D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

Forcusing screen.com スクリーン交換

2010/04/04 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:5900件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
別機種

ピント調整用の部品

ちょーっとだけズレてますけどね

http://www.focusingscreen.com/index.php?cPath=22_95

買いました。K3タイプ(FM-3A)です。部品として販売されてる純正品から
削り出してる物だと思います。ネット上に情報少ないので書き込んでおきます。
発送は国際郵便(日本国内の移動はエクスパックみたいな扱い)、支払いはPaypalです。

・品質
お店は台湾のようです。特に傷・汚れは無いです。きれいなものです。
ここが一番心配でしたが、ばっちりです。
・パッケージング
指サックやピンセット、スクリーンおさえフックを外す棒つき。自分で用意しなければ
ならないのはブロアくらいです。
※ちなみに、スクリーンの箱の中にも、FM3A用のピンセットが入ってたりします
・ピント調整用部品
ふつうは必要ないようなんですが、目視で合わせて撮る→あわせたはずなのにピンズレ
ってことが起きる場合、スクリーンの上側に挟み込んで調整するものです。
・適合性
ほーんのちょーっと円が下にずれてますが、気になるほどではないです。

とりつけ方法は、
http://www.focusingscreen.com/shipping.php
ここに詳しいので省略します。
下の方の「 How to adjust focus 」がピント調整用部品の使い方です。

なお
http://www.focusingscreen.com/work/picture/test-fs/fs01en.jpg
この図でわかるように、スクリーン交換で、AF精度への影響はありません。

■装着後の感想
いやーピントが見やすいみやすい…これでNOKTONが使いやすくなりました。
ついでにAFが微妙にずれてしまっているのを目視確認できたりとかもします。
中央一点ばっかりで撮ってる人、MFレンズが沢山あるひとには、おすすめかもしれません。
FM3Aのスクリーンだしね。

書込番号:11185918

ナイスクチコミ!11


返信する
syn.nigriさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/05 17:26(1年以上前)

情報ありがとうございます。
以前からこの商品に興味を持っていたのですが、教えていただければ幸いです。

個人的に今のニコンのファインダーの色付きや暗さ、フォーカスエリア表示のごちゃごちゃしたうるささが我慢できず、ニコン好きながら、どこかあきらめを感じながら使用しております。

 D200にしても、あれでどうやってMFするんだ??というくらいフォーカスエリアが視界を妨げます。なんで!?って言うくらいぶっ太いし!(マクロとか、モデルのまつ毛にピン合わせるとか・・邪魔で仕方ない。)その点は残念ながらD90になってもほとんど何ら改善されず今に至っています。わたしには常に小バエが目のまん前を飛び交っているようでほんとうにわずらわしくかんじられます。心の狭い私は、常にイライラしながらニコンを使用せざるを得ないというねじれた愛に苦しんででおります(?)

 スクリーンを変えたからといって、フォーカスエリア表示にはかんけいありません、それはあきらめました。しかしせめて多少でもファインダー像は明るくできるのでしょうか?FM3Aのファインダーのようなクリアーさは味わえるのでしょうか?(透過液晶のせいなら無理なのでしょうが・・)

 貴重な体験をお持ちのスレ主様、どうぞ教えてください。また私の個人的感想がお気にさわったらお許しください。(ファインダーがF3なみのD90がもしあったら、D3の値段でも買う男より)

書込番号:11191758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/06 00:12(1年以上前)

syn.nigriさん こんばんわ。

残念ながら…ファインダーの明るさそのものは、ほとんど変わってないと思います。
スプリットになってる丸と、その周辺のドーナツ状の部分がピントの山を見やすくしますが、
やっぱりファインダーを暗くしてるのは液晶板なんだろうなと思います。

>フォーカスエリアが視界を妨げます。なんで!?って言うくらいぶっ太いし

わかります!
とりあえず、MF時は、マルチパターン測光もしくは、中央重点測光してると、
存在意味がないんですよね、あの枠って。消えてくれればいいのに!
とりあえず隅っこのAFポイントによけておけばいいんですが(笑)
できれば小さい□も消えて欲しい…
MF時は液晶を消灯する機能ってつかないのかなって…。

書込番号:11193982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/07 12:56(1年以上前)

こんにちは。

MFのピントあわせが苦手なおもさげねがんすです。
そういえば、昔々使っていた銀塩のNikon EL2はこういうスクリーンだったなと
思い出しました。そうですね、中央一点ばりの場合はいいかも知れません。
AFに影響ないところが良いです。今度新しいカメラを購入したあとに余裕があれば
D90に導入してみたい気もします。いつになるかわかりませんが・・・

でも取り付けは自己責任なんですよね。難しくないですか。
一番気を使うところはどういうところでしょうか?

書込番号:11200080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/07 22:12(1年以上前)

おもさげねがんすさん、おひさです。こんばんわ。

難易度は高くはないですが、器用さは有る程度必要ですね。
プラモデル作れる程度の器用さがあれば大丈夫。
あとは、小さい場所ですので、視力に自信がない人は対策を…。

いちばん気をつけたいのは、スクリーンおさえフックは、
バネになってるので、豪快に外すと、ミラーを叩いてしまうことになります。
ミラーの上にレンズ拭きの紙などを乗せておいて、はずすほうが安全です。

ほこりが入るのが心配なら、風呂場でパンツ一丁でやりましょう(笑)

書込番号:11202297

ナイスクチコミ!1


syn.nigriさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/09 01:05(1年以上前)

 Customer-ID:u1nje3raさま。
 情報ありがとうございます。

やはりそうですか・・涙です。

 最近のニコンのファインダー(AF表示含む)の醜さは、一眼をニコンから学んだ者としてはなんともなさけない。しかもニコンの現在の技術力では不可能なことを望んでいるならいざ知らず、ぜったいに美しいファインダーを作れるのにいらない便利機能を優先して犠牲にしているのがもどかしいです。
 認めたくありませんが、電子ビューファインダー搭載機が出始めてきた現在、打算的な見栄えの悪い光学ファインダーなど全く陳腐なものでしかありません。
 カメラメーカーの威信にかけて、今ニコンが本気で光学ファインダーの存在意義を訴えかけるような自信作を作ってほしいと願っております。
 そこだけはソニー(α900)にやられてしまっているようではいかんだろう。
 
それは今のフラッグシップにも言えることだと思います。F3いじったら、今のD3のファインダーの情けなさといったら・・

 D90はほんとによくできたカメラです。だからカメラとしての基礎体力はしっかりとしていてほしいです。

 改めまして貴重な情報感謝申し上げます!
(わたしもD200のAFフレーム、一番隅っこに設定してつかっていました。)

書込番号:11207606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/09 06:48(1年以上前)

返信ありがとうございました。

視力も自信ないし、ぶきっちょなんでちょっと心配です。しかも・・・

>風呂場でパンツ一丁でやりましょう(笑)

くしゃみしてつばきを豪快にばら撒いたりして。  ToT

書込番号:11208007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

夜は難しい....

2010/04/03 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:16件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

相変わらずレンズはSIGMA30mmF1.4

摩天楼に??夜桜

5枚撮ったらそのうち4枚は手ぶれ

麓では夜桜の下ドンチャン騒ぎ

みなさんお久しぶりです
D90購入しデジイチライフ2ヶ月目となりました

今回、夜桜撮りに行きましたが、内容は散々というかブレまくり.....

購入先のショップの店員言ってたように夜は三脚必需品みたいです

色々撮った写真のうち、マァマァまともかも??思うの上げときます....

書込番号:11183863

ナイスクチコミ!2


返信する
電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/04 00:06(1年以上前)

手ブレ補正、高感度特性とか言っても基本(三脚使用)にゃ勝てませんからね〜。そもそもピン合わせとフレーミングが楽ですし、三脚使うと(*^_^*)

でも・・・油断すると三脚使っててもブレる(泣)。被写体ブレは如何ともし難い(涙)。

書込番号:11184103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/04 09:10(1年以上前)

被写体ぶれ・・・。D3Sを使うしかありませんね。笑


三脚もって夜桜いこうかなぁ。

書込番号:11185274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/04/04 13:59(1年以上前)

カメラを置けそうな所や柱など押し付けられそうな所を探し、そこから構図を考えた上セルフタイマー撮影したら如何でしょうか。

書込番号:11186434

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/04 14:35(1年以上前)

私も三脚が無い時には壁や手すりに人間ごともたれ掛かったり、カメラを押し付けたりします。
D90 にはライブビューがありますので、地面に置くという選択肢もありますね。

書込番号:11186572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/04 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

悲しいかな、ボツだけど・・・

>夜は三脚必需品みたいです。
あれこれ、言うのもいますが、実際問題、昼夜を問わず必携でしょ。
わたしように普通2台のカメラを携行する人にはカメラを一時的に待機させたり、安置する装置として不可欠です。わたしの場合は使わなくても三脚を持ち出すことが多いです。習性でしょうな〜(笑)

夜景は最低ISO感度状況下で、光源をすっきりさせたり、光芒出すために適度に絞りますからね〜。SSが稼げませんから、やはり、きちっと撮ろうと思えば横着は禁物でしょ。

書込番号:11188045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2010/04/05 09:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

有名な清水の舞台夜間編

欄干にカメラ置いてなんとか成功

ブレてなければ入賞もの??

ご存知、円山公園の枝垂れ桜

電弱者様、my name is....様、柚子麦焼酎様
alfread様、秀吉(改名)様、お返事ありがとうございます....

もっと早くにお返事するはずが遅レスになってしまって申し訳ございません

実を言うと>>1を撮影した次の日、清水寺の夜間ライトアップ撮りに行ってまして
人ごみとハイキング並みの徒歩で疲れてしまい、遅レスとなりました。

もともと夜桜の撮影は、やった事が無く、本チャン前に感触だけでも思って近くのスポット
撮りに行ったのですが結果は散々で、不安残したままの決行となったのですが
やはりと言うか、一応手ぶれ対策として、1枚だけ撮影ではなく、同じ場所から
数枚撮ると言う方法で挑みましたが、延々百数十枚に及ぶ写真のうち
使える、或はこの程度だったら耐えられると言う写真は50枚以下となってしまい
改めて三脚の必要性痛感しました。

柚子麦焼酎様がおうせられた通り、階段の手すりとか、舞台の欄干等、これは??と思う
箇所にカメラ据え置いて撮影したのは、なんとか見られる写真となってましたが
他の100%手持ちの写真はカメラのディスプレイで見てる限りは無問題でしたが
家に帰ってPCで見ると、自分が撮った写真ながら見るに耐えないオェ〜ッモノで
せっかく遠路はるばる行って来たのに、意味ない行脚と言う結果となってしまいました

上級者の方が見れば、最低かもしれませんが、マシな写真見繕って
上げておきます。

書込番号:11190292

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/05 09:50(1年以上前)

こういう撮影条件が絡む話題のときは、撮影情報(Exif情報)残した
画像を上げた方がみんなで撮影条件についてわいわいがやがやできるから
いいと思いますよ。
ViewNXのファイル変換機能で縮小かけたものを上げるか、
カメラ内現像でサイズSで出力してアップロードすればOKです。

三脚が難しい場合、一脚+もたれる場所、って手も。

書込番号:11190349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/05 22:28(1年以上前)

別機種
機種不明

ペンタK200D+シグマ17−70にCPLフィルター

浮世絵の構図は参考になるぞ!

清水寺の夜景と円山公園の有名なしだれ桜はわたしも撮ったことがあります。
夜桜は撮らない主義なので、ペンタK200D+シグマ17−70を使った昼間の画像で恐縮ですが。。。。

この桜は私の理解では、どういう時間帯及び状況の中で、いづれのアングルで撮るかで成否が決まりますね。この桜の八坂神社側は宴会用ブルーシートの一等地ですので、そこを占拠する連中を入れながら、広角レンズ(魚眼でも可)を使ってこの桜を写せたら面白い絵像になるだろうな〜と感じます。

拙い作例とわたしの風景写真観です。ご参考になれば(笑)。

書込番号:11193251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/05 22:30(1年以上前)

一年前の拙い作例とわたしの風景写真観です。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/324

書込番号:11193260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディの満足度5

2010/04/05 23:08(1年以上前)

当機種

いつかはD一桁さん

毎年、清水のライトアップがあると(紅葉も夜桜も)
失敗談スレが建ちますね(笑)

私も紅葉3回、夜桜2回出撃しましたが、
今年は自分なりに多少は満足の行く結果を得られました(涙)

@D300より高感度に強いとされるD90を投入した。
ATamronの17-50F2.8VCを購入した。
BSB600を使用した。(ほんのり軽く)

で、1/10秒でISO800、F2.8でほぼ手ブレはありませんでした。
当然、絞り開放でもピントが来るように調整済みです。

高台寺の池の桜と思わしき写真をアップされていますが、
あれを上手く撮るにはD700+70-200F2.8VRが必要?

高台寺にせよ、清水にせよ三脚一脚は御法度ですからね。

書込番号:11193544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/06 11:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

高台寺横の通り(F5.6 1/6秒)

高台寺へあがる階段(F2.2 1/20秒)

円山公園・・写真の下は大宴会場(F2.8 1/30秒)

枝垂れ桜を別角度から(F2.2 1/20秒)

akibow様レスありがとうございます
サイトの投稿画像見るとき、画像の下にカメラ機種名とか
シャッタースピード書いてある表と言うか欄があるの知ってるんですが
どうやって書き込むのか解らず、白紙の投稿となってしまってます。
ViewNXに関しても、当方Mac(OSX10.3 PPC1.33G iBook)使用してるんですが
寄る年並には勝てず不具合連発始めたので再インストールしたのですが
それからというもの新規のアプリインストールはマトモに終わった試しなく
このアプリもインストールは成功してますが起動した事なくディスプレイの
飾りのみになってます。
柱にもたれて撮影は何度か試してみましたが、マァマァ立ったまま両手で構えて
写すよりマシかも??感じですね?

秀吉(改名)様レスありがとうございます
枝垂れ桜は以前から、見る方向や時間帯(夕暮れ時、夜間等)によって
見栄えが全然違う事は知っておりましたが、当日は知っての通り、花見客の
大宴会シーズンたけなわで、撮影する場所に制約??出来てしまってて
殆ど同じシチュエーションばかりになってしまいました。

MoonLight様レスありがとうございます。

高台寺に関しては以前、花灯籠写しに行った時に何かとお世話に??なりました。
ここの板ではなく、SIGMA30mmF1.4の板に画像上げてますのでよろしかったら??

高台寺に限らず、円山公園周辺は有名な観光スポットが多く、シーズンオフでも
何かと良い撮影ポイントが有って、これから暇さえ有れば足を運んでそうな感じです

円山公園の枝垂れ桜も有名ですが、高台寺の枝垂れ桜も割と有名みたいでお寺の入り口では
しきりに入場を勧誘してました。

>>高台寺の池の桜.....
京都は土地柄よく似た風景有りそうなのでややこしいんですが
あの3枚目の池に写る桜は、清水寺の舞台降りて山門の方へ帰る途中の池で
遭遇した風景なんですが、一応、池のほとりに有る柵の上にカメラを置いて
撮影したのですが、結果はご覧の通り、そうですか、やはりD700を使用
した方が良いみたいですね、D90はISO3200、最大6400まで、とはカタログには
書いてありますが、標準??6400のD700と比べたら背伸びしてISO感度高めてるのは
素人の私が見ても明らかだと思うし、そんな事より考えてみたら、今まで撮影はすべてカメラ任せで自分からISO感度いじったり、シャッタースピードいじる事は、試しに??程度で
やった事はありますが、あまりのめんどくささに、方法も忘れてしまいました。

一応、夜景メインのカメラライフ考えてる以上、こう言った撮影もマニュアル本なしで
写せるようにして行きたいし、三脚も出来れば買いそろえも検討中です

書込番号:11195341

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/06 13:45(1年以上前)

当機種

トリミング有り、撮影条件は自動的に表示されています

>サイトの投稿画像見るとき、画像の下にカメラ機種名とか
>シャッタースピード書いてある表と言うか欄があるの知ってるんですが
>どうやって書き込むのか解らず

いえ、あの欄は価格.comのシステムが画像に埋め込まれている情報を読み取って自動的に表示させているんですよ。RAWでもJPEGでも、撮影時刻やシャッター速度や絞りやISO感度などがファイル内に記録されているんです。
だから、アップする前に縮小処理を行う時に、これらの情報を消さないソフトウェアを使うだけで、これらの情報はセットされるんです。先に書いたようにカメラ内現像や標準添付ソフトViewNXはこの条件を備えています。

書込番号:11195698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/06 17:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

夜桜ばかりも芸が無いかもしれないので三寧坂周辺の町並み

京都のお店はそれだけで良い撮影スポットに...

お店の周りに良いお香の香りがしてました

ウインドウショッピングだけでも楽しい京都の町

akibow様レスありがとうございます
>>画像に埋め込まれている情報を読み取って自動的に表示....

そうだったんですか??
そうとは知らずに撮った画像すべて、Gimpで縮小したり編集してから
このサイトに投稿してました......

言われてみれば、D90のマニュアルに撮った画像のサイズ別に保存する
方法書いてありますね??

気づかなかったと言うか暇だったと言うか、今まで撮った画像パソコンに保存した後、1枚ずつ
延々縮小しながら保存し直してました.....

これからはカメラサイドで画像サイズ割り振りして保存しようと思います。

つまらぬ用事で某家電量販店行ったおり、規模は小さいですが三脚の売り場有ったので
冷やかし程度で見てみると、一番安いので1500円、高いのでも2千円ちょっとと言う
破格??な値段で売っていて思わず買いそうになったのですが、店員に聞いてみたら
これはデジカメやムービー用で一眼レフは無理と言われ結局仕切り直しとなりました....

考えてみたら、三脚を購入すればバックも出来ればカメラに三脚同時に梱包可能な
バックの方が良いでしょうし、新たにレンズ購入の事も考えれば、二度手間三度手間
省く為に、購入するバックの容量もソコソコ余裕のあるの買った方が....

パソコンに凝り始めた頃と同じで、今度はデジイチ購入に伴う周辺環境浪費??
が始まりそうです......

書込番号:11196373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/04/06 19:18(1年以上前)

 夜景では三脚はやはり必需品でしょうね。
D90の場合には高感度特性はこのクラス随一ではありますが、
単焦点レンズでは手ぶれ補正も効きませんから、
やはり苦しいと思います。

 よく、三脚無しでも夜景撮れるという方が居ますが、
ちゃんと撮るにはどれだけ高感度特性に優れたカメラで
あろうが三脚を使って撮った写真には敵わないものです。
 全体的にシャキッと撮るには
どうしたって絞る必要があるのは勿論ですし、
点光源から光芒を出したりなんて表現も絞る事が必要です。
手持ちではどうしたって、描写よりもぶれない事を優先した
絞り設定になってしまいますからね・・・

書込番号:11196688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/04/06 21:56(1年以上前)

不動明王アカラナータ様スレありがとうございます

>>単焦点レンズでは手ぶれ補正も効きません.....

目から鱗と言うのはこう言う事言うんでしょうか.......

言われてみれば、花灯籠の撮影時も清水寺も、ハイアマチュアと言うか
D3系とか1D系で撮ってる方は皆、望遠ズーム付けてました......

個人的には描写能力は未だに単集点にはかなわないと言う独り合点有って
あんな良いカメラ持ってるのに何で望遠ズーム??思ってたんですが
そうでしたか、手ぶれの事考えたら望遠ズームに軍配あがりますね...

このサイト見てて、私と同じ30mmF1.4持ってる方が18-50mmと言った
望遠ズームも持ってるという事に疑問持ってたんです

個人的には18-50mmと言えば悪く言えば自分が被写体に対して後ろへ下がったり
前へ近づいたりする事で殆ど事足りると思ってましたから、なんで??思ってたんだけど
手ぶれが如実に現れる夜間撮影では、こう言ったOS付きの望遠ズームが重宝する訳ですね

このご意見も今後のカメラライフの参考にさせていただきます。

書込番号:11197505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/07 07:58(1年以上前)

スレヌシ殿おはようさん。
発光体が乱舞する大都会での夜景撮影は比較的簡単だとおもいますが、御存知かと思いますがWBによっても色調が大きく変化してきます。
http://www.yakei-satsuei.com/4-technique2/lesson-08.html

>このサイト見てて、私と同じ30mmF1.4持ってる方が18-50mmと言った
望遠ズームも持ってるという事に疑問持ってたんです

仰ってる意味が判りかねますが、まあ、上記のリンクなどを参考になさって、あなたの場合は、失礼な書き方をするようですが(笑)、カメラのイロハから勉強し直し、まともな写真が撮れるようになってまたスレを立ててください。

世間での一般的な夜景写真の最低水準はこのくらいです。
http://www.flickr.com/groups/nightphotography/pool/
http://www.flickr.com/groups/after_dark/pool/
http://www.flickr.com/groups/nightshots/pool/
http://www.flickr.com/search/?q=night%20shot&w=all&s=int

あなたの場合はUrban Night ShotsあるいはNo-Flash Night Shots というカテゴリーの写真になります。
http://www.flickr.com/groups/urbannightshots/pool/
http://www.flickr.com/groups/no-flash_night_shots/pool/

書込番号:11199290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/08 07:31(1年以上前)

みなさん、おはようございます....

秀吉(改名)様の忠言耳が痛みます。

素人の感覚と言うか18-50mm域の望遠だったら標準系の単集点レンズつけて
後ろへ下がったり、前へ近づいたりするレベルで事足りるんじゃ??と言う
浅はかな考えがつい口に出てしまいましたが、カメラ持って色々撮ってるうちに
望遠の良さと言うか言葉では言い表しにくいんですが、そういう感じもして来ました

紹介されたサイト見ましたが、どれも夜景写真というより3D画像??思うような
作品ばかりで、あんなのと比べたら私の写真は写メ程度の感じがして、せっかくのD90が
宝の持ち腐れになってる感じします....

短いおつきあいでしたが、忠言に懲りずに、またどこかのサイトで写真上げるかもしれませんが その時は、気軽にお声かけてください。

ではでは

書込番号:11203973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信47

お気に入りに追加

標準

背面グリップラバーの剥がれ

2010/03/16 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

背面のグリップラバーが剥がれたので、ネットで申し込み(症状に、背面グリップラバーの剥がれと記載)し、
修理に出していたのですが、
昨日、修理品受付の連絡、そして今日、修理が完了と発送の連絡が来て・・・、

・・・、

請求金額は14,600円でした(滝汗

痛い・・・(~~;

書込番号:11096186

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に27件の返信があります。


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/17 14:38(1年以上前)

時間短縮の代償が、ユーザーへ請求される高額修理代金なら、これは実質のサービス低下です。
もっとも、ニコンにはそういう意図は無かったのでしょうが...。

少なくとも、修理受付ルートの違いで、3600円が14600円になるのは変です。
これから修理に出す時、請求金額が適正なのか疑心暗鬼になる人は少なくないのでは?
そういう意味では、安心して使えない修理サービスです。

せめて、普通3600円、特急14600円みたいな感じで、選べたのなら良かったのですけどね。

書込番号:11099079

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/17 17:10(1年以上前)

私はサービスレベルの低下だと思いますよ。
サービスレベルの「サービス」を何におくかで違いますが、私がいうのは「CS」です。
技術レベルのことじゃありません。

だって、実際のところ、14600円で決まりかけたんじゃないですか??
ということは、ほかの誰かは14600円を払ってるかもしれないじゃない??

得する者もいるだろうし、損する者もいる。
それが「合理化」であり「平準化」でしょう。
でも、損する者と得する者を量産する方策はサービスレベル低下と呼んでいいんじゃないですか?
低下の裏には上昇する何かもあるでしょうが、それはなかなか間接的過ぎて見えにくい。

あとWEB受付で「金額に承諾」を押さないと、修理って受付されないんですかね?
だとしたら、それも乱暴な機械ですね。
だとしたら、顧客(ニコンユーザー)から言質を取るようなシステムは問題があると思います。
修理サービスはユーザーにとって病院みたいなもんです。
だとしあたら、まるで白い巨塔の財前教授の「うるさい。助かりたければ切るしかない!」発言と同じ目線ですよね。
本当は病院のように「あなたの症状はこれです。処置はこれで、薬はこれとこれを処方して、技術料含めておいくらです(保険点数になりますが)」が究極の「修理サービス」です。

別に、ニコンの新制度を否定はしません。
ニコンも私企業ですから、お客が離れない程度に好きなようにやればいい。
ここではサービスレベルの話しをしています。
ニコンや企業論ではありません。

ついでに、じじかめさんも。
ズビズバの意味はわかりませんが、空気を和らげようとお考えになったんだと思います。
確かに無意味な書き込みはおおい(笑)ですが、人を傷つけたり誹謗中傷は一切されません。
まさに動物園でいうところの「ありくい」のコーナーみたいなもんです。
見習いたいものです。
ズビズバにもわれわれには伝わりにくい何らかの意味(じじかめ辞典による)があるんだと思います。

書込番号:11099574

ナイスクチコミ!7


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2010/03/17 20:58(1年以上前)

皆さん、こんばんは。


akibowさん、

web申し込みでは、グリップラバーの交換という項目は見当たりませんよね(~~;
だからといって、そのまま外観の部品交換にしてしまうと、14600円(><)
今までの感覚での受付はまずいようです。


yohyohxさん 

確かに3600円でも少し高いような気もしますが、これくらいなら仕方ないのかなとは思います。
シリコンの修理は知りませんでした。あとで調べてみます。


じじかめさん

今までの、500円で梱包材込みで引き取りに来てくれるサービスが使えなくなるので、
私的には悪化かなと感じてます。



奥州街道さん

やはり奥州街道さんの言われるような手順を踏まないといけないようです。
一律料金制が出たばかりで少し気になってはいたのですが、つい今までの感覚で手続きしてしまっていました。私の注意不足もありました。事前に問い合わせておけば良かったのかなと思います。


洋品店さん 

>安心して使えない修理サービスです。

ですよね(~~;
電話では、グリップの交換だけで14600円は確かに高いと受付の人も言っていて、その分動作確認なども一緒に行ってあるというような事も言われていたんですが、そこまで依頼してないし・・・、とにかく、これまでの感覚でweb申し込みを行った事がマズかったようです(~~;


kawase302さん 

既に14600円で決まっていて、その請求金額で発送されていたようです。
こちらが受け取りを拒否することで一旦ニコンに戻し、その後請求が3600円で発送し直すという手順です。
朝問い合わせる前に荷物を受け取っていたら、修正できなかったような感じの事を言われました(~~;

修理の申し込みが完了した=金額にも納得してもらった、という事のようです。
今度は、軽修理と思われる場合は、webで申し込まないで直送してくれと言われました。

書込番号:11100477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/17 21:14(1年以上前)

一律修理について、「サービスの低下」と感じていらっしゃる方もいるようですね。
エプソン・キヤノンのインクジェットプリンタ等は、基本修理料金が定額であり、よほど
重修理でない限り、1万円前後の修理代で早いと3-4営業日で帰ってきます。
私にとっては今回の件は、これに近いように感じましたのでうえに書きました通りです。

サービスセンターが近くにない方やKawaseさんのように外国にお住まいの方は修理依頼も
電話やWEBでのコミュニケーションになりますので、大変ですよね。
基本、カメラを修理する場合は、必ずサービスセンターに持ち込むようにしています。
不具合を伝えて、どこを直すのか・それにいくらぐらいかかるのか、また同時修理・メンテ
を考慮していろいろ相談します。

例えばレンズでモーター不良でAFが作動しなかった修理の例です。
レンズそのもののAF修理は、17,000円といわれましたが、だいぶ外装のプラスチックが
傷が入っており同時にプら外装を直すと+4000円程度、ピントリングのゴムの交換なら
パーツ代で2-3000円、レンズの清掃は修理代金内と聞き、修理依頼をかける際は、ゴムの
交換とAFの修理だけを頼みました。

ニコン・キヤノンのサービスセンターなら、ある程度熟練した方が修理受付におりますの
でこういった相談と、どこまで直すかという相談も出来ます。やはりお手間ではありますが
送付後、見積り連絡いただき電話でもどこまで修理するかと金額の交渉は心がけたほうは
よいと思いますよ。

書込番号:11100574

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2010/03/17 21:20(1年以上前)

なんか今までのwebでの見積もり金額は、最大でこれだけ、というような目安感覚で見ていて、
実際に修理品を送った後、しっかりした部品分・修理分の見積もりが出るという流れであると思ってたので、修理料金一律制対象機種では、その認識はもう通用しないんだなと、今回の事で思いました。

それから追記ですが、直接はっきり聞いたわけではないのですが、
3600円の軽修理では、消耗品扱いになるため半年の保証が付かないといわれたので、もし14600円支払っていた場合は、ラバーの保証も付くのかもしれません。

書込番号:11100621

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/17 21:43(1年以上前)

おぼろげながら子供のころの記憶をたどれば、
日本を代表する著名なコメディアンがのんきな衣装で鼻歌のように白黒のテレビ画面で歌っていた曲を思い出しました。こんな歌詞が続きます。

ずびずばー、ぱぱぱやぁー、
やめてけれ、やめてけれ、やめてけーれ ゲバゲバッ・・・♪

つまり、ニコンさんに理不尽な修理料金の値上げは止めて欲しいものですねぇ、の心情から、
ズビズバーとなったのでは?と推測しました。 (古い歌を書きながら赤面してしまった)


今回のスレで、私も経験するかもしれない修理において、内容と相場料金をちゃんと確認すれば、より納得できる回答を得ることができるものなんだなぁ、とよい勉強になりました。ありがとうございます。




書込番号:11100739

ナイスクチコミ!4


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2010/03/17 21:46(1年以上前)

奥州街道さん、度々ありがとうございます。

受付の方からは、シャッターが切れない等、そういった故障の時に、webで申し込んでくれたらという感じで言われました。確かにwebで見積もりして、その後さらに見積もりを出すより、そのままの見積もり価格でささっと修理してくれた方が速く手元に届きそうですし、そういう意味ではサービス向上ではあると思います。

私が低下と感じた部分は、料金一律制というより、軽修理ではピックアップサービス(webでの受付後、業者が引き取りにきてくれる)が利用できないという事です。
外観の指定部品交換(14600円)とは別に、グリップラバーの張替え(3600円)とかあれば、良いんでしょうけど(一応、アンケートにも書いておきます)。

奥州街道さんが先にかかれたように、「見積もり後修理」の方法が一番安心できそうですので、ラバー張替えが独立(?)するまでは(難しいでしょうけど)、多少面倒ではありますが、その方法が確実だと思いました。

書込番号:11100760

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2010/03/17 22:31(1年以上前)

藍月さん、こんばんは。

>ずびずばー

にはそんな意味が込められているのですか!
じじかめさんは、あえて短文にする事で、周りに色んな解釈の余地を与えているのでしょうね。
深いです(>_<)

私も、今回の事は勉強になりました。

書込番号:11101086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2010/03/18 22:39(1年以上前)

何だか、じじかめさんへのバッシングやアゲアシ取りを見掛けますが。

わたしは、じじかめさんの、軽い一言の返信、以外と楽しんでますケド…。

しょーもない駄洒落も、クスっと笑ってます。

駄スレをたててしまい、だれからも返信がない時、
「ああ、じじかめさんにも返信してもらえないなんて…。」と、
私の中で、駄スレかどうかの、見極めと言うか、基準になってます。

書込番号:11106016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/03/19 19:54(1年以上前)

僕は、カメラは除湿庫にてカメラを保存しています。
除湿庫での保存をおススメします。
今までそのようなトラブルはありません。






書込番号:11109691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/03/19 23:51(1年以上前)

ズビズバ〜

「老人と子供のポルカ」のレコードを持っている人間としては、一発ですぐに理解しました。

あんなに爆発的にヒットした曲なのに、知らない人が多いことに、ガックシです。

(横道失礼)

書込番号:11110982

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/20 16:10(1年以上前)

「修理の申し込みが完了した=金額にも納得してもらった、という事のようです。今度は、軽修理と思われる場合は、webで申し込まないで直送してくれと言われました。」
>>>>>>>>>>>>>
それって、よくある『この規約と条件に承諾したらここをティックして下さい』ってヤツですよね。
で、ティックしないと赤字で『ティックが抜けてます!!!』って、同意を強要してくるあれですよね。
あー、まさに財前教授の「助かりたければ切るしかない!」発言と同じです。
もしくは「全ーんぶ話したら、許して、ア、ゲ、ル♪」と同じだ。

あんなのいちいち読まないですよ。
ここにいるほとんどのみなさんは、ちゃんと読むんですかね???

みんなWEBで頑張って修理依頼を乳力して、そのティックまでやっと辿り着いて、手続き終わって、とどのつまりは「条件に不服ならWEBで申し込まないで下さい」って、それじゃまるで「WEBで申しこんだのはあんたでしょ?」っていってるようなもんだ。
正直にゲロった俺がばかみたいじゃん♪

今回はたまたまその前に受け取り拒否という手段が取れたけどが、実際、危なかったですね。

書込番号:11113757

ナイスクチコミ!3


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/03/20 16:26(1年以上前)

改めてWeb修理申し込みを見てみました。
まず、「Web申し込みでは一律料金を採用」とあります。ここには中修理・軽修理による違いは書かれていません。「重修理修理の場合は別途見積もりを送る」ことと、「通常はこの価格のままで進行するが場合によっては変更があり得る」という記載だけですね。つまりほとんどの場合はこの価格から動かない、ということはしっかり書かれているようです。

Web修理申し込みは一般修理と全く別物という位置づけのようですねえ・・・。
じっくり見ないと分からないですけど、確かに仮見積もりとか上限額とか書いていないので、nikonの言い分が通ってしまいそうです。

それでも、こんなサポートありかよ?と思いますけど・・・・

書込番号:11113825

ナイスクチコミ!1


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2010/03/20 21:23(1年以上前)

皆さん、おやっとさぁです。


きいビートさん、

そうですね。一行なので、見落とす事もありますし、私はあまり気になりません。
気になる人は気になるんでしょうけど。


やるな?さん

私も防湿庫は持ってはいるんですが、カメラはほぼ毎日使いますし、入れるのが面倒で(汗
使う分だけグリップは痛むでしょうから、グリップ交換(のような地味な修理)も速やかに行えるようなサポートを期待したいです。


静岡茶で一服さん 

んん〜、知りませんです(~~;


kawase302さん、度々どもです。

>あんなのいちいち読まないですよ。

う〜、読まないですね(><)
一律料金前も何度か同じ方法で修理に出していたので、特に読む気起きなかったです(~~;


akibowさん 

>Web修理申し込みは一般修理と全く別物という位置づけのようですねえ・・・。

そのようですね。

>nikonの言い分が通ってしまいそうです

今回は、一律料金制になって間もないので、安くしてくれたんだと思います。
これから修理に出す時は、何個かまとめて出さないと、往復の送料とか結構勿体無いですね(~~;
(帰りの送料は、電話した時の段階では、少し割引してくれると言ってました)


書込番号:11115093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/21 01:23(1年以上前)

ボクは新宿SCでレンズの修理を依頼した際に、ひどい目に遭いました。

顛末は以下のとおりです


最初に口頭で「最大でも7000円程度」と概算金額が告げられたのですが、
修理依頼後に受け取った修理受付用紙には、「1万数千円」の記述がありました。

もちろん用紙をもらうときに説明などなく、翌日に気づいて電話を入れたのですが、
当初は単純な記入ミスだろうと思ったわけです。

が、が、が、が、が、担当者は

1)7000円などと言った覚えはない
2)用紙を渡すときに紙面をみせて金額を伝えた
3)そもそも用紙を渡す前に口頭で金額を伝えるはずがない

と、証拠がないことをいいことに、ウソ八百を並べました。
というか、ボクがウソをついているとでも言いたげな対応でした。

おそらくニコンは、サービス低下の方向に、社として大きく舵を切ったのだと思います。

<直接は関係ない内容での長文にご容赦>

書込番号:11116523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/23 00:37(1年以上前)

じじかめさんの・・・
>ズビズバー!
は・・・

「止(や)めてけれ」ということではないでしょうか。ごめん。

書込番号:11127104

ナイスクチコミ!3


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2010/03/28 23:27(1年以上前)

おやっとさぁです。

連休明けに戻ってきました。
部品代が90円、工賃3000円ちょい(たぶん往復の送料を考えると1000円くらい)でした。
SCが遠いのは、送料や時間がかかかりますし、部品だけの販売できないか聞いてみようと思ってます。

bow_wow_wowさん 

なんか私もニコンとの相性が悪いのか、修理に出した時なかなか一回でうまく終わりません。
一度は、指定した部分が直らないままそのまま戻ってきたり、帰ってきたら、カメラがタバコ臭くなってたり(私はタバコ吸いません)。
いつも2往復です(~~;
今回の事をきっかけに、他社への入れ替えも考えましたが・・・、面倒ですし、こんなものなんだと諦める事にしました(~~;;


まめまめごんごんさん

なんと!
そんな意味があったのですか!
勉強になりました。

書込番号:11156086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2010/05/18 17:16(1年以上前)

こねぎさん

亀レスすみません。

自分は、D3Xのローパスフィルター、ファインダー清掃が¥26500でした。

見積もりを見て、「冗談だろう」と高をくくっていた自分が愚かでした。

伝票には「清掃を完了しました」とあるだけ。。。部品交換の形跡なし。

トホホ。。です。

書込番号:11376393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2010/05/18 17:49(1年以上前)

自己レスです。

自分の場合、ローパスとファインダーの清掃だったため、
分解を伴う¥25000+税が適用されたとの電話での回答でした。

ローパスだけだと、¥2000+税。
ちなみに銀座SCに持ち込めば、ローパス清掃は¥1000込とか。

説明を聞いて、少しは納得いきました。

書込番号:11376498

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2010/07/02 01:22(1年以上前)

footworkerさん、こんにちは。
最近書き込みしてなかったので、今レスに気付きました(滝汗

D3シリーズとなると、分解料金だけで凄いんですね(汗

D90とD700のゴミ取りは、なかなか優秀なので、掃除が不要な事だけは助かってます(^^;

書込番号:11571245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 遂に買いました!

2010/03/13 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:3件
当機種
当機種

皆さま初めまして!デジイチ初心者の南国マンと申します。
重厚感でいっぱいのD300Sとさんざん迷ったあげく、やはり持ち運びの軽さ、威圧感の無い優しい雰囲気、文句無しの写りの良さが決定打となり、購入しました。
近所のキタムラで、新品ボディと綺麗な中古18-55mmVRで合計80,000円でした。高いか安いか分からなかったのですが、店員さんがとても親切だったので納得して購入しました!
子供撮りが殆んどなので、マグネシウムボディは必要ないですよね 笑。
キタムラ店員さんの的確なアドバイスは、とても参考になりました!
18-55mmVRは軽くて写りもシャープですね。
初心者なりにレンズも勉強した結果、子供撮りの為に、AI AF35mmF2、AF85mmF1.8、70-300mmVRを追加購入したいなと思っている今日この頃です。
先輩方、いかがでしょうか?
ご指導方よろしくお願いいたします!


書込番号:11080824

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/13 22:24(1年以上前)

購入おめでとう御座います。

良いのではないでしょうか、他社の最新機種も気になりますがD90も良いカメラです。
個人的には、Nikonのシャッター音(大きめの音)好きです。

書込番号:11080941

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2010/03/13 22:28(1年以上前)

南国マンさん、こんばんは

満足なお買い物が出来た様で良かったですね。お買い物は値段よりも、その買い物に納得できたかどうか、満足できたかどうかがイチバン大事だと想います。ですから「良い買い物が出来た!満足だった!」とお感じなら、それ以上言うことはないと想います。

追加のレンズはお手許のレンズをしっかりと使い込まれてからでも良いと想いますが、趣味の世界ですから使って見たいと言うのもあると想いますし・・・。

わたしからのお勧めは・・・。

AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm

少しお値段が高めのマイクロレンズですが、描写に関しては文句なしと想います。兎に角、繊細で緻密、それでいてボケも柔らかい表現豊かなレンズだと想っています。絞りや距離感によって2線ボケなどもありますが、使いこなしの範疇で、レンズの描写については疑いようがと想います。このレンズが使いこなせれば、他のレンズには興味が無くなるかも?っと言うのはちょっと大げさですけどね。

花でも人物でも風景でも万能に扱えるレンズだと想いますので、宜しければ候補のひとつに付け加えてやって下さい。

ただ、レンズは描写は勿論、距離感や画角の好みも人によってそれぞれなので、その辺を実感してから購入した方が失敗は少ないと想います。

書込番号:11080966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/03/13 22:36(1年以上前)

VR18-55mmは標準として常用・常備が正解です。私も常用はしていませんが常備です。
単焦点は素直に35mmF1.8Gが幸せだと思いますよ。開放だとちょっと甘いですが。

私の中ではD90はまだ1年ちょっとの経過で新機種に近い感じです。
DSLR最古参が購入後7年のD100ですから。なが〜くお使い下さい。

書込番号:11081019

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/13 23:01(1年以上前)

18−55が中古なら、次も中古でいっちゃえ!
せっかくD90なんだから、ここはレンズはモーター無しの中古でそろえて、少しお小遣い浮かしましょう。
AiAf-35、いいんじゃないですか〜。
私は今一歩突込みが足らないので、AiAF50-F1.4が常用です(カメラはS5だけど)。
あと、70-300VRはテッパンです。

書込番号:11081185

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/03/14 00:24(1年以上前)

南国マンさん

ご購入、おめでとうございます!良いお買い物をされましたね(*^_^*)将来、DXフラッグシップ機やFX機にステップアップするにしろ、D90で腕を磨かれておくのは賢明だと思います。

AF85mm F1.8D・・・お子様撮り用?室内撮りなら少し「引き」がなくて使い辛いかも。AF50mm F1.4D&F1.4Gの方が使い易いかも。あ、野外なら全然OKですけどね♪

AF85mm F1.8Dは被写界深度が浅く、ピン合わせはシビアですが、ジャスピンだと切れ味鋭い描写です。

書込番号:11081724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/03/14 12:01(1年以上前)

皆さま早速のご返信有り難うございます。
週末で色々な被写体をバシバシ撮っていますが、本当に買ってよかったと思っています。
皆さんが言われている通り、シャッター音は絶品ですね(ニコン全ての機種に通じている)!
そして、最近この標準レンズの写りと使い勝手の良さを実感し始めています。

コララテさん
有難うございます。D三桁は重過ぎ、D四桁はレンズ制約が有る、というのがネックになり、バランスのよさを考えD90にしましたが、非常に満足です。

Smile-Meさん
有難うございます。
お勧めのレンズ、作例見ましても十分魅力的ですね。仰る通り18-55mmをまず十分使いこなしてから
だなと思い始めました。
というのは、D90の高感度設定と組み合わせれば、多少暗い状況でも、18-55mmでもフラッシュなしで十分綺麗な(背景ボケとか細かいところ云々は別ですが)写真が撮れることに気付いたからです。

うさらネットさん
有難うございます。
単焦点は一度は使ってみたいレンズです。作例を見ても、背景ボケが普通のズームレンズと全く違うし、描写が細かい気がします。
18-55mmを使い込んでみて、ゆっくり楽しく悩んでみようと思います。
この標準レンズの良さを実感し始めました。

kawase302さん
有難うございます。
VR70-300mm。このレンズだけは、子供の学校の行事までには絶対に買うと思います。
運動会では勿論、ホールなど場所が少し暗くても、感度や外付けストロボ(持っていませんが 笑)次第で十分対応できそうな気がしているのですが、甘いでしょうか?笑。

電弱者さん
有難うございます。
85mmF1.8は、色々と調べた結果、屋外とか、お遊戯会で出来るだけ近づいてノーフラッシュで撮れるかも・・・という勝手な思い込みで、候補に挙げました。
作例を見てもなかなか良い感じです。
値段も手ごろですね。実際に手にとって試したいです!

書込番号:11083459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/14 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

春だね〜

ご購入おめでとうさんでごわす(薩摩弁?)
D90はとてもナイスなカメラですよ。
>AI AF35mmF2、AF85mmF1.8、70-300mmVRを
単焦点レンズはいいです。
添付写真は300ミリ(F4)です。

書込番号:11085470

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/14 22:20(1年以上前)

デジイチへの仲間入り、こちらこそうれしいですね。
D90はベストバランスのカメラだと思います。
自分は見栄に負けてヤフオクでD300でした。
結果…
 高かった(;_;)

掲示板の写真、「当機種」とか「別機種」「機種不明」とか、出るようになったんですね。

書込番号:11086196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/03/17 00:03(1年以上前)

秀吉(改名)さん
有難うございます。300mmF4ですか!
すごい望遠ですね!素晴らしい写りです。D90とのバランスはいかがでしょうか?
非常に興味が有ります。

naga326さん
有難うございます。D300ですかあ!私も迷ったのですが、私には重すぎました。高級感や重厚感は何物にも代えがたかったのですが・・・
D90を使いこなそうと思います。陳腐化しないうちに 笑。

書込番号:11096914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

本日購入しました D60Wズームキット⇒D90

2010/03/06 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:2件

近所のキタムラで本日購入してしまいました。
下取りが3万円でしたので、思い切って上位機種をゲットしました。
実は下取りは人生において今回が2回目で、躊躇していましたが、思えば意外と簡単でした。

追加金はレンズフィルターと5年保証を含めて6万円程度でしたが、最近購入した液晶テレビのエコポイントでギフトカード2万5千円ありましたので、実質追加金は3万5千円で済みました。

先月、沖縄へ行って物足りなさを感じ、D60は一年半で手放しました。
皆さんの評価も高く、価格もお得な感じでしたので満足しています。
これからジャンジャン楽しみたいと思っています。

書込番号:11043101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/03/06 17:15(1年以上前)

じゃんじゃんお楽しみ下さい。因みに私はD60も使っています。
D60の不足は何でしたでしょうか。高感度ノイズが多いとか?

書込番号:11043128

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/03/06 20:23(1年以上前)

morinonakama100さん、こんばんわ。
購入おめでとうございます。私も買いました。このキットは良い選択だったと思います。
バンバン撮りましょう。

書込番号:11044135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/03/06 22:47(1年以上前)

うさらネットさん

私の腕が悪いのですがD60は良いカメラだと思います。
私の主な被写体は室内が中心でコンサート、イベント等です。
動きもあり、高感度耐性の面もありますが、フォーカスポイントが3点で
ちょっとチャンスを逃しちゃうな〜と思うこともあり、上位機種にしました。
元々D60を購入した時に、いつかはD90へと思ってました。
買ったばかりですが、本当はD700が欲しいですが・・・・・。

gozi55さん

購入、お互いにおめでとうございました。
本当ですね・・・・ガッツンガッツン撮りましょう!
私はキタムラネットを見て「安い」と思い、衝動買いに近い形で購入しました。

書込番号:11045010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

本日D90を購入しました。

2010/03/03 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:2118件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

D40を使用していましたが、更にステップアップ
したいと思いましてD5000と迷いましたが?
レンズ等もより多く選べてより細かく設定出来る点で
D90ボデイに乗り換えました。
未だ箱開けて居ないのでこれから色々やって見てから
レポートを書きます。

書込番号:11026992

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 15:46(1年以上前)

おめでとうo(^ヮ^)o
うらやましい限りです☆

書込番号:11027197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/03/03 18:51(1年以上前)

D5000も面白いですよ。
確かにD90の方が写真は撮り易いですし、ご指摘のAFモータなしレンズが使えるなど便利。

レンズについては非AIのオールドレンズは、
D90では物理的に装着不可ですが、
D5000では装着可能で、全マニュアルになりますが使えます。たくさんお撮りください。

書込番号:11027814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/03/03 19:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。


いろいろな沼への招待状が届いておりますよ。

書込番号:11028043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/03/03 23:52(1年以上前)

Lovely ミッキーさん
レス頂き有り難う御座います。
D40購入した時からD80、D90次はとと
思ってやっと手に入れました。

うさらネットさん
レス頂き有り難う御座います。
D5000も色々出来る面白いカメラなのですか。
本当に迷いました。ただ最終的に本体触って
見て昔のF程ではないですが?少し重量があり
手の上での安定感良かったのと液晶が映り
良かったのとやはり、設定項目で細かく
設定出来る点で選びました。

D90は非AIのレンズ使えなくて
D5000では全マニュアルで使えるという事ですね。
D5000は、そういう面白い使い方も出来るのですね。


my name is.....さん

レス頂き有り難う御座います。
沼の招待状はちょっと恐いですね。
全部が底なし沼なので恐いです.....
単焦点沼とか恐そうですね。

書込番号:11029530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/04 21:07(1年以上前)

ご購入おめでとうさんでござる。
D90は結構アクション・フォト(動体写真)向きですよ。
拙い作例ですが・・・・
http://www.flickr.com/photos/8_8/3867426446/sizes/o/
http://yaplog.jp/poko_9/archive/767
すべてD90

書込番号:11033498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/03/05 00:18(1年以上前)

秀吉(改名)さんレス有り難う御座います。

D90は、アクションフォトにも向いているんですね。
そう言う方向性あるんですね。
ホームページの作例を見ましたが、
動いて写真がどんどん変わって行くのが
組み合わせによって変わって行くのが
面白いですね。

書込番号:11034823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/05 00:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
D90はAFニッコールならどれでも使えるレンズの選択肢の幅が、魅力ですよね。
AFポイントが少なくたって、きちんと3DトラッキングAFだって使えます。
軽くて、性能に妥協しないという意味で、ほんと良くできた優等生カメラです。

書込番号:11034865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/03/05 10:02(1年以上前)

奥州街道さんレス有り難う御座います。

そうなんですよね。AFレンズも使える点も
ある所から選びました。色々触って見て
色々出来る様になって行きたいと思います。

書込番号:11036050

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング