D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

低速限界設定

2009/07/28 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

こんばんは、
D90はISO感度設定の中に低速限界設定と言うものがありますが、みなさんは普段どれ位に設定していますか?

私の場合は18-105mmVRの時はVR前提で1/15以上に設定しています。ですがED 70-300mmDを使う時はVRが無いので1/100以上かなと言う感じです。

高速連写も併用して手振れ対策していますが、どれ位まで持ち応えられる様になれば一人前なんでしょう?

また手振れしないコツってあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9921876

ナイスクチコミ!2


返信する
takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/28 23:18(1年以上前)

僕はVRに頼りっぱなしで低速は気にしてません。
低速で撮りたい時は迷わず三脚です!

手ブレしないコツと言うかよく脇を締めて腕を固定する感じがいいみたいですね。
僕は脇を締めて腕にも力を入れてます。
腕は三脚のように突っ張ってる感じです。
それにファインダーを覗きながら顔もカメラと密着させる感じに固定します。
腕2本と顔の三脚みたいなものかな?

まぁでも70-300はVR付きのほう購入見当されたほうがよろしいかと。
VRあるなしもあるけど写りの差もあるかと思われます。

書込番号:9922027

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/28 23:24(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

お久し振りです。

なかなか奥深い質問ですね〜。どのくらいまでイケるかは個々にもよりますし・・・

「ブラさないのが一人前だ」と孤高な方もいらっしゃるでしょうし・・・。

あまり参考にならないでしょうが、私なりの手持ち時ブレ対策として・・・

1.おでこをしっかりカメラに押し付ける。両手・おでこの三点固定。

2.「脇を締めろ」とよく言われていますが、あまり締めすぎる(体に密着させすぎる)と、却って体の動揺(所詮人間は一瞬たりとも静止出来ない)を拾うのでほどほどに。

3.息をゆっくり吐きながら、静かにシャッターを切る。

4.レスト(壁、木等に体をもたれさせる)出来る状況なら積極的に利用する。

ぐらいでしょうか。因みに私は150mm以上になると、プルプルがファインダーではっきり目視でき・・・ブレ以前にピン合わせが困難になります(泣)。

書込番号:9922090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/28 23:49(1年以上前)

別機種
別機種

失敗作

←のトリミング。に、滲みが・・・

恥さらし&恥知らずなもんですので・・・D40ですが、失敗作例貼っときます。

「これを貼るか?」と度胸のよさは買って下さい(笑)。

レンズはタムロンの70-300mm。横着して手持ちで300mmはブレ&ピンボケというオチで(泣)。シャッター速度なんか関係ないですね、もはや。

ついでに色収差(かな?)で、サギが色滲みしてるし(泣)。

書込番号:9922270

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/07/28 23:51(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん はじめまして

私も電弱者さんが仰るよりもっと早く、プルプルを感じている気がします。
心臓の鼓動がそのままにぶれを起こしているのではないかと思うくらい。またそれを意識すると余計ぶれるような感じがします。

>・・・ですがED 70-300mmDを使う時はVRが無いので1/100以上かなと言う感じです。

VRありだと2段くらい下げることもありますが、VRのない場合、普通に撮影する場合は焦点距離を目安に1/300以上にしています。

書込番号:9922281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2009/07/28 23:59(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん、

私の場合は、1/100秒にしています。
手ぶれではなく、被写体ブレを押さえるためです。


厨爺さんの言われるように、もう少し速くした方が良いのかも分かりません。

書込番号:9922334

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/29 08:48(1年以上前)

自動感度の低速限界って、撮り方によりますよね。
構図あたりの枚数が少ないなら速めにする必要がありますし、
連写して10枚中1枚が成功すれば良いなら遅めでも問題ないこともありますね。
メガネ使用者はファインダーを覗く時にカメラを三点で固定できない分、
やや速めのシャッター速度にする方が無難だと思います。

ズームでは、どの焦点距離をよく使うかにもよりますね。
望遠側がメインか全域を使うなら、望遠側の焦点距離に換算倍率を掛けた程度にはしておく方が良いです。
 例) 300mm → 300*1.5 → 1/500秒
あと、ピクセル等倍に拡大したり、大きくプリントしたり、という可能性があるなら、
さらに倍ぐらいの方が安心ですね。

手ぶれ補正は効果を自分でテストして、確かめるのが一番です。
構え方も写真の用途も手ぶれ補正の利きもそれぞれ違いますから。
三脚を使えるなら、迷わず三脚を使いましょう。

書込番号:9923547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/07/29 12:38(1年以上前)

常用1/30sです。他機も同様設定。あまりこだわっていません。

書込番号:9924357

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/07/29 15:26(1年以上前)

低速限界設定はレンズ毎に被写体やシーンにより変えています。しかしあまり小まめに設定しなおすのは面倒ですから大体ですね。

手振れを減らす姿勢は難しいですが、脇を締めて肩の力を抜き呼吸を整えるぐらいでしょうか、体全体が揺れることもありますので柱等に寄りかかったりします。

書込番号:9924879

ナイスクチコミ!1


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/29 22:28(1年以上前)

基本的に使ってないですねぇ。

鳥さんの時なんかは1/200〜1/800(状況によるけど)にしてます。

書込番号:9926748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 D90 ボディの満足度4

2009/07/29 23:07(1年以上前)

takutaさん、こんばんは

脇をしめるといいんですね?!何か体育会系ですよね。
VR付きの70-300良いですよね〜。考えちゃいます。。。

書込番号:9926981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 D90 ボディの満足度4

2009/07/29 23:12(1年以上前)

電弱者さんこんばんは、

またまたサンプルのUPありがとうございます。
動いている鳥はフリンジが出てしまいますね。それも味があっていいと思います!
しらさぎ?!ですか、被写体がたくさんいて良いですね〜。

息を吐きながらいいんですね。今度気にしてみま〜す。
また、よろしくです。

書込番号:9927016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 D90 ボディの満足度4

2009/07/29 23:14(1年以上前)

厨爺さんこんばんは、

そうなんですよ、鼓動がやばいんです。
心臓だけは止められませんからね!

焦点距離を目安にするっていうのは理論的で分かり易いです。

書込番号:9927036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 D90 ボディの満足度4

2009/07/29 23:17(1年以上前)

和差V世さんこんばんは、

被写体ブレって気にした事ありませんでした。
言われて見ればもっともですね。
低速にばかり気が向いていましたが、被写体ブレのためには高速以外に方法ないですね。

書込番号:9927052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 D90 ボディの満足度4

2009/07/29 23:21(1年以上前)

alfreadさんこんばんは、

換算倍率ですか。。。中々難しいですね。
明るい場所ならいいですが、光量が少ないとレタッチでカバーするんですかね。
自分的にはどちらかと言うとズーム域での課題かなと思っています。

書込番号:9927084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 D90 ボディの満足度4

2009/07/29 23:23(1年以上前)

うさらネットさんこんばんは、
常用1/30ってやりますねぇ〜。それ位いければ活動領域が結構広いですよね〜。
うらやましいです。

書込番号:9927105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 D90 ボディの満足度4

2009/07/29 23:25(1年以上前)

kyonkiさんこんばんは、

レンズ毎に設定をメモリー出来ると便利ですよね。Nikonさんユーザーの声ですよ!

書込番号:9927124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 D90 ボディの満足度4

2009/07/29 23:27(1年以上前)

優妃さんこんばんは、

本当は使わないのが一番いいはずですよね。特にD90はコマンドダイヤルが2つもあるんだし。。。
ちょっと納得してしまいます。

書込番号:9927146

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/30 21:14(1年以上前)

>換算倍率ですか。。。中々難しいですね。
まずは手ぶれ補正が効かない時。
FX なら1/焦点距離、DX なら1/(焦点距離×1.5)が目安です。
18mm では 1/30秒、105mm では 1/160秒です。ズーム全域を使うなら 105mm の 1/160秒です。
※目安に設定すれば絶対にぶれないわけではありません。

次に手ぶれ補正が効く時。
手ぶれ補正レンズの効果はレンズと構え方に依存しますので、
焦点距離を望遠端にして、Sモードで手持ちテストをすると良いです。
目安に近い速度(18-105 なら1/160)から10枚撮影して、少しずつシャッター速度を低速にして繰り返します。
PC で確認して許容できる成功率とぶれ量の範囲に収まっているシャッター速度より少し高速な所を
そのレンズでの手持ち限界として設定すれば良いと思います。
およその成功率が分かっていれば、何枚撮ればほぼ安心か見当がつきます。
70%→3枚以上、50%→4枚以上、30%→7枚以上、10%→20枚以上という具合。

>明るい場所ならいいですが、光量が少ないとレタッチでカバーするんですかね。
感度を手動で上げる、絞りを開ける、カメラを固定して低速シャッターを使う、被写体に光を当てる、撮影場所を変える、
という選択肢もお忘れなく。

書込番号:9930882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/07/30 21:54(1年以上前)

別機種

VR70-300(300mm、1/30秒)

こんばんは。

私は1/30秒にしています。ホールドについては電弱者さんをはじめとする方々のおっしゃる通りと思います。私はVRに助けてもらっています。。

書込番号:9931114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 D90 ボディの満足度4

2009/07/30 22:50(1年以上前)

alfreadさんこんばんは、

基本事項の解説本当にありがとうございます。
デジタルやアナログとか高級や初級?!の枠を超えた写真のテクニックを垣間見た気がします。

どうしてこんな事を気にしだしたかと言うと。。。
自分で撮った写真を見ていて広角(18mm)の写真ってつまらないなぁ。と思ってしまったんですね。これならコンデジでいいじゃないって言うかテーマが見えないというか。。。何でも写っていると何を撮りたかったのか分かりづらいという感じです。
それと比較してズーム(300mm)した写真は撮影する範囲が明確で何を撮影したのかテーマが分かり易いというのと、絞ってもボケると言うのが面白かったんですよね。

でもVR付きの300mmは持っていない。。。
VRなしの300mmがどれくらい使えるものなのか知りたかったと言う訳です。

結論はまだまだ使えるかもしれないと思いました。

みなさん貴重なご意見をありがとうございました!!!

書込番号:9931479

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

やっと購入しました。

2009/07/28 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

当機種

地元のキタムラで購入しました。

本体レンズキット
長期5年保証
非売品プレミアムニコンバック
ケンコーレンズプロテクター
エツミ液晶プロテクター
その他(デジカメプリント無料券等)

ポイントは付きませんが、上記全て込みで141,000円でした。
みなさんの書き込みを見るとまだまだですが、自分なりに良い買い物ができました。

一昔前のSDカードを使っているのですが、これから子供の運動会などの写真を撮るので、書き込み速度の速い価格的にお勧めのSDHCカード(容量は8G)はありますか?
それと、価格的にお勧めのマイクロレンズを教えてください。純正以外でもかまいません。
宜しくお願いします。

これから腕を磨いて、良い写真を撮っていきたいと思います。


書込番号:9919647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/07/28 14:50(1年以上前)

運動会など動き速い被写体を連写されるのでしたら、書き込み速度の速いSDHCのクラス6タイプを選択されたらいいと思います。

中でもニコン機の場合は、サンディスクのExtreme IVとExtreme IIIは良さそうですし、トランセンドも差があまりなく良さそうです。↓

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090724_304244.html


書込番号:9919678

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/28 15:09(1年以上前)

こんにちは
D90レンズキットのご購入おめでとうございます。
SDHCですが、高いものはありますが、この程度で十分かと
http://kakaku.com/item/00527011373/

書込番号:9919731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 休止中 

2009/07/28 16:11(1年以上前)

Tamron Macro 大好評
http://kakaku.com/item/10505512020/

やっと購入しました。--- 実感こもっていますね。お楽しみ下さい。

書込番号:9919900

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/07/28 16:19(1年以上前)

おめでとうございます。

D90の露出はオーバーめのようですから露出補正-0.3EVがいいようです。

マクロは純正なら60mmF2.8Gがお勧め。

書込番号:9919924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/07/28 17:58(1年以上前)

SDはサンディスクエクストリーム3
マクロレンズは60mmF2.8Gがベストバイ。
サンディスクは私も使ってますが、その効果はRAWでかなり実感できます。
ついでにCaptureNX2も。おすすめ!

書込番号:9920269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/28 18:11(1年以上前)

別機種
別機種

D200+AF 60mm F2.8D Micro

D200+AF 60mm F2.8D Micro

SDHCカードは、前出のデジカメWatchの評価でも、Transcendが値段の割に検討してますので如何です?
私はD200を使ってるのでSDHCでは無くCFですが、Transcendの2Gを数枚使ってますが、エラーも無く速度的にも満足してます (^^)

それとDXフォーマットで使う接写用レンズでしたら、焦点距離60mmが使いやすいですね
私は古い方のAF Micro-Nikkor 60mm F2.8Dを使ってますが、描写性能は良いですよ (^^)
参考に、D200と60mm F2.8D Micro-Nikkorで撮った薔薇の写真を貼付けておきます
 
 

書込番号:9920314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/07/28 19:50(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

マクロレンズは、今のところ純正の60mmmF2.8Gしようかなと。
高価ですが、D90推移のサンディスクエクストリームVSDHCカードに揺らいでいます。

書込番号:9920672

ナイスクチコミ!0


fuku3939さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 21:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

タイチおとーさん、こんにちわです。

現在は、トキナーのM35とM100ミリを使っています。
マクロ専用にD90を買い、殆どがM100ミリの方を愛用しています。
値段的にも買いやすかったのですが買って良かったととても気に入っています。

でも、少し訳もあり、今ニコンの60ミリマクロが欲しいと思っています。

トキナーのM100の画像を載せてみます。

書込番号:9921119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/07/29 08:12(1年以上前)

fuku3939さん
画像参考になりました。ありがとうございました。

マクロレンズを早く買いたい!

書込番号:9923433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカスが不安です。

2009/07/27 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 sigeyasuさん
クチコミ投稿数:34件

20年前までマニュアルフォーカスの35mmフィルム用一眼レフを使用していました。
その後友人に借りてオートフォーカスのカメラを使ってスポーツを撮影した所、レンズのフォーカシングモーターが被写体の動くスピードについて行かれませんでした。
一般的に今のレンズは早い動きにも素早くフォーカス出来るのでしょうか?
メーカーによりその対応スピードに差はあるのでしょうか。
本機が優れているならぜひ求めたいと思います。

書込番号:9915906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2009/07/27 20:28(1年以上前)

こんばんは、

一口にスポーツといってもいろいろあるので
大丈夫とも無理ですともいえません。

で、とりあえず一般論でまとめますが
レンズは超音波仕様で且つ軽いものだとAFが
早いです、大口径はその大きさゆえ少しレスポンスが落ちます。
シビアな精度は上級者のMFには到底及びませんが、
下手なMFよりはマシです。

AF性能はメーカー間で大きな差があります。
ニコンとキヤノンが優秀で、他はその他大勢といったところ。

D90のAF性能はこのクラスでは定評がありますが
予算が許せばD300を狙いたいところです。
(AF性能は機種によっても大きな差があります。)

D90に近い価格帯でAF性能を求めたら、
キヤノンの50Dの方が上のようです。
AFが早いレンズに関してはキヤノンのほうが品揃えが豊富です。

書込番号:9916029

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/27 20:35(1年以上前)

〉メーカーによりその対応スピードに差はあるのでしょうか。
大有りですね。。。

まあ・・・運動会程度のスポーツなら、どこのメーカーのカメラとレンズでも撮れない事は無いですが。。。

それなりに、快適に撮ろうと思えば、キヤノンかニコン。。。しかも中級機以上。。。
キヤノンなら50D
ニコンならD300
以上の機種をお薦めします。
※もちろん・・・D90やキヤノンのX3クラスでも撮れないとい事は無いですよ♪・・・あくまでも「快適に」というところがポイントです。

特にキヤノンは、早くから電子マウントを採用して、レンズに内蔵されたモーターでフォーカスを駆動していますので、AFスピードは速いです。

対して、ニコン以下その他のメーカーは、いまだボディ側のモーターでフォーカス駆動する方式を採用していますので。。。総じてフォーカススピードが遅いです。
特に、回転トルクが大きくなる大口径で筒の長い望遠レンズになるほど遅くなります。

なので・・・ニコンと言えども、一部の高速な超音波モーターを内蔵したレンズを選択しないとキヤノン並のパフォーマンスが得られません。

何を撮影されるか知りませんが・・・
VR18-105mmでは・・・一般的なスポーツを撮影するには短く無いですか?
200〜300mmのレンズが必要では??

体育館等のインドアスポーツとなると・・・さらにハードルが高くなりますけど。。。
投資額50万円以上〜100万円近く。。。の覚悟が必要かも???(笑

書込番号:9916067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/27 20:50(1年以上前)

たぶんこのレンズキットで大丈夫だと思いますが、触れるお店で触ってみるのが確実だと思います。

書込番号:9916151

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/27 20:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

動態撮影は、レンズよりボディー性能のほうが差が大きき気がします。

同じレンズでも、D70ではAF追いつかないけど、D2xとかD1だとAFが付いてきます。

だけど、置きピンで撮影すれば関係ないですけどね。

書込番号:9916167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sigeyasuさん
クチコミ投稿数:34件

2009/07/27 21:41(1年以上前)

早速大勢の方々からいいお話が聞けました。
大いに参考にさせて頂きます。
皆さん有難うございます。

書込番号:9916485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

トキナー840D 80−400レンズ

2009/07/27 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件 D90 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

D90に付けてますが、このレンズを付けていらっしゃる方おられますか?
雑誌や口コミ情報では殆ど情報が有りません。
まして、D90に付けての評価等は皆無でした^^
私は、お店の方に勧められるままに買っちゃいました。
D90の18−200レンズキットで子供のサッカーを撮っていましたが、友人の70−300を借りて撮影したところ、とても良かったので、ニコンの70−300VRを買いに行ったところ、店員さんから18−200を持っているのなら、300ではもったいないので思いっ切ってトキナー840D  80−400を使ったらどうですか?と勧められ、VR機能が無いので手ぶれ対策に1脚も同時に購入して使用しています。
コンパクトさがとても気に入っていますが、色の感じや描写が18−200VRや70−300VRとちょっと違っていて、少し違和感を感じます。
初心者の為、どう表現してよいのか良く分かりませんが、レンズによって結構違いがでるのでしょうか?
又、同じような感じの色合いや、描写にするにはカメラの設定変更などで出来るのでしょうか?
レンズ自体は、高級感もあり、コンパクトなのでとても気に入っていますが、設計がちょっと古いから感じが違うのでしょうか??
教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:9914026

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/27 11:28(1年以上前)


こんにちは。
子供たちすごい日焼けですね。
色味の調整は「ピクチャーコントロール」で出来ます。
取説には触り程度しか説明がないので、
こちら参照くださいね。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/pcs/adjustment/index.htm
付属ソフトをつかえば、さらに高度な調整が可能になります。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/pcs/application/application.htm

書込番号:9914094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/27 11:46(1年以上前)

撮影したままの画像だと、個体にも依りますが『レンズ(又はメーカー)に依る発色の違い』と云うのはあります (^^)
私が経験したのでは、『シグマのレンズは青味を感じる』とか...... (^^;
とは言っても、そこは『デジタルで撮った画像』ですから、ある程度は手間を掛ければ後加工で修正することは可能です

ニコンのレンズだけを使ってても、レンズに依って多少の発色の違いはありますので、『何が何でも純正のNikkorで無いと.....』とも言い切れないのがツライところです (^^;

しかし考え方を変えれば、レンズの個性を上手く利用すれば、自分の感性を表現するのに利用することも出来るんでしょうね (^^)
 
 

書込番号:9914135

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/27 11:53(1年以上前)

>70−300VRを買いに行ったところ、… <
これに なされば、良かったのに と、思いましたので…

書込番号:9914154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/27 12:14(1年以上前)

>店員さんから
いまいちな(か、あまり詳しくないか?)店員さんですね。色がどうとか言うより‥‥‥
でもお写真は素晴らしいです!
軽いのがこのレンズの利点だと思いますし、80-400、楽しまれてください。

書込番号:9914202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/07/27 12:28(1年以上前)

>店員さんから18−200を持っているのなら、300ではもったいないので---
こういう分からん事をいう店員はどこのどいつだ?

GANREFデータ(D700装着)ではテレ端で甘くなる傾向です。
全般に周辺は甘いようですが、D90でしたら周辺は使いませんから良いと思います。
使いこなすつもりでお楽しみ下さい。

書込番号:9914254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/27 12:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D300&D80ですが、このレンズを愛用してますよ♪

何が違和感なのか?良く分かりませんが。。。
発色や描写は、レンズ一本一本違いますよ。。。
確かに似た傾向・・・と言うのはありますが、VR18-200mmとVR70-300mmでも違いは分かるハズです。

私は、スレ主さんとは逆で・・・
自分がVR18-200mmファンで・・・VR70-300mmを買うのが悔しくて(笑
店員さんのアドバイス(VR70-300mm推薦♪)をブッチ切って・・・AT-X840Dを購入しました(^^ゞ

80-200mmあたりまでは、結構シャープで解像感がありますが・・・
さすがに400mm端は・・・甘いです。。。
あと・・・色収差(フリンジ)とゴーストは・・・盛大に出ます^_^;

VR18-200mmやVR70-300mmのような、エッジの立ったシャキッとした切れ味はありませんが・・・
中々抜けの良い、解像感のある画は出してくれますので、風景でも使用しています。

ただ・・・サッカー撮るならVR70-300mmの方が楽だったかもしれません(VR&フォーカススピード)(^^ゞ
画角的に400mmが使えるのは絶対的な優位ですけど(逆立ちしたって300mmじゃ足りない場面はいくらでもあるので)。。。

ご参考まで。。。

書込番号:9914295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/27 12:53(1年以上前)

そのレンズ
けっこういい感じに撮れてますね。鋭く解像するという感じでないですけれど…
人物撮りには、よさそうな感じにみえます。
フィルム風に色補正して2L版プリントならいいかも…

書込番号:9914341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/27 15:52(1年以上前)

せっかく感度を上げられるD90を使っているのだから・・・

Aモード ISO 400 絞り f8

で撮ってみ。f8なら最低1段、中間域なら1.1/3〜1.2/3は絞られるでしょう。それだけ絞っただけでもシャープネスは上がりますよ。添付写真のような絶好の晴天なら、シャッター速度も1/1000を割るか割らないか辺りでしょう。

発色は・・・まぁ、厳密にはレンズごとの発色の違いってのもありますが。。。どちらかと言うと、添付の写真を見る限り「心持ちアンダーに振れている」ために濃度が上がってるからじゃないかな?と。常にこの状態なら、このレンズを使うときに「露出補正+1/3をデフォルト」にするようにすればよろしいかと。

書込番号:9914848

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/27 16:29(1年以上前)

知人が40D(CANON)で使ってましたが、きれいな画像でした。(半切プリント)

書込番号:9914969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/27 17:48(1年以上前)

yoshiy55さん

こんにちは。
なかなかよく撮れてると思いますが・・・。(^^;)
実は、スレ主さん所有のレンズ前の(前の前のかも?三脚座のないやつです)型をかつて(フィルム機用に)持ってたんですが、あまりのフレアとゴースト、それに300mm超えてからの甘い描写に嫌気が差し手放してしまいました。現行はコーティングが違うだけみたいですが、なんかいい感じですね。

レンズごとの色傾向はあります。それをカメラ設定で完全に揃えるのは難しい・・・。
トキナーは青と茶色が強く出る傾向がある気がします。私は、12-24F/4とか、100-300F/4でなんとなく感じました。ただ、個体差もあったりするしなあ・・・。
気になるならRAWで撮っておいて、後から整えるのが面倒でも近道では?
私は、レンズごとの色の違いはある程度は個性として許容(諦め?)して、被写体によってどうしても許せないときは後で調整します。
まあ、下手くそなんで、たいがいはレンズの色傾向なんていう微妙な問題ではなく、WBが違ってたりするんですがね(^^;)

書込番号:9915299

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/27 18:06(1年以上前)

写真自体は素晴らしいので、それでよしとすればよろしいのでは???というのが99%です。

残りの1%としては、既にご自分でお気づきのように、焦点距離偏重でレンズを選ぶのはあまり意味がないということです。
私も18−200VRを使っていて、望遠側の補強の際に70−300VRじゃもったいないと思ったのでシグマ150−500を買いました。
まさにその店員さんと同じ発想!!!
でも、結局、70−300VRを買い足し、70−300VRのほうで大満足。
「遠くのものをきれいな描写で撮るのいは長いレンズを使えばよい」というのはとても短絡的な発想であることが経験からわかりました。
ようはそのレンズの特性と、そのレンズと自分との相性がダイジ。

つまりご自身の納得がいけば、それが一番良いレンズ!
カメラも同じことですが。。



書込番号:9915375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/27 20:30(1年以上前)

RAWで撮って自分好みに現像するのが一番です。ピクチャーコントロールを色々試してみるのも手ですね。

書込番号:9916036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/27 22:10(1年以上前)

雑誌での評判など気になるところですが、これだけ写せれば十分では?!

>雑誌や口コミ情報では殆ど情報が有りません。
まして、D90に付けての評価等は皆無でした^^

あなたがよい作例を出していかれればこのトキナーのレンズの評価はUPするかも。
他人のどうでもよい評判など無視して、淡々とお撮り続け下され。
巧みなカメラワークを心掛ければ単調な絵像がもっと写真としていきいきしてくるかも
http://www.flickr.com/search/?ss=2&ct=6&w=all&q=soccer+action+kids&m=text#page=2

書込番号:9916670

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/27 22:12(1年以上前)

『あなたがよい作例を出していかれればこのトキナーのレンズの評価はUPするかも。』>>>>

さすが秀さん、私もこれを言いたかった!

書込番号:9916694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件 師匠のページ 

2009/07/28 07:15(1年以上前)

とても綺麗に撮れてますね。
ボケ具合以外はEF70-200 f2.8と変わり無く感じます。
軽いとの事ですしスポーツ撮影には最適でしょうね、
沢山良い作品を残して下さい。

書込番号:9918388

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件 D90 ボディの満足度5

2009/07/28 09:00(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイスありがとうございました。
とっても感激です(涙)

ばーばろさんの
Aモード ISO 400 絞り f8

で撮ってみ。f8なら最低1段、中間域なら1.1/3〜1.2/3は絞られるでしょう。それだけ絞っただけでもシャープネスは上がりますよ。

発色は・・・まぁ、厳密にはレンズごとの発色の違いってのもありますが。。。どちらかと言うと、添付の写真を見る限り「心持ちアンダーに振れている」ために濃度が上がってるからじゃないかな?と。常にこの状態なら、このレンズを使うときに「露出補正+1/3をデフォルト」と有りましたが、
私は、どうしても手ぶれが気になってSS優先に考えていましたが、今度Aモードで試してみたいと思います。
又、露出補正を常時−0.3で撮ってました。D90は、自分の思っている明るさより少し明るい感じがしていましたもので、でも、ご指摘の通り濃度が上がっていると思います。

私の出来なかった表現は、そのものズバリばーばろさんが仰る、濃度が上がっている、と、若干ですがシャープさに欠ける点でした。
ありがとうございました。

又、kawase302さんが仰る通り、焦点距離偏重でレンズを選ぶのはあまり意味がないということです。

だと気がつきました。ありがとうございました。

秀吉さんが仰った
あなたがよい作例を出していかれればこのトキナーのレンズの評価はUPするかも。
他人のどうでもよい評判など無視して、淡々とお撮り続け下され。
巧みなカメラワークを心掛ければ単調な絵像がもっと写真としていきいきしてくるかも。

そうですよね!雑誌の評価など気にせずに、自分で気に入って購入したレンズですから、どんどん撮って、綺麗な写真が撮れるように頑張り、このレンズの評価が上がるような写真が撮れるように精進していきたいと思います。

皆さんから綺麗に撮れてるとお褒め頂き、とっても嬉しいです!!
このレンズでもっともっと沢山撮るぞ〜〜〜って気になりました(^^)
これからも沢山のアドバイスをお願いします。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:9918601

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/28 15:37(1年以上前)

ウンウン。
望遠ズームの新しい流れを作るかもしれませんねー。
少なくともシグマより全然よさそう。。。
いずれ望遠のターゲット(航空機系含むとびモノ)も見せて下さい。

書込番号:9919806

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件 D90 ボディの満足度5

2009/07/30 08:17(1年以上前)

沢山教えて頂き、本当にありがとうございました^^
これからもどうぞ宜しくお願いします。

kawase302さん

航空機の写真はまだ撮った事がないので、今度撮ったら投稿します^^
その時は又、色々と教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:9928301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 気になるホーカスポイントのズレ

2009/07/26 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:7件

いつも皆さんの返信を参考にさせていただいています。有難うございます。
私は、昨年12月にD90と18〜105、70〜300、を購入しました。
何度か使っているとファインダー内に小さなゴミが幾つかあるのに気付きカスタマーセンターに送り掃除をしてもらいました。
とてもいい対応で満足しています。
今回の相談は
シャッターを押したときにホーカスポイントが下に少しずれるのです。
D40の場合はずれません。(両レンズとも)
3Dホーカスのときだけずれません。それ以外は、瞬きする位?、1ミリ弱?、下にずれます。
どこかの掲示板に同じ様な書き込みがあったような記憶があります。皆さんは、このような症状が出ていませんか?、今回もカスタマーに本日連絡しました。
少しくらい皆さんのカメラもポイントが動くのであれば修理の取り消しも考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9910059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/26 15:40(1年以上前)

×ホーカス ○フォーカス
※ローマ字変換では、fo-kasu です。

このフォーカスポイントのズレというのは
液晶で  [ ]  というマークが出る奴が動くという意味でしょうか?
それとも、でき上がった写真のピント位置がズレてるという意味でしょうか?
はたまた、ファインダーの画面全体が動いてしまうということでしょうか?

とりあえず、私のD90では、それっぽい現象はないですが…

書込番号:9910189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/07/26 16:07(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

液晶で  [ ]  というマークが出る奴が動くという意味でです。

シャッターを押したあとに少し下にカクンと動きます。

リモコンでしても同じ現象がおきます。

書込番号:9910288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/26 16:14(1年以上前)

フォーカスポイントは固定されているので、物理的に動きようがありません。

VRが作動する時に多少画面がずれますが・・・

書込番号:9910312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/07/26 16:20(1年以上前)

スクリーンがレリーズの振動で動いているか、もう一つの可能性として、動体視力がよすぎて、ミラーアップする瞬間の画像の揺れが、フォーカスポイントの動きに見えている可能性がありますね

展示しているほかのカメラは、どう見えるでしょうか?
また、上級機や他のメーカーのカメラはどう見えるか、見てくるといいと思います

気にしながら使っていても楽しくないでしょうから、点検してもらうのがいいでしょうね

書込番号:9910332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/26 16:25(1年以上前)

こんにちは。

う〜ん、AFとVRの動く音はすれど ずれるのはどーなんだろ。
私のD90+VR18−200mmでは確認できませんでしたよ。
以前単焦点レンズでカクカク現象が起こるような話もあったみたいですが・・。

書込番号:9910344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/07/26 16:33(1年以上前)

下に動いているように見えます。が、錯覚のような気がします。
ミラー反転でファインダ画像が消失しますが、上から消失するようで、
そのように見えてしまうのかと思いますが違いますか?

書込番号:9910374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/26 16:44(1年以上前)

ろ〜れんすさん返信ありがとうございます。

カスタマーに送る準備をしていました、もう一度見ると

三脚使用(手持ちの場合あまり分かりません)ファインダー内の

画面全体が下に動いているようです。(観察不足でしません)

MC-DC2半押しの時、画面が少し上にあがり全押しした時に画面が下がります。

書込番号:9910413

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/26 16:50(1年以上前)

VR レンズは、専用のレンズが動いて手ブレを補正しています。
撮影が終わると 所定の位置に戻りますが(カクッとします)、その状態では無いかと思います。
一度 VR を OFF にして撮影して見て下さい。
それでも 同じ状態でしたら、故障ですので SC で見て貰って下さい。

書込番号:9910437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/07/26 17:00(1年以上前)

VRレンズではファインダマークは動かず、ファインダ画像は半押しで僅かに上方に、
解除で下方(元)へ戻ります。なお、VRは三脚使用時にはOffで使います。

書込番号:9910468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/07/26 17:10(1年以上前)

atosパパさん

おもさげねがんすさん

うさらネットさん

robot2さん、返信ありがとうございました。問題解決しました。

robot2さんの助言のように、VRを切ってしたところ画面の動きは、ありませんでした。

なにぶんまだ初心者なもので、ご迷惑をかけました。皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:9910508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しました

2009/07/25 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 夏待ちさん
クチコミ投稿数:27件

先日、新宿のビックカメラで購入しました。
値引いて貰って129800円、ポイントは18%でした。
全くの初心者ですが、撮りたいものがあるので
これから頑張って勉強して行きたいと思ってます。

早速ですが質問があります。
レンズの保護フィルターを購入したのですが
フィルターをつけていると、レンズカバーが出来ないですよね。
こういった場合、何もつけずにバッグに入れてしまって良いのでしょうか?

加えて、レンズフードは、普段つけっぱなしにしておくものなのでしょうか?
それとも、使う時に取り付けるものなのでしょうか?
フードを付けたままだと購入したバッグに入るものの、閉まらないので
買い直しかなぁとも考えています。

書込番号:9907301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/07/25 22:47(1年以上前)

こんばんは。

D90、ご購入おめでとうございます。

フィルターですが、装着しても、レンズキャップは付きますよ。
フードは内蔵フラッシュを使う時以外は、保護も兼ねて、なるべく付けておいた方がよいでしょう。
バッグにしまうときは、フードは逆さ付けにするとよいかもしれませんね。

書込番号:9907327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/07/25 22:54(1年以上前)

夏待ちさん こんばんわ

デジタル一眼 一年生のMIZUYOUKANNともうします。宜しくお願いします。

>フィルターをつけていると、レンズカバーが出来ないですよね。

レンズカバーってレンズキャップのことでしょうか?キャップなら出来るはずです。
(保護フィルター付けているなら付ける必要はないのかもしれませんが・・)

>レンズフードは、普段つけっぱなしにしておくものなのでしょうか?
>それとも、使う時に取り付けるものなのでしょうか?

私は普段はフードは反対に取り付けておいてバックに入れます。
それで使うとき、元に取り付け直してます。

過日、蓮の花を撮りにいったのですが、みなさんフードはきちんと付けて撮影しておりました。フードは付けて撮影した方が良いと思います。

では、お互い楽しく撮影していきましょう。(^^)


書込番号:9907382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/07/25 22:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^

フィルターはどんなものを買いました?
よく使われる保護フィルターkenkoのPRO1Dってのが有名ですが
ニコン付属のキャップは同じようにフィルター付きでも取り付け可能です。
キャップなしでカバンに入れるなんて保護が傷つけば写真に写るので保護フィルターも傷つかないように注意したほうがよろしいですよ。

それとフードですが本来の装着位置を示す印とは変わるのですが
レンズに対して反対に取り付けることが可能ですから
収納時には逆付けしてみてください。
基本フードは逆光などの太陽の光をレンズに入れない為にあるので
フラッシュ使用時はフードで陰ができたりするので外したり、
曇りや天気がイマイチな時は邪魔なので装着しないです。

キットレンズの18-105はズームレンズですから付属のフードで全部の焦点距離をカバーできるものではないので基本は広角側の18mmで最良になるように作られているみたいです。
僕は面倒なので基本フードは別のポーチのようなもので持ち運び、使わないことが多いです。

結局は写真は本人がどこまでを許容範囲とするかなので
気にしない人はフードなんて使わないでしょうねw
色々試してみてください。

書込番号:9907391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/25 23:04(1年以上前)

フィルタ先にもネジ山が有りますよね。確認願います。
フードはすでに書かれてるように逆さにします

書込番号:9907428

ナイスクチコミ!2


スレ主 夏待ちさん
クチコミ投稿数:27件

2009/07/25 23:45(1年以上前)

こんばんは。
たくさんの回答ありがとうございます。
一括の返信になってしまう事をお許し下さい。

回答を受け、レンズキャップを試してみたら付きました。
付け方が悪かったようです。

フードは逆さ付けというのも、思いつきませんでした。
早速、逆さにしてバッグに入れました。
どうもありがとうございました!

書込番号:9907656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/07/26 07:05(1年以上前)

おはようございます。

閉めた後の遅レスですみません。
以前フードについての口コミがありますので参考になれば幸いです。
作例を見せられてから 私もそれから常時付けるようになりました。
D90とともにすてきなカメラライフをどうぞ楽しんでください。


http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711143/SortID=9543960/

書込番号:9908595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/26 09:46(1年以上前)

薄型のフィルターは、キャップが外れやすいものもあります。
ケンコーよりマルミのほうが、外れにくいようです。

書込番号:9908967

ナイスクチコミ!1


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 横浜、そして福島 

2009/07/26 10:33(1年以上前)

夏待ちさん、ご購入おめでとうございます。

レンズキャップとフードについては既に
皆さんからの返信通りです。

フードについてですが18-105のフードは
個体差もありますが、ゆるみやすいので
注意してください。
フードは18mmでぎりぎりに設計されていますので
すこしでもゆるんでいると四隅がケラレルことに
なります。

このレンズはテレ端でもある程度良い解像力が
得られるお買い得の良いレンズですので、おおいに
楽しんでください。

書込番号:9909119

ナイスクチコミ!1


スレ主 夏待ちさん
クチコミ投稿数:27件

2009/07/28 01:19(1年以上前)

>おもさげねがんすさん
フードに関しての口コミ、見てみたいと思います。
ありがとうございます。

>じじかめさん
フィルターはケンコーのものです。
今後、キャップがすぐに外れてしまうようなら、マルミのものに変更したいと思います。
アドバイスありがとうございました。

>ys5246さん
フードがゆるみやすい事もあるのですね…。
今日、室内だったのでフードなしで撮ってみました。
今度、外でフードありでケラレるか試してみたいと思います。

書込番号:9917900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング