D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルナンバーについて

2009/06/05 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:37件

撮影した番号(DSC_****って奴)なんですが、10枚目以降から(_DSC****)というふうにアンダーバーが最初に付いてしまいます。

SDカードをフォーマットしたり、連番機能のリセットをしたら1枚目から(_DSC0001)となっています。説明書ではDSC_0001となっているのですが、異常でしょうか?

書込番号:9653123

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/05 01:47(1年以上前)

 
設定で色空間を AdobeRGBへ変えたのでは?
※他の機種で AdobeRGBへ設定するとそうなる機種があります。

書込番号:9653173

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2009/06/05 01:56(1年以上前)

即答ありがとうございます。
そうです。AdobeRGBに途中から変えました。

そういうことが、あるんですね。納得しました。
ちなみに動画ではDSC_****ってなります。

いやー、詳しい方がいるもんですね。勉強になりました。
でも、どういう理由でそうなるんでしょうね?

書込番号:9653192

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/05 02:02(1年以上前)

 
解決ですね。
実はペンタユーザーでして、ペンタックスの機種も AdobeRGBへ設定すると
アンダースコアから始まるファイル名になります。
Exifの仕様にはそういう命名規則は無かった気がしますので、メーカーが違っても
同じなのは不思議ですね。


書込番号:9653209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/05 05:07(1年以上前)

キヤノン機もAdobeRGBだとアンダースコアから始まるファイル名です

書込番号:9653390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/05 08:02(1年以上前)

というか・・・DCF2.0の規格でそういう風に(adobeRGBの色空間情報を持つファイルはアンダーバーで始まるファイルとするオプション)決められているのですが。。。ニコンだろうがキヤノンだろうがペンタックスだろうがソニーだろうが、撮影時にカメラの色空間設定をadobeRGBにした場合はアンダーバーで始まるはずです。(EXIF2.21 DCF2.0規格の機種なら)

書込番号:9653630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/05 08:37(1年以上前)

公式のQ&Aにもありました。↑家アイコンクリック。

書込番号:9653714

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/05 09:47(1年以上前)

これですね

>Adobe RGBはオプション色空間として定義されます。
>この色空間で記録されたJPEGファイルは従来のsRGBの色空間で記録されたファイルと区別するために、ファイル名の先頭に_(アンダーライン)をつけるなど、運用のための新たなルールが設けられました。

http://www.cipa.jp/exifprint/contents_j/01exif2_2_j.html

書込番号:9653901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/06/05 11:32(1年以上前)

みなさん、大変にご参考になりました。ありがとうございました。

ところで、sRGBとAdobeRGBの色空間ですが、色の違いに大きな変化はあるのでしょうか?
またどちらの方が綺麗なのでしょうか?

これから比較サイトを探してみますが、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:9654221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/06/05 11:45(1年以上前)

検索したら沢山ヒットしました。
おかげで勉強になりました。

書込番号:9654273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/05 11:58(1年以上前)

色空間(飽和する限界)はAdobeRGBの方が広いですが、基本的に現在アマチュアユースで利用する機器・・・プリントショップのプリンターですら・・・sRGB準拠でカラープロファイルをセッティングしていると思います。AdobeRGBは、現在はもう印刷(活版印刷)に対応させるためだけの規格で、商売人が印刷媒体でそのように撮るような指示が無い限りsRGBでいいです。

自分トコだけ、全部の機器をAdobeRGBでキャリブレーションを統一しても、それを生かして観てくれなくては意味は無いでしょう。印刷屋さん(活版)の中には「16bit-TIFF/AdobeRGBで」という業者はありますが、一般の人はsRGBで下手をするとモニタの色温度すらデフォルト(9600〜11000台のケルビン値)のままという事すらあって当たり前です。そんなとこでAdobeRGBno写真を観たら、とんでもない色になる事間違い無しですね。

もしくは、自家プリンタまでAdobeRGBでキャリブレーションを統一させて、自家プリントする人ならば恩恵は受けられると思います。が、A3程度のプリンタなら再現性に大きな差は無いと思います。

書込番号:9654311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2009/06/05 12:34(1年以上前)

たしかにAdobeRGBのほうが色空間は広くなりますが、入り口から出口までの各機器のキャリブレーションとカラーマネジメントまでまちがいなくとらないと意味はないというか、正しくない結果になるでしょうね。

PC側では、OSやブラウザなどのソフトの対応、モニターの設定(と品質)がありますし、プリンターもお使いなら、そちらの対応もからんできますね。
私はPC側のキャリブレーションとカラーマネジメントはチェックしていますが、sRGBにしています。
商業印刷などと縁のない一般的な趣味の世界では、それで十分だと思っています、少なくとも私のレベルでは。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html#CMSwork

http://www.robgalbraith.com/bins/content_page.asp?cid=7-9311-9478

http://www.color.org/version4html.xalter

書込番号:9654399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/06 10:56(1年以上前)

あれ!IEってカラーマネジメント無いんですか!
写真をあちこちでUPするときは大抵AdobeRGBで上げてて
わたしのブラウザはFirefoxかsafariなので
カラーマネジメントサポートしているブラウザなのですよ
(Firefoxはabout:configでONできる)
MacのIEはVer.4でもカラーマネジメントあったのに。

CMS切ると花の写真とか色がくすんで泣ける…
sRGBだとIEでも大丈夫なんでしょうか?

書込番号:9658888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2009/06/06 11:14(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

残念ながら、Customer-ID:u1nje3raさんがきちんとカラーマネジメントしてアップした画像を“正しい色”で見られる環境の方は少数派ということだと思います。
そもそもPCモニターで色温度9300Kあたりがデフォルトで、変更(設定)もできないという環境の方も普通に多いというのが現実でしょうからね。

>sRGBだとIEでも大丈夫なんでしょうか?

IEはカラーマネジメント非対応でも、Vistaでは強制的にsRGBで表示するという仕様みたいですから、とりあえず問題なく見られると思っていいんじゃないでしょうか。
XPは?ですね。
MacはもちろんOKです。

書込番号:9658958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/06 21:44(1年以上前)

Power Mac G5さんありがとうございます。
なんだかなーって感じですね。ずっとMacOSばっかりだったもんで…

書込番号:9661426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーについて。

2009/06/04 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:47件

初めて投稿します。宜しくお願いします。

私も前の方と同じく、初心者です。
10年程前の「COOLPIX 4100」を辛抱強く使い続けて来ましたが、一眼レフが欲しくなりました。
色々、検討した結果、「D90 AF-S DX VR 18-200G」を購入しようと考えています。
(電器屋さんで触ってみたり、価格コムの口コミもチェックしています。)
(此処のスレッドを見てると、カメラに詳しい方が多いので、とても参考になります。)

D90をお持ちの皆様。
バッテリーを何本、お持ちでしょうか?
D90購入時の付属の1本の他に、もう1本購入して、2本が良いのか?
更に、もう1本追加して、3本がよいのか?

私は、「D90 AF-S DX VR 18-200G」を旅行などでの撮影(主に、山・神社・仏閣など)に使用しようと思います。
3日から5日の泊まりの場合、バッテリーは、何本あったほうが良いでしょうか?
(勿論、使い方、充電出来る環境にも依りますが・・・)

「D90 AF-S DX VR 18-200G」には、プレビュー撮影や動画撮影機能が付いています。
実際に使っていないので、予想ですが・・・
動画撮影は、あまり使用しないと思いますが、使用すれば、バッテリーの消耗が激しくなると思います。
プレビュー撮影も使用すれば、通常撮影より、バッテリーを消耗すると思います。

皆様のご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

書込番号:9651953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/04 22:23(1年以上前)

1本は予備に購入しておけばいいと思いますが、
後は一寸使ってみて自分の使い方ならどれくらい必要か見極めては。

書込番号:9652038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/06/04 22:24(1年以上前)

フーテンの寅猫さん、こんばんは。
私はD90は所有していません。
でも、デジ一を使うという点で、機種は違っても同じだろうと思い書きます。
私は、ボディを買ったときに、一緒に予備用のバッテリーも買います。
これらを持って2〜3泊の撮影旅行に出かけ、足らなくなったことはありません。
1日1000枚も2000枚も撮影するというのであれば、もう1本備えてあれば安心だと思います。
私の場合は、予備1本で十分です。

書込番号:9652047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/06/04 22:48(1年以上前)

他社製品でもライヴビューを使うとバッテリーの持ちは
半分から3分の2程度になります。また、ニコンの場合、
VRレンズ使用でもバッテリーの減り方が速くなります。

よって、バッテリーは最低でも2個いりますけど、充電の
手間を考えると3個の方が良いと思います。

書込番号:9652231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/06/04 23:02(1年以上前)

カメラ購入時に、予備を1本、必要ならさらに追加で計3本であろうと思います。私はD300とD700で3本まで行きました。

D40では2本で止まっています。

それと、カメラの買い方ですが、D700またはD300、のサブとして電池が同じD90というような面も重要かと思います。

私自身は、現在、D700にD90で、電池は合計5本です。

書込番号:9652334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2009/06/04 23:07(1年以上前)

三男にD90+VR18-105mmKit+VR70-300mmを買ってやった時には、ROWAの電池を2本付けました、

D80、D300(MB-D10を付けているのでエネループ主体)、D700と各々ROWAの電池2個予備しています。

長男にD300を買った時も、同じくROWA2本。

書込番号:9652358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/06/05 06:20(1年以上前)

フーテンの寅猫さん、おはようございます。

私の場合D90は、プレビュー撮影や動画撮影を使わないので 通常の撮影と比べてどの位
消耗が速いのわかりませんが、通常では意外と持つなというのが私の感想です。
ただ山行・3〜5日・充電不可という悪条件を考えた場合、予備2本が安心と思います。
ちなみに私はカメラ購入時に予備1本購入しました。
カメラ内編集や室内撮りを考えてAC電源も購入しましたが、こちらはほとんど使っていません。
MB−D80を買えばよかったなと思いました。


和差V世 さん、おはようございます。

この場を借りてすみませんが、バッテリーは純正しかないと思っておりました。安いですね。
ROWA社のバッテリーの持ちはどんなもんでしょう。純正とさほど変わらないのでしょうか。
もし目にとまりましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:9653456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/06/05 09:56(1年以上前)

 >D90購入時の付属の1本、計 2本が良いのか? 3本がよいのか?

  ・多分、1)一日の撮る撮影量と、2)撮った後の管理の仕方によると思います。

  ・通常の撮り方で一日の撮影量でバッテリー1個で保ち、毎日充電すれば、基本は、
   バッテリー1個で十分OK。あとは予備のためにもう一個でOK。
   (撮影データも撮った日の内にPCにこまめに保管)。

  ・旅先で(海外ツアー参加でも)ホテルで同じことをすればバッテリーは2個でOK。

  ・私はコンデジ、デジ一眼含め、デジタルカメラのバッテリはそれぞれ2〜3個、
   用意しています。
  ・しかし、大抵は1個だけ使ってあとは充電完了の状態で防湿庫内保管。
  ・ときどき、心配なので、主バッテリと、予備バッテリNo.2、No.3 を変えて使用。

  ・結局撮り方と管理の仕方によるので、一日の撮影に必要なバッテリの数に、
   予備バッテリを追加する考えでいいのではないでしょうか。
  ・バッテリも寿命があるので、まさかのときのための保険という考えになりますが。

書込番号:9653929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/06/05 10:14(1年以上前)

D300ですが、
旅行には今まで何度もいきましたが、充電器をもって行きホテルで充電すれば十分でした。

今までデジカメの予備バッテリーを購入したことはありません。

因みに一日に200〜300枚撮ってもバッテr−は半分も減らなかったです。

書込番号:9653985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/05 11:04(1年以上前)

D80ですが、予備1本で計2本です。
昨夏の北海道旅行(3泊4日)では、予備は使いませんでした。(約230枚撮影)

書込番号:9654149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/06/05 20:06(1年以上前)

こんばんは。
皆様のアドバイス有難う御座いました。

まずは、D90購入時に付属+予備で、2本。
その後、様子を見て場合によって、3本の体制にしたいと思います。
(カメラもバッテリーも一昔より、だいぶ性能が良くなっているのですね。)

宿泊施設を利用せず、車中泊・キャンプの場合、3本の方が安心かなと思います。
(携帯電話の場合、車のシガーソッケットから充電すると、家のコンセントから充電するより、
バッテリーの寿命が縮まると云う話を聞いた事があります。)
(D90のシガーソッケット充電器が存在するか判りませんが、家で充電して3本持って行った方が、無難だと思います。)

「和差V世 さん」私も、「おもさげねがんす さん」同様、バッテリーは純正品しか存在しないかと思っていました。
貴重な情報、有難う御座いました。

「おもさげねがんす さん」の指摘した「MB-D80」(バッテリーパック)と云う選択もあるんですね。
(私は、単三充電電池を沢山持っているので使えるかなと思いましたが、調べてみると、バッテリーパック・
単三ホルダーが高値なのと、カメラと合体させると、重くなるのがネックかなと思います。済みません。)
又、「AC電源をほとんど使用していない」との情報、役立ちました。有難う御座いました。

最後に、
電器屋さんの店員さんに、色々、質問してみても、
「実際にD90、もしくは、それに近い機種を実際に使用している」店員さんは、殆どいません。

やはり、口コミ掲示板で、実際に使用している皆様から、アドバイスして貰うと、とても為になります。
これからも、宜しくお願いします。

書込番号:9655926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

まったくの初心者です。御教授ください。

2009/06/04 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

スレ主 K-N-Tさん
クチコミ投稿数:6件

まったくの初心者です。
はじめてデジタル一眼レフカメラを購入したいと考えております。今まで持っていたカメラはソニーのサイバーショットです。
御教授頂きたいのがどんなカメラを購入すれば良いのでしょうか?被写体は我が子供たちです。ソニーのサイバーショットを駆使して撮りまくりましたが、腕のせいもありますが、なかなか活き活き感のある写真が撮れません。子供をとりまく空気感みたいなものも一緒に撮れれば最高です。まずは練習あるのみだとは思いますが。
違う方のご質問の中でこのような写真がありました。
http://forum.xitek.com/showarchives.php?threadid=619232
http://www.flickr.com/search/?q=dp2&s=int
↑ボーテン様貼り付け物を使用させて頂きました。
コンパクトデジタルカメラでもここまで清涼感のある写真が撮れるのには驚きました。
人物がまとう空気感や色までもが見えてきそうです。
初心者には一眼レフカメラは宝の持ち腐れなのでしょうか?
宜しく御願い致します。


書込番号:9649035

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/04 10:11(1年以上前)

DP1、DP2はデジタル一眼と同じ大きさのセンサー(APS-c)を使用しています。
センサーサイズは一般的なコンデジの6〜7倍の大きさはありますので、諧調表現や高感度画質などが違い、出来上がりは全く別物ですね。
http://1pat.jp/mono//photo/file_20060517T145841750.jpg
D90ならレンズキットどれかに「AF-S DX35mm F1.8G」(お子さん室内ノンフラッシュ、ボケ、画質を考慮して)の組み合わせをお勧めします。
一眼はみんな最初は初心者ですので、いいと思いますよ。

書込番号:9649174

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/06/04 11:07(1年以上前)

K-N-Tさん 

こんにちは

シグマのDP-2ですが、D90より一回り小さな素子を搭載しています。
素子サイズは20.7mm×13.8mmとなります。(D90は23.6×15.8mm )

レンズは専用開発で35mmフィルム版(通称フルサイズ)の画角で41mm相当F2.8の開放F値を持つレンズです。

空気感という概念は人それぞれで厳密な定義は難しいかと思いますが、私が思うに

1.背景が「ぼけた」感じで、主題(被写体)が浮き出る感じがすること。
2.主題の回りのボケはじめがすっきりした印象に仕上がる。
言い換えれば「チリチリした感じが少ない」 が望ましいと思います。

この2点を表現できれば、あとは色の出方を調整することで表現の範囲が拡大するでしょう。

1については、サイバーショット等のコンパクトデジタルは撮像素子の大きさが小さく、それに対してレンズの開放F値が暗めの設定であるため、望遠側にもっていかないと主題を浮き出させるのは難しいと言うのが現状。
過去のサイバーショットではF828とか比較的明るいレンズ搭載してましたが、それでも表現の範囲は今のデジタル一眼よりは狭くなる感じです。(R1とかは中身はデジタル一眼に近いので除きますが)
D90の場合、純正の35mmF1.8Gというレンズがあり、焦点距離がフルサイズ換算で52mm程度と少しDP-2の画角より狭くなりますが開放F値が1.5段ほど明るいと言うメリットで表現の範囲が広がると思います。

またDP-2と同じ画角というと28mmF2.8が40mm近辺に来ますので、同等の表現ができるかと思います。

チリチリ感ですが、ソニーのHX-1というサイバーショットのサンプル例(女性の例2例があります)を見ていただくと判りますが、最新鋭のコンパクトデジタルでも拡大すると顔の輪郭にチリチリした感じが纏わりついてます。
過去の機体よりは「とても好く」なってますが、さすがに限界もあるのかと思えます。
その点D90はDP-2と同等以上にちりちりした感じありませんから、すっきりした印象に仕上がられると思いますよ。

サイバーショットHX1のサンプル例URL
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX1/photo-sample.html

あとは、シャッター速度と絞りの関係を実践され、ご自身で写真の仕上がるを体感されるとよろしいかと。
それと、できればRAWで撮影してPCの上で現像処理する工程を習得された方が楽しみが増えてよろしいかと。有料になりますが、各ソフトウエア会社からRAW現像ソフトが販売されており、特色があって面白い結果がでてきます。

DP-2は発売日に購入しましたが、不運にもトラブルが2件ほど重なり、今は工場へ送りかえてしてます。まだ100ショットも撮影してないと言う状況。
日本国内、海外ともシグマのサービス体勢はニコンと比べると劣ると言うのは、会社規模からすれば致し方ないところ。
シグマが手を抜いてる訳ではなく最善の対応はしてくれますが、いかんせん比較的規模の小さな会社ですので限界はあると了解の上購入しておりますが...紫陽花が咲き終わる前に帰ってきて欲しいものです(苦笑


書込番号:9649337

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-N-Tさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/04 11:49(1年以上前)

早速のご返答有難うございます。
ほんとに全くの初心者ですので皆様のコメントを理解するにも一苦労といった感じです。
すみません。
素子サイズって何?  ってとこから調べています。
貴重なコメントを無駄にしないよう調べます。

ソニーサイバーショットのサンプル画拝見致しました。今、自身で撮れてる画もこのような感じです。確かに人物はそれなりに綺麗に撮れてはいますが背景との調和がとれません。DP2のサンプルを貼り付けを先ほどさせて頂きましたが、あのような背景との調和及び透明感が写せるようになりたいです。

一番のお勧め機種があれば宜しく御願い致します。

書込番号:9649446

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/04 12:15(1年以上前)

シグマの画が気に入ったようでしたらSD14や、もうすぐ発売されるかもしれないSD15とかもいいかもしれないですね。(Foven、3層素子による画像は結構独特ですし)
これにF2.8標準ズームの組み合わせなど使いやすいかも。
といっても、D90+明るい単焦点レンズやF2.8ズームでも十分満足いく画は得られるでしょう。
ひとまず、上記の通りキット+「AF-S DX35mm F1.8G」の組み合わせはとてもお勧めですよ。

書込番号:9649531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/06/04 13:55(1年以上前)

K-N-Tさん

素子サイズや画角云々、絞り云々というは、撮影するための条件のみです。
ニコンのサイトの中に、いろいろな撮影イメージとその撮影方法を説明したところがあります。

この中に、「子供」「ポートレート」の項目もありますので、その絵柄と撮影条件を考えていけば宜しいかと思います。

http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/index.htm

D90という選択肢は悪く無いと思います。値段もこなれてきてますし、基本機能がしっかりしてますので安定感あります。

もう一回り小さいD5000という機種もでてますので、小型のものが好ければD5000でも問題は無いかと思います。

ファインダーが簡素化されたので、しょうしょう見え難いという問題がありますが、液晶画面
がコンパクトデジタルのように稼動できますし、撮影する基本機能は連写速度とかを除くと、意外とD90と近いものがありますので、その分の予算をレンズに回すという事も可能かと。
まずは、レンズキットを購入するのがお値打ち。

それに4cheさんもお勧めのDXニッコール35mmF1.8Gあたりから始めるのがコストパフォーマンスに優れた構成かと思います。

それに慣れるころには、ご自身が使いたい「画角」(レンズの焦点距離)が把握できるかと思いますので、そこの焦点距離に合わせて明るいレンズを買うなり、別のレンズを選ぶなりされると無駄も少ないかと考えております。

他メーカーであれば、キャノン系(最近、トラブル続きで個人的には懐疑的になって購入はしておりませんが、売れてるということは魅力的なカメラなんでしょう)のX3あたりでも同じ事が言えるかと思います。
ソニーについては新作のα330あたりをお勧めしたいところですが、まだ発売前で状況が判りかねるので何とも言いがたい状態。

またペンタックスのK20Dという中級機が今、お値ごろになってます。D90より安い。
ペンタックスにはDALimitedと称する面白いレンズ群があり、そこそこの値段で買えますし、写りもお望みのものに近い表現が比較的やりやすいのかな?とも感じております。
今はK-7と言う新型発売前で、皆さんそちらに注目してますが、K20Dも意外と好い機種だと思いますよ。

書込番号:9649858

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 K-N-Tさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/04 14:57(1年以上前)

4che様 厦門人様
有難う御座いました。
ニコン D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
OR
ペンタックス K20D
から始めます。
今週末にも電機街にて実機を触ってきます。
性能云々はわからないので手になじんだ方を愛機とします。
これでカメラ小僧ならぬカメラオヤジ35になります。
重ね重ねコメント有難う御座いました。





書込番号:9650031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/05 12:52(1年以上前)

撮像素子の話は、ここが分かり易いのでご紹介します。

http://tanupack.com/tanupack/gabasaku/CCD.htm

書込番号:9654464

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-N-Tさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/05 15:36(1年以上前)

素子についての一文紹介を有難う御座います。
何とか理解致しました。
 
なのでシグマのコンパクトデジカメが綺麗に撮れるんですかね?
有難う御座いました。

書込番号:9654958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値段の差を教えてください。

2009/06/04 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。デジイチを持っていない者です。
この前コンデジP90を家族で使用するために購入いたしました。今まで全くカメラに興味がなかったのですがP90で写真を色々試しながら撮っていると、カメラが楽しいものだと感じました。いろいろ勉強してみるとデジイチが欲しくなりD90かD5000の購入を考えております。
そこで質問が2つあります。
1.P90とD90・D5000では画質は全然違うのでしょうか。あるとしたらそれはレンズの差なのでしょうか。
2.D90とD5000の値段の差は画質に関係のある差なのでしょうか。スペックを見てもよくわかりません。

どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:9648938

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/04 08:51(1年以上前)

こんにちは。

P90はコンパクトデジカメで、画質より広角〜超望遠まで、何でも撮れるというカメラです。
それに対し、D90やD5000は一眼レフです。

L判程度にプリントしただけでは、差は感じられないと思いますが、大きく伸ばしたりすれば、差が分かります。
また、撮影自体でも、条件の悪い被写体(暗い時、動きのある被写体など)では、AF速度などP90より軽快に撮影できると思います。

D90とD5000なら、私はD90をお勧めします。
D5000は新しいだけに、バリアングル液晶など便利な機能もありますが、基本性能はD90の方が上です。
ただ、同じレンズを付けて、同じように写した場合、画質は同じだと思います。
(ニコン機は持っていないため、詳細は分かりません。)

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお求めになっても、P90はサブカメラとして活躍すると思います。

書込番号:9648969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/04 10:11(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。質のデジイチ、便利なコンデジといった感じなんでしょうか。確かに望遠に関しては数字的にはP90の方が上ですし。
私は風景・夜景や子供の室内スポーツ、また夜に部屋でコレクション撮影をするのが主ですので、デジイチの方がいいみたいですね。
P90では暗い所ではかなりザラツキ感があります。D90やD5000ではマシになるんでしょうか。腕や設定にもよると思いますが。
またD90とD5000の値段の差は、手に取って撮影してみてわかる差なんでしょうね。
D5000のダブルズームセットの倍率?をこのD90のセットは、数字上一本のレンズでカバーしてますが、違いがあるのでしょうか。
また、もしよろしければ、D90・D5000以外にKissX3ダブルズーム、パナソニックG1ダブルズームも購入候補に上がっています。この4機種の素人にもわかる画質や機能(AF機能等)の決定的な違いは何かありますでしょうか。
なんか次からつぎへと質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:9649176

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/06/04 10:31(1年以上前)

あまりに質問が漠然として答えにくいですが(^^;

D90とD5000の画質の差は無いと思っていいです。あるのは機能面、ファインダーの見え具合、造りなどです。

キットレンズのVR18-200とWズームも厳密には画質の差はありますが、フツーの人がフツーに写す分には違いは分からないでしょう。
ただ、室内スポーツを”綺麗”に撮りたいということでしたら、高価で重いレンズが別途必要になります。

パナG1は画像素子が小さいので高感度撮影(暗い所での撮影など)には向かないでしょう。

書込番号:9649235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/04 10:43(1年以上前)

D90とD5000は殆ど同じですが、D5000は一部の機能が簡略化されました(一番はAF?)。
X3はこの二機種に少し及ばないと思いますが、初心者より多少上に行っても、十分手ごたえのある良いカメラです。
やはり他の一眼より暗いですが、G1の値段が安ければ、コンデジよりは全然良いでしょう。

書込番号:9649267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/04 10:47(1年以上前)

一般的には、D90 + VR18-200か、X3のダブルズームが良いと思います。

書込番号:9649283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/04 11:15(1年以上前)

皆さん、親切に応えていただきありがとうございますm(__)m
やはりD90が良さそうですね。予算的にはこのD90のレンズキットが限界ですので、D90を軸に購入を考えていきたいと思います。嫁さんの決済が必要ですが…これからもカメラについて勉強したいと思います。勉強するだけでもカメラって楽しいですね!

書込番号:9649368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/04 11:25(1年以上前)

ん〜〜っと・・・一眼レフだからといって暗いところでも綺麗に撮れるワケではないですよ?写真が光画であり光と影で描く絵である以上、光が無くちゃ写真は写りません。夜景や暗所での静物などを綺麗に撮るなら、三脚などにカメラを固定して露光時間を長く取る必要があります。
コンデジに対してフォーマット(受光素子)が格段に大きいので、同条件で比較すればコンデジの画質は一眼の画質にかなうわけがないのは事実ですが。ISO感度を上げた時のノイズはコンデジよりも一眼の方がマシでしょう。逆に、フォーマットが大きい分、ブレは目立つようになります。手ブレ補正という機能は、あくまでも「補正」をしてくれるだけで「除去」してくれる訳じゃありません。コンデジほどの信頼は無いです。

18-200mmと18-55mm&55-200mmのWズームの違いですが・・・

メリット
18-200mm
レンズ交換なく広角〜望遠まで使えるので面倒くさくない
望遠域でも比較的近くまで寄れる
W-ズーム
レンズの数は2本になるがそれぞれが軽い
18-55mmの方が18-200mmよりも大きく撮れる
描写自体は無理の無い設計の分だけ上

デメリット
18-200mm
ガタイが少々大きい(それでもコンパクトな方ですが)
普段使う焦点距離(標準域)以外にも常にボディに装着状態
広角〜標準域では近接能力が不足
高倍率ズームとしてはいい描写だがW-ズームに比べると一歩譲る
W-ズーム
55-200mmは思ったほど近づけない(望遠ズームとしては標準的)
レンズ交換が面倒


パナのG1は、一眼「レフ」ではないです。ライブビューの映像をファインダ部分で描写しているだけで、対物レンズを通した映像を光学的にファインダで見ている訳ではありません。レンズ交換のできるコンデジというイメージに一番近いでしょう。
キヤノンのKX3は、グレードとしてはD5000に寄ったD5000とD90の間に位置するカメラですね。この3機種で比べると、良く言えば「痒いところに手を届かせた」で、悪く言えば「割り切ってないで八方美人」です。予算と好み・自身の使い勝手で選んで差し支えないと思います。


刻み逆突きさんだけではないのですが・・・

>風景・夜景・子供の室内スポーツ・夜に部屋でコレクション
カメラ1台&レンズ1本でどうになるもんじゃありません。一眼レフは魔法の小箱ではないんです。そもそも、選んだモチーフのハードルが高いんです。だから「写真ってこんなにお金がかかるの?」となっちゃうんです。

風景・夜景なら三脚は必須でしょう。望遠レンズよりも広角〜標準画角で描写のしっかりしたレンズが使いやすいです。
室内スポーツでは口径の大きいレンズが必要でしょう。競技・撮影位置によっては望遠レンズが要るハズです。
コレクションなら照明が必要でしょう。コレクションの内容によっては、シャープネスの高いマクロレンズが必要になるかもしれません。
逆に言えば、写真を大きく伸ばさないのなら三脚と照明をちゃんと使ってやれば室内スポーツ以外はコンデジでもそれなりに綺麗に撮れるはずです。

書込番号:9649390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/06/04 11:44(1年以上前)

なるほど、まだまだカメラについて知らない事や用語があり、本当に皆さんのお答えは勉強になります。
私の使用用途を全部が全部満たそうとすると、莫大なお金がかかりそうですね(;^_^A
まずは一眼レフに慣れて、そこからレンズやその他を買っていくのが良さそうですね。
皆さんからご教授いただいた事を生かして、購入したいと思います!
またわからない事が出てきたら、宜しくお願いいたします。

書込番号:9649434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/04 15:10(1年以上前)

P90のセンサーは1/2.33型CCDで、D90等のデジ一のセンサーはAPS-Cサイズで、大きさが
10倍以上違います。

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:9650072

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/04 15:38(1年以上前)

もし動画も撮りたいということであればパナのGH1が
よいでしょう。ビデオサロン誌の6月号にも載っていま
したが、40万円以上する本格的なビデオより良いとこ
ろも多々あるというとてつもない機種です。

動画なら、広角からズームイン!という用途を考えると
高倍率ズームに利点も多いのですが、もし静止画しか
撮らないなら(つまりD90等になさるなら)、Wズームの
ほうがよいと思います。

書込番号:9650174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お初ですm(__)m

2009/06/04 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:143件

初カキコよろしくお願いしますm(__)m

親父が使用していた30年以上前のニコンのカメラとレンズ二本があるのですが、修理代が数万円かかるので いっそのこと 新品を買おうかと思っています。まったくのデジイチ初心者ですが D90を考えています(ハイハイする子供が大きくなるまで永く付き合いたいので)。

そこで皆様に伺いたいのですが、
@30年以上前のレンズでもD90に合いますか?なるべく出費を抑えたいのでォ
A皆さんはカメラを通販とカメラ屋とでは どちらで買われましたか?やはりカメラ屋のほうが後々いいのでしょうか?

長文失礼しました。よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:9648159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/06/04 01:15(1年以上前)

A○○○カメラのような量販店のカメラ屋でなく、カメラ専門店で、買う商品をじっくり見ながら説明を受けて買われた方がいいです。
店員さんも、カメラに詳しいので、カメラ初心者ということなので、いろいろと質問されたらいいと思います。また初心者と名乗って、押しつけるような説明をされような所ではなく、丁寧に初心者でも解るように話してくれる店を選びましょう。

書込番号:9648262

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/04 02:40(1年以上前)

1.
30年くらい前だとAiニッコールだと思いますが装着は可能でMFレンズなので当然マニュアルフォーカスになります。
ただD90だと非CPUレンズでは内蔵露出計が作動せずMモードでしかシャッターがおりませんので使い勝手はかなり悪いです。
(外部露出計を使うかシャッター速度と絞り値を自分で決めて写してみて液晶画面で露出がどうかをヒストグラムなどで確認してから露出調整して再度写す)
MFレンズを使いたいのなら露出計の作動するD300が良いでしょう。

2.
私はカメラは近くの店でしか買ったことがありませんがレンズは通販でも買っています。

通販で買われた場合に困るのは初期不良だった時でしょう。
通販だと交換してもらうのも大変ですし、通販会社によっては最初からSCで対応して下さい的な店もあったりします。
初心者なら買う時、買った後でいろいろと相談にのってもらえる専門的な知識を有するカメラ店での購入が無難でしょう。


書込番号:9648495

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/04 07:13(1年以上前)

この手の質問てよく見かけますね。
カメラでも銀行でもマンションでもそうですが、いかせる資産こそが資産です。
いかせない資産は不良資産であって、かえって投資の選択肢をせばめることにもなりかねません。
不良資産はそれとして割り切って、その資産から離れてどこに投資すべきかイチから考えてみるのもひとつかと思います。

もちろんそのレンズに存在意義はある(あった)わけです。
使って使えないことはありません。
でも、今のカメラと30年前のレンズでは開発思想から技術論までかわってるでしょう。
これからデジイチを始めようとする人の1本目のレンズとしては荷が重いような気がします。

そういう私はニコンですが。。。

書込番号:9648759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/04 07:42(1年以上前)

@30年以上前のレンズでもD90に合いますか?なるべく出費を抑えたいのでォ

出費を抑えたいという気持ちは理解できますが、最新のレンズをご購入くだされ。
あなたのケースはとりあえずキットレンズ付き+最新の35ミリでよいかと。

A皆さんはカメラを通販とカメラ屋とでは どちらで買われましたか?やはりカメラ屋のほうが後々いいのでしょうか?

購入後一年間はメーカーが修理します。その後は・・・・。カメラ屋で購入すれば5年間保証などワランティをつけた購入が可能です。安価に購入するか、割高だが安心・安全付きで購入するか問題でしょうか。

書込番号:9648814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/04 07:43(1年以上前)

>30年以上前のレンズでもD90に合いますか?

MFでD90の露出計が使えない状態でなら使えますが、不便だと思います。
レンズキットを購入するのがいいのではないでしょうか?

書込番号:9648818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/06/04 09:12(1年以上前)

  >30年以上前のニコンのカメラとレンズ二本があるのですが

  ⇒・差し支えなかったら、カメラ名とレンズ名を教えていただけませんでしょうか。
   ・またいろいろな角度からのコメントを皆様から頂けるかと思います。

   ・私はデジ一眼はD200しか持っていませんが、旧マニュアルレンズでも露出の測光が
    できる、いろいろな焦点距離の、旧マニュアルレンズをも使用しております。

   ・逆に言えば、銀塩フィルム時代のレンズが先に有って、それらが使えるように
    するために当時D50を買おうとしていましたが、D50ではなく、D200を選びました。

   ・最近ではD200と旧マニュアルレンズAis55/2.8Sとの組合せで使う頻度が、
    増えています。

   ・また、デジ一眼では色合い、立体感など、自分のイメージに合わないときなどは
    従来の銀塩フィルム機で撮影をしています。

   ・できるだけ、銀塩とデジ一眼(将来フルサイズ判を買っても)兼用ができるよう、
    撮りたいジャンル別に異なった焦点距離のレンズを買い増して、
    システム化を数年かけて構築しています。

   ・考え方はひとさまざまだと存じます。
   ・ご自身で冷静に、「使用頻度」などを熟慮されて、数年かけて、
    機材のシステム構築をされていくと、買ってすぐの買換え、買い増しなどの、
    無駄な費用の発生を極力抑えられて、後悔が少なくなり、いいかと思います。

書込番号:9649016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/04 10:15(1年以上前)

>30年以上前のレンズでもD90に合いますか?

みなさんの言うように買い換えるとして
保存状況が、ことのほか良ければ、
それなりの諭吉に化ける可能性もあります。
http://www.fujiya-camera.co.jp/
このようなお店で買い取りを
見積もってみるのも良さそうです。

書込番号:9649183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/04 12:15(1年以上前)

フォーカス、露出のオート機能が使えないと思いますが、遊びで使うにはそれもまた面白いかもしれませんよ。フィルムと違ってすぐに結果は出ますからやり直しは出来ます。ただ、それだけでは使い勝手が悪いでしょうから、皆さんの言われるようにレンズキットから始められたらいいと思います。

書込番号:9649527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/04 13:19(1年以上前)

1978年も30年以上前かと思うと、しばし遠くを見つめてしまう。。。

d90なら18-105mmと35mmとsb-600だけで16万。
もっと安くならd5000やx2,x3のWズーム+35mm/50mm+ストロボで10〜14万。

書込番号:9649741

ナイスクチコミ!0


tuinaさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/04 14:14(1年以上前)

思い出が詰まった親父様が使用していた30年以上前のニコンのカメラとレンズ二本を思い切って売ってしまってD90の足しにする手もあります。レンズ、カメラ状態によって数千円から1万円前後って所でしょうかね。保存状態が悪いと引き取ってくれませんけどね(汗)
マニュアルレンズは大きくなった子供が走り回り出した時にオートフォーカスを合わし難くて使いにくいですよ。

カメラの値段で言ったらネット通販が安いですがネット価格をダシに気に入ったお店で交渉するのも手です。

レンズ付なら
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット価格(税込) : \134,800 (送料無料〜)
この18-200ってズームレンズの事ですよ18が広角(広く取れるって事ですね)200が望遠(数字が大きいほど遠くの物を大きく撮影できます。他にもぼかす事とかね:簡略)一般的に標準が50mmです。これより数字が小さくなれば広角で、数字が大きくなれば望遠です。知っていたらごめんなさいね

D90を本体だけ購入して予算に合うレンズを買う事もどうでしょう。あまり買い回しをしないのなら広角から望遠まで使えるレンズを購入するほうが良いと思います。

例えばネット価格を参考にしてみると

D90(本体のみ)価格(税込) : \75,500 (送料\1,000〜)と予算内のレンズを購入してVR 18-200G レンズキットより安く済ませるならレンズメーカーのシグマの18-200mm F3.5-6.3 OSネット価格37700円を組み合わせて113200円なんて事もどうでしょう

シグマの18-200mm F3.5-6.3 OSは一つ前のモデルですがnikon純正VR 18-200Gに引けを取らない性能を持っていますよ。

望遠側に余裕があれば運動会とかで子供のアップが狙えるしお薦めです。

スピードライト(外付けのフラッシュ)があると室内で子供を撮影する時にとても綺麗に撮影が出来ます。D90はフラッシュ内臓ですが外付けで撮影した写真と内臓では全然違ってきます。出来れば購入して欲しいですね。





書込番号:9649912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/04 21:08(1年以上前)

スレ主さん
 30年以上前とおっしゃる「以上」が微妙なところですね。ひょっとするとAi化される前のレンズかもしれません。レンズの上の」かL型の金具(カメラの露出計に連結させる部品)がついていると思うのですが、レンズの前側を左にして横向きに持った時、金具がL型に付いていれば、カメラに取り付けもできません。使用不可です。もし」型でしたら、Aiレンズで皆さんのおっしゃられるように総て手動なら使うことはできますが、それでもせっかくのD90の機能を90%位生かせないことになりますね。

書込番号:9651499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2009/06/05 00:25(1年以上前)

皆さん アドバイスありがとうございますm(__)m感謝感謝です

カメラなんですがFフォトミックという物です。

レンズは
NIKKOR-S Auto 1:1.4 f=50mm
NIKKOR-Q Auto 1:4  f=20cmです。

カメラの修理を見積ってもらったのですが高かったので、保留中です。親父の使用していたカメラなのでいつかは修理したいですね。(買い取り情報等いただいたのにすみませんォ)

あと金具の」かLか 外してみましたがよくわかりませんでしたド素人なもので… ありがとうございましたm(__)m

書込番号:9652826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/05 00:39(1年以上前)

フォトミックの資料どうぞ
http://nikonfan.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/f2-966f.html
俺なら…2〜3万程度なら出してでも直す…

書込番号:9652914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2009/06/05 00:57(1年以上前)

Customerさん…4万円なんですャ 物は綺麗らしく 直せば5万円でも買う人がいるかも。とはいわれましたがヌ 4万出すならデジ一にまわしたほうが 賢明かと(まだ一台も持ってませんので) それから経験と勉強して、修理しようかな。と思いますm(__)m

書込番号:9652998

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/05 09:32(1年以上前)

スレ主さん
 うちにも父が残した50mm1.4があります。父はNikonFのような高級機は買えず、
ニコマートでしたが、これもモニュメントとしてとってあります。
 このレンズでしたら、残念ながらアルミ製の金具は」型にレンズの上についていると思います。D90はじめ50、80、200、300、700などには使えません。しかしながらD40、D60、にはAFモーターがカメラ本体にない関係か?手動なら使えますよ。
新機のD5000もこの関係から使えるかもしれません?カメラ店へレンズ持参で行ってみてください。
 しかしながら今となっては、常用として使うのではなく、単焦点のお楽しみレンズとしてデジ1用ズームレンズの合間に使われてはいかがでしょう。
 



書込番号:9653851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2009/06/05 22:51(1年以上前)

皆様 多くのアドバイスありがとうございましたm(__)m

古いレンズを使うためにはかなりのテクニックが必要みたいなのでレンズキット狙いでいきます。お騒がせしましたm(__)m

そこでなんですが 近所のカメラ屋にD90に105mm付いて\11万円てのがありましたが 105mmは部屋の中とかでも写せるのでしょうか? 質問ばかりですみませんがよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:9656877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2009/06/05 23:46(1年以上前)

皆様 多くのアドバイスありがとうございましたm(__)m

古いレンズを使うためにはかなりのテクニックが必要みたいなのでレンズキット狙いでいきます。お騒がせしましたm(__)m

そこでなんですが 近所のカメラ屋にD90に105mm付いて\11万円てのがありましたが 105mmは部屋の中とかでも写せるのでしょうか? 質問ばかりですみませんがよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:9657204

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/06/06 07:26(1年以上前)

おたんこ侍 さん、おはようございます。
105mmというのは、おそらく18-105mmのことだと思いますが、カバーする焦点距離、VR付き、買い得感ありで、最初のレンズとしては良い選択だと思います。
もちろん、部屋の中で撮ることも可能です。ただ、光が足りない場合は、ストロボ使用、ISO感度を上げるなどの工夫が必要です。
部屋撮りには35mmや50mmの明るい単焦点レンズなどもいいです。これらは追加で買うのがいいと思います。

書込番号:9658249

ナイスクチコミ!1


tuinaさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/06 09:03(1年以上前)

D90レンズキットを購入予定ですね。
重複しますが良い選択だと思います。
レンズで50mmとか書いてありますよね。参考までに50mmってだいたい片目で周りを見たときの範囲(画角)ですよ。50mmよりしくない数字はより広い範囲が見えるって事ですね。

例えば
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8GのAF-Sってオートフォーカス(AF)Sはめっちゃ速い・ DXはフォーマット(nikonはFXとDXがあります。高いモデルD3,D700がFXです)D90はDXフォーマット・ NIKKOR はnikonのレンズって事・35mmはサイズですね F1.8Gは数字が小さいほど明るいレンズです。ズームレンズは数字が一つしかない単焦レンズと比べて比較的暗いです(ズームレンズも高価なレンズは明るいです)。

AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR ならばフォーカスめっちゃ速くって、DXフォーマット、nikonのレンズで、広角18mmから望遠105mm、明るさは広角がF3.5で望遠側が5.6でタイプGの EDレンズ使って、 VR手振れ補正も付いてます!って事です(笑)

書込番号:9658482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2009/06/06 10:16(1年以上前)

皆様 たくさんのわかり易いアドバイスありがとうございましたm(__)m 大変勉強になりました

これからまだまだわからない事がでてくると思いますが よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:9658747

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

MF時のファインダー見え具合

2009/06/02 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

連投失礼します。
ひとつのスレに複数の質問はまずいかなと思いましたので分けました。

D90でMF時のファインダーの見え具合はどんな感じでしょうか。
コシナのカールツァイスレンズに憧れていますが、このレンズは全部MFなのでファインダーの見え具合が気になります。

MFを使用されている方の感想を伺えれば幸甚です。

書込番号:9638480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/06/02 00:53(1年以上前)

> コシナのカールツァイスレンズに憧れていますが、このレンズは全部MFなのでファインダーの見え具合が気になります。

D90は持っていないので解りませんが、D300ではまったく問題なくMF可能です。
フォーカスエイドも機能します。
また同じコシナのフォクトレンダーブランドはCPUを搭載していますので、レンズ登録出来ない機種でもAE出来ますし、ニコン機で多彩なAE機能を楽しむことが出来ます。
ニッコールの標準系、中望遠に手を出すなら、迷わずツァイス、フォクトレンダーを買うべきでしょう。まるで比較になりません。
コシナのレンズはどれを取ってもキヤノンのL単と同等以上の描写をします。

書込番号:9638764

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/02 01:12(1年以上前)

マニュアルでじっくり撮るのであれば、D300(D700,或は、D3)ですよ。

予算があるのでしょうが、D90にツァイスは、ちょっちアンバランスかと思いまして。

書込番号:9638840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/02 08:48(1年以上前)

別機種

わたしもツァイス狙っています。
D40ですが同コシナのフォクトレンダー・NOKTONを使っています。
添付は作例です。
D40のノーマルのファインダスクリーンでもこのくらい行けますから大丈夫なのではないでしょうか。

なお、ピントの立ち上がり具合は、他のファインダスクリーンを使うと、更に改善できる場合があります。
ファインダスクリーンは、D300と共通ではなかったでしたかね、D90は。

D90 スクリーン でググると沢山でてきます。ただ中国製はどうかなあ…精密な部品だし。

書込番号:9639567

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/06/02 08:56(1年以上前)

>D90にツァイスは、ちょっちアンバランスかと思いまして---
イエナのガラスでも使っているのならともかく、そうでもないツァイスにD90で充分でしょう。

書込番号:9639588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/02 09:00(1年以上前)

視野率は違いますが倍率はD300もD90も同じですから、それほどの違いはないと思います。

書込番号:9639599

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/02 09:48(1年以上前)

地上人さん、おはようございます。

>D90でMF時のファインダーの見え具合はどんな感じでしょうか。

 D90に×1.3マグニファイングアイピースを着用してコシナレンズを使用していますが、ピントの山を掴むのはそんなに苦になりません。レンズの造りも良いですからリングの操作感に助けられて楽しんでいます。(腕がないので静止物または人物専門ですけどね)

 フォーカスエイドも機能しますが、実際には点灯域が広すぎる場合が多いので、ピントの山は眼で判断するほうが信頼が高いと感じています。

 アイピースは(KPS U-13C)を重宝していますが、眼鏡の方にはケラレが有り不向きとの意見がありますのでご注意ください。

http://www.kktpc.co.jp/catarog2/camera_youhin/uriba_Frame-kpsds.asp


書込番号:9639729

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/02 20:58(1年以上前)

地上人さん、こんばんは。
ぼくもD90を使っています。残念ながらあまりMFは使っていないのですが、たまに使うこともあります。
簡単に感想を述べると、初心者のぼくでもピント合わせがしやすいですね。確かにD300の方が視野率が高い分ピントを合わせやすいとは思いますが、同様に高倍率のペンタプリズムを使用しているD90もまったく問題はないと思います。

ちなみにD90もフォーカスエイドが使えますよb

書込番号:9641882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2009/06/03 00:00(1年以上前)

ニッコールHCさん
D300なら無問題でしょうね。でも私にはちょっと重くて大きいです。質感やシャッター音は抜群にイイです。うらやましいです。

ヲタ吉さん
D90ではアンバランスですか・・・
たしかにその通りかもしれません。コシナのレンズにあこがれたのはこのサイトを見たからなんです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/cover/090311_digicam_02/index2.html#01
う〜ん、スバラシイ。

Customer-ID:u1nje3raさん
おなじツァイス狙いですか。D40でもきれいにピントが来ていますね。
このなめらかなボケがいいですよね。私もスクリーン交換を視野にいれています。
画像添付ありがとうございます。

うさらネットさん
レンズとボディのバランスをどう感じるかは人それぞれですからね。
本人の感性と、なによりマネーの問題が最終的な答えを出しそうです。

じじかめさん
たしかにカタログスペック上は大きな違いはないですね。
E-520のファインダーと比べたらD90でも抜群に見やすいですし。

藍月さん
実際にお使いの方からの回答ありがとうございます。
問題なくMFはできそうですね。これでファインダースクリーンや倍率を上げるカバー?を付ければ十分実用できそうですね。

皆様、ご回答ありがとうございます。

書込番号:9643197

ナイスクチコミ!0


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2009/06/03 00:08(1年以上前)

す、すいません。
藍月さんへの回答で、丸メガネさんからの文に対する回答になってしまいました。スイマセン。

藍月さん
1.3倍のマグニアイピースを使用されている方から回答がいただけてうれしいです。
まさに、私が検討していた使用方法とぴったりです。
撮影の際はコンタクトレンズを入れていますので裸眼となります。
裸眼ですと、1.3倍のマグニアイピースでもケラレることなくファインダーが見れると思って大丈夫でしょうか。

丸メガネさん
実際にお使いの方からの回答ありがとうございます。
問題なくMFはできそうですね。これでファインダースクリーンやマグニアイピースを付ければ十分実用できそうですね。

皆様ご回答ありがとうございます。

書込番号:9643236

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/03 09:00(1年以上前)

>裸眼ですと、1.3倍のマグニアイピースでもケラレることなくファインダーが見れると思って大丈夫でしょうか。

ファインダー像の四隅も蹴られず見えますし、下部の表示も全て見ることができます。
私はいつも付けっぱなしです。


書込番号:9644267

ナイスクチコミ!1


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2009/06/03 21:53(1年以上前)

藍月さん

早速の回答ありがとうございます。マグニをつけてもけられないのは良いですね。
標準でも見やすいファインダーがより見やすくなるのは魅力的です。

ありがとうございます。

書込番号:9647018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング