
このページのスレッド一覧(全830スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2010年9月27日 20:13 |
![]() |
0 | 5 | 2010年9月26日 22:56 |
![]() |
1 | 6 | 2010年9月25日 23:47 |
![]() |
36 | 20 | 2010年9月26日 13:29 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年9月27日 18:13 |
![]() |
1 | 4 | 2010年9月22日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様、はじめまして。
こちらで皆様のご意見を参考にD90を8月に購入いたしました。
コンデジからの買い替えで、初めてのデジイチから出てくる写真のあまりの違いに
驚いている日々でございます。
デジイチ、一か月程度の初心者です。
よろしくお願いいたします。
最近、Aモードでフラッシュを使用した際にシャッター全押ししても
すぐにシャッターが切れず「あれ?」と感じました。
カメラの設定
Aモード・AF−C・3Dトラッキング・AEロックしない
症状
シャッター半押し⇒合焦⇒シャッター全押し⇒補助光発光⇒シャッター
AF−A・AF−Sですと
シャッター半押し⇒補助光発行・合焦⇒シャッター全押し⇒補助光発光⇒シャッター
となり、シャッター全押しからシャッターが切れるまで、体感ですが1秒程度遅れます。
撮影モード オートですと
シャッター半押し⇒補助光発光・合焦⇒シャッター全押し⇒シャッター
ですぐにシャッターが切れます。
設定のリセットをかけましたが、改善いたしません。
そこで皆様に教えていただきたいのですが、
1 これはD90の仕様でしかたがない ある条件下でこうなる
2 これは個体の問題で故障
3 〇〇の設定でこうなる 解除すればすぐにシャッターが切れる
(設定リセットでは解除されない)
のうち、どれかかな〜と考えておりますが
答えが分かりません。
御教授、よろしくお願いいたします。
0点

フラッシュの設定が「赤目軽減モード」になってませんか?
書込番号:11977911
2点

やっぱりサンデーサイレンス さん
返信、ありがとうございます。
#4001 さん
「フラッシュの設定が「赤目軽減モード」になってませんか?」
なっておりました!
赤目軽減モード、解除したら解消いたしました!
ありがとうございます!
こちらに投稿する前にカスタマーセンターに電話で問い合わせました。
担当者の言われるがままに、いろいろ設定を変えて
試しましたが解消せず、明日銀座まで持っていく覚悟でした。
その前にこちらで質問すればもしかすると解決するかも、と考えました。
本当に感謝いたします!
D90、設定をもっと勉強してまいります。
#4001 さんの返信にて解決済とさせていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:11978046
0点

ちょっと疑問があります。
AF-Cに補助光発光しましたっけ?
(暗い被写体でもAFが稼働できる範囲なら合焦サインもでますし、そもそもそれ以外でも押せると理解しています)
AF-A(とAからSが選択)の場合は補助光→ 合焦サイン という流れで合っていると思います。
自分のD90でも内蔵フラッシュ、Aモード、AF-C、3Dトラッキングで補助光は光りません。
3Dトラッキング時、中央以外のフォーカスポイント選択で 光らない という制限はあるようですが、中央なら光るのか? と言われれば違うと思えます。
(AF-S+3D時の話だと思います)
AFのトラブルは自分も経験していますが、
・本体側の接点をきれいなクロス(非水分・化学薬品)で拭く
・電源を落とし、バッテリーを外ししばらく放置
などで再現するか試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:11978111
1点

Jailbird さん
返信 ありがとうございます。
フラッシュ設定の「赤目軽減モード」を解除すると
ご指摘の通り補助光は発光いたしませんね。
設定項目が多肢にわたり、うれしい反面
勉強不足で反省です。
いろいろ事例を挙げていただきありがとうございます!
「えーん、書いていたら解決してたw」
申し訳ございません <(_ _)>
またこちらでお世話になるかと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!
書込番号:11978220
0点



同じ経験のある方がいらっしゃたら、そのときの対応について参考に聞かせていただけたらと思い書き込みします。よろしくお願いします。
購入から1年半楽しく使ってきましたが、本日、Err表示が出て、撮影ができなくなりました。撮影ができない他に見られる異常は、AFが効かないこと、シャッターボタンを押すと、連写時のようなカシャカシャカシャという音がしてミラーがただ動いている状態です。
レンズが壊れたのかとも思い、レンズを換えてみましたが変わりませんでした。レンズを付けない状態でもErr表示が出ています。
ニコンのサポートに電話をして(日曜日でもやっているんですね)相談すると、電池の出し入れなど2つの操作をして、Err表示が消えないことを確認したところで、本体を見ないと分からないとのことでしたので、送ることにしました。
保証期間が切れていますが、故障の内容が内容ですので、有償にならなければいいなと思っています。
0点

ミラーが動くということはレリーズの信号は検知しているということですから、
これは恐らくAF系がいかれたことに対してのErrメッセージのような気がします。
単なる接触不良ならいいのですが、AFセンサーの交換とかだとちょっと大きい
かもしれませんね。
書込番号:11973165
0点

ちゃ〜坊さん
早速のご返信ありがとうございました。
AF系が怪しくその場合の補修費用が高くつきそうとのこと。
落としたこともなく、使い方が荒いということもないと思っており、有償に
ならないことを期待します。ただ、保証期間が切れており、見積もりが連絡
されたときには、教えていただいたことを考慮してどうするか考えてみます。
D90の前に使っていたD50は入れ替えるまでノートラブルでしたので、
とてもショックです。
書込番号:11973276
0点

>落としたこともなく、使い方が荒いということもないと思っており、
そうなんですよね、ユーザーからしたら瑕疵がなければ、「なんで〜?」って
なりますよね。
でも、残念ながら、それが機械モノなんですよね。
有償にならなければいいですね。
因みに、もし有償になった場合の見積り金額ですが、大抵の場合、ニコンは
アッパーの金額で出してきます。
なので、実際にはそこまでかからなかったというケースが多いです。
書込番号:11973519
0点

ちゃ〜坊さん
ニコンの見積もりについて教えてくださりありがとうございました。
とても参考になります。
機械モノとはそういうものと分かっていても、それがいざ自分となるとやっぱり残念です。
ニコンのレンズが7つ、カメラが何台か買っていますが、トラブルなく使えており、これまでは運が良かったのかもしれません。
書込番号:11973592
0点

ちゃ〜坊さん
いろいろと教えてくださりありがとうございました。
やはりこちらで相談させていただいてよかったです。
おかげさまで、とても参考になりました。
ニコンに修理に出して、その結果待ちになりますが、簡単にはすまないことが分かりましたので、教えていただいたことを参考にして準備をしようと思います。
これで本件は解決とさせていただきます。
書込番号:11974764
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
この度D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを購入しようと検討しているものです。価格.comや各店舗へ行って値段を見て検討しています。そこで今日なんばのLABIに行って話をしてきたのですが例の如く在庫がない様でして聞いてみたところ、「メーカーがもう生産していないのでもううちには入荷する予定は有りません」と言われました。変わりがD7000になりますのでとの事だったんですが実際はもう生産はしていないという事なのでしょうか?(D7000は予算オーバーで絶対無理な状況です)
あと、なんばのビックカメラに行ってきました。値段は91,200円の10%ポイントで店頭に出ており交渉してみたところ、「90,000円の10%が限界です」とこれ以上は負けられないとの事でした。今の私は東京に単身赴任しており秋分の日に藤沢に用事が有り藤沢のビックカメラで交渉した時は89,800円の20%で話をしもうひと押しすれば若干値下がりしそうな雰囲気でした。ビックカメラでも地方によっては値段が違うものなのでしょうか?(ヨドバシアキバでも89,800円の20%ポイントでした)
今価格.comの通販で買うか店舗で買うか悩んでいます(通販は少々不安が有ります)。今まで購入された方、良きアドバイス宜しくお願い致します。
0点

えっ、D90はメーカーですでに生産中止なんですか?!
そっちの情報にびっくりです。
僕がD90を買ったのは2年前なので、最近の価格情報は知りませんけど、価格.comのお店で買ってもいいんじゃないですか?
不良があった場合、東京か大阪のニコンSSに持ち込める条件がおありのようなので。
後、郵送で修理してくれるサービスもあるし。
ま、初期不良ならほとんどのお店が新品と交換してくれると思いますけど。
書込番号:11968925
0点

こんばんは。
D90はD7000が発売されても並行して販売されます。
89000で20%って安いですね〜
おいくら位で買いたいんでしょうか?
書込番号:11968979
0点

>「メーカーがもう生産していないので…」
「メーカーが暫く併売と発表しているものを勝手に終わらせんじゃねーよ」
です。
質が悪いのに当たったか、D7000予約実績を作りたかったのか…。
確かに店頭在庫が溢れるほど流通はしていないようですが、納期1〜2周みれば入手可能だと思います。
(ちょっと前からです、この状態)
現在どこが居住ベースなのでしょうか?
見た限りでは「西高東低」だと思いますが関東一円(半日圏)なら希望に近い買い物ができるのでは?
傾向として大手量販店の方が(ポイント還元分はともかく)値付けが高いです。
同じ量販店間でも全国統一価格ではないでしょうし、店舗の事情かと。
街のキタムラ等、小規模専門店が近くの大規模量販店対抗価格として、自社ネットショップ以下の価格を付けている場合もあります。
不安があれば実店舗での購入が精神的にいいかな。
(トラブル起きなければ何も変わりません)
書込番号:11969169
1点

通販に不安があるなら、店舗購入でいいんじゃ無いですか?単純にポイントを値引きと思えば、かなり安いですから。
どのみち、SDHCに保護フィルターや液晶保護フィルム等小物が必要になってくるでしょうから、それらを含めて値引き交渉されてはいかがです?
書込番号:11969266
0点

なんばのLABIはやる気ないですからね。
YAMADAの中でも1番やる気ないです。
しかも派遣されている人も含めて全員…
新製品が出ても知らない人が多いですし。
友人が購入した開梱品のPCがちゃんとリカバリー出来ていない時は、リカバリーディスクを取りに来いと。。
DVD郵送してやっても良いけど、届くのは明後日でと…
単なる箱じゃ困るので、20分ほど時間外でよければ今から取りに行きますと言うと、時間外は無理ですと…
いろいろ言って提案していると、この内容録音させていただいていますからと…しかもチーフ。。
本当に最悪でした。。
こんな対応で良ければLABI NAMBAで購入してください。
やる気なくて、普通のコンパクトカメラなどに使う電池の在庫もなくて、売り場で雑談しながら笑ってる状況では売る気の欠片も見当たりません。
東京にもよく行くのですが、東京のLABIの方が遥かに良いです。
.comの店頭受け取り可能のお店で買われてはどうですか?!
佐川を利用されているネット通販の店舗は、営業所留めが不可能な所もありますが、佐川さんは計算が苦手で、自社の保険金額を足して請求されることも多々あるので、出来れば店頭で、無理な場合はヤマトが良いかと。。
書込番号:11969508
0点

オムライス島さん、☆バンビーノ☆さん、Jailbirdさん、遮光器土偶さん、SPY SHOOTINGさんご回答有難うございました。
自分は平日は仕事で東京で過ごしており、週末は我が家の大阪に帰っています。東京の店舗さんの方がやる気を感じられますので先ずは平日仕事を終えて店舗さんへ出向き、そこで交渉してみたいと思います。(又購入しましたら報告致します)
あと、生産中止は無いという事で安心しました(D7000は予算上絶対無理なので)。確かに今日のLABIの女店員さんはちょっと頼りない感じはしたのですが・・・。
書込番号:11969838
0点



D90を購入すべきか、、
まだ最終決断がつかずにいます・・・。
今現在の構成として、
(本体)
D300
D80
D40
ほかにコンデジ2台
(レンズ)
18−200 VRU(新)
35F1.8
80−200F2.8D(旧)
70−300 VRU・・・以上ニコン
17−50F2.8 VC
SP 90F2.8
28−75F2.8・・・以上タムロン
おまけでMB-D80、MB-D10、SB-600
この状態で、D90を買い足す意味が、自分にあるのか、
正直悩んでいます。
使用用途としては、
子供の成長記録50%、花(マクロ含む)30%、風景20%といったところでしょうか?
重さに関しては特にD300+MD-D10でも重いと思わないので、
D300とD90の明確な使い分けが、できない気がしてきています。
また、D80の絵作りも、癖はありますが、嫌いではありません。
さらにデジイチデビュー機ということもあり、
なにげに愛着があったりします。
D40はコンパクトイズベストで、コンパクトデジカメとして楽しめる機材ですし、
愛着があります。
こんな状態で、D90を購入することがベストなのでしょうか?
FX機(D700か、その後継機もしくは安価版FX機)を購入すべく、
今回は待った方がよいのでしょうか?
D90をお持ちの皆様にも、D300、D80、D40を使われている、もしくは使われていた
かたがたくさんいらっしゃると思います。
屈託のない、いろいろなご意見をいただければと思います。
よろしくお願い申し上げます。
0点

いらないと思います。
日本経済のため、ニコンのため購入するのもありですが。
書込番号:11968533
8点

まあね、あくまで『趣味』の世界なのだから
買うべきか否かは
本人の気持ちしだいでしょ
ところで貴方は
買いたいの?そうでもないの?
それが答えです♪
書込番号:11968571
4点

デジイチを三機もお持ちなら今更他人に聞かなくても…
書込番号:11968596
2点

FX機の追加購入以外、同じような機種の購入は不要でしょう。
私はニコンの機種・・・D300SとD700の2つだけにしました。
書込番号:11968599
3点

早速ご返信、ありがとうございます。
→kyonki様
ストレートなご意見、ありがとうございます。
そうなんですよね・・・いらないと言われれば、それまでですし・・。
煮え切らない自分がいたりとします。
→しんじ003様
ご意見、ありがとうございます。
D80でこの世界に飛び込んで以来、お金もないのに
ちょくちょくと買い足している自分がいます。
お金に困らないのであれば、正直ほしいです。
ただ、動画以上にこれと言ったD300との違いを見いだせていない
自分がいるのも事実で、7万の投資=来年はFX機買えませんモードになるので・・・。
(D90買わなくても買えないかもしれませんが・・・(泣)
実直なご意見、ありがとうございます。
書込番号:11968617
0点

→VallVill様
ご意見ありがとうございます。
最近カメラ関係ほしいほしい病でして、めぼしいところを探していたら、
D90の特価情報を見つけて、思わず予約をしてしまった次第です。
D80をドナドナして、お迎えしても良いのですが・・・。
難しいところで悩んでしまっている次第です。
→天国の花火様
ご意見ありがとうございます。
私もFX+DXの2台体制にしたいところなのですけどね・・・。
FX、何でこんなに高いのでしょうか?
一番の理想型は、D3S一台だけで個人的には満足なのですが・・・。
(とてもじゃないですが、薄給のサラリーマンには買えません)
書込番号:11968648
0点

ボデイの構成が比較的近いのですが(D300の代わりにD3を持っています)、
D80にできなくて(感度不足が考えられます)、
D300にもできなくて(重すぎて使いづらい)、
D40を使うには無理がある(レンズがAF-SではないのでAFが利かないとか)、
という撮影条件があるならD90を買うべきだと思います。
全く要らないと断言できる自信はないのですが、恐らく、要らないのではないでしょうか?
個人的にはD700の後継でなくFX機の廉価版を待つべきだと思います。
書込番号:11968677
1点

D90はD300と同センサーを使った同世代機ですから、どうせ買うなら次世代機のD3100/D7000がいいと思います。
書込番号:11968690
2点

>D90を買い足す意味が、自分にあるのか
意味があるとすれば、コンプリートでしょうか…。
>薄給のサラリーマンには買えません
D700を余裕の長期又は無金利ローンお勧めして置きます♪
書込番号:11968704
3点

3台とも売って、D90やめて、D7000買う。
楽勝。w
書込番号:11968712
2点

レンズもいい感じに揃ってますね。
カメラもD300を中心に3台体制とは、恐れ入りました。
これ以上なにを求めるか?難しいですね。
わたしなら次はFXを考えますが、安直ですかね。
書込番号:11968745
1点

私は旅行には、軽いDX機D90/D5000を高感度耐性の点で携行します。
二台必要なのは広角・標準・望遠の各ズームをスムーズに使うためです。
というような用途があるのなら、必要でしょう。
FX機はレンズ込みで予算立てをしないと、宝の持ち腐れになります。
同一メーカのDX/FXダブルマウントになります。
書込番号:11968834
2点

何となく持ち物自慢にも受け取れますが・・・。
物欲にとりつかれた沼ですね、D90をキャンセル出来るのなら
本当に必要か否かじっくり考えてた方が良いです。
私と似たタイプで気持ちは分かりますが、結局は買わなくて
良かったなと・・。
書込番号:11969028
1点

機能的な魅力で欲しいのではなく、単に「お買い物」がしたいのでは?
恐らくD100?が出たときにも、買いたくなりますよ。
お財布と相談して決めてください。
買い物自体は、日本経済的にはウェルカムですので。
書込番号:11970155
1点

購入されるなら、D40とD80は処分されては・・・?
少なくとも、D90を購入されたらD80の出番はないでしょうし、1台でそれなりにこなせる
機種です。手は2本ですので、3台以上あっても結局使わないと思いますよ。
書込番号:11970171
2点

D80に比べれば、かなり出来の良いカメラですけど
D300があるのならば格下のD90は全く不要でしょう。
同じようなカメラを2台持ち歩いて長短のレンズを
使い分ける撮影をするならば、それもアリですが
D80は早々に邪魔になると思います。
ウチにも嫁が使わなくなったD40がありますけど
AF-S 35/1.8専用に割り切るか、処分する予定。
D40レンズキットは、パナのG1、GF1に負けました。
他にD70やD2Hという out of date な在庫があるので
D90かD300がDX系の買い換え候補になっています。
書込番号:11970501
1点

欲しい欲しいと ずーと待っていたほうが良いと思います。
D90買ったら、はいっ 次FX行こうー となってしまうような気がします。
皆さんが仰るように、似たようなカメラ買っていいんですか。
D700 or 後継機、D7000が欲しいと言うなら止めませんけどねぇ。
書込番号:11971648
1点

こんにちは。
小生もD80とD300を使っています。
D40までお持ちとなれば、D90を買う必要はないと思います。
どうしてもデジイチで動画を撮りたいということでもないようですし。
スレ立ての理由が、欲しいけど、購入意欲を抑えて無駄遣いを減らしたい
ということなら、やめておきましょう。
書込番号:11971991
1点

たくさんの皆様、ご返信ありがとうございます。
本来であれば皆様個別に御礼を申し上げるところですが、
ここでとりまとめて御礼申し上げます。
皆様からのアドバイスを受け、じっくりと考え直した結果、
今回は購入を見送ることにしました。
FXへいくにしても、資金が必要ですし、
DX機そのものもまだ使いこなせていない感があるのにもかかわらず、
購入するのは不相応だと結論づけました。
FX機へ移行するのか、ダブルマウント体制でいくのか?
それともD300S後継機?を目指すのか・・・・?
じっくり考えたいと思います。
皆様本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
書込番号:11972089
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
最近念願のD90を購入し500〜600ショット撮りました。
するとファインダーや液晶モニターが顔の油やその他もろもろで
どうしても汚れてしまいます。
もしそう言う時のベストなお手入れ方法や便利なアイテムがありましたら
是非教えて下さい。!!!
0点

ニコンユーザーなら持っておきたい一品!
じゃんじゃじゃーーーーん!
↓
ニコンクリーニングキットプロ
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
これプラス薬局で無水エタノールを注文してください。
シルボン紙を巻いて拭けばきれいになりますよ。
書込番号:11962557
0点

ブロアーやトレシーも便利だと思います。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000683709/index.html
書込番号:11962695
0点

やはりファインダーなどの小さい所の手入れは綿棒などで
手入れされているのでしょうか??
書込番号:11963637
0点

綿棒はやめておいたほうがいいと思いますよ
意外に目が粗いですから。
家庭にあるようなものを
カメラに代用すると、かえってひどい結果を
生んでしまうこともありますよ。
書込番号:11963674
0点

ファインダーはブロアで一吹き、その後柔らかい布で拭くので良いかと思います。
私はメガネクロスを三角折りにして拭いてます。メガネと兼用にすると皮脂がつくおそれがありますのでカメラ専用に用意した物を使ってます。
液晶は純正のカバー(BM-10)を使っていますのでそれほと汚れませんが、もし汚れた際は息吹きかけて柔らかい布でこすれば大抵は落ちますし、傷もまず付きません。
ファインダーには大きすぎて使えませんが、ハクバのレンズペンという商品がお勧めです。
左右にブラシと拭き取り用のセーム革が内蔵されており、コンパクトで持ち運び易く、バッグ内に1本あると便利です。
書込番号:11977691
0点



昨日、55-200VRで月を撮っていた時に、AFポイントがずれるのに気付きました。
200望遠端時のみで、広角側はよくわかりません。
三脚使用。
シングルポイントAFポイントにして。
月を真ん中のAFポイントにもって行き、半押ししてピントが合うと気持ち右下にポイントが移動します。
月だからずれて行くのがわかり易いです。
何度半押ししても、内臓モーターがジジっと言った瞬間右下に気持ち移動します。
で、シャッター切らずにボタンから離すとジジっと言って左上に戻ります。
仕様でしょうか?
1点

もしかしてVRの仕業かも
VRをオフにして同じことをしてみたらどうでしょうか?
書込番号:11950026
0点

VRの作動によるものだと思います。
三脚使用時にはVRをOFFにして下さい。
書込番号:11950066
0点

三脚使用時は手ぶれ補正スイッチをOFF、というのが基本のようですね。
私も最初気付かずブレ写真連発でした^^;
書込番号:11950201
0点

VRオフで、ポイントがずれませんでした。
当たり前の事だったのかもしれませんが、私にとっては良い勉強になりました。
みなさんありがとうございます。
そうですね。
三脚使用時は、手振れ補正必要ないですね。
書込番号:11950603
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





