D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D300s D90で迷ってます

2010/04/15 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:45件

先日 書き込みをしたティンクォです

あれから考えた末
FX機は止めてDX機にする事にしました

D300sとD90で悩んでいます

D90はモデルチェンジが近いみたいですし

D300sのスペックも捨て難いです

D90の次期モデルが出るまで待った方が良いのか

被写体は主に動物 風景 です

アドバイス宜しくお願い致します

書込番号:11236923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/04/15 20:22(1年以上前)

予算が許せばD300Sが良いとは思いますが、価格が十分にリーズナブルなD90を選択、
余裕分をレンズに振り向けて、
一眼レフの楽しみであるレンズ交換で幸せ倍増の手もあります。

D90は中級機として非の打ち所がない程に完成されていますのでお奨めします。

書込番号:11236952

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/15 20:25(1年以上前)

D300sも発売直後からの値下がりが一段落して、13-14万円台と手頃な価格になっております。
マイナーチェンジとはいえ、まだ半年ですのでD90よりは現行品である可能性は長いでしょう。

私もD90をサブに使っておりますが、軽さを優先するならパワースペック(主に連写とAF)が必要
十分な機種ではあります。ただし動体を相手にした場合の成功率を考えるとD300sに軍配が上がり
ます。私にとってはサブですのでこの性能で満足しておりますが、初めての一眼レフでかつ、
メイン機とお見受けしますので、D300sをお勧め致します。

D700をご検討になる予算もあるようですので、まずはキットレンズである、AF-S16-85VRもしくは
便利ズームの18-200VRのキットから始められてはいかがでしょうか?

書込番号:11236959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/15 20:26(1年以上前)

D300の後継機がD300Sと言う事は、D90の後継機はあまり期待できない気がします。

書込番号:11236963

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/15 20:30(1年以上前)

直ぐに必要ではなく、いつ出るか判然としない新機種を待てるなら、
待ってみるのもいいんじゃないでしょうか。

その間、使えないのがデメリットですが。

書込番号:11236982

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/15 20:38(1年以上前)

こんにちは
D300発売と同時にD80かた買い替えましたが、D90とD300sの大きな違いはボデーです。
逆に言うとボデー以外、余り違いが無いと言えます。
どちらも、完成されたカメラと思います、持ち出しのしやすさ、ご予算でお選びいただいてよろしいのでは。

書込番号:11237021

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/15 20:53(1年以上前)

じじかめさん、そのご意見はどうかと思いますが?
D300sより後に出ているD90は既に、D300s並の動画撮影機能やボディ内現像を持っております。
D90はマイナーチェンジは考えにくく、次はかなりスペックアップしてくると思いますが?
α550採用の1400万画素級か、もう一段新世代のセンサーになる可能性もありますよ。

書込番号:11237092

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/15 21:00(1年以上前)

ここでの初期登録はD90が2008:9:19で、D300sが2009:8:28となってるようで、300sが約1年遅く発売されてるようですが。

書込番号:11237128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/15 21:15(1年以上前)

じじかめさんに一票。
今ここで下克上は考え難いですかね〜。
D90後継機がD300sと同程度の価格にはならないでしょうしニコンも苦しいでしょうね。
D90購入して次にFXはどうでしょう。
あとは予算とレンズ次第ですね。

書込番号:11237196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/15 21:18(1年以上前)

里いもさん、ご指摘ありがとうございます。
D300の後に発売された、D90がD300sでマイナーチェンジされた部分を先取りしており、
D90がD90sにマイナーチェンジする意味があまりない、と言う意味で「D300とD300s」の記載を
間違えてしまいました。

書込番号:11237224

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/15 21:22(1年以上前)

動態撮りを視野に入れていらっしゃるのならばD300Sでしょうね。

書込番号:11237244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/04/15 21:37(1年以上前)

D90の後継機ですか。
僕は、写りは今のままで十分です。
後はAWBが安定してほしいぐらいかな。

画素数も十分だし、高感度も個人的にはこれぐらいでOKだし。
動画は要らないし・・・

よほど劇的な進歩というか、技術的なブレイクスルーがあったら別ですが。
仮にD90を買ってからすぐに後継機が出ても、今の値段ならそう後悔はしないと思います。

ちなみにD300sとD90では写りに大差ないですね。
まあそんなこと言ったら、銀塩時代こそ、フィルムとレンズが同じなら写りは全く同じでしたね。
入門機でも最高級機でも。

やはりボディの差ではないかと。

軽量小型で気楽に使える方をとるか、いかにも一眼といったフィーリングをとるか。

>被写体は主に動物 風景 です

純粋に機能的には、D300sのAFの方が動きものに強いし、視野率はほぼ100%です。

書込番号:11237320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/15 21:37(1年以上前)

迷ったときは高いものの法則ですが、D90の完成度は非常に高く私もどちらか選べといわれたらD90を選びます。

書込番号:11237325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 D90 ボディの満足度5

2010/04/15 21:54(1年以上前)

こんばんは。

ご予算次第だと思いますが、D90+VR18-105mmキットと、
VR70-300があれば、書かれている被写体の大方が撮れるような気がしますね。

書込番号:11237410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2010/04/15 22:34(1年以上前)

ティンクォさん

D90,D300,D700の3台を使っています。

まずはD90で、16-85VRと70-300VRの2本でスタート

第2段階として2年後にD700後継機と16-35VRを買い増しという感じ

ではいかがでしょうか。

第2段階までそろった段階では、D90には16-85VRを
D700にはその他の2本を用いるつもりか、

その段階でD90と16-85VRが不要と判断されれば
手放されて、Fxオンリーになっても良いし

また、第1段階で満足されたり、興味が写真以外に
替わるかもしれませんね。

書込番号:11237628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2010/04/15 22:52(1年以上前)

こんばんは。

私も、D90、D300、D700と使ってますが(D90は実質嫁専用)、動体撮りまくるぜとか、雨の中でも撮るぜえ・・・とかでなければD90で性能的には十分満足できるかと思います。

ただ、カメラはさわってみてなんぼ・・・というとこもあるのは事実です。
D300Sの質感は価格以上です。まあ、D90も他社に比べると十分いけてますけど(^^;)
夜中にカメラいじくってうへへ・・・となれる方でしたらD300Sの方がより所有欲を満たしてくれるかも?

カメラ店で実際さわってみてはいかがでしょうか?

書込番号:11237731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/16 00:20(1年以上前)

ティンクォさん こんばんは。
スペック的にはほとんど変わらないので
連写を必要する(しない)で決めていいと思います。

書込番号:11238219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/16 04:39(1年以上前)

量販店へ行くと必ずD300sを手にとってみます。
重いなあ、大きいなあ、カッコいいなあ、機関銃のような連写だ、
左のダイアルがプロっぽいシンプルさだ、上の液晶が大きくて見やすいなあ、
ファインダを覗いて□がぎっしり並んでるなあ、とため息ついてます。

しかしみなさんの書き込みを見て、現実的には動体・連写に違いが大きいとわかります。
他には作りや耐環境性能でしょうか。

また自分にとって好都合なのは、マルチパワーバッテリーパックの価格まで
だいぶ違いますね。当然これも性能差なんでしょう。


何の根拠もありませんが、D90をブラッシュアップしたものか、
ひょっとしてD90ベースにバリアングル搭載とか
今年D300sとD5000の間を埋める新製品が
何か一つ以上出るんじゃないかと期待しています。

すぐに買い換えたくなれば、用意しなくちゃならないものがあってヤッカイ、
一方D90のままでいいやと思えるモデルならちょっと寂しい気分です。


すみません、役に立たないヨコでした。

書込番号:11238642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/16 18:14(1年以上前)

レンズ次第でしょうか?
レンズを既にお持ちなら、D300sだと思います。
レンズをまだお持ちで無いのなら、D90でレンズ方にお金を
まわしたほうが充実されるのでは?

書込番号:11240496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/04/20 19:18(1年以上前)

先日 質問をさせて頂いたティンクォです

たくさんの方からアドバイスを戴き有難うございました

皆さんのアドバイスを参考にD90に決まりそうです

初心者にはD90の方が使いやすそうで 価格も安いので 差額分をレンズの購入に充てたいと思います

初心者なので わからない事が たくさん出てくると思いますが
その時は 又 質問させて頂きますので 宜しくお願い致します

皆さん 本当に有難うございました

それでは 失礼致します

書込番号:11258901

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/04/21 10:37(1年以上前)

ティンクォさん 

撮る枚数によると思う、

1日、せいぜい数百枚程度なら、D90で十分です。

1日に、数千枚撮ることがあるなら、最低D300S、できれば、E-3、D3S、1DmarakIVなどがいいでしょう。

書込番号:11261764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D90の後継機発売は

2010/04/15 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

D90の後継は、D5000やD3000とは別に出るのでしょうか。ISO1600くらいでも見劣りしない画質のものが出てほしいのですが。

書込番号:11235774

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/15 13:53(1年以上前)

>ISO1600くらいでも見劣りしない画質のものが出てほしいのですが。

 後に出たD5000やD3000に見劣りするものではないと思いますよ〜。

書込番号:11235809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/15 13:59(1年以上前)

ウワサ専門(?)のページ等にもまだ出てないようですから、
だいぶん先になるのではないでしょうか?

書込番号:11235837

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/15 14:08(1年以上前)

こんにちは
まだ購入前でしたら値のこなれた今が買い時でしょう。
新型を追って買い直してきましたが、発売当初はかなり高いです。

書込番号:11235863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/15 14:13(1年以上前)

今までの例からすると!


D300sのコストダウン版+α、程度になるのではないですかね。

書込番号:11235874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/15 14:42(1年以上前)

あまり出す必要がないのでは、と考えます。
D90とD5000は現在稼ぎ頭で、むしろ低価格機のD3000が苦戦しております。
キヤノンについては、KissX3/X4が好調ですが、ニコンは低価格機よりも中級機が売れています。
早急にてこ入れしなければならないのは、D5000より下だと考えますがいかがでしょうか?

各メーカ中級機については、やることが一通り終わって踊り場状態です。
EOS50D・D90・K-7・E-3/30・α550/700
と中途半端に新機種を出されるよりは、2-3年はモデルチェンジせずじっくりと開発して欲しいと
考えます。次世代動画対応機が出るころには、画面上好きなところにピント合わせが瞬時に出来る
ビデオカメラのようなAFを期待したいです。

書込番号:11235944

ナイスクチコミ!4


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/15 14:44(1年以上前)

このクラスのユーザーはNIKONの中でも層が厚く、D300SとD5000の間をどう
するかメーカーとしても悩みどころ。
個人的にはD90を最後にこのクラスは役割を終えると思っています。
サードパーティーも含め、D5000/3000で使えるレンズがそれなりに選べる
ようになった現在ではD90のポジションは微妙と思うわけです。
なので1クラス上のカメラを是非お願いしたい。
08年4機種、09年4機種を発売してきたNIKON。
順番で行けば今年はD90とD700のモデルチェンジだろうけどこれまでの傾向
D200⇒D80、D300/S⇒D90のような関係を維持するのならD300Sのモデルチェ
ンジが先行するかもと期待しています。
そう仮定するとイメージセンサー変更し画素数はともかくとしてと高感度は
今以上の性能を予想したくなります。いやきっと良くなると確信!
にしてもそろそろ情報が欲しいなぁ。

書込番号:11235952

ナイスクチコミ!2


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2010/04/15 15:31(1年以上前)

皆様 ご意見ありがとうございました。改めてD90のISO別画質を室内内蔵フラッシュ撮影することで比べてみました。高感度でもかなりがんばっておりどこかで取捨の線引きをするのは難しいと感じました。思い込みでの質問を恥じております。でもさらに高感度特性優秀な後継機が出たら買います。

書込番号:11236073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/04/15 21:06(1年以上前)

 奥州街道さん返信の後半部分が、NIKON 以外の他メーカーの一服状態を見事に言い当てています。何にもやることが無い上に、この不況感がそれに追い打ちを駆けています。

 PC界ではAppleの動向をみてから、新製品発表をしているように、日本のデジタル一眼メーカーはSONYの次の手に神経を尖らせているような気配を感じてなりません。

 α900.700.550共に他メーカーではやれなかったことをさっさとやってしまいましたからね・・・。今回発表のPENTAX 645も4000万画素のCCDは、ほんとうのところSONYに製造して欲しかったらしいが、それが叶わず、仕方なくKODAK製を採用したらしい。それほどSONYの受光素子は優秀らしい。α900や700の贅沢極まりないカメラをあの価格で発売することなど、SONYでなければ出来なかったようにおもいますが・・・。

 まるで、孤塁を守っているかのようなα550のADRで撮って見て下さい。これまでならば、画像ソフトでいささか
難しい部類に入る明暗差の調整をカメラがやってしまうことなど、もし、これが、Rawにも適応されるなら、バカ高
いカメラを購入する必要なんて全くありません。だから、α550自身は、孤塁だなんて考えてもいないんではないでしょうね・・。

 ミラーレスカメラなんて騒がれていますが、反論覚悟でいえば、ミラーレスカメラなんて所詮そこまでのカメラではなかろうかと思います。

 それよりも、このスレッドで何度か云っているように、もし、SONYが1.500〜2.000万画素のフルサイズ機をα550のボディーと同じサイズ(機能はてんこ盛りの必要なし)、それに、Tamron28〜300mm高倍率レンズをα用にブラッシュアップしながらも、価格は両方で20万円以内の発売を実現してくれるなら、デジカメ一眼の低迷感を一掃してくれるニュースになるんじゃなかろうか・・・と、私は考えています。

 ついでに、R-1の復活なんてないんでしょうね・・・そんな暇はない!?・・・そうですか・・・。

 追加・・新発売になって28〜75mm標準レンズを試しにα550に付けて撮ったら、見事な描写に驚きました・・何故って?・・これまで、SONY製ばかりでなく、他メーカーのAPSサイズ機にフルサイズ用のレンズを付けて、納得のいく描写を見たことがなかったから・・・。

 

書込番号:11237153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/04/15 21:13(1年以上前)

 スレ主さんご免なさい・・・大変、ずれた返信になってしまいました。

書込番号:11237189

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/16 21:40(1年以上前)

今月末にも、3機種のニコン新型機が続けて発表されるかもしれないとの噂です。
http://nikonrumors.com/2010/04/15/rumors-started-flowing-3-new-nikon-dlsr-in-the-pipeline.aspx
一台目は、初級機。D4000か?
二台目は、D90後継機なのか、D90とD300sなどプロ機との間に位置する新ラインか、D700の後継機かは不明なるも、
・ 39 AFポイント
・ 16Mピクセル、ISO 6400、HI2ポジションを持つ
・ 24fps 1920/1080動画
・ オプションでMB-D11新型グリップ装着可
三台目は、詳細不明

とのことで、確度は75%とか。

書込番号:11241285

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/16 22:40(1年以上前)

上記で、3機種のカメラが続いて発表されるかの様に書きましたが、3機種が進行中というだけで、続いて出るということではなさそうです。
こちらの訳を参照下さい。 <(_ _)>
http://digicame-info.com/2010/04/16003.html

書込番号:11241575

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターのチャタリング

2010/04/14 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:340件

昨日、川崎で3〜4時間撮影しましたが、日没となりシルエットの樹木などを撮っ
た際、いきなりシャッターが2連写される現象が2回続けて現われました。モード
を確認しましたが、間違いなく1コマモードになっていました。

メーカーSSに聞くと、恐らくシャッターのチャタリングだろうと言われました。
これ自体異状というわけではなさそうで、繰り返し発生する場合は点検が必要と
いうことでした。前機F-801を十数年使いましたが、こういう現象は起こしたくても
起きないカメラでした。一方、コンタックスの137MAではかなり頻繁に発生し、あ
きらめていた次第です。

皆さんのD90ではどうでしょうか?

書込番号:11231954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/04/14 16:44(1年以上前)

D3でも、また他機でも経験しています。D90ではまだ未経験だったか。
あまり意識していません。

書込番号:11231968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2010/04/14 16:58(1年以上前)

>D3でも、また他機でも経験しています。

そうですか。結構あるもんですね。
ま、より正確には「レリーズ回路の接点のチャタリング」でしょうが、どういう表現だっ
たかは覚えていません。

現実問題で支障ないとはいえ、気分のいいものではありませんね。

書込番号:11232015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/04/14 17:12(1年以上前)

ニコンさんのカメラでも、オリンパスさんのカメラでも、
わたしが持っているカメラは、みんなチャタリングしますよん。  (^ Q ^)/゛

連続3回ぐらいなら、わざとチャタリングさせることも出来ます。 ( ^ー゜)b

書込番号:11232060

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件

2010/04/14 17:20(1年以上前)

げーっ!

それだけ見れば、F-801はすごい名機?

書込番号:11232074

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/04/14 17:58(1年以上前)

D300でも起こります。

気にせず、そのまま撮影を続けています^^

書込番号:11232204

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/14 18:55(1年以上前)

チャタリングって初めて聞きましたけど・・・

F5でも再現可能です。

書込番号:11232376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/04/14 20:10(1年以上前)

キヤノンのEOS 40Dでも経験済みです、あまりに頻繁に起こる現象なら点検もしくは修理された方がいいかもしれませんが気にせずそのままお使いになられてもいいと思います。

書込番号:11232628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/04/14 20:29(1年以上前)

チャタリング経験なしです。

どうしても頻繁に起こるようでしたらメーカーに相談してみるのがよろしいですね。

書込番号:11232708

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/14 22:22(1年以上前)

レリーズの押し方によるんじゃないでしょうか。
じんわりやると、なりやすいというか。

ちょっと半押し、で、ぐっと押せば発生しないような。

手振れを考えるとじんわり押し込むのが正しいんでしょうけど。

書込番号:11233362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件

2010/04/14 22:40(1年以上前)


皆さんアドバイスありがとうございました。
もう少し使ってみます。
  

書込番号:11233482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2010/04/14 22:49(1年以上前)

>レリーズの押し方によるんじゃないでしょうか。
>じんわりやると、なりやすいというか。

どんなふうに押しても起きないのが名機 F-801 です。
なぜ後退してしまったのか……。

書込番号:11233541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/14 23:46(1年以上前)

あでのしんさんこんばんは。
D90でもこの現象おこるんですね。
だいぶ前ですがD700で同様の現象が出るのでSCに問い合わせした事が
あります。
細かい事は忘れてしまいましたが、使用されている部品の特性という
ような説明を受けたと思います。
ちなみにD80は発生しにくい部品だそうで実際これまで経験がありません。
シャッターフィーリングが良くなったなぁと感じてはいましたが上位機
と同系の部品になったのかな?

書込番号:11233861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/15 00:19(1年以上前)

確かにF-801ではなりませんね。

実際はF5やD700でもほとんど発生しませんけど・・・・
(私の場合ですが)

書込番号:11234034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/04/15 13:04(1年以上前)

あでのしんさん>
D90ではないのですが、自分も何度かあります。
私の場合、指先がヒクヒクと微妙にブレた時だったように思います。

>F-801を十数年使いましたが、こういう現象は起こしたくても
起きないカメラでした。
発売から20年以上経ってるみたいですね。
これ程古いのなら、おそらくマイクロコンピュータが内蔵されていないでしょうし、
今のカメラとはキー検出方法も全然違うのでしょうね。

はっきりいってチャタリングを回避することはソフトウェアで可能なんですけど、ニコンで
やることはないと思いますので、あまりにも気になるようでしたらニコンに点検に出すほか
ないと思います。

PS 文中では「ソフトウェア」と表現していますが、カメラ界では「ファームウェア」という
  ようです。

書込番号:11235675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件

2010/04/15 13:57(1年以上前)

ぷにぷにマッチョさんどーも。

>細かい事は忘れてしまいましたが、使用されている部品の特性という
>ような説明を受けたと思います。
>ちなみにD80は発生しにくい部品だそうで実際これまで経験がありません。

上位機と同じになったことを喜ぶべきか、悩みますね。


☆ババ☆さん、ありがとうございます。

>私の場合、指先がヒクヒクと微妙にブレた時だったように思います。

なるほど私のときも迷いがあったかもしれません。
ファームウエアの問題なんですね?
これからも出るようなら点検を考えましょう。
 

書込番号:11235828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/04/15 14:45(1年以上前)

私のD700もたまにおきますよ
暗いところでの撮影が多いので、ブレに気をつけてじんわり押すと
なりますね

レリーズボタンが重いことも原因のようです
前にD2X,D2Hの時は、軽いレリーズボタンに変えてもらってましたが
D700ではできないそうです

ストロークを浅くしてもらってだいぶましにはなりました

書込番号:11235955

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/15 16:27(1年以上前)

 D300ではたまにありますが、D700ではあまり記憶に無いです。
 切れないのなら困りますが余計に切れるだけなので気にしていません。 


>どんなふうに押しても起きないのが名機 F-801 です。

 私のF3本体でも絶対にありえませんね。

書込番号:11236235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件

2010/04/15 21:56(1年以上前)

>前にD2X,D2Hの時は、軽いレリーズボタンに変えてもらってましたが
>D700ではできないそうです

当然、D90もできないんでしょうね?
できたとしても、そこまでやるべきかどうか……。
私はデジ一は初めてですので感触もこんなものかというだけでして。

書込番号:11237422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/17 09:30(1年以上前)

チャタリングは、自然現象でしょう?

パソコンのキーボードを速く反応させるようにするとチャタリングが起きやすくなりますが、
意図しない高速反応がチャタリング、意図した高速反応は速い入力ということになる。

要は考え方の問題。反応時間の適切さは人によって違うので、過剰だと思えば調整してもらえ
ば済む話。

書込番号:14945701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

50Dと最後まで悩みましたが、本日Amazonで購入しました。デジ一は初めてなので楽しみです。フィルムカメラでは、コストの問題もあり試すことも限界がありましたが、コストを気にせずいろいろ試せるので楽しみです。

ちなみに購入した内容は次の通りです。
Nikon デジタル一眼レフカメラ D90 AF-S DX 18-55 VRレンズキット D90LK18-55
Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF)
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G

 ところでお聞きしたいのは、保存の方法です。機密性の高い容器にいれて乾燥材を入れようと考えていますが、みんなさんどのようにされていますか? 高い専用保存庫は手が出ません。押入れに入れる水とりぞうさんみたいのはNGでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:11223999

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:121件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/12 20:31(1年以上前)

ドライBOXなら、手ごろでデジイチ、プラス、ブロアーやクロス等入ります。
DRY.BEST.WETの表示メーターも付いています。BOXのサイズも豊富です。
ヨドバシ等で売ってます。ボディ、レンズ等分けて入れるのも良いかと思います。
確かに除湿庫は、大きいし高価ですからね。おススメです。

書込番号:11224089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件 D90 ボディの満足度5

2010/04/12 20:40(1年以上前)

別機種

ぐるぐるどんどんさん>

はじめまして、そしてご購入おめでとうございます。
私はナカバヤシのキャパティ ドライボックス 11L グレー DB-11L-Nを使っています。
湿度計、乾燥剤が付属していて、しかも安いです。
この中に、現在D40+VR16-85、D90+MB-D80+3518G、VR70-300、18-55G、タムロンSP90、SB-600を収納しています。
これでほぼいっぱいいっぱいです。
乾燥剤は100均でも購入できるシリカゲルでいいと思います。

いつかは防湿庫と思ってはいますが、まだ他にも欲しいレンズが…

書込番号:11224128

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/12 20:47(1年以上前)

ぐるぐるどんどんさん
こんばんわ〜

密閉箱での保存も良いのですが、いざ使う時にめんどうではございませんか?
本当は出しっ放しが良いのですが、防塵対策も必要でしょうから、こんなのはどうでしょう。
日当たりの良い部屋(リビング等)のガラス戸付き戸棚の一部を拝借。
飾り兼用の陳列棚として保管庫とするのです。
これなら、使いたい時に直ぐ取り出せますし、湿気でカビる事も無いです。

書込番号:11224163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/12 20:53(1年以上前)

防湿庫は高いですが、なるべく使用して欲しいと思います。
防湿庫は乾燥し過ぎない設定が出来るところに意味があります。
カメラ店で売っているような強力な乾燥剤を入れて、小さなドライBOXへ入れると、乾燥しすぎて、ゴム部品やグリースなどが非常に劣化します。
ドライBOXで長期の保存は危険ですのでくれぐれもご注意ください。

書込番号:11224186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/04/12 21:23(1年以上前)

カメラ1台とレンズ4本であれば、撮影の時に何時も持ち出して使ってあげれば、ドライボックスやらの保管場所の心配は要らないと思います (^^)

防カビ対策としては、『マメに使う』のが一番です
なので防カビ対策の心配は、『持ち出せない程の機材を揃えた時』に考えても遅く無いと思います

先ずは、機材の保管方法を考えるより、何処へ撮影に持って出掛けようか?を考えて上げて下さい (^^)

書込番号:11224357

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディの満足度5

2010/04/12 21:39(1年以上前)

ぐるぐるどんどんさん

まずは、ご購入おめでとうございます。

みずとりぞうさんは、最後、容器いっぱいに水が溜まり、
(中には蓋が無いような状態の物も有ります)

うっかりカメラを取り出そうとケースを動かすと、
バシャーと水がこぼれ、折角のカメラ、レンズがお釈迦になります(涙)

私もささいっちさん同様のボックス+乾燥剤でノントラブルですが、
ゴロゴロ、レンズやカメラが転がって鬱陶しいです。

私はあまり使わないロープロのショルダーバッグごと入れていますが、

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4977187333534

の様なソフトボックスで中をきっちり埋めると、
車移動の撮影、旅行などボックスごと車に詰め込め、
忘れ物はしないので(笑)重宝しています。

書込番号:11224470

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/12 22:11(1年以上前)

>みずとりぞうさんは、最後、容器いっぱいに水が溜まり、

 あのタイプはひっくり返しても水はこぼれないと思います。
 ただし、漏れたりする可能性は十分にあります。
 その際に問題になるのはただの水でない事です。
 ですから塩化カルシウムを成分とした除湿剤は使用しない方が良いと思います。

 乾燥のしすぎも注意したいのでカメラ用の乾燥剤にはシリカゲルをオススメします。

 私のドライボックスはナカバヤシのDB-S1です。
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101
 容量も結構あります(20L)が他のに比べて安価(2千円ほど)です。
 安価な理由はパッキンがシリコンゴムでないからだと思います。
 気密性に関しては付属の簡易湿度計を信用する限り問題ないです。
 色分け出来ますので私は10個ほど愛用しています(防湿庫買えって? いえ、個々で移動出来るから便利なんです)。

 他にも食品用の気密容器はその半値ほどで買えたりしますので湿度計を必要としなかったらそれがお得です。
 シリカゲルシートにはシールだったり色つきの玉だったりで湿気が分るようになったりしますので目安にして管理出来ます。
 私は、白元の湿気とり大判シートを愛用しています。
http://www.hakugen.co.jp/products/character.php?pid=160
 300円ほどです。


 一番良い事は「保管しない」事です。
 使っている限りカメラは問題ないです。
 使わないでおくとカビが出たりします。

書込番号:11224707

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/12 22:45(1年以上前)

安価で確実性が高いのは、“ドライボックス保管すること”だと思いま
す。

ポイントは、吸湿剤をしっかり管理すること。吸湿剤が吸湿し過ぎて役
立たずになっているのは論外として、乾燥しすぎても良くありませんか
ら庫内の湿度計をときどき見て、湿度管理することです。
資産が更に増えてきたら、防湿庫の検討をされるのが良いと思います。

カメラバック保管とか、部屋の片隅保管とか、本当に大丈夫な人もいる
のは事実ですが又、一方で思いっきりカビさせている人もいるので、ホ
ント、やめたほうがいいですよ・・・。大丈夫って言った人、万一カビても
保証してくれるわけではないですし・・・。ドライボックスが無難ですよ。

むろん、カメラは保管して楽しむものではありません。使用する機会が多
いほうがカビにくいですね。長期に保管しっ放しで油断していると防湿庫
でもカビることがあるようです。

あ、あと“水取りゾウさん”ですが、塩化カルシウム溶液にだけは気をつ
けてくださいね。大事な資産にかかったりしたら面倒ですから、くれぐれ
も注意して下さい、ていうか、リスクがあるとわかっていることはヤメた
ほうがいいですよ。

書込番号:11224917

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/12 23:49(1年以上前)

ぐるぐるどんどんさん

今晩は&初めまして♪正に王道的ラインナップでのデジイチ・デビュー、おめでとうございます!

保管方法については、既に皆さんが仰るようにドライボックスがいいと思います、当座は。将来、レンズも増えてきたら防湿庫をお勧めします。

私は銀塩時代にレンズが4本目になった時、防湿庫を買いました。ズボラ(そこらにレンズを転がし)で、粗野(転がったレンズを蹴っ飛ばしそう)な私にはよいアイテムです、防湿庫。

しかし、氷の爆笑さんが仰られるように、いかに防湿庫とはいえ「肥やし」状態はよくないので、使わないレンズもたまにピントリングやズームリングをグリグリ回して、鏡筒内の空気の入れ替えはしております。

書込番号:11225333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/13 07:25(1年以上前)

>フィルムカメラでは、コストの問題もあり試すことも限界がありましたが、コストを気にせずいろいろ試せるので楽しみです。

いまさらという感も否めないが、ご購入おめでとう。
まあ、見かけ上経費がかかってないようだけど・・・・周辺機器が必要だし、電力と撮影のための旅費や価格に出入りする生活時間の無駄を計算に入れるとそうとも言えないよ。
所詮は暇人の道楽だ。
コストを気にした方が節制が出来てよいかも・・・。


書込番号:11226123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/13 07:35(1年以上前)

135/2sのレンズはバックにしまいっぱなしですがその他は、ローテーションで毎日のように使っております。


カメラは、海辺で使ったときは拭き掃除はしますが基本的にホコリを取る以外してませんね。

書込番号:11226138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/04/13 08:26(1年以上前)

こんにちは。
ウチは隙間だらけの木製ガラスケースにいつもしまってます。
中古を扱うカメラ屋さんにも「風通しのいい所に置けばいいよ」って言われてましたしね。
使ったあとはブロアと乾拭き後しばらくケースの上に放置してからしまうようにしてます。
これからの季節、汗がしみたストラップは外して乾燥させてます。
日頃使うカメラであればそんなに細かく管理しなくてもいいように思います〜。

書込番号:11226219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/13 10:28(1年以上前)

こんにちは。

いつも居るリビングなどの棚で大丈夫です。

ケースやボックスにしまう場合は気をつけて下さい。
防湿庫が一番ですが、気密性の高い入れ物では湿気のこもり過ぎや、
乾燥し過ぎにご注意下さい。

書込番号:11226536

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/13 19:57(1年以上前)

グリスの固着やカビによる不具合を避けるには定期的に使うのが効果的です。
使わない時には湿度が高い部屋や人通りが少ない部屋を避けて、箪笥やバッグに収納したままにもしないことです。
人が居る部屋であれば空気も通りますし、置いておくだけで問題ないと思います。
かれこれ 6年近くこんな感じで保有していますが、カビ等の発生はありません。

防湿庫は機材が増えて持ち出さない機材も増えた時や
カメラ自体の使用頻度が低くなった時に検討すれば良いのではないでしょうか?

書込番号:11228275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/04/14 08:27(1年以上前)

ぐるぐるどんどんです

こんなに早く皆様からお返事をいただき感謝感謝です。当面、Dry Boxで風通しの良い部屋に保管するようにしてみます。
>やるな?さん
ドライBOXですね。メモメモです。ありがとうございます。
>ささいっちさん
AMAZONでチェックしましたドライBOXもいろいろあるのですね。11Lは高さもなく収納に便利そうなのでこれにしたいと思います。
>ダイバスキ〜さん
見せる収納参考になります。将来考えたいです。
>そうかもさん
乾燥しすぎもだめなんですね。要はしまいこまずに使うことも大切なんですね。
>でぢおぢさん
マメに使うなんですね。昨夜荷物は着きましたが、まだ開いてません。早速、昨日一デジ関連の本を購入して勉強を始めました。楽しみです。
>@MoonLightさん
確かにみずとりぞうさんはころがったらパーですよね。やめます。仕切り箱は便利そうですね。これは仕切りだけですか?底も付いているのでしょうか?
>小鳥さん
白元の湿気取りシートは良さそうですね。メモです。試してみます。
>氷の爆笑さん
使うのが一番。肝に銘じます。でもなんでレンズはカビるのでしょうか。湿気はわかりますが、手あかとかゴミが原因ですか?
>電弱者さん
「王道的ラインナップでのデジイチ・デビュー、おめでとうございます!」ありがとうございます。一眼は銀塩以来ですが、当時は無造作に棚に放り込んでおりました。将来は防湿庫を夢にします。その前に腕を上げることですが。
>秀吉(改名)さん
本当にいまさらなんです。なんでもっとは早く気がつかなかったのか。しばらく道楽してみます。
>my name is….さん
さすがに毎日は使えませんが、マメに使ってみます。
>ぶろにかさん
 お返事ありがとうございます。ところでカラぶきは何をお使いなのでしょうか?普通のタオルでよいのでしょうか
>KIHA81-82
 湿度管理。気をつけます。ありがとうございます
>Alfreadさん
 置く場所も問題なのですね。ドライBOxの置く場所を考えてみます。


書込番号:11230618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/14 23:46(1年以上前)

>でもなんでレンズはカビるのでしょうか。湿気はわかりますが、手あかとかゴミが原因で
>すか?

ネットで調べてみると、やはりその通りのようで、手あかや皮脂、窒素に水分といった物を
養分として菌糸を伸ばすようです。

カビって何万種類もいるらしく、まあ、種類によってやつらにも生える場所に好みがあるん
でしょうね、レンズに多く生えるのはユーロチウムという、ガラスやフィルムなどに好んで
繁殖する、比較的乾燥に強い種類のカビだそうです。

乾燥にも比較的強いということですから、保管環境を低湿に保つこと以外にも養分を絶つ
意味から、カメラを使用したらほこりや手あかを拭い落とすといったことも必要ですし、付
着している胞子が定着して発芽しないように、やっぱり時々動かしてやる、要はカメラを使
ってあげる、ことが大事とのこと。保管だけしていても意味無いですしね。

防湿庫で長期保管していたらカビていた、と言う話を聞いたことがありますが、なるほど、
乾燥に強いやつらなんですね。庫内は殆ど空気の流れはありませんし、長期保管で動か
されず胞子が定着すれば比較的低湿でも発芽するわけです。防湿庫は絶対安心というわ
けでは無いようです、恐ろしや。全て受け売りで恐縮ですが調べていて自分も勉強になり
ました。

書込番号:11233859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/04/15 06:30(1年以上前)

>要はカメラを使ってあげる、ことが大事とのこと。保管だけしていても意味無いですしね
なるほど。保管庫万能というわけではないのですね。とにかくいろいろまめに使ってみます。

昨夜、荷を開けて取り説を見ましたが、銀塩のAFに比べて圧倒的に機能が増えているのを見て驚きました。使いこなせるか不安ですが、またいろいろ教えてください。ありがとうございました。

書込番号:11234547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/15 07:55(1年以上前)

>また教えてください。
・・・・・・(やれやれ、笑)
誰もがそうしていることだと思うけれど、氷の爆笑さんのようにカメラ一般に関する解らないこと(例えばカメラの保管方法など)はネット情報の有効活用が基本だ。
それで間に合わなければそれを断った上で、具体的で踏み込んだ質問をするほうがよいと思うぞよ。
ここは製品としてのD90に関する質問事項に限定したいものだ。そうすればここでの書き込みがネット上を流通してやがて多くの人の役にも立つ。

D90カメラの機材としての故障・不具合情報などとは違って、使いこなし(諸設定)方法など、情報交換の精神に則って教えて下さる方もいるが、どう考えても基本は自分で額に汗してつかみ取るべき内容。職業カメラマンなら企業秘密事項だろ。

優秀なカメラマンって探検家・登山家等と同じで、意外と独立独歩型じゃないかな〜。
ドキュメンタリー分野に強い一流の写真家の作品から想像するにそう感じる。

良識ある、ぐるぐるどんどんさん解ってくれたかな(笑)。

書込番号:11234686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/04/15 19:49(1年以上前)

>良識ある、ぐるぐるどんどんさん解ってくれたかな(笑)
早速のご指導ありがとうございます。またよろしくお願いします。

書込番号:11236836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDは大丈夫?

2010/04/12 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:4件

初めまして

運動会、卒業式、スナップ写真と子供との思い出を残そうとD90を考えていますが

この先ずっと使うならCFも使えるD300sをある電気屋さんに勧められました

SDよりもCFの方が書き込みも早いと言われ迷っています

SDもいずれはなくなるとは思いますけど

今、CFも使えた方がいいのでしょうか?

少し金額がオーバー(10万までと決めていたので)なのですが

買い替えしないと考えたとき

D90よりD300sがいいのでしょうか?

みなさんのアドバイスを宜しくお願いします

書込番号:11223606

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/12 18:53(1年以上前)

>SDもいずれはなくなるとは思いますけど
当面なくなることはないと思いますy
SD→SDHC→SDXCと、高速なSDXCが最近出たばかりです。まだ、対応は少ないですがこれから増えていきますy

>D90よりD300sがいいのでしょうか?
参考になれば
http://ascii.jp/elem/000/000/174/174999/

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/30/8930.html

ttp://www.dphoto.jp/archives/50706863.html

過去ログより
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711134/SortID=9361615/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8260464/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8485681/

書込番号:11223654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/04/12 18:55(1年以上前)

これだけ普及していますし進化(SD-XC)していますのでSD系の退去は考え辛いです。

D300Sの方が上位機種ですし対応レンズ機能もD90より便利なのですが、
まずD90で足りないと言うことはありません。

書込番号:11223669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/04/12 19:08(1年以上前)

アキラブアキさん、こんにちは。

コンパクトデジカメはSDが多いのじゃないでしょうか。
すぐに無くなることはないと思います。

D300SはD90に比較するとやはり重い(大きい)ですよ。
価格的な面もありますが、ご自身が、より扱いやすく感じるボディの方が良いと思います。
(D90を考えられている、薦められるぐらいですから大丈夫だとは思いますが)

書込番号:11223732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/04/12 19:08(1年以上前)

こんばんは。

>SDは大丈夫?

CFの方が古いのでどっちかと言えばCFの方がヤバイかも?

少なくとも新しい規格のメモリーが登場するまでは絶対大丈夫。
仮に新しい規格のメモリーが出たとしても、それが登場後3年くらいは心配いりません。

カメラ自体がそこまで持つか?の方がはるかに現実的な心配事だと思います。(^^;)

書込番号:11223733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/12 19:09(1年以上前)

『SDよりもCFの方が書き込みも早い』
五十歩百歩でしょう。


『少し金額がオーバー(10万までと決めていたので)』
ならば、予算は守ってD90にすべきと思います。

書込番号:11223736

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/04/12 19:18(1年以上前)

お子様の記録写真ならD90で十分です。余った予算で良いレンズを揃えたほうが撮影の幅が広がります。

書込番号:11223788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/04/12 19:23(1年以上前)

女性でしたらボディの軽さは重要視すべき点でしょう。
どんなに機能がよくても、重くて持ち運び不便であれば
写真を撮ること自体がおっくうになってしまいますよ。

私自身も、電気屋さんでD300を触るたび
「いいけどな〜重いよな〜買っても使わないかも〜」
と思っています。

長く使うといっても、デジタルモノは4〜5年もすれば
大幅に良いモデルが出るので、買い換えでしょう。

SDメディアは、むしろ他のメディアを淘汰して
SDだけが残っているような状況になりつつあるので、
あと10年は無くならないと思いますよ。

書込番号:11223810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/12 19:39(1年以上前)

メディアでカメラを選ばないで下さい。
極論を言えば、どっちも無くなりますよ(^_^;)

書込番号:11223864

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/12 19:47(1年以上前)

長く使えるといっても、デジイチは5年も使わないと思うので、
無理して、高いものを買う必要は無いと思います。

書込番号:11223901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/12 21:08(1年以上前)

みなさん

貴重なご意見、アドバイスをありがとうございます

これで安心してD90を購入することが出来そうです

あと、レンズのことなのですが

カメラのキタムラのHPで

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットより D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット

の方が高いのですがAF-S DX 18-55Gの方がいいレンズなのですか?

書込番号:11224275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/12 21:35(1年以上前)

SD系カードは、SD→SDHC→SDXCと規格がたびたび変わってきました。
新規格のSD系カードは、その前までの旧規格のみに対応したボディでは使えません。
つまり新規格のSDXCカードを買っても、SDHCまでしか対応していないD90では使えないのです。
しかもSD→SDHCの時は(予定して発売した一部機種を除き)ファームアップでは対応できませんでした。
これは極めて不便です。
そしてSD系カードの最大の弱点です。

その点、CFはそのような規格の区別がありません。
確かに、CFでも転送速度の速い・遅いという区別はあります。
しかしカード自体を使えるか使えないかという区別はまずありません。

例外として64GBのCFが従来機種では使えないという例がありますが、
それは64GBまでは使えないけど16GBまでなら使えるということだったりします。
(なら、最初から16GBのCFを買った方が安いですが)
CFで全く使えない、つまり全然認識しないということがあるのかどうかは知りません。

しかしSD系の場合は違います。
SDXCカードを買っても、SDHCまでのボディだと一部だろうが何だろうが全く使えないのです。
このあたりの事情が、SD(系)は不親切であり、ある意味でユーザー切捨て主義でもあるという気がします。

そういう意味では、SD系のボディを買うときは、現時点でその機種が対応している最大容量のSD系カードを多めに買っておいて、ボディが壊れるまで使うのが最良だと思います。
将来、対応カードを買おうにも、もはや売っていないこともありえると思います。

SDHCカードの最大容量は32GBなので、仮にD90が32GBまで対応しているのであれば、
サンディスクのエクストリーム32GB(Class 10)のカードを多めに買うのがベストです。

CFについては、そのような心配はないと思います。

書込番号:11224446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/12 21:57(1年以上前)

できればSDを使いたいと思います。D300Sの素晴らしいことの一つはSDHCも使えるのですね。

書込番号:11224593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/12 22:23(1年以上前)

18-105VRの方が良いと思います。又SDHCカードの容量は4〜16GB適当にして良いと思います。
普通の人は4GBも十分、16GBがあれば数泊の旅行も対応できます(一部RAWで撮っても)。

メーカーは自分はパナ、東芝と、SanDiskを使ってますが、SanDiskの性能が良いらしいです。
一部は日本市場対応のもの(型番に“J”)は高くなりますので買わない方が良いでしょう。
海外市場からの流入品をお勧めします。バカにするな!立ち枯れ日本価格!

書込番号:11224774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/12 22:23(1年以上前)

おやおやですね!


私もCF大好き派なんですが、コンピューターに弱い人はいろいろ大変そうですね。

>CFについては、そのような心配はないと思います。

CFはATA-HDDと互換性がありますので、長所も弱点もそのままひきついでますね。
いつでもHDDと相互変換できるかわりに、現在のCFは24bitLBAなので137GBの壁がありますね。
次世代CFではHDD同様に48bitLBAが採用される旨発表されましたが、この場合、48bit版CFは現行の24bit機器上では正常動作は辛いでしょうね。
古いPCにBigdriveのHDDをつけるのと同じ状況になりますので。

また、現行のカメラがFAT管理なのも互換性を阻む壁になりますね。

総じて、SDXCと、ほとんど同じような問題が今後CFにも襲い掛かりますのでご期待ください。

ですがやはり、性能では常にCFがSDXCを上回るのは確実ですが。
(CFの体積があれば、内部がSDXC2枚のパラ接続による同時書き込み構造でも良いわけで、速度性能でSDがCFに勝つ見込みはまったく有りませんね。)

書込番号:11224780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/12 22:30(1年以上前)

下位互換がないのはデジモノの性です。
SDは今のところただのSDも普通に売ってますので、SDHCやSDXCに対応してなくてもさほど不便しないと思います。

勢いでいえばSDシリーズの方が将来性はありますね。

ズレますが一番中途半端だったのはminiSDですね(^_^;)


まぁ、永久不滅なメディアはないので、SDもCFもその流れにいずれは飲み込まれます。
フロッピーとか、長かったですね。あれも2DDとか2HDとかありましたが(8インチ、5インチ、3.5インチなども)
zipとか早かったなー(^_^;)

書込番号:11224834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/12 22:36(1年以上前)

デジさん、貴方はもう少し物事を調べてから書くようにすべきだと思いますが
いかがでしょうか。

SDXCとSDHCは、SDXCが上位互換となりますが、SDHCのみの対応機器でもSDXCカードは使用
出来ます。その際、旧来SDHC対応機器でSDXCメモリーカードをフォーマットする場合は、
FAT32であればフォーマットできますので、SDXCも32GBまでのカードはSDHCと同じように
使用できます。
SDXCの64GBのカードについては、この制限下では32GBまでの領域までしか認識しませんが
使用することは可能です。つまり、SDHCカードがなくなっても32GB以下の容量のSDXCカード
が発売されればまったく問題ございません。48GB・64GB以上のカードしかない!という状況
でも、FAT32でフォーマットすれば使えないことはありませんのでご安心ください。

これは、CFカードでも同じようにありました。初期のデジタル一眼レフではFAT16まで
しか対応しておらず、D1XやD1Hでは2GBまでしかCFカードが使えませんでした。4GB以上の
カードについては、FAT16でフォーマットすれば使用できるものの2GBまでしか認識できない
とSDHCとSDXCカードと同じような制約でした。

書込番号:11224873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/12 22:47(1年以上前)

調べて補足。
完全対応と言うのは言い過ぎたみたいです、反省。

カードリーダーやパソコンではWindowsのアップデート等で対応できる機器が多いです。
SDXXをSDHCのみ対応機器でフォーマットするとFAT32でフォーマットされるため、本来の
性能がでないなどの警告は、パナソニックなどでされてはいます。
ファームウェア・パッチファイルなどで対応している機器もありますので、カメラメーカ
ごとに対応は異なると言うところのようです。

書込番号:11224928

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 火曜日写真 

2010/04/12 23:15(1年以上前)

アキラブアキさん こんにちは

>D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットより D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット
>の方が高いのですがAF-S DX 18-55Gの方がいいレンズなのですか?

もし18-105のキットが18-55のきっとより安かったら迷わず18-105のほうを買いましょう。
目的にもよりますが、普通はこの二つを比べたら18-105のレンズのほうがいいレンズというでしょう。

CFかSDかはあまり気にせずに、カメラを中心に考えるのがいいと思います。
CFかSDかで選ぶのは本末転倒と思います。

書込番号:11225105

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/04/13 10:06(1年以上前)

SDに対するCFのメリットは書き込み速度ですが、一般的にデジイチはバッファを持っており、
数枚程度までは内蔵メモリに記録できるので、メディアの速度に依存せず連写出来ます。
それを越えると急に連写速度が遅くなりますし、元のような高速連写が出来るようになるまでちょっと待たされますが、そこがメモリカードの速度に依存します。
用途を見る限りではCFのメリットはそれほどないのでは。
現在、CFよりSDカードの方が圧倒的にメジャーで、今やコンビニにも売っていますので、上記メリットを重視しないなら、メモリカードについては選択ポイントにしなくてもいいと思います。
もちろんそれ以外のでかいメリットデメリットがたくさんあるようなので
たっぷり悩んでください・・・・
私もD300Sには引かれましたが、そのときは重さで断念しました。

デジさん:
今でも2GB以下の無印SDカードは販売されています。SDカードは容量で分けられているようなので、今後も小容量カードとして当分はSDHCも売られるのではないでしょうか。
たとえ製造中止になったとしても、基本的に消耗品ではないのですから。
心配ならいくつか余分に買っておけば済むと思います。

書込番号:11226470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/04/13 10:13(1年以上前)

みなさん
いろいろ教えて頂いてありがとうございます
勉強になります

パソコンでわからない事とかも出てきてますが
一度、買って触らないとわかりませんね

>目的にもよりますが、普通はこの二つを比べたら18-105のレンズのほうがいいレンズというでしょう。

ありがとうございます

みなさん、ご意見、アドバイスありがとうございます
購入後も宜しくお願いします

書込番号:11226496

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての一眼レフ

2010/04/12 02:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:45件

初めて一眼レフを
購入しようと
思ってます

候補として
D700 D90 で迷ってます

キタムラカメラの
店長さんに相談したらニコンはもう少し
待った方が良いと
アドバイスされました
D700 D90のニューモデルの情報がありましたら教えて頂きたいです

宜しくお願い致します

書込番号:11221482

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2010/04/12 04:54(1年以上前)

ティンクォさん初めまして、

物欲の格言「欲しい時が買い時」というのもありますよ、

書込番号:11221574

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/12 06:39(1年以上前)

最新機種が欲しければ待ちでしょうが、最新機種を購入しても どうせ1年しないうちに他機種の発売や他社の新製品やらで早々に型落ちの気分を味わいます。

D90の場合は、このクラス自体各社競争が激しくモデルチェンジ(名前と少々の改良)期間が短く為ってます。


D700の場合は、モデルチェンジ期間のスパンが長いですね。
上位機種のD3とD3Sの違いをどう受け止めるかで買うか待ちを決めればよいかな?

小生ならば 新機種が出た場合の初期ロット品の不具合の心配も考えて現行機種を購入すると思います。
店としたら 新製品の方が利益が出易いでしょうから新製品を待って買って欲しいでしょうね(個人的に感じる事で実際新製品の方が利益率が良いか解りません)

書込番号:11221642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/04/12 06:39(1年以上前)

待つのが正解かも知れません。FX/DX どちらにされるか先にお決めにならないと。

書込番号:11221643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/04/12 06:48(1年以上前)

新機種の登場が気になるんでしたら、D90、D700ともに後継機種の登場を待って購入するのがベストです (^^)
それも後継機種が登場したら、どんなに高値でも予約して発売日に購入することです (^^;;
 
 
但し、一言アドバイスするのなら、一眼レフと云えど『デジタル一眼レフは、あくまでもデジモノである』と云うこと
 
デジモノの鉄則通り、どんなに最新のカメラを購入したとしても、購入したその日から陳腐化が始まります
最新モノでいられるのは.......そう、長くて半年から1年程でしょうか?
ヘタをすると数週間で他社から、もっと魅力的なカメアがより低価格で登場することも......
 
 
で、結論ですが、どうせ直に陳腐化するカメラなので、『デジモノは出来るだけ安値で買う!』のが一番! (^^)
なので、今の値段が納得出来るなら買い! 納得出来なければ待ち!
 
 

書込番号:11221657

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/12 06:51(1年以上前)

待てばそろそろかもしれません

でも値段はこんな値段で買えませんよ
多少高くても新製品が良いなら待ちでしょう

書込番号:11221662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/12 07:02(1年以上前)

おはようございます。

D90の価格コム初登場は2008年8月¥119,800でした。
いまはその約1/2です。
これまで通りなら2年くらいでモデルチェンジするとのことなのでもう少しですね。
できればもう少し待ってせめてスペックがわかるまで待ってみたらいかがでしょうか。
スペックは上がると思いますが当然価格も高いので、オーバースペックと感じたら
現行機を、新しいカメラの性能に魅力を感じたら後継機でしょう。
約半年我慢できますか、それともきれいな写真で残す思い出をちょっぴり早めますか?

書込番号:11221680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/12 07:11(1年以上前)

ニコンのカメラは、通常2年スパンで次世代機に変わります。
決まりごとではないので多少はずれますが、おおむねそんな感じです。
D90やD700は過去のパターンから、この春発表で夏発売、夏発表であき発売・・・な可能性が高い、というだけですね。

すぐに陳腐化するので、安くなってから、というのも道ですが、いくら安値でも、もうすぐ新作・・・という時期に買うのも癪に障る人もおります。
安さ最優先だと、いまから価格の安定しているD80やD70を・・・ということにもなりますが、そんな昔のやつはいまさら新しく買ったりしたくない人もまたいるのです。
価格.comは、その性格上、とにかく安さが正義になる掲示板なので、安売り、ワゴンセール、キャッシュバックが始まるまで待て、と勧める常連さんが履いて捨てるほどいますが、人それぞれですので、お好きに買ったほうが良いでしょう。


ちなみの、最新機種を予約で初日に買って、モデルチェンジ寸前に中古で売ると、2年遅れで安売りで買った組と、大して変わらない価格で最新機種を楽しむこともできます。
デジモノは陳腐化が早いとも言いますが、裏を返せば、最新機種は進化していて楽しい、ともいえます。

やはり、人それぞれ、好き好きではないかと・・・・・。

書込番号:11221694

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/12 07:20(1年以上前)

後継機の発表を待って現行機種を購入するって言うのもありですよね、うまく行けば底値で拾えます。
新機種を選択するよりも十分に枯れて安定した機種も良いものです。

書込番号:11221712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/12 07:28(1年以上前)

とりあえず値段も安くなっていて、性能も充分(?)なD90でスタートしてもいいと思います。

書込番号:11221726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/12 07:55(1年以上前)

>D700 D90のニューモデルの情報がありましたら教えて頂きたいです

店長さんのほうが情報を持っているかと・・・・・・。
口外できるかどうかは別にして。

書込番号:11221776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2010/04/12 12:33(1年以上前)

店員さんは具体的な情報を持っていても教えていただけない事が多々あります。
D3,D300の時などは春先にニコンは秋頃に動きがありそうとの曖昧な表現で教えていただいた事もあるので
馴染みで信用のおける店員情報を加味しながら
価格が落ち着いてきている現行機種で撮影を楽しむか
最新鋭機種が発売されるのを待って撮影を楽しむかは人それぞれの楽しみ方ですね(^^ゞ

書込番号:11222489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/04/12 12:44(1年以上前)

D700 D90 の件で
アドバイスを頂き
ありがとうございました

もう少し待って
ニューモデルの
情報が出て来てから
購入機種を決めたいと思います

皆さん本当に
ありがとうございました m(__)m

書込番号:11222523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D90 ボディの満足度5 昔ライダー 

2010/04/12 12:56(1年以上前)

初めまして   お邪魔いたします。

皆さんに型落ちになると言われているD700を
使いながら

型落ち寸前のD90を先週、新品購入いたしました。

欲しい時に好きなカメラを買うのがいいな!!
と思っております。

一言だけお伝えするとすれば

D90はD300Sの弟分で、D700とは好みで
使い方が分かれるカメラだと思います。

ですから、型落ちの「はなし」は置いときまして

D90とD700から選ばれるのではなく
大きさとご予算に余裕がおありでしたら

D300SとD700のどちらかで選ばれた方が
宜しいかなと思いますよ (*^。^*)

お邪魔いたしました (*^。^*)

書込番号:11222573

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/04/12 14:29(1年以上前)

こんにちは
D9の発売日は2008年 9月19日でしたから、後継は近いでしょう。
他に、ケータイを除き使えるカメラがあれば待てばいいでしょう。
その待っている間にFXかDXのどちらかが自分に向いているのか、
じっくり考えてみるといいでしょう。

書込番号:11222850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/12 16:28(1年以上前)

こんにちは。
D700とD90とでは、予算の額がずいぶん違いますね。
D300SとD90となれば、わかりますが。
DX機とFX機の購入問題なのでしょうか?
D700は、皆さんの書き込みどうり待ちだと思います。
D700の後継機が発売され後悔するのも、安い買い物ではないので。

書込番号:11223166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング