
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
78 | 53 | 2009年10月7日 22:24 |
![]() |
16 | 9 | 2009年6月2日 08:36 |
![]() |
3 | 2 | 2009年5月31日 21:06 |
![]() ![]() |
47 | 27 | 2009年5月30日 21:17 |
![]() |
64 | 29 | 2009年6月4日 22:48 |
![]() |
0 | 9 | 2009年5月27日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D90を購入後、D3を友人からデジイチ出発記念で貰って早1ヶ月・・・
まだまだ未熟ながらも、風景、天体、人物、街角スナップと撮影に勤しんでいます。
友達も良い写真を撮りたいと、D3を購入後に色々と勉強し、撮影に奮闘していたらしいです、
貰い受ける時に、友人から一つ質問されました。
お前は何を撮りたいんだって、「そりゃ良い写真を撮りたいさ」と言ったのです。
そっか、と友人・・・
良いってなんだろうなって言われました、
画像が綺麗だから?ピントが合ってるから?芸術的だから?感動できるから?・・・・と。
私は、そんなのは俺にはわからないけど、俺は、ピンボケでも露出が合ってなくても、WBが多少ずれていたっていいんだ、思い出がちゃんと残せればね、映写が綺麗じゃなくても、
写真を見たときに、あぁ、ここ楽しかったね!ここ良かったねって皆が思い出せる写真を撮りたいと・・・私には、何十冊と言う思い出のアルバムがあります、
父が取り続けてくれた写真です、最初はニコンのF系統だったかな?(定かではないのですがフイルムのやつでした、)ピントが合ってるのは殆ど無いと言ってもいいくらいです、
でも、それらを見るとあぁ、ここ行ったね、楽しかったね、こんな事してたんだ・・・と
思い出せます、それで私も、写るんです、から始まり、イクシー、ルミックス、D90と上がってきました、私も、この2機種で長く思い出を積むんで生きたいと思います。
そこで質問なのですが、皆さんにとって写真・・とは何でしょう?
私は思い出の一言に尽きます。その時の真を写し出す物として愛用していきます。
宜しかったら、皆さんのご意見も聞けたら嬉しいです、
駄スレで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
2点

>皆さんにとって写真・・とは何でしょう?
写真です。
その時の単なる記録であったり、
思い出であったり、
「キレイだな」と感じた物であったり、
・・・・・・
なにか一点にこだわる必要はないような・・・・・・・?
書込番号:9642739
1点

こんばんは。似たようなスレ最近見たような・・・。
写真は撮ってるときは息抜き(憩い)のひととき。できたものは思い出かな。両方に関わって歓び。
あまり深くは考えないで撮っています、楽しかったり、ほっとできたり。
「写真とは」という問いかけしないといけないでしょうか?
書込番号:9642763
3点

趣味で写真撮ってますが?
人生(生活)にとって決定的な意味は有りません。
趣味とは生活のメリハリ。ストレス発散かな♪
書込番号:9642768
2点

>>D3を友人からデジイチ出発記念で貰って早1ヶ月・・・
なんと太っ腹な…w
私ならどんな友人だろうと5万円以上の物は貰えません(断るという意味で)
まぁ、個人の金銭感覚なので軽く流してください…。
私にとっての写真とは…
なんでしょうね?w 思い出作りができて、機械的に楽しくて、勉強し甲斐があり
カミさんを納得させやすい、金のかかる趣味かな。
良い写真が撮りたいとは思うけど、良い写真の定義が人それぞれなので
自分が楽しければそれでいいかなw
でもまぁ、人に見せたいし褒められれば嬉しく、貶されれば悲しいです。
書込番号:9642918
1点

>原点に返り、皆さんにとって写真とは?
>私は思い出の一言に尽きます。その時の真を写し出す物として愛用していきます。
⇒・難しいですね。
・ひとそれぞれでいいのではないでしょうか。
・写真論は土門拳さん、木村伊兵衛さん、等々、、専門家に委ねるとしまして、、、
・私は、朝昼晩と考えが変わるかもしれませんが、現時点、芸術性はともかくとして、
・写真作品:自ら感じたものを、あるがまま、感じたままに伝えたい作品。
(自己への内観、真理真実への洞察、自己のこころの成長にも依存)
機材の使い分け:銀塩リバーサルフィルム。いつか個展、写真集自己出版が夢。
・証拠写真:日常生活の記録写真、行った先の記念写真、家族写真、
機材の使い分け:デジタルカメラ(コンデジ、デジ一眼)
かしら。
・自分も感動し、写真を見てくれたひとも感動してくれれば、それでいいのではと、
思っています。
・結局は、私は、ただ写真が好きなだけかも知れません。 すみません。(笑い)
書込番号:9642950
5点

>皆さんにとって写真・・とは何でしょう?
そうですね〜
例えば朝起きて晴れた気持ち良い青い空。。ドライブ途中に遭遇した夕焼け雲。。
なんか、生きてる感動を素直に感じるので・・・記録=写真=心の一ページでしょうか??
瞬きがシャッターです。♪
書込番号:9643072
1点

hisagi さん
こんばんは
D3を友人から譲り受けたのではなく、貰ったことは羨ましくも有りまた恐くも感じてしまいました・・・(タダほど高い物はない)
(本音としては一番欲しいカメラのひとつはD3です!)
本題の自分にとって写真とは・・・
私の場合、自分の「目」が見た風景とその時間記録・・でしょうか。
今は芸術性を追い求めるとか高尚な題目はありませんが、写真の表現は個人感性なりに無限大?と言えば大袈裟かもしれませんがあると思いますし、他人に評価を求めて自分を追い込みたい気持ちもあれば、自分が納得いく写真が撮れれば満足といった部分もあります^^
単純に
「ある時間にある場所で時間を切り取る楽しさ」とも言えるのかもしれません。
書込番号:9643146
2点

hisagiさん、こんいちは。
>私は思い出の一言に尽きます。
僕もそう思います。自分の成長の記録と言うか生きた証みたいなもの...(^^;
長い間、写真を撮り続けてくるとその時代時代で変化があります。
今でこそ、風景や町のスナップは好んで撮りますが、昔はつまらないと思っていました。
変れば変るものですね。(桜は歳をとってから見る様になりましたし)
写真は、言い返ればその時代の自分の心境の変化を映し出す鏡なのかも知れません...
書込番号:9643488
2点

私もスレ主さんと同じ「私は思い出の一言に尽きます」です。
将来、老人になった時、自分の目で見てきたいろんなものを振り返る。
自分の生きてきた証をひとりでそっと見ながら、たとえ1%の記憶でも蘇って、泣いて笑えればそれで良いです。
そして泣きながらそっと土に還る。
その為の蓄財です。
書込番号:9643592
5点

>瞬きがシャッターです。♪
露出度の高い美女を見たとき、いつもこれができればなと思います。
書込番号:9643599
1点

撮影者なり被写体なりが存在していた証。
書込番号:9643740
0点

>D90を購入後、D3を友人からデジイチ出発記念で貰って早1ヶ月・・・
友人(実は親父さんでは?)の顔が見たいよ。本当か?
>写真を見たときに、あぁ、ここ楽しかったね!ここ良かったねって皆が思い出せる写真を撮りたいと・・・私には、何十冊と言う思い出のアルバムがあります、
記録写真のことかい?
>から始まり、イクシー、ルミックス、D90と上がってきました、私も、この2機種で長く思い出を積むんで生きたいと思います。
D3で思い出を残すではないのかい?
どうもチミは腑に落ちない書きこをするご神社ね(笑)
>父が取り続けてくれた写真です、最初はニコンのF系統だったかな?(定かではないのですがフイルムのやつでした、)ピントが合ってるのは殆ど無いと言ってもいいくらいです、
でも、それらを見るとあぁ、ここ行ったね、楽しかったね、こんな事してたんだ・・・と
思い出せます、それで私も、写るんです、から始まり、イクシー、ルミックス、D90と上がってきました、私も、この2機種で長く思い出を積むんで生きたいと思います。
親父さんが撮ってくれたように、子供さんをはじめとしたご家族の写真たくさん撮ってあげてください。ピントが合ってるのは殆どない?というのはご謙遜だと思いますが・・・記録写真というのはそういうもの。しかし、あなたのようなような人だけじゃないし・・・・。
まあ、こんどはあなたのお父さんの写真をたくさん撮ってあげてほしい。
写真とは何か?
まあ、一言でいうのは簡単ではないが、あなたの主張に合わせていえば、カメラマンである自分の良かれと思うことを被写体である他人様に施してあげれる、とても利他的なというか自分以外の人のために奉仕できる人類愛実践グッズかな〜。
あなたにしか価値のない膨大な記録写真の問題はともかく、だれが見ても楽しめる「写真」というのも囮になられたらと思いますが。その水準のものが普通一般にいうところの「写真」なんでしょ。
>私は思い出の一言に尽きます。
まあ、乱暴な素人談義だが、自己満足ためだけの”芸術”写真より益しかな〜。
書込番号:9643897
3点

hisagi さん
うまく言葉にできないけれど
あっ、良いなぁー、きれいだなー、めずらしいなー、すごいなー、楽しいなー、かわいいなー
かっこいいなー、すてきだなー、いとおしいなー、うれしいなー、面白いなー、喜んでもらえるかなー
と思ったものをパチリ。 やっぱり自分がそこにいた証、思い出 ・・・ ですかね。
のちに ○○だったなー ・・・ と、自分の想いを思い返しながら見る かけがえのないもの。
書込番号:9643913
2点

>写真とは?
・沼
・諭吉と縁が遠くなるもの
書込番号:9643994
0点



こんばんは
今日は子供達とカメラを持って出かけたのですが、SIGMA50mmの露出が狂って(?)しまいました。
家に戻ってから簡単なテストをしました。
使ったレンズは SIGMA 50mm F1.4 と AF-S VR 16-85mm
これってレンズの不具合なんですかね??
特に落としたりした覚えもないのですが… 明日、SIGMAに電話してみようと思ってますが
何か、故障以外の可能性ってありますかね?
SIGMA 50mm F1.4 HSM
焦点距離 50mm
測光モード スポット測光
露出モード 絞り優先モード
露出補正 -0.3段
絞り値 F5
シャッタースピード 1/10秒
ISO感度 ISO200
WB オート
Dライティング オート
Nikon AF-S VR 16-85mm
焦点距離 50mm
測光モード スポット測光
露出モード 絞り優先モード
露出補正 -3段
絞り値 F5
シャッタースピード 1/15秒
ISO感度 ISO200
WB オート
Dライティング オート
0点

絞り羽根の動きが渋くて、閉じないようですね
昔、シグマの70-200で同じような経験をしたことがあります
書込番号:9633735
2点

atosパパさん
早速のレスありがとうございます。
やっぱ故障なんですかね… ;w;
1月に調整に出して、戻ってからはあまり使ってなかったのですが
数日前までは問題なかったんですよねぇ…。
そして訂正
AF-S VR 16-85mm
誤)露出補正 -3段 > 正)露出補正 -0.3段
書込番号:9633771
0点

まっきMさん
絞り羽根か連動の不具合(レンズ側)の気がしますね。
このレンズはキヤノン、ニコンで使っていますが露出の問題はありません。
とりあえず、マニュアルで撮影してみればTTL測光と切り離せると思います。
書込番号:9633783
4点

スポット測光部分が、目の黒い部分に影響され、黒い目を適正露出(=灰色)にしようと明るく撮っている可能性があります。
ただし、シグマレンズで極端なので、レンズのROMがD90に対応していない可能性もあります。
シグマに連絡してROM交換できるか聞いてみてください。
書込番号:9633800
3点

ニッコールHSさん
なるほど!!明日マニュアルで試してみます。
デジ(Digi)さん
屋外で子供を撮った物もこんな状態だったので目では無いと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:9633838
2点

まっきMさん、おはようございます。
D90とシグマのレンズの組み合わせで私も同じような経験があり、
メーカーに調整に出しました。
その時のレンズは17-70mmF2.8-4.5DC MACRO HSMで、ニッコール50mmF1.4と
同じ画角、絞り値でテストしてみると常に2/3段〜1段ほどシャッター速度が遅く
結果露出オーバー、という症状でした。D90とともにメーカーに送り調整してもらいましたが。
私の測光時点でオーバー値を示していたので
絞り羽の動作不具合は頭になかったのですが、まっきMさんの場合はどうでしたか?
もし絞り動作に異常がなければデジ(Digi)さんが仰っておられるようにROMに問題が
あるのかもしれませんね。
余談ですが、絞り羽の不具合で露出オーバー(F5.6以上に絞り込んだ時)したレンズは
いままでトキナーのATX240(24-40mm F2.8)がありました。
この時はレンズを光にかざし絞り連動レバーを指で動かしてみると戻りが悪かったのを
覚えています。開放測光なので撮影時にフリーになった時に実際には絞り(戻り)切れて
いなかったんでしょうね。
いずれにしても、メーカーにて速やかな対応をしていただけるように
陰ながら応援しています!!
書込番号:9634629
2点

他社製の、フィルムカメラの話ですが・・・
電気接点の接続が悪かったらしく、絞りが異常になったことがありました。
(今年の桜の時期)
違うかもしれませんが、ご参考までw
書込番号:9636906
2点

シグマの方は、絞り開放の描写っぽいです。
露出が狂っていると言うより、絞りが“開きっぱ”でしょう。
接点の汚れを拭き取るだけで直るかもしれません。一度拭いてみてダメでしたら、シグマのSCへ出した方が良いでしょうね。
書込番号:9637916
1点

おはようございます。
昨日、SIGMAの方に電話してみました。
症状の説明をすると絞り羽の機械的故障だと確信をしているような回答でした。
カメラは必要ないのでレンズだけ送る事になったのですが、そこまで決め付けられる
今回の症状にちょっと疑問を感じ、もしかして
このレンズにはよくある故障なのかと思い聞いてみましたが、うまく流されてしまいました・w・;
戻ってきたら報告いたします。
レスをしてくださった方々、ありがとうございました。
書込番号:9639543
0点




秀吉(改名) さん
フランスのテレビニュース番組、見応えありますね。
CMは入らないし、効果音も無し。
この報道姿勢は日本の民放に見習ってほしいですね・・・。
書込番号:9632307
1点



本日.朝7時頃から近くの庄内川を散歩しておりました。何気なく川の中のブロックを見ましたら なんと亀 スッポン?がブロックの上に乗っておりました。慌てて家に帰り D90に
VR-70-300を付けて戻りましてシャッターを切りましたら 人間.音に敏感なのか、すぐ
に川に入ってしまいました。
皆様もこの様な偶然に自然な状態の動物・鳥等写真を撮られた事があるでしょうか?
又.手前10M位に 鴨? がいましたので4枚ほど写真に収めました。
何か朝から すごくいい気分です。(トリミング)しています。
3点

こんにちは。
アカミミガメっぽいですね。
>皆様もこの様な偶然に自然な状態の動物・鳥等写真を撮られた事があるでしょうか?
偶然もあると思いますが、狙って撮っている人も多いかと思います(^^;
書込番号:9619707
1点

すっぽんて・・・
こねぎさんの仰られている通り、アカミミガメ(正しくはミシシッピアカミミガメ)だと思います。
ミシシッピと付くようにアメリカ原産なんですよ。
縁日やホームセンターのペットショップで数百円で売られている3cmくらいの緑色の亀は、
この亀の小さいときの姿です。
つまり、飼い切れなかった人が日本の川や沼に逃がしたから、増えちゃったんですね。
スレ主さんが写したミドリガメ君、かなり大きく育ってますが、もしかしたら幼い頃に祭りの
喧騒の中で、縁日に並んだ記憶を持っているのかもしれません。
失礼ながら、スレ主様はこれまでほとんど自然の生き物に対して関心を持たれたことがない
ようにお見受けしますが、山や高原に行かなくても、都市公園の小さな池や、ビルの間の空き
地にだって生き物のこういったドラマがあり面白いですよ。
書込番号:9619807
1点

帰化動物のミシシッピアカミミガメが
「自然な状態」っていうのは表現がなんかへんだなぁ
本来日本にいるのが「不自然」な生態系破壊する外来動物でもあるし
日本固有種のイシガメがすめないような
汚染された川でも当たり前のようにいるので
いることに関しては「自然」なんですかねぇ・・・
例えるなら「ブラックバス」とか「アメリカザリガニ」みたいなもんですからねぇ
感情を害されたら申し訳ないですが
これを機にもっと「本物の自然」について考えて
すばらしい画像を撮影していっていただきたいです
個人的には・・・
もちろんトリマクロさんのいわれるように
こういう画像にもドラマはありますが
書込番号:9619886
3点


スレ主様は北アルプスの雪山や、渓谷の滝などを撮影されておられるようで
大自然の素晴らしさを撮影するのがお好きなようですね。
しかし案外身近な場所に生息する生き物に関しては、ご存じなかったのかも知れませんね。
でもそういうことってよくありがちなことですから、あまり気になさらないでも良いと思いますよ。
こうしてこの板に画像をアップされたことで、新しい知識も得られた訳ですし・・・
ミシシッピアカミミガメもカモも特に珍しい生き物でもありませんがスレ主様にとっては新鮮な出来事であったことは事実ですし、これから身近な場所に生息する生き物たちにも感心を持たれれば、いろいろ見えてくると思いますよ。
山や滝の写真もそうですが、対象をしっかり理解すればもっと素晴らしいお写真が撮れるようになります。山を撮るにはまず山を知ることが大切ですね。
実はそういうことが撮影方法や技術の習得よりはるかに大切なことだと思います。
今後益々、撮影を楽しまれますことをお祈り致します。
書込番号:9620278
2点

フッサール・ヒロさん
フォローありがとうございます
自分で読み返して
ちょっとキツイこと書きすぎたかなと・・・
思えば自分もFZ2買った当時
鳥に関しては全く詳しくなく
最初オナガガモとか撮って
「すごいレア物なのでは・・・」とか思っていた頃がありましたからね
スレ主様へ
・・・というわけで
気分良くしておられたのに
ごめんなさいね
これからもいろいろ撮影されて楽しまれてください
書込番号:9620362
2点

endlicheriさん
endlicheriさんの書き込みはスレ主様に事実をお知らせする意味で
良きアドバイスであると思いますよ。
他の皆様のアドバイスも・・・
ところで添付の画像は昨年の5月に撮影したものですが、
近所の公園の池でカモのヒナが11羽孵りました。
その様子をたのしく眺めていたのですが、ある日突然、ヒナがいなくなってしまいました。
実はその池に生息するミシシッピアカミミガメがヒナを寄ってたかって食ってしまったようです。
幸い1羽だけが生き延びたとのこと、毎日観察されている方からお聞きしました。
自然の営みだから仕方がないという考え方もありますが、相手が外来種だけに複雑な心境です。
書込番号:9620416
2点

kgb1955さん
私もD50でデジタル1眼を使うようになり、花や風景を撮影しだして3年くらいたちました。
そうしましたら今までなんと多くのものを見過ごしてきていたのかなぁと思う事しきりです。
道端に咲くタンポポやらペンペン草だって、撮ってしまいますし、鳥や昆虫もカメラを手にしていたら撮ってしまいますねぇ。
この間バラを撮りに行った時には、同じ公園内に咲き初めの菖蒲があったので、そちらにも行きました。
そしたら池には亀さんが・・・・、自然と言う訳ではありませんが、撮りました。(笑)
今画像がないので分かりませんが、アカミミ君もいたような気がします。
というわけで、kgb1955さんのウキウキの投稿もありですし、知らないことを教えてくださる皆さんの投稿もありだと思います。
そういえばセイタカアワダチソウが日本中に拡がってきた時にはススキがなくなってしまって日本の秋の景観が変わってしまうのではと気をもみましたが、もうすっかり日本の秋の景観になってしまいましたねぇ。
ススキもそれなりに頑張って残っていますし、均衡がとれたということでしょうかね。
ちなみに高校生の娘はセイタカアワダチソウが外来種だとは知りませんでした。
書込番号:9620789
4点

こねぎ さん
亀の
お名前有難う御座いました。アカミミガメだそうですね
トリマクロ さん
有難う御座います。
ENDIiCHERI さん
《不自然》な 生態系破壊........
《本物の自然》........
本当に考えないといけないですね!
高い機材ほどむずかしい さん
都会に多いんですね
フサール・ヒロ さん
定年まで9ヶ所も勤務地を変わりました。
新潟の勤務地で信濃川の堤防から見たアルプスの冬山の広大な景色は忘れられません。
何時かはこんな風景を写真にと思っていました。
やっと時間ができましたので 再度始めたわけです 39年前はペンタックスSPでやはり風景
を撮っておりました、[ですから39年ぶりの写真撮影になります]....《初心者ですネ》
NEKONOK IKI (2)さん
色々と有難うございます
知らない事ばかりです .年のくせに解らない事が多く情けないです!!!
又、皆様様からの ご意見大変参考になります!
書込番号:9621136
1点

kgb1955さん
これからどんどん撮る時間ができますね。
ブランクとおっしゃいますが、その39年間で目にされ心に残された宝がきっと
これからの写真ライフで生きて来ると思います。
私はkgb1955さんより10歳程度若いようですが
やはり山が大好きでよく出かけます。
テントを持って山に登り、山頂で明かす夜は最高です。
満天の星空を眺め、心が浄化される思いです。
素晴らしい写真ライフを!
書込番号:9621220
2点

kgb1955さん
一眼レフは野生生物に向いていますね。
東京でも、スッポンがいます。とても警戒心が強く
これが精一杯でした。2匹以外は外来種です。
それらは警戒心はもちろんありません。
庄内川なら、色々なものにめぐり合えると思います。
野生生物に迷惑やストレスを与えない範囲で楽しめば
自分なりの よい写真 の記録更新ができ、
やがては、他人も評価してくれるようなものも撮れたり
するはずです。
書込番号:9622146
1点

はじめまして となりの「猫スレ」に続きこちらにもお邪魔します。
カメは近所の公園の池によくいるのですが、積極的に撮ろうと思ったことは
ないです(カメ好きの方スイマセン) ちょっと前に撮ったアオサギとカメの
写真アップします。(photohitoのマイページにも上げているので見たことの
ある方はスルーしてください)
書込番号:9622399
1点


横レス失礼します。
カメラ大好さん
>2匹以外は外来種です。
クサガメも2匹ほど混じっているようですが(黒くて甲羅に模様のない楕円形の亀)それは
在来種ですよ。
外来種=悪者ってイメージが横行しているのは嫌ですね。
外来種と聞いただけで、どんな素晴しい生き物もゴキブリを見るような目で見る人がいるのは
悲しいことです。
例えば植物なら、どこにでも生えている綺麗な青い花のオオイヌノフグリ(ヨーロッパ原産)
や街路樹のイチョウ(中国原産)、広義には野菜の多くや観賞用の花々だって外来種です。
、タマネギが日本で食用として扱われるようになったのは明治以降だそうですよ。)
在来種だって釣りの対象魚であるヘラブナ(正式名はゲンゴロウブナ、元は琵琶湖の固有種)
やコイ(本来いないはずの川の上流域にまで放流されていたり)の乱放流等、問題のあるケース
もありますし、外来種が悪いというより、それに係わった人間が悪いだけなんですよ。
これ以上増えないようにするのは当然の義務ですが、その生き物自体を嫌がったり敵対視する
風潮は、ある種、差別やいじめのようで嫌ですね。
ワイドショーなどテレビの影響だと思いますが、動物は一生懸命生きているだけで罪はない
という前提が抜けて、無感情な、人間の都合だけが一人歩きしているな気がします。
スレ主さんの投稿されたミドリガメの成れの果ての写真(笑)、嫌悪感を感じる人の方が
多いようですが、私は切なさとともに、申し訳ない気持になったわけであります。
生態系とか外来種のこととか、動物の目線で、もっと学校で教えればいいのになぁ(命の
大切さ、偉大さを教える授業)って今思いました(爆)
書込番号:9622819
3点

申し訳ありません、訂正です。
>、タマネギが日本で食用として扱われるようになったのは明治以降だそうですよ。)
書き連ねて、整理した時に消し忘れた文章なので無視してください。
上の「野菜の多くや観賞用の花々だって外来種です。」と被ってしまったので。
書込番号:9622860
0点

トリマクロさん
種類のご指摘ありがとうございました。
私は、外来種にさほどは強い意味を持たせませんが、
本来の生態系ということからは区別して(主な趣味は鳥ですが)
使用します。
私は、むしろ、望遠を持っていて、よくすれ違う方に訊かれる
「カワセミ取るんですか?」に反発を覚えます。
「いえ、カワセミだけが鳥ではありませんから」とつい斜めに
答えてしまいます。ただのスズメもモズも好きです。
もっとも、それを広げると、虫も生きているサマが感動的で、
カブトムシもよいし、となり、ではゴキブリはとなります。
結論の出ないとりとめのない話題ですが、生物が多様なように
生物に対する人の感情もさまざまですね。
書込番号:9622950
2点

カメラ大好さん
全文がカメラ大好さん宛てのようになってしまい申し訳ありません。
3段落目の文章のみがカメラ大好さんに伝えたかったことですので。
>結論の出ないとりとめのない話題ですが、生物が多様なように
>生物に対する人の感情もさまざまですね。
本当にそうですね。
ただ多くの場合、無知による反応がほとんどなので(カワセミの件しかり)、それが
残念です。
私は都会育ちですが、小さい頃に両親から分厚い生物図鑑を与えられていたため、絵で描かれた
動物や昆虫をなんども眺めては自然と暗記していきました。
おっさんとなった今でも、たとえ初めてみる生き物であっても、不思議と名前が浮かんでくる
ことに自分でも驚いています。
そんな私でも、身近にいる生き物がこんなにも論理的(体の形状や、行動には全て意味がある)
で面白いということに、カメラを手にしてマクロレンズを手に入れてから改めて気づかされました。
アンテナを高くする風潮(流行を気にしたり)が今の時代の流れですが、アンテナは極力低く
して、いつもなら見過ごしてしまうようなことに関心を持ったりしてみることが、小さな幸せ
を見つけられ、積もり積もって心の充足につながるのかなぁと最近思っています。
書込番号:9623144
0点

思いがけなく出会ったものをうまくカメラに収められた時の気分は動物に限らず気持ちいいですよね。
カメラを持ち合わせていなくても ついついカメラ目線になっている今日この頃です。
書込番号:9623794
1点

京都の河川敷は菜の花ならぬ、セイヨウカラシナに占拠されています。
ヌートリアか何か、ネズミの大きなのをよく見かけます。ペットの野生化なんでしょうか。
アメリカのオクラホマ州辺りの野草(原産地)ですが、日本でもよく目にする雑草です。
http://www.flickr.com/photos/antonka/3563527098/
http://www.flickr.com/photos/antonka/3562707543/
http://www.flickr.com/photos/antonka/3516837001/sizes/l/
動物もペットが捨てられ、野生化するケースが増えていますが、ふだん気に留めることの少ない雑草の世界も外来種によって相当に受難の時代を迎えてますな〜(ハハハ)。
インフルエンザウイルスの侵入も困るが、国境をたやすく越える植物(帰化植物)も困りものです。何も考えないでカメラを持ち歩くのもよいが、ときどき、道端で起きているそんな「事件」のことを意識しながらショットしたいものだ。
書込番号:9623864
2点



まだ購入して半月ですが、
猫写真と猫動画を撮りまくってます(笑)
単焦点レンズを付けての
美しいボケ味は猫ちゃんの面白い表情を
いっそう可愛いくしてくれます。
私が撮った猫ちゃん写真と
撮影のお手伝いに行った猫ちゃんの短篇映画の予告篇です。
こちらもD90で撮ってます。
http://www.youtube.com/watch?v=qsvCEHTUn5I
皆さんの撮った猫ちゃん写真も是非見せて下さい。
5点


こんばんは
ネコちゃんの動画見せていただきました。
バックグラウンドも素敵ですね。
とても大切にされてる様子が伺えます。
残念ながらウチのネコちゃんはデジカメになる少し前に18年の生涯を終わってくれました。
語り尽せない思い出を残して。
書込番号:9617231
0点

Yes, I have decided to say something on behalf of all of you.
That is ... ネコもいいけど、飼い主さんも素敵♪
KAWASE302
書込番号:9617633
6点

にゃ、にゃお〜ん!!!
こんなカワイイ猫ちゃん集合ならば・・・馳せ参じてしまいます。
メロ猫さん
動画、楽しませてもらいました!う〜ん、やっぱり独特の絵!
レンズ交換出来て、AF、ステレオ録音のムービー・・・作ってくんないかなぁ〜ニコンさん。
エボォンUさん kawase302さん
カワイイ&綺麗な猫ちゃんですね♪それに比べウチのは・・・か、飼い主の手入れが悪い・・・ドキ!
里いもさん
ウチも事情があって、最盛期12匹おりました。室内飼いですので、ウチが荒れる荒れる(笑)。それでも、一匹逝き一匹逝きで・・・今は5匹です。残された5匹、大事にします。
書込番号:9617865
2点


うわぁ…
kawase302さんの猫かわいい…ノルウェージャンですか?
数年前までメインクーンを飼っていましたが、
引越し後、環境に慣れなかったのか病気になり他界しました。
今は息子が拾ってきた子猫とその猫が産んだ子供達と共に暮らしていますw
って、画像が全部D40だった…orz
書込番号:9618109
3点

素敵なお写真ばかりで和みますね〜
締め切り3日前ですがこんなのもあるようですよ。
(既出ならごめんなさい)
http://www.kabegami.com/shashin-bu/html/special/contest200905.html
センスの無い私は見るだけですが(^^;
書込番号:9618184
3点

メロ猫さん こんばんは。
購入してまだ5日目。まだまだウォームアップ中。
同じくこのD90の単焦点のボケ味が大変気に入ってます。
コンデジでは、味わえませんね。
猫ちゃんは、色々な表情をみせてくれます!
書込番号:9618214
3点

猫アニメですが・・・。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/247
http://www.flickr.com/photos/8_8/2199547410/
猫の写真自体はカナダ人の友人のものを本人同意の上で、使わせてもらってます。
http://www.flickr.com/photos/cunisdiabolis/2152086985/
書込番号:9618276
2点


電弱者さん>>>>
手入れなんて何もしていません。
自分でナメナメしています。
まっきMさん>>>
うちのノルは庭に自分の森を持ってるので、暑い日本のお座敷ネコおりは幸せにスクスクと育っています。
もともと森ネコ(フォレストキャット)ですしね。
森で思いっきり遊んで、ウサギでもネズミでもリスでも鳩でも何でも頭から残さず食べちゃいます。
「げーーーーーっぷっ」ってしているから、すぐわかります。
そういう時は「良くやったねー、ピカちゃん、偉いねー」って褒めてあげます。
でも、森でキツネと喧嘩するので手足は怪我だらけです。
動物って急所がわかるのか、後ろ足のかかと部分をいつも狙われるようですよ。
で、うちではひざの上で天使の寝顔で寝ます。
ほんとネコは魔物ですよねー。
書込番号:9618853
3点

さっきは職場だったので音あり動画はみられなかたのですが、いま自宅で観ました。
もうD90、素敵♪
書込番号:9619172
0点

>もともと森ネコ(フォレストキャット)ですしね。
森で思いっきり遊んで、ウサギでもネズミでもリスでも鳩でも何でも頭から残さず食べちゃいます。
「げーーーーーっぷっ」ってしているから、すぐわかります。
そういう時は「良くやったねー、ピカちゃん、偉いねー」って褒めてあげます。
体育会系で胸囲が1メートルをはるかに超えると宣伝していたが、kawase302って(ひとこと突っ込みかませておくよ!怒るなよなぁ〜)最近(多分、金融危機が原因で)はちょっと危ないじゃないか。
くれぐれも、その猫に食べられないように。
私自身は猫ダニアレルギーで往生した経験がある。
普通の猫写真
http://www.flickr.com/search/?ss=2&ct=6&w=all&q=cat&m=text
メタボ系
http://www.flickr.com/search/?ss=2&ct=6&q=cat+fat&m=text
お笑い系
http://www.flickr.com/search/?ss=2&ct=6&q=cat+fat+funny&m=text
http://www.flickr.com/search/?ss=2&ct=6&q=cat++funny&m=text
月並みで退屈な、しかしかわいい系
http://www.flickr.com/search/?ss=2&ct=6&q=cat++cute&m=text
http://www.flickr.com/search/?ss=2&ct=6&w=all&q=kitty&m=text
ノラ専科
http://www.flickr.com/search/?q=cat%20stray&w=all&s=int
書込番号:9619284
2点


秀吉(改名)さん>>>>
いま測ったら、126センチでした。
昼間は外ネコなのでダニはいません。
そのかわり頭に小さなクモをのせてることがあるけど。。。
自分で棚から落としたブーケを、自分で必死に元に戻そうとする。
手伝ってあげると「にゃっ」って喜ぶ。
その辺の人間の子供よりもキチっとしている、とっても良い子ちゃんでちゅよーーー♪
書込番号:9619383
1点







皆さんこんばんわ。上海在住Watasuge39です。
先ほど、何気なしにNikonのH/Pを見ていたら、アウトレット品ですがD40ボディが\34,800!
しかも、メーカー3年保証付き+クーポン\5,000!!
思わずポチッとしてしまいました。結局スペシャル保証を付けて総額\36,855。
明日はクーポン利用でDX35mm 1.8Gをゲットします。
帰任前に一度6月に日本へ出張することが決まっているので、この時に上海に持ち帰り最後の上海を撮っておこうと思います。
で、本来は日本帰国後に本レス掲載のD90をAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRレンズとセットで購入しようと決めていましたが、ご安心下さい。D90も購入します。
これで、日本へ帰国したらD40+D90の2台持ちとなります。
皆さんのスレにもある様に、D40+35mmはフットワーク重視で手軽に使おうと思います。
あぁ、これで私も遅かれ早かれ●●沼へはまって行くのでしょうか...
0点

>日本へ帰国したらD40+D90の2台持ちとなります。
ご購入おめでとうございまする。
一挙に物持ちになりますね。
>あぁ、これで私も遅かれ早かれ●●沼へはまって行くのでしょうか...
GRIN!
よいレンズなら賞味期限も結構長いですし・・・。
書込番号:9608074
0点


マァ、確信犯で自分から飛び込んで見るのも人生経験かなっと・・・
書込番号:9608726
0点

(ケンシロウ風に)・・・あなたは既にハマってる・・・ひでぶ〜(笑)。
W購入おめでとうございます!
私もD90でデジカメにハマってしまい・・・D40までゲットしてしまいました。お陰でSDカードも買えない貧困ぶりです(泣き笑い)。
どちらもいいカメラですよ!バンバン撮りまくって下さいね!
書込番号:9608970
0点

Watasuge39さん>>>>>>
だからぁー、ナンドも言ってる通りぃー、D40を買うということは、終わりじゃなくて始まりなのです。
書込番号:9609264
0点

●●沼へはまって行くのでしょうか...
御地では、「尼康沼」と書くそうで… 沼の主は若くて健康な尼さんですか〜?
書込番号:9609859
0点

もちろん、MFニッコール沼に行きかけてます。。。。。
書込番号:9610175
0点

本日、無事に AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G ポチッといきました。
D40ボディと合計で \63,469 となりました。
ボディはアウトレット品ですがレンズと共にメーカー3年保証付きです。
ふぅ〜
コンデジもNIKON品の保有が多く、今回のD40購入でデジイチデビューとなります。
後にD90も控えており、更にふぅ〜ふぅ〜!
始まってしまいましたネ!
書込番号:9610594
0点

上海は首から一眼レフぶらさげて歩いている外国人が多いから、目立たずに撮影できて良いですよね。
良い写真が撮れたら見せて欲しいです。
書込番号:9612724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





