D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

不良品でしょうか?

2009/09/30 05:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:14件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

やっと念願のD90を買いました。
 マニュアルを見ながら使い方を勉強しています。
マニュアルモードの状態も確認しようとカメラを触っていた時に分かったんですが、
フォーカスリングにガタツキが有ります。
 例えば右方向から左方向に反転する時、また逆のときもそうですが、
アソビと言うか、空間の部分が有ります。
 不良品でしょうか?
ちなみにLumix FZ30も所有してますが、フォーカスリングの動作はガタツキもアソビもなく非常にスムーズです。

書込番号:10235118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2009/09/30 08:20(1年以上前)

AFレンズはそういうものです。

ノギスのような擦動性を望むならMFレンズにせざる得ません

書込番号:10235364

ナイスクチコミ!2


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/09/30 08:21(1年以上前)

AF時にリングが合わせて回転しないようにクラッチがついている為のものと思います。

リングが回転しないタイプの純正レンズは僕が所持しているのは全てアソビありです。

書込番号:10235368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/09/30 08:57(1年以上前)

当機種

ニコルジジ様

わたしのレンズは、スムーズに回転します。
また、遊びといえばそうかも知れませんが
常識的な範囲の隙間しかありません。

フォーカスリングを前後させるとガタガタしますが
左右に回すときは、ガタガタしません。

あまり酷いようでしたら、購入店で相談されては如何でしょう?

書込番号:10235460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/09/30 09:17(1年以上前)

AFレンズで遊びが無いと、ピントリングが合焦動作時にガツンと止まることになり、むしろそちらの方が何かとメカ的に不都合が出て問題でしょう (^^;

『スムーズでガタツキの無いピントリング』を所望されるのなら、迷わずMFレンズを試されることをお薦めします (^^)
 
 

書込番号:10235517

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/09/30 13:58(1年以上前)

はあー そうですか。
オートフォーカスのレンズとはそういうもんなんですか。
納得です。気になっていたことがはっきり分かってスッキリしました。
ひろ君ひろ君様 taluta様 おしゃまちゃま様 でぢおぢ様
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:10236409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/09/30 14:17(1年以上前)

 takuta様 済みません お名前がtaluta様になってました。
失礼いたしました。

書込番号:10236481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

D90の修理について

2009/09/29 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 sakura6さん
クチコミ投稿数:48件

netでD90を購入し(結果的に3台購入)水中ハウジングに入れ、海で撮影中2台水没してしまいました。

1台は電源は入ります。(レンズ取り付け部のフランジは錆びてます)
1台は電源も入りません。(上記カメラより被害が少ないと思ったのに電源さえ入りません)

レンズは修復不可だと思いますが、本体は修理できるのでしょうか?
net購入のためか、保証書に販売店のスタンプが押されてませんが、
nikonで修理できるのでしょうか?

高価なカメラなのであきらめきれず、修理して使えればと思い皆さんの
アドバイスを頂ければと思います。

書込番号:10233696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/29 22:42(1年以上前)

sakura6さん、こんにちは。

海で水没したカメラは保証修理の対象外で、一般的には修理不能となります。

但し、電源の入る方のカメラは、もしかしたら修理可能かもしれませんので、実機をニコンSCにお持ちになり相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:10233758

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/29 22:43(1年以上前)

水濡れは殆どが修理不能になるようです。
特に海水は腐食も超特急で進むので尚更です。
中身をそっくり入れ替えると言う手もあるのでしょうが、工賃がかかる分だけ新品より高くなってしまうでしょう。

書込番号:10233765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/29 22:44(1年以上前)

>net購入のためか、保証書に販売店のスタンプが押されてませんが、nikonで修理できるのでしょうか?

ちなみに、保証修理でなければ保証書は不要ですのでスタンプの有無は関係ありません。

書込番号:10233774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/09/29 22:51(1年以上前)

残念ながら海水ですから、殆ど諦めた方が良いかと思います。
通電可能・不可能に係わらずです。

書込番号:10233830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/29 23:09(1年以上前)

ネット購入の場合、伝票等に記載されている店名を切り抜き、それを保証書に貼り付け、納品書と一緒にサービスセンターに持参すれば、保証を受けることができます。
ただスレ主さんの場合、水没になるので対象にはならないと思います。

書込番号:10233972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/30 06:06(1年以上前)

sakura6さん
> スレッドの最後へ netでD90を購入し(結果的に3台購入)水中ハウジングに入れ、
> 海で撮影中2台水没してしまいました。

水中ハウジングに入れておりながら、どうして2台も水没したのであろうか?
操作を間違えたか?
耐圧を超えてよほど深く潜ったのか?
よほど質の悪いシーリング気密性の悪い水中ハウジングだったか?
どこから漏れたのか?
こちらの方がとても気になってしまう。

もし、水中ハウジングの問題ならば、水中ハウジングのメーカに
損害賠償を要求したほうが良いかも知れない。

> レンズは修復不可だと思いますが、本体は修理できるのでしょうか?

レンズも本体も修理可能かどうかは、Nikonに出して診断、見積をしてもらわなければ、
誰にも分からない。

ご愁傷様です。

書込番号:10235134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/30 06:56(1年以上前)

>損害賠償を要求したほうが良いかも知れない。

わたしもちらっとそれを思いましたが、
中国メーカー製造で輸入代理店経由、とかですかね、だとしたら実質無理なのかな...

書込番号:10235201

ナイスクチコミ!1


kei 2さん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/30 08:39(1年以上前)

最初に水没した時点でハウジングをOHしておくべきでしたね。

一般の機材保障特約の付いたダイバーズ保険に加入していなければ、
修理はすべて実費です。
Nikonの保障書の対象外ですね。

基本的に海水で水没した場合、修理は不可能だと聞いています。

書込番号:10235409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/09/30 09:35(1年以上前)

sakura6さん
ご愁傷様です。

私、昔にニコノスを水没では無く、船上で不注意から海水を浸透させてしまいました。
まだニコンがニコノスの修理を受け付けてる時代でしたが、ボディーは中古を買った方が安いとSCの方に促され、レンズのみの分解修理としました。
浸透でさえもそうでしたので、完全な水没なら完全な代換えしか無いと思います。
ニコノスの場合、機械式カメラでしたので、その後に自分で分解洗浄し、今でも元気ですが…。
現代のカメラの場合、電子部品も多いですし、ショートしてたらお釈迦でしょう。
3台購入されたD90はその為の予備機だったのでは無いのでしょうか。

私も水中カメラに関してはハウジングも含め、予備機は必ず準備して撮影に望みます。
水中にカメラを持ち込むって、そう言う事だと覚悟して居ります。
1台のカメラに2台の予備機、丁度良いと思いますよ。
私なんか2台のムービー機の為に揃えた予備機はハウジングも含めて3台でした。

書込番号:10235569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/30 10:57(1年以上前)

有償は確定でしょうが、修理不能と決め付けずサービスセンターに持ち込んでみては
いかがでしょうか?

書込番号:10235823

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/30 11:45(1年以上前)

僕もハウジングなのに何故水没になったのかが気になります……。

書込番号:10235966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/30 19:04(1年以上前)

>netでD90を購入し(結果的に3台購入)水中ハウジングに入れ、海で撮影中2台水没してしまいました。

>高価なカメラなのであきらめきれず
と仰ってるくらいの方だから、まさか同じハウジングをまだお使いではないと思うが・・・、
3台目のカメラが水没したときに備えて、すぐに保険をかけときましょう。

少し、対応が遅い。

書込番号:10237523

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura6さん
クチコミ投稿数:48件

2009/10/01 21:31(1年以上前)

皆さん
回答ありがとうございます。

とりあえず通電するカメラだけでもnikonに修理可能か
相談しようと思います。

親切なアドバイスありがとうございました。

書込番号:10243159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

買ってしまいました−次のレンズ

2009/09/29 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Ken-OFWさん
クチコミ投稿数:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5
当機種

D90+18-200mmファイル圧縮済

1年前に初デジイチとしてD60WZKを購入、その後レンズを交換する機会が多かったのでもろにかぶってますがAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6Gを購入とても満足しました。次に室内用にAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを購入しました。その時点でここに投稿し、次の方向性を聞いたところ、マクロレンズ、超望遠かD300でボディ沼を勧める意見が多くありました。

今回D300は見送り、D90を購入しました。私にはD90でもまだまだ難しく覚えることが多い毎日です。そしてD60WZKの出番は全く無くなり、外では18-200mm F3.5-5.6G、屋内では35mm F1.8Gでほとんど用が足りています。

次は年末に向けて貯金し、世界が変わると言われるマクロに行こうか、プライベートではゴルフ場で写真を撮る事が多いのでもう少し望遠で70-300mmに行こうかと思っていますが方向性について改めて諸先輩方のアドバイスをお持ちしています。

書込番号:10232425

ナイスクチコミ!0


返信する
takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/29 19:28(1年以上前)

望遠なら70-300VRはお薦めですがシグマから70-300の手振れが出るようなので気になるところです。

マクロレンズは使用用途が限られると思いますので、ご自身次第かと。

18-200をお持ちとのことなので次は超広角なんてどうでしょうか?
お薦めはシグマ10-20です

書込番号:10232484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/09/29 19:31(1年以上前)

 ・ゴルフ場でティーショット待ちのときに、近傍の花を撮る、、、マイクロレンズ
 ・同じパーティの仲間のティーショットのスウィングを撮ってあげる、、標準ズームレンズ
 ・そのとき、夕暮れ時なら、明るい単焦点レンズで、、
 ・プレーの合間にゴルフ場の風景なら、、、いろいろ、、広角から望遠ズームレンズまで、、

 ・私はときどき、自分のプレーが遅くならないよう程度に、NewFM2+Ais45/2.8P持参。
 ・頑丈です。このカメラ、、OBで走っても、、、少々の揺れでは壊れません、、、(笑い)

書込番号:10232503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/29 19:46(1年以上前)

超広角も世界観がまったく変わるぞ。宇宙の世界だ。
Tokina 12-24mm F4 DX2
Sigma 10-20mm F3.5
Nikon 10-24mm
当たりがお勧めだ。

なお、Tokinaには旧型がまだ併売されており、
約1万円ほど安いが、これは止めた方が良い。逆光に弱い。

書込番号:10232556

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/29 20:07(1年以上前)

こんばんは
「ほとんど用が足りている」状態で、必要性を学ぶ必要はありません。(聞くのは自由ですが)
手持ちの機材を徹底的に使いこんで、不足する領域や限界がはっきり見えてきて・・・
そこで、気分的に飢餓状態に陥った時に動けばいいのです。
ただし、資金が潤沢でどんどん試せる場合は、この限りではありません。

書込番号:10232666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/09/29 20:17(1年以上前)

Ken-OFWさん、こんばんは。
せっかく18-200mmを持っているのですから、ここは思い切って300mmの単焦点はいかがでしょう。
300mmF4なんてお薦めです。
レンズ沼、十分にご堪能ください。(笑)

書込番号:10232721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/09/29 20:23(1年以上前)

D60WZKの出番はないのでしょうか。勿体ないですね。
私はNikonは5台持ちですが、凹凸はあっても全部使っています。

耐逆光特性抜群のTamron10-24mm、開放では周辺が甘いようですが。欲しい一本です。

書込番号:10232755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/29 21:17(1年以上前)

こんばんは。

より望遠か?
マクロか?

たぶんですが・・・、
結局どちらも欲しくなると思いますよ(^^;)
それぞれ面白いですから。

そして、次にはGiftsさんのおっしゃるように超広角へ・・・。

あえてスレ主さんのレンズ資産で次にどっちかと言ったら、私ならマクロを先にします。
足ではどうやってもかせげない写真が撮れますので。
今買うなら純正60mmGですかね。中望遠的にも使えるし。

書込番号:10233123

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/09/29 22:38(1年以上前)

 方向を迷う自体、何も必要ないということです。
 沼の入り口にも立っていませんので心配いりません。

 レンズは自分で欲しいと思ってから買えば良いだけです。
 何も勧めません。

書込番号:10233719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/30 00:21(1年以上前)

http://www.lensbabies.jp/

写真はきれいにピントを合わせて撮るもの、という常識から外れるとき、
その向こう側にはさらに大きな世界があるかもしれません。

書込番号:10234471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Mr.Xの写真館 

2009/09/30 00:44(1年以上前)

とりあえず、18-200と35で沢山撮ってみて、ご自分が撮りたい写真が出てきたところで、それに合うレンズも必要かと思います。
18-200は望遠でマクロ的にも使えますし、オールマイティーで使い勝手はいいですよね。
ただ、重いだけですが・・・
超マクロを撮りたいのであれば、クローズアップレンズって廉価な手もあります。
しかし、お金が有り余ってるなら、フィッシュから望遠500まで全部揃えたらいいです。

書込番号:10234602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ken-OFWさん
クチコミ投稿数:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/30 13:43(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。どうも余りいいスレとは言えませんでしたね。

私は現在南の途上国の地方都市に住んでいて2年半になります。ここにはショッピングモールがあり、カメラの店もあり、D90とレンズ2点はこちらで買いました。推薦していただいたレンズが購入できるかはわかりません。タムロンのマクロ60mmも見かけたのですが全てCanonのマウントでした。見かけたときに買わないと次に何時入ってくるかわからない状況ではあります。それと最近のドル安で価格がつりあがったような。

また、街中で1眼ぶら下げてテクテク歩くのは安全・治安の観点から望ましくなく、仕事上の活動写真や室内、最近は込んでいる場合ですがゴルフ場に持ち出しています。野生の鹿が出てきたり、ティーマークに青い鳥が止まっていたりしていたのですが、そういうときに限ってカメラを持っていかなかったので悔しい思いをしましたが、200mmでは寄りきれなかっただろうなと思っています。これが70-300mmに興味を持っている理由です。プレー中に写真を撮るのはマナー上如何なものと思いますが少ないチャンスなのでできる限り持って行っています。


takutaさん
シグマの新製品がこちらで売られるようになるか期待は出来ませんが情報ありがとうございました。VR 70-300mmの口コミを見るととても評判が良いので、第1候補になりそうです。
他にも広角を勧めてくださった方もいますが未だに広角のイメージが湧きません。勉強します。


輝峰さん
カメラをゴルフ場に持っていくのは如何かと思っていましたが、お持ちになる方がいて勇気が湧いてきました。ゴルフ場は撮りたい時に撮れないなど制約がありますが、花、風景、生き物、ゴルフ仲間など被写体の宝庫だと感じています。


Giftszungeさん
超広角も世界観が変わるとのことですが勉強不足でイメージが湧きません。推薦いただいたレンズのサイトで作例などを見ながら勉強させていただきます。Tokinaのレンズショップで見たような気もしますがCanonマウントが多いんですよね。


写画楽さん
「気分的に飢餓状態」この言葉染み入りました。
半年ぐらい掛けてお金を貯めて飢餓状態になれば今回のレスを活かしたいと思います。


nikonがすきさん
レンズ沼恐い言葉ですよね。でも良いもの(欲しいもの)はお金を貯めるモチベーションになります。頑張ります。


うさらネットさん
D90の機能習得に必死でD60を使い分ける余裕がないと言うのが正直なところです。D90のファインダーと実写が近いこと、11点のフォーカスポイントなど軽さを除けばD90で暫く行きます。ふと思ったのですがD60に35mmかWZKの18-55mmを付ければ街中で持ち歩いていても大丈夫かなと思いました。

やはり広角がお勧めですか、現場では勉強しますとしか言えません。


お地蔵パパさん
多分1,2年後には両方あるような気がします(笑)。純正の60mmGはショップで見ました。「足ではどうやってもかせげない」の言葉は理解できます。見えないものまで見えるんでしょうね。かみさんの隠れ皺とか(失礼)。


小鳥さん
コメントありがとうございます。入り口にも立っていないのですね。安心したようなさみしいような気持ちです。


u1nje3raさん
深すぎて意味が全くわかりませんでしたが、URLをクリックしたら多少理解できました。いろんな世界があるんですね。ある意味こういった写真はタブーだったのでしょうね。感性が豊かと言えませんので現状では私にはついていけない気がしています。


ラリア310さん
とても尤もなご指摘ありがとうございました。望遠をマクロ的にを試してみたいと思います。
まだ、ボディより高価なレンズがあること自体信じられないような身です。半年程度掛けてリーズナブルなレンズを検討すると言う感じです。

書込番号:10236361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

D90で結婚式の撮影に行ってきます

2009/09/29 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

いつも参考になるご意見、ありがたく拝見いたしております。
さてこの度、来年の春に友人が結婚することが決まり、
別に写真撮影を頼まれている訳でもないのですが、ここは愛機D90を巧みに使い、新郎新婦や友人のスナップ撮影をひそかにに考えているところであります。
現在の手持ちレンズは28mm2.8、30mm1.8、50mm1.4、18-50mm2.8、18-135mm5.6です。
今気になっているレンズは85mm1.8がポートレートで評判がいいので中古で探しているところです。皆さんなら、どのようなレンズを持っていきますか?
もしくは、今後の結婚式に備えて新たに購入したほうがよいレンズなど有りますでしょうか?     
もう既に出た話題かとは思いますが今一度、アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:10230835

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/29 12:01(1年以上前)

こんにちは
沢山単焦点お持ちですね、問題なく大丈夫でしょう。

書込番号:10230903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/29 12:24(1年以上前)

レンズは問題ありませんね。うらやましいくらいです。
ほしいのはストロボかな?

書込番号:10230987

ナイスクチコミ!0


mark Wさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/29 12:27(1年以上前)

28oと50oの単焦点で、大丈夫と思います。

レンズより、SB900を是非とも購入して下さい。

書込番号:10230999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/09/29 12:33(1年以上前)

リキを入れずに18-135mmとSB-800/SB-900バウンスで軽く撮影。
予備に単焦点35/50mm、ノーフラッシュでしょうか。

前もって式場を踏んでおけば、別の想定もできるでしょうが。

書込番号:10231023

ナイスクチコミ!2


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/29 12:42(1年以上前)

僕もスピードライトの追加がよろしいかと思います。

SB600でも十分かと

書込番号:10231055

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/09/29 12:56(1年以上前)

 頼まれているわけではないのであれば、私ならスピードライトを使いません。
 それより、頼まれていない場合は一眼レフを持って行った事は無いです……。
 それはそうと、その場合なら50mmF1.4の1本で行く気がします。
 撮った後の写真をどうするかも考えて、Lサイズくらいの写真でアルバムを作るのか、フォトブックにするのか、パネルにするのか、それらによってどんな写真を撮るかも決まってくると思います。

 D90なら85mmF1.8より50mmF1.4の方が使いやすいと思います。
 85mmF1.8があったなら、それと18-50mmF2.8かなぁ。

書込番号:10231112

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/29 13:45(1年以上前)

 私も単焦点レンズで結婚式の写真撮影に望んだことがありますが、レンズ交換の暇は殆ど無くて辛い撮影でした。

 私が人情侍さんの機材で持って行くなら、D90と18-50mm F2.8、それとスピードライトです。

 ストロボ撮影するならこんな本が便利かもしれません。
http://capacamera.net/mook/1860529800.html

 勿論ストロボ撮影は歩留まりを上げる目的で撮影なので、ノーストロボの写真もたまには混ぜて(単焦点レンズは2ヶ位を目処にした方がいいかも)みるのもいいかもしれません。

書込番号:10231296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/29 13:50(1年以上前)

スレ主様
 
 18-50mm 2.8 1本で勝負。室内ですからレンズ交換は容易でしょうが、時間とチャンスが
もったいないですね。迫って、引いて体を動かして下さい。

書込番号:10231311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2009/09/29 14:25(1年以上前)

D90+18-50 F2.8 に1票!ズーム!明るいレンズ!
内臓フラッシュが気になるのなら600か900のストロボ購入で完璧!

書込番号:10231429

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/29 15:54(1年以上前)

『新郎新婦や友人のスナップ撮影をひそかにに考えているところであります。』とありますが、実際に撮る時はひそかじゃなくて堂々と撮ることだと思います。

いろんなイベントでみてわかりますが、プロと素人の差は機材だけじゃなく、その堂々とした図図しいまで態度です。
「カメラマン」である態度こそが被写体に安心を与え、カメラの存在を消し、自然な表情を引き出します。
これが無理そうなら「カメラマン」と書いたハチマキを持参し、この際、不自然でもいいから表情を引き出してください。
それが無理そうならコンデジで普通に撮って、写真じゃなくて式を楽しんでください。

結婚式って出会いのチャンスなんでしょ?
私はそっちがいい!

書込番号:10231704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/09/29 16:41(1年以上前)

  1)撮影画角(レンズ焦点距離):
    35ミリフィルム換算、円卓料理式(被写体から1〜2mまで近寄れる場合):
    会場が自由に動ければ、出来る限りフットワークで、

    ・ニコン 28-105mm/F3.5-4.5D (APS-Cでは、ニコン DX18-70/3.5-4.5G相当)
    ・ニコン直進AF大口径望遠ズームレンズ80-200/2.8S
    ・50/1.4D(APS-Cなら35/2.0Dクラス) の、3本で、概略、OKかと。

    ・ストロボSB-800(SB-28でも可) 使用頻度 50%? (バウンス主体)
    ・使用焦点距離:
      28ミリ(30%)、50ミリ(50%)、105ミリ(10%)、200ミリ(10%) ?
    ・私の場合、被写体までの距離が2mくらいまで近寄れる場合、
     85/1.8Dは殆ど使わないです。
    ・なぜならば、50ミリレンズ1本で、1〜2歩、前進、後退すれば、
     35ミリ、85ミリの代用が効くためです。被写界深度は別)
    ・HPの右下の雑感メモ枠(「単焦点レンズとフットワーク」、など、)ご参照。

  2)事前調査:
    ・会場、式場の、事前調査(@スペース、A光(人工照明、自然照明)、
     B壁/天井(高さ、色)、C進行プログラム、D席順、、、)が重要かと。

    ・立席パーティ式、中華料理(円卓)式、和式膳式(縦に奥行きが長く、列の
     間が自由に動けないと、)大望遠ズームレンズと強力なストロボが必須。

  3)練習:
    ・ストロボは事前にいろいろなシチュエーションで撮ってみて、
     慣れておかないと、あたふたしたり、失敗する確率が高いかと。

    ・タイミング重視の人物スナップ主体にレンズ交換は非常に難しいかと感じています。
    ・単焦点レンズ中心なら、カメラボディを借りてでも、必要な台数のカメラが
     欲しいですね。
    (銀塩の場合はカメラ3台持参しています)

  4)撮り方はひとさまざまです。
    現場の『光』:「露出」と、「色合い」(ホワイト・バランス(WB)):
    を大切に、丁寧に光を読んで、こまめに設定して、最後は、笑顔!!と、
    ご自身の、知恵と工夫と努力と、
    フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、で。
    いい記念の写真が撮れるように頑張ってくださいませ。

書込番号:10231838

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ドストさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/29 23:42(1年以上前)

結婚式の撮影は、室内が中心で、明るいレンズが有利です。撮影は基本的にレンズを取り替えてる暇はないと思います。いろいろな意味で。また交換するとしても単焦点ではなく、標準レンズと望遠レンズの2種類がいいと思います。ただし18-135mmでは暗くて望遠の使用は難しいかと思います。私なら18-50mm2.8を持っていきます。なお、85mmはモデルと1対1になる撮影用で、D90でのスナップにはほとんど使えないと思います。ストロボはあると便利です。あと、ふたりのアップの写真は基本的にプロが抑えると思うので、周辺の写真を中心に撮るとよいかと思います。笑顔で、でも卑屈ではない笑顔で。

書込番号:10234230

ナイスクチコミ!1


スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

2009/09/30 08:04(1年以上前)

皆々様、早々なアドバイスありがとうございます。

やはり、使い勝手のよい18-50mm2.8をメインにストロボ購入を考えてみようと思います。
おそらくポケットには50mm1.4を忍ばせているかもしれません(笑)
のちのちD700なんかに手が届くようであれば、85mm1.8も良さそうですね。
カメラ好きにとっては、このような撮影機会は本当に楽しみなものです。
今後も、生涯の趣味として楽しんで行きたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。



書込番号:10235328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 花のぼけ味うまく出来ない

2009/09/28 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 kannrininnさん
クチコミ投稿数:19件

NikonD90の18―105キットで花の撮影するとき望遠側(105)で絞り最大解放で撮影しても背景があまりボケないのですが、やはりこのレンズでは無理があるのでしょうか。デジイチど素人の質問ですが、教えてください。また、マクロレンズレンズでおすすめはどれか有りますか。前ボケや後ろボケのきいた花撮影したいので教えてください。

書込番号:10227046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/09/28 17:28(1年以上前)

望遠側・絞り開く・接近する・背景離す。以上がぼけの条件ですが嵌っていますでしょうか。
純正ではありませんが、定番マクロはTamron90mmでしょう。

書込番号:10227063

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/28 17:44(1年以上前)

こんにちは
AF-S MICRO 105mm F2.8VRを使ってますが、焦点距離が長い分ブレやすくなります(三脚要)。
花でしたら寄れるのでAF-S MICRO 60mm F2.8Gが新しく出ました、57,500円。
しかし、純正は高いのでうさらさんおすすめのタムロン90mm F2.8がお安くなって36,000円台
です。
70mm F2.8のシグマ42,000円もあります。

書込番号:10227110

ナイスクチコミ!0


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/09/28 17:56(1年以上前)

キット18-105は優秀で他と比べて結構ボケるし綺麗にいきますよ。

作例を出されて不満を問われてみたらより良いアドバイスがもらえるかと

書込番号:10227159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/09/28 18:14(1年以上前)

花の接写で背景のボケ味を求めるのでしたら、やはり『接写専用のレンズ』を使うのが一番です (^^)

ニコンの接写用レンズの定番焦点距離は105mmですが、DXフォーマットで使うには少し長い様に感じます
で、デジタルで使うのなら、私のお薦めは60mm F2.8のMicro-Nikkorです (^^)
60mmだと接写以外の撮影で使うのにも使い勝手が良いので、『一本で二度美味しい』レンズです

それと、花の接写と云うと『絞り解放で.....』となりがちですが、絞り解放で最短撮影距離まで寄ると被写界深度は数mm程しか無いので、殆どボケボケの写真になってしまいます
花の形をある程度出す方が良いので、絞りを5.6〜8辺りに絞って撮ることも重要になります (^^)
 
 

書込番号:10227221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/28 19:31(1年以上前)

最短撮影距離(45cm)付近で撮影すれば、ある程度ぼけると思います。
それでもボケが足りないなら、クローズアップレンズ(フィルター形式)のAC-No3ぐらいを
つけてみてはいかがでしょうか?

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/8489

書込番号:10227509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/28 20:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

VR18-200mm

VR18-200mm

VR18-200mm

VR18-200mm

まず・・・ボケはレンズやカメラ機材よりも・・・
カメラマンの演出が必要。。。

1)被写体に思い切って近寄る。
2)背景を遠くする。
3)ズームレンズなら望遠側を使う。
4)絞りを開ける。

1/2/3/4の順序でカメラマンが演出を考えた上で(ボケのコントロール)。。。
さらに絞りの大きく開けられる通称「明るい大口径レンズ」と言うやつを使うと・・・さらに大きくボカす事ができます(さらにコントロールする範囲が大きくなる・・・描写力が増す)。

マクロレンズなら・・・タムロンのモデル272E(90mmマクロ)やトキナーAT-X M100(100mmマクロ)あたりが安価で描写も確かなレンズですかね?

ちなみに・・・悪名高い(笑 VR18-200mmでも、ちゃんと演出を考えれば上の写真くらいにはボケますよ♪
VR18-105mmなら・・・もっと綺麗にボケるかも??

書込番号:10227833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/28 21:20(1年以上前)

別機種



参考になるか分かりませんけど、DX16-85VRでの作例を一つ貼り付けますね。
18-105VRだと、もっときれいにボケるようですので、お試しください。

書込番号:10228090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/28 22:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今朝のコスモス1

今朝のコスモス2

今朝のコスモス3

今朝のコスモス4

kannrininnさん、こんばんは。

>18―105キットで花の撮影するとき望遠側(105)で絞り最大解放で撮影しても背景があまりボケないのですが・・・

とのことですが、そんなことはないと思います。18―105キットレンズでもボケは十分得られると思いますね。

ただバックとの距離等多少頭の中での想像みたいなものが必要かもしれません。しかし、これは、D90の最新のファインダーで確認できますのでうらやましい限りですね。

アップさせていただいたものは、純正の55−200(VRなし)で撮ったもので、18―105より長めのズームレンズですが、このように廉価レンズでもボケは十分得られます。

書込番号:10228429

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/28 22:39(1年以上前)

花が群生して前後が接近してる場合はマイクロレンズを使わないと無理でしょう。

書込番号:10228627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/28 23:17(1年以上前)

>マクロレンズレンズでおすすめはどれか有りますか。前ボケや後ろボケのきいた花撮影したいので

構図(撮影距離)、使う焦点距離が同じなら、マクロもふつうのズームもボケはそんなに変わらないのでは?
開放絞りはマクロレンズのほうが若干明るく、その分は効きますが。

マクロレンズは被写体に近づいて(大きく)撮りたい場合に最も有効です。

被写体と前後の物の距離が近ければそんなにはボケません。
まずは、構図などを考えられたほうがいいと思いますが・・・・・。

書込番号:10228923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/28 23:34(1年以上前)

αyamanekoさん のおっしゃる通りと思います。

マクロレンズは・・・マクロ領域で撮影して初めてとろけるようなボケになると思います(つまり寄るって事)。
構図と露出が同じなら・・・ボケ量はほぼ同じハズです。

マクロレンズだろうが、明るいレンズだろうが・・・
カメラマンが演出を忘れれば・・・ボケてくれません。

書込番号:10229054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/09/29 10:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

18-70mmでこんな感じ

90mmマクロでも、背景が近ければボケない

たぶん、こういうのをイメージしてる?Micro60mm F2.8Dにて

書くべき事は先に書かれてしまっているので・・・(w

演出でもうひとつ。
背景が明るめだとボケが滑らかに、暗めだとボケがハッキリとなります。


結局は、「ナニを使うか」ではなく「手持ちの道具をどう使うか」です。理屈に沿って演出してやれば、写真は勝手にボケます。大きいフォーマットでは「ピントを来さす方が難しい」んです。
じゃぁ、なぜ初心者の方は「ボケない」というのか。それは、「ちゃんとした撮り方で撮っていない」からです。

じゃぁ、「ちゃんとした撮り方」って?
それは
・まず、(被写体に)近付け。背景が離れていてカメラが被写体に近づけば、写真は勝手に背景をボカす。
です。自分が動かないでズームリングをクリッとして画面(フレーム)の中で被写体だけ大きくしようとするから、(ボケるべき)背景が無くなってボケ幅が小さくなる(被写体の近くにある被写体以外のものしか残らないので)んです。

大口径とか長焦点とかってのは、そのあと。マクロレンズならボケる。確かにそうですが、それも「ちゃんとボケるように使ったから」です。絞って引いて撮れば、マクロレンズは逆に「カリカリシャープ」になります。じゃないと、書面の複写などに使えない(複写した写真に写される文字が滲んでいたら、使い物にならないでしょう?w)ですから。

初心者の方が最初にやる間違い・・・そして、ここ(kakaku.comでまかり通っている間違い)・・・が、「この道具を使えばこうなる」って説明&使い方です。
そうじゃない(必要な道具ってのは、間違いなくあります)んです。「こうしたらこうなる」の延長線上に「ソレをやる為にはこの道具が必要」っていう事なんです。間をすっ飛ばしちゃうから、変な風になるんですね。

前景から被写体まで、被写体から背景まで、を離してやれば、KITレンズでも勝手にボケてくれるはずですよ。そのうえで「もっとボケて・・・」となった時に初めて大口径レンズや長焦点レンズ・マクロレンズなどを生かせて使うことになります。

書込番号:10230613

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/29 10:40(1年以上前)

>ボケ味
レンズ差
絞り値
焦点距離
対象と背景の距離
背景の選択
…とか、いろいろ意識しないといけない事が有ります。

それは 逆に言えば、ぼかさないでしっかりクリアに全体を撮る事の裏返しでも有りますので、
撮影術全般のお勉強をされる(押さえておかれる)のが良いのでは?と思いましたので、こちらのサイトをご紹介します。
カメラ遊遊塾
http://dowjow.com/workshop/

書込番号:10230657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/29 22:42(1年以上前)

NHK教育でいま木曜日に放送されている、「趣味悠々」を一度ご覧になられてみては?

先週はちょうど絞りについて、でした。
その再放送が明後日の木曜日の正午からありますよ。

その夜には↓第5回(レンズの特徴を知ろう)が。

http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/local_trip.html

ちなみに、受講生のダニエルさんはD5000のWズームキットを使われています。

書込番号:10233763

ナイスクチコミ!1


スレ主 kannrininnさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/08 19:38(1年以上前)

皆さん大変有難うございました。自分の知識不足を思い知らされました。
いろいろ経験を踏んで腕を上げられよう頑張ります。お礼を遅れてすみませんでした。
これからもいろいろご指導お願いします。

書込番号:10278622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしてようかん?

2009/09/28 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:27件
機種不明

デジカメ一眼レフを買おうと思い、ニコンのオンラインショップを覗いていたら、「ようかん」が売っていました^^

どうして、ようかんを売っているのでしょうか?
誰か教えて下さい!

書込番号:10226923

ナイスクチコミ!3


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/28 16:50(1年以上前)

食べてみられればわかると思います

BY ニコン コンシューマープロダクト販売部次長(羊羹統括) 竹下孝三郎(仮名)

書込番号:10226940

ナイスクチコミ!6


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2009/09/28 16:55(1年以上前)

かお★かおさん こんにちは

思わず笑ってしまった疑問・・・以前同じ疑問を調べた事があり 失礼しました
ウィキペディアで「ニコンようかん」で調べるとわかります。

ちなみに 姉妹品的なものもあったそうですが どれも名機みたいですよ(苦笑

書込番号:10226952

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/28 16:58(1年以上前)

>ニコン羊羹
過去に、沢山書き込みが有ります(^^
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83j%83R%83%93%97r%E3%BB&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input

書込番号:10226966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/28 17:05(1年以上前)

こんにちは。

羊羹は、小豆を煮込ん(ニコン)で作りますので・・・その関係かと。
いう訳なくて、ウィキペディア見て納得しました。

>近年では本体サイズの小型化によりハンドリングを大幅に向上させた
>ニコン一口ようかんが開発された。(Wikipediaより)

本物のカメラのほうも見習ってほすい。

書込番号:10226981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2009/09/28 17:25(1年以上前)

kawase302さん
zop_qroさん
robot2さん
おもさげねがんすさん

お早い、ご返答感謝です♪

まず撮影前に、ニコンようかんをカメラの上に置き、
よい画が撮れますように・・・と祈願してから、撮影するのが
ニコン通なのですね?

良い画が撮れたら自分へのご褒美として、はじめて食するのが許されるのですね?

大変よくわかりました!ありがとう御座いました*^^♪

書込番号:10227050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/09/28 17:29(1年以上前)

Fシリーズ?より歴史があるそうで、ニコンってすごいですね

書込番号:10227068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/28 19:42(1年以上前)

何かの不具合が合った場合に、お詫びの品に準備しているのかも?(まさか?)

書込番号:10227569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/28 22:20(1年以上前)

D3以上の機種には標準で付属させて欲しいです。

書込番号:10228481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/09/28 22:22(1年以上前)

オンラインショップで買い物するときに、たまに頼みます
美味しいですよ
師匠カメラマンの喜寿にプレゼントしたら喜ばれていました

書込番号:10228498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2009/09/29 00:04(1年以上前)

ワテ、ほんなんよう買わんわ。ようかんで食べいやぁ〜
美味しいの?
アマ過ぎるようかんはアマリ好きじゃないけど祇園の某老舗はウマイ、さすがプロ(笑)

書込番号:10229254

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/29 09:07(1年以上前)

私が好きなのは「空の旅」です BY 虎屋

http://www.toraya-group.co.jp/products/pro01/pro01_004.html

書込番号:10230402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング