
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2008年10月11日 10:33 |
![]() |
16 | 18 | 2008年10月20日 14:03 |
![]() |
0 | 11 | 2008年10月10日 00:10 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月8日 09:00 |
![]() |
2 | 9 | 2008年10月8日 14:48 |
![]() |
4 | 9 | 2008年10月14日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


mirohirobooさん、ちょっとだけ楽しませて頂きました (^^
タイトルは・・・?
さすがに、YouTubeだと動画のクオリティーは分かりませんね。
とはいえ、そのままアップもできないでしょうが・・
私は動画はパナのTZ5を使っていますが、どのくらい違うもの
なのか少し興味があります。
まぁ、本格的に動画を楽しむ趣味がないので、少しの興味だけ
ではありますが。
mirohirobooさんが「結構使える」と言われるのは、具体的に
どのような所なのか教えて頂ければと思います。
書込番号:8479645
0点

これはすごいですね! まさに映画!
きちんと脚本がありカメラワークも生かされており、D90の動画が革命的なものであることがよくわかりますね。このミニ映画が10万円程度で撮れるとは! ボケを生かしたシーン(路上の枝)など、従来のビデオカメラでは決してできなかった演出です。少し感動しました。
きちんと三脚に据えて撮影すれば、画像のゆれがないこともよくわかりますね。
この映像は、映画を撮影したい人にはたまらないものだと思います。
私も高校時代、文化祭では8ミリを回して映画を撮影しました。
来年の高校の文化祭や大学の大学祭では、こういった映像があふれるようになるかもしれませんね。その前にもちろん、ユーチューブなど映像投稿サイトにも。
家庭内で映画を撮影してみるのもいいかもしれませんね。
M-JPEGという、身近で簡単に編集可能な記録方式であることや映像のサイズが大きすぎず適当で扱いやすいものであることも、こういった使用ではとても使いやすくていいのだと思います。
書込番号:8479648
1点

はっはっは!(^O^)
楽しいですねぇ。
「samurai」というより「座頭イチ(笑)」みたいな感じですが、これは楽しい。
有り難うございました。
書込番号:8479707
0点

じょばんにさん、ガンニコンさん 返信ありがとうございました。
じょばんにさん
動画が結構使えるというのは、私みたいな素人で
映画ごっこができるという意味です。
(一眼レフの特徴である、背景をぼかし被写体にピントをあわせたりできるので)
ガンニコンさん
8ミリを回された経験があるんですね
私も、昔に遊びで映像製作をしてまして、当時の気持ちがフツフツとよみがえってきて
D90の購入にいたりました。
実際に、私みたいな方は結構おられるのではないでしょうか
TAK-H2さん
です。座頭市なんですけど、タイトルで入れたら好きな人に怒られるかなってw
プッって笑っていただけたらと思ってUPしたので
楽しんでもらえて、うれしいです。
みなさん、ご意見有難うございました。
書込番号:8479735
0点

mirohirobooさん、こんにちは。
中途半端な白目に笑いました。
おもしろかったです。
ところで、この撮影に使用したレンズはなんでしょうか?
書込番号:8479887
0点

mirohirobooさん
D90でここまでできるんですね。
ぜひ続編が見たいです!
それと池波正太郎シリーズもお願いしたいです。
書込番号:8479897
0点

≫mirohirobooさん
D90の動画が使えそうという意味、なるほど・・・
動画も突き詰めようとすると、奥は深そうですねぇ〜
そういう意味で、D90への投資は「アリ」なんですね (^^
書込番号:8479927
0点

>さすがに、YouTubeだと動画のクオリティーは分かりませんね。
>とはいえ、そのままアップもできないでしょうが・・
YoutubeのURLの最後に続けて「&fmt=18」と追加すると、解像度が320x240から480x360に
上がり、若干ですが高画質になります。
着物の模様の違いに注目してください。
http://jp.youtube.com/watch?v=EV1m4X8lrp4&fmt=18
書込番号:8479947
1点

mirohirobooさん
なるほど納得、D90動画の魅力。このように使うのですという事例と受け取り、且つ昼休みに楽しませて戴きました。
書込番号:8480127
1点

面白いですね。
時間が経つにつれ、あんまさん役の方がビートたけしに見えてきました(笑)
座頭一をオマージュ(とうかまんまパクり!?)していて、芸が細かくてよかったです。
最後に道路標識が見えた時点で、「やらかしますぞ」という作者の強い意志が感じられました(笑)
書込番号:8480281
0点

みなさん、このバカ映像に反応ありがとうございます。
嬉しいです。
AGP Graphicsさん
30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF) しか
所有しておりませんので、すべてコレ一本で撮りました。
短足くんさん
あー、そうなんですね。知りませんでしたっ。次から、そうします。有難うございます。
トリマクロさん
おっ、鋭いですねw
次回は、トリマクロさんも、裏切れるようなオチ?を目指しますw
書込番号:8480670
1点

mirohiroboo SAN、みなさん、こんばんは。
凄いムービーですね!!!見入ってしまいました。
音も [ D90 ] 本体で拾ったものなのでしょうか?
↓スレで、返信したのですが、私の場合、
「ピントリングを回す音」まで拾ってしまうので、「音」はカットして使っているものですから
とても気になります。
私は、Quick Time で圧縮・編集をしていますが、編集後も重いのが悩みです。。。
橋の上で、手前の人物から奥の主人公へピントが変わる瞬間。ゾクっとさせられました。
書込番号:8481039
0点

Orchis。さん
感想有難うございます!
やはりD90は、映像は良いのですが音声は厳しいですので
セコしてます。
(音声だけ、別のものを使ってます)
昔、ホットペッパーで音声吹き替えのCMありましたが、
その逆バージョンで、映像を変えたって感じですw
>私は、Quick Time で圧縮・編集をしていますが、編集後も重いのが悩みです。。。
ですよね。私は、ど素人ですので、どういう圧縮をすれば一番よいのかわかりません。
そこらへんの知識がゼロなもんで、すみませんっ
書込番号:8481211
1点

mirohirobooさん
こんばんは。
帰宅して、やっとyoutubeを観る事が出来ました。
い〜ですねぇ〜。
学生時代の小型映画を思い出しますねぇ。
最後に自動車、来い来いと思って観て居たのですが…、見事に期待に応えて頂きました。
絵も安定して居て良いです!
書込番号:8481477
3点

じょばんにさん、
>私は動画はパナのTZ5を使っていますが、どのくらい違うものなのか少し興味があります。
私も、7月末にTZ-5を買ってしまいました。
まさかD90に動画がつくとは?思いもよりませんでした。
MotionJPEG。
良いですよね、
簡単に編集が出来るので。
書込番号:8482319
2点

映画、観させていただきました。
先を越された感、たっぷりです。
私もD90で映画を撮ろうと画策しております。
とりあえずオーナーになるところからですが…
同じことを考える人はいるんだなと。
勝手に「同志はっけん!」の気分です。
書込番号:8486737
1点

レンズ一本でここまで出来てしまうんですね。
これは参考になります。
最後笑いました!
書込番号:8488340
0点

だいぶ遅れてしまいましたが、笑わせていただきました。
もう、最初から、カツシンとの落差で吹き出しました(笑)
ご存じない方も多いと思いますが、原作は、私より10歳くらい上の人達はリアルタイムで封切りを見ていたそうですが、ドル箱と言われた映画「座頭市」(主演:勝 新太郎)シリーズですね。日本映画の黄金時代?
私は、大人になってから先輩の家でDVD見せてもらって初めて観ました。
確か、市川雷蔵主演の「眠狂四郎」シリーズと同時上映で日本中の人を映画館に引っ張った、と聞きました。
今度は、「眠狂四郎・円月殺法」でしょうか?(笑)
私は、一作だけDVDで見せてもらっただけですが、あれは、妖艶な女性がいないと成立しない映画だと先輩が言っておられましたが・・・・(笑)
書込番号:8526868
0点



下取りを引くと77800円というので迷っています。
5年保証が付いてます。
D90が同じ値段で買える店はないでしょうか。
もしあればD90ボディを買います。
レンズは両メーカーとも所有しています。
http://shop.kitamura.jp/
0点

D90のことかと思いました。
ちょっと紛らわしいスレですね。
書込番号:8477190
0点

キタムラの「なんちゃって5年保証」ですから、ポイントの1%で出来るはずですね。
書込番号:8477262
0点

ロシアンライカさん
こんばんは。
価格の比較だけでの購入は後々の後悔に繋がりませんでしょうか。
私はD90で動画を撮ってみたい。
希望としてはD40後継機で動画を撮ってみたいのですが…。
書込番号:8477842
0点

50Dより評判の良い40Dが77800円なのですから、
D90も同等の値段で買えても良いのではないかと思っただけです。
同じ値段ならD90買いますよと言う意味でしたが、少し分かりづらかったでしょうかね。
キタムラさんでは、1万円以上のデジカメは通販で買うと自動的に5年保証になる
と書かれているので5年保証付きで良いのではないでしょうか。
書込番号:8477883
0点

>同じ値段ならD90買いますよと言う意味でしたが、少し分かりづらかったでしょうかね。
まあ、文意は単純だから・・・あなたの気持ち・神経がわからん。というところではないでしょうか。
D90はチープなつくりのカメラとはいえ、まだまだ発売直後ですし・・・・、いましばらく待たれたらどうですか、このカメラは1200万画素機ですので、1500-2000万画素機が増加し、ニコンのカメラよりダントツに画質がよかったら、間違いなく値下がりして来年の今頃は叩き売り状態になりますよ。
アメリカ市場での不況の進行と円高だからカメラメーカーとしてはいろんな手を打ってくるでしょう。
書込番号:8478220
0点

>50Dより評判の良い40Dが77800円なのですから、
>D90も同等の値段で買えても良いのではないかと思っただけです。
まあ、下火のMakerのカメラが安いのは当たり前!
書込番号:8478287
0点

50Dより評判の良い40Dが77800円なのですから、
50Dはそれよりやすく買えても良いのではないかと思う。
50D 75000円で売れないかな。
書込番号:8478390
0点

D90のクチコミで40Dの価格の書き込みしてどうすんの?しかも特別安くないし。
価格comの40Dの最安値7万2千円台だよ。
意味無しスレの極み。
書込番号:8478552
0点

ダイバスキ〜さん、
レス読みのがしていました。
>希望としてはD40後継機で動画を撮ってみたいのですが…。
D40の後継機としては、これが一番簡単かも?
書込番号:8478663
0点



ニコンがインターネット接続の映像再生装置を発売するとか
当面は専用サーバーとの通信でコンテンツダウンロードらしいですけど
D90の動画機能とかと連動するようになるんですかね?
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/1007_up_01.htm
0点

世界初※と書いてますね。ニコンは堅実なイメージがありますが、今まで世界初のものを色々と搭載してきた企業でもありますね。
書込番号:8470268
0点

特許なんかを見ている時に、見た記憶があるのですが、本当に商品になって出てくる
とは・・・
いろいろ研究はやってるんだなーとその時は思っていましたが、こうして現物を見ても、
何がいいのやら、頭の固い私にはちょっと・・・
書込番号:8470419
0点

デジブロさん,まる.さん
コメントありがとうございます。
どうもニコンというと半導体液浸露光装置とか、工業用実体顕微鏡と言う産業機器と
D系のカメラとか「保守的」な印象が強かっただけに
意外な発表でした。
ヘッドアップディスプレイのモニター部..高解像度化して、デジ一のオプションライブビューモニターとして売ってくれると面白いですけど..
ハイアングルでの確認用みたいに(笑
書込番号:8471368
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
とうとう、これをポチッちゃいました(^^;
まだまだ価格が下がっていくがわかっているのに・・・
オ○ホームさんの対応が良かったせいでww 130800円(税込)でした。
サンのSDSDX3-008G-J31(W:30M/s 8GB)と一緒に注文したのですが、16Gの方がよかったのかな・・・ こっちも下がるんでしょうね・・・きっと・・・
買い時って難しいですよね・・・ 皆さんどんなタイミングで買ってらっしゃるのだろうか?
年末に11万くらいになっても、2万の差額分の思い出を記録に残します・・・
くだらないこと書いてごめんなさい(^^;
0点

買ったカメラの 価格下落を考えたりチェックしたりしていると、ストレスが溜まります。
欲しい時に買う、そして楽しむ!安く買うのが一番目の目標に成っては本末転倒かもです。
書込番号:8468517
2点

ご購入おめでとうございます。
この次期(発売後すぐ)に購入するのですから、価格のことは考えないで
どのように使うかを考えましょう!
書込番号:8468615
0点

>初心者@永遠さん
購入おめでとうございます。
一番欲しいときに買って、気持ちよく撮影を楽しむのが一番!
ちょっとだけ注意。
最近、あまりに気にされない方もいらっしゃるようですが、ルールとしては無意味な伏字は禁止のようですよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
書込番号:8468621
0点

おぉ! 皆さん返事ありがとうございます。
伏せ字はだめなんですね(^^;
想像して楽しんでもらうために書いたつもりだったのに(TT 気をつけます。
余談ですが、ここのアイコン・・・35歳以下から50歳以下までが幅広いですねw
妻とのプチ旅行が控えているので撮影が楽しみです。
仕事柄、商品写真の撮影や室内撮影もあるので、こっちもD90に頑張ってもらいます。
うまく撮影できないときは、また相談に訪れますのでよろしくお願いします。
書込番号:8468753
0点

>初心者@永遠さん
>妻とのプチ旅行が控えているので撮影が楽しみです。
>仕事柄、商品写真の撮影や室内撮影もあるので、こっちもD90に頑張ってもらいます。
仕事はおいておいて(ぉぃ!)、ここで記念になる良い写真をいっぱい撮って、購入されたことが正しかったね、となるようにがんばってください。
書込番号:8469076
0点

2000年にD1、2002年にD1xを購入した私に比べたらたいしたことないです。
写真を沢山撮ったので、別に損をしたとは思ってません。
どっちも、シャッター幕を交換してますし、
フィルム換算をしたら、本当に得した気分です。
沢山、写真とって元を取ればよろしいのでは??
でも、今は、本当に1眼デジが安くなりましたね。
書込番号:8469716
0点

いい時期に買えて良かったですね。
目つぶってても大丈夫なくらいいじりっておかないとね。
私がD100を買った時は、旅行間際に決断して買いましたが、カメラ操作に慣れてなくて変なモードで撮っていました、途中で気づいても説明書は部屋に置いていたので苦労しました。
512MのCFが何万円もして、コンデジより高かった記憶があります。
2万以上だすと損した気分になるので、最近は容量に関わらず2万で釣りがくる物を買っています、動画めったに撮らないなら8GBで正解と思います。
書込番号:8470193
0点

huderimaさんへ
参考までに、シャッター幕交換って何枚撮ってそうなったのでしょうか。
デジタルは沢山撮れるので良いですね、私は7000枚/年くらいです。
但し、カメラを買い換えてしまうので、ある程度いったら加算される事はありません。
だんだん安くなるし、性能上がるしD100なんか見劣りしますよ。
仕事場の引き出しに入れておいたらカビちゃいました、気をつけないとね。
書込番号:8470263
0点

コララテさん
シャッター膜交換は、10万回以上シャッターを切ってます。
修理費は4万円位です。
大体、2年に1回くらいは、メンテナンスで3万〜5万位かかりますね。
D1系は電気系統が弱いらしくて、色々調整してもらいました。
ま、初期のデジカメですからね。
あの時は、年間2〜3万ショットは撮ってましたね。
今は、1万ショットくらいかな??
書込番号:8472318
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
この18-105Gを出すんだったらちょっと前に発売の16-85GはF4通しにするか、せめてテレ端はF4.5にしてもう少し差別化するべきだったと思います。(ボケ味にもこだわって)
DXの標準域に悩ましい2本のズームレンズをそろえるくらいなら、もっと他にやるべきことはあったはず。
FXはレンズの選択肢が少ないとおっしゃる方が多いのに、DXでこんなことやってて大丈夫なんですかね。 エンジニアさんたちはまじめで優秀な方が揃っているんでしょうけど、商品企画は、はっきり言って訳わからん会社です。 欲しいと思ったレンズが欲しいと思ったタイミングで商品になったためしがない。。。
技術力はすばらしい会社だと思いますが、商品企画か商品化の意思決定プロセスにこの会社のガンがあるのでは?
0点

ワイド使ったこと有ります?
1mm違うとその差は歴然ですよ
書込番号:8447367
0点

おむかえパパちんさん、こんにちは。
ワイド側は35o判換算で約24oと約28oですよね。
わたしも視覚効果はかなり違うと思いますわ。
その商品に対して何を求めているかは人それぞれですから、ニコンさんに要望を出してみてはいかがでしょうか?
わたしのニコンさんへの要望は、絞りリング付きのレンズを少しでも多く残してほしいということです。(無理なお願いだとは思いますが・・・。)
NewFM2で使えるレンズがかなり減ってしまって悲しいです。
書込番号:8447401
2点

なんで「悪」にしなかったんですか?(笑)
この2本のレンズはランクで区別されていると思いますが。良く見ると造りが違いますよね。
16-85mmGが中級〜上級向け、18-105mmGが初級向け
と理解しています。
値段も違います。
書込番号:8447496
0点

DX18-70oの競争力が薄れ…
D80のキットレンズでデビューしたDX18-135oはVRが付いて居なかっただけで人気が出なかったですからね…。
新しいD90用のキットレンズは、最優先だったでしょうね。
書込番号:8447864
0点

#4001さん
>DX18-70oの競争力が薄れ…
>D80のキットレンズでデビューしたDX18-135oはVRが付いて居なかっただけで人気が出なかっ>たですからね…。
まさに私が思っていることの核心です。
それぞれ2004/6、2006/12発売(価格コムによれば)となっている両レンズがわずか4年や2年足らずで早々に競争力を失ったのはなぜか?
もうちょっと将来を見通した商品企画をしていれば、このように次から次へと新商品を出す必要もなかったのではと思うのです。
開発リソースは限られているわけですから、他に開発要求のあるレンズにそれらをあてていれば、より魅力的なレンズラインナップになるのではというのが私の意見です。
ちなみにニコンショールームで16-85と18-105はどう違うのか聞いたところ、焦点距離以外はほとんどかわりません。ということでした。違う違わないは見る側のレベルにもよると思いますが、一般ユーザにはそのように説明しているようです。
ユーザーが勝手にランクを区別してくれるんですから商品企画する側はラクですね。
書込番号:8448077
0点

>ニコンショールームで16-85と18-105はどう違うのか聞いたところ、焦点距離以外はほとんどかわりません。
あれ?
18-105はVRで16-85はVR IIですよね。
18-105の方がVR IIをと思うのに何故VRなのか不思議です。
価格設定もあるのでしょうが、コンセプトの違いを感じますね。
18-105は期待をしていたのですが、以前AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mmを使ったとき画質にがっかりしたので18-105も同じだったら残念だなと。
いずれにしてもネットなどでも余り盛り上がらないレンズですね。
書込番号:8451542
0点

>ニコンショールームで16-85と18-105はどう違うのか聞いたところ、焦点距離以外はほとんどかわりません。
私もニコンのシュールームで16-85と18-105はどちらがいいか聞いたところ、キットで安く買える18-105のほうがいいんじゃないかと言われました。そのせいばかりではありませんがD90と一緒に16-85を買おうと直前まで思っていたのが、ぜんぜん違う方向の18-200を買ってしまいました。
書込番号:8466098
1点

16mm始まりと18mm始まりの広角側の2mmの差は大きいです。
16-85mmの存在価値はあります。
今は手ぶれ補正が入ってないと常用レンズの販売は厳しいでしょうね。
18-135mmが人気が出なかったのも分かります。
VRを入れること自体、当時メーカー側としては技術的・予算的負担が高かったのかもしれません。
FXフォーマットの販売台数はDXに比較するとかなり少ないようです。
メーカーとしてはFXフォーマットはブランドイメージを高めるために必要であり、レンズのラインナップ等営業面を考えるとDXフォーマットに力を入れるのは分かるような気がします。
<Prisoner6さん
思っていたレンズと違うレンズを買ったんですね!
でも、気持ちはよく分かります。
18-200mmは便利ですからね〜。
書込番号:8498757
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





