D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えてます。

2009/09/04 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:44件

はじめてのデジ一デビューにD90に決めましたが、この機種一年前に発売してまる一年になりますが、今買ってすぐ後継機が出ないでしょうか?また一眼レフカメラのモデルチェンジ周期てどれぐらいなのでしょうか?返信待ってます。

書込番号:10101150

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/09/05 00:20(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711143/SortID=10031569/
こちらへどうぞ。

書込番号:10101394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/05 01:27(1年以上前)

>今買ってすぐ後継機が出ないでしょうか? しまどんさんはじめまして 私も同じようなことを考えていたのですが、悩んでいたなら買えませんよ!私は昨日このキットを購入してデジ一デビューです。D90と決めたらなら 背中 ポン と押してあげましょう 

書込番号:10101775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/09/05 05:59(1年以上前)

お早うございます。

後継機が出そうな雰囲気は現状ありません。詳しくはNikonトップに聞いてください。
耳打ちして教えてくれるとも限りません。以下は勝手な推定。

D90は販売が好調のようですから、今、水を差すようなバカはしないでしょう。
例えばD90sのようなカンフルは必要ないと言うことです。
それと非常に完成された形で出来上がっていますから、派生機は出ないかもしれません。

ウロウロなさっている内に時は過ぎゆき、永久に決断の時期を逃してしまう多くの方々が ---。

書込番号:10102271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/05 06:09(1年以上前)

D90に限らず、周りの機種もモデルチェンジしていくので、新機種を気にしていたら買えなくなります。

弱点が見当たらず、満足度の高いカメラなので買って後悔はしないでしょうし、次機種で大幅な変更があるとは限りません。

書込番号:10102288

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/05 06:11(1年以上前)

モデルチェンジは、あまり気にしない方が良いのでは?

総じてキヤノンよりもモデルチェンジサイクルが長い様にも感じてはいますが。

書込番号:10102290

ナイスクチコミ!0


FXZ FTBさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/05 07:24(1年以上前)

おはようございます
昨日買いました、いいですね。
新作出てもこの値段では買えないと思う、この掲示板は欲しい物を安く買う為の情報を交換
するための掲示板と私は認識しています。
逆に質問したいが、D90だと10万ぐらいですね、
新作D90Sが13万5千だとどうします?いきなり新作は値引きは期待できません。

書込番号:10102441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/09/05 08:37(1年以上前)

FXZ FTBさん。また使い心地など報告お願いします。

書込番号:10102637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/05 09:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.00501611022

後継機は、2010年9月ではないでしょうか?

書込番号:10102833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/05 16:12(1年以上前)

使用予定など、急ぐ理由はあるのでしょうか?
今月は期末決算の月でセールをやっているところなどもあり、
ある意味、買い時のかもしれません。

もし、後継機が出ればD90の価格がもう一段下がるかもしれませんが、
「それがいつのことになるか」は、NIKONの一部の人しかわからないでしょう。
キヤノンは1年周期くらいになってきているようですが、
まだ他は1.5年か2年周期が一般的では?

年末(歳末商戦)くらいまで様子をみられては?

また、すでにレスされていますが、
後継機が出ても、発売当初はあまり安くはならないでしょうし、
価格が下がるのを待てば、またその頃には「後継機が出るかも・・・・・」

個人的には、必要な時に、一番気に入った物を買うのがいいと思いますが。

書込番号:10104419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/09/06 00:47(1年以上前)

みなさんの意見を参考にしてヤマダ電機でD90を買いました。
金曜日に124800円だったのが今日は149800円になってたので交渉して安くしてもらいました。ポイントも15%ついたので良かったです。ついにデジ一デビューです。また相談してすることもあると思いますがその時はよろしくお願いします。

書込番号:10107219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D90か?それとも D40+レンズ AF-S DX 18-105G?

2009/09/04 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 lihuaさん
クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。
皆さんどうぞ宜しくお願いします。

デジ一デビューを考えている初心者です。
いろいろ悩んだ末D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットにしようと思い、先日店に行きました。持つ時間が長かったせいかもしれないが、やはり少し重いなぁ〜と気になって、そこで買うのを一旦止めました。(以前何回か触ったことありましたが、、、)

皆様のご意見をお聞きしたいです。
@もちろん個人にもよりますけど、重さで慣れていくものでしょうか。
  私は女性で、力がないほう。

A変わりにD40+18-105G VR レンズがどうですか。
  D40は殿堂入りぐらいのいいカメラと掲示板での評判がよく、それに軽い。
  いまならまだ買えるし。
  初めてなのでレンズはとりあえず一本でカバーしたいです。
  因みに写真は個人HPのように主に旅先での風景や人、夜景などです。 

B他にもお勧めがあれば、是非教えて下さい。

書込番号:10099730

ナイスクチコミ!0


返信する
takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/09/04 20:19(1年以上前)

確かにD40は素晴らしいですが
今ならD3000がお薦めですけどね

書込番号:10099777

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/04 20:26(1年以上前)

lihuaさん こんばんは。
重さに慣れるかどうかは人それぞれでしょうが、苦痛ならコンデジしかないかも?
D40は確かに素晴らしいカメラだと思いますが、D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットが候補にあるのなら決められたらいかがでしょう?

書込番号:10099810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/04 20:29(1年以上前)

重さは慣れるかもしれないけど、どうしてもダメ、
と言うこともあるんで
D40 or より新しい機種。

書込番号:10099831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/09/04 20:30(1年以上前)

lihuaさん
こんばんわ〜

D40は良いボディーですけれども、今買うので有ればD3000ボディー+AF-S 18〜105 VR をお勧めします。
先日、友達にも勧めたセットです。
D3000の軽さと大きさはD40並ですよ!
但し、中身は最新技術です。

書込番号:10099836

ナイスクチコミ!2


mark Wさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/04 21:01(1年以上前)

カメラの操作に慣れてくると、D90の方が設定変更が楽に出来ます。

撮れる写真は、似たような物ですが、写真の趣味を辞めない自信があれば、D90が良いと思います。

本当に軽いのが良ければ、オリンパスE620もオススメです。

書込番号:10099983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/09/04 21:06(1年以上前)

lihuaさん こんばんわ

デジタル一眼一年生のMIZUYOUKANNと申します。

>やはり少し重いなぁ〜と気になって、そこで買うのを一旦止めました。

カメラは持った感じや、ご本人の好みかどうかが非常に重要な要素だと思いますので
重いとお感じになられるのでしたら別機種の方が良いでしょう 
お買いになるのをとどまられたのは、賢い選択だったと思います。(^^)

(重いのを買ってしまって、かつての私のように
 コンデジしか持って歩かないようになってしまっては
 もったいないデス・・・・・・(^^ゞ  )

オススメ機種は諸先輩方にお願いいたしま〜す <(_ _)>

書込番号:10100013

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/04 21:20(1年以上前)

どのデジイチもコンデジのようにはいきません。
以前スレを立てたんですが、デジイチをやめた理由のほとんどは重さと大きさにあるようです。
なので、デジイチは重さ大きさは折り込み済みで買うべきでしょうね。

その上で、やはり軽くて小さい方が出番が多くなるようです。
というより、重くてデカイのはやはり出番は少なくなるようです。

で、ここでD3000の存在は光りますね〜。
D40とD90では大きな差がありますが、D3000はずいぶん今風のメカニズムですよ。
なので、貴姉にこそD3000が良いのではないでしょうか??????

書込番号:10100106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/09/04 21:21(1年以上前)

当機種
当機種

KotaKinabalu Tuaran

KotaKinabalu Tuaran (Crop)

重さは慣れです。この方はキヤノンで南国炎天下のビーチ。ところでこの方はプロ?

D90は確かに重めではありますが、撮っている時には感じません。
かえって安定感が増すような感じです。

D40はマニアックな側面がありますので、ベテランからビギナまでファンが多いのです。
しかし、これから購入であればLCDの大きいD3000をお奨めします。
耐久性も上がっているようです。

書込番号:10100111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/04 21:38(1年以上前)

重さは、慣れ・・・と言うより「ハート」ですね。。。
撮りたい・・・という気持ちが強ければ・・・重さは関係ないと思います。

女性だって、プロカメラマンは存在していて・・・D3だの1Dだの5Dだの使っているわけで。。。

最近流行りの「カメラ女子」にしたって、結構D90や50Dをぶら下げている娘は沢山います。。。

体力の問題で重さがダメって事は無いと思いますね。。。
ハート・・・気持ちの問題ですよ。

やはり・・・写真を撮るという事以外の要素。。。
例えば・・・ファッション性なんかも趣味のカメラとしては重要なファクターで、良い写真=気持ち良く撮影するためには重要なファクターでもあります。。。
これを重視するか?しないか?。。。
気持ちの問題です。。。

逆に・・・撮影そのものに欲求が特化されればされるほど・・・重さのファクターと言うのは小さくなってきますので。。。

私は・・・男だろうが、女だろうが・・・体力的に重さがダメってのは、単なる言い訳だと思います(笑

書込番号:10100219

ナイスクチコミ!3


mark Wさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/04 22:49(1年以上前)

#4001さん、あなたの意見は、素晴らしい。

私は、D300とE620とコンデジをいつも、持って行きますが、ここぞと言う時は、バッテリーグリップ付きのD300に、重いレンズを着け、3.5キロの三脚で撮ります。

気合いの入り方が違いますよ

書込番号:10100709

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/09/05 00:40(1年以上前)

重さに関しては、#4001さんの

> 重さは、慣れ・・・と言うより「ハート」ですね。。。
> 撮りたい・・・という気持ちが強ければ・・・重さは関係ないと思います。

が正解だと思います。
その証拠に、写真が好きになると、どんどん機材が増えて、装備も重くなっていきます(笑)
ただ、重さがカメラを持ち出すことの抵抗になるうちは、一考の余地ありですね。

ご提示の2パターンの組み合わせは、どちらも良い選択肢だと思います。
デジ一デビューとのことで選ぶなら、撮る気にさせてくれるカメラか、持ち出したくなるカメラを選ぶのが、正解だと思います。
重さも含めて、より『グッ』とくるカメラを選んでください。

書込番号:10101516

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/09/05 10:09(1年以上前)

D40を使う・褒める人は、道具に「アレもできなきゃ、コレもやりたい」と思わない人です。「俺の写真はコレでヤるんだっ!」という『写真に対して』ポリシーがある人でしょう。写真を「撮る」んじゃなく、写真を「創る」人じゃないでしょうか。

D40を使うつもりならば、レンズを別に18-105mmに用意するんじゃなくKITの18-55mmがいいと思いますよ。その方が、より軽いですし。道具にカバー「してもらう」んじゃなく、道具の足りない部分を自分で「カバーする」つもりじゃないと、D40の良さは生かせないです。

そのつもりが無いなら、素直にD90+18-105mmのKITでいいと思います。

書込番号:10103009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/05 10:28(1年以上前)

機材の重さの感じ方は、さまざまですね。D80(約600g)にシグマ18-200mmOSHSM(610g)を
つけて撮影している時は重いとは感じませんが、バッグにしまって帰るときは重く感じます。

書込番号:10103094

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/09/05 11:32(1年以上前)

んー,デジイチに何を求めているかによると思います.

デジイチ1つで今みたいにいろんなところで
パシャパシャ撮りたいなら留守番させない機材が最適だと思います.
重さが気になるなら軽い機材がいいと思いますよ.
逆に普段はコンデジで,ここぞという時にデジイチ持ち出すなら
多少重たくても問題なく併用できると思います.

レンズ含めて旅行に連れて行って幸せになれそうな組み合わせを
店頭でいじりたおしながら考えるといいと思います.

写真だーっと拝見して思ったのはオリンパスあたりをお勧めたいかなと.
あと標準域だけでなく,ワイドレンズとかも合いそうな気がします.
勝手な意見ですが.
ニコンで選ぶのが決定していたらごめんなさい.

あと,ご友人にデジイチユーザーさんおられるみたいですけど
可能ならその方に1日借りて様子をみられるのもいいと思います.

書込番号:10103362

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/09/06 01:12(1年以上前)

恋の対象を、第一印象で決める方が多いようにカメラもそうかなあ。なんて思いましたので

>@もちろん個人にもよりますけど、重さで慣れていくものでしょうか。

 軽いカメラが重く感じるときもありますし、逆に重いレンズを付けてい軽く感じる時もあります。
 気分で左右されるかもしれません。

>A変わりにD40+18-105G VR レンズがどうですか。

 面白そうですね。根拠ないですが私も直感的に使ってみたいなと思いました。
 あと、お洒落なストラップなど合わせて購入されたらどうでしょうか。
 カメラに愛着が湧いて写真を撮るのが本当に止められなくなるかも知れませんね!てへぇぇ。

書込番号:10107337

ナイスクチコミ!0


スレ主 lihuaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/07 20:40(1年以上前)

週末出かけてまして今チェックしてみたら返信の多さにビックリしました。
このような初心者の質問に親切に答えて下さった皆さん本当にありがとうございます!

>takutaさん
 いまはD3000ですね、視野にいれて考えます。

>Vallvillさん
どちらというと気持ち的にD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットかも、
さっさと決めたいですが。。。

>ぼくちゃんさん
D40 or より新しい機種ですね。

>ダイバスキ〜さん
アドバイスどうもありがとう!
D3000ボディー+AF-S 18〜105 VR をお勧めですか。
今度店に行ってD3000を見てきます♪

>mark IVさん
毎週写真撮りに出かけるほど情熱ないかもしれませんが、
写真を辞めない自信があります!

周りの友達はニコンかキャノンユーザーばかりなので、いままでオリンパスを考えたことがなかった。オリンパスE620ですね、比べてみます♪
因みにE620にどんなレンズがいいでしょうか。

>MIZUYOUKANNさん
 分かってくださってどうもありがとう。
 写真は本当に好きですが、一人旅が多いのでいつも夕方になると疲れが出てきてそう考えるとカメラの重さは気になってしまいますね。

>kawase302さん
「デジイチは重さ大きさは折り込み済みで買うべきでしょうね。」
確かにそうです、いま自分の中ではまだ済んでないみたいで、もうちょっと時間を掛けて考えます。

>うさらネットさん
その女性の方は逞しい!

D40は軽いし色味が個人的にも好きなので、D40を考えました。
やはりいまはD40よりD3000ですか。

>#4001さん
 「重さは、慣れと言うより「ハート」」とはもっともなご意見です。どうも有難うございます。

 いまの私は撮影そのものより気持ち良くいい写真・自分好きな写真を撮りたいと思っています。その気持ちをふまえた上、もう少し考えます。

>Ash@D40さん
 はい、『グッ』とくるカメラを選びたいです。

>ばーばろさん
率直の意見どうもありがとうございます。

恥ずかしいですが、いま写真に対してポリシーまでは。。。
私はただ自由に楽しく自分好きなスタイルで写真を撮りたいです。
これからもっと写真を好きになって、いつか写真を「創る」人になりたいと思っています。

D40の18-55mmKitも考えます。

>じじかめさん
そうなんです、
問題なのは帰る時ですね^-^;

>LR6AAさん
HPを見てくださってどうも有り難う♪♪♪(下手ですみません)
それを見た後オリンパスとワイドレンズをお勧めして下さるのが心動くわ~~~
mark IVさんもオリンパスE620をお勧めと言うが、E620は良いでしょうか。
これから店に出直します。納得して旅行に連れて行って幸せになれる組み合わせを探します。

P.S
Flickrでの友達は私以外みんなデジイチユーザーです。(汗)
みんなカメラ命みたいなもので、一日借りるのはとても言い出せないわ^^

>童 友紀さん
カメラは恋の対象か、確かに似てるかも。
あ〜恋の対象もカメラみたいに選択肢が多ければいいのに。。。--;

D40出るときまだデジ一ほしいと思わなかった、ほしい時の第一印象はD90でした。
悩みすぎて昨夜ビックカメラでカメラ探しの夢まで見ました。早く本命を決めなくちゃ!

皆さんのコメントを読んだところ、初心者の自分にとってどのタイプのカメラもキット良いものだと思いました。
いまの気持ちはD90に少し偏っていますが、D3000とオリンパスを検討し、今週にでもまた店頭に行って色々試してみます。
皆さん本当にありがとうございました!

書込番号:10116299

ナイスクチコミ!2


スレ主 lihuaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/12 19:31(1年以上前)

ご報告です♪
結局ニコンダイレクトからD40レンズキットを購入しました!
皆さんのコメントを何回も何回も読み繰り返して、悩み尽くした選択だと自分思います。

主に旅先で使うので、D90の重さはどうしても気になります。
オリンパスのE−620を店頭で触りましたが、
シャーダ音が、、、却下しました。

D3000についてかなり悩みました。
ポイントやキャッシュバックなど計算してD40との価格差は僅かですし。
うん、どうみてもD3000買うべきでしょうけど、、、自分の脳は多分D40に魔法をかけられたみたいで、結局D40を買いました。
ダイレクトの3年保証が標準でついてくることも決めての一つかもしれません。クーポン5000円分の使い道にまた悩みそうです。単焦点レンズ DX35mmを、秘かに考えています。

皆さん、本当にどうも有り難うございました。

書込番号:10141986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/09/12 19:53(1年以上前)

lihuaさん ご購入おめでとうございま〜す。

D40魅力的なカメラですよね、
悩み抜いた分、
御自身にとっての最適なカメラを見つけられたと思いますヨ

私もPENTAX K100D Superという600万画素の一眼レフを使っておりますが
A4伸びまで引き延ばしても十分に画質は綺麗ですし、
低画素CCD機は”色のり”が非常に良くて使いやすいで〜す(^^)/

どうぞ、素敵なお写真をバシバシ一杯〜お撮りくださいませ。

傑作が撮れたら是非UPして下さいネ!!

お互い楽しく写真を撮っていきましょうネ!!(^^)/

書込番号:10142090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選択で悩んでます

2009/09/04 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 ケテコさん
クチコミ投稿数:17件

初めまして!初めてのデジ一の購入を検討してます。現在CanonのIXYデジタル25ISを使用してますが、太陽の下での風景撮影以外性能の限界で無理です!使用目的は旅先の風景、夜景、日の出、夕焼け等です。D90の購入が8割、Canon50Dの購入が2割で考えてます!予算は特にないですが、DXフォーマットで考えてます。D90購入の際に使用目的に適したレンズは何になりますか?三脚は使用せず気軽に撮影したいと思いますが、純正の18-70mm、18-105mm、16-85mmは夜景を手持ち撮影できますか?又、サードパティ製で使用目的にあってるレンズ等、みなさんの意見、感想を教えてください! PS:初心者の為、誤字脱字がありましたら申し訳ありません

書込番号:10099411

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/04 19:16(1年以上前)

ケテコさんこんばんは。

夜景の手持ち撮影は超難関です。ズームレンズでは無理とはいいませんが厳しいでしょう。

どうしても手持ちで撮影したいのでいたらF値の小さい(2以下)の明るい単焦点レンズでしたらできないことはありません。それでも難しいです。

夜景を撮影したいのでしたら三脚をご使用することをお勧めいたします。
明るい単焦点れんずでの手持ち撮影よりもはるかにきれいに取れますよ。

書込番号:10099458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/04 19:16(1年以上前)

18-105レンズキットがコソトパフォーマンスの点で、最高かも?

書込番号:10099459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/09/04 19:25(1年以上前)

真っ暗の野外の夜間の撮影で、三脚(カメラを固定)無しでは、無理ですよ。
手持ちでは、人物などのスナップ的な撮影だとフラッシュを使えばいけますし、室内で、ある程度の室内灯の灯りがあれば、F値の明るいレンズで感度を上げてやるといけますが、野外で、三脚無しで、風景や建物などの撮影では、手ブレ補正が付いていても難しいです。

書込番号:10099503

ナイスクチコミ!2


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 D90 ボディの満足度5 瀬戸のだるま夕日 

2009/09/04 19:29(1年以上前)

当機種

夕日と松山城

今晩は、D90に+VR18−200mmで夕景撮影を楽しんでいます、

ほか、10mmから600mmまで4本有りますが、

VR18−200mm当たりがお勧めです。(My−HP沢山画像があります)

書込番号:10099517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/04 19:39(1年以上前)

ケテコさん、こんにちは。

一般的にはデジタル一眼レフで手持ちでの夜景撮影は相当難しいかと思います。
夜景撮影は三脚を用いて撮影された方が無難かと思います。

しかし、どうしても手持ちで夜景を撮影したい場合は・・・
コンパクトデジカメでしたら高速連写した画像を合成することで手持ち撮影が可能な機種もあるようです。

カシオ EX-FC100
超高速連写で、三脚なしでも美しい夜景に
http://dc.casio.jp/products/ex_fc100/cs.html

ソニー DSC-TX1
暗いところが約4倍キレイに撮れる。「手持ち夜景モード」
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX1/feature_2.html#L1_140

書込番号:10099563

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/04 19:39(1年以上前)

答えになりませんが、やはりいくら優秀なVRちゃんでもぶれます。
三脚使うとぐっと輪郭が出て締まりますよ。

そういう私も手持ちがほとんどですが、勝負は三脚です(ほとんど勝負はしません)。

書込番号:10099564

ナイスクチコミ!0


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/04 20:39(1年以上前)

ケテコさん

初めまして。

夜景って、街中?でしょうか?明り煌々なら手持ちでも可能ですが・・・風景夜景なら、既に皆様が仰るように三脚は必須です。ブレもありますが、ピン合わせ・フレーミングが手持ちでは困難かと・・・。

旅写真、夕焼け・朝焼けには・・・18-105mm>16-85mm>18-70mmの順でお勧めします。

書込番号:10099880

ナイスクチコミ!2


スレ主 ケテコさん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/04 22:25(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。夜景ですが、ライトアップした東京タワー、レインボーブリッジ、展望台からの東京都心の夜景等です。この前、夜に東京タワーの展望台に行った時、デジ一で手持ち撮影してる人が何人かいて、みんな標準ズームレンズ(レンズキット)らしき物を使ってました!手ブレ覚悟で撮影していたのでしようか?

書込番号:10100522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/04 23:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

東京や横浜の中心街で
ネオンやライトがきらきら光っているような夜景なら、
ISOをあげてやれば手持ちで撮れますよ。
山とか海とか星空は無理です。

タムロンやシグマのF2.8のズームレンズはオススメです。
もちろんF2未満の単焦点ならもっと楽です。
添付画像ぜんぶ手持ち撮影です。Exifも参照ください。

ただ、ISOをあげればノイジーになるので、等倍でみてもノイズがみえず
しっとりとした色合いで撮りたいなら、ISO100や200で、
三脚でしっかり構えて、長時間シャッターをあけっぱなしにするのが定石です。

書込番号:10100840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ケテコさん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/04 23:20(1年以上前)

Customerさん返信ありがとうございます。私は残念な事にパソコンを持ってないので携帯からのアクセスしかできない為、Exifを見る事ができません。携帯の画像では添付写真はすごく綺麗ですが、手持ち撮影という事は、パソコンの画面で見るとノイズがあるのかな?使用したレンズは?

書込番号:10100937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/04 23:24(1年以上前)

それぞれ、ISO400〜1600で撮っています。
レンズは、タムロンのA09(28-75/F2.8)
コシナのCOLOR SCOPER(20mm/F2の単焦点)
D40やD3000などのキットレンズである、18-55DXです。

書込番号:10100967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/04 23:25(1年以上前)

おっと、それから
パソコンで思い切り拡大するとノイズは見えますが、
A5版程度の印刷や、モニタの縮小表示ではほとんどわかりません。

書込番号:10100976

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/09/04 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ケテコさん
こんばんは

>みんな標準ズームレンズ(レンズキット)らしき物を使ってました!手ブレ覚悟で撮影して>いたのでしようか?

それは、おそらくは急場しのぎ的に撮られてたんじゃないかなっと思いますよ。
ISO感度を上げてシャッタースピードを稼いだとしても、なんとか写って程度と思います。
ただ、高層ビルの夜景スポットでは三脚禁止なところも結構ありますので、そのような時は否応なしに手持ちと言うことにはなると思います。

ただ、D90やD5000といった最近のカメラはISO3200までUPしても結構綺麗に撮れちゃったりしますので、都内の明るいところでの夜景でしたらちょこっと手を抜いて、手持ちでもいけるかな? っとも思います^^

しかし、夜景は三脚使用が基本ではあると思います^^!

参考になるかわかりませんが、D90+シグマ17-70oの夜景をUPしてみます。

書込番号:10101049

Goodアンサーナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/04 23:42(1年以上前)

ケテコさんこんばんは。

Customer-ID:u1nje3raさんみたいにシャッタースピード1/6秒で手ブレをしないなんて技はかなり練習しないとできませんよ。

書込番号:10101117

ナイスクチコミ!1


スレ主 ケテコさん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/05 00:06(1年以上前)

夜景撮影は三脚必須!しかし、f値が明るい標準ズームレンズ(A09、A16等)はノイズの許容範囲ギリギリでも平気なら手持ち撮影も可能という事ですね?ちなみに水族館の撮影に適したレンズは?葛西臨界水族館に行きコンデジで手持ち撮影したが手ブレと被写体ブレでまともに撮れませんでした。

書込番号:10101295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/05 00:16(1年以上前)

当機種

添付は多分…70-300VR
動物園の水槽ですが。手持ちで、泳ぐアシカを流し撮り。ISO1600に上げてます。
手ブレ補正も手伝ってくれてます。

手持ちで頑張るなら、
結局「いっぱい光をあつめられるレンズもしくはカメラ」で撮ればいいだけです。
F値が小さいレンズ。もしくは
本体側で、ISOを適度に上げる。それだけですよ。

書込番号:10101361

ナイスクチコミ!2


スレ主 ケテコさん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/05 00:26(1年以上前)

一番撮影する焦点距離も知らないのに、いきなり35mmf1.8G等の単焦点は厳しいと思いますのでf値の小さい標準ズームレンズ(純正以外)を検討したいと思います。又、初日の出撮影もA16等で撮影できますか?

書込番号:10101436

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/09/05 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ケテコさん

葛西臨海公園はかなり暗い照明なところなので
コンデジの手持ちでは、とても厳しい条件ですよね。
ここでは、F値2.8以下くらいのレンズでISO感度を結構上げないとブレまくりの量産にナってしまいます。

こないだ、比較的明るい水槽で撮ってみました。
上とおなじくシグマの17-70oF2.8−4.5です^^;

書込番号:10101463

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ケテコさん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/05 00:39(1年以上前)

W650rsさん、返信ありがとうございます。深海魚の所は暗過ぎて何も写りませんでした!お手持ちのレンズ良い感じに写りますね!やはりシグマ、タムロンで決まりですね!私はワーキングプアな為、安いレンズは助かります(笑)

書込番号:10101511

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケテコさん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/05 09:14(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございます。みなさん丁寧かつ親切に教えていただき、大変勉強になりました。カメラ&レンズは近日購入予定ですので、購入後また質問するかもしれませんが、その時は 宜しくお願いします。

書込番号:10102778

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会での連写と書き込み処理について

2009/09/03 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

初めまして。このレンズキットを購入して2週間。毎日何かしらを撮って楽しんでいます。
さて、タイトルにあるように、息子の運動会(100m走)で連写機能を使おうと思っているのですが、いまいちわからないところがあるので質問させてください。

連写そのものは4.5枚/秒で不満はありません。RAWで9枚まで連写できますよね? ただしその後、書き込み処理の時間がかかると思います。100m走だと最終コーナーからゴールまでがシャッターチャンスと考えていますが、9枚=2秒だとゴール前で連写が終わってしまい、ゴールの瞬間が書き込み中で撮影できないという不測の事態(?)になる可能性があるのではないかと思います。

カードの性能もあるかと思いますが、量販店で聞いたら「クラス10でもある程度時間はかかる」とのことでした。

となるとjpgでの撮影にするしかないのでしょうか。できればRAWで撮りたいのですが。
低速連写でコマ3枚にすれば3秒間撮れるものの、それだとD40とあまり変わりないし‥。
ゴールから逆算して(他の子供で練習して)ゴール2秒前から連写するという方法もありますが‥。

不測の事態を避けるいい方法はないものでしょうか?

ちなみに当日はAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF) と「Sモード」でいこうと考えています。

みなさまよろしくご教授くださいませ。

書込番号:10092124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/09/03 10:03(1年以上前)

ずっと連写するのではなく最終コーナーや直線は3、4枚づつ連写してゴール付近ではフルに連写してはいかがでしょう?

書込番号:10092204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/03 11:12(1年以上前)

てつD2H&D90さん、さっそくのご回答ありがとうございます。
なるほど、そうですよね。ずっとシャッター押しているだけが能じゃないですよね。
ありがとうございました!

書込番号:10092421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ買い足しで迷ってます・・・

2009/09/02 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 Osciさん
クチコミ投稿数:9件

悩みに悩んで18-105レンズキットを購入しました。
以前こちらでお世話になった方ありがとう御座います。

当初望遠レンズを購入予定でしたが、広角側を多く使う傾向があったため
下記の3つを候補にしています。

@ニコン  AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED
Aシグマ  10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
Bタムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF]

今のところ値段的にBがよいかと思っていますが、
デジ一初心者にわかるような描写の違いがあるのであれば意見を
聞かせてほしいと思いました。
(クチコミを調べましたが決め手となる書き込みがなかったので・・・)

書込番号:10089866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/09/02 22:18(1年以上前)

価格優先でしたらフジヤカメラでタムロンの11-18が24800円で売っています。(在庫処分?)
写りなどは掲示板で調べてみて下さい(;^_^A

書込番号:10090020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/09/02 22:27(1年以上前)

金額と写りわ考えるとシグマがお薦めです。


ただ候補にトキナーがないのはなぜ??

書込番号:10090091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/09/02 22:42(1年以上前)

耐逆光特性の良い(=ハイコントラストの)@純正かBTamron。
ただし、Bは開放で周辺解像度が落ちるようですが、正面に太陽でもノンフレアは驚き。
価格考慮で私はB狙いです。所有Tokina 12-24は逆光に弱い欠点。
新形はコーティング改善のようですがね。

広角は太陽が入る確率が多いので、
逆光特性の優れたレンズでないと、もや付いた描写になってしまいます。

書込番号:10090217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/09/03 00:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@10mm開放 ピントは左の石です。

A10mm F9

B10mm

C12mm


Osciさん、こんにちは。

Bタムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 は使っています。
概ね、一般の評価は良くないようですネ。(滝汗)
10mm開放は4隅がよくないです、縮小画面でも良くない事がわかりますから、
ハッキリ言って開放では使いたくないです。絞るほどに良くなります。
ただピントを合わせた面に関しては、結構シャープで信頼しています。

在庫より、つまらないものですが、サンプルアップしておきます。
私はD300(同じ1200万画素)ですから、感覚的には同じようなもだとは思います。

@10mm開放 ピントは左の石です。
 ただしこのように見上げるアングルだと端っこ(右側)が流れ出しますので注意が必要です、絞っても改善しません。
A F9辺りまで絞ると画質が安定してきます。(と思います、ご参考までに)
B 10mm C12mm の比較をお楽しみ下さい。
(RAW→JPEG現像時、アクティブライティング:強め、露出補正をー0.3に合わせました。EXIFの露出補正は無視してください) 

でも今だったら、てつD2H&D90(再登録)さん、ご紹介の11-18が24800円を狙います。
なにより安い! のと11mmからで、最短撮影距離25cmに不満がないからですが。
差額で35mmF1.8G 買って幸せになります。

書込番号:10090928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Osciさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/03 23:43(1年以上前)

皆さんありがとう御座います。


予算的な理由からタムロン11-18も検討したほうがいいですね。
逆行性能とD90でAF可能かがきになるところですが、レポートが見つからず・・・。

予算的にはこちらで決定かもしれませんが・・・

書込番号:10096029

ナイスクチコミ!0


スレ主 Osciさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/04 22:55(1年以上前)

スペック表に対応していると書いていますね^^;

知人に相談しましたが最初は安いので、満足できなくなったら
もっと良いレンズ買ったら? と言われました。

ですのでタムロン11-18をフジヤカメラで購入使用とおもいます。

ありがとうございました^^

書込番号:10100749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式にむけて標準ズームの購入

2009/09/02 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:27件

以前D90の購入にあたり相談させていただいたPerfect Blueです。
結果として昨年12月に、D90本体+タムロン17-50oF2.8を購入し、子供の成長記録など撮影を楽しんでおります。

さて今回皆さんにご教授いただきたいのは、来年の春先に控えた弟の結婚式用のレンズです。
現状の機材にSB-600も購入する予定なので十分撮影は出来ると思うのですが、ストロボ使用時のタムロンとの相性が余り良くないとのクチコミもあり、さらにもう少し望遠側が欲しいという事もあって純正の標準ズームを追加したいと思っています。


現在の機材

@D90
Aタムロン17-50oF2.8
BSB-600 (購入予定)


購入検討中のレンズ

@18-70 (安い。AFが速くて良い。でも手振れ補正がない。)
A18-105 (望遠側もありVRもついている。でもプラマウント。)
B16-85 (おススメの標準ズーム。VRもついている。でも高い。)

※16-85を購入する場合、購入資金調達のため17-50を下取りに出す事になります。
  (ちなみに17-50はもう少し望遠側が欲しいので、ゆくゆくはタムロン28-75oF2.8に買い替える予定。)


疑問点

@ストロボ使用時でも手振れ補正はあった方が便利か? (そこそこのシャッタースピードは稼げるので。)
A16-85はシャープな写りと定評ですが、結婚式の撮影にはむいているか? (シャープ過ぎるのも結婚式の雰囲気には・・・?)


ちなみに結婚式での撮影は初めてで、とくに撮影を頼まれたわけでもなく100%趣味での撮影です。

みなさん、上記の事をふまえご教授お願いいます。

書込番号:10089605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/02 21:32(1年以上前)

もちろんストロボと手ぶれ補正は別物ですのであった方がいいです。
個人的にはSB-600と 今度発売の17-50が良さそうです。

書込番号:10089698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/09/02 21:37(1年以上前)

私ならVR18-105mmを便利ズームにします。
Tamron17-50mm F2.8はそのまま明るいズームとして残します。

書込番号:10089731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/09/02 21:56(1年以上前)

Perfect Blueさん、こんばんは。
D90ではないのですが、私は先日娘の結婚式の写真を撮りました。
その時使ったのは24-70mmです。(D90なら17-55mmの1.5倍にるなので、焦点距離は近くなると思います)
この焦点距離で、ほとんど不足もなく撮影ができました。
ただ、カメラマンは図々しくなければなりません。
私の場合は自分の娘だったので、式場のカメラマンよりも寄ったり視線をもらったりして撮影をしました。
ストロボも必要だと思います。

書込番号:10089849

ナイスクチコミ!1


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/02 21:59(1年以上前)

僕なら16-85にSB600にしたいですね

結婚式ならそれなりにズームも欲しいですし、
バージンロードを広角で狙うなど使い道の幅が18-105より広いと思います。
それにVR2なのも魅力です。

よく16-85はシャープと言われますが18-105もシャープですよ。
そんな気にするほどカリカリな絵ではないので気にする必要はないかと思います。

ただ16-85はボケがちょっと硬い感じはしますが解像度の差はさほどないと思っています。

18-105はプラマウントが少し気になるし単品購入はちょっと、、

書込番号:10089875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/09/02 22:00(1年以上前)

最近、D90+A16N2で内蔵フラッシュを使いますがあまり外れた事はありません。
取りあえずSB600を買われて試されてはいかがでしょう?
結婚式ですと望遠で新郎新婦の表情を切り取るのも良いと思いますので僕も18-105に1票です♪

書込番号:10089877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/02 22:51(1年以上前)

親族ということで、余り前にしゃしゃり出てもどうかと思います。

同じ標準ズームを買っても無駄な感じがしますので席付近から望遠ぎみの単焦点で狙ってみては?

書込番号:10090285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/09/02 23:25(1年以上前)

みなさん早速のアドバイスありがとうございます。


>my name is.....さん

手ブレ補正はストロボの有無にかかわらずある方がいいですか。
新しい17-50VC、気になりますね!


>うさらネットさん

>私ならVR18-105mmを便利ズームにします。Tamron17-50mm F2.8はそのまま明るいズームとして残します。
確かに手元に大口径ズームが無くなると痛いです・・・。


>nikonがすきさん

>先日娘の結婚式の写真を撮りました。
タイムリーな話題ありがとうございます!
24-70の焦点距離でも不足しませんでしたか?(17-50だと25.5-75oですか?)
なるほど、親族ならではの特権(視線をもらう)もあるわけですね!


>takutaさん

16-85+SB-600、一番欲しい組み合わせですね!
確かに18-105の単品購入はレンズキットでお手頃で買えるだけに二の足を踏むところではありますね。


>てつD2H&D90(再登録)さん

>取りあえずSB600を買われて試されてはいかがでしょう?
確かにこれが一番経済的な解決方向かも知れませんね。
新しいレンズを買う事で頭が一杯でした・・・。


>えふまささん
親族だと挨拶に回ったりあまり撮影する時間が無いかもしれないですね・・・。
単焦点レンズはゆくゆくは欲しいのですが今回はズームの検討をしたいと思います。


う〜ん。いまさらですが、こんな事なら18-105のレンズキットを買っておくべきだったかも・・・。

書込番号:10090582

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2009/09/02 23:33(1年以上前)

Perfect Blueさん

 私は 銀塩一眼では、何回も結婚式での写真を撮らされました。
 試行錯誤の上で最終的に CONTAX に高感度フィルム入れて Zeiss 85mm F1.4で 一本勝負 フラッシュ無しが最終スタイルでした。ただし、ずうずうしく歩き回る覚悟が必要でした。
 と言うのも、結婚式でフラッシュ撮りは、来席者がコンデジでいろいろなアングルで撮ってくれるのでありふれていて 有り難みが少ないからです。
 例えばキャンドルサービスの暗い中のほのかな灯りが演出する祝福イメージもフラッシュ点灯すると演出が吹っ飛んでなんじゃこりゃ?になってしまいます。
 逆に、ノーフラッシュで撮ると 多少ボケてようが、ブレてようが、その場の雰囲気が伝わるので喜ばれました。

 レンズを選ぶ前に、一度 妻子の協力をとりつけて結婚式の撮影訓練をしては いかがでしょう? 
 嫁さんにヴェール代りにレースの布でもかぶってもらい、キラキラ光るアクセサリを身につけてもらって 部屋の灯りを落として、スタンドなんかでスポットライトの代わりをして 手持ちのタムロンでフラッシュの有無、順光、逆光での撮影をして画角、手ぶれや撮影データのチェックすれば、手ぶれ補正の要不要、必要な明るさなんかの目処が付くと思います。
 個人的には、結婚式写真では レンズのシャープさよりも、アウトフォーカスした点光源の綺麗さ(収差と絞り環の形状)やフレア耐性の方が重要

 レンズを買うのは それからでも遅く無いでしょう。

 それと、結婚式写真は位置取りが重要です。
 親族の結婚式ならば、あらかじめ式場側に段取りとお色直しやキャンドルサービスの歩き順等の情報と照明の位置を把握しておいて 順光で場の雰囲気を狙うショット、逆光で花嫁のヴェールがキラキラ光るドラマチックなショットを狙うために、撮影位置を頭に入れておきます。

 実際、現場ではかなり慌てるので 事前練習は役に立つと思いますよ。

書込番号:10090649

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/09/02 23:34(1年以上前)

結婚式で撮ってくれといわれているときには、堂々と近づいて撮れるので28-70mm/F2.8Dで撮ってました。これで望遠側が不足することは先ずありませんでした。

ストロボ撮影なんかのと気は、ズームしてもF値が変動しないズームレンズは便利です。
後は、キャンドルサービスなどの時は、50mm/F1.4Dとか。
明るい単焦点があると便利ですし。

ただ、Tamronのレンズに関しては、昔nikon-digital.netとかに結婚式でTamronのズームレンズを使って失敗したというスレッドも建ったことがありますし。
ストロボと合わせて使うには不向きだと僕は思います。

かといって、F値が変動しないズームを純正で買おうとするとかなり高いですし。
難しいですね。
いっそ最近話題に何度かのぼる、レンタルと利用してAF-S 24-70mm/F2.8Gを借りるというのもいいかもしれませんが。使い慣れないレンズを使うというのも大変なリスクです。

これも失敗の大きな原因になると思いますし。

書込番号:10090652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/09/02 23:34(1年以上前)

A16は良い色とボケですので買って正解だと思います♪
僕はポートレートやLiveは殆どこのレンズですが満足しています。

結婚式で記録写真を頼まれていないのでしたらフラッシュなしでD90の高感度を生かして雰囲気ある写真を撮るのもひとつかと思います。

あまり被写体が遠くなければ内蔵フラッシュにディフューザーとかでもいけると思います。

書込番号:10090656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/09/02 23:38(1年以上前)

 ・最近の結婚式参加時の使用機材の一例です。ご参考までに。

  ・D200
  ・標準ズームレンズ:DX18-70/3.5-4.5G
  ・望遠ズームレンズ:ニコン直進AF大口径望遠ズームレンズ80-200/2.8S(中古ABランク4.5万円)
  ・35/2.0D
  ・SB-800

  です。どちらのレンズも優秀です。
 ・大口径望遠ズームレンズは、使用頻度から考えて中古を選びました。綺麗に写ります。
 ・披露宴会場でレンズ交換の頻度を下げるために、あと一台、サブ機が欲しく
  感じるときがあります。

 ・事前に式場や、披露宴会場のスペース、バウンス時の肌に色が写り込まないかなど、
  天井や、壁の色あい、形状、一番大事なのは、その現場の光(自然光、混合光源)、
  プログラム、並ぶ席の形(奥行き)などを、調べて置かれるといいかと思います。
 ・また、ストロボを使い慣れることかと。SB-28では苦労しましたが、SB-800では随分
  楽になりました。

書込番号:10090692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/03 01:37(1年以上前)

こんばんは。

数年前ですが、D80とA16+シグマ30mm、それにシグマのストロボという邪道極まりない組み合わせのみで友人の結婚式を撮りました。
式場お付きのプロカメラマンもいたので、気楽だったのもありますが、結構良く撮れましたよ。小規模だったので、望遠は持っていかなかったです。
その後、また友人の結婚式で、今度は会場が大きかったので、D300メインでA16、シグマ30mm、D80サブで18−200VR、タムロン11-18で撮りました。やはりストロボはシグマです。そっちは酔っ払いながらの撮影なので、たまに(というかしょっちゅう・・・)手振れしてましたが(^^;)、まあ、進呈しても差し支えないレベルのものは撮れました。

A16は開放だとたまにストロボと噛み合いませんでしたが、そこはデジタル、調光補正したり、絞ったりすればなんとかなるのではないでしょうか?
それと、やはり大口径の単焦点は一本あると式場撮影では便利です。しかも式場お付きのプロカメラマンは基本ズームなので、ちょっと印象的な写真が撮れます。

既出ですが、やはり先にSB-600との組み合わせで試用してみるのがいいと思います。

書込番号:10091327

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/03 12:59(1年以上前)

Perfect Blueさん、こんにちは。

悩ましい選択ですね・・・。
タムロン17-50oF2.8の描写はやはり一味違いますから、F値の大きい標準ズームに買い換えるとなると今後逆に使い難く思うシーンも増えるかもしれませんよ。

ある程度絞って記録として数人を一緒に撮るなら便利ですが、ボケを生かして雰囲気を出そうと思うと、やはり大口径レンズが優位だと感じます。

結婚式ならSB-600は絶対必要になると思いますから、先ずはこれを購入されて、タムロンとの相性の具合を実際に確かめられるほうが良いと思いますよ。(私もこの組み合わせで使用しましたが、調光補正などで工夫すれば別に支障はありませんでした)

ただ、失敗できない結婚式での撮影となると、焦点距離が足らない点は工夫の仕様も無く、ズカズカと前へ進めないときもありますから・・・。本来ならここでサブ機に望遠レンズを用意したいところですが、1台ならば苦慮するところですね。18-200oで便利な望遠撮影をするか、長い焦点距離のレンズを用意されて交換のタイミングを良く考えておくか・・・。

ということで、ご検討の@〜Bのどれにしても問題解決とは、いかないかもしれませんよ、というのが感想です。

疑問点@:もちろんVRはあるほうが便利で安心です。けれどSB-600を使うなら、普通は手振れ補正の恩恵は無くても平気だと思います。
疑問点A:確かにレンズの個性でシャープとか柔らかな描写とか言いますが、16-85mmレンズは精密な解像感が高すぎるので結婚式に向かない、と考えられる方は少ないと思います。

なので、
・SB-600を購入し、当日困らないように使い方をよく覚えてから、フラッシュを焚いた描写で良いかどうかを試してみる。
・SB-600とタムロンの相性が駄目だと判断されたならば、純正の24-70mmF2.8のレンタルを考えてみる。
・理屈抜きに評判の良い16-85mmが所有したい気持ちなら、何も考えずに買い換える。

というのは如何でしょう。


もし僕自身同じケースなら・・・記録係なら24-70mmf2.8 + SB-600。
頼まれていないけれども良い写真を数点寄贈して喜ばれたいなら、自分の一番好きな単焦点レンズ1本付けて、それメインで頑張ると思います、多分8514あたりで。

書込番号:10092846

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 14:30(1年以上前)

18-105がいいですよ。
自分もボディーで買って、後から買った口ですが、

ヤフオクで35000円くらいで出てますので、それで十分です。

書込番号:10093109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/09/03 16:58(1年以上前)

優先順位としてまずSB-600をキタムラネットの会員価格で購入。25000円弱。

次はタムロンA09をヤフオクで購入(25000円前後、出来れば保障残モノ)
そしてA16をヤフオクで売却。
上手くやれば同じくらいの金額になります(交換したみたいな感じ)

その間にヤフオクでじっくり純正高倍率ズームの動向を調査、及び自分の必要なレンズを絞る。
高倍率ズームは18mm辺りから100mm前後なので28-75mmのA09との組み合わせの方が使い分け出来て良いでしょうね?
広角側はどのズームも比較的明るいですしSB-600もあればなおさらではないでしょうか?
僕なら18-105にしますかね!?

その次のレンズには35F1.8GかVR70-300を薦められるでしょう!鉄板です!

スピ−ドライトは新品が良いと思います。
キタムラの店員ではございません。

書込番号:10093689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/03 18:52(1年以上前)

えふまささん
> 親族ということで、余り前にしゃしゃり出てもどうかと思います。

そんなことはない。
コンデジを振り回してしゃしゃり出るのは確かにみっともない。
しかし、それなりの一眼レフ機材でスマートにしゃしゃり出るのは、
「頼もしい親族がいてよかったね!」となる。

> 同じ標準ズームを買っても無駄な感じがしますので

それには同意。

> 席付近から望遠ぎみの単焦点で狙ってみては?

これが、一番面白くない素人的絵しか撮れない。

結婚式は、積極的にしゃしゃり出る、
シャッターを押せば、直ぐさま引っ込む、
すなわちスマートにフットワークを駆使するのが基本だ。

書込番号:10094126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/03 18:54(1年以上前)

スレ主さんへ

Tamron 17-50mm F2.8の一本勝負で、およそ十分ではないかな?
ストロボとの相性問題もあるようだが、Tamronレンズで皆がストロボがダメとは言っていない。
問題ないという事例も多い。
むしろ、問題が発生しているのは、一部だけではないか?
それゆえに、まずはストロボだけをゲットして、試写してみるのは良いかも知れない。

さて、上でも述べたように、
結婚式は、積極的にしゃしゃり出る、
シャッターを押せば、直ぐさま引っ込む、
すなわちスマートにフットワークを駆使するのが基本だ。

だらだらと定位置(主役の前)に立ちはだかり陣取るのが、一番の大迷惑だ。
自席から撮りたい素人的お友達や親族も多数いる。
そういう人たちへの配慮は大切だ。

遠慮無く前へしゃしゃり出て、最高のポジションで撮ったら直ぐさま引っ込む。
これが基本中の基本だ。
時には瞬時にノーファインダーで撮ることもある。
これがスマートにできれば、誰も文句言わない。
プロまたはそれなりの大ベテランと見なされ、一目を置かれ、高評価を得られる。
「新郎様は、素晴らしいお兄様がいて、頼もしいですね。羨ましいですね」となる。
アイロニーとかではなく、本当に畏敬の念をたまわる。
そして、皆から良いポジションを空けてくれる。

しかし、そこまでやるからには、全てのテーブルを回って、
グループ単位の記念的スナップも必ず撮っておく必要がある。
それなりにきちんと数枚ずつ撮っておく必要がある。
ここまでできて、畏敬に値する者となる。

だらだらと撮らないことを心がければ、
タイミングを見計らって、区切って撮ることを心がければ、
これだけのこと(撮影)をしながらでも、料理をきちんと頂くことは可能である。

しかしまあ、未経験者がいきなり最初から、そこまでは無理か?
春までには時間がある。腕を磨こう。

瞬時にノーファインダーで撮るには、手や目がカメラと一体化していなければできない。
見た瞬間に、「どの画角で撮れる」「どこまで下がれば(近づけば)撮れる」
というのが瞬時に感覚的に分かるようになると、楽に撮れるようになる。
ファインダーを覗きながら、ズームリングをグルグル一往復以上回すようではダメだ。

書込番号:10094143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/03 20:20(1年以上前)

私はD80とシグマの18-200 OS HSMとSB-900で臨みましたが、親族でも何でもないので、ズームはたいへん便利でした。
お色直しの後やキャンドルサービスの際はアチコチ(新郎新婦が)動き回るので、撮る側の行動は制限されます。
予め経路を知っていて立ち位置とか打ち合わせが出来ていれば別ですが…。
従って、利便性の点では単焦点は使いづらいかなと(^_^;)

ただ、買うレンズの焦点距離が被ってしまうのでちょっと勿体ない気がします。

単焦点は…とか言っておきながら何ですが、60mmや90mmなどの単焦点マクロレンズあたりは面白いかもしれませんヽ(´∇`)
またはこのあたりのズームでもいいかなと。

尚、結婚式での撮影が初めてとのことなので、Giftszungeさんの仰る『素早いフットワーク』は難しいと思います。(Giftszungeさんすみません)

模擬訓練をしても式場の雰囲気までは再現できないのでのまれると思います(^_^;)

まあ、まずは趣味なのでお気楽に今のレンズでSB-600を購入して、本番を体験されて経験を積むのがいいと思います。

あと、式中や披露宴でのレンズ交換は思いの外、手間取ります(私だけかもしれませんが)。

ちなみに私見ですが、
@手振れはあった方が断然いい!
A持ってないのであれこれ言えませんが、カメラ側の設定を柔らかくしては?と思いました(^_^;)

書込番号:10094541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/03 21:23(1年以上前)

あ。Aですがソフトフォーカスフィルターとか、邪道ですか?(^_^;)

書込番号:10094938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/09/03 21:42(1年以上前)

>BOWSさん

単焦点一本勝負ですか!
単焦点レンズは一本も持っていないので一本欲しいです。
まずはストロボを買ってそれに慣れないといけませんね!


>yjtkさん

>ストロボ撮影なんかのと気は、ズームしてもF値が変動しないズームレンズは便利です。
F値が変動しないのは本当に便利で良いですね!
純正は高いので手が出ませんが、レンタルも慣れない機材は遠慮したいので・・・。


>てつD2H&D90(再登録)さん

17-50自体には不満がないので買って正解でした!(でも焦点距離がもう少し長ければ・・・。)

>結婚式で記録写真を頼まれていないのでしたらフラッシュなしでD90の高感度を生かして雰囲気ある写真を撮るのもひとつかと思います。
記録写真ではないので100%趣味を活かして雰囲気ある写真を撮るのも良いですね!


>輝峰(きほう)さん

すばらしい機材で撮影されたのですね!

>事前に式場や、披露宴会場のスペース、バウンス時の肌に色が写り込まないかなど、天井や、壁の色あい、形状、一番大事なのは、その現場の光(自然光、混合光源)、プログラム、並ぶ席の形(奥行き)などを、調べて置かれるといいかと思います。
式場の下見は遠方のため出来ませんが、プログラム等は親族の特権で事前に把握できそうです。
その前にバウンスに慣れないといけませんね。



>お地蔵パパさん

>A16は開放だとたまにストロボと噛み合いませんでしたが、そこはデジタル、調光補正したり、絞ったりすればなんとかなるのではないでしょうか?
開放だと噛み合わない事があるのですか?
それだとF2.8が宝の持ち腐れのようになってしまいますね・・・。
やはり結婚式までにいろいろ触ってみて機材の癖をつかむのも大切ですね。


>藍月さん

大変参考になるアドバイス、ありがとうございます!

>私もこの組み合わせで使用しましたが、調光補正などで工夫すれば別に支障はありませんでした
調光補正ですか・・・。ストロボについてもこれから勉強ですね!
やはり最初にSB-600+17-50で練習してみてその後どうするか検討する方が良いかもしれないですね!


>メルルーさん

18-105はオークションだと結構お手ごろですね!
このレンズを購入する事になったらオークションも参考にして見ます。


>RODEC1200MK2さん

かなり具体的な戦略(?)ありがとうございます!

>高倍率ズームは18mm辺りから100mm前後なので28-75mmのA09との組み合わせの方が使い分け出来て良いでしょうね?
そうなんです。ゆくゆくは風景&便利ズームに16-85、子供の外遊び&運動会に70-300、大口径ズームに28-75といったラインナップにしたいです!


>Giftszungeさん

>Tamron 17-50mm F2.8の一本勝負で、およそ十分ではないかな?ストロボとの相性問題もあるようだが、Tamronレンズで皆がストロボがダメとは言っていない。問題ないという事例も多い。
確かにまったくダメと言うわけでは無いようですし、まずはストロボを購入してテストしてみようと思います。
あとスマートなフットワークですね!


>やまりうさん

>持ってないのであれこれ言えませんが、カメラ側の設定を柔らかくしては?と思いました(^_^;)
デジタルなんで設定次第と言う事ですね!
その辺も勉強してみます。



みなさん、大変参考になるアドバイスありがとうございました。
お互い社会人になり、遠くに住んでいる為なかなか兄らしい事もしてあげられないので、何点か良い写真をフォトブックにしてプレゼント出来ればなと思っています。
記録写真ではないなるべく印象的な雰囲気のある写真を残すためにいろいろ試行錯誤してみようと思います。





う〜ん・・・やはり単焦点も良いかな・・・。

書込番号:10095058

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング