D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 【相談】D90とC社40Dで迷いすぎて・・・

2008/11/02 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Jumbo1875さん
クチコミ投稿数:10件

現在、F50を所有していますが、デジタル化を図るべく
D90を購入しようとし、妻の決裁を貰ったまでは良かったのですが
某電気店にて所有レンズを試着したところAFの動作が非常に遅く
C社40Dに完全移籍するか資産を活かすべきか・・・

ちなみに現有資産はF50に使用していた
・SIGMA 28-80mmD (ニコンマウント)
・SIGMA 70-300mm 1:4-5.6D DL MACRO(ニコンマウント)
・SUNPAK PZ4000AF(ニコン用)
です。

ぱっと見のスペックは40Dの方が良く、しかし一方D90は新製品・・・
資産を活かす場合でもレンズキットがいいかな?と考えると
金額的には大差ないんですよね・・・
あぁ・・・優柔不断・・・

誰か、私に何らかの後押しをして欲しいです。
よろしくお願いします。。。

書込番号:8584166

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/11/02 01:16(1年以上前)

最近のシグマレンズ、HSMなど超音波モーター内蔵などなら、AF速度もさほど
メーカ純正レンズと遜色ありません。ただF50の時代のシグマレンズとなると
描写面を考えると、買い換えをお勧めします。

デジタル一眼レフは、レンズに対する要求も高く、純正・レンズメーカ製とも
に普及レンズであっても、格段に性能が増していますので・・・。
レンズを一新するつもりでD90とEOD40Dを再評価されることをお勧めします。
普及用レンズですが、AF-S18-55VRなども侮れない画質ですよ? 

本体に関しては、確かにD90よりは、EOS40Dの方がワンランク上です。後継?の
EOS50Dが出てしまったため、わずか1年で降板という短期モデルになってしまい
ましたが、40Dでも画素数は十分、ライブビューも相応に使えますしね。
ただD90は軽い割に、秒4.5コマ・AFも40Dと遜色のないモデルです。連写枚数重視
ならEOS40D、それ以外なら好みで選んで良いかなと思います。

書込番号:8584207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/02 01:37(1年以上前)

本当に迷うならどっちも良い場合が多いと思います。

AFの動作は装着するレンズとも関係がありますが(DX18-105VRは遅めです)、
40DのAFは、D90より全然良いですね(私はそれでも不満ですが)。
40DのAFよりはD300がワンランク上で、値段もかなり下がってきましたが、如何でしょうか?

私も一時シグマAPO70-300を使いました(その時は大満足です)が、
古いレンズはあまり重く思わない方が良いです。

レンズはニコンさんが頑張ってラインアップをリニューアル中ですが、
新しいレンズはみんな高めで強気な価格設定になってます(脅威と感じます)。
何年をかけて全てのレンズをキヤノン同等以上のレベルまでリニューアルしても、
性能対価格比はキヤノンの方が良いではと思います。

書込番号:8584274

ナイスクチコミ!1


Magnusさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/02 02:52(1年以上前)

Jumbo1875さん、はじめまして。

F50に使っていたシグマレンズをD90で使うと、F50の時よりもAFが遅くなるのでしょうか?
僕も本機種を含めてデジタル一眼の購入を検討中なので、少し気になったもので・・・。

書込番号:8584444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2008/11/02 02:57(1年以上前)

F50 を最近まで お使いになられていたのであれば、操作性の近い D90 または F6 をオススメします。
APS-C サイズ C-MOS イメージセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラでは広角側の描写にちょっと
物足りなさを感じることがあるかも知れませんが、利用できる資産は活用すべきだと思います。

F50 って、(たしか1994年4月発売の) ニコンフィルムカメラ F50D パノラマ のことですよね?
F50D パノラマ: http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1997/aug06_97.htm

追加のレンズは、DX Nikkor の中でも特に VR (手ブレ補正) 機能付広角ズームをオススメ致します。
銀塩機に拘りがおありでしたら F6 板 (http://kakaku.com/spec/10104510222/) までお越しください !
Jumbo1875さまの参考になりましたら幸いです、では。 So long...


書込番号:8584453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/11/02 07:01(1年以上前)

D90にされるにしろ40D(50Dも価格.comを見てると10万円割れ目前ですね。例のErr99対策も施されたようです)にするにしろ、やはり標準ズームのついたキットにした方が良いんじゃないでしょうか。

むろんシグマ製の古いレンズも使用できますが、画角がX1.5倍相当になるので、広角側が使いにくいと思います。

レンズに対する考え方は、僕はうる星かめらさんとは反対で、廉価なズームや単焦点ではニコンの方が充実しているのではと思います。

キヤノンの場合、18-55mm/f3.5-5.6は評判良いですが、17-85mm/f4-5.6ISは暗いし広角側の歪みがすごいです。(初めて建物を撮ったとき、ええ〜と思いました(^_^;)
ISの作動音が大きいのも気になります。

単焦点も35mm/f2(未だに絞り羽が5枚です)や28mm/f2.8など、非USMレンズは基本設計が古く、AF時に不快なジージー音がなります。

ニコンの場合、18-55・18-105・16-85さらに18-70と常用ズームはよりどりみどりって感じですね。
単焦点も、レンズの質感も高く、動作音も静かです。(というか、音質が低い)

ただ、高級レンズになると、キヤノンの方が比較的安いレンズが多くなるのはそうだと思います。

カメラの性能に関しては、金属外装と連写性能が気になるのなら、40D/50Dです。
後は大差ないです。

AFは同等です。
AWBは40Dがやや安定してるかな。
ファインダーはD90が優れてますね。
軽量小型は当然D90。
液晶の見やすさはD90。
高感度ノイズもD90の方がやや勝るかな、40Dとなら。

操作性はお好み次第。

後、カメラの信頼性は・・僕は以前キヤノン機を使ってた人間で、20D 30D 40Dと初期不良やErr99で泣かされました。
でも、さすがに40Dだと、バグつぶしは完了してると思いますがね。キヤノンさん。

書込番号:8584681

ナイスクチコミ!2


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件 D90 ボディの満足度5

2008/11/02 09:33(1年以上前)

おはようございます〜。

以前にEOS40Dを使っていましたが、現在はD90ユーザーです。

タムロンレンズやキットレンズレベルであれば、そんなにAFの差はなかったように感じます。
(EOS40Dの方が若干早い感じですけど・・・)

それと、お手持ちのレンズもあわせてリニューアルした方が良いと思いますので、資産の関係でD90に拘るのはやめた方がよいと思います。

個人的にはオムライス島さん同様、ボディの外装と連写性能以外、40Dをうらやましいと思う部分は殆どないと思います。

趣味の道具ですから感性が合った方でいいのでは?
重厚な手触りでバコバコバコバコバコバコッ連写出来るEOS40D、軽薄さと心地よさが紙一重のD90、同じカメラでもフィーリングは全然違いますからね。

自分は絵作りの方向性や操作感でD90を選択しましたが(ニコンの感度自動制御とボディ内RAW現像は必須なので・・・)どっちも良いカメラですから好み等で選んで大丈夫だと思いますよ♪
(現在書店で並んでいる雑誌はEOS50DとD90の比較記事が色々載っているので、参考にしてみては・・・)
(意外と参考になりますよ)

書込番号:8584977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/02 10:12(1年以上前)

  ・すみません。余計なことを申し上げるようで。ご存知ならばスルーしてくださいませ。

  ・デジ一眼を購入される前に留意されるべき点としては、
   F50Dのような成熟期の銀塩機(フィルムカメラ)に比べて、
   現時点では、デジ一眼は発展期のため、開発のテンポが速く、
   商品的寿命も数年間しかないので、
   数年間で使い切って次の新機種に買い換えて行かれ、
   もし、写真を生涯の趣味として続けて行かれる場合には、生涯の間に、
   パソコン強化、画像加工ソフト購入などを含めて、車一台分くらいの投資が
   必要になってくることも覚悟する必要があろうかと存じます。

  ・購入される前に、やけどをされないように、お気持ちの切り替えは必要かと存じます。

  ・そのお気持ちならば、
   銀塩機からデジ一眼に切り替えられるときは、ニコンさんでも、キャノンさんでも
   生涯使っていかれるのには、すばらしい企業なので、どちらでも、お気に召す
   方の製品を選ばれればいいかと思います。

  ・また、銀塩機もすばらしい写真が撮れ、デジ一眼とはまた違った味わい、その差を
   感じられると思います。

  ・できたら、銀塩機を処分されないで、兼用して、TPOで、銀塩か、デジ一眼かを、
   使い分けされていかれると後悔は少ないかと存じます。

  ・私は、銀塩機もデジ一眼も同じメーカの製品を選び、レンズは両方兼用できるように
   10年かけて構築していこうとしております。

書込番号:8585089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2008/11/02 14:25(1年以上前)

機種不明

大雑把な比較ですけれど。

たぶん今でも迷われていらっしゃる (ご不在中の) スレ主さまの背中の後押しにはならないかも知れませんが、
私も、輝峰(きほう)さんの「できたら、銀塩機を処分されないで、兼用」の御意見に賛成です。


ファインダー視野率で比べれば 「 D90 (約96%) > EOS 40D (約95%) > F50D (約90%) 」 ですが


ファインダー倍率で比べれば 「 F50D (約0.7倍) > D90 (約0.6倍) > EOS 40D (約0.6倍) 」 です (35mm判換算) 。


( http://homepage2.nifty.com/hidemi/sonnar14.html#a9 )


P.S.
オートフォーカスデジタル一眼レフ D60・D40X・D40 に対するレンズの制約は周知の通りです。

D60・D40X・D40はモーター内蔵のAF-S・AF-Iニッコールレンズを装着時のみオートフォーカス撮影が可能です。
AFニッコールレンズではオートフォーカス撮影はできません。


オートフォーカス銀塩35mm一眼レフ F50D・F60D etc. に対するレンズの制約は下記の通りです。

次の AF カメラでは、AF-S・AF-I レンズ装着時オートフォーカス撮影ができません。
マニュアルフォーカス撮影のみとなります。なお、F3AF には使用できません。
US・F60D・F50D・F-801 シリーズ・F-601・F-501・F-401 シリーズ

カメラとレンズの組み合わせについて ( http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/combination/index.htm ) より

F6 や D90 を使う限りレンズ制約の心配はなさそうなので、ニコンをオススメしています。

書込番号:8585856

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jumbo1875さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/02 21:10(1年以上前)

To 回答頂いた皆様
たくさんの回答を頂き、ありがとうございます。
色々なお話があった中でも「今の資産は活用せず新規に揃え…」
「銀塩資産は残す」選択をしようと思います。
その上でD90かC社40Dにするのか検討したいと思います。
しかし、悩ましい…w

私は今回カメラを購入したら、当面買換えはしないつもりですので
(あくまでつもりですがw)長く使えるものを購入したいと思っております。
これを踏まえて一番悩んでいるのは
少しでも新しいD90にするか。長く使うので頑強なボディの40Dにするか。
これだけなんです。
撒き餌レンズがある分、40Dに傾いてはいたのですが昔の銀塩セットを
見ているとまだ、使えるかな?と…

まぁ、もう少し悩める楽しいときを過そうと思います。w
ありがとうございました。


それとMagnusさん
古いSIGMAレンズのAF速度ですが、あくまで素人感覚での話です。
もし、何か旧資産があるのでしたらカメラ店等に持ち込むのが一番と思います。
(私はヤマダ電気に持ち込みレンズを使ってみました)

書込番号:8587390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/02 21:48(1年以上前)

私は四年前から完全に銀塩に用がありません。
偶に動くかをチェックしましたが、今はそれもしません。

書込番号:8587594

ナイスクチコミ!0


Magnusさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/03 00:02(1年以上前)

Jumbo1875さん、こんばんは。シグマレンズの件ご回答ありがとうございました。

僕も長く使える機材が欲しいので、お気持ちお察しします。デジタルは寿命が短いと言うご意見もありますが、僕は個人の感覚の問題だと思います。

>少しでも新しいD90にするか。長く使うので頑強なボディの40Dにするか。

余計なお世話かも知れませんが、経験上言わせて頂ければCANONが頑丈なのは「外装」だけです。40Dにしてもマグネシウムでぱっと見の質感は高そうですが実際は加工精度の問題でシールをちゃんとしていないカメラはかえって隙間が多く、耐腐蝕性はむしろ弱点です。「Err99」は最新機種でもフラッグシップ機でも漏れなく発症していますし、原因は非常に根深い気がします・・・。

一方、F50は樹脂外装ですが内部は金属シャーシです。それがメーカーの思想の違いです。D90はどうか分かりませんが・・・。

別にアンチCANONでは無いので念のため・・・僕は銀縁EOS620、630からのCANONユーザーでした。色んなボディとレンズで故障が発生し、修理代は総額でD90とレンズが買える位は払いました。唯一無故障だったのはEF200 2.8LU USMで、これは知人が持っていた当たりの品を譲ってもらったものでした。

Jumbo1875さんが何を選ばれるかはご自由なので、お耳汚しであれば聞き流してください。
長文失礼致しました。

書込番号:8588422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

現在D40を使っていて、そろそろD90を買いたそうかと思っています。
でもちょっと不満なのが、インターバル撮影機能がないところ。2chのD90スレでも同じ意見がちらほらありました・・

てことで、D40用として持ってたリモコンにインターバル撮影機能をつけてみました。
材料代は千円もしません。ハンダ付けさえできれば作れますんで、よかったどうぞ。

http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/mll3/index.html

これで気になってた点は解消したので、休み明けにでもD90を注文する予定です。

書込番号:8582489

ナイスクチコミ!3


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2008/11/03 10:05(1年以上前)

自作してしまうとは恐れ入ります。

>ちょっと不満なのが、インターバル撮影機能がないところ。2chのD90スレでも・・・・

 ニコンカメラをパソコンから操作するソフトとして、「Camera Control Pro2」があります。
数年前まで「Nikon Capture 4」と云うソフトがあり、これには「Nikon Capture 4 Editor」(画像調整編集)と「Nikon Capture 4 Camera Control」(自動保存・インターバル撮影)と二つのソフトが含まれていました。その後各ソフトが分離・発展して、前者が「Capture NX2」となり後者が「Camera Control Pro2」となりました。PCとUSB接続での環境下であることと機能分離したときのソフト価格設定が高めですが、インターバル撮影は可能です。
機能分離前にしか使用経験がありませんが、PC側で撮影条件の設定や画像保存も可能であり、Flash使用で昼夜遠隔観察も可能でした。現在ソフトはトライアル版の試用が可能で、D90へも9/17公開のVerUp(2.3.0)で対応しています(但し、動画撮影には対応していません)。
参考までに(ページ上から3番目)
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=5100

書込番号:8589657

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2008/11/03 13:43(1年以上前)

こんにちは。PCからソフトを介して操作をできるのは知っていたんですが、
私の場合、海辺や展望台から日の出・日の入りをインターバルで撮りたい目的があったため、PCを持っていけない状況だったんです。
ちゃんとしたノートPCがあればいいんですけど、バッテリーがへたってAC必須のものしかないもので・・

早速、今朝の宮古島と来間島の間にある海峡から上ってくる朝日をD40で約7秒間隔のインターバルで撮り、動画にしてみました。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/d40/index.html
18.5MB、Xvid(DivX)、1280x848、30fps、20秒

D90は昨日に三星カメラに注文しまして、D90での撮影が楽しみです。

書込番号:8590382

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2008/11/03 14:13(1年以上前)

日の出の動画拝見させて戴きました。素晴らしい光景ですね。

HPも拝見させて戴きました。自然豊かな環境で生活しておられるようで羨ましく思いました。

書込番号:8590471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

新ガイド本の予定

2008/10/30 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 志太泉さん
クチコミ投稿数:317件 D90 ボディの満足度5

既出でしたらごめんなさい(^^)ゞ

以下引用〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

『ニコン D90 完全ガイド』
 11月25日インプレス社より発売予定【税込価格 2,100円】

 カスタムメニュー使いこなし/撮影設定の基礎知識/新機能&注目機能使いこなしなど、
より多くの人がD90を完璧に使いこなせるようになる解説記事のほか、
注目レンズ対決/純正レンズレビューなどの豊富なレンズ紹介、
さらに色傾向評価記事/開発者インタビューなど、D90を知り、使いこなすための
必読の情報を満載した完全ガイドです。

 ついでにCapture NX2上級者用ガイドも出るようです。
『Nikon Capture NX2 画像編集講座』
 11月27日インプレスより発売予定【税込価格3,129円】


 ちょっと遅すぎ(^^;)

書込番号:8574894

ナイスクチコミ!3


返信する
ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 D90 ボディの満足度5 瀬戸のだるま夕日 

2008/10/31 11:37(1年以上前)

今日は、S5proにD90を買い増ししましたが、

S5pro!不満点の連写や解像度はUPしましたが
色味が合わなくまた合いぬくく、思考錯誤です・・・。

本屋さんで、『ニコン D90 完全ガイド』と『ニコン D90 スーパーブック』を
みたところ、『ニコン D90 スーパーブック』がお気に入りでした!。

* ニコン D90 スーパーブック:http://capacamera.net/mook/1860533000.html

書込番号:8576680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2008/10/31 15:36(1年以上前)

ekeekeさん
>本屋さんで、『ニコン D90 完全ガイド』と『ニコン D90 スーパーブック』を
みたところ、

『ニコン D90 完全ガイド』は11月25日発売予定です。
見られたのは、「Nikon D90 オーナーズBOOK」(カメラマンムック)ではないですか?

書込番号:8577360

ナイスクチコミ!0


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 D90 ボディの満足度5 瀬戸のだるま夕日 

2008/10/31 15:46(1年以上前)

「Nikon D90 オーナーズBOOK」のようですね!、間違いです。

書込番号:8577401

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2008/11/01 19:51(1年以上前)

 ムック本も良いのですが、
 ヤマケイから、Nikon Digital で迫る ネイチャーフォト入門
 http://www.yamakei.co.jp/products/detail.php?id=905013
 なる、本が出ています。D90 にも対応しているので、お勧めです。

書込番号:8582430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

とうとう買っちゃいました。

2008/10/26 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

スレ主 bagi01さん
クチコミ投稿数:714件

現状のコンデジでの猫撮り写真の写りの悪さに我慢できなくなり、デジ一購入を計画し、
約一ヶ月皆様の書き込みを参考&量販店での実機をさわってみて、D90購入を決めそれから
約半月、本当は12月初旬くらいにもう少し値段が下がったころに買う予定でしたが、
昨日の夜、三星カメラさんがこのレンズキットで\149,000となっていたので、思わずポチッ
としちゃいました^^;;;

主な用途は室内での猫撮りと、室内外での犬撮りで、今後は風景も撮っていこうと思っています。
(いままでは風景というより記録写真的な取り方しかしていなかったので^^;;;
後から見ても面白みがないんですよね)

猫撮り用にはシグマ30mmF1.4 or 同50mmF1.4 or ニコン新50mmF1.4あたりを考えていまして、
まずは30 or 50どっちの画角が自分として気に入るか、50となったら12月の純正の発売を待って
考えるつもりです。

とはいっても昨日今日で、すでにいろいろなショップオークションを巡って
タムロン 17-50mm/2.8(A16NII) \29,610(込み込み)
タムロン 90mm/2.8(272E) \33,810(込み込み)
と買っちゃいましたので、当面VR18-200と上記2本で撮りまくって、ある程度これらのレンズを
使いこなせるように楽しんでいきたいと思います。

D90に選んだ経緯は、途中消去法も入ってますので、ここでは書かないことにします。
なんかカメラの板は否定意見を書くと荒れることが多いようなので^^;;;
少なくとも”自分にとって”はベストのカメラと思って買いました。

絞りって何? 画角って? 状態だったデジ一素人の私も皆さんの書き込みのお陰でいろいろ
知識を付けることができ、ありがとうございました。
これからも、いろいろと参考とさせていただいたり、質問することもあるかと思いますので
よろしくお願いします。

まだ、何も手元には届いていませんが、うれしくって書き込んでしまったことをお許しください。

書込番号:8553293

ナイスクチコミ!0


返信する
てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/26 05:01(1年以上前)

おめでとうございます♪
50mmはシグマ50mmF1.4 も良いかと(^o^)
僕は今一番欲しいレンズです(^o^;

書込番号:8553715

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/26 05:37(1年以上前)

すいません、候補に入っていられたんですね(;^_^A

書込番号:8553738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/26 08:23(1年以上前)

   ・ご購入、おめでとうございます。

  >とはいっても昨日今日で、すでにいろいろなショップオークションを巡って、
  >、、(タムロン2本)、買っちゃいました、、、

   ・技術勉強、購入、すごいスピードですね。

   ・ひとさまざま、環境さまざまですので、あまり申し上げられませんが、SDを持参して、
    機材は見て触って店頭で試写させてもらってSDを持ち帰り自宅で写りなどを、
    チェック試して買われる方が、あとで後悔は少ないのではと感じています。
   ・レンズはカメラボディよりも資産が貯まっていきますので、
    次に機材を買われるときには、ゆっくり、ゆっくり、。(笑い)

   ・私はD200ですが、35/2.0Dの写りはすばらしいです。
   ・標準画角(35ミリフィルム換算で50ミリ)が好きな私は、APS-Cでは、35ミリは
    標準画角(35ミリフィルム換算50ミリ)となりますので私には使いやすいです。
   ・しかし、デジ一眼では、
    DX18-70/3.5-4.5Gの使用が90%以上で、沢山ある単焦点レンズ全般の出番は
    少ないです。

   ・言っていることと矛盾しますが、でも、近々発売のニコン新50/1.4Gは気になりますね。(笑い)

書込番号:8553973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/10/26 13:12(1年以上前)

APS-C室内でのワンにゃんでは、50mmはちと望遠すぎるかも。
d90ですよね。まことしやかな常識は非常識かもしれないし
日進月歩で昨日の否定は今日の絶賛、はたまた昨日の絶賛は今日は否定に
なってるかもしれないので、噂に惑わされず自分の感覚と数値的性能で
お決め下さい。
レンズ選び?
自分が撮る被写体や撮り方とそのレンズを絶賛する方とが同じ対象物や同じ環境の
撮りかたとは限りません。いいレンズであっても、自分に合っていないレンズなら
性能は良くても、合わないレンズ。
よく「d90に合うレンズはどれ」、「d90と相性の良いレンズは?」って
お題目が書かれてるが、「私に合うレンズはどれ?」って聞いてくれっていつも
思います。
明るいレンズを使うときに一つ覚えていてほしい事、”被写界深度”。
暗いレンズなのに絞り優先を進める人、室内動き物でやたら明るいレンズを勧める
人に乗せられないよーにね。
ただし、にゃんは顔深度が浅いから明るいレンズでも大丈夫かもね。
18−200が来てから自分がどのあたりの被写界深度で良く撮るか考えてから
次のレンズをえらばれるほうが良いと思います。


書込番号:8555024

ナイスクチコミ!0


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/26 13:43(1年以上前)

当機種
別機種

D90+35mmF2.0とD3+50mmF1.4の猫の写真を載せておきます。


輝峰(きほう)さんがおっしゃってる通り、35mm換算で、50mm程度の焦点距離がよろしいかと。

あっそうそう。撮影する際は、補助光ランプをOFFにするか、マニュアルでとってあげてくださいね。
猫が眩しがって、いやがりますので。

書込番号:8555120

ナイスクチコミ!1


スレ主 bagi01さん
クチコミ投稿数:714件

2008/10/27 02:07(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

てつD2さん
>50mmはシグマ50mmF1.4 も良いかと(^o^)
>僕は今一番欲しいレンズです(^o^;

レンズがでかくて重厚な感じだし、皆さんのアップした画像を見るとシャープな感じ
に見えていいんですよね^^;;

輝峰(きほう)さん
>・技術勉強、購入、すごいスピードですね。
過去に6年ほど車を持っていない状態で、車を買うって決めてから、2週間で買っちゃった人間なので^^;;;
買うって決めるときは、そのものに対する自分の要求仕様が明確になってからなので、その後の
機種や車種の選択はすぐなんですよ。

>機材は見て触って店頭で試写させてもらってSDを持ち帰り自宅で写りなどを、
>チェック試して買われる方が、あとで後悔は少ないのではと感じています。
これ考えたんですけど、レンズとの組み合わせや腕(各種設定値等)での違いの方が影響を与え
そうだと思ったので、写りについてはここでの皆さんの作品を参考にさせていただきました^^;;

高い機材ほどむずかしいさん
>「私に合うレンズはどれ?」って聞いてくれっていつも思います。
同意です。これはレンズに限らず、すべての物に当てはまると思いますね。
ただ、もし、ユニークな性格の物であれば、それに合う(つまり同じ方向性)物ってことではいい
とは思いますけど^^;;

>明るいレンズを使うときに一つ覚えていてほしい事、”被写界深度”。
いやぁ〜、これについてはまだ解明していない疑問がありまして、同一レンズであれば、F値や撮影距離が大きく
なるほど深くなると思いますが、同一画角、同一F値での被写界深度は、そのレンズのその画角での最低F値とその
レンズの最低焦点距離によって変わってくる物なのでしょうか? それもとレンズの構造によって違ってくる
ものなのでしょうか?
つまり、ISO値、シャッタースピード、絞りが決まった状態で、被写界深度を広げたいとなった場合、
画角を変えるしかないのか、レンズを違う物にすることによって変えれるのかということです。

ayahito01さん
うわ〜、黒猫がきれいに撮れてますね。家も黒猫がいますが、まともに撮れている写真がありません^^;;;
これと動きのあるやつが全然撮れていないというのが、今回のデジ一購入の最大の動機です^^;;

>あっそうそう。撮影する際は、補助光ランプをOFFにするか、マニュアルでとってあげてくださいね。
>猫が眩しがって、いやがりますので。

そうですね、うちの連中もコンデジのAF補助光ランプであからさまに嫌な顔されますし、中にはどっか
往っちゃうのもいるので、個人的に好きな夜の瞳孔がある程度開いている状態の写真がなかなか撮れない
んですよ。

書込番号:8558515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 本日買いに行きます!たのしみ!

2008/10/25 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 chapter01さん
クチコミ投稿数:78件

それにしても安くなりましたね・・
本当は本体のみを買う予定でしたが
気がつくとレンズキットが113200円ですか・・
本体最安値が現時点で88894円ですから・・
18-105自体は24306円
この価格ならレンズキットでもいいかなと思えるようになりました。
今から楽しみです。ただ、天気が悪くて残念^^;

書込番号:8549198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/26 08:24(1年以上前)

chapter01さん、おはようございます。

待望のD90レンズキット(18−105)は、既にお手元でしょうか。おめでとうございます。

東海地方は、きようもすっきりしない空模様。

曇天も悪くはありませんが、新しいデジイチ、どうせ撮るならすがすがしい晴天のもとで撮りたいものですね。

日々の天気、曇天もあれば、雨天、晴天もある。そのうち晴れますよ。その日をどうかお楽しみに(ニコニコ)。

書込番号:8553979

ナイスクチコミ!0


スレ主 chapter01さん
クチコミ投稿数:78件

2008/10/26 09:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
三星カメラは店頭でもネット価格で売ってくれるので
(問い合わせて初めて知りました)
インターネット店に各店舗の在庫を確認しもらい
近所のお店でお昼に買ってきました!!
店頭表示価格とネット価格の差が大きくびっくりしましたし、
夜に600円くらい値下げしてたので更にショックを受けましたが・・
D90はいいですね〜
D40からの買い増しですがスバらしいの一言です。
高感度が想像以上に使えてびっくりです。
とりあえず今後は値段を見ずに使っていきたいと思います(笑

私も東海地方ですが今日は雨が降っているので
部屋の中で重たいSIGMAの30mmを使って0歳児撮影で楽しんでます。

書込番号:8554166

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信32

お気に入りに追加

標準

みなさんの作例は?

2008/10/18 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:2053件
当機種
当機種

スズメの学校、チイパッパ

みなさん、ご機嫌いかがでござります?

わたしは10月18日、京都御所でスズメをぱちり。

書込番号:8519550

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/10/18 23:10(1年以上前)

秀吉家康さん、こんばんは。

「スズメの学校、チイパッパ」素敵ですねぇ・・・

気持ちが伝わってきそうな絵です。
写真とは、何かが伝わるもの。
そのように痛感いたします。

書込番号:8519653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ashes to ashes のサイト  

2008/10/18 23:19(1年以上前)

こんばんは。

D80+"ボロレンズ"使いのアンポンタンですが、ISO640なんてぇのを見ると、
うらやましくなりますね。
D80ではISO400以上なんて非常用以外のなにものでもありませんですから。

ニコンを楽しんでいらっしゃるようで何よりですね。
日頃の罵声の復讐が来ないことを祈ります。チャオ!

書込番号:8519724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/18 23:44(1年以上前)

じょばんにさん
カナダの名(アマチュア)カメラマンGaëtan Bourque が
"Sometimes, a picture is worth more than a 1000 words"(時として、絵は千の言葉に勝る)というのが自分の座右の銘だと語っています。
http://www.flickr.com/people/lesec/
わたしもその通りだと思っています。
・・・・・・・絵や写真は雄弁です。

ashes to ashesさん

撮影機材など関係ありません。コンデジでもホルガでも感動作は生産できます。感動作は機材を選ばないのです、と思います。

書込番号:8519874

ナイスクチコミ!1


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/19 01:09(1年以上前)

作例がたくさんある板のほうが華やかですし、参考になります。
どうしても言葉だけの説明を何度聞いても具体的なイメージが
湧かないんですよね(^^;)
やっぱり百聞は一見に如かずです。

これからもたくさんの作例をお願いします。

書込番号:8520299

ナイスクチコミ!1


digicamさん
クチコミ投稿数:87件

2008/10/19 01:26(1年以上前)

同意しますが、

機材もよろしいようですね。
D90は、いかがでしょうか?

たくさん作例も見たいですね。

書込番号:8520351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/19 02:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

暗い倉庫でのテスト

3秒ルール

間違えて高感度撮影

いろんな人の写真を見てみたいです。

ほぼ毎日カメラには触ってますが、なかなか思うようには撮れません
それが楽しみでもあり悩みでもあり…。

書込番号:8520557

ナイスクチコミ!1


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/19 03:45(1年以上前)

まっきMさん

3秒ルール、おもわずニヤけてしまいました(^_^)
いい写真ですね。
ワンちゃんの写真ですが、ISO3200いいですねぇ。
2枚目と3枚目で使用されているレンズは何でしょうか?

書込番号:8520660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/19 07:42(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

ひょうきん族のお姉さんの・・

コスモスーA

若いカップルの・・

D90の高感度は中々ですね。ただ、キャノン50DもISO1600の画像もかなりノイズレスです。これはNR技術の進歩によってこれが普通になったということでしょうか。

暗いレンズを使ってもAction photo(アクション・フォト・・動体写真)のまねごとができるのはうれしいことです。

今度は少し、”秋の週末”を意識しながら撮ったものをUPしておきましょうね。いずれも環境にやさしいJpeg撮ってだし、無修正・リサイズのみ。

書込番号:8520928

ナイスクチコミ!2


digicamさん
クチコミ投稿数:87件

2008/10/19 08:27(1年以上前)

暗いレンズにやさしい
環境にやさしい

それで、出てくる画像がすばらしい!

とても魅力的ですね。

書込番号:8521051

ナイスクチコミ!1


Halation1さん
クチコミ投稿数:81件

2008/10/19 08:59(1年以上前)

なんだか腫れ物に触るようなコメントばかりで、−−−−。

書込番号:8521146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2008/10/19 09:31(1年以上前)

秀吉家康さん・まっきMさん

お二人の素晴らしい作例画像を拝見させていただきました。
ISO感度を上げても画像が変わらず参考になりました。
露出補正でー0.3にしておられますがその理由を教えてください。
私も以前F80を使っていた時にー0.5に設定して撮っていた時が
ありました。

書込番号:8521237

ナイスクチコミ!1


ishi303さん
クチコミ投稿数:21件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/19 10:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高感度は自分的には1600まではなんとか許容範囲です。
3枚目のラオウはISO800ですがD40でも800は全然OKだったので
通常では800を上限にしています。

天気のいい日は-7くらいの補正+アクティブDライティング普通で撮影しています。
マイナス補正にしてないと白トビしやすいのはD40から
基本的には変わらないように感じます。

参考までにレンズはタムロンA16・A20VCです。

書込番号:8521478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/19 10:55(1年以上前)

当機種
当機種

シグマ17-70 なんちゃってマクロ

カラス

おはようございます。 
 
SHEFFIさん、レスありがとうございます。
2枚目はAF-S 16-85mmだったと思います 3枚目はAF-S 70-300mmです。

QDENさん、私は通常は-0.3くらにししていますが、場合によって変えます。
好みの問題とも思いますが、露出はマイナス設定が多いです。

書込番号:8521502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ashes to ashes のサイト  

2008/10/19 11:49(1年以上前)

>なんだか腫れ物に触るようなコメントばかりで、−−−−。

ホント、ペンタ板の皆さんも優しいけど、
ニコンの常連たちもいい人ばっかりですな。ハハハ。
そりゃお互いネットでイヤな思いをするなんて避けたいですから。

スレ主氏にも少しは感じるところがあればいいんだけど。


>露出補正で−0.3

俺のD80も天気のいい日は常にマイナス補正ですよ。
まあマイナスをくれとけばいいのだから、
欠陥でもなんでもありませんね。好みもあるし。

書込番号:8521707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/19 14:13(1年以上前)

SHEFFIさん wrote
>作例がたくさんある板のほうが華やかですし、参考になります。

職業カメラマンの撮ったメーカー提供の作例は、どこか良すぎて、それだけ嘘っぽくて、このカメラを購入を希望する人にとって、そのカメラを使えば簡単にあんな写真が撮れるんだ式の勘違いすることも多いです。そういう意味ではわれわれのような週末カメラマン、子供撮り、家族写真メインのパパ・ママカメラマンの作例の方が、参考になるものです、と思いますね〜。

digicamさんwrote

>D90は、いかがでしょうか?

ピンクのコスモスを接写で撮る(レンズはシグマ17−70)のに、AFなかなか決まらず、ニコンでも”こんなのか〜”と苦笑する場面も100回に一回程度ありますが、とにかくコ気持ちよく使えてますね。
銀塩でいえばF90からF100の中間ぐらいの良さですね。
完璧な機械はないと思うので、これから良い点・悪い点などわかってくるのだと思いますが・・・。いまはとにかく購入直後ですので、何を質問されても、カメラとのほのぼのとした”恋愛状態”で荒が見えません(笑)。

>たくさん作例も見たいですね。

I think so too.

まっきMさん

はじめまして
ISO3200ですか。
許容できる高感度は個人差、撮られた写真の性格にもよるかと思いますが800〜1600
あたりを超えると50%リサイズしてもノイジーになりますね。
普段は綺麗に撮れる最低感度(Iso200)で撮りましょう。

このカメラはレスポンスがよいので、Action photoは連写じゃなく、一発撮り(単写)でいけますね。以前使っていたメーカーのカメラでは”名人芸”になる部分が、このメーカーのカメラの場合普通にできるのでありがたいです。

今後ともよろしくです(ペコリ)。

digicamさん 

わたしの写真を撮るときの基本的スタンスです。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/399
NYCあたりの生活のために写真を撮る、画家・写真家などのものを見ていると、わたしのような週末カメラマンの撮ったものがどの程度の間の抜けたものであるかがよく分かります。

ブラジルのプロ写真家ですが、こんな感じです。
http://www.flickr.com/photos/tglow/sets/

QDENさん 

露出補正値−0.3は銀塩時代からの習性なのかも知れませんが、明るく撮り過ぎて色が飛んだところは回復不能ですが、少し暗めに撮っておくと、デジカメ写真の場合photoshopを使って簡単に明暗調整(明るさをUPさせるだけ)が可能ですよ。
「すこし、暗めに撮る」、ここがポイントだと感じています。

ishi303さん 
UPされているものは銀塩(リバーサール)感覚でアンダー目にとられているものがありますね。色はしっかり出ているので全然OKですが、ポートレートや若い女性を軽くとるときには
レフ板使うとか、明るめに撮ってあげる”美人”に撮れます。

書込番号:8522191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/19 14:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


秀吉家康さんにお題をもらったので、予定を変更してちょっとだけ撮りに行きましたよ〜・・ブツブツ・・(^_^;

レンズは全て18-70mm/f3.5-4.5
プログラム露出・マルチパターン測光 撮って出しJPEG

書込番号:8522260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/19 15:39(1年以上前)

機種不明

オムライス島さん

こんにち、ははは。スナップ、いい感じですね。
清水寺?

D90用にシグマ17−70を調達。ニコンにはサードパーティ製は使いたくなかったですが、このレンズの利便性(接写が可能)の誘惑ににまけました。
銀塩時代の28−105はフードの収まりが悪く、お蔵入りです。

>レンズは全て18-70mm/f3.5-4.5
使いこなしておられる感じがします。あなたのすばらしい、ショットを拝見できることを楽しみにしてますよ。あなたの写真の、人を入れた場面のまとめ方(雰囲気の与え方)が絶妙です。



書込番号:8522471

ナイスクチコミ!2


digicamさん
クチコミ投稿数:87件

2008/10/19 15:54(1年以上前)

秀吉家康さん

丁寧なご回答ありがとうございます。

「パパ・ママカメラマンの作例の方が、参考になるものです」

同様に思います。
Reviewなどの写真は、比較的好条件のカメラ自体の能力の検査という感じで、それなりに参考にはなりますが、条件ばらばらでの日常での実使用での写真はそれ以上に参考になります。

「コ気持ちよく使えてますね。」 「ほのぼのとした”恋愛状態”」

雰囲気がでてますね。

皆さんの写真を見ていますと、D90の素性の良さというものを感じます。

D90のクチコミに来ると、安心します。

久しぶりに(D70以来)秀吉家康さんと同じ感覚が欲しくなっています。

それでは

書込番号:8522517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/19 17:15(1年以上前)

digicamさん
>D90のクチコミに来ると、安心します。
久しぶりに(D70以来)秀吉家康さんと同じ感覚が欲しくなっています。

そうですか(big smile)。

すばらしいレスをありがとうございます。
分別ある不良中年ですが、ひとつよろしく(ペコリ)

書込番号:8522793

ナイスクチコミ!0


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/19 17:55(1年以上前)

まっきMさん、レスありがとうございます。
>2枚目はAF-S 16-85mmだったと思います 3枚目はAF-S 70-300mmです。
なるほど。参考になります。
AF-S 16-85mmは評判がいいだけあって素晴らしい写りですね。
今年1番の驚きかもしれません。

秀吉家康さん
>週末カメラマン、子供撮り、家族写真メインのパパ・ママカメラマンの
>作例の方が、参考になるものです、と思いますね〜。

激しく同意です。



書込番号:8522961

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング