D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Best チョイス な 三脚!

2009/06/07 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:2396件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

D40からD90に乗り換え シャッター低速時の若干のブレが 気になるようになりました。


三脚がほしくなり ベストな ものを探しております。

現在は 適当に買ったベルボンCX444を利用しています。
どうやらこれが役不足な感じです。
スピードライトとVR18-200とボディで なんかグラグラ・・・・。

露出ディレイ、タイマー など利用していますが・・・・。

高さも イマイチ足りませんし。

予算は大体2万円程度?で
当方の身長は175位になります。
移動手段は徒歩がメインです。

D90 ユーザーの皆さんは どのような三脚を どのような組み合わせで利用しておりますか?

書込番号:9664134

ナイスクチコミ!1


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/06/07 12:44(1年以上前)

 スリックのこれなんかどうでしょう?
 軽くて安いです。
http://kakaku.com/item/10707010397/ 
 
 ところでレリーズケーブル(リモコンでも同じ)を使ってますよね?


 現在の三脚には良い役を与えてあげましょう。

書込番号:9664169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2009/06/07 13:21(1年以上前)

Velbon Neo Carmagne 730 を使っています (伸ばした場合は踏み台が必須です) 。
安物買いの銭失い ・・・ 三脚や雲台の場合、特にそう感じます。
El Carmagne 635 1460mm φ28mm 3段 2370g PHD-61Q をオススメします。

三脚の高さは身長−25センチ程度を目安にしています ( ・ ・ ;
http://homepage2.nifty.com/hidemi/sonnar14.html#a9 (ご参考まで)

書込番号:9664290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/07 13:43(1年以上前)

ベルボンCX444 重さは1.3kgですか・・・

三脚は重いことが全てです。

ただ、重いと持ち運びに不便です。
でも、「カメラ+レンズ」の重さの2倍以上ないと、ブレやすくなるので意味がなくなります。
(雲台は、カメラ側にするか三脚側にするか微妙ですが)

いずれにせよ、D90+VR18-200だと約1.2kgですから、三脚(+雲台)は2.4kg以上のものが良いです。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/d8fd7e7afb65e5e700592216f21df7c6

具体的には、三脚はマンフロット055PROB(2.4kg)あたりが良いとおもいます。
PROでなくても、他の055シリーズでもいいと思います。
実売価格は、結構安いでしょう。

雲台は難しいですが・・・旧コニカのアルカスの自由雲台が個人的には好きです。
今あるのだと・・・自由雲台+クイックシュー+フリクション調整ダイヤル付き・・・探してみてください。

書込番号:9664359

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/07 14:13(1年以上前)

>三脚… 予算は大体2万円程度? <
昨日 ビックカメラに寄りましたので三脚も見て来ましたが、しっかりしたカーボンはとても買えないですね。
重いけど、これなら大丈夫です。
スリック プロ700DX-AMT(AMT=アルミ、マグネシューム、チタンの合金)。

書込番号:9664464

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/06/07 14:29(1年以上前)

>スリック プロ700DX-AMT(AMT=アルミ、マグネシューム、チタンの合金)。

 重さが問題なければ私もそちらをオススメします。


 ちなみに、私は歩きの場合であってもコンデジであっても三脚を使って撮りたいと思う時はスリックのザ・プロフェッショナルというのを使っています。

書込番号:9664520

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/07 14:39(1年以上前)

安いの買う位ならもう少しお金を貯めて丈夫な1品を買うほうがいいと思いますよ。
特に買い替えが頻繁に必要な道具ではないので修理やオーバーホールできる物がいいです。
三脚スレは色々過去ログにもあるのでその辺も参考にどうぞ。

書込番号:9664549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2009/06/07 14:59(1年以上前)

けっこういろいろあるのですね。
未明の撮影では、前日に三脚を置いてカメラをクイックシューごと持ち
帰る事もあります (何をどう撮るかに依ると思います) 。

書き忘れましたが、私の場合は、身長+αの高さを目安にしています。
風で倒れるようなヤワなのは 正直いって あまり使いたくないですし、
倒してカメラやレンズが壊れたら 意味ないですから (^◇^;)

(階段の途中や川の土手などの) 傾斜で三脚を立てて 花火を撮ったり
山の反対側の梅や桜を撮るとき、谷側の脚は一杯に伸ばした状態
(山側の脚は伸ばし切らない状態) で 山側に立つのが自然だと思い
ます。
所謂エレベーター (センターポール) はあくまでも微調整の為と割り
切って、ある程度三脚の脚の長さに余裕を持たせた方が無難かも。
So long...

書込番号:9664620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/07 15:00(1年以上前)

どおいった被写体を撮るのかにもよると思うのですが
常用するのであればしっかりした物がいいとは思いますね。

ちなみに、VR18-200は三脚使用時にはVRをOFFにしてますよね?

書込番号:9664622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/07 16:27(1年以上前)

あまり重くても、持ち出すのが億劫になりますので、スリック813または814ぐらいで
いいのではないでしょうか?(サンニッパ等の大砲を使うのなら別ですが)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10707010397.10707010398

書込番号:9664952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/07 16:32(1年以上前)

三脚選びはいたってシンプルです。。。

写真の画質に対する、三脚の性能は「重厚長大」な物ほど良いです。
俺のカメラは、小型軽量だから・・・オーバースペックだろう?・・・と言う事を考える必要が全くありません。

とは言うものの・・・デカくて、重い物を持ち歩くのは大変なのも確か。。。
せっかくの三脚も使わなくなっては本末転倒ですので。。。
性能と携帯性をどこで妥協するのか???・・・という選択になります。

私は小鳥さんお薦めのSLIK813EXは・・・良い選択の一つだと思います。
まあ・・・最低この位のスペックの物をお薦めしたいという意味で。。。
この三脚の脚部は、上位機種とほぼ同じ強度を持っていますので、結構丈夫です。
ショルダーから雲台がチョット華奢ですが・・・自由雲台使うなら、この三脚でも十分だと思います。

robot2さん おすすめのプロ700クラスなら、かなり本格的なユースにも耐える物ですが。。。
携帯するのは・・・かなり気合だー!!・・・と言う感じかな??
車で移動したり、ロケ地までの道のりがそれほど険しい状況でなければ、この位の三脚を使うのが理想的です。

書込番号:9664969

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/07 22:29(1年以上前)

私はスリック813EXを使用していますが、電車等の公共機関での移動ではちょっと大きすぎ、バッグにはなかなか収まりません。
もしも、バッグなどに入れて移動することを想定しているのであれば、4段の814EXの方が便利かもしれません。
D300でも結構しっかり固定できますので、D90であれば全然問題無いはずです。

ただ、強風などの悪条件での使用まで考慮したら2〜3万円程度では問題かな?
とにかく813も814も価格の割にはかなりしっかりした三脚なので、後悔しないと思いますよ。出来ればヨドバシやビック等で実物を確認された方がいいでしょう。

書込番号:9666693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/09 20:08(1年以上前)



>小鳥さん

ケーブルですか?持ってないです。
購入検討します!


どんな役が与えられますか?

>>現在の三脚には良い役を与えてあげましょう。



>Noct-Nikkor 欲しいさん


これは極力避けたいのでやはり予算をプラスしようかなと。
730ですか!?
チャックしてきます。。

>安物買いの銭失い ・・・ 三脚や雲台の場合、特にそう感じます

>デジ(Digi)さん

おっしゃるとおりです。
重いと 機材を減らしたくなります。
特に 夏や 旅に出るときなど。


>ただ、重いと持ち運びに不便です。


さらにスピードライトなんてついてるときには・・・・

>でも、「カメラ+レンズ」の重さの2倍以上ないと、ブレやすくなるので意味がなくなります。
(雲台は、カメラ側にするか三脚側にするか微妙ですが)


055PROBシリーズをチェックします。。。

>>robot2さん

スリック プロ700DX-AMT


実は先日 、競り負けました。。。笑
これ、よさそうですね。でも実物をチェックしないと。

>>G3.5mさん 


三脚OH?ですか 三脚が一生モノの時代なのですね。
その分、カメラ、レンズは消耗品ですか。

>>まっきMさん


もちろんですよー

>ちなみに、VR18-200は三脚使用時にはVRをOFFにしてますよね?


>>じじかめさん

持って行かなくて失敗ってことがありそうですね。
大砲ユーザーではありませんが、やはりブレが気になりますから。

>>#4001さん 


すごく、背中を押された気分になりました。


>俺のカメラは、小型軽量だから・・・オーバースペックだろう?・・・と言う事を考える必要が全くありません。


本気モードになれば700でも怖くないですね。

>robot2さん おすすめのプロ700クラスなら、かなり本格的なユースにも耐える物ですが。。。
携帯するのは・・・かなり気合だー!!・・・と言う感じかな??





>>ランドベンチャー09さん 

4段の方がコンパクトですもんね。
移動メインなら814かなぁ。
でも700も・・・・笑


>私はスリック813EXを使用していますが、電車等の公共機関での移動ではちょっと大きすぎ、バッグにはなかなか収まりません。
もしも、バッグなどに入れて移動することを想定しているのであれば、4段の814EXの方が便利かもしれません。
D300でも結構しっかり固定できますので、D90であれば全然問題無いはずです。

書込番号:9675050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの明るさとAFについて

2009/06/06 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:112件

D90使用しています。まだまだデジ一は初心者ですが・・・

フォーカスについて教えて下さい。

フィルム時代のニコンやタムロン、トキナーのレンズがあるのですが、
F5.6以下でないとAFが出来ない時代のフィルムカメラ本体も使用しています。

で、質問ですが・・・
D90のマニュアルには、F5.6以下であればフォーカスエイドが可能と書かれています。
なので、そこは問題が無いのですが、
最近のサードパーティーのレンズには、F6.3のズームレンズが販売されていますが、
D90でAFが作動するのでしょうか?

D90のマニュアルには、
フォーカスエイドが、F5.6以下ならOKとは記載されていますが、
AFそのものがOKのF値が記載されていないようです。

どなたか、ご存知の方がいたら教えて下さい。

 


書込番号:9662013

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/07 02:08(1年以上前)

望遠端がF6.3になるズームでも、俺はF5.6だとカメラ側をだましているみたいでAFが作動するようですし、F5.6を超えたとたんAFが作動しなくなるというものでもないみたいです。
最終的には購入時にそのへんのことを店頭で確認の上購入されれば良いと思います。

書込番号:9662715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件 D90 ボディの満足度5

2009/06/07 06:53(1年以上前)

coltina_boyさん>
タムロンのA14NUをD40,D90で使用しました。
広角端ではF6.3でした。
明るい屋外では、全く問題なくAFしていました。
暗くなると、多少迷うことがありました。
得にD40の真ん中以外のAFエリアで迷うことが多かった気がします。
F5.6を超えても、全く使えなくなる訳ではなく、条件により精度に問題が出てくるという感じだと思います。
じゃないと、高倍率ズームがこんなに売れる訳ないですよね(^^)
あまり参考にならなかったかもしれませんが。

書込番号:9663107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件 D90 ボディの満足度5

2009/06/07 06:59(1年以上前)

訂正です…
F6.3は広角端ではなく、テレ端でした。
失礼しました。

書込番号:9663116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このレンズは、比重でのびたりしますか?

2009/06/06 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:38件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

はじめまして☆
初めてのデジイチデビューに、このレンズキットを購入考えている者です。
〜200のレンズキットは、レンズが重く比重で伸びたりすることもあると聞いています。そのため、メーカーによっては伸びないようにロックあったりするんですね。
この〜105のレンズですと、どうなりますか?
肩や首からぶら下げていると、比重で勝手にのびたりしますか?

書込番号:9661924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/06/06 23:28(1年以上前)

比重では絶対に伸びません。自重で伸びる事例も聞きませんが。

書込番号:9662035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/06/07 01:01(1年以上前)

けんぷーさん

比重は自重の間違いで、99.9%間違いありません。

このレンズは借用して使用することがたびたびありますが
自重では伸びません。

伸びるのは、高倍率ズームの話です

書込番号:9662534

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/07 12:12(1年以上前)

一回だけなら単なる打ち間違い(キーボード上で、JとHは隣同士)でしょうが、
タイトルを含めて3回入力しているので、誤用の可能性が高いです。

書込番号:9664074

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/06/07 13:08(1年以上前)

>一回だけなら単なる打ち間違い(キーボード上で、JとHは隣同士)でしょうが、
タイトルを含めて3回入力しているので、誤用の可能性が高いです。

 スレ主さんはケータイですね。
 完全な誤用だと思います。

 VR18-105ではないですが、私の持っているのは更に高倍率なVR18-200ですがレンズ下向きにしても勝手にのびたりしません。
 個体差もあると思いますが、105mmまでくらいのなら大丈夫でしょう。
 それに、首から提げたときにレンズが下を向くほど重くない気もします。

書込番号:9664252

ナイスクチコミ!1


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 横浜、そして福島 

2009/06/07 14:06(1年以上前)

私もAF-S DX18-105ED VRを使用していますが、
小島さんの書き込み通りで、自重で伸びることは
なく、また首にさげてももレンズが下を向くことは
ありません。

書込番号:9664434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/06/07 14:44(1年以上前)

ys5246さん

>小島さんの書き込み通りで、自重で伸びることは

 あら捜ししてるようですみませんが、小島さん→小鳥さん ですよ。

特にこのスレは気をつけられたほうが良いかと・・・ 

書込番号:9664570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/06/07 14:52(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
18−105のレンズでしたら、自重でのびたりすることは、
無いようですね。
D90、18−105に気持ちが固まりつつあります!

書込番号:9664596

ナイスクチコミ!0


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 横浜、そして福島 

2009/06/07 20:07(1年以上前)

小鳥さん、大変失礼しました。
おもさげねがんすさん、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:9665894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラの保管について。

2009/06/05 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:47件

先日のバッテリーの質問には、皆様からアドバイスを戴き、有難う御座いました。

前述した様に、私は、一眼レフ・初心者です。
「D90+VR18-200キット」購入に向けて、カメラ・レンズセットの他に、
レンズフィルター・予備バッテリー・クリーニングキッド・バック・三脚などを、
どれが良いか、どれ位の値段かなど下調べをして、リストを作っています。

カメラの保管(運搬)についてですが・・・

@・初心者なので交換レンズを持っていませんので、「D90+VR18-200キット」購入後、
当分の間は、本体とレンズを着けたまま、保管すると思います。
(初心者なので、レンズを外して埃が入ったり、トラブルになったら大変かなと云う、心配もあります。)
本体とレンズを着けたままで保管して、大丈夫でしょうか?
又は、本体とレンズを分けて保管した方が良いのでしょうか?

A・運搬ですが、本体とレンズを着けたままの状態で、すっぽり収まるバックに収納して、持ち運ぼうと
と思います。大丈夫ですか?
(バックに、本体とレンズが分かれて収納されている写真をよく目にしますが、私は、埃などのトラブル・
屋外でのレンズの取り外し時の落下など、心配なので、本体とレンズを着けたままの状態が良いのですが・・・)

B・室内での通常の保管ですが、私は、今迄、コンパクトデジカメを普通に机の引き出しに仕舞っていましたが、
やはり、一眼レフの場合、それなりの防湿(防カビ)対策が、必要なのでしょうか?
(最近、カメラ屋さんに行った時、衣装ケースを小さくした感じのプラスチック製の乾燥剤の入ったケースが
ありました。メーカーは、恐らくHAKUBAだったかと思います。)
この様なカメラケースに入れて保管する事は、必要ですか?

皆様のご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

書込番号:9655981

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/05 20:31(1年以上前)

 
フーテンの寅猫さん、こんばんは。

簡潔に書きますね。

1.について
 本体とレンズは付けたまま保管してもOKです。

2.について
 運搬についてもその方法でOKです。
 むしろ外して運搬される方の方が希です。

3.について
 頻繁に使っているのであれば保管ケースは不要です。
 数ヶ月使わないなど長期間保管する場合に検討して下さい。

書込番号:9656045

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/05 20:33(1年以上前)

1.大丈夫だと思いますが。
3.防湿庫などに入れるのも効果的ですが、持ち歩く方がもっと効果的かも。

書込番号:9656055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/06/05 20:57(1年以上前)


上に同じです。
私が使っているバッグはこれです。書き込み番号 9440450、9531910 で検索してください。
交換レンズがあれば必然的に本体+レンズと交換レンズに分けて収納になります。

しばらく使わないと思うときは、密閉性の高いプラ製の工具箱に乾燥剤を入れて保管して
います。気休めと思いますが・・・・。

書込番号:9656208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/05 21:05(1年以上前)

>B・室内での通常の保管ですが、私は、今迄、コンパクトデジカメを普通に机の引き出しに
>仕舞っていましたが、
>やはり、一眼レフの場合、それなりの防湿(防カビ)対策が、必要なのでしょうか?

防湿庫がおすすめです。
レンズにカビが生えてきてからでは手遅れです(レンズのカビは完全に除去するのは無理みたいです)。
後、管理が楽です。
勝手に湿度コントロールしてくれます。

書込番号:9656269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/06/05 21:07(1年以上前)

フーテンの寅猫さん、こんばんは。
カメラの運搬や保管には、さほど神経を使う必要はないと思います。
もちろん、レンズを外してバッグに入れた方が良いだろうし、防湿庫などで保管した方が良いことは確かです。
しかし、あまり神経質にならず、カメラを使ってやることが一番です。

レンズ交換をしなくてもローパスフィルターにゴミがつくこともあります。
新品購入の初期段階では、カメラ内部からゴミが出ます。
可動部分の擦れたゴミです。
ゴミはつくものだと、割り切って使った方が良いと思います。

書込番号:9656277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/06/05 21:36(1年以上前)

こんばんは。
早速の書き込み感謝します。

皆様のアドバイス、とても為になりました。

「おもさげねがんす さん」
バックの写真(D90が収まっている所が良いですね!)有難う御座いました。
メーカー・値段も判り、参考になりました。
私も、同様のバックを購入しようと思います。

<あまり神経質にならず、カメラを使ってやることが一番です。>
「nikonがすき さん」の云う通りかも知れません。

皆様、有難う御座いました。

書込番号:9656431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2009/06/05 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件

はじめまして。デジイチ初心者です。D90かD5000かX3を購入予定です。運動会でお子さんを撮られている方がいらっしゃったら質問なのですが、望遠レンズはどのようなものを使われていらっしゃるのでしょうか?感想などお教えいただけば幸いです。

書込番号:9654488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/06/05 13:19(1年以上前)

私は中学校の運動会を依頼(無償)で何回か撮りましたが、
自由に場所取りできましたので、寄って撮れるVR24-120mmなどの標準系が重宝しました。
望遠ではVR70-300mmが良いでしょう。
軽くて焦点距離の割にコンパクト、強力手ぶれ補正、開放から優秀な解像感、コントラスト充分。

書込番号:9654557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/05 13:37(1年以上前)

うさらネットさんに一票。
価格、性能、サイズともにバランスのとれた一品です。
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット +AF-S VR ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
がおすすめです。

書込番号:9654605

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/05 14:22(1年以上前)

キヤノンで運動会の望遠は「EF70-300mmF23.5-5.6IS USM」を使用しています。
やはり-250mm(換算400mm)くらいは欲しいシチュエーションですね。
予算が許すなら、皆さんがおっしゃられているようにD90のレンズキット+「AF-S VR ED70-300mm F4.5-F5.6G」、そうでないならKissX3のWズームキットがお勧めかなと思います。

書込番号:9654736

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/05 14:32(1年以上前)

運動会は皆さんの言われるようにD90に70-300mmがベストな選択だと思います。
もし予算の都合でダブルズームで買われるのなら望遠ズームが200mmまでのニコンよりは250mmまであるキヤノンX3がよいと思います。

書込番号:9654764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/05 17:31(1年以上前)

私はシグマのAPO70-300DG MACRO一本で娘の運動会に挑みました。結果、満足です。
曇りでしたが、シャッタースピードは十分でした。時折ピントをバックに外す
ことがありましたが、コンデジとのレスポンスの違いを改めて感じました。
午後の途中で雨天順延となったのですが、さすがに雨が降り出す前の薄暗い状況での
望遠撮影は厳しかったです。このレンズは手ブレ補正は無いですが、擬似マクロ付き
ですので、色々楽しめると思います。予算十分でしたら当然純正のVR付き70-300で
すが、安く楽しみたいのでしたらシグマがオススメです。

書込番号:9655330

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/05 21:32(1年以上前)

こんばんわ。

先週日曜日に、小学校の運動会でAF-S VR ED70-300mm でバシャバシャ撮りました。
曇りでしたが、なかなか良く写っており、VRの利きも良く手持ちで十分いけますよ!
ちょっと値段高いですが、解像感も良く VR 70-300mm おすすめです!

書込番号:9656406

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/05 21:43(1年以上前)

常識的には、D90に70−300VRでしょうし、
僕も、その組み合わせ持ってるので、1台ならそれで行く。
もし2台持っていけるなら、
D5000にW ZOOMのVR55−200の方をつけて、D90にAF300mmF4の単という構成でいくかな。

VR55-200は小回りが利いて無駄がないと思う。

ということで、d5000のWズームがコストパフォーマンスがいいかも。

書込番号:9656474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/05 22:20(1年以上前)

皆さんと同じですが…

私はD40+AF-S VR ED70-300mmを
小学校の運動会で使用しています。

AF-S VR ED70-300mmは、コストパフォーマンスが
良いので、購入しました。

おもさげねがんすさん がすでにおっしゃっていますが、
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットとの組み合わせが良いのではないかと思います。

もし、ご予算に余裕があるのでしたら、
D90ボディ+AF-S DX 16-85mm VR+AF-S VR ED 70-300mm
という組み合わせもありですね。

書込番号:9656685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 11:00(1年以上前)

機種不明

私の運動会撮影仕様(三脚除く)

スレ主さん、こんにちは。
運動会の撮影、楽しみですね。
望遠レンズの件ですが、70-300mmクラスが使いやすいと思いますよ。
35mm換算にすると、105-450mmになりますから焦点距離に不足はありません。
それから、カメラとレンズは早めに購入されて、各設定や操作に慣れておくことをお薦めします。

自分のお子さんだけでなく、お子さんの友達なんかも撮ってあげるのもいいですね。
写真にして渡してあげると喜ばれますよ。

書込番号:9658904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件

2009/06/06 14:40(1年以上前)

皆さんありがとうございました。多くの方が書かれているのは
こちらでよいのでしょうか?AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm
F4.5-F5.6G (IF)。これでしたら買えない値段ではないですね。
X3の場合のCANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM も似た様な価格帯ですね。
シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO はフトコロに優しいですね。
28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO なんてあるんですね。

目的はたった一つ、息子の運動会用ですので、ベストなVRを選ぶか
ベターで手軽な価格のシグマを選ぶか悩みどころとなりました。

カメラに関する私の感想。

D90 ファインダーの見易さ・抜けが抜群でした。銀塩一眼レフの時
から見やすかったですからね。やっぱり最高ですね。が、やっぱり重い。

D5000 ファインダーの見易さも許容範囲だし、バリアングルって
結構役に立ち、ハンディビデオではほぼ常識? ただ、何で液晶の
画素数を落としてしまったのだろう…X3の価格帯を意識したのかな。
でも素人でもわかる所を落としてはいけないなぁ。セットだと〜200mm
だというのもいかがなものか。

X3 軽いしダブルズームでこの価格は凄い。ズームも200ではなく、
250mmってのが、痒いところに手が届きそう。商売がうまいんです
よね。これにつられて銀塩の時はEOSを何台か買ってしまった。
ただ、ファインダーはEOSの頃から見づらいのは変らず。実は、
ダブルズームの価格を見て思わず買いそうになってしまったのですか、
はたして運動会は250mmで足りるのかという疑念がわきました。
これについてはX3のクチコミで伺ったほうがよいのでしょうね。


もうひとつ質問させてください。普段は家族のスナップ用として
装着するつもりのレンズなのですが、AF-S DX 18-55G VR 、X3だと
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISでもいいのですが、35mm程度の単眼にした
いのですが、お勧めのものはありますでしょうか。ちなみに息子
誕生と合わせて買ったのがCONTAX T3 35mmなので、ズームはあえて
いらないかも。それよりもカタログに載っているAF-S DX NIKKOR
35mm F1.8Gみたいな方が、出っ張らなくていいのかと思うのですが。

書込番号:9659716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/06/06 15:29(1年以上前)

別機種
別機種

D40+DX35mm

D40+DX35mm NikonPlaza

AF-S DX 35mm F1.8G 良いですよ。一回り小さなD40/D60が欲しくなるかも知れません。
解像感が非常に優れています。

書込番号:9659905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件

2009/06/07 08:01(1年以上前)

うさらネットさん

昨日レンズのカタログをもらって勉強しています。うっかりしてました。
これだと換算で52.5mm相当になるのですね。D60/D40の仕様を眺めてみました。
D40は軽くていいですね。動画の必要がなければ、D40で十分ということで
しょうか。

自己レスです。
D5000の液晶について悪印象を書いてしまいました。昨日改めて比較して
みると、D5000の液晶は2.7型で23万ドット。D90は3型で92万ドット。
D5000のは液晶が小さい分、ドット数が低くても、見栄えに変わりは
感じられませんでした。というより、この0.3型の差ってでかいですね。
3型の液晶はえらくでかく感じました。

書込番号:9663235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/06/07 09:38(1年以上前)

別機種

D40+DX35mm F1.8G 銀座中央通り

D40スレに別の内容を書かせて戴きました。
DX35mm F1.8Gは、52.5mm相当になります。
試写例でお分かりのように、画角は少し狭く感じますから、建物には向かないでしょう。
樽形の歪曲収差が大きめなのも建物相手では欠点です。
一般的な街角スナップ・人物スナップ用でしょうか。

書込番号:9663511

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/06/07 10:08(1年以上前)

 屋外の運動会ならVR70-300を付けっぱなしでイケルと思います。
 昔は中々300mmを超える望遠を使えませんでしたが(予算の為)、DXでは450mm相当の超望遠で撮影出来ます。

 カメラマンはトラックの中で撮影していますので標準ズームで良いのかも知れませんが、一般の撮影では望遠ズームが便利ですね。
 私も広角から標準系も持って行ってましたが使ったのは望遠ズームだけでした。
 プロの方が言ってたということを又聞きで聞きましたが(分かり難くてすみません)、VR70-300はまれに見る傑作レンズだとの事です。

書込番号:9663605

ナイスクチコミ!1


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件

2009/06/07 10:29(1年以上前)

色々とご親切にお教えいただき感謝です。学校にカメラクラブなんかでは、
昔は最初は50mmでみっちり練習しろと言われていた様な気がします。
うーん、50mmだと室内で子供たちを撮るのには画角が狭いですかね。
ただ、単眼でこのF値でこの価格、捨てがたいものがありますね。

書込番号:9663681

ナイスクチコミ!0


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件

2009/06/08 16:52(1年以上前)

うさらネットさん

DX35mm F1.8Gを見て来ました。いいですねぇ〜コンパクトで明るい。
もしもニコンDシリーズに決定したら、半年ほどはこれで練習しようと
思います。

70-300も見てきましたが、げっ!でかい、重い。
古いもん好きさんのAPO70-300DG も見て来ました。ややコンパクトで
いい感じですね。

200と300を比べてみましたが、200だと運動会ではやや心もとないか。
やっぱり300買っとけばよかった、ちっ、となりそうです。ただ、
200は何とか手持ちでいけそうでしたが、300は三脚がないと無理
ですね。

次の運動会までは1年弱ありますので、暮れ頃買えば練習も間に合うかな。

書込番号:9669570

ナイスクチコミ!0


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件

2009/06/09 18:59(1年以上前)

皆さんありがとうございました。ニコンダイレクトでD40をプチしました。
こちらのクチコミからは去らせて頂きます。みなさんありがとうございました。
D40にした決め手ですが、D5000,D90にしても一眼浦島太郎の私には、機能が
使いきれないような気がしたからです。半年後にD90か何かでまたよろしく
お願いいたします。

書込番号:9674770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます

2009/06/05 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:6件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

初めまして。全くのデジ一初心者です。購入したいのですがD90かD5000かCanonのX3かでと検討中なのです。
デザインは間違いなくD90が気に入ってますが予算もありD5000やX3にはダブルズームレンズセットがあり魅力的に感じます。
初心者ですが何台も買い換える余裕も無いですから出来れば長く使用したいですし、買って良かったと思いたいです。
写真は子供、風景、そして望遠はまず要ります。7〜11倍位欲しいのですが皆様ご指導よろしくお願いします

書込番号:9654056

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/05 10:49(1年以上前)

D90でいいと思いますよ。
一眼はおいそれと買える物でもないですし、初期投資と思って納得のいくカメラ、レンズを買っておいた方が間違いないです。
性能的にも、この中では1番上の機種にもなりますし。

書込番号:9654086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/05 10:54(1年以上前)

こんにちは。

主な被写体が風景・夜景・より長く使いたい、という方を優先ならD5000
動く子供・屋内等が多いようでしたらD90がよいかな〜と。 印象ですけど。

18-200は「11倍ズーム」ではありますけど、コンデジ感覚でいうと8倍ズームくらいかな?

レンズ交換が苦でないようならX3かなと思いましたです。

書込番号:9654109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/05 11:33(1年以上前)

「長く使用したいですし、買って良かったと思いたい」
なら候補の中からだとD90かな

予算的に必要なレンズが一度に揃えれないようなら、優先度を決めて随時追加されれば良いと思います。

書込番号:9654228

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/06/05 11:34(1年以上前)

予算に問題なければD90+VR18-200キットでよろしいかと思います。

もう少し予算を削りたいのであれば、D90+VR18-105キットがお勧めです。
その後、財布に余裕が出来たときに望遠(VR70-300)などを買い足すと18-200キットよりは拡張も楽しめますね。

書込番号:9654232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 休止中 

2009/06/05 11:42(1年以上前)

D90でしょう。店頭で握られましたか、覗かれましたか?
私にはKDX3は手に合いませんでした。高感度特性はD90/D5000同等でしょう。

書込番号:9654260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/05 11:52(1年以上前)

>デザインは間違いなくD90が気に入ってますが・・・
D90にしておかないと、後々気持ちが悪いかも・・・

書込番号:9654290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/06/05 15:32(1年以上前)

文章から 沼にはまりやすいお人柄かとお見受けいたしました。
自分のお気に入りのでよろしいかと・・・。

書込番号:9654936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/05 17:32(1年以上前)

私も3月にコンデジから初デジタル一眼を購入した初心者ですが、最終的にはD90になりました。購入前はキャノン50D、パナソニックHD動画新型、価格的に購入しやすいペンタックスを比較検討しました、コンデジからその上を行く画質を求めてのステップアップとしてのデジイチとしてはD90が最適と思います。D90の動画は再生環境で善し悪しは分かれると考えますが、容量が大きすぎるのか画面が波打ち、音声と画像がずれてしまいます。D90を手に入れ2ヶ月経ちましたがまだまだその良さを実感できずにいます、今後撮影枚数を増やしていけばその良さが分かってくると信じていますが、今までの所感では三脚と高倍率コンデジ+水中防水ケ−スに入れることができる通常倍率コンデジがあれば、今現在ではデジイチの必要は無いのかなと思えます。個人的な主観になってしまいますが、カメラは常に携行しシャッタ−チャンスを逃さないが基本と思いますので。計画的に日にちが決められた入園入学式や、さあこれからデジイチで綺麗な写真を撮りに行こうと事前に計画できる環境、趣味としての使用でなければD90の良さを実感できないのではないかと思います。D90は他の競合機種よりは小型、高性能ですが日常携行することはコンデジと比べかなり困難です。D90を所持していますがその良さを如何に生かして原価償却をしていけるかが私の当面の課題となってしまいました。
今までのD90 18-200mm 使用感想ですが、SB600と組み合わせてバウンスなど楽しみながら撮影しておりますが、気づいたらズボ−ンを伸びているレンズはとってもかっこ悪いです、これは是非ニコンさん改善をお願いしたいところです。

書込番号:9655337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/06/05 21:13(1年以上前)

みなさんの意見を伺いまして勉強になりましたし迷いが無くなりました。
見た目性能も良いし言うこと無しですよね!
有難うございました。

書込番号:9656299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング