D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集の魚眼効果について

2010/11/14 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

D90の画像編集のうち、魚眼効果についてはまったく使い物にならないので、魚眼レンズの購入を検討しています。

その前に、出番の少ないレンズに投資するのも気が引けるので、広角レンズの前面にフィルターのようなものを装着して、魚眼効果になるようなアクセサリーがありましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:12216895

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/14 23:30(1年以上前)

10.5mm が最良ですが…
こんなのは、どうでしょうか?
http://news.mapcamera.com/timesphoto.php?itemid=9095
ムービーも、ご覧に成ると良いです。

書込番号:12217759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/14 23:34(1年以上前)

或いは
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcrcf187pro/index.htm

書込番号:12217797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2010/11/15 07:50(1年以上前)

マルチポスト禁止ですよ、

書込番号:12218830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/11/15 15:53(1年以上前)

robot2さん、ありがとうございます。
自分でも検索してみたのですが、助かりました。

自作もできるのですね。
面白く撮れそうなので、試してみる価値ありますね。

書込番号:12220262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

もう買い時でしょうか?

2010/11/12 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット


ヤマダ電器に行ったら、18−105o付で¥74,800(ポイント無)でした。

現在D40と35oF1.8+タムロン18−250oを使ってます。

ボディーのみで¥50,000くらいを狙っていますが、単体で安い店が無く迷ってます。

書込番号:12204159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/11/12 16:25(1年以上前)

あまり待ちすぎると
店頭からなくなってしまいすよ。

後継機のD7000がでましたし
そろそろ買い時かと思います。

ボディのみで5万...
5万7千円で十分です。
もう待つ必要はないでしょう。

書込番号:12204169

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/11/12 16:55(1年以上前)

とっくの昔に買い時です。

これ以上の値下がりを期待すると、
購入による満足感や使う楽しみを無駄にやり過ごしている結果になり、
損失ととらえるべきでしょう。値動きをご覧になって下さい。

書込番号:12204277

ナイスクチコミ!9


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/12 16:56(1年以上前)

レンズキットで買って、レンズをヤフオクで新品未使用で出せば3万程度?
本体が5万以下になりますね。

書込番号:12204279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/11/12 16:56(1年以上前)

高感度を使うことで、手ぶれ補正のないTamron18-250mmが少し使いやすくなります。

書込番号:12204283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/12 17:11(1年以上前)

74800円でレンズキットが買えるのなら、買いでしょうね。

書込番号:12204329

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/11/12 17:36(1年以上前)

次の紅葉は来年ですなぁ・・・

書込番号:12204425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2010/11/12 17:51(1年以上前)

>ニコン厨さん
こんばんは。確かに、いろんな店舗での店頭在庫も少なくなってきました。

書込番号:12204482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/11/12 17:53(1年以上前)

>うさらネットさん
D40は手元に残すんですが、店頭で手にしたD90の操作性やレスポンスが気にいってしまいました。

書込番号:12204490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/11/12 17:54(1年以上前)

>明神さん
ヤフオクでレンズを処分するのも考えてます。

書込番号:12204495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/11/12 17:56(1年以上前)

>うさらネットさん
D90のサンプル写真とかイイですよね!

書込番号:12204501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/11/12 17:57(1年以上前)

>じじかめさん
明日もう1店舗のヤマダ電機にいってみます。

書込番号:12204506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/11/12 18:00(1年以上前)

>arenbeさん
今が撮りごろですね。ニコン・ダイレクトに整備済み商品が載るのも待ってるんですが・・・・・・

書込番号:12204515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/11/12 18:26(1年以上前)

こんばんわ
近所のキタムラで中古美品が51kですから
新品は底値ですかね〜
D7000代替で在庫急増だそうです…

書込番号:12204613

ナイスクチコミ!1


sc-36さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/12 20:17(1年以上前)

買いたい時が買い時。

欲しくなきゃ、買わなきゃいいだけです。

書込番号:12205159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/11/12 20:33(1年以上前)

既に価格は上昇に転じてます。ココ(価格COM)でも最安の頃より2,3千円
程度、高くなってると思います。
もう、2千円、いや千円安くなるまで・・・とか言ってるうちに1万円位高く買う
ハメになるかもよ。もう、買い時でしょう。

書込番号:12205272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/11/13 10:54(1年以上前)

どちらのヤマダ電機さんでしょうか?私も購入を検討しております。近所にはもう置いてなくて探しております。よろしければ教えていただけますか?お願い致します

書込番号:12208109

ナイスクチコミ!0


ΩREDさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/13 12:52(1年以上前)

展示品ではない新品なら超安いですよ♪
(自分の地域のヤマダでは、ボロッボロの18-105キットの展示品が10マンエンくらいしてました(汗))

自分は先月コチラの通販で買いましたが、約77000円でした。

自分も初めて店頭で実機に触れて一目惚れです。

E-520からのステップアップ(買い増し)で、最初はK-rやD3100を見てたんですが、その質感やファインダーにヤられました。

しかも値段がK-rのWズームキットよりお徳ですし…思わず飛び付いちゃいましたよ。

腕はまだまだド素人同然ですが、近くの山で紅葉を撮ったりして楽しんでます。

ヤマダのレジにGO!!です。

書込番号:12208550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/11/13 15:22(1年以上前)

>にほんねこさん
キタムラカメラの中古でも結構いい値段でした。

書込番号:12209190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/11/13 15:23(1年以上前)

>sc-36さん
買う前の迷ってる間も楽しいもんです。

書込番号:12209197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2010/11/13 15:27(1年以上前)

>氷の爆笑さん
マップカメラの¥70,800にはおよびませんが(*_*;

書込番号:12209211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/11/13 15:29(1年以上前)

>池袋新宿渋谷さん
香川県・高松市のヤマダ電機(郷東店)です。

書込番号:12209219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/11/13 15:31(1年以上前)

>ΩREDさん
仕事終わったので行ってみます。

書込番号:12209226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/11/13 18:27(1年以上前)

みなさんの貴重な意見ありがとうございました。

ヤマダ電機へ行ったところ、県内の店頭在庫品が無くなっていて、メーカー出荷も終了(生産完了品)だそうで、他店取り寄せで1週間ほどかかるとの事です。

一旦考えることにして、コジマ電機(高松店)でヤマダ電機の価格を伝えて交渉しました。

最後の在庫品ということで、「¥73,500が限界です」との事。

ねばってみても「メモリーカードのオマケは勘弁して下さい」と、オマケなし。

あまり長引くのもなんだから買ってきました。




書込番号:12209952

ナイスクチコミ!0


ΩREDさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/13 21:27(1年以上前)


安っ
Σ(´Д`;)

しかし生産終了したなら流通が少なくなるにつれ、これから逆に値上げに転じそうですね。

既にその傾向は見られてましたが…実に良いタイミングでしたね。

お得な買い物で少し羨ましいです(笑)

購入おめでとうございました。

書込番号:12210910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2010/11/13 21:33(1年以上前)

>オメガREDさん
メーカーHPでは発表まだですけど。
18〜105ミリVRレンズを使うか、ヤフオクに流すか悩みどころです。

書込番号:12210951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/11/13 21:46(1年以上前)

安いですね〜
いよいよ名機D90もディスコンですか〜

良い写真ライフを…

書込番号:12211052

ナイスクチコミ!0


ΩREDさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/13 22:14(1年以上前)

詳しく知らないのですが、既にお持ちのレンズも十分楽しめそうですよね。

しかも18-105はプラマウントですし…自分はこの点をノーチェックだった為、開封して少し残念でした。

焦点距離はちょうど良いんですけどね。

正直、未使用のままヤフオクにでも出して16-85を買えば良かったかな〜? と思う事もあります。

Nikon機デビューだったのでレンズ資産も無く、届いた時に舞い上がって即試し撮りしちゃいましたから後の祭りですけど
(;´▽`A``

大事に使って、マウントが破損したり摩耗してゴミの原因になりそうになったら買い換える事にします。

書込番号:12211278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/11/13 22:49(1年以上前)

>にほんねこさん
>にほんねこさん
ニコン党です。S230(子供使用)、P5100(1:1専用)、D40+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3,AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
があります。(+IXY DIGITAL 920 IS)

書込番号:12211552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/11/13 22:51(1年以上前)

>ΩREDさん
しばらくは既存レンズを使用して、18−105ミリは未開封にしておきます。

書込番号:12211561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2010/12/04 18:26(1年以上前)

今日はしまなみ海道を通ってD90で撮影してきました。

みなさんの助言のおかげで、18−105キットレンズがヤフオクで¥28,000で落札して頂きました。

次はニコンCapture NX 2を購入します。

書込番号:12319617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンD90の耐用ショット数

2010/11/11 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 sengoku22さん
クチコミ投稿数:2件

いつもこの板を楽しく又、有効に参考にさせて頂き勉強させて頂いております。
自分はD50,D70,D90とニコンオンリーなのですが最近マニュアルの500ミリで野鳥にはまって居るのですがピントの山が掴みづらく、つい連写を多用してしまい一度撮影に出掛けると殆どの場合1000〜2000ショット以上叩いている状態でD90の耐用ショット数がどれくらい有るのか気に成ってきました。参考に成る事がございましたらお願いいたします。

書込番号:12200709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/11 22:10(1年以上前)

公称値で10万ショットらしいですね。
かなり耐えられるんだなと思う私は、あまり枚数を撮らない派だからです。
バラ園に半日いても100枚撮ったら凄いなあと思うし、鳥を撮っても300枚くらいかな。

スレ主さんの枚数から考えると気になるでしょうね。
しかし、シャッター速度にもよるし、使う頻度や寝かしておく時間も関係するので一概には言えないはずです。
でも、シャッターの寿命で交換もしてもらえて、それを継続して使われるカメラって幸せだと思います。

ちなみに発売日に買った私のD300のショット数は5000枚です(笑

書込番号:12200820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/11/11 22:15(1年以上前)

D3系 30万回、D300系 15万回、D5000/D90 10万回 ---- の耐久試験をクリア。
目安であり保証値ではありません。

書込番号:12200846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 D90 ボディの満足度5

2010/11/11 22:16(1年以上前)

こんばんは。メーカーサイトには、

>10万回のレリーズテストをクリアーした高耐久性シャッターユニット

とあります。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d90/features03.htm

それにしても、一度の撮影で1000〜2000ショットとか、結構、お撮りになっていますね。
これまでの総レリーズ数は、Photo MEとかで分かるかと思います。

http://www.photome.de/download_en.html

書込番号:12200860

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sengoku22さん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/11 22:35(1年以上前)

皆さん早速の参考意見有難うございます。
耐用レリーズ約10万回ですか〜絶対安心とも言えない数値ですね〜個体差もある事でしょうし、信者になりそうさんの貼って下さったアドにアクセスしてみたのですが横文字ばかりで還暦すぎの私には一寸、申し訳有りません

書込番号:12201001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 D90 ボディの満足度5

2010/11/11 22:47(1年以上前)

sengoku22さん、先ほどは失礼しました。
こちらのソフトで、スタンドアローン インストーラー版をダウンロードして、
D90でお撮りになった任意の画像ファイルを開くと、総レリーズ数が分かりますよ。
ぜひ、お試しくださいませ。

http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

書込番号:12201071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/12 06:17(1年以上前)

気にしても 仕方がないですね、その事で自分が良いと思う撮り方を変える必要は無いと思います。
壊れたら、修理すれば良いと思う事にしましょう。

マニュアルでの ピント合わせは、≒1.2倍の接眼レンズDK-21、アングルファインダーDR-6を使うとかで見やすくなりますよ。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVAF00321.do
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFAF20601.do
視度調整は、マニュアル通りにされていますか?

書込番号:12202368

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/12 06:27(1年以上前)

追申
視度調整ですが、カメラの調整幅で足りない場合が有ります。
その場合は、視度補正レンズ=接眼補助レンズDK20-Cを使用します。
視度を選択します。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFAF04101.do

書込番号:12202377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/11/12 06:39(1年以上前)

sengoku22さん
おはよ〜ございまぁ〜す

総レリーズ回数は確かに気になりだしたら、気になりますよね。
私もワン撮りには連写を多用して居りますがあまり気にしては居りません。
ボディーはD300なのですが、発売と同時に購入し、現在では7万ショット半ば。
シャッターが壊れたらユニット交換修理に出すか新機導入との考えで、その為にショット数を減らそうとは思わず、シャッターチャンスを逃したく無い思惑の方が大きいです。
カメラは写真をストレス無く撮る為の道具ですから、sengoku22さんも壊れたら修理に出す位の考えで、気にせず撮影に没頭されたら如何でしょうか。

書込番号:12202400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件 D90 ボディの満足度5

2010/11/12 07:23(1年以上前)

シャッター10万回は、いわば「最低保証値」です。
上限ではありません。これを越えても撮影できるのが普通です。

以前、アサカメかな、オリンパスの開発者がインタビューで、シャッターは
メーカーが自信を持って発表しているシャッター回数の2〜3倍は使えますと
語っていました。ニコンだって同様でしょうから壊れるまで使うつもりなら
20〜30万回くらいはイケルでしょう。

適当なところでシャッター交換でしょうが、使用状況や個体によっても違うので
あまり気にせず、撮影に専念されるとよいと思います。

書込番号:12202471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/12 11:27(1年以上前)

JpegAnalyzer でも、総シャッター回数が見れます。

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se257653.html

書込番号:12203172

ナイスクチコミ!1


backlitさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/12 21:43(1年以上前)

シャッター10万回はいわば単なる“目安”ですね。“最低保証値”で
もなんでも無いです。10万回を保証するとはどこにも書いてませんし、
メーカー保証が切れた後で5万回で壊れても有料修理でしょう。
単に「社内の10万回のレリーズテストをクリアしています」というこ
とだけです。同じメーカーのカメラなら、これを謳ってあるカメラの
シャッターのほうが、謳ってないカメラのシャッターよりも長持ちす
る“可能性がある”と言うだけです。10万回、もつかもしれませんし、
もたないかも知れません。

書込番号:12205653

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

D90とD3100の高感度について

2010/11/10 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:14件

D90かD3100の購入で迷っています。
ただいまD40を所有しておりますが、
室内でペットを撮る時、もう少しISO感度が上げられれば・・・
と思う瞬間がよくあります。
明るい単焦点は既に購入済みです。
D90とD3100、高感度に大きな違いはあるのでしょうか?
目安として、D90はどの程度まで常用感度でしょうか?

また、他にもD90が優っている点などありましたらご教授ください。
なんだか質問ばかりになってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:12194573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/10 17:28(1年以上前)

D3100の方がいいと思います。

書込番号:12194585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/11/10 17:28(1年以上前)

D40の高感度はどこまで常用だと思いますか?

D40のISO800くらいが大丈夫ならD90のISO2000くらいまで行けると思います。

あとD3100はD90よりカメラとしての操作性やファインダーの見栄具合などが劣ります。

書込番号:12194586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/11/10 19:04(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

D3100+VR16-85 ISO3200全景

D3100+VR16-85 ISO3200等倍クロップ

D90+VR16-85 ISO3200等倍クロップ

ちょっと簡便に較べてみました。Jpeg撮って出しです。
高感度画質は設定で僅かに違ってきますが、大雑把にD3100が0.5EVは良いでしょう。
(そのままクロップしましたので、14M機D3100が多少大きい画像になっています。)

マニュアル撮影多用などならD90、ファインダも良いです。
お気軽使いならD3100で良いでしょうね。

書込番号:12194955

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/11/10 19:09(1年以上前)

シャッタ速度に違いがありますが、両機マルチ測光Auto、D90基準露出レベル-2/6EVです。

書込番号:12194981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/11/10 22:23(1年以上前)

スレ主さんこんばんわ

>D90が優っている点
連写、モニター、設定ボタンですね〜

よこレスすみません

うさらネットさん
サンプル画像とても参考になります…

書込番号:12196182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/11/10 22:52(1年以上前)

シャッタ速度の違いについて、素直にD3100のISO感度の公称3200が、
実質1600だとすれば符合しますので、多機種と感度比較する必要がありそうな−−−。

以上が本当なら、D3100高感度の良さは吹っ飛びます。
折りを見てD5000などと比較してみましょう。

書込番号:12196422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/11/15 15:12(1年以上前)

回答してくださった方々、ありがとうございました。
特に作例まで見せていただき、参考になりました。

両機どちらを買っても満足できそうです。
もう少し、悩んでみますね。

書込番号:12220131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D90とA55の画質?

2010/11/09 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

初めまして
変な言いまわしかもしれませんが、いつも楽しく拝見しております。

初デジイチ購入に向けて、こちらの板をさんざん拝見させていただき、やっとこ決心と許可証を手に近くのキタムラに行ったのですが、全く予想もしなかったソニーのα55をすすめられてしまいました。

その店員さんの話は、ニコンも同じだというCMOSセンサーの話や、連写の使い勝手など、全く押しつけがましくなく丁寧に説明してくれて、正直かなりひかれてしまいました。

しかし、最後の最後で

『性能は新しいα55の方が上ですがD90でもいいと思いますよ』

なんて言われてどうしていいのやら…

そしてここからが本題なのですが…
帰宅してからスペックや使い勝手など調べる内に、α55にほとんど固まりつつあったのですが、ここのリンクしている私の大好きなサイト「PHOTOHITO」
にて皆様の写真を拝見している内に、
D90の写真とα55の写真では圧倒的にD90で撮られた写真に惹かれる事に気づいてしまいました。
キタムラの店員さん曰わく
『D90は、D40などとは違い、もうソニーのセンサーなんで出てくる画は同じです』
と伺っていたのですがこれはどうゆう事なのでしょうか?
なんというか、雰囲気のある写真は物理的にα55では撮れないのでしょうか?

こちらで質問させていただいたのは、やはり画質が違うならニコンがD90がいいなぁと思っているからです。

ただ撮り手の撮り方次第なら、正直α55にしようと思っております。

どちらを購入しても、キットレンズと35oの単焦点を購入予定です。

長文ですが、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:12188090

ナイスクチコミ!0


返信する
akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/11/09 08:31(1年以上前)

単に、発売間もないα55と発売後2年以上経っているD90ではユーザー数ものべ撮影期間(ユーザー数×使用期間)も長く、それだけ慣れた人が多くの写真を撮った結果ではないでしょうか。α55は売れていますが、それまで(α55/NEX以前)のαシリーズ自体のシェアがNikonに比べ小さいので、以前から写真撮っている人の比率も低いかも知れません。

まあα55はEVFなので、光学ファインダーに慣れた古くからの写真ファンの比率が低いかもしれないことも関係するかも知れませんが、今現在は発売したてであることが最も大きく影響しているんじゃないかと思います。

α55では撮れない、ではなく、α55でもD90でも同じように撮れる(一部の限界状況以外は)だと思います。

書込番号:12188118

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/11/09 09:14(1年以上前)

撮像素子が同じでも処理エンジンが違いますので、
善し悪しではなく、画質に多少の差はあるでしょう。

あとはEVF/OVFの差があります。
これは非常に大きい差で、
EVFでは輝点(サッシなどの眩しい反射光点)が見えても、眩しく見えません。
私はEVF機で撮るときは一度目を離して確認して撮っています。

それと入門機と中級機D90の違いです。
後者では、基本露出レベル設定(EV補正ではありません)など細かい配慮がされています。

今一度、良く握って操作してみて、覗いてシャッタを切って、
五感の印象も合わせて選択されてください。

書込番号:12188249

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/11/09 09:34(1年以上前)

受像素子はA55はD7000と共通(厳密に言うと少し違うらしいので親戚筋)です。D90とは違うはずです。

センサーのメーカが一緒なら同じ絵になるかというと、A55、D7000、k-5は同じ設計のセンサーだと言われていますが、感度も、画の作りもRAWデータの解析スコアも異なっています。
センサーが一緒だから、同じものが撮れるというのは言いすぎだと思います。(売りたいがな、のセールストークなので、私ならいい加減なことを言うその人からは買いません)

メーカごとに画作りのコンセプトが違いますから、機能、性能、画作りを比べて、気に入られたカメラを購入されることをお勧めします。


書込番号:12188303

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/09 10:08(1年以上前)

同じソニー製の撮像素子だからといって同じ絵がでてくるとは限りません
撮像素子がどの世代のものかによっての違い、画像処理エンジンによる違いメーカーによる味付けの仕方による違いもあります
それに使用するレンズによる違いも大きいです

ニコンは入門機からプロ機まで幅広くラインナップしていますので、将来より上級機にステップアップしようとしても困りませんし、レンズのラインナップもキヤノンについで多いメーカーです
デジタル機のボディは短命なので、デジイチ洗濯にあたってはレンズなども含めたシステム全体を総合的に判断するのもいい方法かもしれません
なのでD90に惹かれる写真が多いのならD90にされておいた方が後悔は少ないかと思います。

書込番号:12188401

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/09 11:42(1年以上前)

こんにちは
撮像素子は、光の情報を取得する為のものですが、この段階では色は有りません→カメラの設定で色、輪郭強調、コントラスト
とかが付きますが、これが映像エンジンで各メーカそれぞれ独自のものに成っていますので、画質が違うのは当然なのです。

α55は、透過固定ミラーを使っていますが、このため少し甘い感じに仕上がります。
また このミラーに干渉してか?… 私も書き込んでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=12181342/

透明な レンズの保護フィルターでも、ほんの少し画質が甘く成りますから(8P真ん中右の比較2画像)、透過ミラーが
画質に影響を与えるのは当然と私は思っています(特に解像力)。
画質の比較は、こちらで機種名を入れて比較して見て下さい(細かい部分を見て下さい)。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
画像を 2回クリックすると、最大に成ります。

書込番号:12188716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/11/09 11:45(1年以上前)

>セールストークなので、私ならいい加減なことを言うその人からは買いません

この店員さんはスレ主さんが初心者であることから、混乱させないように細かい説明は
あえて避けた可能性もありますね。

皆さん仰せのように同一モデルの撮像素子がメーカーが違っても同じ画を出すという
ことは基本的にないでしょう。今のデジタルカメラは、簡単に言って

撮像素子(イメージセンサー)+画像処理エンジン+レンズ

の三位一体で最終的な画質が決定されるからです。
店員さんオススメのα55を選ばれてもいいでしょうし、すでに膨大なユーザー数と
そのノウハウ、確立された評価を持つD90も大変魅力的な製品だと思います。

スレ主さんにオススメの選択方法は、ズバリ“構えた感触”です。
持ってみて、構えてみて、覗いてみて、シャッターを切ってみた感触。
その感覚の気に入った方を選ばれてはいかがでしょうか。

私の場合、モノとしての質感は重要な物差しになっています。

書込番号:12188728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/11/09 11:50(1年以上前)

>雰囲気のある写真は物理的にα55では撮れないのでしょうか?

D90だってA55だって、撮れるとおもいますよん。 (* ̄ー ̄)v

写真ってセンスがだいじだから、上手い方は3日目からいい写真撮るし
銀塩からの写真歴何十年って言ってる方で、なんだかなー?って写真撮ってる方も
山ほどいるみたいです。  (¬ー¬) 

さわってみて、使いやすそうなカメラを買えばいいよ。
カメラ屋さんとしては、A55のほうが儲けが多いのかな?

書込番号:12188755

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/11/09 11:50(1年以上前)

>全く予想もしなかったソニーのα55をすすめられてしまいました

販売店というのはその時の事情でソニーを勧めたりペンタを勧めたりしますよ。
メーカーのキャンペーンやリベート等々で、売り手側も勧める商品が日によって違ったりします。

書込番号:12188760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/09 13:51(1年以上前)

恐らくデジ一眼初めての娘曰わくパパも2才さんに、
センサー云々や撮像素子の話は酷ですよね。^^;

α55を手にしたことのない私が言うのもあれですが、
スペックではなく、使い勝手でα55が良いと感じたなら、
その気持ちを信じればよいと思いますよ。
直感が大事です。
持った感じ、ボタンの位置・形、肌触り含め、
しっくりくるほうが、長く使えると思います。

余談ですが、
私は、ガンレフにいたD90ユーザーの作品の数々に惹かれ、
D90を買いました。
そのときの気持ちを今でも持って撮影に臨んでます。
そしてこのD90でよかった〜と思ってます。
初心者にも優しい名機だと思いますよー。

書込番号:12189195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2010/11/09 15:25(1年以上前)

こんにちは。

タイトルにひかれて、きてしまいました。

お店の人が、間違っている点が2点。

ソニーで作っていますが、CMOSは全く別物です。
エンジンが違うので画像処理が全く違う、ファインダーも違う、AFもオートホワイトバランスもピクチャースタイル系の仕上がりも違う。
出てくる画は全く別物です。
(個人的にはα55の画は塗り絵みたいと感じます)
もし作例がD90の方がいいと感じられたのなら、まさにあなたの目は正解です。

性能はαの方が上とのこと、大きな間違いです。
D90は歴史に残る名機です。
CMOSはソニー製ですが、設計はニコンですし、D300にも採用された優秀なCMOSです。
α55の連写10コマは上げそこ10コマでAEが動かないし、AFはついて行ききれません。
実用6コマとお考えください。
よって、AFでの優位さもありません。
優秀なのは、ライブビューでのAFだけといっても過言ではありません。
それすらも発熱問題が生じています。
性能が優秀なのはD90の方です。

実は私はキヤノン使いで、ニコンが大嫌いなのですが、店員さんが間違ったことをおっしゃっていたので、余計なことを言いました。

比較するまでもなく、他人に勧めるならD90。
御自分で触ってαがどうしてもいいならとめませんが、問題も多々発生しているようですし、実際売れ行きのダウンは目も当てられないようです。
今ソニーが欲しいならネオ一眼ですがNEX−5になさることをお勧めします。

でもD90がいいのなら、それで何の問題もありません。

書込番号:12189438

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件

2010/11/09 18:46(1年以上前)

こんばんわ。

先ほど仕事を終えて、メールを確認してみるとビックリしました。

これだけ短い間に皆様からご教授、ご助言をいただけるとは…涙

携帯からなので諸先輩方のIDを省かせていただく事をお許し下さい。

皆様本当にありがとうございました。

たくさんの板を拝見させていただきましたが、これほどきれいに繋がった返信歴があったでしょうか!!

と言いたくなるぐらい参考になりました。

結論は、もちろんD90にします。

キヤノン使いの方からのダメ押しと、ウチのお上に、

『私が使うとかは今回はいいから、いい加減決めなさい。』

の一言で、決めました。

あぁ、私は写真を撮る為に高性能の電子機器ではなく、カメラが欲しかったんだなと改めて実感しております。

また購入した時には、ご一報させて頂きたいと思います。

goodアンサーは悩むので最初と最後の方に入れさせていただきました。

最後にミーハーですが、いつも拝見している皆様にご助言いただけて嬉しかったです…(笑)

書込番号:12190210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件 D90 ボディの満足度4

2010/11/09 19:17(1年以上前)

D90の購入に水を差すつもりはありませんが間違っていると思われる情報がありますので一言。

>(個人的にはα55の画は塗り絵みたいと感じます)

どちらかというのなら塗り絵はニコンの代名詞であってその代表格がD90やD40の世代のカメラ機です。
この塗り絵は悪いように聞こえますが初心者には人気がありました。ハッキリ見えますからね。

>もし作例がD90の方がいいと感じられたのなら、まさにあなたの目は正解です。

正解かどうかは人の好みですのでここで断言するのはおかしいと思います。


>D90は歴史に残る名機です。

名機とは主観であってどこにも明記されておらず、なんの根拠にもなっていません。
ということならばデジモノは新しいものが良いですよ。

>α55の連写10コマは上げそこ10コマでAEが動かないし、AFはついて行ききれません。
>実用6コマとお考えください。
>よって、AFでの優位さもありません。

実質6コマですがD90は4.5コマです。
数値上どうみても優位性はあります。
4.5コマと6コマじゃ全然違いますよ。
それにオマケとして考えてもいいですが10コマ使えるのは大きいと思います。


>優秀なのは、ライブビューでのAFだけといっても過言ではありません。
>それすらも発熱問題が生じています。

発熱問題はライブビューではありません。動画です。
ちなみにD90の動画は初期の初期レベルでα55の動画性能とは比べ物にならないほど劣ります。

以上。
D90のご購入おめでとうございます。
ニコンユーザの1人より。

書込番号:12190339

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件

2010/11/09 20:58(1年以上前)

>α55の連写10コマは上げそこ10コマでAEが動かないし、AFはついて行ききれません。
>実用6コマとお考えください。
>よって、AFでの優位さもありません。

AF-Cモードであれば、絞りは仕様で変更できませんが、AF・AE10コマ追従します。
うそを書き込みするのは止めたら。

※ [AF-C](コンティニュアスAF)設定時は、撮影している間フォーカスと露出を合わせ続けるため、動いている被写体の撮影にお勧めします。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035744

>優秀なのは、ライブビューでのAFだけといっても過言ではありません。
>それすらも発熱問題が生じています。

D90でも発熱停止しますが。

しかし、デジタル一眼レフカメラの撮像素子は大きく、消費電力や発熱も多いため、気温にも左右されるが早ければ、数十分程度でカメラ内部の温度が上昇したことを示すアイコンや警告が表示され、ライブビューや動画撮影が強制終了されてしまうこともある。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/04/9738.html

書込番号:12190826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/11/09 21:31(1年以上前)


宮路オサム全曲集さん

>どちらかというのなら塗り絵はニコンの代名詞であってその代表格がD90やD40の世代のカメラ機です。

僕が思うに塗り絵はD200 D80世代じゃないですかね。
D300 D90からはピクコンが導入されて、ま、ちょうどいい加減の塗り絵度になったというか。
うまく言えないけど、僕は好きですなこの世代のニコンの絵。

EVFに違和感がなければA55でも良かったとは思いますが、個人的にはやっぱり光学ファインダーでなくちゃ・・・って派です。
(おじさんですから)

後、やっぱりペリクルミラーって特殊なシステムですからね。
ソニー自体、いつまでこのスタイルを続けるのか疑問です。
AF性能さえ上がれば、必要ありませんからね、EVFカメラにミラーなんか。

A55自体は、僕はソニーストアでちょっと触っただけですけど、魅力的なカメラでした。
それは否定しませんが。

とりあえずトピ主さんがオーソドックスな一眼レフを購入されたのは正解であろうと僕は思います。
バランスのとれた良いカメラですからねD90。
可愛がってあげてください。

書込番号:12191001

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2010/11/09 22:02(1年以上前)

娘曰わくパパも2才さん
D90に決められたことおめでとうございます。

私はα55を使っています。
たまたまミノルタ時代からαを使い続けている者です。
最近までソニーの一眼に対するカメラに不安があり、ニコンのD300Sやキヤノンの7Dの購入を考えていましたが、
α55の性能の高さに驚き、これを買ってしまいました。

最初の頃は、このままレスせずスルーをしようと思っていましたが、
一部で、嘘か知らないかわかりませんが、
α55の性能、機能を存じない人がいましたのであえてレスさせていただきます。


10コマ/秒では絞りはF3.5、F3.5以上のレンズでは開放に固定されます。
AFはシャッターを押している間も常にAFが働いています。
α55や33以外、シャッターを押している時はAFも切れて、動体予測をしながら撮影を行っています。この辺が従来の一眼レフと大きな違いがあります。AFがついていかないなんで偽りです。

それ以外に、合成機能を使っての手持ち夜景での撮影、マルチショットNR、スイングパノラマ、HDR機能に特徴があります。
小型軽量であることもセールスポイントでもあります。
逆に、小さいことが、人によって持ちづらいかも知れませんし、小さくすることで?バッテリーのもちもマイナスになるかも知れません。

ファインダーは、電子ビューファインダ(EVF)であるため、光学ファインダーと比べると違和感を覚える人も実際にいるようですし、連続撮影時には、一瞬前に撮影された画像が出てカクカクしたような感じになります。

動画での改善などの余地は残されています。
ただ従来にない機能、エントリー機であることを考えた性能には驚いています。

せっかく板を立て1日もしないで決めたことに対し、正直もう少し時間を掛けてもいいのではと思いました。

いずれにせよ、D90で沢山写真を撮って楽しんでください。



書込番号:12191191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2010/11/09 22:15(1年以上前)

ロナとロベさん
嘘を書き込みするのはやめましょう。

書込番号:12191282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/11/09 22:20(1年以上前)

okiomaさん

>AFがついていかないなんで偽りです

EVFがついて行けないって事が、そういう誤解を生むんじゃないですかね。
秒間10コマに。

僕は、普通にスナップを撮ったり、子どもの運動会や学芸会を撮る分には、どっちでも大差ないと思うんですよ。
D90でもA55でも。

光学ファインダー(ちゃんとしたプリズム)で、一眼「レフ」らしさを楽しむのか、EVF+デジタルらしい多機能を楽しむのか・・・って辺りで判断すればよいのかと思います。

ただ、個人的には、EVFカメラって、今後どんどん進化していくでしょう。
ペリクルミラー方式が結構主流となっていくのか、素子面での位相差式AFが広がるのか、新しいマウントが出てくるのか、ニコンやキヤノンはどう動くのか。

未知数が多くてついて行けないというか、サブカメラには良いけどねって感じです。

書込番号:12191309

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2010/11/09 22:39(1年以上前)

オムライス島さん

>EVFがついて行けないって事が、そういう誤解を生むんじゃないですかね。
秒間10コマに。

そうかも、知れませんね。
このカクカク現象、初めは何?と思いました。
しかし、撮影していくと意外となれるものですね。
と言っても無い方がいいですが。
また、6コマでも、この現象はあるんです。

今までのαのAF性能が悪く、このα55でやっと自分にとって満足のできるAF性能となりました。
でも、AFについてはまだ7DやD300Sの方が上でしょう。

α55がEVFにして視野100%や倍率に恩恵は感じます。
今後EVFが一過性なのか、発展するかは楽しみでもあります。

今までは、知人がカメラを購入する際、αを薦めたことはありませんでした。
しかし、α55であれば薦めることが出来ると思っています。

書込番号:12191441

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/11/10 06:37(1年以上前)

『娘曰わくパパも2才 さん』

解決済みですが、はやっ(笑)

今朝、初めてスレ見させていただきましたが、私もD90持ちですので、ようこそですね♪
今はD90性能の高さに振り回されています(^^)

超ド素人ですが、シャッター音が大好きでこのカメラで撮りたいという楽しみがあります。
私にはエンジンがどうしたとかこうしたとか、細部描写まで追求する腕前持ってませんので、
私も満足感という五感目に満足しています。

何故かこのD90に基本を教えて頂いてる感じがたまらなく好きなのですが、
『娘曰わくパパも2才 さん』のお返事で


>私は写真を撮る為に高性能の電子機器ではなく、カメラが欲しかったんだなと改めて実感しております


・・・・なんか、その言葉・・・
D90もデジタルカメラなのに、憧れのフイルムカメラ持つような気持が奇麗に伝わってきました(^^)
きっと、D700やD300sなど、人それぞれに自分の「カメラ」や「夢のカメラ」というものをお持ちなんでしょうね・・・
それが『ファン』というものであって、誰にも左右されない自分の大切な気持ですから、
今回のD90選択は良いのではないでしょうか♪


ただ・・・すぐに現実はやって来ます(笑)


折角の一台目、最新機器でなくていいんですかっ?(^m^;
解決が早いと思ったのですが、
叩き売り状態のバーゲン大特価!買ったばっかりなのにもうじき旧機種ですよ〜(笑)
昨日、初めてD7000触れましたが、店員さん、なんでD7000薦めなかったんでしょうかねぇ〜

D90の軽さにD300Sがぎゅーっと入って少しこぼれたって感じですね(^^)
予算との御兼ね合いで決めたと思われますが、御後悔されませんように♪

書込番号:12192747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/11/10 07:57(1年以上前)

>私は写真を撮る為に高性能の電子機器ではなく、カメラが欲しかったんだなと改めて実感しております

なんとなく、ちょっとわかりますね、その感じ。
ニコンのカメラは『マシン』、ソニーやパナのは『デバイス』って感じ、キヤノンはその中間かなぁ^^
個人的にはそんな感覚を持ってます。

書込番号:12192897

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/11/10 09:57(1年以上前)

なんか沸騰していますね。

光学性能の面では、α55もD90も大差ないと思うのです。
α55がより新しい世代のセンサー使っていて(ただしハーフミラーでわずかに目減り)
D90がちょっとだけ中級機でマニュアル露出時の使い勝手が大変良い
連射はα55が上(制限なしで6fps、多少の制限(絞りだけですよね?)つきで10fps)その他は直接的な違いはないと思います。

AFについては、宣伝文句上はα55が上のように言われていますが、実際はどうでしょう?
α55は試用しかしていませんが、キットレンズD90比でAF迷いやすく、遠近混在の場面ではむしろ遅いと感じました。

色合い絵作りはRAW現像ソフトで好みにできると思いますし。α55は今のところ純正のみ(もうすぐSilkyPixが対応?)、D90はViewNX2/CaptureNX2(別売)その他多数の現像ソフト対応の点も今現在公開されている写真についてD90に有利に働いていると思います。

現像ソフトなしで好みに合う絵がでるならそれに越したことはないし、比較が公平でなくてもとにかく頑張れば好みの写真が撮れることが分かっているカメラを選ぶ方がよいというのはあると思います。

マニュアル露出を多用するなら絶対2ダイヤルのD90だと思います。α55その他のエントリ機種でマニュアル露出ができないわけではありませんが、面倒のようです。

楽しく撮るという点ではOVFのD90がずっといいと思います。
α55レベルでは、EVFよりもOVFの方が対象がより美しく見え、「ここが美しいのか」「これを撮りたい!」気持ちが盛り上がると自分は思います。よくEVFは写真に撮れるままが見えると言われますが、α55のレベルではまだまだだと思います。露出を大外ししないという利点はありますが。

あとは、α55ならではの機能をどう考えるか。

最後はカタログデータを離れて、実際触ってみてこれだと思う方を選んだ方がいいと思います。

書込番号:12193189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2010/11/10 10:12(1年以上前)

>楽しく撮るという点ではOVFのD90がずっといいと思います。

OVFのD90で楽しく撮ることが出来るというのはakibowさん自身の価値観ですね。
akibowさんの価値観が他の方と同じかどうかは断定できませんよ。
OVFでもEVFでどちらのカメラで楽しく撮ることが出来るかどうかは使い手の価値観や感じ方次第です。

書込番号:12193241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/10 10:29(1年以上前)

人それぞれでしょう。ファインダーで撮ると自分の身長目線での構図中心なのが不満です

書込番号:12193286

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/11/10 10:35(1年以上前)

>OVFのD90で楽しく撮ることが出来るというのはakibowさん自身の価値観ですね。

そうですね。楽しく撮るなんて主観的なものは、人によって違うと思います。

書込番号:12193302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2010/11/13 19:35(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
仕事が忙しかったもので、解決済みにしたままでしたがその後も書き込めるのですね…びっくりしました。

決断が早すぎる、などたくさんご心配までしていただけるなんて思いもしませんでしたwww

少し浅はかたったかな?とも思いますが…汗

でもA55のハイテクなおもちゃのような多機能さと、高感度にひかれて
A55でD90と同じ設定で同じ写真が撮れるのかを、お聞きしたかったので
同じ写真が撮れないならD90にするしかないです。

中身の話しはわからないので…

ただ、robot2さんに教えていただいた
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/C
OMPS01.HTM
では、そんなに違いがわからなかったのですが(それでも多少D90のしっとりした感じが好きです)もうちょっとA55側で設定を煮詰めていけば同じ写真を撮れるのでしょうか?

解決済みなので、質問できないなどありましたら教えていただければありがたいです。


書込番号:12210240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2010/11/14 03:44(1年以上前)

連投失礼いたします。

書かないでおこうと思ったのですが、今後このスレをご覧になる方の為に、何よりキタムラの店員さんの名誉の為にも少し書かせていただきます。

私にα55を勧めてくださった店員さんは、『まず騙されたと思って使ってみてください。』

と前置きした上で、はじめから買う気もない私に熱心に説明をしてくれました。
手持ち夜景撮影を店外で実際に撮影して見せてくれたり、HDRのわかりやすい説明など、ご自身や息子さんをモデルにα55で撮影した商品サンプル、カレンダーやアルバムなどを交えながら、閉店時間を過ぎて若い他の店員さんがウンザリしてるのも気に留めずに、最後はココ、『価格』の板まで店舗のプリントオーダー用のPCから店舗PASSを入力して、「ココにね…」なんて説明してくれていました。

またセンサー云々の話も、ねんねけさんのレスのように、
>この店員さんはスレ主さんが初心者であることから、混乱させないように細かい説明は
>あえて避けた可能性もありますね。 
だと私自信も思っています。

私が言いたいのは少なくとも、その店員さんは本当に良い商品だと思ってα55を勧めてくれていたのでは?という事です。

もちろん自分が商品をプレゼンする時は、まず自分自身がその商品を誰よりも好きになる事。

そんな事は百も承知ですが、私がココに書き込んだばかりにその店員さんのカメラ屋として評価まで傷をつけては…と思い書かせていただきました。

私は、ただのいち消費者ですのでこの業界の事は詳しくありませんが、あの店員さんのおかげで、今まで向けなかったメーカーの商品に興味を持てたこと。
ココの板に書き込みをしようと、思い立ったきっかけになった事、それだけでこれから始まるカメラライフのいい刺激になったと思っております。

最後に私はやはりD90を選ぶしかないと思っていますが、α55は、連写の機能やHDRの効き具合、手持ち夜景撮影や、パノラマ撮影など、すべての機能がオマケではなくしっかり『ツカエル』レベルの本当にいいカメラだと思いました。

スレタイどおりD90と同じ写真が出てきたら、迷わずα55にしていたと思います。

高感度は実用的な範囲ではあまり変わらないのかな?とも思いましたが…

あくまで・ど・素人の評価ですので、気に触った人はスルーしてください。

D90で腕を磨きつつ、遊び心で安くなった頃にα55で遊ぼうかな?なんて思っております。

皆様ありがとうございました。

書込番号:12212824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/11/14 04:50(1年以上前)

車に例えれば、エンジンが同じで、新型の軽快なクーペタイプか
質実剛健なフォードアセダンか、と言う違いでしょうか
使い方や好みでどちらがいいとかは、決められないですよね

あんまり深入りするとフェラーリとかベンツとか
欲しくなりますから、程々に(笑)

書込番号:12212882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しいカメラの購入について

2010/11/08 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:3件

モデルさんの撮影会に行くために一眼レフの購入を考えています。
自分の中ではD300s、D700あたりを候補に考えていたのですが
撮影会でよくお会いするカメラマンさんからはD90を勧められました。

その理由としてはカメラは値段が高ければ高いほど良い画質になるわけではなく
高いほどより細かい設定ができるようになるだけで画質自体はほとんど変わらない。
近くのモデルさんを撮影しているのであればAFポイントもたくさんある必要はないし
わざわざお金を出してスタジオを借りるのだから背景をぼかす必要もないし
モデルさんは止まってくれているのだから連射も必要はないのでD90で十分。
それより浮いた値段でレンズを買った方が撮影の幅は広がるとのことでした。

あまり安いカメラを買って(十分高いですが)
すぐにもっと上位機種が欲しくなるのももったいない気がしています。
新人に適した機種があったら教えてください。
予算は30万くらいまでならば大丈夫そうです。

書込番号:12181733

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/08 00:40(1年以上前)

それは達観した方の発する、ある意味では正しい意見だと思います。
わたしも友人に相談されたならば、似たような返答をします。

ただし、価格COMでは最新モデルのスペックや他社との比較で機種を決定し、買った後はキットレンズだけでしばらく過ごし、新たに魅力的な機種が出るとメーカーごと乗り換える。

こんな人達が多いように見受けられます。
ここから先の回答も、恐らくは今からなら性能的にD7000ですよ!とかD300や後継機を薦めるレスが続くでしょう。
しかし、スレ主さんは信頼できそうな相談する方を現実に持っていらっしゃるので、あえてここで相談しない方がお勧めかも知れません。

書込番号:12181796

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/08 00:58(1年以上前)

パリッシュさん こんばんわ。

 予算があり、ご自分でも気に入っておられるなら、上位機種で良いのではないでしょうか?
 確かに、D90を薦められたカメラマンの方が言うように、スタジオ撮影等の条件の良い場面では、画質はほとんど差はないと思いますし、より多くレンズを所有することも可能でしょう。しかし、スタジオ撮影以外での使い方や、所有する「満足感」は人それぞれなので、自分がベストだと思う機種を購入されてはどうでしょうか?。

書込番号:12181889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/11/08 00:58(1年以上前)

その撮影会でよくお会いするカメラマンさんの意見に同意しますので、D90で良いと思います。

書込番号:12181891

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/08 01:04(1年以上前)

予算に余裕があるみたいですので、今後のことも考えてD7000を買っておく方がよくないですか。
D90の機能は満たしているようで、
D90よりライブビューのコントラクトAFの速度も早い点もポイントです。
私の場合は、先週D90の105mmのキットを購入しましたが、D7000は金額がネックでしたが、
私の要望(使い勝手)はみたしているし、手に取ってしっくりくるし、
今後も長くつかえそうな気がしたので、D90にしましたが。

書込番号:12181913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/11/08 01:24(1年以上前)

予算があるならば上位機種を選択したほうがいいですよ
D90でも写りは一緒ですが(D300と比べて)唯一上位機種には付いているピント微調整機能が付いていませんので
レンズによってはAFでちゃんとピントが合わないレンズも存在します
私の使ってるレンズの中だとAF50mmF1.4D,AF85F1.4D,AF80-200F2.8Dなんかピント微調整しないとピントが後ピンになります

書込番号:12181991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/11/08 01:29(1年以上前)

パリッシュさん、こんにちは。

単純に... ご予算の範囲でお好きなカメラを選ばれれば良いと思います。
ご自身の中で、D300s、D700という候補があるわけですから。

もちろん、D90も有りだと思います。 差額の予算をレンズに充てられますから。
大事なのは、パリッシュさんが、D90選択に納得される事です。

>すぐにもっと上位機種が欲しくなるのももったいない気がしています。

上位機種を選んでも、また欲しくなると思います。
レンズは製品サイクルがボディほどではないので、良いレンズを選択されればしばらくは満足度が持続すると思います。

書込番号:12182007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/11/08 02:05(1年以上前)

知人の方の発言は決して間違っちゃいないと私も思いますがあくまでひとつの考え方にすぎません。
参考程度に聞いておけばいいでしょう。
一番大事なのは自分が気に入ったものを選ぶこと。
だって自分の趣味だし、他人がが使うものではないのですから。

仮にD90を購入された場合、D300sやD700が気にならないと自分自身に言い切れるのであればいい
ですが、そうでないなら素直に自分が欲しいと思ったものをお求めになったほうがいいです。

それとここの板には有名な格言があります(笑)
『迷ったら高いほう』

書込番号:12182100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/08 06:59(1年以上前)

技術的に良い写真を撮影する・・・って目的なら、そのお知り合いのカメラマンさんのおっしゃる通り♪
私も、親しい知人ならその様に説明すると思います。

ただ・・・カメラ、あるいは写真の「趣味」と言うのは、それだけじゃないです^_^;。
ぶっちゃけた話・・・「趣味」の多くの部分で「見栄」や「欲望」と言った物を満たす。。。と言った事も含まれるのも事実です。

性能や画質といったスペック的な要素より。。。
自分の気に入った機種、愛着のある道具で「気分良く」撮影する。。。
つまり、撮影意欲=モチベーションを高める方が、「良い写真」を撮影するためには重要だったりします。

予算も潤沢にあるようですから・・・
最新機種から気に入られたものを選択した方が良いかもしれませんね♪

書込番号:12182432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/11/08 07:36(1年以上前)

車での旅行は、軽自動車でも行けますが、やはり長時間の運転は疲れます。フィットぐらいのサイズや排気量があると楽ですね。
でも、快適さなら、ミニバン?それともレクサス?

旅行へ行く(写真を撮る)事に変わりはありません。一定金額かければ快適になり、ソレ以上はお金と自己満足との比較で検討してください。

書込番号:12182491

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/11/08 08:46(1年以上前)

うーん、D90とD300Sの関係ならまさにそうだと思いますが、D700入れるとちょっと話が違うと思うのですが。まあそれでも腕が一番重要というのは分かる気がしますが・・・

もしかして、D7000の間違い?

書込番号:12182616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/08 09:32(1年以上前)

30万の予算には当然レンズも入っている訳ですよね。

それならD90
AF−S24−70f2.8
AF−S VR Micro105f2.8

なんてモデル撮影会には良いと思います。
もちろんそれ以外でも、これがあれば広角以外はかなりいけますよね〜。

書込番号:12182730

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/11/08 10:39(1年以上前)

そう言った割り切った考え方が出来ているのなら、

D3100 + AF-S 14-24 + AF-S 24-70

で、十分だと思います。
レンズ内モーターの無いレンズを使用したいかどうかだけど、スタジオのみなら、上記の2本のレンズで対応できると思います。

あとは、機種に不満を感じたら、D700でも変わたらどうでしょうか

書込番号:12182945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/11/08 11:42(1年以上前)

その方のおっしゃる通りです。

いずれ欲しいカメラが分かって買い増ししてもD90ならサブとしても十分でしょうね。
まずはレンズやシステム構築だと思います。

書込番号:12183134

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/11/08 12:16(1年以上前)

こんにちわ(^^)D90持ちです♪

新しいカメラの購入って事ですが、いま現在は何を使われているのですか?(^^)
頻繁に撮影会の行かれるというぐらいですので、新人とご紹介はありましたが、私みたいなド素人初心者さまでは無いですよね。
もしかしてエントリー用旧型機種をお持ちになっていて、周りのカメラが気になり新機種にそろそろという意味でしょうか♪

最初からD300s,D700と候補としては高いレベルなのにD90の板にワザワザお越しなので、
撮影会でよくお会いする方のご意見が、心の中で『くさび』になっているのではないでしょうか(^^)
私も、説得あるご説明され、その通りだなと思いました。


知り合いの社長が月に二回、タレントモデルを招き撮影会を開いていますが、カメラとレンズの品評会みたいと言ってました。
私は知らないのですが、桁違いの金額のカメラやレンズあるのですねぇ。
羨ましい環境、折角のコミュニケーションの場ですから、目で見て手にとって比較されてご決断の方が良くありませんか?
見ず知らずの他人のご意見に耳を傾けるよりも、遥かに良いはずです。

・・・・撮影会で話せる環境でないとすると、周りの所有機材との差、優劣にコンプレックスお持ちって事ないですか?(^^;
全てではないでしょうが、やはり高級カメラ持つ方が側におられると、私はドン引きしてスペースを譲ります(笑)
(軽トラで割り込みしようとすると邪魔されますが、イカツイ車だと結構割り込みスムーズにいける幸福感あります^^ カンケイナイカ)


スレ主さんの撮影スタイルが、モデル撮影だけでないのであれば、撮影会以外の使い方をご検討し、
他人の目を気にせず所有欲、満足のいく御購入、如何でしょう(^^)


満足は、手にしたら更に上を・・・必ず『欲』出ますので、妥協はやめたほうが・・・健康に良くありません(^m^)
出費少しだけ・・・ほんのすこ〜しだけ抑えられるような気がしますよ(笑)

それと30マンエンは、D700狙われる人には予算低い気がしますが・・・・如何なんでしょう?
私には別世界なので想像もつきませ〜ん。(*^0^*)

D90でもそれくらい簡単に使ってしまってます^^;

書込番号:12183236

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/11/08 23:11(1年以上前)

趣味なんですから、費用対効果とか、必要十分だとか、そのうちど〜だとか気にしないで
今欲しいカメラを購入して、愛機と伴に撮影を楽しまれては如何でしょう(^^)
もう、ご自身の中で答えは出ていると思いますよ〜♪
ちなみに、私の愛機はD40です♪
機能少なくても楽しいですが、何か?!的に楽しんでますよ(笑)
撮影スタイルも撮影に対するスタンスも、もっと自由でいいと思います^^

書込番号:12186580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/11/09 07:00(1年以上前)

ども
僕も時々少人数のモデル撮影会に参加します。

使用機材は、D90 D300s D700 です。
で、多いパターンはD300sに明るい標準ズーム。
D700に単焦点。
この組み合わせです。

D90悪いカメラじゃないですけど、長方形の対角線上にAFポイントがないのでポートレートではD300sより使いにくいかなと思います。
縦位置で、ファインダーの右上にモデルさんの目があって・・・みたいな場合が多いですから。
発色その他、写り自体は差がないですね。

後、D7000ですけど、フルサイズ機ですから。
背景がぼけますね。
その分、APS-C機と同じ画角・絞り値で撮っても立体感が生まれます。

D300sやD90にタムロンA16(17-50/f2.8)を付けたのと、D700にタムロンA09(28-75/f2.8)を付けたので、同じように絞り開放で撮影していても、上がりを見るとやはりフルサイズ機の方が背景がぼけるという点では有利です。

もっとも、ポートレートでも、必ずF4程度に絞って撮る人も多いので、撮り方によって評価は変わると思いますけど。

D7000はAFポイントも多く、ホワイトバランスも改善されているようなので、僕も興味を持っています。

むろん、弘法筆を選ばず・・・といいますけど(^_^;

書込番号:12187879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/11/09 07:04(1年以上前)

>後、D7000ですけど、フルサイズ機ですから。

スンマセン。
D7000→D700 です。

ややこし・・・

書込番号:12187892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/09 23:43(1年以上前)

皆様たくさんのご回答をありがとうございます。
今回の時点で仮にD90を購入したとしても
将来的な目標としてはいつの日かフルサイズが欲しくなる日が来ると思い
その時にまたレンズをゼロから購入ではもったいない気がするので
D700を中心としたフルサイズ機を中心に購入しようと思います。
またこれを機にモデルさんだけではなくほかの写真にもチャレンジしたいと思います。
またお世話になることが多々あると思いますがその時はよろしくお願いいたします。

書込番号:12191887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング