D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D90とD3100とで悩んでいます。

2010/10/23 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット

スレ主 enauさん
クチコミ投稿数:5件

初めてニッコールを5年くらい使っていたもので、一眼のど初心者の質問で失礼いたします。
D90とD3100で悩みます。
レンズはD90 AF-S DX 18-55G VRかD90 AF-S DX 18-105G VRかで悩んでいます。
被写体は一般的な目的で、子供/動作の速いスポーツではありません。簡単な日常の風景などを想定しています。

ニコンデジタルカメラとマックOS X snow leopardの相性は問題ないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:12104875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5

2010/10/23 23:34(1年以上前)

こんばんは。書かれているご用途からしますと、望遠側が105mmまである
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRレンズキットにしておいた方がよいでしょうね。
室内用に、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gがあれば、なおよいです。

また、付属のソフト View NX、Nikon TransferのMac対応状況は以下の通りで、
アップデートすれば、大丈夫なようですよ。

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2009/wnew090909.htm

書込番号:12105136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/10/23 23:43(1年以上前)

カメラの実力(性能)値はD3100が勝っているかも知れません。機能ではありませんよ。

写真の撮りやすさはD90に軍配です。ファインダの違いからしてお分かりかと思います。
また、設定項目の内容などもD90は中級機に相応しいです。D3100では簡素化されています。

で、価格メリットの大きく出る今、Hi-CP D90LK(VR18-105mm)推奨です。

VR18-55mmは良いレンズですが、
一本で何でもこなそうとするとテレ側がちょっとだけ足りないかも。
私の使い方では、散歩などでは18-55mmで十分ですけど。

書込番号:12105218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 enauさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/23 23:47(1年以上前)

早速ご親切にありがとうございます。
(あと最初の投稿でニッコールでなく、クールピックスでした。。。)

望遠の数字が多い方がいいのですね。
価格を調べたら105と55は5000円くらいの差のようでした。
キットAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRにしようかと思います。
それに
ダウンロードのサイトを教えていただき、ありがとうございます。

実は最初に他社を見ていて、途中からコンパクトデジカメがニコンなのに気づいてニコンになってきたような次第で。D90にねらいを定めました。

書込番号:12105244

ナイスクチコミ!0


スレ主 enauさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/23 23:53(1年以上前)

うさらネットさん、ありがとうございます。
カメラやさんが、デジタルは新しい物がやはりよくなっていると今日言っていました。つまり、「実力(性能)」面ですね。(ところで、すみませんがテレ側ってなんですか?)
いただいたアドバイスがまるごと参考になりました。

書込番号:12105275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/10/24 06:11(1年以上前)

お早うございます。

>テレ側
Telescopic、つまり望遠側です。

ついでに、AFモータレスレンズ(中古で出回っている旧形に多い)がD90では使えます。

書込番号:12106107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5

2010/10/24 07:15(1年以上前)

 今までどの写真管理ソフトを使われていましたか?
 iPhoto 08も問題有りません。

書込番号:12106201

ナイスクチコミ!0


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5

2010/10/24 07:20(1年以上前)

「テレ側」とは、望遠側と言う意味です。逆は「ワイド」(広角)と言います。

D90とD3100で迷っているみたいですが、この二台のどの部分で迷っているのか書かれていませんね・・・。もう少し詳しく書かれた方が良いのでは無いでしょうか?しかもレンズはD90同士だし・・・。

D3100はデジ一眼レフ初心者の方が扱いやすいように設計、設定されています。大きさもD90に比べて小さく、軽く出来ています。何はともあれ初心者の方が迷わず撮影できる。これに尽きます!それと、使うかどうかは別として動画撮影機能があります。D90にありますが、より進化していますし、フルハイビジョンでの撮影はD3100に軍配が上がります。

D90はミドルクラスなのでファインダーや液晶の見易さ、設定項目の多彩さなど、ボトムクラスのモデルと比べると勝っています。レンズも、モーター内蔵レンズ以外の古いAFレンズも使用可能なので、多くのレンズ資産が使用できます。更にここ最近で言えば、値下がり競争が激化してかなり安く入手可能!お買い得感は高いと思います。

レンズはAF-S DX 18-105G VR の方が無難です。
それかボディだけ購入してAF-S DX 18-200ED VR とかでも・・・若干重いですが。

書込番号:12106213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5

2010/10/24 07:48(1年以上前)

おはようございます。

モデル落ちのD90と最新機種のD3100どちらを買われても取り回し、画質、撮影の
モチベーションなどはクールピクスとは、一線をかくのは間違いないです。
後は感覚的なもの、シャッター音、ホールド感、操作のしやすさ(D90の2ダイヤル等)
ファインダー・液晶の見やすさ、でしょうかね。
モデル落ちとはいえ、中級機のD90をやはりお薦めしたいです。
できれば最初あたりはD90+18−200mmVRのほうが望遠もストレスなく使えて
良いと思いますが・・・

書込番号:12106291

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 enauさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/24 12:54(1年以上前)

こんにちは。
NORI BORDERさん、iPhoto使えると聞き、安心しました。うさらネットさん、軽ガモさん、テレ側のご教示、ありがとうございます。AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRがおすすめで、できれば重さに勇気があれば、AF-S DX 18-200ED VR やD90+18−200mmVRなど。。。iMovieもあるですが、まずは静止画像で勉強します。皆様、ご教授ありがとうございました。

書込番号:12107426

ナイスクチコミ!0


hidethanさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/24 21:20(1年以上前)

私もD90とD3100とでさんざん悩んでいました。が、昨日D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを購入しました。私は初めてのデジイチです。決め手は所有感かな!

書込番号:12109660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5

2010/10/24 21:35(1年以上前)

 こんにちは、度々です。

 18-200の重さは18-105との比較であれば、慣れの範囲内だと思っています。むしろ価格差の方が大きい??

 この画角は本当に便利です。中には画質に厳しい見方もありますが、コンデジからのステップアップ組(私も)には最初の一本ではおすすめですよ。

 今日はDXの上位機種、D700やD3sを店頭で触れましてシャッターを押してみました。enauさんも機会があったらTRYしてみてください。何か感じるものがあれば、自ずと選択が分かると思います。

書込番号:12109782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5

2010/10/24 21:38(1年以上前)


コメントに間違いが有りましたので、訂正致します。
誤:DX
正:FX
です。

書込番号:12109798

ナイスクチコミ!0


孫丸さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/24 23:53(1年以上前)

当機種
当機種

白の存在

青空堪能

 D90を使うようになってから4か月となりました。
 構えた時に手になじむのとシャッター音の心地よさにひかれています。
 気楽に撮影できる良いカメラだと思います。

 2週間前の彼岸花です。

書込番号:12110732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/25 01:36(1年以上前)

enauさん
> 一眼のど初心者の質問で失礼いたします。
> D90とD3100で悩みます。

D90は初心者にも優しい、操作性の優れた中級機である。
D3100は機能スペックダウンの、操作性に劣る底辺エントリー機である。

底辺エントリー機が初心者に優しいのは、お財布と移動時の重量だけ。
操作性に劣り、グリップ感が弱く不安定であり、撮影時には逆に重く感じられる。

中級機の方が初心者にも上級者にも使いやすく、
グリップに安定が良いため、撮影時には逆に軽く感じられる。

初心者でも上級者でも、全ての機能を使いこなす必要性はない。
必要な機能だけを使えばよい。
上級機ほど必要な機能は揃っている。

使いやすいD90を一押し。

> レンズはD90 AF-S DX 18-55G VRかD90 AF-S DX 18-105G VRかで悩んでいます。
> 被写体は一般的な目的で、子供/動作の速いスポーツではありません。
> 簡単な日常の風景などを想定しています。

どちらでも構わない。

VR18-55mmの方がコンパクトで、最短撮影距離がとても短く、
簡易マクロ的にも使え、とても使いやすい。
しかし、望遠側が物足りないと感じることが多いであろう。

漠然とした用途には、VR18-105mmの方が一般的には無難であろう。

> できれば重さに勇気があれば、AF-S DX 18-200ED VR

このレンズは曲者レンズである。
その特性を分かって使う分には、問題ない。
しかし、積極的にはお勧めできない。

このレンズのVRは使い物にならない。
シャッター速度が十分に高速の場合、例えば1/1000sならば、
VR OFFの方が、シャープである。
だから僕は、VR OFFで使っている。

また、このレンズの望遠端では、ピント移動する。
D300でAF微調整を+15にすれば、望遠端でかなりシャープになる。
しかし、18-70mm域では、+5くらいが丁度良く、安定していない。
しかし、D90ではAF微調整機能が無く、望遠端では常に甘い描写となる。

しかしそれでも、コンデジよりははるかにシャープである。
しかし、積極的にはお勧めできない。

書込番号:12111198

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/10/25 01:43(1年以上前)

Giftszungeさん

>シャッター速度が十分に高速の場合、例えば1/1000sならば、
>VR OFFの方が、シャープである。

おぉ、そんなこと考えたことなかった^^;
参考になりました。

スレ主さん、横スレごめんなさい。

書込番号:12111218

ナイスクチコミ!0


スレ主 enauさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/29 22:12(1年以上前)

こつこつ撮っていきたいと思います。みなさん、ありがとう!

書込番号:12133973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

明るめの仕上がりになる

2010/10/22 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:7件

室内外、天気にかかわらず明るめに仕上がり、画像補正にて毎回調整していますが、解消法教えてもらえないでしょうか。因みにA,P、フラッシュ禁止モードで使用しています。レンズは、AFnikkor35-135〈デジタルではないタイプ)です。
ホワイトバランス-オート、ISO-オート、露出補正+-0です。
主に体育館で子供のバスケを撮っていますが、体育館でもレンズフードが有効なのでしょうか?

書込番号:12098139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/22 15:06(1年以上前)

最初から露出補正-にしたらいかが?
それ以前にモニターの色と明るさの合わせはできていますか?
撮って出しで無修正のデータをプリントしても明るいですか?

モニターのキャリブレーションもせずに、色がどうのこうの明るさがどうのこうのと言う人がいます。
まずはここが終了しているかを確認しないと、アドバイスのしようがないのが正直なところです。

レンズフードに関しては室内で強い光源が入る状況なら使ったほうが無難です。

書込番号:12098155

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/10/22 15:10(1年以上前)

毎回、自動露出で、明るいという感じる画像でしたら、
露出補正をマイナスにすればいいですね

D90は、デフォルトで明るい画像になるようです
スナップなどでは顔が日陰のことが多かったり、背景が明るい場合が多く
普通の方は露出補正などしないで撮影しますから、
主要被写体が思ったより暗いという不満が多かったので、こういう
セッティングになったのでしょうね

それと、どういうシーンで明るく感じたのかわかりませんけど
背景が暗く、小さな人物のみが明るい場合、普通は人物は明るく写ります。

撮影した人は人物に、主眼を置いているので、オーバーに感じますが
その人物に興味のない人が見ると、適正に感じることがあります

露出補正という撮影者の明るさの意図を反映できるものが
付いているのですから、積極的に使うほうがいいと思います

レンズフードは、逆光時のハレーションカットの目的がありますが、
ハレの問題がなくても、レンズ保護のために付けておいたほうがいいと
思います

書込番号:12098164

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/10/22 15:16(1年以上前)

こんにちは
露出補正マイナス-0.7程度でどうでしょう?
0.3刻みでできます、一旦-0.7などに設定しますと、次回のスイッチオンでも同様になるかと思います。

書込番号:12098178

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/10/22 15:34(1年以上前)

おまけ、D90の露出補正は2つあります。
1つはカスタムメニューb4にある基準露出レベルの調節。1/6段刻みで設定できます。
もう1つは[+/-]露出補正ボタン押しながらダイヤルで設定できる露出補正。
1/3段または1/2段刻みで設定できます。露出補正は両者の和で決まります。

まずはダイヤル設定オフセットで平均的な露出補正の値を捜して、これくらいと分かればカスタムメニューの露出補正ボタンにセットして大部分の撮影で露出補正ボタンによる補正は±0で済むようにしたら
すっきりするかと思います。
こうすれば、通常はファインダー内[+/-]マークが点灯せず、一時的露出補正だけでマーク点灯しますので、特別な被写体相手で大幅露出補正した後戻し忘れて撮影するポカが防げます・・・自分だけかも知れませんが。

Depeche詩織さんが書かれた、画像を見るモニターの調整もお忘れなく(ガンマ値設定など)

書込番号:12098233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/10/22 16:27(1年以上前)

D90は今までのNikon機に較べてハイキーの印象です。
基準露出レベルをマルチ測光で-2/6〜-3/6辺りにされると満足いくかも。
あとは、シーン毎にEV補正を加える手法です。

書込番号:12098379

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/10/22 17:28(1年以上前)

訂正
これくらいと分かればカスタムメニューの露出補正ボタンにセットして
→これくらいと分かればカスタムメニューの基準露出に同等値をセットして

書込番号:12098570

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/10/22 18:16(1年以上前)

現場で露出を判断する時に D90 の背面液晶でヒストグラムや画像を確認することと思いますが、
撮影環境の明るさ(照度)に背面液晶の明るさ(輝度)が合うように調整しておかなければ露出調整を誤る恐れがあります。
ディスプレイのキャリブレーションでも同じなのですが、明るい環境では液晶を明るく、暗い環境では液晶を暗く調整します。

露出補正が必要と判断すれば露出補正を行います。
常に同程度露出補正しているのであれば、基準露出レベル調整を行っておけば露出補正無しで快適に撮影できます。
但し、発光禁止モードではホワイトバランスがオートに固定され、露出補正も基準露出レベル調整も効きません。
こだわりが出始めたら簡単撮影モードの使用を止める頃だと思います。

書込番号:12098755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/10/22 19:03(1年以上前)

>室内外、天気にかかわらず明るめに仕上がり、画像補正にて毎回調整しています
写真を掲載してもらえると判断できると思いますが、たぶん気にするレベルではないような...

>主に体育館で子供のバスケを撮っていますが、体育館でもレンズフードが有効なのでしょうか?
体育館の照明に影響される場合もありますので、フードは装着してください。

書込番号:12098926

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/22 19:15(1年以上前)

>解消方法
こんばんは
明暗も、人それぞれ好みが有ります。
機種によっても、対象ユーザーを考慮した(積りの)設定をしています。

これでは、総てのユーザーに対応出来ないし、好みにも調整出来ないので、基準露出の調整機能を持たせている訳です。
常にと お感じで有れば、基準露出を−に振られると良いです。
これは マルチパターン、スポット等それぞれ基準露出を変更する事が出来ます。
それでも、露出補正は必要な場合が有りますから、ヒストグラムを見たりしてシーンに応じて補正します。

PCモニタの コントラスト(≒明るさ)の調整も大事です。
Q が、幾つ見えますか?
http://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/img/dq/CONTRAST.bmp

書込番号:12098973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/10/25 19:41(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。私の知識、考えが浅はかで、説明書、実際に触って試してみるという作業を省略しておりました。今回ご指摘していただきましたモニターの設定や、その他の機能のセッティング等試してみます。ご意見ありがとうございました。

書込番号:12113886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影設定教えて下さい!

2010/10/22 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:180件 D90 ボディの満足度5 フリッカー 
機種不明

この写真の様にススキが夕日に輝く写真を撮りたいのですが、どういう設定で撮ればいいでしょうか?
カメラはD90。

レンズ資産
NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
シグマ  30mm F1.4 EX DC HSM

ご指導お願いします。


書込番号:12096393

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/22 02:08(1年以上前)

設定というか普通に逆光で撮ってるだけですね(笑)

書込番号:12096426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/10/22 02:25(1年以上前)

このようにゴーストを起こしたければ逆光で強い光源をレンズに取り込めば撮れますよ。
ただ通常はヌケが悪くなるので強い光を印象付けるような意図がないかぎり、ゴーストを
防ぐために強い光が直接レンズに入らないようにして撮ります。

書込番号:12096454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/10/22 02:29(1年以上前)

夕日のゴーストがお気に入りでしょうか?
あえてゴーストを出したいなら、安めの低性能保護フィルターがいいです。
アニメやCGの映画も、わざわざゴーストやフレアを造ってますからね、

ススキの描写は、あふろべなと〜るさんの指摘通り、逆光の効果です。
花などのマクロ撮影や木の枝などでも、よくある手法。

書込番号:12096463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/22 03:12(1年以上前)

機種不明

銀塩ニコンにて


わっ!価格で初めて「ナンバー ガールさん」というお名前を拝見しました。^^;

私の大好きなバンド名なので、書き込んでみただけです…。www

横レスすみませんでした。(汗)

書込番号:12096518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/10/22 03:53(1年以上前)

ナンバー ガールさん、こんにちは。

盛大にゴーストの発生した作品ですね。

このように撮影する方法は、フードを外してレンズに直射日光が直接当たるようなアングルで撮影すれば撮影可能です。

但し、最近のレンズではこのように盛大にゴーストを発生させる事は難しいですので、30年以上前のマルチコーティングされていないレンズ(レンズを正面から見て青・赤・緑等の反射光が見えないレンズ)を用いて撮影するとよろしいかと思います。

ニコンでしたら、昭和50年代前半より前のレンズが該当するかと思います。
但し、D90に装着する場合はAiあるいはAi改造済みのレンズを装着してくださいね。

書込番号:12096556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/10/22 06:17(1年以上前)

>この写真の様にススキが夕日に輝く写真を撮りたいのですが

って、ゴーストの事を言ってるんでしょうか?スレ主さん。

だとしたら、みなさんがおっしゃってるようにわざとフードを外すとかしたらいいと思いますが。

単に、光っているススキを・・・というのなら、逆光時にご自分でいろいろ露出を変えて撮影するしかないと思います。(+補正で)

どれぐらい補正するかは、そのときの光の具合で変わるから、何とも言えないです。
個人のねらいや好みもあるし。

書込番号:12096672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/22 07:45(1年以上前)

好きずきですが、できれば夕日はフレーミングから外したほうがいいと思います。

書込番号:12096824

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/22 08:20(1年以上前)

金色に輝かせたいのでしょうか?
RAW撮りで後から色温度を高めに変更(8000Kとか)すると良いでしょう。

書込番号:12096897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 D90 ボディの満足度5 フリッカー 

2010/10/22 09:08(1年以上前)

機種不明

あふろべなと〜るさん
ちゃ〜坊さん
わてじゃさん
安達功太さん
BLACK PANTHERさん
オムライス島さん
じじかめさん
明神さん

みなさん返信ありがとうございます。
特にゴーストが撮りたい訳ではないんです。
ただ、私が見た輝くススキの2枚の写真は偶然か夕日が映りゴースト満載でしたが^^
大げさと言いましょうか、金色に輝くススキを撮りたいのです。
フォトヒトやフォト蔵などでススキの写真をいろいろ拝見していたのですが、小金色に輝くススキはほとんどありませんでした。
夕日をバック(逆行)にシルエットっぽいススキというのが大半で。。。
他はお昼のススキ。
なかなか難しいのかな?
太陽の高さ構図の位置(背が低いというよりも高い位置で撮影)などもあるのかな?
コツ設定とかあるのかな?
あるなら知りたい!教えて欲しい!
と思い質問させて頂きました。

>普通に逆行で。
なのかもしれませんが、今週末撮りに行きます。
夕日の時間も限られてるので、少しでも設定などわかればと思いまして^^

>露出を変えて撮影するしかないと思います。(+補正で)
確かに夕日がバックですがかなり明るそうです。
試してみます。

>RAW撮りで後から色温度を高めに変更(8000Kとか)
普段JPG撮りで、後微調整ですが今回はRAW+JPG撮りで挑みます。

うまく撮れればいいのですが・・・


安達功太さんナンバガ好きなんですね。
今度数年ぶりにZAZENのライブ行きます^^

書込番号:12097011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/22 09:23(1年以上前)

こういう写真が撮れるときは肉眼でもススキが光るので
そのときに撮ればよいだけともいえるのですが…
まあ人の目のダイナミックレンジはかなり広いのでカメラで撮ったときほどキラキラしないですけどね(笑)

日が傾いたころに直射日光の当たっている部分を逆光で撮ればよいですよ
明るさは露出補正で調整してくださいね♪
色味は僕はレタッチで変えてしまうので撮るときはAWBであまり気にしません(笑)
(*´ω`)

書込番号:12097049

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/22 11:10(1年以上前)

やっぱり「向井さん」のナンバガの意味だったんですね♪
良いですよね、ナンバガ。イナザワさんのドラムスには痺れます。。。w

ZAZEN BOYSもお好きなんですね!^^
「“無い戒め”と書いてThis is Mukai Shutoku!」って名言ですよね。(笑)


ぜひライブ楽しんできてくださいね♪^^

では!

書込番号:12097342

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/22 14:45(1年以上前)

別機種

>ススキが夕日に輝く写真
根気よく 日を変え設定を変えて撮れば、良いショットが撮れると思います。
出来れば レンズは、光に強いナノクリ搭載の24-70mm F2.8 や 14-24mm F2.8 とかが良いと思います。
過去に撮った、ススキだけの写真貼りますね。
黄金色では有りませんが…

書込番号:12098087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 D90 ボディの満足度5 フリッカー 

2010/10/22 19:00(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
ポートレート素敵ですね〜。
撮ってる所におじゃましたいぐらいです。
光ってるススキ狙って頑張ってきます。

安達功太さん
ナンバーガールは私の青春です(笑)
同年代の様ですし、私ももとは兵庫県人なので余計に親近感が^^
楽しんできます。
その前に明日ススキです!

robot2さん
日を変え・・は厳しいですが、設定を変えては頑張りますね^^
資産レンズ間違えていました(笑)
14-24mm F2.8 こんな高価なレンズ持っていません。
NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED でした^^
無難に16-85mm f/3.5-5.6Gかな?
なんて思っているのですが、どうでしょう?
詳しくないのですが、光に強いナノクリというのは逆光時フレアやゴーストが写りこみ難いということでしょうか?
素敵なススキの写真ありがとうございます。
参考にさせて頂きますね。

書込番号:12098917

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/22 19:23(1年以上前)

>光に強いナノクリというのは逆光時フレアやゴーストが写りこみ難いということでしょうか?
そうですね。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_14-24mmf28g_ed.htm

書込番号:12098993

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/10/22 21:49(1年以上前)

当機種

こんな感じ?

駄作、失礼しました。

書込番号:12099676

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/10/22 22:28(1年以上前)


いい感じですね〜

書込番号:12099893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/22 23:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

センター街に行くところです

ジュンク堂はマストです(ポスタリゼーション加工)

南京町を過ぎて

やっぱココ!!



>ナンバーガールは私の青春です(笑)
>同年代の様ですし、私ももとは兵庫県人なので余計に親近感が^^

そうだったんですね!私も青春時代は神戸で過ごしました。
で…、妻は神戸っ子ですが。^^;

なつかしい街並みでもUPさせていただきます。


よい週末を♪

書込番号:12100309

ナイスクチコミ!2


20-80さん
クチコミ投稿数:31件

2010/10/26 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オート

曇天

カスタム(色温度10000)

遅レス失礼します。

もう見てないかもしれませんが・・・

RAWで撮って、ホワイトバランスを変えるだけでいいと思いますが。

ホワイトバランス変えた写真を貼り付けておきます。

1枚目がオート、2枚目が曇天、3枚目がカスタム(色温度10000)です。

書込番号:12115932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

マップカメラの\70,800、どうなりましたか?

2010/10/21 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

立てました。
9月23日に、マップカメラで\70,800で売り出されましたが、
100名前後が予約するも、「入荷待ち」ということで、なかなか手に入れられた方がいないようです。
店側からは、入荷時期についての明確な情報を得られず、やきもきしている方も多いようです。
よって、その後どうなったか・・・について書き込みしていただければ幸いです。
ちなみに、私は23日夕に予約し、予約53番目ということですが、いまだ手元には届いておりません。

書込番号:12094630

ナイスクチコミ!0


返信する
green636さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/21 20:41(1年以上前)

私も先週問い合わせしましたが、まだ納期未定とのことでした。
間違いなく買えますとの電話対応でしたが・・

100名近くも予約してたんですか・・

別に急いでいませんが、地元の紅葉に間に合うか心配になってきました。

書込番号:12094722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/10/21 20:53(1年以上前)

私は旅行に間に合わなかったためキャンセルしましたけど、そんなに多かったのですね。
マップカメラさんは信頼あるところですが、さすがに安すぎたので、ニコンさんから「圧力」があったりしないか心配ですね。

まっ、秋の季節も迎えましたので、他の機材を検討されるのも一つかもしれません。
マップさんらしからぬ「ご愛嬌」ということで、どうでしょうかね?

書込番号:12094790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 21:05(1年以上前)

うれしさのあまり書き込みします。

何番目なのかは分かりませんが、9/23の夜に予約(同日19:43に予約確認メールを受信)
翌日予約番号を知らせるメールを受信。
それ以来一切音沙汰がなかったのですが、9/20に商品入荷のメールが来ました!

支払い方法を代引きにしたところ、本日発送完了しましたメールがあり...
明日には到着するんじゃないか...という状態です♪

大丈夫ですよ!
きっともうすぐ順番が来ますよ。

書込番号:12094858

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hi-bowさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/10/21 23:04(1年以上前)

参考になればと思います。私は、予約番号 47番目で 13日に入荷 取りに行きました。
多分、もうそろそろだと思いますよ。

書込番号:12095591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 23:42(1年以上前)

私もまだです。
ちなみに私は9/24の昼頃予約なので、まだまだ時間がかかりそうですね・・・

書込番号:12095837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/22 02:24(1年以上前)

おととい入荷の連絡がきました。予約したのは23日の夜。
でも待ちきれず先週末ヨドバシで買っちゃったなんで、今すごく悩んでます。安いからキャンセルはもったいないな。

書込番号:12096451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/10/22 11:17(1年以上前)

ほんとうに遅いですね。
長野なので紅葉は今がピーク。
手持ちの機材で撮影しました。
残念でしたが娘の七五三には間に合いますように。

ところで予約番号で何番目かわかるのでしょうか?

書込番号:12097365

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

2010/10/22 18:25(1年以上前)

みなさん、早速の情報、ありがとうございます。

たぬきたろうさん、前スレにも書きましたが、予約順は、マップカメラに「何人予約の何番目ですか?」と問い合わせて、わかりました。
ただ、私の予約番号からは、53番目というのを類推するのは、不可能でした。
(53とはまったく、関係のない数字が予約番号でした。)

なお、本日、マップカメラに再々度問い合わせて、以下の返事をいただきました。

「ご予約商品に付きまして長らくお待たせしています。
現状、ご予約順を確認すると**様へのお渡しが2番目に該当していますので、
次の入荷時にはご案内が可能かと存じますが、
入荷がいぜん不定期の為、まだ詳しい日程が確定していません。
確保され次第、随時ご案内させていただいてはございますので、
入荷ご案内まで今しばらくお待ち下さいませ。」

つまり、現時点で、予約順の51番目までは、商品確保できたということだと思います。

書込番号:12098784

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

2010/10/24 22:28(1年以上前)

本日、18:38に「予約品入荷」のメールが来ました。
9月23日の夜に予約して以来、ちょうど一ヶ月かかりました。
(何度も書きますが、私は予約順53番目でした。)

書込番号:12110149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/10/25 00:32(1年以上前)

私もやっと本日20時にメールが来ました。
今からドキドキわくわく楽しみです。
嫁さんにどう説明するかが難関ですが…。

書込番号:12110953

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

2010/10/26 21:20(1年以上前)

本日、ついに品物が届きました。
まだ設定を終えたところで、実際にはまったくレリーズしていません。
当方、オリンパスからの乗り換え組で、銀塩F4以来のニコンということで、操作もままなりません。
週末に試し撮りできましたら、またレビューしたいと思います。

破格の値段で購入できたのも、価格.comのおかげです。
前スレ主様には、本当に感謝しております。
とりあえず、goodアンサーを決めて閉じます。
ありがとうございました。

書込番号:12119262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 21:28(1年以上前)

本日、D90 18-105LKを通常の量販店で購入し、マップカメラはキャンセルしました。
量販店で交渉し、ポイント考慮で66,240円でした。
1ヶ月前とは市価の状況が変わっているようで、かなり安くなってるようです。
(過去にも同様の書き込みがありましたね)。

1ヶ月以上待たされて自分としては逆に良かったかも?

ついにD40を卒業です。

書込番号:12124082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

D90とSB-800との相性

2010/10/20 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 yut.comさん
クチコミ投稿数:33件

以前にニコンF90にSB-800のフラッシュを使用していましたが、デジタル時代とともに
デジタルの便利さひ魅かれ、キャノンの一眼レフを使用していました。
このたびD90を注文しましたので、SB-800を復活させようと思います。
そこで質問ですが、元々は銀塩カメラ時代に発売されたフラッシュですが、
D90に対して、どれだけマッチするか?また性能的に何か制限があるのでしょうか?
ご指導をお願いします。

書込番号:12091080

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yut.comさん
クチコミ投稿数:33件

2010/10/20 23:47(1年以上前)

ちなみに
D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを注文しました。

書込番号:12091134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/10/21 00:07(1年以上前)

yut.comさん、こんにちは。

SB-800は現在主流のデジタル一眼レフの時代になってから発売された比較的新しいスピードライトですので、全く制限なしにD90に接続することができます。

書込番号:12091235

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/21 00:15(1年以上前)

こんばんは
今は SB−900 も有りますが、SB-800も全く問題が有りません。
背景光をも 考慮したi-TTL-BL調光も勿論可能で、D90のフラッシュ調光の全機能が使用可能です。
私は、D3との組み合わせでも使っています。

書込番号:12091286

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yut.comさん
クチコミ投稿数:33件

2010/10/21 00:22(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。

説明書をよく見たら、確かにデジ一眼時代に発売されたものとわかりました。
ギャラリーを拝見させていただきましたが、素晴らしい作品で感動いたしました。

書込番号:12091318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/10/21 05:46(1年以上前)

実際に上記組み合わせで使っていますが、調光性能や安定性(バランス)に関して特に問題はありません。

書込番号:12091860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの設定について

2010/10/20 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 ぉゃぢさん
クチコミ投稿数:13件

昨日D90ユーザーとなりました。
ここのクチコミは機種選びで参考にさせてもらいました。
みなさん、よろしくお願いします。

さて、今までEOS 650の後、骨董的コンデジ(SANYO DSC-MZ2)を愛用していて、デジイチはD90が初めてなのですが、カメラの設定の件でふと疑問が沸きましたので、ご教授いただきたいと思います。

画像データをRAWで保存することを前提に考えた場合、ホワイトバランスや露出補正は、PCでRAW現像するときに手を加えることが可能なので、撮影時には構図に集中し、ホワイトバランスはオート、露出補正も取りあえずは補正なしで撮影して問題ないのでしょうか?

書込番号:12090777

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/20 23:02(1年以上前)

RAWといえども露出に関しては補正の限界があります
できるだけ適正露出で撮られるのが一番ですね

書込番号:12090813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/10/20 23:05(1年以上前)

ぉゃぢさん、こんにちは。

ホワイトバランスについては、RAW現像時に調整することが可能ですが、露出については撮影時に補正しておいた方がよろしいかと思います。

例えば、撮影時に露出オーバーで白トビしてしまった画像は、RAW現像時に調整してもうまく調整することはできません。

書込番号:12090834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/20 23:16(1年以上前)

気にしなくて良いのはホワイトバランスだけだと思いますよ。
露出は救えるのに限界がありますし、適正もしくは好みの露出に近づける努力をしておかないと何でも後処理というわけには行きません。

書込番号:12090903

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/10/20 23:21(1年以上前)

ぉゃぢさん、こんにちは。
目的にもよると思いますよ〜。
似たような物を同じような場所で同じ感じで撮りたい場合など、
調整可能なRAWでも、色温度も露出もマニュアルで固定した方がいい場合もあります。
調整作業が楽だったりします♪

書込番号:12090946

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/10/20 23:22(1年以上前)

RAW 現像の露出補正で小幅な露出ミスは救済可能ですが、大幅な露出ミスは致命傷となることがあります。
現像時に画質劣化無しに変更できるのは、ホワイトバランス、ピクチャーコントロール、高感度ノイズ低減ぐらいです。

露出オーバーで撮影して現像時にアンダー側に調整した画像と、適正露出で撮影した画像と、
露出アンダーで撮影して現像時にオーバー側に調整した画像は同じ結果にはなりません。
D90 と ViewNX を使って簡単に出来ますので、構図を固定して是非テストしてみてください。

書込番号:12090950

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/21 00:49(1年以上前)

一番明るいところを スポット測光して、−2段(EV)の露出補正で撮る方法も有りますが、
要はシロ飛びさせない方が良いです。
ホワイトバランスは、出来ればマニュアルプリセット。
これを使っています。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

書込番号:12091438

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぉゃぢさん
クチコミ投稿数:13件

2010/10/21 00:50(1年以上前)

Frank.Flankerさん
BLACK PANTHERさん
Depeche詩織さん
RAMONE1さん
alfreadさん

早速の返信ありがとうございます。

JPEGの白トビもRAWでは救済できると、何かの記事を目にして誤解していたようです。
RAWも万能ではないと理解できました。
まずは適正露出での撮影を心掛けるようにします。
次にPCではその後の微調整のみをおこなう…と考えるようにします。
取りあえず、たくさん撮っていろいろ試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12091440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/10/21 06:47(1年以上前)

RAWだからといって、別に撮影時にやれる事を疎かにしていいわけじゃありません。

やれる事はひと通りやって、その上で自分の色(意図・意匠)を注入させる為の作業がRAW現像です。


W/Bオート・・・これ、「自分が思った通り(見えてる通り)にカメラがしてくれる」ワケじゃないですよ?その光源の中で、カメラが「白い処なんじゃないかな?」と「勝手に」判断した部分を白くバランスさせてくれる機能ってだけです。
得手・不得手はありますし、はずした時にも修正しやすいはずし方の時もあれば、どう修正すれば自分が思ったとおりに戻ってくれるのか途方に暮れるようなところまで補正しちゃう場合もあります。

書込番号:12091945

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/10/21 08:59(1年以上前)

当機種

program任せで撮った月

一部だけ白っぽいような画像で、その白っぽい部分が肝腎な場合に時々白飛びしちゃいますね。
極端な例として、月などをProgramで撮るとそうなりますね。
こういうのは露出補正を弄ったりマニュアルで撮るしかないようです。
たとえRAW撮影でも、RAWの撮影範囲からも白飛びすれば、露出補正でも救えません。

カメラ機能のハイライト表示機能を常にONにしておいて、Programか絞り優先オートで撮って、
白潰れしたら困るところがハイライトになったら撮り直すあたりがいいのではないでしょうか。

書込番号:12092242

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぉゃぢさん
クチコミ投稿数:13件

2010/10/22 11:30(1年以上前)

robot2さん
ばーばろさん
akibowさん

返信ありがとうございます。
RAWに対する理解不足が多少なりとも解消されました。
意図する被写体に対しては適正露出を心掛けて撮影します。
まぁ補正や調整は補完的に行うもので、まずは適正露出での撮影が基本ですよね(^_^;)

返信をいただいたみなさん、ありがとうございました。
みなさんが良アンサーです。

書込番号:12097411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング