D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューでの撮影について

2010/12/27 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

大したスレでなくて恐縮なのですが、
今まで使ったことがなかったライブビューですが、
先日、ファインダーを覗けない体勢で撮影するときに
撮影してみたのですが、
どうもファインダー越しで撮影するときよりも
明るさを含め、画質が劣る気がするのですが、
そういうことはありませんよね?

設定をいじっていないのに、いまいちな写真にしかならないので
ちょっと首をかしげてしまいました。

書込番号:12426302

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/12/27 17:36(1年以上前)

こんにちは
若しかしてファインダーを覗けない体制とは、明るさのとても不足するシーンでしたか?
それなら画質低下は仕方ないと思うのですが。
ライブビューで撮影したから画質低下があるとは、考えにくいですね。

書込番号:12426328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/27 17:43(1年以上前)

手ブレしてるんじゃないの?  (ー’`ー;)
ファインダー覗いて撮る時より、ブレやすいよね。

書込番号:12426353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:389件

2010/12/27 17:55(1年以上前)

>里いもさん

ご返信有難うございます。

いえ、ちょっと高い位置から撮影したくて
ライブビューにしたのですが、
ほぼ同じシチュエーションで、
両方撮影したときに、明るさが全然違く、
解像感も劣ってる気がしました。

>guu_cyoki_paaさん
確かに手ブレの可能性もあるのですが、
今回は手ブレが要因ではなさそうです。


手元には人が写ってるサンプルしかないので、
追ってサンプルはあげてみたいと思います。

書込番号:12426402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/27 17:59(1年以上前)

そっかー。  (・_・。))
じゃ、ファインダーから光が入っちゃって、露出がくるっちゃったのかな?  ( ' ' ;)

書込番号:12426415

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:389件

2010/12/27 18:02(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

あ、なるほど!!
その可能性は多分にありますね!

ライブビューの時は
ファインダーに蓋しないと、
そんなに狂うものなんですかねぇ。

ちょっと帰宅したら試してみます!

書込番号:12426428

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/12/27 18:02(1年以上前)

> ファインダーから光が入っちゃって、露出がくるっちゃったのかな?

ライブビューはミラーがアップしているので撮像素子で測光じゃないですか?
ファインダーを覗く撮影だと通常の露出計で測光。
測光の仕組みが違うので、露出が違ってもおかしくないと思いますが、いかがでしょう (^^

書込番号:12426431

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/27 18:03(1年以上前)

被写体にちゃんとピント合ってました?

あと、直射日光下ではファインダーからの光の入射に注意です。

書込番号:12426435

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/27 18:06(1年以上前)

delphianさんの言われるように
測光方式が違うから、ビミョウに露出は違ってきますよね

書込番号:12426450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/27 18:16(1年以上前)

>ライブビューはミラーがアップしているので撮像素子で測光じゃないですか?

そだ。 じゃあファインダーから光が入るのは関係ないね。

書込番号:12426481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/27 18:49(1年以上前)

機種不明

E-3の取説に書いてあったんで、勘違いしちゃいました

連投ごめんなさい。  「(^^; )

どっかに、ライブビューの時は、アイピースシャッター閉めてって書いてあった?ような・・・
って思ってたら、オリンパスさんのE-3でした。D90とはライブビューの測光がちがうのかな?
delphianさん、おしえてくれてありがとうございます。  f(^_^; 

書込番号:12426589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/27 19:06(1年以上前)

ふぬうう…
アイピースシャッターをしなければならないE−3が謎(笑)

どんな構造なのかが知りたいものですね♪
(*´ω`)

書込番号:12426658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/27 19:16(1年以上前)

ブレでないとすると、たまたま測光・測距エリアがそのようにとらえただけだと思います。

ファインダー覗いての撮影と、ライブビューでの撮影で絵が変わるもんですかね?

>測光方式が違うから、ビミョウに露出は違ってきますよね

比較テストなどしたことないので、分かりませんが微妙に違ってきますか?
きっと私にはその「微妙」さ加減も分からないかも?!

そうでなければ、ファインダーがスネてみただけとか。(^o^)/☆(*_*)

書込番号:12426694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2010/12/27 21:30(1年以上前)

ニコンのライブビューも同じですよ。
マニュアルの46P覗いてみてください。

> 適正露出に影響を与える接眼部からの逆入射光を防ぐため、
シャッターボ タンを押す前に付属のアイピースキャップDK-5を取り付けてください。
とあります。

手持ちモードは位相差AFでファインダーを覗いての撮影と同じ。
三脚モードがコントラストAFの撮像素子でのフォーカスですね。
逆入射光の影響じゃないですかねぇ^^

書込番号:12427222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2010/12/27 21:51(1年以上前)

↑すいません。

D90は二つのライブビューモードではないのですね。
勉強不足でした。

撮像素子での測光でも、ミラーは完全遮光ではないので逆入射光の影響だと思いますよ。

書込番号:12427341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2010/12/27 22:01(1年以上前)

たびたびすいません。

ミラーが閉じたからと言って測光センサーのあるペンタ部分への
完全遮光では無いと言う意味です、言葉足らずで申し訳ございません。

書込番号:12427399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/27 22:06(1年以上前)

ん?

ライブビューの場合はペンタ部の測光センサーって使わないのでは?
CMOSで測光しているのではないのかなあ?

問題があるとすれば接眼部からの光がミラーとペンタあたりのすきまからミラーボックスに入る可能性だと思うのですが…

とまあその前のレスではかげたろうさんもそんなことかいてますし(笑)

書込番号:12427434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2010/12/28 14:17(1年以上前)

当機種
当機種

ファインダー越しに撮った写真です

ライブビューで撮った写真です。

皆様、有難うございます。

完全マニュアルで撮れば、
明るさは当たり前ですが同じなのですが、
絞り優先等で撮ると、
ライブビューにしたときに明るさがぐっと上がったり、
逆に非常に暗くなったりします。

ちょっとした疑問でこんなに皆さんにお答え頂いちゃって
恐縮です。。

書込番号:12429837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2010/12/28 18:20(1年以上前)

もう答えが出ていると思いますが、測光の方式が違うのでそういうものだということでしょうね。
こちらにも出ています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10469066/

書込番号:12430587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件

2010/12/28 22:16(1年以上前)

>Power Mac G5さん 

そうですね、上記スレも読ませて頂きました。
屋内では、逆にオーバーめになりますが、
恐らく外だとアンダーめになるということですよね。
アイピースをつけはずしするのはちょっと面倒なので、
ライブビューにするときは、
設定に気をつけて撮影した方がよさそうですね。

書込番号:12431554

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/12/30 12:06(1年以上前)

今ちょっと遊んでみたのですが、絞り優先オートのLvで、片方は普通にライブビュー、片方はLEDライトをアイピースからあてて撮ってみたら、同じ画角同じ場所の撮影でSSが1/2.5sec vs 1/15〜1/125となりますね。ライトをあてない1/2.5の方が適正露出に近く、ライトをあてた方はかなり暗く写っています。
また、アイピースからライトをあてながらライブビューをしている状態では、ライブビュー画面に表示されるシャッター速度はライトを当てないときと同様(1/2.5〜1/3sec)です。撮影して撮影画像情報を見ると、ライブビュー表示されていたシャッター速度と大きく異なる速度が採用されています。

ミラーが上がって測光用RGBセンサが使えないはずのライブビュー画面にて絞りとSSが表示されるので、ライブビューではイメージセンサー自体をAEセンサとして使うと思っていたのですが、どうもこの結果を見ると違うような感じですね。
イメージセンサーに光が当たってAEが狂うなら当然撮影画像も入ってきた光で破綻するはずですが、そんなことはなく単にシャッター速度が必要以上に速くなる結果露光アンダーになるだけです。
おそらく、ライブビュー画面には目安として絞り・SS値を表示するだけで、実際のAEは撮影時一時ミラーダウンするときに行われているのではないでしょうか?そのためセルフタイマー時のような外光による影響を受けているのではないかと思います。

ただこれだと暗くなる方は説明できても明るくなる方は説明しづらいですね。
他にも何かあるかもしれません。

書込番号:12437782

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/31 01:43(1年以上前)

スナップとかで、とっさに撮らなきゃいけない時以外は、

Mモードで撮るのが基本ですよ。

Aモードで常に適正露出が得られるはずもないので、

1枚、1枚露出補正で+−するぐらいなら、Mモードです。

室内なら、光線は一定なのでなおさらです。

野外で、晴れ曇りが秒単位で変わる、あるいは、日向、日蔭を繁雑に行ったり来たりする被写体とかならAモードやPモード(Sモードも)も使ってもいいですが。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コンデジとかは、LV撮影でもなかなか良くとれますが、D90などデジイチの場合、ファインダー撮影を第一に考えて作っていると言えるので、
LVの場合は、メーカーも重視して作っているとは思えません。

LVが多いなら、ミラーレスのほうが良いかもです。

ブログの2009.11ごろに、東京モーターショーのD90の画像がありますが、LVのときはMモード使ってることが多いです。

というか、ファインダーで撮る場合でも、Aモードではカットごとに露出が変わる(背景とかアングルで)ので、Mモードが良いです。

書込番号:12440873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2011/01/07 10:40(1年以上前)

>akibowさん
実験有難うございます。
みなさんのスレを基にしても、
LV時に暗くなるのは理解できるのですが、
今回の写真のように逆に明るくなる場合はなぜなんだろうと
ちょっと気になりました。
どのみち、LVで撮る機会は今後も殆どないと思いますので、
LV撮影時はマニュアルで、というのを頭の片隅に
おいて臨みたいと思います。

>mao-maohさん 
LV時はマニュアル設定にしたいと思います。
昔は、人に撮ってもらう時にLVに切り替えていたりしたのですが、
今はキャノンのS95を購入したので、
LVを使用する機会はぐっと減ったので、
ちゃんとマニュアルで設定して撮影したいと思います。

書込番号:12473433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/13 01:27(1年以上前)

カメラ女子レベル7さん こんばんわ

超かめレスですいません f(^ー^;

こちらに回答があるようですよ

「ライブビュー時の露出や測光モードについて」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11365414/

>この「C1半押しAEロック」が曲者で、
>「C2の半押しタイマー」と連動しており
>明るい被写体をライブビューで撮影すると、
>その露出情報が半押しタイマーの間、固定されているため
>そのまま、暗い被写体に向けてシャッターを切っても、
>明るい被写体の時の露出情報で撮影されてしまうという事でした。





書込番号:12647533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

顔認識

2010/12/26 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

顔認識はフォーカスポイント以外に人物がいる場合
認識しないですよね?

このカメラに限らずですが
フォーカスポイントに夜景やクリスマスツリー、端っこに人物の場合
人物にピントが合わずに夜景に合ってしましますよね

書込番号:12421658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/26 15:35(1年以上前)

カメラのMENUボタンからAEロック・タイマーの設定の所で、
半押しAEロックの設定をONにします。
ファインダーを覗いて人物にAFポイントを合わせて
シャッターボタンを半押ししたまま、
構図を変ええて更にシャッターボタン押すと、
人物にピントが合ったまま撮影出来ます。

書込番号:12421693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/26 15:44(1年以上前)

顔認識は ライブビュー撮影時に設定可能ですが(コントラストAF)、ライブビューで無い時の位相差AFでは機能しません。
こちらは、フォーカスポイントでピントが有ります。
コントラストAFは、任意の位置でピントが合います。
顔が、横を向いていたり小さい場合は未検出に成りますが、詳細は47Pの注意書きを読まれると良いです。

書込番号:12421735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/26 15:45(1年以上前)

>このカメラに限らずですが
>フォーカスポイントに夜景やクリスマスツリー、端っこに人物の場合

顔を認識して自動でのピント合わせは普通ライブビュー時に有効になるのだと思います。
ライブビュー時には、コントラスト検出によるピント合わせになりますので、
カメラの持つ位相差のフォーカスポイントとは無関係です。
D90が『顔認識』での撮影が可能かどうかはわかりませんので、その辺りの話は他の人にお願いします。

書込番号:12421744

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/26 15:48(1年以上前)

補足です
>コントラストAFは、任意の位置でピントが合います。
顔認識の場合は、カメラが決めた位置でのみピントが合います。

書込番号:12421755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/26 15:57(1年以上前)

追申
>こちらは、フォーカスポイントでピントが有ります。
    ↓
こちらは、フォーカスポイントでピントが合います。

990 には、顔認識機能は有りますが、使って居られる方は少ないのでは?
カメラに 任せなくても、顔は認識できますからね。
また コントラストAFは、ピントが合うまでに時間が掛かります。

書込番号:12421791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/12/26 15:59(1年以上前)

試してみました。

D90…合いません(顔認識出来るのはライブビューのみ)
GF1…合いました

画面の端に人物を配置すると、かなり歪みますが。

書込番号:12421796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/26 16:12(1年以上前)

すみません
>990 には
  ↓
D90 には

書込番号:12421848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/12/26 16:48(1年以上前)

みなさん
ご意見ありがとうございます

>ファインダーを覗いて人物にAFポイントを合わせて
>シャッターボタンを半押ししたまま、
>構図を変ええて更にシャッターボタン押すと、
>人物にピントが合ったまま撮影出来ます。

 なるほど、それで綺麗に撮れるのですね

>顔を認識して自動でのピント合わせは普通ライブビュー時に有効になるのだと思います。

 ビデオカメラと同じしくみなのですね

いろいろな設定、撮り方があるのですね

書込番号:12421988

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/26 16:52(1年以上前)

手持ちでライブビュー撮影するとぶれやすくなりますので、普段はファインダーを覗いてて撮ったほうがしっかりと構えられるのでいいですよ。

書込番号:12422002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/12/26 17:28(1年以上前)

kyonkiさん
>手持ちでライブビュー撮影するとぶれやすくなりますので、普段はファインダーを覗いてて撮ったほうがしっかりと構えられるのでいいですよ。

  そうですね、ファインダーを覗いて半押ししてずらしたいと思います

ありがとうございます

書込番号:12422180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D90 バッテリーの件

2010/12/23 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

スレ主 cow boyさん
クチコミ投稿数:21件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

D90 18−200の購入を検討しています
山登りに持って行きたいので バッテリーの持ちが気になります
緊急時 乾電池の使用が可能なら心配ないのですが…
山小屋一泊程度なので 荷物は極力すくなくしたいです
使用頻度にもよると思いますが 選択は正しいでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします

書込番号:12407249

ナイスクチコミ!0


返信する
shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/23 11:02(1年以上前)

予備のバッテリーパックを持てば問題ないと思います。

書込番号:12407257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/23 11:20(1年以上前)

D90+旧タイプの18-200GVRレンズキット使ってます。

メモリーは16Gを常備で使用!
FAINE Lサイズで撮って1400枚位!?
たくさん撮る時はバッテリーよりメモリーの方が先にいっぱいになります。

その時バッテリーも確かにそろそろかなって位に落ち込みます。

一応バッテリーパック付けて2個同時でセットしていますが、
満充電時で出掛けて2個目に入ることは無いです。
容量0になると自動で次のバッテリーに切り替わるのを利用して、
無くなったら帰宅してから充電する使い方です。

一回の撮影で1000カットを越える予定が無く、
バッテリーに劣化やトラブルが無い限り1個で充分ですね。
但し、精神的にはメモリーも含めてスペアが有ればいいところです。

ちなみにD80もスペアで持ってますのでバッテリーは3個体勢!
先日D300sも買ったので4個になりました。

書込番号:12407321

ナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/12/23 11:24(1年以上前)

純正でなくとも予備バッテリーを二個セットとかで買えば問題ないです。
ちなみにコロコロ変わるバッテリーグリップと純正バッテリーをセットで買うならば、3〜5年使う気持ちで。

書込番号:12407337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/23 11:30(1年以上前)

一度の登山行で何枚くらい撮るご予定でしょう?
ストロボやライブビューを極力使わないと、400枚程度ならバッテリ一本で余裕でいけると
思います。(Jpeg、LサイズFINE)というかそれ以上撮ったことない(笑)
ただ、手ぶれ補正レンズを使うと減るのが少し速いような気はします。

でもバッテリーパックEN-EL3e、実測79gです。サイズはカロリーメイトくらい。
一本余計に持って行っても邪魔にはならないと思いますよ。
80gケチって、万一のバッテリ切れで泣くよりはずっとマシかと。


ただ僕なら、ですが

登山≦撮影ならD90と18-200、ベストパートナーになってくれると思いますけど、もし
登山>撮影ならば、もう少し軽い機種を選びます。
D90とVR18-200もカメラとしては決して重い方はないですが、荷物として考えれば結構な
重量です。特に、しばらく肩にかけて歩いたりすると疲れ方がまるで違います。

例えばPanaのG2シリーズなどの方が、予備バッテリ入れても相当に軽量です。
一度G1をお供につれて行ったことがありますが、こんなに楽なのかと思いました。

以上、ごく個人的な意見でした^^ 余計ならお聞き流し下さいませ

書込番号:12407363

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/23 12:28(1年以上前)

cow boyさん
こんにちわ〜

通常使用でのバッテリーは、たぶん大丈夫でしょう。
私も大事な撮影の時は予備のバッテリーを持参しますが、使った事無いです。
但し、この時期の山って降雪期って事でしょうか。
山小屋一泊程度って事は低山ですよね。
もし長時間氷点下での撮影でしたら、他の意味で予備バッテリーが必要になると思います。

それと、目的有っての事でしたら良いのですが、山に200mmって必要ですか?
もっと広角にシフトした方が良くはございませんか?

書込番号:12407607

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/23 12:42(1年以上前)

予備の、純正バッテリーを買われたら良いです。

書込番号:12407675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/23 13:20(1年以上前)

もしかして冬山ですか

寒いと余計に電池の消耗は速くなりますので予備電池は必須になってきますね
自己責任にはなりますけどROWAの互換電池はどうでしょう
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1979

純正ならこれです
http://kakaku.com/item/10805510259/

書込番号:12407826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/12/23 16:49(1年以上前)

ライブビューを多用しますと電池の消耗が結構早いですね。
また撮影後、頻繁なモニターチェック、削除、カメラ内現像を繰り返すとそれも消耗早いです。

充電しに戻るわけにはいかないので、予備のバッテリー一本にケチって大切な想い出を撮れない心配考えてるようでしたら、外食一回我慢して社外品バッテリー買うべきだと思います。
また購入したバッテリーもローテーションしながら使うことによって、バッテリーの劣化防止にも繋がりますので無駄にはなりません。
ところで山へ行くならサブカメラとかお持ちにならないのですか?

書込番号:12408522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cow boyさん
クチコミ投稿数:21件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/12/23 20:46(1年以上前)

数々のご回答 有難う御座います
大変参考になりました
重量ならソニーαとも考えましたが
一眼の醍醐味が…
レンズ10倍程度は欲しいし…
荷物は減らしたいし…
予備のバッテリーを持てと言う事ですね
社外品のバッテリーの存在を知りませんでした
お守り代わりならこれで大丈夫かなぁ〜
問題は無いのですよねぇ〜
D90 18-200ジャストフィットのバックも教えて欲しいですっ

書込番号:12409595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/23 21:03(1年以上前)

あっ、解決済みになって無いので補足です。

実際に一度の撮影で一個の電池を使い切る事は稀ですが、
皆さんの仰るようにスペアはいくつあってもいいと思います。
重要な撮影になるほどそっくり2セット以上は欲しいところですね。
サンデードライバーどころか、七夕カメラマンならいざ知らず。
普段から整備・使用しているカメラが2台同時に壊れることも考えにくいです。
ただし、1台だとそういう点はギャンブル性が高くなります。
重量の問題等あるのでしたら、とりあえず写る以上のコンデジをスペアと言う手も有りです。
私は本格的な登山はしませんが、以上を踏まえてバッテリーの予備は必須かも!
スキーには毎年行きますが、カット数は3−400で一個の電池で充分でした。
もちろん吹雪いてたりして多少ドロップ感はありましたが・・・
D90で使っているバッテリーは結構いけてます。^^

登山などの際は特にカメラバックは必要ないかと・・・
歩きながら立ち止まりパチリ、ですよね?
常にクビから掛けてるのに空のカメラバックは無用だと思います。
雨などでしまう必要性があるときはセームやタオルで包んで、
更にビニール袋を2−3重に入れて縛る・・・これでいいのでは!?

書込番号:12409688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/24 13:11(1年以上前)

当機種

1泊の登山、いくら冬山で低温でもバッテリー1個と18-200
ミリでいいでしょう。
大体1個のバッテリーを使い切る程写真を撮っていたら
登頂出来ません。
私が後立山連峰を縦走した時は、100枚も撮っていません。
それにD90のバッテリー、気味悪いほど持ちます。

書込番号:12412507

ナイスクチコミ!4


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/12/24 14:16(1年以上前)

こんにちは。
フラッシュ/LV/動画を使わなければ数百枚撮ってもまだあまるD90では、1個で不足したことはありませんけど、予備1個で安心が確保できるなら、バッテリー2個はあった方がいいと思います。カメラ+レンズに対しサイズ重量とも小さいものですし。

普段でも運用が楽になります。
普段は片方は持ち歩かず充電器に置きっぱなしにしてます。
(充電器の知性を信じていますが・・・大丈夫だよね?)
消耗電池と充電器上電池を交換してお出かけすれば安心。
遠出なら予備電池も持ち出せば、カメラに入っている方がある程度減っていても大丈夫ですので、充電し忘れ/する時間がない時には便利です。

書込番号:12412719

ナイスクチコミ!0


スレ主 cow boyさん
クチコミ投稿数:21件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/12/24 23:42(1年以上前)

短時間に貴重な回答 有難う御座いました
正月休みにでも D90 ゲットして来まぁ〜すっ

書込番号:12414735

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/31 02:05(1年以上前)

D90で短時間に(2時間とか)集中して撮った時など、

3000枚ぐらい撮れたことはあります。

1日、200〜300枚くらいなら2日ぐらいは十分持つと思います。

ただ、休み時間とかに画像をチェックするのはいいのですが、あまり熱中して小1時間も見ているとバッテリー切れたことあります。

1枚撮影より、2秒液晶表示の方が電池使うかもしれません。

静止画だと普通は1000枚は十分撮れますが、動画の撮影だと、1時間持たないかもしれません。

書込番号:12440931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

オートで

2010/12/19 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

夜景とか夕景、あと人物の後ろにクリスマスツリーとか
そういうものを
このカメラのオートで綺麗に撮ることは可能ですか?
やっぱりいろいろ設定しないといけませんか?

設定しないといけないのであればソニーのα55も思案しているのですが

みなさまのご意見をお聞かせください

書込番号:12391181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/19 20:26(1年以上前)

この場合の「オート」は、夜景、夕景、人物+夜景等のプリセットがカメラに
予めあるかと言うお話でしょうかね?

夜景ポートレートと風景は、モードダイアルにありますので、あとは好みで
補正をプラスにするかマイナスにするかだけで撮れるとは思いますが……。

ただ、この辺はα55でも大して違わないと思いますよ(結局、撮影者の
好みまではカメラは理解しませんので補正くらいは人間がしないと「綺麗
に撮る」などはできないと思いますよ)。

書込番号:12391260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/19 20:28(1年以上前)

こんばんわ
D90にはアドバンストシーンモードがありますよ
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d90/features02.htm

書込番号:12391272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/12/19 20:46(1年以上前)

すみっこネコさん
にほんねこさん
早速の返信ありがとうございます

>夜景、夕景、人物+夜景等のプリセットがカメラに
>予めあるかと言うお話でしょうかね?

 プリセットされているので撮ったほうが確実なんですね
 AUTOと書かれている所はみなさん使わないですか

>結局、撮影者の好みまではカメラは理解しませんので補正くらいは人間がしないと「綺麗
に撮る」などはできないと思いますよ)。

 α55はして頂けると聞いたのですが

>アドバンストシーンモード

 設定が必要ですよね?

書込番号:12391375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/19 20:59(1年以上前)

>α55はして頂けると聞いたのですが

ええええ?!
「α55はオートのみで人間の好みを感知して自動で補正します」って言われ
たんですか?
或いは、ソニーのHPにそう載っていたんですか?
もし事実なら大変画期的で、プロのフォトグラファーなどという職業が世界から
根絶されそうな凄いカメラですが、流石にそれはないと思いますよ。

別にα55にケチをつけるつもりはないですが、普通に人間が補正しないと、
好みの画にはならないと思いますよ。
そう言う事を期待してα55を購入されるとガッカリするかと思いますので、流石
に調べなおされた方が良いかと思いますよ。

書込番号:12391440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2010/12/19 21:08(1年以上前)

>「α55はオートのみで人間の好みを感知して自動で補正します」って言われ
たんですか?

  人間の好みまでは言われていませんが、高速連射で6枚撮って画像を重ねて
  綺麗に撮れるとソニーの出張店員が行ってました
  すみっこネコさんが言っている事と違っていたらすいません

書込番号:12391484

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/12/19 21:16(1年以上前)

僕は無理だと思います。

カメラのAE特性とか露出の決め、自分なりの撮り方、1脚等は必要だと思います。

自分の撮りたいようにいじって撮るのが面白いんだと思います。

書込番号:12391535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/19 21:21(1年以上前)

手持ち夜景モードならD90にはついていませんし、そういう機能が必要なら
α55の方が向いていると思いますよ。高感度もよさそうですし。

それに、オートモードしか使わないならD90など中級機を購入する意味もないでしょう。

ただ、α55にしても手持ち夜景モードやスローシンクロに「オートで」切り替わるわけでは
ないと思いますが・・・。確かめてみましたか?

どんなカメラでも状況に応じた設定は必要だと思いますし、それがイヤならそれなりの写りで
満足するしかないのでは?

書込番号:12391565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2010/12/19 21:29(1年以上前)

hiderimaさん
>自分の撮りたいようにいじって撮るのが面白いんだと思います。

 確かにそうかもしれませんね

オミナリオさん
>ただ、α55にしても手持ち夜景モードやスローシンクロに「オートで」切り替わるわけでは
ないと思いますが・・・。確かめてみましたか?

 AUTOが2つありその内の1つにAUTO+オートアドバンスになってました

書込番号:12391619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/19 21:34(1年以上前)

夜景撮影・・・だけでも本一冊出来てしまいそうな気がします。
自分物と夜景ならさらに一冊。

フルートで撮らなくても少し工夫すれば簡単に撮れます。
ちょっと検索しただけでも参考になりそうなページが見つかりましたので貼っておきます。
http://allabout.co.jp/gm/gc/211365/2/
http://cashari.net/take/scene_yakei_2.htm
http://www.tommy-cc.com/camera/ca-chishiki/lightup2/lightup2.html

書込番号:12391650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/19 21:41(1年以上前)

D90のシーンモードも設定はいりませんが
手持ち夜景は確かにないですよね〜
自分が持っているWX1にはありますがww

書込番号:12391697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/19 21:44(1年以上前)

>AUTOが2つありその内の1つにAUTO+オートアドバンスになってました

ホントだ ハア こりゃたまげましたね
オート様々ですなぁ・・・
もはや撮影者すらいらないカメラになりつつあるんですねぇ 恐ろしや

ならば迷う必要はないでしょう α55でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:12391719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/19 21:51(1年以上前)

[12391650]
>フルートで撮らなくても
     ↓
>フルオートで撮らなくても

に訂正してお詫び申し上げます。

書込番号:12391769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/12/19 21:52(1年以上前)

hotmanさん
ありがとうございます
参考にさせていただきます

オミナリオさん
>ならば迷う必要はないでしょう α55でいいんじゃないでしょうか。
 腕はないけど、綺麗に撮りたい向けですね

みなさんありがとうございました

書込番号:12391775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/19 22:02(1年以上前)

まずは決まったようで良かったですね^^

ただ老婆心ながら一言。

自動でやってくれるのもオートなら、”思うままにならない”のもまたオートです。

使い慣れたらぜひ いろいろ試してみて下さいな。

自分なりに設定して「うまく撮れた!」っていう喜び、味わって欲しいです。

書込番号:12391830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2010/12/19 22:10(1年以上前)

オミナリオさん
>自動でやってくれるのもオートなら、”思うままにならない”のもまたオートです。
  言えてますね

>使い慣れたらぜひ いろいろ試してみて下さいな。
  そうですね、慣れたら物足りなくなっていろいろしたいと思っています

>自分なりに設定して「うまく撮れた!」っていう喜び、味わって欲しいです。
  味わいたいです^^

ところで、同じ写真を撮るならデジタルよりフィルムの方が綺麗ですよね?

書込番号:12391892

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2010/12/19 22:12(1年以上前)

α55を使っています。
AUTO+は、夜景や手もち夜景、風景、逆光&人物など
通常、撮影モードにセットして撮影するのを
カメラが自動で撮影モードまで判断し撮影するものです。
カメラの基本知らない人や操作など不慣れな人、
何にも考えないでカメラ任せに撮る場合には、
便利な機能だと思います。

しかし、自分はカメラが選んだシーンと
自分ならこのモードを使うのと一致しないこともありますので、
この機能は使いません。

また、AUTOやスポーツモードやポートレートなどシーンモードもほとんど使いません。
もっぱら絞り優先が7割、シャッター優先が2割、マニュアルが1割程度です。
カメラに慣れてきたら、また基本を覚えたらAUTOより楽しいと思っています。
もちろん、失敗もありますが・・・

ただ、手持ち夜景やマルチショットNR、スイングパノラマなどの合成機能はよく使い、
綺麗に撮れて満足しています。

書込番号:12391911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/12/19 23:04(1年以上前)

okiomaさん
D90の場所なのに見て返信頂きありがとうございます

>もっぱら絞り優先が7割、シャッター優先が2割、マニュアルが1割程度です。

  カメラの基本部分?をよく使うことになるのですね

>ただ、手持ち夜景やマルチショットNR、スイングパノラマなどの合成機能はよく使い、
綺麗に撮れて満足しています。
 
  6枚が合成されるとありますが、6枚分SDカードの容量が取られるのでしょうか?

あと、バッテリーがすぐなくなるとの意見がありますが、そんなに悪いのですか?

書込番号:12392274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/12/20 12:03(1年以上前)

>6枚が合成されるとありますが、6枚分SDカードの容量が
>取られるのでしょうか?
>あと、バッテリーがすぐなくなるとの意見がありますが、
>そんなに悪いのですか?

SDカードについては常識的に考えれば合成された結果が保存されるはずだと思いますので6枚分の容量が取られるという事はないでしょう。
バッテリーについては、1枚の写真につき6回シャッターを切るのと同じでしょうから、6倍バッテリーが減るって事?
D90ユーザーなのですべて推測になります。

この辺はさすがに、α55の掲示板でお聞きになった方が的確なアドバイスがいろいろもらえるのではないかと思います。
okiomaさんの様にα55ユーザーなのにこっちに来てくれる奇特な人はそれ程いないでしょうし。

書込番号:12394056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/20 12:47(1年以上前)

こんにちわ。

>ところで、同じ写真を撮るならデジタルよりフィルムの方が綺麗ですよね?

「肉と魚、どちらが美味しいですか?」ってのと同じで「人それぞれ」としか・・・
嗜好や哲学、感じ方はバラバラなので比べようがないですね。
それに、道具としての優劣と結果撮れた「写真」の優劣は同列には扱えないでしょう。


ただ「画像データ」としてなら一般的にはデジタルの方が優れてるんじゃないでしょうか。
精細さや色再現などは同じ大きさで比べる限りデジタルの方が”事実に近い”と思います。

書込番号:12394219

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/20 13:08(1年以上前)

>オート
D90 にも オート&発光禁止オートが有りますが、店員さんを信じて α55 を購入されたら良いのですよ。
思ったように 撮れない場合は、普通に撮れば良いのですから(他の方法は、説明書に記載が有ります)。

画質に 付いては、機種名を入れて比較されると良いです。
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=%CE%B155&m=text

書込番号:12394293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/12/20 18:34(1年以上前)

みなさん
いろいろなご意見ありがとうございました

自分が欲しい物を買いたいと思います

書込番号:12395298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2010/12/20 20:38(1年以上前)

こんにちは。
あれ?終わっちゃいましたか?

α55,33のバッテリーのことですが、α55,33は「一眼レフ」ではありません。ハーフミラーはオートフォーカス(AF)のためだけに固定されていまして、その他はミラーレスレンズ交換式カメラの系統のしくみです。私は「ミラーの付いてるミラーレスカメラ」と呼んでます(笑)。

ということで常にライブビューですので通常の一眼レフよりバッテリーを食うのは確かかと思います。
α55なら制限はいろいろありますが最高秒10コマ連写とか連写を利用したHDRやらパノラマ撮影やら、いろんな意味で普通の一眼レフとはちょっと違ったカメラとなっているようです。

比べてD90はライブビューや動画撮影にも対応しましたが、使いやすさ・手頃さと高度な機能のバランスが良い、基本的には極めてオーソドックスな「一眼レフカメラ」と思います。

書込番号:12395917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2010/12/20 22:22(1年以上前)

ゆったりDさん
>ということで常にライブビューですので通常の一眼レフよりバッテリーを食うのは確かかと>思います。

  そうなんですね
  
α55なら制限はいろいろありますが最高秒10コマ連写とか連写を利用したHDRやらパノラマ撮影やら、いろんな意味で普通の一眼レフとはちょっと違ったカメラとなっているようです。

  独特なんですね

比べてD90はライブビューや動画撮影にも対応しましたが、使いやすさ・手頃さと高度な機能のバランスが良い、基本的には極めてオーソドックスな「一眼レフカメラ」と思います。

 ファインダーを覗いた感じはD90です
 もう少し軽ければいいんですけどね
 D90で頑張ってみようかと思いました

ご説明ありがとうございました

書込番号:12396552

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2010/12/20 22:51(1年以上前)

>ということで常にライブビューですので通常の一眼レフよりバッテリーを食うのは確かかと思います。

当たっているかもしれませんが、
ただ単に、ボディをコンパクトにしているため、バッテリーも小さくしているとの認識を持っていました。ちがうかな・・・?

昨日、鳥さんを撮っていて、時たま撮った画像をチェックしながら500枚は撮れました。
バッテリーの残量は25%位残っていました。オートレビューはOFFにしています。
確かに、バッテリーのもちは悪いようですが、予備バッテリーをもっていれば問題なしです。


普通の一眼とはちょっと違ったというより、今までにないいろんな機能がプラスされていると思ってください。
私にとって、一番違うのは、ファインダーがEVFということと、ライブビューでのAFスピードがどの一眼よりも速いと言うことでしょう。
このカメラにデジタルの恩恵をモロに感じています。
連写10枚/秒には、絞り固定など制限があります。
ただこれだけの安さで連写を実現したことはすごいと思っています。
私はこの連写はほとんど使いませんが。

それと、6枚合成は、6枚を全て残すのではなく、
マルチショットNRなどは良いところを切り取って1枚にしていますので容量が増えることはないですね。
ただしスイングパノラマは、つなげていきますのでそれなりの容量となります。

D90も良いカメラだと思います。
それと、ソニーの出張店員ではα55の良いところを言って薦めると思うので、
複数のカメラ店で意見を聞き良いカメラを選んでくださいね。
ご参考まで。

書込番号:12396755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/12/21 21:16(1年以上前)

>昨日、鳥さんを撮っていて、時たま撮った画像をチェックしながら500枚は撮れました。
>バッテリーの残量は25%位残っていました。オートレビューはOFFにしています。
>確かに、バッテリーのもちは悪いようですが、予備バッテリーをもっていれば問題なしです。

  結構撮れるんですね

>普通の一眼とはちょっと違ったというより、今までにないいろんな機能がプラスされている>と思ってください。
>私にとって、一番違うのは、ファインダーがEVFということと、ライブビューでのAFスピー>ドがどの一眼よりも速いと言うことでしょう。
>このカメラにデジタルの恩恵をモロに感じています。
>連写10枚/秒には、絞り固定など制限があります。
>ただこれだけの安さで連写を実現したことはすごいと思っています。
>私はこの連写はほとんど使いませんが。

  確かに連写は早かったです
  手持ちで夜景とか撮れたらいいですね
  ディズニーランドとか三脚禁止の場所が多いみたいなので

>それと、6枚合成は、6枚を全て残すのではなく、
>マルチショットNRなどは良いところを切り取って1枚にしていますので容量が増えることは>ないですね。

  そうですか、安心しました

>ただしスイングパノラマは、つなげていきますのでそれなりの容量となります。

  わかりました
>D90も良いカメラだと思います。
>それと、ソニーの出張店員ではα55の良いところを言って薦めると思うので、
>複数のカメラ店で意見を聞き良いカメラを選んでくださいね。
>ご参考まで。

  ありがとうございます、ゆっくり検討致します

書込番号:12400612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンレンズについて

2010/12/18 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

現在、F90一眼カメラを持っています。
まだまだ、並行して使用しますが、
利便性を考えデジタル一眼カメラD90の購入を検討しています。

ニコン105mmマクロレンズ、
ニコン28-120mmズームレンズ
ニコン16mmワイドレンズ
ニコン20mmワイドレンズ
現在使用しているニコン純正レンズは、D90で使用可能でしょうか??
水中でハウジングを使用してマニュアル設定で使用することになると思います。、
しかし、陸上では、オートフォーカスなどカメラ任せで使用するつもりです。

何か制限等あれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:12384239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/18 12:48(1年以上前)

お手持ちのレンズが、AFニッコールなら末尾がS・D・Gタイプであっても
基本的にAE・AFともに大きな制約なく使えますよ。
(Sのみ距離情報を持っていないので、3D-RGBマルチパターン測光にならずRGBマルチパターン
測光となりますが、撮影に実影響はありません。)

20mm・16mmのマニュアルピント合わせは、ファインダーの倍率がF90よりも小さいので
結構厳しいかもというぐらいでしょうか。標準ズーム(18-55や18-105VR)はデジタル時代の
ズームですので一緒に購入できるなら、1本あると便利ですのでお勧めしておきます。

書込番号:12384259

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/18 13:29(1年以上前)

AFレンズならオートフォーカスと測光は可能ですが、MFレンズならカメラの露出計は使えませんので露出は”感”となります。


注)MFレンズでも測光が可能なものもありますが、話しがややこしくなるので割愛します。

書込番号:12384439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/12/18 13:50(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm

で装着可能レンズ/動作状況を検討してみてください。

フルサイズ素子では無いので、専用のレンズを用意されたほうが良いでしょうね。

書込番号:12384533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/18 21:55(1年以上前)

AiAF 105mmマイクロニッコールF2.8Dや、AiAF20mmF2.8などをD200で、使っていますが、APS-Cなので画角が1.5倍になること以外は、普通に使えます。

絞りはボディ側でダイヤルで制御するので、レンズ側はオレンジ位置でロックします。
その辺りは、F90をお使いならわかると思います。

下手なデジタル専用のズームレンズと比べても、いいのではないでしょうか。
105mmマイクロニッコールは、VRつきのGレンズより描写が良いと言われています。

ただ、あのカミソリのような切れ味はスポイルされているようにも思います。
レンズのもつ味は、デジタルにするとかなり変わるような気がします。

デジタル専用レンズを、二本ほど買いましたが、いま、常用しているのは、35mmと135mmだったりします。

問題ありません。安心してお使いください。


書込番号:12386725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/28 14:15(1年以上前)

皆さんからの回答ありがとうございました。
いろいろ参考になりました。
日常使用のためデジタル専用レンズも購入を検討します。

現在使用しているレンズは、画角が気になりますが、使いながら確認したい。


書込番号:12429832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバック

2010/12/15 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:1件

カメラバック エツミ ベリーかベリーMの購入を考えています。http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=11&id3=111 

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットは入るでしょうか?
ベリーMの方が無難だとは思うのですが、収納可能であればベリーを購入したいです。

田舎モノで実物が見れません。利用されてる方いれば教えてください。

書込番号:12371838

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/12/15 21:01(1年以上前)

こんばんは。DDDD90さん

エツミベリー・ベリーMよりエツミ ApeX がD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
や予備のバッテリーやメモリーカードやその他の撮影機材が楽に収納できると思い
ますよ。


http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-3307

書込番号:12372093

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 火曜日写真 

2010/12/15 22:45(1年以上前)

DDDD90さん こんばんは

URLのところから詳細の写真をみるとD50のダブルズームキットを入れてあるので
D90入ると思います D50とほとんど変わらない大きさです
でも窮屈そうですね

書込番号:12372722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/16 09:01(1年以上前)

以前店頭で試した記憶ですが、D90&18-105の場合レンズの長さがあるので、入れると
ボディが開口部ギリギリな感じになり、フラップが浮いた感じで閉まる状態だったと思います。
ベリーの場合上部が少し絞ったデザインなので、そうなりやすいのでしょう。
横に寝せれば入りますが、他は何も入れられなくなります。また、実物を見ると案外チープな
感じで、購入は見送りました。

で結局「GOLLAキャムバッグM」というのを購入しました。

高さに余裕がありD90&18-105が縦に、更にレンズ一本と財布、携帯、ティッシュくらい
なら余裕で入ります。上部が絞られていないので70-200/2.8クラスでさえも何とか入り
ます。フィルタやカード類も入れられるフロントポケットも装備。
コンパクトで持ち出しやすいので、最近はこればっかり使っています。

個人的には @ベルトの滑り止め加工が非常によく効く(なで肩なので)Aフラップが
マグネットで止まるタイプなので出し入れがとてもしやすい(ベルクロはうるさいですし)
Bいかにもカメラバッグ、という感じではない(僕のはパープルですが、ブラウンもなかなか)
が気に入ってます。
安い(4980円)の割に造りもいいので、オススメですよ

キタムラなどで購入できます。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/93281 パープル
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/93280 ブラウン

書込番号:12374022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/16 17:45(1年以上前)

こんばんわ
Nikonに拘るなら
こんなのも…
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101208_412720.html

書込番号:12375704

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 火曜日写真 

2010/12/17 23:18(1年以上前)

BUILTのカメラバッグもおしゃれですね

http://www.momastore.jp/search/list.asp?shopcd=11111&itemgrp1cd=PA&itemgrp2cd=10&sort=itemnm

私は大きい方を使っています

書込番号:12381992

ナイスクチコミ!0


shibadoyoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/19 21:41(1年以上前)

ご希望の品ではありませんが…
私はテンバのメッセンジャーカメラバッグを使っていますが、とてもよいです。ノートPCも収まります。海外にも持って行きました。

http://monokoto.jugem.jp/?eid=2092

書込番号:12391696

ナイスクチコミ!0


mty-onさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/12 15:42(1年以上前)

これどうですか? 
[INCASE] Carrying Case
[INCASE]って主にapple社(ipod,iphone他)のアクセサリーを
    作ってる会社みたいです。

自分も使ってるんですけど、
パッと見カメラバッグに見えないし出し入れもしやすいです。

nikon D90
DX 16-85m VR
DX 35m F1.8
PLフィルター     大体このくらい入れて使ってます。

書込番号:12498431

ナイスクチコミ!0


mty-onさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/12 15:45(1年以上前)

↑↑↑のURLです 

http://www.goincase.com/products/detail/cl58016/1

書込番号:12498444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング