D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 50ミリ ニコンかシグマか

2009/08/07 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:231件

このキットセットはとてもお買い得だと思っています。このセットに50ミリの単焦点を付け足して楽しもうと思っているのですが、雑誌ではとても評判のよいシグマか純正のニコンの新レンズかで迷っています。もしどちらかの50ミリF1.4お使いの方いらっしゃいましたらアドバイスをください。よろしくお願いいたします。

書込番号:9967173

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/08/07 22:33(1年以上前)

こんばんは。コロとジョンさん

僕はニコンにはAF-S NIKKOR 50mmF1.4G・オリンパスにはシグマ50mmF1.4を
使用して猫を撮影しています。

どちらも絞り開放では少しピントが甘く感じられると思いますが、少し絞り
を絞って撮影すると素晴らしい描写をしてくれるレンズですよ。

僕のブログにニコンとシグマの50mmを使用して撮影した猫の画像を載せて
いますんで良ければ覗いてください。

書込番号:9967247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2009/08/07 22:43(1年以上前)

万雄さん、早速の返信ありがとうございます。ボデイが違うので一概には言えませんがシグマとオリンパスの組み合わせの方が私の好みです。ニコンは点光源が丸くならないのでしょうか。所々角張っているような感じがしますが。シグマでしょうかね。

書込番号:9967303

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/07 23:00(1年以上前)

デジカメ Watdh でも、特集されていますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/05/07/10769.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/07/07/8800.html

書込番号:9967395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/07 23:36(1年以上前)

ボディを将来発売されるニコンの新機種に買い代えた時にも使えるのがニコン純正レンズ。
今は対応していても、将来のボディに対応するかどうかわからない(=対応しないこともある)のがシグマ等のレンズメーカーのレンズ。

同じスペックでもレンズメーカーのレンズの値段が安いのには、こういう理由もあるのです。

だから私は、レンズはほぼ全て純正です。
レンズメーカーのレンズは、純正に似たレンズが全くない場合に限ることにしています。

書込番号:9967613

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/08/07 23:58(1年以上前)

レンズメーカーのレンズは、
Digiさんの言うように純正にない個性があるレンズや、
価格対性能が異常に高いレンズなら選択する価値があると、わたしは思います。
たとえば、F2.8の、似た焦点距離のレンズ

http://kakaku.com/item/10503511873/
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED  \170,273

http://kakaku.com/item/10505511961/
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)   \32,700

ここまで価格差がついていて、かつユーザーの評価が高い場合、Model A09を選ぶ価値はあると判断しますね。
将来あたらしいカメラでROMが対応していなくても、経済的ダメージが非常に小さいですし。
価格・性能・個性において、あきらかに純正とは異なる良さが有るなら…サードパーティレンズはお勧めです。

書込番号:9967732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/08/08 09:17(1年以上前)

50mm・・・ねぇ。

ハッキリ言って、Nikonは伝統的に50mmを作るのが下手。確かにF+Nikkor 50mmの写真を見てLeicaの一眼参入が遅れたって歴史はあるけど、それ以降Nikonにとって50mmってのは基準レンズで「変わらない事が変わる事」を地で行っているように見える。
35mmとか105mmとか180mmとかはアレだけ巧く作るのに、なして50mmがコレ?と思わないのかなぁ、みなさん。

SIGMAは、これだけ大柄に作ってりゃこの程度はやって当たり前ダロ、かな。逆に、「このサイズにしてまで作ったのにこの程度?」とも言える。
ハッキリ言って、D一桁やグリップをつけたD三桁で使うならまだしも、D二桁で使うにはデカすぎる。

50mmを今、一番巧く作ってるのはCanonじゃないかな。それも、大口径のF1.4や1.2LじゃなくF1.8のヤツ。


単焦点を追加して何を撮るつもりなのかは知りませんけど・・・50mmを買うくらいなら、35mmの方がいいんじゃないかな?DXのD90なら特に。35mmならF2DでもDX専用の1.8Gでもどっちもどっちないいレンズになってますよ。さすがに「ココ(35mm)だけで沼がある」と言われるだけあって、特徴が違うので2本ともあとになって揃えたくなるかも。
それ以前に、18-105mmのKITだけ買って、使い込んでみてから50mmなり35mmばりを買い増した方がいいんじゃないかな?何で最初に全部揃えたがるのかが理解できん。Canonの50mm F1.8みたいに、純正にしてもSIGMAにしても+10,000円くらいで追加できるワケじゃなし。

書込番号:9969064

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/08/08 09:49(1年以上前)

コロとジョンさん 

シグマ50mmF1.4EXを1本、ニコンAF-S50mmF1.4Gの2本を使ってます。
一番稼働率が高いのはAF-S50mmF1.4Gです。D3、D3xでのポートレート大半が今はこのレンズ。

AF-S50mmF1.4Gとシグマの差異(FXフォーマット機での主観で恐縮ですが)

1.絞り開放の背景点光源蝕はシグマの方が円形になる範囲が広い。DXフォーマットだとAF-S50mmF1.4Gもそれほど目立たんかとは思いますが...FXだと、AF-S50mmF1.4Gの周辺ラグビーボールになりますね。

2.絞りF2からF2.2あたりの点光源のにじみでは全体にシグマの方が綺麗な感じもある。ただし中心部あたりでもシグマ+LED光源等で光源のボケ部分で貝殻状の模様を伴ったコマ収差が目立つ感じもある。

3.絞りF1.4からF1.6の女性の肌の描写、なだらかな描写はAF-S50mmF1.4Gの方が好印象。

4.1時間あたり500ショットとか撮影するとシグマはAFモーターが動作停止することがある。


夜景とか開放からF2あたりまでを常用するのであれば、シグマの方が概ね綺麗な背景ボケになるかと思います。
手持ちのレンズでは耐久性というか、稼動確保という意味ではAF-S50mmF1.4Gの方が信頼性が上という感じ。外気温が高いとその傾向が強くなる感じもしております。

あとは、マウント部に保護シール部材があるのがニコンAF-S50mmF1.4G、多少の埃、水滴等が当たる懸念がある場合は「精神的に」ニコンの方が安心感はあります。

また、AF50mmF1.4Dも現役で使っています。絞り開放の柔らかい描写が好ましく、被写体に合わせて選択しています。

書込番号:9969180

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/08/08 11:29(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/10501211893/
http://ganref.jp/m/ken-tama/reviews_and_diaries/review/58

50ミリよりちょっと長い58ミリですが、わたしのおすすめはこれです。
家電量販店や一般的なカメラ店では見かけないレンズなので知名度が低いですし
AFなしなので選択肢から外す方も多いかも知れませんが、
「ただ撮れば、それが作品になる」そんな気すらする優良レンズです。
レンズをとっかえひっかえしながら写真を撮ってきて、
家で見返して、これ奇麗にとれたなあ、という写真のExifは大抵58mmになってるというw
MFでのピント山は掴みやすく、対象が動き物でないなら大丈夫。

なおもうすこし焦点距離の短い40mm ULTRONも良いレンズです。
http://review.kakaku.com/review/10501211891/

書込番号:9969530

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/08 16:49(1年以上前)

あたしゃ無難にAiAFの50ミリF1.4Dを使っています。
可もなく不可もなくなら、これで十分(軽いし)。。。

書込番号:9970497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:57件

みなさん、こんばんは。
D90と西武ライオンズを愛するゆもすけです。

西武ドームや近所の神宮野球場で野球撮影を始めようと思います。
仕事の都合により、ナイター中心になりそうです。
なお、レンズは、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gを持っております。

そこで、カメラの設定は、ISO1600、シャッター優先AE、シャッター速度1/500秒でよろしい
ものでしょうか。投手のモーションやバッターのヒットの瞬間を止めたように撮りたいと
希望しております。

ご知見をお借り致したく、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:9963386

ナイスクチコミ!0


返信する
takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/07 00:30(1年以上前)

機材をお持ちならまず試されてはどうでしょうか?

はじめは高感度、絞り優先で開放にてどの程度SSが稼げるかを調べてください。止まって見えるようなら感度を下げていったり、絞ってみたりと。

試行錯誤して満足いくものが撮れた時は感動です。

書込番号:9963442

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/07 00:32(1年以上前)

>カメラの設定は、ISO1600、シャッター優先AE、シャッター速度1/500秒でよろしいものでしょうか。
要は f2.8、ISO1600、1/500秒で適正露出に成るかどうかですね、これは現場に行けば判る事ですが、無理かも知れないです。

シャッター速度1/500秒が欲しい場合は…
ISO 感度自働の設定が、良いと思います。
基本感度:ISO200
上限 ISO 感度:3200(1600では足らないかも)
低速限界シャッタースピード1/500秒
…と、設定します。
これで 適正露出限界まで1/500秒は維持されますが、限界を超えるとシャッタースピードが適正露出に成るまで低速に振れます。

書込番号:9963455

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/07 00:36(1年以上前)

追伸
ホワイトバランスに、ご注意が必要です(RAW設定)。

書込番号:9963480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/08/07 06:18(1年以上前)

当機種

ゆもすけさん、はじめまして。
私も、はっきり言ってライオンズびいきです。
去年の感動が未だ残ってます。
今年、まだ後半戦何が起こるかわかりませんよ。

というわけで、是非撮られた画像拝見したいですね。

書込番号:9964090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2009/08/07 08:13(1年以上前)


 おはようございます。

 先日、ナイターを撮ってきました。 ブログに2枚載せてあります。
 動きを止めるには、AEはマニュアルで、ISO上限6400(可変)、1/1000秒以上が欲しいです。
 ただし、当日は、いろいろと設定をいじりました。 一律ではないのでその点はご了承を。

 シャッタースピードをあげたためか、高速連写で、フリッカーらしい現象が出ました。
 RAWで撮ったので、あとから修正をかけられるようにはしましたが、
 ナイター撮影の難しさを、痛感しました。

 何はともあれ、数多く撮って下さい。

書込番号:9964304

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/08/07 09:50(1年以上前)

200mmでは望遠が足りない気がします。

書込番号:9964567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2009/08/07 10:49(1年以上前)

 すいません、忘れていました。

 内野2階張り出し席(スカイシート)から撮りました。 内野1塁側A指定席半ばの、上空です。
 機材は、D3+70−200mm+1.7×テレコン。 & トリミングした画像です。

 D90なので1.5倍のおおきさになりますが、
 kyonkiさんの書き込みと同じく小さめになるかも?
 

書込番号:9964724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/07 11:24(1年以上前)

ボギー先輩さん こんにちは
拝見しました。
最初の 写真良いですね、これを撮るのは大変です。

撮影情報を 残して居られますから、スレ主さんんも参考にされたら良いです。
撮影情報は、
Exif Quick Viewer が便利ですよ(ググッて見て下さい)。
Web 上の 画像の上で右クリック→Exif Quick Viewerをクリック→撮影情報が表示されます。

書込番号:9964814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2009/08/07 12:53(1年以上前)


 robot2さん、お褒めいただきありがとうございます。

 くだんのイシイタクロー選手のスクイズバントシーンですが、6,7枚連写の中の1枚です。

 ハズレ馬券師の采配のようなチームですので、何かある。と思い、
 狙っていたらこうなりました。
 (ボールに当たった直後のカットです。 このあと、イシイ選手は、右バッターボックスへ倒れこみました。)
 

書込番号:9965093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/08 00:17(1年以上前)

> 投手のモーションやバッターのヒットの瞬間を止めたように撮りたいと
動作中のときは、500分の1では難しいのでは。バックスイングや、
構えたときをねらうのが確実だと思います。

書込番号:9967850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/08 18:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

栗原選手のホームラン

先日ナイター観戦に行き、ダメモトで撮ったものです。
D-90にタムロン28−300VC、1枚目はISOオート(900)露出補正+0.7
SS1/100 手持ち。
連写の不得意なD90、却って1枚に集中したほうがいいように思われます。


書込番号:9970733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2009/08/08 21:16(1年以上前)

こんばんは!
ご返信戴きましたみなさま、ありがとうございます。

takutaさん

御尤もでございます。8/22は、西武ドームのフィールドシートで観戦、撮影してきます。
なかなか取れないチケットのため、予め知識をと思った所存です。

robot2さん

詳細なアドバイス、ありがとうございます!
頭に入れて、試行錯誤してみたいです。

富士五胡さん

ステキなお写真ですね!
球場の狭山丘陵から反対から撮影されましたでしょうか。ビックリしました。
8/22のロッテ戦でうまく撮れましたらアップさせて戴きます。

ボギー先輩さん

ブログを拝見しました。
写真のような写真で感動致しました!
D3とは比較にならないと思いますが、D90でできうる限りがんばって参ります。

kyonkiさん

フィールドシートのため、なんとかギリギリかなと思います。

ぎむ2000さん

ご指摘ありがとうございます。
500分の1から始めて設定を変更して1枚でもよい写真が撮れましたらヨシとしてきます。

ajinohirakidykさん

マツダスタジアムですね!
僕も6月に観戦してきました。カープうどんが鯉しいです。
1枚に集中してみて歩留まりを上げる考えで行って参ります。






書込番号:9971470

ナイスクチコミ!0


M nikkorさん
クチコミ投稿数:25件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/08 22:56(1年以上前)

当機種

マリンのフィールドウィングからの写真

僕はよくマリンスタジアムで撮っています。シャッタースピード等の設定はそれで良いかと思います♪ただ、200mmで足りますかね?僕は300mmを使っているのですが、そのズーム力に物足りず、来年の開幕までにシグマの150−500mmレンズの購入を考えています。下の写真はマリンスタジアムのフィールドシートから300mmで撮った写真です。西武ドームのフィールドシートがどれくらい近いかわかりませんが、そこもちょっと注意した方が良いかと思います。

書込番号:9972000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/08 23:14(1年以上前)

別機種
別機種

千葉 300mm

神戸200mm

こんにちは。

千葉と神戸のフィールドシートは行きましたけど
200mmでは足りないかもです。

フィールドシートはネットが邪魔にならないので
(西武ドームは分からないのですが)撮りやすいことは確かですけど。


M nikkorさん

西武ドーム、フィールドビューが出来てからは行っていないのですが、
比較的ファールエリアは狭かった印象があります。(神戸並み?)

書込番号:9972086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

D90に合うレンズは・・・。

2009/08/06 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

別機種
別機種
別機種
別機種

同条件

今の時期ならでは・・・。

子供ってすぐ大きくなる・・・。

なぜか自分のお気に入り写真

こんばんは。
毎晩楽しく拝見させていただいております。

さて当方初心者ながらD40を何かに付けては
持って歩き、子供の成長など撮っています。

D40ではなんら問題も不満もないのですが
やはり「悪い虫」が騒ぎ始めてD90が欲しくなって
きました。

最初はPENTAX社「K-7」がすごく
気になっていたんですが
ある日、上司とデジイチの話で結構
盛り上がり、その数日後になんと「D5000WK」
を買ったと聞かされました。

「やっぱNIKONはいいよね」など聞かされ
ますます「悪い虫」が騒ぎ始めてますます欲しくなってしまいました。

そこで「D90」を買うにあたりよいレンズを
教えていただければと思います。

目的は「子供9・風景、スナップ1・動画」な感じです。

今度出るVR18-200Uキットはあまり考えておらず
予算も無いので現行キット、もしくは単焦点レンズ「35mmF1.8」等
も考えております。

先日某量販店に行き触っていたところ店員さんが寄ってきて
「いいですよね〜」と声をかけてきたので
「動画はどうやって撮るんですか?」
と聞いたところ
「LVボタンを押して、OKボタンを押せば撮影が始まります。
ただAFが聞かないので撮影中はピントを合わせないといけませんが・・・。」

と言われやってみたらあっさり撮れました(驚)
(もっと難しいものかと思ってましたので・・・)
子供がいるのでそんないい絵がとれなくても
よく、記録で残せればと思っております。

あくまで動画はおまけと考えておりますが
折角なので皆様ご教授願います。

画像は近所のちびっ子広場に連れて行ったときのものです。
お恥ずかしいですが自慢の子供達です。

書込番号:9963010

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1046件

2009/08/06 23:20(1年以上前)


>そこで「D90」を買うにあたりよいレンズを

基本は。
1.VR18-105mmのKitを買われるか、
2.単焦点35mm
だと思います。


書込番号:9963050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/08/06 23:24(1年以上前)

こんばんは。

D90なら18-105とのレンズキットでしょうね。そこがスタートという気がします。
それに短焦点とかを加えていく・・・。
お子さんを主に撮られるのなら魚眼ズーム(トキナーくらいしかないけど・・・)とか超広角ズームとかも笑える写真が撮れて面白いですが、いの一番のレンズではないでしょうね。

18-105・・・たぶんかなりの方がそうおっしゃるのでは?(^^;)

書込番号:9963077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/08/06 23:24(1年以上前)

和差V世 さん

ご返信ありがとうございます。

やっぱ単焦点ですかね・・・。
D40はそのまま残し、レンズもWKUを
買ったのでその2本とも残す予定です。

(1枚目の画像の題名の「同条件」は
間違いで無視してください。。。)

書込番号:9963078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/08/06 23:28(1年以上前)

お地蔵パパ さんこんばんは。

結構18-105mmは当板で評判がよいのですが
18-200mmと比べてどう良いのでしょうか。

突拍子もない質問ですみません。。。

書込番号:9963103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/06 23:35(1年以上前)

D40をお使いであれば、(Wズームですか?)
単焦点を買い足すだけで、十分だと思います。
(D40のWズームであれば、かなり描写は良いですので)

35F2D、50F1.8D、85F1.8D辺り・・

書込番号:9963156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/06 23:39(1年以上前)

ゆうなとりんたろうのパパさん、こんばんは

 お子さんの写真は低感度高画質で残してあげたいですね。高感度に強いと言われるD40です
が、高感度では肌の描写とかがいまいちな事は無いですか。Wキットの55-200レンズを良く
使われているんでしょうか。だったらシグマのAPO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM なんかは
どうでしょうか。明るくAFの早いレンズなら動き回るお子さんを撮るのに良いと思います。
(私はこのレンズを使っていません。口コミ情報とかだけです)

書込番号:9963171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/06 23:43(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501211893.10501211891
ピントは気合いで。

書込番号:9963192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/08/06 23:54(1年以上前)

>18-200mmと比べてどう良いか?

まず、18-200は画質云々のレンズというより、便利ズームです。旅とかで荷物を減らしたい場合やレンズ交換しにくい場合とかにはホント重宝します。
ただ、その分「無理」をしているのも事実です。
主な欠点としては、
1歪曲がけっこうある(直線が歪んで写る)
2ボケが硬い(ぐるぐるボケみたいになるときも)
3自重でビローンと象の鼻のように伸びてしまう
4望遠端付近がやや甘い
5逆行に弱い
といったとこでしょうか。

とはいえ、あの大きさで、300mmまでカバーし、4段分の手振れ補正を備える点は18-105に勝ります。倍率考えたら写りも納得いきます(出た当初はホント唯一無二の魔法レンズ扱いでした)。それと、レンズの「作り」は明らかに18-200が上ですね(18-105はプラマウント)。

今度出る2型がどのくらい進歩しているかはわかりませんが、さすがに描写面で18-105を大きく凌駕するまでいかないのでは?まあ、ニコンが気合入れて作った可能性もないわけではないので断定はしませんが・・・。私はせいぜい上記3と5の改善くらいだと思ってます。

スレ主さんが18-200新型を考えてらっしゃらないということで18-105を、と考えましたが、それは200mm(換算300mm)まではあまり使わないということですよね?だとしたら、18-105KITにして、差額を短焦点や超広角に使われたほうが有意義かと。

書込番号:9963255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2009/08/06 23:55(1年以上前)


>結構18-105mmは当板で評判がよいのですが、18-200mmと比べてどう良いのでしょうか。

横から失礼
写りの良さは色々言われているのですが、

1.このVR18-105mmがあれば、殆どの場面で対応できると思われること。
(私は、VR18-200mmでしたが、かなりの写真がこの範囲内です。)
(Tamron17-50mmも持っていますが、これではもっと望遠にしたかったということがありました。)

2.単品で買うよりVR18-105mmのKitの方が断然安い。

書込番号:9963258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1046件

2009/08/06 23:58(1年以上前)

お地蔵パパさん、

レスが無かったと思ったので、横レス失礼しました。


書込番号:9963285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/08/07 00:16(1年以上前)

ん?
すみません。アップ写真のEXIFと後のコメント見てませんでしたm( )m
D40Wズームキットお持ちなのですね。
だとしたら18-105つけてD40、D90ともに標準ズームがあっても悪くないですが、私だったら、全然別の性格のレンズ選びます。
例えば、35mmGとかの短焦点、超広角、もしくは同じ標準ズームでも大口径(タムロンとかなら安い)とか・・・。

もちろん普段55mm境で付け替えが多くなっているのなら、まよわず18-105でしょうけど。kit買いだとお得だし。

書込番号:9963378

ナイスクチコミ!1


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/07 00:19(1年以上前)

金銭的余裕なら16-85が広角側もカバーできてよさそうです。

どうせカメラ二台体制になれば単焦点や魚眼など色々欲しくなりますので
先に広角をカバーしとくとこの先の出費も減るかも?
超広角とまではいきませんがとても良いレンズですよ。VR2も魅力的

書込番号:9963392

ナイスクチコミ!3


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/07 00:35(1年以上前)

ゆうなとりんたろうのパパさん、こんばんは。
デジイチで費用面を考える場合、短期的に考えすぎない方が良いように思います。

> D40ではなんら問題も不満もないのですがやはり「悪い虫」が騒ぎ始めてD90が欲しくなってきました。
> 予算も無いので現行キット、もしくは単焦点レンズ「35mmF1.8」等も考えております。

本来なら、D40で使っている18-55mmとVR55-200mmがあるので、D90ボディ単品購入がお財布にやさしいと思いますが、
こまったことに、「悪い虫」を飼っていらっしゃるのですよね(笑)
であるならば・・・

いずれ、描写も良く、50〜100mmがレンズ交換なく使えてシャッターチャンスに強い18-105mmVRも、
明るくD40ともベストマッチな単焦点レンズ35mmF1.8Gも、きっと入手されるのだと思います。
そうなりそうな予感があるならば、これら全てを購入できる中期的に一番お安い購入パターンを選ばれるのが吉かと。

よってD90とは、キットでお安くなる18-105mmVRで購入し、
後に35mmF1.8Gを追加する、がよろしいかと思います♪

書込番号:9963472

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/07 00:38(1年以上前)

18-200VRよりも、結構18-55や18-55VRのほうが画質良いかもしれません。
片意地張らずに使うなら、ズームは「最安値のもので言い!」その分単焦点に
さくのもありかと。

予算的に許すなら、16-85VRと70-300VRが常用ズームの組み合わせですね。
17-55f2.8は値段を出すだけのことはないと思うので・・
シグマ・タムロンの17/18-50mmf2.8あたりも良いと思います。

書込番号:9963492

ナイスクチコミ!0


wagwagさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/07 01:19(1年以上前)

http://dacafe.petit.cc/

ダカフェさんのところを参考にしてみてはいかがでしょうか。
お子さん写真といったらここを思い出しました。

サイト内の「カメラ」というページにお勧めカメラやレンズの紹介が載ってますよ〜。

書込番号:9963648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/08/07 01:59(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。


ろ〜れんす さん
確かにD40で不便や不満を思ったことはありません。
ただ名古屋ビックカメラにおいてあったD90
に付いてたシグマの・・・なんとか135mm
を見て「これはすごい!」と率直に思ったのが
きっかけでした。

とらうとばむ さん

そうなんですよね。カメラを始めたきっかけが
「どれだけのものが後世に残せるか。」
と言うものです。従ってより良いものを
選んで生かして残したいのが大前提であります。
しかし、プロでもセミでもなく趣味(自己マン)
でしかないので一通り予算が可能な限り
楽しんでみたいと思います。

>だったらシグマのAPO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM なんかは
どうでしょうか。

早速調べてみたいと思います。ありがとうございます。

Customer-ID:u1nje3ra さん

フォクトレンダー???
初めて聞きました。
聞きなれないので逆にわくわくします(笑)


お地蔵パパ さん
和差V世 さん

度々のご返信ありがとうございます。

やはり 18-105mm+35mmF1.8になりそうです・・・(笑)

takuta さん

こんばんは。16-85mmは結構雑誌でも
使われてますよね。恐らくすごく良いと思うのですが
ただ欠点が。・・・単品だと高い(苦)。

Ash@D40 さん

こんばんは。ご無沙汰しております。
そうなんです。「悪い虫」がおりまして・・・。
病名「先天性 欲欲不満病」と言います(笑)
この病気のせいで親に「あんたはそんなんだから
貯金なんか一生できやしないよ!」
なんて冗談はさておき、やはり
お地蔵パパ さん
和差V世 さん
と一緒ですかね。基本中の基本というのが
よくわかりました。

TAIL5 さん

こんばんは。そうなんです。
画像はVR55-200mmですが
条件等よければ18-55(レンズキット)でも
悪くないと思うんです。
ただ屋外での撮影が多いせいか55-200mmの方が
出番は必然と多い感じがします。
ん〜難しい・・・。

wagwag さん

こんばんは。ダカフェさん拝見させて頂きました。
いいですね、このほのぼの感が。





書込番号:9963758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/08/07 02:16(1年以上前)

>シグマの・・・なんとか135mm

こんなのないですね。18-125mmの間違いだったかな?

書込番号:9963794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/07 06:12(1年以上前)

おはようございます。

私的には、シャッターチャンスを生かせるVR18−105、VR18−200の
レンズキットをお薦めします。
ただ2台体制にするならば、ボディのみ買って、18−55、55−200付けると
いうのもありなんですけど。でも面白くないですよね。
室内用は35mm F1.8で決まりです。
かわいい子供の写真は、いくらあっても多すぎるということはありません。たくさん撮りましょう。
あとは、大事な画像をなくさないように必ずCDや外付けHDDにバックアップすることを
お薦めします。
以前、引越し準備のさなか付けっ放しにしてたPCのコンセントが抜けてしまいHDDが
クラッシュしてしまったことがあり、大事な画像がお釈迦になったことありました。
でも子供たちの写真だけは、実家の親たちにCDで焼いて送っていましたので 無事助かりました。

書込番号:9964079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/07 08:42(1年以上前)

個人差ですが、d40のままでシグマ50/1.4と純正105/2.8を買い足したほうが、表現の幅が広がると思います。
純正105が高ければ旧105/2.8の中古かレンズメーカーの類似品でも準じた効果があると思います。

書込番号:9964383

ナイスクチコミ!0


tuinaさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/07 09:39(1年以上前)

僕ならD90単体にTAMRONのModel A09N II(SP AF28-75mm F/2.8 XR Di)http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0515_01.html と単焦点レンズ「35mmF1.8」でいきます。
単焦点レンズ「35mmF1.8」の良さは皆さんが言っている通りでしょう

TAMRONのModel A09N II(SP AF28-75mm F/2.8 XR Di)はコストパフォーマンス+性能の良さですね。マクロも付いているし、通しF2.8で明るいし、AF28-75mmはD90で使うと42-112mmになるから35mmF1.8が美味く活用できますよね。明るさを取るかVRを取るか。。。。開放で子供を撮るとポートレートが良いし、シャッタースピード(Aモード)が速いから手振れなんて気にしないですよ。
望遠撮影にお持ちのレンズを使えば使い分けできますよね。

TAMRONのModel A09N II(SP AF28-75mm F/2.8 XR Di)ならお持ちのレンズとタイプが違うので面白いと思いますよ。

09.08.07日価格.comの最安値価格を参考に計算すると
D90単体:80.272円
TAMRONのModel A09N II:32.700円
35mmF1.8:24.742円
合計137.714円です

参考にして下さい。

書込番号:9964537

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D60と比べて、使いやすいですか?

2009/08/06 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:6件

現在D60を使用しています。
初デジイチだったため、機能のことはあまり考えずに購入してしまいました。
今さらになってですが、(壊れるまで使う予定なので)いっそのことD300かD90にすればよかったなぁと思い始めました。AFモターとライブビューの機能が欲しいです。

父親がcanonのフィルム一眼を持っているのですが、デジタルはまだ持っていません。
私が新しくカメラを買い、今までのD60を父親にあげようか、それともあたしく買わずにまだ自分で使い続けるか、、、迷っています。
費用は、10〜20万円までなら出してもいいと思っています。

カメラ歴の長い皆さんに質問です。
新しいのを買うか、D60を大事に使うか、長い目でみるとどちらがいいのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:9962966

ナイスクチコミ!0


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2009/08/06 23:18(1年以上前)

予算がとれるのでしたら断然買い換えをおすすめします

書込番号:9963036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/06 23:23(1年以上前)

>AFモーターと

現行AF-Sレンズのほうが設計があたらしく、コート等の面で優秀と思いますが、
あえてAF-Sではないレンズを選択したいという欲が出ているのであれば、
既に初心者を卒業しているのでしょう、
それならばD90で問題ないと思いますが、さらにもう一歩踏み込んでD300も視野に入れていいかも知れません。

書込番号:9963071

ナイスクチコミ!0


yuki'sさん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/06 23:28(1年以上前)

リラクーマさん
僕もD60でデジイチにはまり、1年も経たずにD90を買い足しました。
表示パネルとレリーズはとても便利ですが、まだまだ初心者なので撮れる写真は良く似たものです。予算があるのならレンズにまわした方がよいのでは、と思います。

書込番号:9963106

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/06 23:41(1年以上前)

スレ主さん>>>>>
私もCustomer-ID:u1nje3raさん(まいど!)のご意見に賛成です。
もう初心者じゃないんでしょう。
私もD300をおすすめします。
D60から300に変えたからといって、撮れる写真が劇的にかわるとは思いません。
それを望むならレンズ投資のほうが効率的。
でも、60から300に変えると操作系がかわり、使いやすくなるかもしれません。
カメラの一等地にお花マークがある60や90より、ISO/WB/QUALスイッチがおかれている300の方が使いやすいかも知れません。
再度、60でも90でも300でも、絵はさほど変わらないと思います。

S5-Proはどう?

書込番号:9963182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/06 23:47(1年以上前)

D300かD90(どちらも選択できるなら)
値段もそんなに変わらなくなっているので。

重さをクリアできるなら、
ニコンの豊富なMFレンズ群でマルチパターン測光可能な
D300をお勧めします。
(ライブビューは全く使っていないので、評価できませんが^^;)

古めのMFレンズのやや低めのコントラストとやや薄い色乗りが
なかなかい味を出してくれたりします。

書込番号:9963215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/07 00:17(1年以上前)

お父様はキヤノンの一眼レフをお使いだそうですが、多くのレンズをお持ちなんでしょうか。
だったらデジイチもキヤノンで無いと・・D60もらっても嬉しくないかもしれません(^^;

書込番号:9963387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/08/07 00:19(1年以上前)

ライブビューはともかくAFモーターが必要なら
D90しかないですけど、どんなレンズを使いたいのですか?

今発売しているDX用レンズはほとんどモーター内臓ですね
将来FXセンサーまで見据えて、中古でもいいからフルサイズ用レンズを
そろえていきたいとお考えなら、早めにD90がいいでしょう

でも、DXセンサーカメラでいいなら、今のD60でレンズや
ストロボを充実させたらどうでしょう?

撮れる写真はボディでは、そう変わりはありません

質感とかもうちょっといいものと言うことなら、D90か
D300の方がいいですね

書込番号:9963395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/08/07 00:25(1年以上前)

別機種

20年以上前のレンズですが、何か?(笑)

ろ〜れんすさんに一票!

古いニッコール付けるの面白いですよ。
売っても二束三文だなと思ってとっといたかつてのMFレンズが生き返りました。
D300に準パンケーキのAi-s50mmf/1.8なんてめちゃめちゃキュートですよ。

書込番号:9963425

ナイスクチコミ!5


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/07 00:35(1年以上前)

D90だと基本、オールAFレンズ使用可能
D300だとそれに加えて、Ai-Sレンズの使用が可能でしたっけ?
(絞り込み実絞り測光は使用可能にカウントしませんが)

重量が許されるなら、D300はそりゃメインになるだけの資質のあるカメラだと
思います。

書込番号:9963476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/08/07 02:53(1年以上前)

なる76さん>>今日も学校帰りにヨドバシにいってみました。見れば見るほど欲しい気持ちが増してきます(^^)

Customer-ID:u1nje3raさん>>まだまだ初心者です;;で90も300も価格の差はあまりないのでそれなら300がいいかなと。買うならボディだけか18−70のセットにしたいと思います。

yuki'sさん>>私と同じ感じですね〜。レンズはWズームキットの2本と、シグマの1本しかないので短焦点にも挑戦したいです。腕はまだまだ下手ですが(^.^);

kawase302さん>>S5-Pro見てみました!これも良さそうですか、できればニコンが良かったのですみませんm(__)m

ろ〜れんすさん>>近くのヤマダでD300か展示品処分で売られていました。D300Sが出て価格が下がってくれればいいのですがm(__)m

とらうとばむさん>>そうですか、、確かに、別の会社ですとレンズか使いまわしできないですよね。レンズはそんなに持っていないと思います。しかもこの前レンズにカビが生えたと言ってました。。。

atosパパさん>>いつか魚眼レンズを買ってみたかったので。AFか使えたらいいなと思い(ToT)/

お地蔵パパさん>>たんぽぽも綿毛ですよね!綺麗でかわいいです。別の書き込みのところの花火もすごくいいです!!

TAIL5さん>>D300もD60と比べてだいぶ重かったです。(買う気はないけれど)D700は重すぎました。上位機種になればなるほど重量も増えていきますね。あと20年は使いたいので(笑)D300が欲しくなってきました。とても評判も良いですし!

こんな短い間にたくさんの投稿どうもありがとうございました。

書込番号:9963868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/07 08:09(1年以上前)

カメラ任せにフルオートで撮影したいなら…D60やD40等のエントリー機種の方が扱い易いです♪
このまま使って、さらに機能アップしたエントリー機種の登場を待った方が良いでしょうね。

フルオートを卒業して…
1撮1撮…細かに設定を変更しながら撮影出来るレベルなら…
D90やD300の方が扱い易いです♪

カメラ任せでは無く…もっと「こーしたい、あーしたい」…
被写界深度やシャッタースピードの変化による被写体の動きを表現したい…
みたいな欲望感が芽生えているなら、上位機種の方が満足感は高いでしょうね♪

書込番号:9964293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/08/07 09:47(1年以上前)

D90は非常に使い易いカメラです。撮る方に専念できます。が、もう少し迷ってから購入されてください。

ライブビューならPana G1ですね。LVのAF合焦速度が段違いに速い。

D90を使うメリットは過去のモータなしレンズ使用と高感度耐性、
そしてファインダと撮影後の画像確認のし易さ(LCD3" 92万pix)。

ということで昼間の通常撮影はD60/D40が私は多いです。小さく軽いですから。
それとD90のLV/動画は機能不足で私には不要です。

書込番号:9964559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/07 10:20(1年以上前)

D90ならそれほど重いと感じないと思いますが、D300だとD60とはかなり重さが違いますので
お店で実際に持って確かめてみたほうがいいと思います。

書込番号:9964633

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/08/07 14:56(1年以上前)

リラクーマさん

連写やAiレンズが必要なければD90のほうが扱いやすいと思います。
特に高感度のJPEG画質ではD90のほうがいいです。

書込番号:9965414

ナイスクチコミ!1


Ken-OFWさん
クチコミ投稿数:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/07 18:36(1年以上前)

私もD60にD90に買い足した口です。#4001さんが仰るとおり、MASPモードに興味を持つようになったらこちらです。D60に比べ多少ボタンが多いので最初は戸惑いますが慣れも早いかと思いますよ。

LVというか液晶が秀逸です。写真を確認するときはこの液晶の違いは大きいです。
あとファインダーの見え方とフォーカスポイントが11点になるのはありがたいです。LVはファインダーがいいので動画のときしか使いません。その動画もゴルフのスイングチェックぐらいしか出番がありませんが。

書込番号:9966144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/08/08 07:01(1年以上前)

リラクーマさん
> 現在D60を使用しています。
> いっそのことD300かD90にすればよかったなぁと思い始めました。

D60に不満を感じ、D300かD90を検討し、D300をゲットできる予算があるのならば、
D90も悪くはないが、D300を一押ししておく。

D90でそこそこの満足を得られるかも知れないが、
もしかして、D90をゲットしても、D300やD300sが気になるようになるかも知れない。
もし、D300をゲットしたと仮定するならば、D90の存在は一切気にならなくなる。

> AFモータとライブビューの機能が欲しいです。

D300のライブビューは、使い勝手が非常に悪い。
操作性ならば、D90の方がややマシだ。

しかし、D300にしろ、D90にしろ、ライブビュー撮影における致命的欠点は、
アイピースシャッターが無いので、ファインダーから光が入って、露出計が狂う。
それを避けるためには、アイピースキャップがあるが、
しかし、いちいち標準アイピースを外して、アイピースキャップに付け替えるのは、
かなり面倒であり、いちいちやっていられない。

ゆえに、僕はライブビューを滅多に使わないが、どうしても必要なときには、
D300のファインダーを左手の手の平で瞬時に覆って、撮っている。
D300のライブビュー機能は、ハッキリ言って試作品のオモチャだ。

> D300もD60と比べてだいぶ重かったです。
> (買う気はないけれど)D700は重すぎました。
> 上位機種になればなるほど重量も増えていきますね。

僕は、D300+MB-D10とD40を併用しているが、
D300+MB-D10は大きくて重いので、非常に安定が良く、気持ちよく撮りやすい。
これが、小型軽量D40に対する、大型重量級上位機の最大のアドバンテージだ。

D40, D90, D300を両手に持って、しっかりホールディングして構えて撮り比べてみれば、
直ぐに分かる。大きくて重いカメラほど、しっかりと手に馴染み、
重さをほとんど感じないということが、直ぐに分かる。

操作性は、D40よりもD90、D90よりもD300の方が圧倒的に勝っている。
もし、店頭でD300を手にとって、撮る意欲がメラメラと沸き上がってくるのならば、
中途半端なD90よりも、DX最強のD300をお勧めする。
D300は強力なオーラの出ているカメラだ。

書込番号:9968695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/08/10 21:36(1年以上前)

#4001さん 買ったばかりのころは全部オートだったのですが、最近はWB・露出の設定ができるMかPを主に使っています。家でMFの練習(?)していますがなかなか難しいです。(特に絞りが)そろそろマスターできればと思います。

うさらネットさん はい。私も動画はとるつもりはないので、無くてもいいのになと思っています。でもニコンだと同じレンズが使えるということでニコン限定で・・すみません。

じじかめさん はい。見に行ってきました!重さは2倍近くありますからだいぶ重いです、、、

kyonkiさん ありがとうございます。いつもJPEG(FINE Sサイズ)の設定です。画面が大きくてきれいだというのはとてもありがたいです!

Ken-OFWさん そうですよね!D60はフォーカスポイントが3つしかないです、買う前はこんなこと考えていませんでした。。。ありがとうございます。

Giftszungeさん D60はファインダーを覗いて撮影しているのですが、久しぶりにコンデジを使うと違和感がありました(^.^);ファインダーの方か安定すると思うし、一眼ならではと思います。皆さんのコメントを見ていてもライブビューはあまり必要ではないのかなと感じました、実際なくて困ったことはないのですが、あればいいね〜とおもっていたくらいです。
D300にしようと思います。いいカメラを持っているからといってよい写真が撮れるとは限りませんが、これからがんばりたいです。もしD90を買った後に「やっぱりD300が欲しくなってきたーー」は悲しいので(ToT)
D60は顔をファインダーに近づけると画面が消える設定ができるのですか、D300.90にもこの機能はあるのでしょうか??

書込番号:9980225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/10 23:03(1年以上前)

リラクーマさん,

>D90を買った後に「やっぱりD300が欲しくなってきたーー」
は悲しいので(ToT)

D300にされるならD60を残される、(お父様に使ってもらう)
と、使い分けが出来て良いかなぁと思います。


>D60は顔をファインダーに近づけると画面が消える設定ができるのですか、

D90,D300の場合情報が右肩の液晶にも表示されますので
撮影する時は背面のモニターは消しておく使い方をします。
(情報確認はファインダーと右肩の液晶を使うことが多いです)
のでその機能はありません。

書込番号:9980841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/11 11:51(1年以上前)

そうですよね!D60とのぱっと見た違いは、右肩の小さい画面と、ダイヤルの位置が違うことだと思いました。
ちょっと考えれば解ることなんですが、きっとその小さい画面(?)は液晶を見なくてもいいように作られたものなのでしょうね。

ありがとうございます(^.^)

書込番号:9982824

ナイスクチコミ!0


inunakiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/08/29 14:17(1年以上前)

20万予算が取れるならばもう少し頑張ってD700がいいですよ。
撮像素子の大きさが変わらないなら大差ないと思います。
私もD60ユーザーですが、同じ大きさの撮像素子の機種には触手が伸びません。
今のレンズも使えないことはないのでまずボディーから。

書込番号:10068020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D90とD5000迷っています。

2009/08/02 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:35件

こんばんは。
D90とD5000どちらにしようか迷っています。

D90にあってD5000に無い部分はどのようなところでしょうか?
D90とD5000を比較してD90のアドバンテージとなる部分等教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:9944027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/02 19:57(1年以上前)

D5000とD90の比較まとめ[9735399]

ご参考に。
過去ログ、「D90 D5000」で検索すれば459件出てきましたy

書込番号:9944139

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2009/08/02 20:15(1年以上前)

パーシモン1wさん 

お返事有難う御座います。
過去ログをよく調べずに質問してしまいすみませんでした。

分かりやすい過去ログの比較、
とても参考になり、問題可決しました。
有難う御座いました。

書込番号:9944197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/03 06:43(1年以上前)

はやっ、早期完結型ですね。

D90良いですよ。・・・独り言なんで気にしないでください。

書込番号:9946255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/03 11:10(1年以上前)

>D90にあってD5000に無い部分はどのようなところでしょうか?

それは、ペンタプリズムです。

書込番号:9946765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2009/08/03 12:35(1年以上前)

>D90にあってD5000に無い部分はどのようなところでしょうか?

 D90
 D5000
______
 同有同無無

答え:0が2ケ 足らないね♪。

ひまじんでやんす。

書込番号:9946994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/08/03 20:50(1年以上前)

> D90にあってD5000に無い部分はどのようなところでしょうか?

D90は、適度に大きくて、適度に重くて、手によく馴染み、見やすく、とても使いやすい。
D300は、その傾向がより顕著であり、恐ろしく非常に使いやすい。

D5000, D60, D40は、小さすぎて、使いづらく、レスポンス悪く、
本気で撮るには、どれもストレスだ。
高級コンデジのようなものと思い込めば、それよりも遙かに立派であり、腹も立たない。

上級機ほど、もし触れば、手に吸い付いて、くっついて離れなくなり、
死ぬまで、買うまで、手から離れない、カネゴン怪獣となる。

D90は良いカメラだよ。
それよりも上級機には、決して触らない方が良い。

書込番号:9948569

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/04 00:49(1年以上前)

D90は基本に忠実な高バランス機、D5000は安価に技ありでしょう。
逆に相当きっちりしていないとD90の存在意義自体がないわけです。
D5000の技部分に必要性を感じないのであれば、D90でしょう。
D90は、今あるカメラのハイスタンダード(定番)と呼べるんじゃないでしょうか??

定番=これ買っときゃ間違いもの(広辞苑)

書込番号:9950079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/08/04 02:18(1年以上前)

kawase302さん
> D90は基本に忠実な高バランス機、D5000は安価に技ありでしょう。

これには同意する。

> D90は、今あるカメラのハイスタンダード(定番)と呼べるんじゃないでしょうか??

スタンダード≒定番
ハイスタンダード≠定番
high standard:高度の基準、困難な要求(英辞郎)

ハイスタンダード(高度の基準、困難な要求)には、
あの比較的廉価なプライスで視野率100%を達成したD300が、該当するとおもうぞ。

> 定番=これ買っときゃ間違いもの(広辞苑)

これもうそだあ。
どこの第何版の広恥苑か?
明鏡も真っ青だ。

定番:(広辞苑第六版)
1.流行に左右されず安定した需要のある商品。商品番号(品番)が定められていることからこう呼ぶ。多く衣類品についていう。
2.きまりきっていること。また、定評のあること。「日本料理の定番」

まあ、一年未満で次から次へと無節操にNewモデルを繰り出すCanonに比し、
Nikon機はD40Xという大失敗機を除いて、どれも定番商品といえるかも知れない。
Canon 5Dのギネス的ロングランには敵わないが。。。。

> これ買っときゃ間違いもの

こういう定義に従えば、D90よりも、D300やD300sの方だとおもうぞ。

書込番号:9950353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D90の後継機種はいつ頃になるでしょうか?

2009/08/01 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

EOS60の噂も、ちらほら出ている様ですが、去年の同じ頃出たD90もそろそろ新機種とか、マイナーチェンジとか近いのでしょうか?
私としては、性能的にはD90で満足していて、この機種の購入を考えていますが、出来れば、機能的に後発のD5000に搭載された、シャッター音軽減機能や、可変LVがこのD90にも搭載されれば、完璧だと思っています。

D90に可変LV付けて、D90V (VはバリアブルのV)とかの機種が出てくれば最高なんですが・・・・・

でも可変モニターで、3インチ96万画素を確保すると、筺体自体を大幅に変えないと実現しないかも知れません。
そうなるとMCではなくFMCになって、型番も変わってしまいそうな気がしますね。

予想または、次機種への希望でもよいので教えていただきますか?

書込番号:9939305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/08/01 19:00(1年以上前)

冬のボーナス時期だと予想。
そろそろフルサイズ化も?。

書込番号:9939323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/01 19:37(1年以上前)

来年です。早ければ3月

書込番号:9939454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/08/01 19:38(1年以上前)

D90の顧客満足度はかなり高いと思いますし、売り上げの鈍化もなく価格下落もない状況で、
利益圧迫がないような状況と見えます。
切迫してマイナチェンジの必要性はないように思いますが。どう判断していますか?Nikonさん。

可変LVはPana G1のようなミラーレス機では非常に有効ですが、D90のような爆遅AFではどうでしょうか?

書込番号:9939460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/01 19:41(1年以上前)

D80が2006年9月、D90が2008年9月ですから、次は2010年9月ではないでしょうか?
某社のように、毎年新機種に移行することは無いと思います。

書込番号:9939471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/01 19:57(1年以上前)

D90も前モデルのD80同様・・・安定して売れてますから。。。
順当なら、じじかめさんの予想の通りでしょう♪

製品のポジションも、キヤノンX3と50Dの中間と言う絶妙なポジションで、直接のライバルが居ませんから。。。

D40x・・・D60の時のような、緊急リリーフも必要ないでしょう?

書込番号:9939538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/01 20:13(1年以上前)

使ってて思うんですが…不満がない…
画素数も画質も充分、背面液晶も高精細で見やすい、
マクロ撮影時に、マグニファイアー要らずになるLV。
バリアングルは無いけれど、付けてメタボなボディになるのもね…
D40と並んで長寿モデルになることでしょう。

書込番号:9939594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 D90 ボディの満足度5

2009/08/01 21:57(1年以上前)

こんばんは。

皆さんも仰っていますが、D90は隙の無い優良カメラですね。
実売価格もボディのみ、7万円後半と、今度出るD3000より3万円弱高で、
これだけ高機能なカメラが買えるのですから、現行で迷う事はないかと思いますよ。
(価格比較は、中野のフジヤカメラさんのもの、D90:78,800円、D3000:49,800円)

ちなみに、D3000との主な違いは、
・12ピクセル、ISO3200上限(拡張はさらに一段)のCMOS
・視野倍率0.94倍のペンタプリズムファインダー
・ボディ内AFモーター内蔵
・メイン/サブ2ダイヤル
・4.5コマ/秒の連写
・92万画素の高精細液晶
・動画(D-MOVIE)
です。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049457.00490711142

書込番号:9940059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/08/02 00:35(1年以上前)

他社ユーザーですがD90にはメロメロになる魅力を感じてます。

このカメラ、デジイチ中級機として王道を行ってる様な気がします。

初心者の気を引く、あれもこれも!の機能はこのクラスには必要ないでしょう。

今の状況からすればニコン3桁機も充実し始めてきましたし、マーケット的に後継機の要望が高まってもD90の後継はD90S?位で問題ないのでは?

本当に現行のD90を全ての面で上回る後継機でなければ意味も無いですし個人的にはD300同様、約2年は頑張って欲しいです。

書込番号:9940838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/08/02 03:04(1年以上前)

こんばんは。

フルチェンしてもおかしくない時期に来ていたD300をSにして延命を図ったことからすると、ちょっとフルチェン2年計画がずれるかもしれませんね。
たとえば2010夏に新撮像素子を載せたD400?。2010年末にその撮像素子を載せたD90後継機(いったい名前は何になるんだろ?)2011春にD5000後継機とか・・・。

ニコンはここのところ、上級機に新しい撮像素子を載せ、しばらくしてそれを中級・初級と使いまわしてある程度成功してます。(これは個人的にも下克上があまりないので好きです。すくなくとも問答無用のC社より・・・)もう一回りくらいあるんじゃないですかね。その場合、つなぎとして2010春にD90Sでしょうか?

とまあ、根拠のない妄想を膨らませてみましたが、いきなり来年になったらリトルFX機投入・DXライン大幅縮小・・・なんていう悪夢も考えられないことはないのが今のデジ一の怖いとこですねえ(^^;)

書込番号:9941219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/02 03:48(1年以上前)

D90から始まったD−moveを一通りのクラスで搭載完了したと思われます。
また、デジ一のラインナップも上で仰られているように揃ってきました。
読みが全く見当違いかもしれませんが、来年の今頃あたりがD90の後継時期かと・・・

オートフォーカス付ムービーくっつけて!D900(FX)とかD9000(DX)で。

書込番号:9941264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D90 ボディの満足度4

2009/08/02 11:55(1年以上前)

皆さんこんにちは、

昔NikonにはF90というカメラがありました。このカメラは若年層に絶大な支持を得たカメラです。
1993年にF90が発売され、1994年にはF90X/F90XD/F90XSが発売されました。

Nikonにとって90シリーズには深い想い入れがあると思うので、2桁のD90シリーズは意外と続くかもしれないと思っています。

勝手な想像ですが。。。

書込番号:9942386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/08/02 12:31(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見、ご希望も含めまして有難うございます。

私の被写体には、風景、花、そして愛猫になりますので、可変ライブビューがとても魅力に感じますが、もうしばらくはD90の後継機種はリリースされないようですね。

愛猫の撮影には、変倍アングルファインダー を活用して、ローアングル撮影も対処しようかと思っています。

年内にはD90を購入すべく、せっせと資金造りに励みます。これからもよろしく願います。

書込番号:9942516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/03 06:25(1年以上前)

>D300をSにして延命を図ったことからすると

なるほど・・・うまい表現ですね。
D300Sの高感度などどうなんでしょうか。

>マクロ撮影時に、マグニファイアー要らずになるLV。
and アングルファインダー要らず。

書込番号:9946230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/03 18:46(1年以上前)

>D300をSにして延命を図ったことからすると

延命を図り、結果的に競争メーカーに対し「敵に塩を与える」ことにならなければよいですが、ニコンはD300のメカと50DやK20D程度の画質をもったD300の後継機を一気に出すべきだった。

>本当に現行のD90を全ての面で上回る後継機でなければ意味も無いですし個人的にはD300同様、約2年は頑張って欲しいです。

キャノンは5Dから5DUまでに三年。その結果ニコンに3DXの開発を許し、デジイチ最新鋭機種開発の面でついにソニーにもニコンにも追いつかれつつある。

ニコンにとってはこの不況下市場占有率の大幅UPを目指し、アクションフォトに強いD300S系とD3Xの遺伝子を受け継いだ高画質タイプD300X(1500万画素)・D700X(2000万超画素)の2系統を展開すべきだ。

書込番号:9948010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング