D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ121

返信64

お気に入りに追加

標準

D7000の完全詳細の報告

2010/09/15 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:669件

間違いの無い報告をさせて頂きます。
発売10/29予定。ボデー単体で14万円前後。
D90並みのボデー。132×105×77ミリ。
16.2メガピクセルCMOSセンサー。
新画像処理エンジンEXPEED2、2016分割RGBセンサー。
39点AF、ファインダー視野率100%。重量690グラム。
マグネシュウム合金(上面と背面)だけ。防塵、防滴処理。
同時発売のバッテリーグリップMB-D11もマグネシウムで防塵、防滴処理。
こちらは4.2万円。
ダブルスロット採用。SD用2枚だが、SDXCにもちろん対応。
ISO感度は、100〜6400。増感時は、100〜25600。
秒6コマの連続撮影。(バッテリーグリップ装着じも同じ)。
バッテリーは、新型EN-EL15を採用。約1050コマ撮影可能。
動画はフルHDに対応(1920×1080)。
電子水準器搭載。

まだまだ情報を持っていますがきりが無いのでこの辺で。
D90の後継機というより、D300Sも真っ青な機種です。

書込番号:11912309

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に44件の返信があります。


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/15 13:17(1年以上前)

ヨドバシ.COM
138000円の10%還元!

書込番号:11913225

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/15 13:49(1年以上前)

SS1/8000
AF微調節機能
非CPUレンズでの測光

これは驚きです。D300Sいらんやんwww

書込番号:11913349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2010/09/15 13:49(1年以上前)

リークのままですね。すごい!。
60Dを狙ってましたが、こちらに傾きまくりました!。
当方、来月からアメリカですので、1199ドル=102,000円ぐらい!。
円高万歳。

実物を見れるのはだいぶ先ですね、、、

これの影響で60Dも値崩れしそう。
1099ドルってことはこちらも日本の方が高いんですね。
日本でもこれぐらいにはすぐになるんでしょうね。

どっちがいいかな(60Dを選ぶ理由はバリアングルだけですけど、)

書込番号:11913353

ナイスクチコミ!1


green636さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/15 13:51(1年以上前)

D90を底値で買おうと思ってましたが、D90予算+冬のボーナス小遣い足して
D7000を買います!
KissX4みたいなキャッシュバックしてくれると嬉しいけどな〜ニコン様。

D5000ってデビュー後すぐにキャッシュバックのキャンペーンを打ってた
ような記憶がありますが・・・シェア奪取のためやってほしいなぁ

書込番号:11913358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2010/09/15 13:53(1年以上前)

ここも魅力的!!

RAW(ロスレス圧縮RAW/14ビット記録)の連続撮影速度が制限なし。
(D300sは最大2.5コマ/秒)

書込番号:11913363

ナイスクチコミ!2


conceさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/15 13:54(1年以上前)

スレ主さん、画像ありがとうございます!
確かに駆動ピンありますね!

ええ!?非CPUレンズでの測光も!
買わない理由がなくなってしまった;どうしよう(汗;)

書込番号:11913368

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/15 14:40(1年以上前)

これはD90の後継と言えないのでは?

書込番号:11913526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/15 14:43(1年以上前)

これこそ、まさに機能満載、出し惜しみ無し機ですね。
小出ししかしない某C社にも見習ってほしいです。
S社とP社好きな4マウントユーザーですが
久々に、ニコンFマウント機買増モード発動中です。

書込番号:11913535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/09/15 14:43(1年以上前)

60Dとは逆の意味で、もうこれは後継機とは呼んではいけないんじゃないでしょうか。

書込番号:11913537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 15:10(1年以上前)

希望していた物以上の物が出てしました! 
よいライバルがあるおかげですね!
60D、D400、D800の発表をまって価格が落ち着いたらポチします。

書込番号:11913635

ナイスクチコミ!2


nikky3さん
クチコミ投稿数:39件

2010/09/15 16:11(1年以上前)

D90かD300sかでずっと悩んで、多くの方から、「待ってみては?」
とアドバイスをいただきました。

待って良かった!Nikon万歳!

アドバイスくださったみなさん、ありがとうございました。

D7000で決まりです。

書込番号:11913857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/09/15 16:35(1年以上前)

>ヨドバシ.COM
>138000円の10%還元!

ヨドバシで初値が138,000円なら価格.comは12万円くらいですかね♪
とにかく待ってよかった!

書込番号:11913928

ナイスクチコミ!0


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2010/09/15 16:45(1年以上前)

D90の後継機というより、D300の後継機のような・・・

DXではD7000が最上位機種になって、より高機能のカメラがほしければFX(D3系)に行ってね、という方向になるのではないかと思います。

書込番号:11913965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2010/09/15 17:45(1年以上前)

爽健美茶好き♪さん

スレ主さま、横スレ失礼します。

爽健美茶好き♪さんが紹介しえくださった、ファインダー表示に一致するようにデータを切り取って視野率100パーセントにするという特許ですが、以下の2点から興味深く読みました。

1,教えていただきたいこと。
 FX機にはクロップ機能がありますが、これはある意味ではファインダー表示(範囲を小さく限定して)に一致させてデータを切り取る技術だったのではないでしょうか。もしそうならば、今回の特許はその応用ということになるかと思うのですが、見当違いでしょうか。

2,もしや、と思うこと。
 D300sの後継機に関連してですが、FX機に統合されるという可能性はないでしょうか。新特許はそのための技術ということはないでしょうか。
 私の願望は、FX機のクロップ機能を使ったときに、ファインダーいっぱいに撮影範囲が表示されるということなのです。そういうことが、実現しているのでは、という淡い期待を持っています。
 FX機の高感度+高画素が実現するでしょうから、クロップ機能もそれなりに有効に使う可能性が広がってきていると思うのです。

期待してしまいます。

書込番号:11914252

ナイスクチコミ!1


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/15 17:57(1年以上前)

D700の板で、バチモニストさんがご紹介してくださったこんな情報[書込番号11913382]
もございますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11902862/#11913382

D400がFXの普及機として出るのでしょうかね♪
アマゾンでは↑この本はいつ発売になるのでしょうかね?

書込番号:11914307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/09/16 06:22(1年以上前)

koukaku.comさん>
こんにちは。
質問させてください。
アメリカで買っても日本語表示に変更できるんですか?
外国で買う発想がなかったので、よかったら教えてください。


 

書込番号:11917403

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/09/16 10:08(1年以上前)

たぶん各国語対応だろう、取扱説明書は取り寄せやpdfダウンロードすればよいとは思いますが(日本版もそうだし)、保証が問題では。
レンズは国際保証がありますが、ボディは販売国内・地域内限定の保証だった気がします・・・
有償修理はサービスセンターがあればどこでもOKとは思いますが。

書込番号:11917974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/09/16 10:54(1年以上前)

USよりも若しかするとお隣のカナダの方が安いかも。
カナダのニコンのサイトではカナダの値段が$1279.95と出ています。
それを今日のレートで換算すると何と106,475円で買えることになります。

ところで此方のD90を使っていますが日本語表示もセット出来ますよ。

書込番号:11918132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/09/16 18:55(1年以上前)

akibowさん>
コメントありがとうございます。
たしかに保証は3年くらい入っておきたいです。
むつかしい。
でも1、2万でも大きいですよね、、、

カナダデーブさん>
コメントありがとうございます!
アメリカに行く予定はあるのですがカナダにはありません。。。
残念です。
でも10万ちょいだとうれしいですよね!!

書込番号:11919790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/09/19 02:38(1年以上前)

オチエンさん

返信遅くなりました。
本体の言語設定は海外でも同じモノが手に入るみたいです。
保証に関しては、当方はそのままアメリカに滞在しますので、
自分に関しては問題ありません。
値下げ率は日本の方が高いのと思っているので、
来年になったら変わらない程度まで日本の価格も下がっているでしょうね。

書込番号:11932081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

D7000正式発表♪

2010/09/15 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

待ちに待ったD7000ついに正式発表になりました!!
http://www.nikon.co.jp/news/2010/0915_d7000_01.htm
↑リンク先

【発売概要】
商品名    :デジタル一眼レフカメラ「ニコン D7000」
希望小売価格 :オープンプライス
発売予定日  :2010年10月29日

なお、「D7000」とレンズを組み合わせた以下のキットも同時発売します。

●D7000 18-105 VR レンズキット オープンプライス
 2010年10月29日発売予定
 AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 付き

●D7000 18-200 VR II レンズキット オープンプライス
 2010年10月29日発売予定
 AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II 付き

今回ニコンが発売する「D7000」 は、小型ボディーに、数々の先進機能を搭載した、DXフォーマットの中級機です。
デジタル一眼レフカメラの市場が拡大するにつれ、より高精細で高画質な画像を求めるユーザー、
より高度な撮影を楽しみたいユーザー、一眼レフならではの表現力豊かな動画を撮りたいユーザー層などが増えています。
「D7000」 はこれらのユーザーの声に応え、新しいDXフォーマットCMOSセンサーと新画像処理エンジン「EXPEED 2」の採用をはじめ、
2016分割RGB測光センサー、39点フォーカスポイントのAFシステム、フルHDに対応した「Dムービー」などの様々な新開発の技術・機能を搭載。
高画質・高精細撮影を実現する高性能と堅牢でコンパクトなボディーを両立した、中級クラスのデジタル一眼レフカメラです。

●「D7000」の主な特長
1.高画質かつ高精細な撮影を可能にする、ニコン新開発のDXフォーマットCMOSセンサーと新画像処理エンジン
「EXPEED 2」

「D7000」は新開発のニコンDXフォーマットCMOSセンサーと新画像処理エンジン「EXPEED 2」を搭載しています。
有効画素数16.2メガピクセルを誇り、高精細な描写と豊かな階調表現で、高画質な撮影が可能です。
また、常用ISO感度はISO 100〜6400で、Hi2(ISO 25600相当)までの増感設定が可能なため、
夕暮れや室内などの暗い場所や、動きの速いスポーツシーンでの表現の可能性が広がります。
「EXPEED 2」は、ニコンが培ってきたデジタル写真に対する考え方やノウハウ、テクノロジーを包括して
開発された画像処理エンジンで、画像処理の高速化、高度なノイズ低減、色再現性の向上、低消費電力化を実現しています。

2.視野率約100%で、本物感と軽快さを両立させた小型高品位ボディー
 視野率約100%、約0.94倍※の高倍率ファインダーを搭載。
 また、ボディーは上面、背面カバーにマグネシウム合金を採用し、
 D90と同等の小型ボディーを実現しながら、さらに堅牢性を高めました。
 カメラボディーの各接合部にはシーリングを施し、高い防滴・防塵性能も確保しています。

 ※50mm、f/1.4レンズ使用、∞、-1.0m-1のとき。

3.新開発2016分割RGB測光センサーを搭載
 従来最大1005分割だったRGBセンサーに対し、分割数を倍増した新開発2016分割RGB測光センサーを搭載。
 撮影前に被写体の状況を的確に把握し、その情報をオートフォーカス、自動露出、i-TTL-BL 調光、
 オートホワイトバランスの制御に反映しています。

4.新開発の39点フォーカスポイントAFシステム
 AFセンサーには、39点のフォーカスポイントをもつ、
 新開発「マルチCAM4800DXオートフォーカスセンサーモジュール」を搭載。
 2016分割RGB測光センサーによるシーン認識システムとあいまって、小さな被写体でも的確に把握し、
 一段と高い被写体追尾・捕捉性能を発揮します。
 また、使用頻度の高い中央部の9点にクロスタイプセンサーを採用し、確実に被写体を捉えることができます。
 フォーカスポイントを11点に限定することも可能です。

優れた被写体捕捉性能/追尾性能:
 AFエリアは、シーンや被写体に応じてシングルポイントAF、ダイナミックAF、3D-トラッキング、
 オートエリアAFから選択することができます。
 ワイドな多点エリアにより、点の集合体として被写体を的確に捕捉・追尾します。

5.フルHD動画の撮影・編集ができる「Dムービー」を搭載
 フルHD(1920×1080、24p)に対応した高画質な動画撮影ができる「Dムービー」を搭載しました。
 コントラストAFでのピント合わせができ、AFモードを常時AFサーボ(AF-F)に、
 AFエリアモードをターゲット追尾AFに設定すると、動き回る被写体にもAFエリアが三次元で追従して
 ピントを合わせ続けます。
 さらに、動画の一部分をJPEG画像の静止画として切り出すことや、
 動画から不要な部分を削除することができる動画編集機能も備えています。
 外部マイクによるステレオ録音にも対応しています。


「D7000」に新たに採用したその他の機能・特長
・約6コマ/秒※1、最大100コマ※2までの高速連写を実現し、
 15万回のレリーズテストをクリアーする高精度、高耐久性のシャッターユニット
・撮影モードダイヤルに新たに設けた「U1」、「U2」モードに、
 ISO感度や露出補正などのよく使う撮影機能を登録すれば、
 撮影モードを切り替えるだけで登録した設定での撮影が可能
・専用のライブビュースイッチでスムーズに切り替えできるライブビュー機能
・2枚のSDメモリーカードを使用できるSDメモリーカードダブルスロット(SDHC、SDXCにも対応)を搭載
・1回の充電で約1050コマ※3の撮影が可能な「Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15」を付属
・Li-ion リチャージャブルバッテリーEN-EL15 だけでなく単3形電池も使用できる、
 新マルチパワーバッテリーパックMB-D11(別売)に対応
・画像閲覧・編集ソフトウェア ViewNX 2を同梱

※1撮影モードSまたはM、1/250秒以上の高速シャッタースピード、電源がEN-EL 15で、その他が初期設定のとき。
 ただし、バッテリー残量が減ると、連続撮影速度が遅くなることがあります。
※2SanDisk社製8GBのExtreme SDHCメモリーカードを使用した場合。
※3CIPA規格準拠。

書込番号:11913529

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2010/09/15 14:44(1年以上前)

↓上の続きです。

 「D7000」新製品体験展示会「Nikon Digital Live 2010」の開催について
 「D7000」を中心としたエンドユーザー向け新製品体験展示会を東京・大阪で開催します。
 入場は無料、日程、会場は以下のとおりです。

 【東京】10月15日(金)−10月17日(日) AKIBA_SQUARE(秋葉原UDX 2F)
 【大阪】10月22日(金)−10月23日(土) 堂島リバーフォーラム

 詳しくはホームページをご覧ください。


【デジタル一眼レフカメラ「ニコン D7000」の主な仕様】
 形式 :レンズ交換式一眼レフレックスタイプデジタルカメラ
 レンズマウント :ニコン F マウント(AFカップリング、AF接点付)
 有効画素数 :16.2 メガピクセル
 撮像素子 :23.6×15.6mm サイズCMOSセンサー、ニコンDXフォーマット
 記録画素数 :4928×3264ピクセル(サイズ L)、3696×2448ピクセル(サイズ M)、
 2464×1632ピクセル(サイズ S)
 画質モード :1)RAW 12ビット/14ビット 2)JPEG 3)RAWとJPEGの同時記録可能
 記録媒体 :SDメモリーカード※1、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード
 連続撮影速度 :CL:約1〜5コマ/秒※
 CH:約6コマ/秒※
 ※CIPAガイドライン準拠

 ISO感度 :ISO 100〜6400、ISO 6400に対し約2段(ISO 25600相当)までの増感、感度自動制御が可能
 動画機能 :記録画素数/フレームレート(NTSC出力の場合):
         1920×1080/24p、1280×720/30p、1280×720/24p、640×424/30p
 最長記録時間:約20分
 ファイル形式/圧縮方式:MOV、H.264/MPEG-4 Advanced Video Cording
 録音:内蔵モノラルマイク、外部マイク使用可能(ステレオ録音)
 液晶モニター :3型TFT液晶、約92.1万ドット、明るさ調整可能
 電源 使用電池:Li-ion リチャージャブルバッテリーEN-EL15 1個使用
 ACアダプター:ACアダプターEH-5a(パワーコネクターEP-5Bと組み合わせて使用)(別売)
 寸法(W×H×D): 約132×105×77mm
 質量 :約690g(本体のみ)/約780g(バッテリー、およびSDメモリーカードを含む、ボディキャップを除く)
 主な付属品: Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL15、バッテリーチャージャー MH-25、
 ストラップ AN-DC1、USBケーブル UC-E4、オーディオビデオケーブル EG-D2、ViewNX 2 CD-ROM

※1Multi Media Card(MMC)には対応していません。
●仕様中のデータは、すべて常温(20℃)、フル充電バッテリー使用時のものです。

書込番号:11913543

ナイスクチコミ!5


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2010/09/15 17:36(1年以上前)

価格.com にも早速D7000が出ましたね。

D7000 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000151480/

D7000 18-105 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000151481/

D7000 18-200 VR II レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000151482/

書込番号:11914199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/15 21:51(1年以上前)

ご苦労様でした!

書込番号:11915610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信35

お気に入りに追加

標準

D7000に関する最新の噂

2010/09/13 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

http://digicame-info.com/2010/09/d7000d90d300s.html#more

↑に
ニコンD7000はD90とD300Sの中間に位置するカメラ?と題した
ニコンD7000とD90が併売されるという噂が掲載されています。
内容は以下の通りです。

・来週にD7000が発表された後で、D90は年末までまだ店頭で購入できるだろう。
 D7000はD90とD300Sの間に位置するモデルと考えられているのは興味深いことだ。
 これまでに流れているD7000のスペックの多くは、このカメラがD300Sよりも優れていることを示唆 している。
・1週間前にニコンインディアのNimesh Thakkar氏は質疑応答に応えて、
 D90後継機とD700後継機の計画はないと発言している。

Q:D700XやD700Sの計画はあるのか?あるならいつになるのか?
A:D700を置き換える計画はない
 
Q:D90後継機はいつ発表されるのか?
A:現在、どのカメラも置き換える計画はない

この記事の内容が事実だとすると、
D7000は、D90後継機ではなくD90とD300Sの間に位置する
新しいポジジョンの機種ということになるのかもしれませんね。
そう考えれば、噂されているD7000のスペックが上位機種に迫るようなものになっていることや、
インドのニコンの「D90後継機の計画はない」という発言も理解することができますね。

書込番号:11901975

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に15件の返信があります。


ohana555さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 14:29(1年以上前)

売れ筋モデルはエントリークラスなので、中級クラスにどのくらい投資するかですね。
上級モデルが2機種くらいで、中級モデル1機種くらいでかね?
あとはエントリークラスやミラーレスに力を入れるのが今の流れですかね?

書込番号:11903660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/13 20:39(1年以上前)

こんばんわ

いよいよ来週のようですね〜
いろいろ情報があるようですがD90の良い所
(本格+小型軽量)は継承してほしいですね〜
5000統合だと、3型92万ドットでバリア
ングルかな・・・

書込番号:11904959

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/13 20:49(1年以上前)

>ニコンD7000はD90とD300Sの中間に位置するカメラ

D7000はD90の後継機種ですからD90よりもスペックアップするのは当然。よって現行機種と比べればD90とD300sの間に位置するのは当たり前では?

書込番号:11905011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/09/13 21:04(1年以上前)

>うさらネットさん

>D7000が100%視野率との噂も流れていますし、

マジですか〜(*^^)v これがホントなら興奮しますね!

D90には、非常に満足していますが…望むべく希望として2点。 
さらなる高感度特性と100%ファインダーなので、この噂がホントなら狂喜乱舞してしまいます(*^^)v

書込番号:11905122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディの満足度5

2010/09/13 21:26(1年以上前)

あまり書かれないので、

最高SSは1/8000であって欲しい。

噂どおりなら間もなくですね。

私に、α55を買わせないで下さい(笑)

書込番号:11905253

ナイスクチコミ!2


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2010/09/13 22:21(1年以上前)

15日は仕事休んじゃおうかなあ〜。
気がつくと、新機種のことを考えている今日この頃です♪

書込番号:11905652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 22:41(1年以上前)

D7000はD90後継という位置付けではなく、
D300系も統合したDXフラッグシップ機になるでしょうね。
記録メディアもDX→SD、FX→CFでフラッグシップはWスロットという仕様で。
軍艦部のダイヤルにプロ仕様機の特徴的な部分があるらしいです。
秒間6コマはMB-D11装着でどうなるのか?SB-700に外部電源は使えるのか?
この辺は正式発表を待ちたいところ。
期待していたバリアングルモニターは、D7000ではなく下位のモデルになるでしょう。
スチルメインであればD7000を、
スチルと動画半々の用途であればα55を私は選択します。

書込番号:11905812

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2010/09/13 22:54(1年以上前)

キャプチャー13さんこんばんは。
MB-D11、SB-700 発売決定なのでしょうか?

書込番号:11905917

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2010/09/13 22:55(1年以上前)

>軍艦部のダイヤルにプロ仕様機の特徴的な部分があるらしいです。
測光モード切替のダイヤルのことでしょうか?

書込番号:11905928

ナイスクチコミ!0


enough60さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ニコンオンラインギャラリー 

2010/09/14 02:34(1年以上前)

すごく気になっています。

D40xからD90に買い換えた後しばらくして、D40xを手放してしまった事を後悔したので、D90は手放さずに買い足しする事を検討したいのですが、買い足すというなら、そろそろDXなりFXなり、フラッグシップ機を所有したいなぁ…と思っています。

個人的には、ポスターの原版にする写真を撮るわけでなし…。
もう、画素数は増えなくても良いし、他の方がコメントされてるように、高感度の画質アップ、ファインダー視野率100%、1/8000[sec]のSSが使える…という変化が欲しいですねぇ…。

でもそうなると、DXのフラッグシップ機との差って、暑さ寒さ防塵防滴対策などの全天候型性能、AF性能と連写性能くらいになってしまうから…。

書込番号:11907028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/14 07:57(1年以上前)

Power Mac G5さん
> 特にフルサイズは、結局プロとハイアマチュア以外には広がらずに、
> 緩やかに減少というのが業界での一般的な見方のようです。

それは現状では、フルサイズ機が今なおあまりに高すぎるからだ。
フルサイズ新型が出る度に安くなれば、需要は次第に増える。

> そのニッチな世界に力を入れていくというのはちょっとどうかなと思います。

決してニッチではなく、潜在需要はなお多い。
しかし、購買意欲を吹き飛ばすほどに、なお高い。

量販店価格が、まずは、フルサイズフラグシップが40万以下、
フルサイズ中級機が18万以下、、
フルサイズプラボディが12万以下になれば、状況は大きく変わるだろう。

しかし、フルサイズ機を国内生産している限り、値下げは厳しいか?
フルサイズエントリー機と中級機のタイ生産化がポイントだ。

書込番号:11907422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/14 08:36(1年以上前)

うさらネットさん
> DXフラグシップの位置づけはD300Sを最後になくなって、
> フラグシップ機は単純にD一桁に収まる感じでしょうか。

フルサイズ機が出そろえば、DX機にフラグシップは要らないかも知れない?

いや、D300やD300sをフラグシップと名乗ったことが、そもそもの詐称か?
D300, D300sはとても良いカメラだが、
D2Xs, D3, D3s, D3Xに比し、かなり格落ち感は否めない。
中級機と称していたD200のズバリ後継機じゃん。
D700と比較しても、視野率以外の点では、格落ち感がプンプン漂う。
強いて言うならば、プチ・フラグシップが妥当か?
やはりフラグシップ格は、一桁機だけでしょ?

しかし、一桁機は、昔から9年間も実勢価格が全然下がっていないのが大問題だ。

書込番号:11907508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/14 09:14(1年以上前)

>軍艦部のダイヤルにプロ仕様機の特徴的な部分があるらしいです。

モードダイヤルに、顔のマークがついているように見えるのですが、まさか、それのこと?

書込番号:11907620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2010/09/14 10:27(1年以上前)

Giftszungeさん

>それは現状では、フルサイズ機が今なおあまりに高すぎるからだ。
フルサイズ新型が出る度に安くなれば、需要は次第に増える。

もちろんこれがフルサイズが広がらなかった一番のポイントですね。
現状では、高いのでミドルアマチュア(?)まで広がらない→数が出ないのでコストダウンができない
というスパイラルになってますね。

書込番号:11907844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/14 19:44(1年以上前)

>軍艦部のダイヤルにプロ仕様機の特徴的な部分があるらしいです。

ロック解除ボタンを押しながらでないと、回らないという、しょーもないギミックがついていたりして。。。

書込番号:11909682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/09/14 19:55(1年以上前)

http://nikonrumors.com/2010/09/14/the-pictures-nikon-d7000-sb-700-351-4-2002.aspx

↑この画像によると、
モードダイヤルには同軸のドライブモードダイヤルとロックボタンとがついてるようです。

書込番号:11909727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/09/14 20:00(1年以上前)

> モードダイヤルには同軸のドライブモードダイヤルとロックボタン
ロックボタンは同軸ではないです。
画像を見ればわかりますが、誤解を招きやすい書き方だったので念のため書いておきます。

書込番号:11909749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/14 20:57(1年以上前)

ロックボタン、やっぱりついていたんですね。

改めてよくみると、顔のマークはついてなさそうですね。

良かったです。

書込番号:11910021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/14 21:27(1年以上前)

フォックスバットさんのご指定画像によると、ストラップ取り付け金具が”環”に変ってますね。
D90は”角”で、使っているうちに ストラップが捩じれてましたが。

書込番号:11910186

ナイスクチコミ!0


28-50-85さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/15 15:56(1年以上前)

これで単18mmのリニューアルかDX専用が出れば、緩やかにDXへ移行していこうと思います。

書込番号:11913799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

標準

前夜?

2010/09/14 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 ssuzuokiさん
クチコミ投稿数:42件

このところnikonの中級機以上の価格下落が激しくて、D90は60,000円に、D300sは120,000円に、D700は180,000円に向かって一瀉千里、高校数学の収束を見ているようだ、なんて思っていたらD700はあっさり18万円を割り込んでしまいました。
 やはりD7000なる新製品は出るんでしょうが、どこの何に置き換わるものなのか、或いは新ライン形成なのかが謎なので、一層興味がそそられます。ま、四桁ならばD700代替じゃないだろうけれど。
 D3100を踏まえて、噂されるスペック通りの新機種ならば既存機が激安にならないかしら、とスケベ心がついつい浮かぶし、決断はなかなかつきません。それだけ、現行機の「ほどほど感」が高いのでしょうね。この数週間鞄の中にいつでもどれでも買えるだけのキャッシュが入っていたのですが、レンズ沼にズブズブ嵌って順調に目減りしています。
 明日の朝から北海道出張。夜にはここが大騒ぎになりそうな時に留守をするのが本当に残念です。それにしても、第二の発表が20日との噂、海外での発表ならともかく、グータラなメディアが集まりそうにない休みの日にするかしら?

書込番号:11910255

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/09/14 21:55(1年以上前)

私も最近、落ち着きません。バカじゃなかろうかと思っています。事実そうなのですが。

多分、年内に少々落ち着いたところでD3100/D7000のいずれかとか、
年明けに両方まとめてとか、企んでいますが-----。落ち着かないのも楽しみの一つ。

書込番号:11910387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/09/14 22:21(1年以上前)

こんばんは。わたしも明日、明後日出張でカバン持ちしなければいけませんです。
一人取り残されるという焦躁感を感じておりましたが、お仲間がおりました。 ^^;

しばらくは現在の所有機でやっていきます。みなさんのお布施が徐々効いてきた頃にでも
続きたいと思いますが、FXシリーズの動きも気になるのでしばらく様子見ですかね。
でもその前に、保有レンズの拡充を優先したい気持ちもあります。

書込番号:11910557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/09/14 22:45(1年以上前)

Nikon rumors に新型機の画像UPされてますよ

http://nikonrumors.com/2010/09/14/the-pictures-nikon-d7000-sb-700-351-4-2002.aspx

書込番号:11910718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/14 22:58(1年以上前)

こんばんわ
Nikon rumors 見ました。
ストラップ吊金具から7000は
金属ボディですね〜
重さが気になるなァ・・・

書込番号:11910788

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssuzuokiさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/14 23:11(1年以上前)

 しばらく前から「流出」していた画像ですかね。Nikon Rumorsの通りだとすると、D3100並の動画機能は担保されている様子ですね。左側ダイヤルの二段重ねかぁ。入門者向けの「判りやすさ」と、中級者向けの「操作性重視」を足して二で割った気配ですね。金属ボディであれば重さと財布への負担はやはり気になりますが、重量はD300sより重いことはありますまい。遊郭用語みたいですが、口開けのお値段は現行のD300sとどっこいどっこいじゃないでしょうか。迷いそうですね。

書込番号:11910874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/14 23:32(1年以上前)

視野率100%でくるんでしょうか。
腰抜かす用意はできてますwwww

書込番号:11911060

ナイスクチコミ!3


conceさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/14 23:51(1年以上前)

サーバー、パンクしちゃったみたいですね。
リンク先が開けません。じれった〜い;

ボディ内モーターがどうなっているのか気になります。

書込番号:11911189

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/09/15 00:12(1年以上前)

先ほど偶然見られました(^^)

同時に、35mmf1.4の写真も掲載されてまして、そっちのほうに興味持ちました(^^;

UPされてるD7000は左後ろ液晶モニター側からの一枚です。

書込番号:11911318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/09/15 00:20(1年以上前)

画像貼っておきます

書込番号:11911368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/09/15 00:21(1年以上前)

機種不明

D7000

↑ミス 再

書込番号:11911375

ナイスクチコミ!7


@aguruさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件 ブログ 

2010/09/15 01:22(1年以上前)

バリアングルではないんですね

書込番号:11911622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/09/15 06:25(1年以上前)

静止画撮る分にはD90と大差なかろうと思ってスルーするつもりでいたんだけど、これでAF性能が向上していて軽かったら触手が動いてしまいそうです。

基本的にはD80/90と同じデザイン・操作性なんだけど、ちょっと凛々しくなった感じですね。

でも、最初は値段高いんだろうなあ。

書込番号:11911990

ナイスクチコミ!1


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/15 06:31(1年以上前)

AF 39点という噂が出てますね。
http://nikonrumors.com/2010/09/14/nikon-d7000-new-39-points-af-and-magnesium-alloy-body.aspx

書込番号:11911994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/09/15 06:49(1年以上前)

>Ciamrronさん

39点ですか・・・ううむ。

これで動画とコントラストAFの精度がそこそこだったら、で値段も60Dと同じだったら、営業的には大ヒットしそうですなあ。

書込番号:11912032

ナイスクチコミ!0


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/15 07:09(1年以上前)

オムライス島さん

>これで動画とコントラストAFの精度がそこそこだったら、で値段も60Dと同じだったら、営業的には大ヒットしそうですなあ。

多少高くてもマグボディとAF39点は評価されるでしょうね。
私も一台欲しくなってきましたよ・・・・・

書込番号:11912059

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/15 07:10(1年以上前)

いよいよD7000リークが、現実味を帯びてきましたね。
楽しみ・・です♪




書込番号:11912061

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/09/15 09:05(1年以上前)

@aguruさん
バリアングル液晶は欲しいですね。賛否両論のようですが、EOS 60Dはうらやましい。
D5000後継が現行D90並み操作性+D3100並みセンサーくらいにならないかな?

書込番号:11912312

ナイスクチコミ!0


conceさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/15 09:29(1年以上前)

あんぽんたんぽかんさん、画像ありがとうございます!

かなり高級感ありますね。
再生ボタンの位置が上位機種と同じなのがいいです。

書込番号:11912378

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2010/09/15 09:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/15 15:24(1年以上前)

発表されました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393756.html

書込番号:11913676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

http://digicame-info.com/2010/09/d7000coolpix-p7000.html


まあこの名前ではじめれば
D7000からD7900まで10機種出せて安心ですね(笑)

書込番号:11874765

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/08 10:38(1年以上前)

D7000…初期の価格考えるとD300sの現在の底値と被りそうで
選択で悩みそうですねぇ(笑)

書込番号:11878143

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/08 11:47(1年以上前)

>MB-D10のD10って一体なんだ?

 それはD90のバッテリーパックがMB-D10って型番じゃないのが不満だという事でしょうか?
(F90XのMB-10、F100のMB-15……でしたっけ?)

 型番がMB-D10でMB-D300でなかったのはD700というFXの廉価機種と共用にする為だとニコンの人が言ってたと思います。
 D90はD80のMB-D80と同じですが……。

 MB-D100という型番はD100で使ってますし、D7000用のは何になるんでしょうね……。

書込番号:11878362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/09/08 13:31(1年以上前)

もうD390でいいや!

あとマグボディになるとどれくらい重くなるのかしら?k-7くらいになるのかな??
今のD90は女性ユーザー(相当気合の入った方を除いて)にとってはギリギリの大きさと重さだと思うのですが。。

書込番号:11878677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/09/08 13:50(1年以上前)

ニコンが海外でCOOLPIX P7000を正式に発表!

お膳立ては揃いました。後はD7000の発表を待つのみです。

書込番号:11878724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/08 14:48(1年以上前)

Dual SD memory card slotsって、どんな使い方になるのでしょうね?

書込番号:11878902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/08 15:18(1年以上前)

じじかめさん
> Dual SD memory card slotsって、どんな使い方になるのでしょうね?

RAW+JPEG撮影の時、D300sと同様に振り分ければ、最大の御利益がある。

書込番号:11878988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/09 07:57(1年以上前)

Giftszungeさん、ご説明ありがとうございます。
私はJPEGのみ使ってますので、そう言う使い方に気がつきませんでした。

書込番号:11882286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/09 09:53(1年以上前)

ここで言われているようなスペックだと、下克上というよりは、
中級機以上のスペックがかなり底上げされそうですね。
ミラーレスを出す為の機能的な差別化かな?

書込番号:11882601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/09 21:15(1年以上前)

D3100
 ↓
D7000
 ↓
D400

ニコンは今回下位機種から順に発表なのですね。

書込番号:11885079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/09 22:36(1年以上前)

>中級機以上のスペックがかなり底上げされそうですね。
そういうことらしいですね。
で、雲の上であぐらをかいているD○一桁の皆さんはどうなるんでしょうね。

書込番号:11885574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/10 19:38(1年以上前)

hotmanさん
てことは、D400の後にD800なんですかね?
D800フォトキナに間に合わないかも・・・

書込番号:11889159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 10:31(1年以上前)

動画撮影中でもAF可能なのはうれしいですね。
一方、バリアングルモニターでないのは残念。
MB-D11付けても秒6コマのままなのな。

書込番号:11892139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディの満足度5

2010/09/11 10:51(1年以上前)

Nikonのドイツ語サイトでD7000を発見しました。

間もなくのようですね。

既出だったらすいません。


http://www.nikon.ch/de_CH/press_room/press_releases_main.page?Period=New&Quarter=0&SY=0&ID=templatedata\de_CH\news_article\data\BV-PR-WWA1908-AF-S_NIKKOR_85mm_f1.4G&sParamValueLbl=Neu&sParam1ValueLbl=AF-S+NIKKOR+85mm+1:1.4G

書込番号:11892215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2010/09/11 11:02(1年以上前)

@MoonLightさん

それってP7000ではないですか?

書込番号:11892261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディの満足度5

2010/09/11 11:17(1年以上前)

いや、D7000と書いてあります。

D700の誤植かも知れませんが(涙)

書込番号:11892339

ナイスクチコミ!0


dxdydzさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 13:05(1年以上前)

@MoonLigntさんがおっしゃるように、確かに D7000と書いて
ありますね。

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの紹介のところで、

「このレンズは、595gある光学的デジタルレンズ設計で、
D7000あるいは、D3シリーズのような、ハイアマチュアから、
プロフェッショナルの方までお使いいただけるものです」
のようなことを書いてあります。

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの紹介ですから、P7000とが出てくる
わけがなく、誤植ではないでしょう。

@Moonlightさん、誤植ではありませんよ。

書込番号:11892767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2010/09/11 13:41(1年以上前)

ドイツ語がわからないので、イギリスのサイトで確認してみましたが、
少なくともその部分はD700の誤植のようです(^_^;

http://www.europe-nikon.com/en_GB/press_room/press_releases_main.page?Period=&Quarter=0&SY=0&ID=templatedata\en_GB\news_article\data\BV-PR-WWA1908-AF-S_NIKKOR_85mm_f1.4G

まあ、あと4〜5日の辛抱です。

書込番号:11892888

ナイスクチコミ!0


dxdydzさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 16:11(1年以上前)

Power Mac G5さん

ドイツとイギリスでは、レンズの説明の本文も異なります。
UKを読む限り、確かに D700ですね。

ドイツ語サイトのウェブマスターが D7000 のことが頭にあったのか(笑)、0を1つ多めに間違えてタイプしたんでしょうね(^^;)

ま、とにかく、15日。焦らず待ちましょう(^o^)

書込番号:11893422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/14 00:39(1年以上前)

@MoonLightさん
> Nikonのドイツ語サイトでD7000を発見しました。

それはNikonスイス(チューリッヒ)のドイツ語サイトde_CHであり、
Nikonドイツ(デュッセルドルフ)のドイツ語サイトde_DEではない。
それぞれの内容はほとんど同じであるが、微妙に違う。

問題となる箇所は、スイスのサイトでは「D7000」とあるが、
ドイツサイトでは「D700」となっている。
すなわち、スイスサイトの「タイポ!一発!ゼロ・タイポ・ゴールド!」だ。

ドイツサイトの該当箇所の段落部分だけの引用を直訳しておく
(特殊文字は、ウムラウト無しに変換しておいた)
-------------------
Fur anspruchsvolle Kunden
Das Objektiv ist mit einem robusten NIKKOR-Magnesiumgehause ausgestattet, das umfassend vor Staub und Feuchtigkeit schutzt und das Fotografieren unter extremsten Bedingungen ermoglicht. Mit seinem Gewicht von 595 g bietet es eine optimale Balance mit den digitalen Spiegelreflexkameras wie der D700 oder den Modellen der D3-Serie.

Die unverbindliche Preisempfehlung betragt 1.649,- Euro und es wird voraussichtlich ab dem 2. September 2010 verfugbar sein. Im Lieferumfang des Objektivs sind eine Gegenlichtblende HB-55 und eine Weichtasche enthalten.

要求の高いユーザのために
このレンズは頑丈なNIKKOR-マグネシウムボディで仕上げられており、チリや水分から広く保護され極限の環境下で撮影することを可能にした。595gの自重がありこれはD700や最新のD3シリーズのデジタル一眼レフカメラと共に最適なバランスをもたらしている。

この不確実な提供予定価格は1,649ユーロであり、2010/9/2以降に提供される見込みである。このレンズの提供付属品としては逆光撮影用レンズフードHB-55とソフト袋を含む。
-------------------

出典:
http://www.nikon.de/de_DE/press_room/press_releases_main.page?Period=&Quarter=0&SY=0&ID=templatedata\de_DE\news_article\data\BV-PR-WWA1908-AF-S_NIKKOR_85mm_f1.4G

書込番号:11906664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/14 01:32(1年以上前)

スイスサイトの該当箇所もついでに同様に直訳しておく
-------------------
要求の高いユーザのために
このレンズは定評のある頑丈なNIKKOR-マグネシウムボディで仕上げられており、チリや水分から保護され極限の環境下で撮影することを可能にした。595gの自重がありこれはNikonの中級・上級者からプロに至る方のための、D7000や最新のD3シリーズのデジタル一眼レフカメラと共に最適なバランスをもたらしている。

このレンズの提供付属品は逆光撮影用レンズフードHB-55とソフトケースを含む。
-------------------

明らかに、スイスサイトの「タイポ!一発!ゼロ・タイポ・ゴールド!」だねえ?

スイスサイトの方にユーロ価格が載っていないのは、
そうか、スイスはユーロ圏じゃ無かったな。

ドイツサイトの1,649ユーロと言えば、TTS相場(電信売り)で
1ユーロを109.07円(9/13現在)で計算して、179,857円となる。すなわち約18万円。

書込番号:11906882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

始動!

2010/09/12 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 EF71-22さん
クチコミ投稿数:14件

8月末に注文したD90・18-105レンズキットを昨日受け取り、本日使用開始しました。
やっと皆様のお仲間に入れました。よろしくお願いします。

西多摩地区のヤマダ電機で、価格は92,800円にポイントを21%を付けてもらい、
ポイント割引を使ってタムロンA005を同時購入しました。

最初はD5000・ダブルズームキット+35mm単焦点に惹かれたのですが、
D90の操作性にぐらつき、D3100の発表にうろたえ、悩んだあげく、
予算に合わせるため単焦点を諦めて購入を決めました。

フィルム一眼レフは、F-301を約1年半使用した後NewFM2を購入し、
以来約20年頑張ってきましたが、最近のデジイチの高機能ぶりと現像代に負けました(苦笑)

D90&D5000で迷ったのは、フィルムカメラで薄暗い場所での撮影に苦労したので、
ほぼ同等のスペックと高感度性能での価格差と、操作性や細かなセッティングのどちらを取るかでした。

結果。やっぱりD90でよかったです。

昨夜、D90開封後、最初にNewFM2で使っていた50mmf1.4のマニュアル単焦点を装着して、
NewFM2を撮ってみましたが、撮ったその場で結果が見られるので、
露出計なしでも動かない被写体なら何とかなる事を確認して安心しました。

あけて本日、テストがてら外へ持ち出して写真を撮って回りましたが、
まだAFの設定すらうまく使い分けられない次第・・・(汗)

これから覚える事はたくさんありそうですが、
こちら掲示板なども参考にして、思い通りの写真が撮れるように頑張ります。


ところで、FX規格のレンズをDX規格のカメラに使っても、
性能を発揮しきれないというような事をお聞きしたのですが、
具体的にどんな点で問題が出てくるのか、ご存じの方教えてください。

なるべくNewFM2と共用したいと思ってます。

書込番号:11900262

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/09/12 21:29(1年以上前)

おめでとうございます。

DX/FXレンズの共用が不都合な点。
@旧レンズではレンズ後玉と撮像素子(光反射があります)間で、
 反射の繰り返しを生じる場合があり、画質劣化を招くことがあります。

AAFモータなしDX機では旧レンズでAF不可能。D40系とかD四桁機。

BDX機では画角がx1.5相当の焦点距離画角となり、例えば24mmは36mm画角相当ですから、
 ワイド側で使いにくくなるレンズが多い。24-70mmは36-105mm。反面、望遠では有利。

その他、旧レンズの製造年代に依りますが、コーティングの進化した現行レンズと較べて、
コントラストが得られない物があります。

書込番号:11900525

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/12 22:05(1年以上前)

うさらネットさんご指摘の1、2は最新型のFXレンズであれば、問題ありません。
現にFXであるTamron A005を、DXであるD90に使っても大きな問題は起きないでしょう。

> なるべくNewFM2と共用したいと思ってます。
それよりも大きな問題(FX/DX関係無しに)は
(4) 絞り環が無いこと
です。
購入したレンズをNewFM2に付けてみましたか?
絞りが最小絞りで固定されており、操作することが出来ません。

MF銀塩とデジタルは別物と考えた方が良さそうです。
(AF銀塩のF6を買う手もありますが…)
絞り環も、CPUも付いた最新のレンズとして、CosinaからVoigtlander/Zeissブランドのレンズが発売されています。
SLとZFはCPU無し、SL2とZF2がCPU有りです。

書込番号:11900800

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/12 23:06(1年以上前)

EF71-221さん

今晩は&初めまして。そして、ご購入おめでとうございます♪

New FM2からの移行でしたらD90で正解だと思いますよ(*^_^*)

さてFXレンズ・・・ここでは古いレンズと定義させてもらいますね。私はMFレンズを持っておりませんが、単玉だと結構イケるようですね。楽しまれている例は多々ありますね。

レンズメーカー製の古いAFレンズ・・・Err99が表示されシャッターロック・・・撮影不可の場合もあります。

Gレンズ・・・絞り環が無いので・・・ouch・・・。

基本的にニコンは・・・古いレンズ→新しいボディーでも使える(制限はあるが)。新しいレンズ→古いボディーでは使えない・・・との片側互換だと、アサヒカメラなんかでは言われてますね。

書込番号:11901240

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2010/09/13 00:24(1年以上前)

EF71-22さん、はじめまして

御存知の通り、D90とNewFM2ではデジタルとフィルムという違いもありますが、フォーマットも135とAPS-C相当と言った違いがあります。更にNewFM2ですと、絞り輪の無いレンズは露出の制御が行えず、実質的に使用できないと想います。従って、NewFM2とD90を共存させるお積もりなら、絞り輪の無いDXフォーマット専用のレンズは避けられた方が無難でしょう。また、最近のFXフォーマット/DXフォーマット兼用のレンズも絞り輪の無いGタイプが主流ですので要注意です。

因みに、わたし自身もAPS-C相当のカメラをメインに使用しておりますが、DXフォーマット専用のレンズは1本しか所有しておりません。殆どがFXフォーマット/DXフォーマット兼用の比較的古い絞り輪付きのDタイプか、絞り輪の無いGタイプのレンズです。でも、使用していて特に問題を感じたことはありません。描写の良いレンズであれば、古いレンズも新しいレンズも、どちらのカメラで使用しても問題はないと想います。

ただ、フィルムで撮った写真は小さなサービス版やキャビネ判くらいのプリントで鑑賞することが多いとしても、デジタルは大型のモニターに大写しにして見ることも容易なので、レンズの細かな粗などに気づき易いのでしょう。その辺の違いは大きいのだと想います。

そこで、単焦点の35mmに着目されていたそうですが、銀塩MF機とデジタル機の共存が理想との仰せですから、絞り輪を装備していて、なるべくならCPUを内蔵したレンズの方がD90の露出計も作動しますので、そうした製品を選ばれると良いでしょう。純正のNikkorならDタイプのAFレンズになるでしょうか。実際、わたしの手許にありますFM3Aにも、DタイプのMicro60mmが取り付けてあります。でも、今でもMFのカメラをご愛用されていますし、ここは敢えて以下の製品を提案したいと想います。

Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZF.2
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/zf-35/index.html

上記はMFレンズですからD90で使用してもMFでの操作になります。でも、わたし自身が使用して最初に感じたのは、MFレンズならではの操作感や質感の良さですね。また、描写も繊細でボケも綺麗だと想います。色の表現やボケ方などはNikkorとは異質の描写とは感じますが、そういった面がお嫌いでなければ良い選択肢になると想います。また、D90のファインダーならMFでも充分に使用できると想いますし・・・。

ただ、難点は決してお安い価格ではありませんので、気軽にお求めになるようなものではないと言う事でしょうか。でも、画角はどちらのカメラでも扱いやすいと想います。後々のお楽しみと言う事で、少しずつ貯金に励まれるのも良いのではないでしょうか。そういうのも愉しいと想います。

書込番号:11901744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/13 11:42(1年以上前)

今後デジタル用レンズを買って銀塩でも使いたい場合は、銀塩もF80やF100にしたほうが
便利だと思います。

書込番号:11903132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/13 18:50(1年以上前)

>結果。やっぱりD90でよかったです。

よかったですね、Congrats!
わたしはF100からD90への移行組です。カメラをもった時の感触・レリーズした時の心地よさはF100の方がよかですが、それさえ気にしなければD90もなかなか捨てたもんじゃないわいと感じた一人です。
末永く可愛がってやってくだされ(笑)。

書込番号:11904449

ナイスクチコミ!1


スレ主 EF71-22さん
クチコミ投稿数:14件

2010/09/13 23:22(1年以上前)

レスをいただいた皆様。ありがとうございます。

うさらネットさん

画質劣化の件は、たぶん使ってみないと解らないんですよね?
古いレンズを中古で集めようかと思っていたので、参考になります。
やはり新しいレンズを選んだ方が無難ですよね(汗)
NewFM2を広角専用機にするか・・・。

Eghamiさん

絞り環。新しいのは高いレンズでも無くなってるんですね。
ニコンに見捨てられた気分になりましたよ。
超音波モーターにも驚きましたが、
また古いボディモーター駆動に戻ったりしないですかねぇ?
コシナのレンズ興味ありですね。よく見てみます。

電弱者さん

D90で正解でした。

デジイチどころか、プログラムAEやAF一眼レフすっ飛ばしてますから、
マニュアルで露出出してる時が、変に落ち着いたりして(笑)
D5000だとボタン押しながらの切り替えで、やりづらかったです。
片側互換・・・やはりニコンも新しいボディが売れないと困るんでしょうねぇ(苦笑)
丈夫で裏切らない機械式のカメラって、自動巻の時計みたいで好きですけどねぇ。残念。

Smile-Meさん

APS-Cって、かなり前に一瞬騒がれた気もするんですが、デジカメで定着したんですね。
ワタクシ、未だよく解ってないんですけども・・・(汗)
デジイチの写真は、モニターに映すと確かにデカイですよね。
昨日試し撮りした写真をチェックしながら、
「わっ!こんなところまできっちり写ってる!」と、
拡大映像ばかり見てはしゃいでました(恥)
やはりコシナチェックですね。高いけど明るいレンズ・・・まずは貯金すね。

じじかめさん

やはり絞り環無しに乗っ取られてしまうんでしょうか・・・。
フィルムカメラが使いたいと言うよりは、NewFM2に愛着が沸いてしまいまして。
Gレンズ対応絞り環付きテレコンとか作って欲しいかも(笑)

秀吉(改名)さん 

NewFM2本体の感触からすると、ちょっとムックリしてデカイ感じもしますが、
モードラ装着した超合金状態からすると、軽くて楽勝ですね。
質感は、金属ボディとプラの差、シャッターの音の違いはあるけど、
きっと苦労していろんな写真撮ってるうちに馴染むんでしょうね。
当分の間はカメラに使われるんでしょうけど・・・(汗)

書込番号:11906145

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング