定です。
これで充分。

書込番号:8402866

ナイスクチコミ!0


スレ主 OPS28さん
クチコミ投稿数:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/09/24 02:39(1年以上前)

大口径レンズは魅力ですねぇ。シャッタースピードが稼げるし。
ですが、残念ながら私の予算には合わないようです。。
今回購入予定のレンズで役不足の場面に出くわす事にでもなれば、考えようかと思います。

「足を使え」はごもっともです。
ペンタの短焦点を愛用していましたので、その重要性は理解しています。
問題は、運動会デビューの私が、会場の様子等を全く把握していない事です^^;
そして200mや300m(35mm換算300mmや450mm)といった焦点距離を、私は全く未経験。
足でカバーできるのか、できないのか。事前のイメージトレーニング材料にも事欠く状態です。。。
というわけで、大は小を兼ねる理論にぶら下がる事にしました。

書込番号:8403382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/09/24 02:59(1年以上前)

動画が必要なら別ですが、必要なければD40またはD60のレンズキットにされて望遠はVR70ー300で予算内に収まりませんか?
D90は外せないならスルーして下さい。

書込番号:8403418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 名刺代わりに作成しました 

2008/09/24 03:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シャッター速度はそれほど速くすることもないですよ。むしろ遅いくらいにしないとスピード感が描写できません。

走っているところは250分の1から400分の1くらいで止まりますが、そうすると二枚目の写真のようにイマイチなつまらない写真になります。

動きを止める場合は三枚目のように正面から狙うショットにとどめておいた方が良いと思います。

書込番号:8403491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/24 09:00(1年以上前)

OPS28さん

こんにちは!

追記となりますが、
私は北海道在住なので、
小学校のグラウンドは10000uクラスの
バカでっかい”競技場”です。

前列に食い込めなかった場合には
脚立で最後尾からの撮影となります。

その際の仕様なので、
一応付け加えておきます(笑)

何度もチャンスがあれば、1/60などで
素敵な流し撮りも可能ですが、

失敗写真が許されないような場合は、
やはりシャッタースピードは
速めに設定した方がいいでしょうねー・・・

ズームは暗いので、
感度性能の良さを活かして、
ISOは400程度から設定すれば、
失敗写真も少なくてすみますよ〜♪

素敵な思い出たくさん撮ってくださいね〜♪

書込番号:8403903

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2008/09/23 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 ANDY.Fさん
クチコミ投稿数:82件

ただ写真を撮ることが好きな初心者です。
今まではP5100で写真を撮っていましたが
どうしてもコンデジでは足りないときが
あるのでこの際と思い購入を決意しました。
年内には購入したいと思っています。
価格が本体のみということで
本体価格の予算が10万程度です。
しかしどうしても重視したい点があります。
連射速度です。
スノーボード、スケートボードなどのスポーツを
撮ることが多いのでシークエンス等の作成を
考えるとできるだけ早い方がいいです。
友人はCANONの30Dを使っていて5枚/秒でも
問題なさそうですが映り方?がニコンのほうが
好みです。
当初は50Dも考えましたが趣味の範囲ですし
D90でもいいのではないかと思っています。
またコンデジでニコン製を使っていたこともあって
すぐに操作に慣れることができるのではないかとも思いました。

実際のところどうでしょうか??
まだ発売されて冬をむかえてないので
なんとも言えない部分もあるとは思いますが
よろしくお願いします。

書込番号:8399936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/09/23 17:41(1年以上前)

白飛び耐性がかなり効いて感じなので雪にはD90お勧めです。
連写はあまり使わないので詳しくはわかりませんが、至近距離でなければ4.5枚で十分な気がします。
本体予算より、レンズ込みの予算が重要だと思いますが、どうでしょう?

書込番号:8400015

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANDY.Fさん
クチコミ投稿数:82件

2008/09/23 18:00(1年以上前)

まっきMさん

ありがとうございます。
スノーボードの場合ですと意外と早いもので
D40とかで国際大会を撮影したときは
連射でアプローチで飛ぶ寸前からランディングまで
一気に飛んだこともあります。
そのときの距離は大体50m〜でした。
大会なのですごい離れたところに観覧用のスペースがあったので
逆に日常の滑走や、スケートボードは比較的近いところで
撮ります。
スケートボードの場合1秒ぐらいの間に板が回ったりします。
そう考えると1秒に4.5しか撮れないことになってしまいます。
YouTubeなどで見て頂けるとなんとなくイメージできるかと
思います。

予算は別途レンズ用にも考えてあるので
本体が約10万となりました。

書込番号:8400080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/09/23 18:16(1年以上前)

慣れれば4.5枚でも大丈夫だと思いますが、連写再優先ならD300にしたほうが良いかもしれませんね。
D300なら8枚まで上げられるし、AF精度は高いようです。

D40は私も使ってますが、追いつけないので、連写よりも一発勝負が多いです^^;

書込番号:8400163

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/23 22:36(1年以上前)

機種不明

D200

ANDY.Fさん始めまして

今まではビデオでしたが、今年からD90で自分もスノーボード撮影考えてます。
もちろんD300も考えましたが、レンズとスノゥ用品買う事を考えてボディーはD90にしようと思ってます。

スレをお借りして申し訳ありませんが10mキッカーを飛んでる人を画面いっぱいとるには望遠は何ミリまで必要ですかね?
上の画像は係りの人にD200で撮ってもらいました。

書込番号:8401913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 MLRSさん
クチコミ投稿数:33件

銀塩時代の90番よりは格は落ちますが、80の後継機に備えてMFレンズをコツコツ買っていたのですが、露出計使用不可と
書いてあります。FM2よりも撮影が大変になりそうですが、どなたかMFレンズの露出及びピント合わせの使用感教えていただけないでしょうか?

レンズ持って店行けよと言われそうなんですが、参考にさせてもらいたいのでお願いします。

書込番号:8394891

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/22 20:51(1年以上前)

>露出計使用不可と書いてあります。

だから

>どなたかMFレンズの露出及びピント合わせの使用感教えていただけないでしょうか?

無理だと思いません?

フィルムの中の説明書に参考となる露出値があると思います。これで、経験積んでください。
又は、単体の露出計をお買い求めください。 D90は絞込み測光できないのですか? D300はできませんでしたっけ??

ピントが合わせ難い場合にはスクリーンを交換するか、交換不可の場合にはMF時代のスクリーンを改造して取りつけてください。検索すれば、他機種での改造方法が見つかるかもしれません。

または、EOSのボディにニコンレンズ用のマウントアダプターを装着すれば絞込み測光はできるはずですが?(絞りリングの付いたレンズのみ)

書込番号:8394989

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/09/22 21:08(1年以上前)

AIのMFレンズなら、D300で露出計が使えますから、そちらのほうが良くないですか?

書込番号:8395104

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/22 21:19(1年以上前)

私はAEが欲しかったのでD200、D300以上しか考えませんでした?

D90にしたい理由は何でしょう?
価格なら出たばかりで高いD90より一年近く経ち買い得感があるD300が断然良いと思います。

書込番号:8395171

ナイスクチコミ!0


スレ主 MLRSさん
クチコミ投稿数:33件

2008/09/22 21:54(1年以上前)

D300いつの間にか15万切ってるんですね!今年既にD700買えるくらい浪費してしまったので、最初から予算
15万以内でニコンかフジの新型一眼デジをターゲットにしてました。改めて店に見に行ってみます。どうもありがとうございます。

書込番号:8395408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/22 23:56(1年以上前)

いやいや、液晶でライブビュー出来るのでD80やD40などに比べマニュアルレンズは超楽になりましたよ!
銀塩をやっていた方なら大よその絞り・シャッター速度は見当つくと思うので、Mモードで
それに合わせ液晶で見ます。フォーカスもランプが点灯するので暗くてもokです。
シャッターを切って試し撮りをし、微調整すればなんてことありませんよ。
私もFE2からD70に乗り換えた時に、ノクト58、レフレックス500、マイクロ200など数本を残しましたがD90
が出て再度活躍の機会が到来しました。ISO3200の威力とライブビューに感謝です(^^)

書込番号:8396368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 00:48(1年以上前)

私もたのちゃんさんと同感です。

最初におおよその露出を決め、1ショット目は露出を見るために、2ショット目から撮影っていうのが楽ですね。
単体の露出計を持ち歩く方法もありますが、結局撮影してから微調整ということになりかねないので、上記の方法のほうがスマートです。

フィルムではできない、デジタルならではの方法だと思います。

フォーカスは超望遠(500mm以上)で無い限り、ファインダー内でフォーカスエイドが働くと思うのでなんら問題はないでしょう。

じっくり撮影する場合は上記方法で十分ですが、動き物の撮影や、晴れ時々曇りの天気の日など、露出が変わりやすい条件では難しくなってくるので、その場合はやはりD300等にすることをお勧めいたします。

書込番号:8396747

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/09/23 01:12(1年以上前)

D300という結論になりそうですが・・・

D40で昔のレンズをたまに使いますけど、露出はまず勘で撮ります。
それを再生してヒストグラム表示を見て再設定です。AFはフォーカス
エイドが使えますよね?

書込番号:8396897

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/23 14:21(1年以上前)

>MFレンズ… <
動画に 興味が無ければ、D300!絶対です。

書込番号:8399161

ナイスクチコミ!0


スレ主 MLRSさん
クチコミ投稿数:33件

2008/09/23 15:42(1年以上前)

D300に手持ちのMFレンズ(プラナー50mmF1.4)付けて、パシャリとやってきました。ピントの合わせ易さも合格点。
あとは春先にS100FSを買い、しばらく一眼レフはいらないと言った手前嫁をどう説得するか。さすがにある日突然D300
で撮ってたら気付くだろうし。でもD300に決めました。策を練って買おうと思います。

書込番号:8399512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

皆さんのはどうですか?

2008/09/22 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:134件

皆さんこんにちわ

発売日にD90を買いましたが分からない事があります。

それはRAW+JPEGで撮影しパソコンへ画像を転送すると、同じJPEGの画像が2枚転送されてRAWデータはありません。

2枚のJPEGは片方の番号の末尾に(1)が付いて区別されています。

カードリーダーから転送するとちゃんとRAWとJPEGが転送されます。

取説を見ても、それに関した内容が見当たらず、ここへ質問させて頂きました。

これは
なにかカメラ側に設定があるのでしょうか?

書込番号:8393069

ナイスクチコミ!0


返信する
バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/09/22 13:43(1年以上前)

カメラを直接、USBケーブルでPCに繋いでませんか?
OSがXPで、USB設定が「MTP/PTP モード」の場合、Windowsの機能で取り込むとそうなるようです。

RAWのPCへの転送
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8163048/

D90の本体側にUSBの設定項目で「Mass Storage」があれば、これで取り込んで見て下さい。
もしくは、「Nikon Transfer」で取り込む
もしくは、カードリーダ経由で取り込んでみてください。

書込番号:8393145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/09/23 04:59(1年以上前)

バネラ さん
ありがとうございます!!
他の機種でも同様の事があるのですね。

これが仕様のようですが、D70・D80と今までの転送方と違うので慣れるしかありませんね。

書込番号:8397387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信25

お気に入りに追加

標準

D90とD300で悩んでいます。

2008/09/20 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:33件

現在D50を使用していますがそろそろ高機能カメラを購入しようと思っています。
当然、後から発売されたD90はD300よりも画質が良いと思いますが私が悩んでいるのはD90の4.5 コマ/秒とD300の6 コマ/秒の違いです。主に私が撮りたいものは鳥など動いているものです。D90とD300を持っている方がいらっしゃいましたら1.5 コマ/秒差の大きさを教えて頂けますか?

書込番号:8383036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/20 19:54(1年以上前)

連写はなんちゃらグリップを付けないと大して変らないですね。

AFは大差です。今のD200のマルチCAM100の動体性能は、キヤノンのKDXよりも下です。
絶対D300の方が良いと思います。D90の利点は小型軽量ですが、1.5キロ以上のレンズを
使うなら関係ないですね。スローライフならD90だと思います。

書込番号:8383098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/20 19:58(1年以上前)

ゼロが一つ少ないでした。マルチCAM1000ですね。私は改善を期待しましたが外れました。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d200/features01.htm

書込番号:8383122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/20 20:31(1年以上前)

うる星かめらさんアドバイスありがとうございました。
やはりD300AFは魅力ですね。
実際、長〜く使うならD300になるようですね。もう少しどちらが私に向いているか悩んで見ます。

書込番号:8383297

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/09/20 21:04(1年以上前)

Nikonおやじさん 

昨日D90が届いたばかりで、最高速連射試してませんが

D200のCh(毎秒5コマ)とD300の本体のみCh(毎秒約6コマ)では明確に連射感覚変わりますので、それから考えるとD90とD300ははっきりと差が出るかと思います。

それとD90に搭載のAFについて、今日使ってみて感じた事ですが...

D300とD90に同じレンズを付けてあります(VR18-200;これ3本あるので)
交互に試してみると。AF-sでの合焦速度(半押しもしくは、AF駆動からAF点等するまで)はD90の方が下手すれば早い感じすらします。ただしこれはD300を51点にしているときです。
中央1点で比較すると、その差を今のところ感じる事はできません。

他のレンズ、また、条件が変ればD90とD300の差異が判るかもしれませんが、まだ1日ではこの程度です。
差が出るカメラだと1日でもゲッソリする場合ありますので(ニコンではありませんが)たぶん、D90それほどAF悪くないかと考えています。

D200から使っている「マルチCAM1000」と言うセンサーですが、先代D80でAF制御方法の改善があり、「被写体の補足能力」を向上させたと言う事です。私の場合はD80の方が後ろ抜けが少ないと言う程度しか同じレンズでは感じられませんでしたが、D90はD80に対しさらにシーン認識を追加して動体補足力を上げてるということですから、地道な改良は続けているようです。

書込番号:8383482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2008/09/20 21:19(1年以上前)

厦門人さんへ

貴重な情報ありがとうございました。
やはり後だしD90はD300に匹敵する部分があるようですね。
デモ機のある店舗に行って体感してきます。 
又、新しい発見がありましたら是非、教えて下さい。お願い致します。

書込番号:8383592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/20 21:28(1年以上前)

D90は改善できたかも知れませんね。D300のAFの良い所は、
(1)ニコンユーザが9年も待ちに待った51点AFで、鳥など高速飛ぶものを撮る時に画面内にいるかどうかも分からない位激しい場合がありますが、その時も偶に正確に合せてくれます。
(2)9点AFの時にとても速くて精確(9点以外も良かったかも知れませんが)
(3)3Dトラッキングが便利です(AFフレームの位置を弄らなくても良いです)。実際使ったことがないですが多分キヤノンの視線入力よりも使いやすいと思います。

書込番号:8383633

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/09/20 21:54(1年以上前)

Nikonおやじさん 

今晩は
私もD50は1台保有してますし、まだD70も使ってます(D90が使えるので、そろそろD70はD80,90へ置き換える予定です)。
それらと比べるとD90、D300ともずいぶんとAF性能、連射性能とも向上したと感じています。

私も少し、アジサシの類を追いかける事有ります。捕食の瞬間狙っているのですが、D200と70-300VRだと、ピントが後ろ抜けとかあって、苦労しました。ボディをD300に変えてからは歩留まりは向上してきています。(ただ、まだまだ納得する写真は撮れてませんが)

砂浜近くで撮影するので防滴防塵性に配慮したD300,200を使うようにしています。
性能的には、D90もD300に迫るものありますし、LVや動画機能とか面白い使い方できる好いカメラですが、目的が「鳥などの動いているもの」であればD300の方が無難かもしれませんね。

書込番号:8383810

ナイスクチコミ!1


yulinさん
クチコミ投稿数:15件

2008/09/20 21:57(1年以上前)

nikonおやじさんのスレをお借りします。

厦門人さんに質問です
はじめまして。

今回初めてデジ一を買います。

現在COOLPIXで自社商品の印刷物の版下作成に使用していましたが壊れたのでD90を買おうと思います。
レンズの事が良くわからないのですが。
商品名にZOOMと書かれているのとそうでない物の違いは何でしょうか?
たとえばAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR と
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)

仕事には単焦点のマクロ60を買うつもりでが、最近子供が出来たのでズームレンズを買うならば何が良いかアドバイスをお願いします。

もう一点、中国国内でレンズを買ったら日本国内とどれほどの差があるでしょうか?

素人ぽい質問で申し訳りません。

それと厦門人さんはXIAMENRENさんとお読みするのでしょうか?それともAMOIBITOさんですか?
本題とは何も関係ないですが。

書込番号:8383833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/20 23:41(1年以上前)

デジイチは最初にD50を買って、その後、A3印刷がしたいためにD80を買った者です。

D80の高感度ノイズは諦めて、ISO100で撮るのを基本として、何とか200までは使おうと使っていますが、今年の3月くらいより野鳥を撮ろうとTAMの200−500mmをヤフオクで比較的安価に入手できて、当然つけるカメラはD50でした。

その後、ブルーインパルスが近くにやって来てから航空祭も行くようになって、ISO感度、AF、連写性能でいっそ、40Dに変えようかと思って検討したところ、レンズ資産、その他でD300買った方がその後の出費は少ないということで防府の航空祭1週間前にD300を買いました。

今、思うにD300にしてよかった、D90が出るということで、D50、D80を売って、D90にすることも考えましたが、もし、買うなら、今の時点なら差額出してもD300ですね。

AF51点とAF−Cの9点、21点補正は鳥とか、戦闘機のようなものは重要でしょう、51点や3D51点は使いません。それと、AF−SとAF−Cの切り替えがSW、測光方式もSW、AF切り替え(あまり使いませんが)もSWで、何かを押しながら、ダイヤルで選択なんて、そんな暇はありません。

連写は高速側はあまり使わず、低速側を4〜5で使います。RAWでしか撮っていないので、連写をすると15コマくらいで秒間2コマくらいに落ちてしまいますが、D90は内蔵バッファがどのくらいあるんでしょうか、D80ではRAWで3コマ撮ると次は遅くてシャッターが切れません。これで、岩国でベイパーコーンが見えていたのが(AFも合っていた)シャッターがおりませんでした。

それと、シャッターはAF−SもAF−Cも合焦時のみ切れる設定にしていますので、レリーズだけで切れる(40Dの連写時はそのようなものと思っていますが)ことは防いでいます。

ちなみにCFはサンディスクで2〜4持ってますが、2か3で安く、たくさん買った方がよいようです。4でも内蔵バッファが一杯になると回復する早さはいいと思いますが、極端に落ちますので、連写は多用しない、ならば、バカ高い高速CFは少なく、安い2をたくさん買う方がよいと思います(好みで選んで下さい)

ということで、D300の重さや大きさが気にならないなら(腕を鍛えるのです!ブルーインパルスの撮影は確かに疲れます:野鳥もいつ来るか、飛ぶかで同様です)設定が多彩で、機能満載なD300がよいと思います。

値段が7万くらい(ボディ)になったら、考えが変わるかも・・?

D50は素晴らしいカメラです。売らない方がよいと思いますよ!

書込番号:8384512

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/09/21 03:49(1年以上前)

yulinさん 

こんにちは
スレ主様の内容とずれますので、申しわけありませんが。

1.レンズ表記の件
昨年の24-70あたりから名称が整理してきてるのは?
ZOOMが一般化した呼称と言うことで外してきたのか、(IF)の注記も消えてますし
VRの表記位置も前、後ろばらばらだったのが変えてきてますね。

Nikonの商品企画の方でなければ真相は判らないと思いますが...
以下の一覧では「NEW」レンズがZOOM表記無くなってますね
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/index.htm

2.D90で小さなお子さんを撮るのに適したズームと言う事でしょうか?

個人的には「AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR」が一番好いように思います。

人気で言えば「F-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)」ですし、望遠側も伸びて使いやすいですが 
最短撮影距離が16-85は0.38mで、18−200の0.5m、18−105の0.45mより寄れます。
小さなお子様だと、子供と近づけた方が使いやすいかと思います。

3.中国本土でのレンズ購入でしょうか?
信頼関係が保てる専門店であれば、日本と変らない値段で購入する事できます。
あとは、交渉次第なのはどの国も一緒。稀に安くなることもありますが...

4.呼称について
特に意識していません、島内の方はAMOIと言う通称を好く使いますし、成田空港のアナウンスもXIAMENでなく「アモイ行き」と言いますので(笑
アモイビトで宜しいかと。

書込番号:8385541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/21 07:45(1年以上前)

Nikonおやじさん,まったく同じ状況で悩みまくっているので横から便乗質問お許し下さい。

現在D50を所有していますが,AFのスピードと正確さ,ファインダー&モニターの見難さから
追加の購入を考えています。

D90を触る前までは「D300購入でD50をお散歩カメラに…」でほぼ決定でしたが,ライブビュー
の使い勝手の改善と思った以上に動画も使えそう(本当に使うのか疑問ですが…)な点で悩み
始めてしまいました。

被写体は自然風景・花・昆虫・動物・(花火)・(水中写真(コンデジ))といった感じです。
保有レンズはAF-S18-55(3.5-5.6G)&AF-S55-200VR(4-5.6G)&タム90(172E)です。

頭のなかで堂々巡り状態なのは(順不同)

・D300の質感はあこがれるなぁ
・AFはやっぱりD300かなぁ(昆虫や動物の目にジャスピンさせやすそう…)
・でも使いこなせるかなぁD300
・D90のライブビューはD300よりかなり使いやすくて「これなら使えそう!」
  マクロ(特に水中)は老眼が進んでこれが便利 D300も慣れれば同じ?
・D90の動画も興味なかったけど水中では楽しそう&使えそう
・D90にした場合はD50いらないのかなぁ (ほぼ同じ大きさでお散歩用は?)
・いままでD50だから重いのはそのうちイヤになるかなぁ
  ちょっと触る分にはD300でも大丈夫そうだけど…

といった具合です。

店ではすばやい動き物もなく,付いているレンズもマクロレンズではなかった
のでAFの違いをその場では実感できませんでした。

また,D90の価格提示が102000円+10000円分のポイントで実質92000円であること
にも心動かされています。D300とは約5万円の違いです。

レンズ資産にこの差額をまわすことも含めて皆様のアドバイスを頂戴できれば幸
いです。(16-85VRいいなぁ…)

書込番号:8385836

ナイスクチコミ!0


yulinさん
クチコミ投稿数:15件

2008/09/21 08:53(1年以上前)

厦門人さん

的確なご回答に感謝します。

大変参考になりました。
ただ、AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED を買うのでズームはVR200にしようかと思いますが、、、。

この年齢ですと望遠側の手ぶれが心配です。

D90はモニターが大きくて老眼には助かりそうです。

子供の写真といってもまだ赤ん坊なので近寄りやすいのは便利でしょうね?
迷います。

ちなみに孫では有りません(笑)

書込番号:8386015

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/09/21 09:05(1年以上前)

yulinさん

こんにちは
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDは良いレンズです。
AFも意外と早いし、なによりボケ具合がすごく綺麗ですね。

18-200も良いレンズですし、VRIIも強力ですし使いやすいかと思います。

D90の背面液晶、D300同様見やすいので、助かります。
LVも格段に使いやすくなってますので、お子様をお撮りになるときも便利かと思います。

ニコンのD3,D300の1世代目、D700の2世代目とLVの取り扱いに試行錯誤した感じありますが、3世代目となるD90で漸く使い勝手のバランスが取れてきたように感じました。
売れ筋になるでしょうD90。
これでニコンもD40、D60のエントリー機の大幅な梃入れやりやすくなったと思いますので。年末から年明けが楽しみになりました。

書込番号:8386076

ナイスクチコミ!2


Taku.Minさん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/21 11:10(1年以上前)

yulinさん

 中国でレンズを買ったら…という話ですが、レンズなら問題ないと思います。他方、ボディーはダメです(販売国のみでの保証だったはず…空港で買ったらどうなるんでしょう?)。

 レンズの場合は、一般的にその国での保証とワールド保証の2つがセットになっています。実際保証書も2枚組となっており、当該国以外では、領収書とワールド保証書の2つを持って他国で保証サービスを受けることになります(なので領収書はなくさないでください!)。

 私は韓国に駐在中なので韓国でのお話を。

 韓国の場合のみなのかもしれませんので確認をしてほしいのですが、韓国の場合は、いわゆる「正品」と、何か事情があったモノを整備して出している品(あ、名前忘れた…)があります。ですので、新品正品、中古正品と整備をして出しているモノの3種類が存在することになります。
 新品「正品」・中古正品は、保証書を確認すれば、当該国及び日本ほか世界中でのサービスを受けることができますが、整備して出しているモノは、日本でしか保証が受けられません。

 ぱっと見は全く新品で、とても綺麗ですし、機能的に何か問題があると言うことはほとんどありません(実際、AF-S VR18-200はそちらを使っていますが、今のところ問題なく、保証を受けたことも無いので問題があったことがありませんので、保証サービスを受けることについてはよくわかりません)。

 ちなみに、9月18日にレンズを購入しましたが、そのとき、だいたい新品正品と整備品で1割近くの差がありました(AF-S VR70-300でしたので約5万ウォン=5000円ちょっとの差でした)。

 どの店も「新品だ」「これだけまける」などなどと言ってきますが、保証の種類でだいたい解りますから、保証の種類はよく聞いた方が良いです。 

 結構差がありますので、ぐらっと来るモノがありますが、やはり保証を考えると、まだまだ駐在期間が残っているので、このときは新品正品を買いました(50万ウォン=約5万円)。

 「安いよ」という言葉につられると、後々辛いモノがあるので注意が必要だと思いますので気をつけてくださいね。
 (まぁ旅行で行って、ほとんど日本で使用というのであればありなのかもしれませんが、これはどう判断されるかは自己責任ということで…)。

書込番号:8386619

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/09/21 15:20(1年以上前)

D300用はMB-D10です。
これをつければ差があるという意味でしょう(うるせいカメラさんの言わんといてたのは)。

MB-D80をつけてもコマ速は上がりません。

どうも最近も他人に対して攻撃的な発言が目立ちますが。ご自身が間違っていた場合はどうされるんでしょう?

書込番号:8387641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/21 15:40(1年以上前)

↑に便乗質問させていただいたものです。

どなたか私の背中を「ドン」と押していただけませんでしょうか…(笑)
このスレを読み返すたびに私にはD90が良いのかな?って気になりつつあります。

ただ,AF51点の底力と「質感」にだけは未練があって,いまだに悩み中です。
あっ!底力って想像だけですのでアドバイスを頂きたいんです。

書込番号:8387741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/22 17:29(1年以上前)

うる星かめらさんへ

今日、横浜のヨドバシでデモ機を体感してきました。
連射速度はD300の方が早く感じましたがAFに関しては余り差を感じませんでした。
フットワークからするとD90の方が良いかなぁと思いましたがD90を購入すると多分D50はご隠居になると思いました。D300の51点も魅力的で益々悩みます。

書込番号:8393990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/22 18:36(1年以上前)

厦門人さんへ

私もD90・D300のAF性能、連射性能とも向上したと感じました。
確かに私の目的でもある鳥の撮影には51点を有するD300方が良いのかも知れませんがD90のくちコミをもうしばらく見てから決定したいと思います。

書込番号:8394302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/22 18:52(1年以上前)

ゆうあきさんへ

同じD50を持つ方がD300方が良いと言われると益々悩みます。
現実、D90を買うとD50が不要になり、次にD300の後継機が欲しくなると思います。
今、D300を買うとD50はお散歩用になり使い分けがハッキリ出来て良いのかと感じました。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:8394385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/22 19:15(1年以上前)

動体AFは、実際使わないと分かりにくいと思います。
D90一番の不満はAFですが、使ったことがなく、しょぼかったD200とD80からの推測に過ぎません。
個人の好き嫌いも出しすぎかも知れませんが、やはりD300が良いと思います。D90は新発売で割高いですし。

書込番号:8394488

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング