D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードが認識しなくなりました

2010/03/18 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 mitsas38さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、年末にD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを購入し、
初心者ながら、いろいろ設定を変えて撮っておりました。

先日夜景を撮ろうと、自宅のベランダに、三脚を立てて、
モードM シャッタースピード30” F22で撮影、
SDカードはTOSHIBA SDHC 4GB Class4
最初の2枚は書き込みに若干時間がかかったものの撮れました。
その後3枚目を同じ設定で撮ったところ、液晶にjobの文字がしばらく点滅しており、その後CHRエラーが出て、全く認識してくれなくなりました。

そのSDカードをコンデジに入れても、PCでも全く認識しなくなりました。
データのバックアップを取っていなかったので内容が消えてしまったのが、非常に残念です。

私の設定がまずかったのでしょうか、データの修復はむりですよねぇ、、、。

書込番号:11105366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/03/18 21:02(1年以上前)

あきらめないで

まずそのメモリーには書き込みやフォーマットなどしないでください

データーレスキューなど、ファイル復旧ソフトが各種あります
webダウンロードなどでお試し判もありますから、そういうのを試してみてください

あれこれやってだめでも、強力なファイル復旧ソフトなら、フォーマット
してからでも復旧できますから、PCで、フォーマットしてから試みるといいでしょう

私は、PCに入れて、認識しない場合でも8割方復旧させたことがあります

ソフトによっては、拡張子がtiffとか、独自の拡張子になることがあります
何かファイルは出てくるはずですから、拡張子を変えるなど色々試してみてください

大概は、FATが壊れただけと言うことが多いので、割と簡単ですよ

書込番号:11105431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/03/18 21:08(1年以上前)

PC上で認識可能ならデータ復旧ツールで拾い上げできますが、
認識不能だと諦めざるを得ないでしょう。

復旧ツール(フリーウェア)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se382922.html

書込番号:11105459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2010/03/18 23:52(1年以上前)

この前PQIの16Gが撮影途中(連写中)同じエラーで飛びました(涙)

PCに繋げても認識しない(管理ツールのディスクマネージャーでも出ませんでした)のでかなりの数の復旧ソフトを試しましたがお手上げでした。

結構大切な頼まれた撮影で途中から雨が降ってきてそのカードには雨が降る前のロケの写真が入っていてちょっとヤバかったです。

サブカメラで多少押さえてあったので全くなかった訳ではないのがせめてもの救いでした。

やっぱりデュアルスロットが欲しいです(;^_^A

書込番号:11106513

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitsas38さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/19 15:26(1年以上前)

>うさらネットさん
URLありがとうございます、
試してみましたが、PCがカードを認識しないため無理でした。

>atosパパさん 
PCに入れて、認識しない場合でも8割方復旧させたことがあります
とのことですが、良かったら方法を教えてもらえないでしょうか?

>てつD2H&D90(再登録)さん
つらいですね、、、
こういうことって結構あるんでしょうか。

書込番号:11108753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/03/19 16:10(1年以上前)

有料ソフトなら、そういう認識しないものからも
どうにか復旧させることが出来るソフトはありますが

http://www.finaldata.jp/PhotoRecovery/
(右フレーム参照、「ドライブが正常に認識できない」)

それなりにお値段はしますね

書込番号:11108891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゼロの点滅

2010/03/16 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:340件

初歩的な質問(たぶん)をさせていただきます。
レンズはAF-S DX 18-105G VR。

ファインダー内表示「露出インジケーター」のゼロが点滅しているのに気づきま
した。Pモード、マルチパターン測光です。Mモードなら「被写体がカメラの測
光範囲を超えた場合は、露出インジケーターが点滅します」とありますが、これ
とは違うみたいです。基準露出レベルは-1/6にしてます。何でしょう?

書込番号:11093093

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/16 10:27(1年以上前)

こんにちは
多分これでしょう。>基準露出レベルは-1/6にしてます。
絶対的な露出不足かと。

書込番号:11093126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/16 11:00(1年以上前)

"簡易露出補正"がONになってると、ゼロがピコピコします。 
絶対的な露出不足とかは関係ないっす。  (・ε・)ノ

で、ゼロのピコピコを簡易露出補正ONの時に止めることは出来なかったと思います。
仕様なんでしょうがないですね。  (ヘ_ヘ)

書込番号:11093258

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件

2010/03/16 12:24(1年以上前)


>"簡易露出補正"がONになってると、ゼロがピコピコします。

guu_cyoki_paaさんありがとうございます。それでしたか。確認しました。
マニュアルの「露出インジケーター」の項にも記載してもらいたいところですね。
     

書込番号:11093545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。about:Ai AF Nikkor 50mm F1.8D

2010/03/13 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 futeaさん
クチコミ投稿数:7件 ふぉとLife 

1月にD90を買い、一眼レフの沼にはまってしまった初心者高校生です。

先日、ズームレンズにも慣れてきたので、一眼レフの醍醐味である広角レンズを買おうと思い、予算の都合で中古のAi AF Nikkor 50mm F1.8Dを購入しました。

そこで、質問なのですが
マニュアル時にてピントを合わせるときに少し重たいような気がします。
AF時には「ギュイーン」と結構大きめの音がたっています。

このレンズでは、このような音が鳴るのが仕様なのでしょうか?

大先輩方、どうか教えていただけないでしょうか。

書込番号:11080213

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/13 20:27(1年以上前)

 50mmは広角レンズでなく標準レンズです。
 また、D90のようなDXフォーマットカメラで使用すると75mm相当画角の中望遠レンズになります。
 超音波モーターレンズで無いので音が鳴るのは普通です。
 マニュアルフォーカス時には重い方が合わせやすいと思います。

書込番号:11080271

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 futeaさん
クチコミ投稿数:7件 ふぉとLife 

2010/03/13 20:39(1年以上前)

間違った知識でした・・・
また、勉強になりました!

まだまだ、勉強していくことが多いですね。
確かに、合わせやすいです!
また、レンズの相談にのっていただけたら、ありがたい限りです。

これからもよろしくおねがいします。
今回は、ありがとうございました!!

書込番号:11080340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/13 20:48(1年以上前)

MFに切り替えてピントリングを回してますか?
AFのままで回したらいけません。

書込番号:11080380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/13 21:11(1年以上前)

D80で使っていて35mmF2に買い替えしましたが、AFでそんなに大きな音がしたような
記憶はないですし、35mmF2でもジッというような音はしますが、気になりません。

書込番号:11080505

ナイスクチコミ!0


スレ主 futeaさん
クチコミ投稿数:7件 ふぉとLife 

2010/03/13 21:32(1年以上前)

マニュアルにしたら、音がなくなりました。

全く分からないものでしたから、非常にあせっていました・・・

これですっきりしました。

ありがとうございました!

これからも、お世話になりますがどうかよろしくお願いします。

書込番号:11080620

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/03/14 15:21(1年以上前)

AF 時にフォーカスリングが回転しないレンズでは AF 後にフォーカスリングを弄っても構いません。
(ニコン AF-S レンズ、シグマ HSM レンズ等)

AF 時にフォーカスリングが回転するレンズでは、カメラで MF に設定した時以外はフォーカスリングに触らない癖を付けましょう。
AF 動作中も AF 後もフォーカスリングを弄るのはよくありません。

書込番号:11084210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/22 07:25(1年以上前)

futea君
カメラにはまるより、もっと英語の勉強を!
>about:Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
こんな表現は英語圏ではしないね〜。

HPの英語、「皆さんを幸せにするために」ということなんだろうけど。なにも解らず、こんな変な英語つかってると笑われるぞよ。

こんなことを口にすること自体、ちょっと力み過ぎで、滑稽だけど、for your happyness(あなたの幸せの一助に)くらいにしときなさい。

書込番号:11122345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/03/22 07:58(1年以上前)



まぁ、ネイティブの人は何を言いたいか予想すると思うので 正しい表現かどうかよりも伝える意志があるか?のほうが重要かと。


書込番号:11122400

ナイスクチコミ!2


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/22 08:32(1年以上前)

happyness??????

他人様の英語につっこんどいて、そ、それは...。

書込番号:11122481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/22 08:40(1年以上前)

my name is.....さん&Nick Korrさん

おはよう。おまえら文句あるのか(笑)。

書込番号:11122501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/03/22 09:56(1年以上前)

まったく、無いです。

書込番号:11122775

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件 ヤマふぉと 

板違いですが、D70は古い機種なので、後継機のこちらにスレをたてさせていただきました。

D70を持っている知人から、写真の基本的な撮り方を教えてほしいと頼まれて、
明日実際に撮影しながらいろいろと教えてあげるという予定です。
ニコンのカメラは使ったことがないので、予習のためにD70のマニュアルやニコンサイトの
デジチューターを見ていると、以下のような記述がありました。

”露出倍数のかかるフィルターを使用する場合、3D-RGBマルチパターン測光、または
マルチパターン測光の効果が得られない場合がありますので、測光モードを
中央部重点測光に切り替えて撮影することをお勧めします。”

ということは、PLフィルターをつける場合は、マルチパターン測光はうまく露出が合わない
ケースがあるということなのでしょうか。実際、ニコンユーザーの方は、中央部重点測光で
撮影されていますか?

また、AEロックや露出補正を使う場合も、同様に中央部重点測光やスポット測光をお勧め
しますとの記述もありました。

これらのことを総合すると、3D-RGBマルチパターン測光は何もしないでカメラ任せの露出で
撮影する場合以外は、使わないほうがいいという感じなのでしょうか?

書込番号:11080185

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件 ヤマふぉと 

2010/03/13 20:32(1年以上前)

補足です。

”AEロックや露出補正を使う場合も、同様に中央部重点測光やスポット測光をお勧めします”

に関してですが、AEロックがマルチパターン測光に向かないのはわかりますが、
露出補正もというのがよくわかりません。露出補正は全体の露出値に対しての
ものでしょうから、測光モードが何であれ、出てきた値に対して補正するだけ
なら問題ないと思うのですが・・・

3D-RGBマルチパターン測光って、他社の多分割測光方式と違って特殊な計算でも
してるんですしょうか?

書込番号:11080304

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/03/14 03:00(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/d-technology/autofocus/01scene/index.htm
3D-RGBマルチパターン測光の肝は色まで含めたシーン認識機能らしいので、おそらく絶対的な明るさや色合いもシーン認識に使っているのではないでしょうか?
昼間の景色がフィルターにより夕方や夜景と判断されると、出してくる適正露出が違ってくるとか。
露出補正をかける場合も、撮影者の意図と自動測光側の意図がずれてるかもしれないから、余計なおせっかいにならないよう、単純な測光に切り替えることを勧めているのかな?と思いました。

書込番号:11082240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/03/14 10:22(1年以上前)

露出補正は普通にかけますけどね。
マルチパターン測光で。
というか、「基準露出レベル」を-2/6で使ってます、最近は。

AEロックもかけます。
マルチパターン測光とはいえ、輝度の高いものが画面に入っているとそっちに引っ張られますから、ちょこっとそれを外してAEロックかけたりとか普通にやってます。

>マルチパターン測光の効果が得られない場合がありますので

って表現ですから、概ねダイジョーブでしょう。
PLフィルターは試したことないのでわかりませんが。

そういう場合もあるからね、もしおかしかっても文句言わないでね!って程度の意味かと。
(確証はありませんが)

書込番号:11083086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 12:06(1年以上前)

PLフィルターについては、このあたりにヒントがありそうです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/4961607352106.html

光学的なことは分からないので、これ以上のツッコミはご容赦を。^^;

D70は「現代のカメラ」に属しますが、ユーザーが知らずにこのタイプを使って
しまうことを想定してかも知れません。

色調補正用のような色のついたフィルターの場合、ニコンのマルチパターン測光は
被写体の色も加味して露出を決めますから、結果に影響するのではないかと想像します。

露出補正ですが、マルチパターン測光は主要被写体と画面全体とを考慮して露出を
決めますから、他の測光方式に比べて、同じように撮ったつもりでも、
被写体の動きや構図のズレで露出に違いが出ることもありそうです。

例えば、浜辺で海を背景に人物を撮影、などという場合。
波に反射する光の具合で、撮る毎にその時の「カメラが決める適正露出」
は変化するかもしれません。基準が変化するなら、いくら補正を掛けても・・・。

意図的に露出の操作をする場合は、主要被写体を主に狙え、他の部分から
の影響を受けにくい「中央部重点測光」や「スポット測光」の方が
使い易い、ということではないでしょうか。





書込番号:11083480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件 ヤマふぉと 

2010/03/14 20:14(1年以上前)

>akibowさん

レスありがとうございます。リンク先を拝見しましたが、なぜPLフィルターや露出補正に影響が出るのかということは、あまりよくわかりませんでした。雰囲気的には、ご指摘の通り色情報を取り込んでいることに影響するような感じですね。


>オムライス島さん

露出補正をマルチパターン測光でも使われていて、とくに違和感はないとのことですでの、ニコンがいうほどの影響はあまりないということなんでしょうね。PL法対策のひとつなのかもしれません。


>cameにゃんさん

C-PLではないPLフィルターだけが影響を及ぼすのであれば、メーカーも「C-PLを使え」と書くと思うので、たぶん偏光によって何か測光が影響を受けるということなのかと思います。マニュアルにもう少し具体的に書いてくれるとありがたいですね。


ということで、本日はとりあえずマルチパターン測光のままでC-PLを使ったり、露出補正をしてもらいましたが、とりたてておかしな結果にはなりませんでした。ただ、露出の結果が私のEOS 40Dと知人のD70では若干異なる感じでした。

菜の花畑越しの風景を撮影したのですが、D70では補正なしでも空の白とびがない上に菜の花があまり暗くならず、せいぜい+0.3ぐらい補正すればいいかなという程度でした。ヒストグラムも確認しましたが、空の白とびはなしで、黄色は真ん中よりも右寄りにピークを描き明るいきれいな黄色になっていました。

40Dでは+1ぐらい補正しないと菜の花が見た目の明るさにならず、しかしそれだと空が白とびしてしまい、RAWで撮影して後でレタッチしないと厳しい内容でした。

あまり多くの被写体で試したわけではありませんが、色情報まで計算している3D-RGBマルチパターン測光の露出はけっこう優秀な感じでした。PLをつけたときにどうなのかというのは、正直わかりませんでしたので、あまり影響は無いみたいです。

書込番号:11085426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2010/03/17 13:15(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラではAFやAE精度に悪い影響があるので、PLフィルターではなくてCPLフィルターを使うべしといわれており、私もデジ一眼を使いだした当初は高価なCPLフィルターを買っていました。 ある時、手持ちのPLフィルターを試しに使った結果、何の支障もなく綺麗に撮影出来たことから、その後はすべてPLフィルターのみで撮影していますが、いままで問題を起こしたことはありません。
PLフィルターはレンズ保護フィルターと大差ない値段で買えますので、試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:11098834

ナイスクチコミ!3


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/27 10:07(1年以上前)

AF一眼レフカメラの全てと、AE一眼レフカメラの一部は、ミラーボックス上部にフォーカシングスクリーンを、ミラーボックス底部にAF,AEモジュールを配置しています。

レンズから入射した光の大部分は、ミラーで反射されてフォーカシングスクリーンに結像しますが、一部は(メイン)ミラーを透過し、(メイン)ミラー後方に配置されたサブミラーで反射して下方のAF,AEモジュールに導かれます。

メインミラーで、反射光と透過光に分割するために、ミラーの一部(中央部)をハーフミラーにしています。

ハーフミラーに光が斜めに入射すると、水面やガラス面での反射と同様、縦偏光成分と横偏光成分で反射率が異なります。入射光から反射光を差し引いた部分が透過光になります。
サブミラーは全反射をするため、偏光の影響を受けません

したがって、レンズから入射した光が、縦偏光成分を多く含む場合と、横偏光成分を多く含む場合とでは、AF,AEモジュールに導かれる光の割合が変わってしまい、適正露出が得られなかったり、AFモジュールへの光量不足で合焦できなかったりすることになります。

円偏光フィルターでは、被写体側の層で単方向の偏光のみを透過し、後方の層で、単方向偏光を円偏光に変換するようになっています。(したがって、円偏光フィルターを裏返して使用すると効果が出ません。)
円偏光は、ハーフミラーの影響を受けません。

以上が、AF一眼レフカメラで単偏光フィルターが使用できない理由の説明です。
個人的に上記理論が正しいことを確認したわけではないので、納得できない方は、以下の確認をしてみてください。

被写体をコンクリート壁面のような偏光成分を含まないものとする。
単偏光フィルターを回転させながら測光を行う。これにより、ミラーに単偏光が入射する。
単偏光フィルターの方向に因らず、測光値が一定であるのなら、上記理論は正しくないため、単偏光フィルターを使用することは何等問題とならない。
方向により測光値が変化したのなら、AEが正常に動作しないことになるため、単偏光フィルターの使用をあきらめる。

どなたか確認をされましたらRESをお願いします。

書込番号:11147173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてデジタル一眼購入

2010/03/11 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
毎日の様に子供(2歳)や料理(室内・窓際での撮影)の写真をデジカメで撮っているんですが、
最近調子が悪くなってきたのと、もっと綺麗な写真を撮りたいと思う様になったので、
この度デジタル一眼デビューを考えています。

どうせ買うなら長く使いたいので良い物を…と、D90を候補にしていたんですが、D5000がD90と
似ていると分かり、撮影対象が料理と子供なのでD5000にして浮いた予算をレンズ代に充てた方が
いいのかとも思って悩んでいます。

写真を撮る事は好きなので、これからも毎日の様に撮影すると思います。
D5000ではレンズ選びの幅が少ないそうですが、慣れてきたらD5000では物足りなくなりますか?

D5000の場合は今後の子供の行事用にWズームキットを購入するつもりなんですが、
D90の場合は18-105mmと18-55mmのレンズセットがあったんですが、どちらのレンズセットの方が
私には合ってるんでしょうか?それとも本体とレンズ別々に購入した方がいいでしょうか?
またオススメのレンズがあったら教えていただければ助かります。(予算は12万位で)
長々と書きましたが、皆様の意見を伺えたらと思ってます。よろしくお願い致します。

書込番号:11070973

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/11 22:20(1年以上前)

こんにちは
まずD90か5000かですが、ファインダーが全く違います、90は高価なペンタプリズムが使われてますが、5000はミラーです、明るさ、倍率、視野率全てに違いがあります。
一眼の優れてる所はファインダーですので、使って飽きがこないのは90でしょう。
18-105mmレンズはボクも常用しています、無理のないズーム域から開放からシャープでとてもいいレンズです、しかも軽いです。

書込番号:11071073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/03/11 22:29(1年以上前)

こんばんは。

個人的には、D90のコストパフォーマンスの方が光っているように思います。
デジタル一眼レフは大抵、ファインダーから、被写体を見ることになりますが、
そのファインダーの作りが、D90とD5000とでは大きな開きがあり、D90の方が優れていて、快適かと思います。
毎度の事ですので、使うたびにその良さを実感されると思います。

そのD90ですが、18-55mmレンズキットと、18-105mmのキットとでは、後者の方がお買い得です。
カバーしている焦点距離からしても、18-105mmにしておいた方が便利かと思いますよ。

書込番号:11071132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/03/11 22:35(1年以上前)

写真はD90の方が(設定を頻繁に変える場合はダブルコマンドダイアル等で)撮り易いです。
両方使って感じるのは、遊び感覚に近いお気軽感はD5000です。多少軽く小さい。

D5000WZK+DX35mmF1.8G(暗い室内用単焦点として)でいかがでしょうか?
D90ではVR18-105mmキットを強く推奨。

書込番号:11071181

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 火曜日写真 

2010/03/11 23:59(1年以上前)

*smile*さん こんにちは

出来上がる写真はD90もD5000も変わらないと思います。
ついでに言うとD300sも同じようなものだと思います。
レンズの選択肢も新しいレンズはたいてい大丈夫ですから
困ることは無いと思います。

D90
 細かい設定が簡単にできて、ファインダーの像も大きくマニアック
 写真にはまったらこっちのほうが良いと思う
D5000
 あまり面倒なことは考えず楽しく写真を撮る
 バリアングル液晶の画面を見ながらいろんな角度で撮影できそう

*smile*さんはどういう使い方になるのでしょうか
D90は発売1年半になったので今年もしかしたらモデルチェンジがあるかも?

2歳のお子さんの写真なら
レンズはD90のときは18-105mmのキットでしばらく間に合いそう
D5000ならWズームキットかなあ?

書込番号:11071716

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/12 07:51(1年以上前)

この質問をすれば、ほとんどがD90を勧めるでしょう。
のめり込むならD90ですが、D5000でも十分過ぎる機能なので、私はD5000を勧めます。WズームでD90の105ミリキットより3割位安く買えます。
女性はD5000がギリギリ軽く感じる限度と思います。
差額で35ミリの単焦点レンズ買った方がいいです。
でも、このサイトでこの2機種で迷っている人は、みんなD90を選ぶんですよね〜

書込番号:11072612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/12 13:45(1年以上前)

自由に触れるお店で触ってみたほうがいいと思います。
重さや扱い易さは、人によって感じ方が違います。

書込番号:11073661

ナイスクチコミ!0


mayu555さん
クチコミ投稿数:40件

2010/03/12 14:35(1年以上前)

写真を撮る目的だけなら、迷わずD90になりますが、小さな子供と一緒に出かけて、遊んで、その合間で写真を撮る(写真はおまけ)ような使い方だと、D3000やパナソニックやオリンパスのミラーレスがいいと思います。

書込番号:11073801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/03/12 14:37(1年以上前)

D3000と35mmF1.8Gで十分かと。

書込番号:11073811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/12 15:47(1年以上前)

早速沢山のお返事ありがとうございます。

>里いもさん

こんにちは。
ファインダーの差が大きいと、やはり撮影にも影響があるんですね。
飽きずに使えるのは良いですね!聞いて良かったです…
レンズも軽いのは助かります。

>Digic信者になりそう_xさん

こんにちは。
コストパフォーマンスも良いんですね^^
やはり。ファインダーの違いが大きそうですね。
使っていて不便を感じるようであれば使わなくなってしまいそうなので、
店頭でもう1度しっかり見比べて来ようと思います。

>うさらネットさん

こんにちは。
両方持ってる方のお話が聞けて良かったです。
D5000のお気楽感は子供の写真を撮る際にいいなと思うんですが、
ファインダーの見え方で不自由することはないですか?
もしお時間あったら、その辺も教えて頂けるとありがたいです。

>Prisoner6さん

こんにちは。
詳しくありがとうございます。
レンズの選択肢もそんなに気にする必要なさそうなのでD5000に傾いてます。
モデルチェンジの事は少し気になっていて、発売するどの位前に発表されるんですかね?!
決算で今少し安く買えるので迷うところなんですが…

私は水中写真を撮るようになって写真にはまりだして、今はデジカメで構図を考えながら
ホワイトバランス等気にして撮っています。(主人はフィルム一眼で水中写真を撮っています。)

>じじかめの愛人さん

こんにちは。
そうですよね…同じ様な写真が撮れてもやはりD90の方が上ですしD90勧められる方が多いかとは
思ってました。
でも。D5000勧めて下さる方もいらっしゃるので、D5000に傾いてます。
レンズを揃えた方が撮影幅も広がりそうですし…^^

書込番号:11074018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/12 16:02(1年以上前)

>じじかめさん

こんにちは。
電気屋さんに行った際は毎回触って帰って来てるんですが、
その場で触ってくるだけなので、重さはどちらもそんなに
気にならなかったんです。
でも。自分の手に合ったものが1番だと思うので、次に行く時は
買うつもりのレンズをつけてもらって確認してきます。

>mayu555さん

こんにちは。
子供と出かける際にはコンパクトデジカメを持ち歩いてるので、ついで写真は
そちらで撮るつもりです。
気合写真は一眼で撮りたいし、一眼買うならニコンかキャノンと前から決めていたので
コンパクトさは魅力なんですが、今回は…
ご指摘ありがとうございます。

>my name is......さん

こんにちは。
D3000ですか・・・。せっかく買うのでD5000以上で考えていました。
お店でちゃんと見てこようと思います。

書込番号:11074072

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/03/12 18:38(1年以上前)

D5000はD90に劣る部分も多いのですが、バリアングル液晶という武器もあるわけで、これを使うかどうかも大切じゃないでしょうか。
自分はD90使っていますが、時々極端なロー/ハイアングルで、ライブビューでも見づらいこともあります。
今のコンデジで、液晶が見にくいアングルで撮ろうとした覚えがあるなら、それも考慮に入れてやってください。
それがないなら、猛烈にD90をお薦めします(^^)

D90後継機には是非上下だけでもいいからバリアングル液晶入れて欲しいですね。
SONYα550やnikonP90のようなやつ。

書込番号:11074625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/03/13 11:25(1年以上前)

>akibowさん

こんにちは。
液晶が見えにくい撮影というのはあまり無いんですが、バリアングル液晶を使えば
子供目線の写真や高い所の撮影が楽に出来そうでいいですよね。



>みなさま
店頭でアドバイス頂いた点を確認して決めてこようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11078213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/03/13 11:54(1年以上前)

ニコンスレでこんな事書いて済みませんが?
バリアングル液晶を使用されるなら
D5000も良いですが?D90買う予算あるので
あればSONYのα550もありだと思います。
手ぶれはボデイ内、内蔵なので
レンズに関係無く使えるしお子様を撮られるのであれば
スマイルシャッターとかもありますし、面白いかも
知れません。
ただ、Dムービーの様な動画機能がないです。

書込番号:11078320

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/03/13 19:45(1年以上前)

確かに。
総合でD90を買いましたが、α550のあまりに快適なライブビュー+可動液晶撮影には一瞬迷いました。
コンデジのようなライブビュー撮影を多用するならα550を入れてもいいですね。

書込番号:11080108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

D90背面のグリップラバー

2010/03/08 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:234件 LUMIX CLUB 

D90購入して半年あまり、 背面のグリップラバーが上半分剥がれちゃいました。
写真撮るときは、親指で押さえてグリップしてますが困ったものです。
文房具屋でゴム用の接着剤を買って、貼ったのですが、すぐにぺロッと剥がれちゃいます、まるでシリコンラバーのような接着しない素材ですね。
どなたかいい接着剤が有ればご教授いただけるよう宜しくお願いします。

家の近所にはSCなんてないし、まだ保障期間内ですが、購入店に持ち込んで修理で長期間使えないのも嫌だし(サブ機は有りません)、こまってます。

書込番号:11053360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/08 13:23(1年以上前)

接着剤で貼っちゃうと、今度貼り替える時に、カメラ側に接着剤が残ったりして困るかも。 ( ̄-  ̄ )
ここは、保証期間内でもあることだし、サービスセンターにお願いしたほうがいいと思いますよん。  (⌒∇⌒)ノ

書込番号:11053398

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/08 13:31(1年以上前)

ニコンに 持って行けば、貼り替えは無料です。
保証期間中無料なのは…
ファインダーの清掃
ローパスフィルターの清掃
グリップラバーの張り替え
レンズ、ボデイのピント不良調整
勿論故障の修理
…とかです。

書込番号:11053422

Goodアンサーナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/08 13:55(1年以上前)

こんにちは
半年でグリップラバーダメになりますか、保証期間内のものは自己流での修理は有料になる恐れがあります。
短期間で無料でやってくれるようですから、頼めばいいと思います。

書込番号:11053503

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/03/08 15:03(1年以上前)

こんにちは。カメラすきだっぺさん

D90を購入して半年でグリップラバーが駄目になりましたか。
しばらく使えないのを我慢して購入店に持ち込むかSCでグリップラバーの
張替えを依頼されれば如何でしょうか。

書込番号:11053707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/03/08 15:12(1年以上前)

交換用としてのラバーを
部品として売って貰えないのかなと思いましたが。
裏側に剥離紙がはってあって、
テープを貼るような感じで、つけられる状態で
売ってくれたり....しないかな
フジヤカメラとか老舗にお願いしたら、
上手いこと根回ししてくれないかな、と。

書込番号:11053740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/03/08 16:01(1年以上前)

コニシのウルトラ多用途SUをお使いになっては。色調はクリア、10mlあり。
手に付くと落とすのが厄介です。取り扱いに注意してどうぞ。

書込番号:11053898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/03/08 16:04(1年以上前)

なお、成分(材質)はシリル化ウレタン樹脂です。柔軟性具備。

書込番号:11053911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/08 16:11(1年以上前)

「DiMAGE7の修理」では「セメダインスーパーXブラック」の利用が定番だったと思います。

書込番号:11053932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件 LUMIX CLUB 

2010/03/08 17:12(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん robot2さん 里いもさん 万雄さん Customer-ID:u1nje3raさん うさらネットさん そして じじかめさん 

たくさんの方々からのアドバイスほんとに有難うございます、、

どうも皆さんのご意見をお聞きしていると勝手に接着剤でつけると後々面倒なことになりそうな気配!!  
ニコンのSCに電話で聞いて修理依頼することにします。

あまり時間がかかるようだと、うさらネットさん あるいはじじかめさんのご提案の接着剤を試すことになりそうですね!!

SCに電話して、結果またご報告します。
有難うございました!!

書込番号:11054136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2010/03/08 17:26(1年以上前)

カメラすきだっぺさん、皆さん、こむばむはぁ〜♪

又聞きですみませんが、銀座SCの方で背面ラバー代+工賃で1200か1300円だった
そうです。

保証期間内でしたら、店名印と購入日付けのある保証書(保証書に記載が無くても、
日付けのあるレシートがあればOK)をお持ちになれば、工賃のみとか、部品代も合わ
せて無料とかもあるかもぉ...との事です...σ(^◇^;)

書込番号:11054189

ナイスクチコミ!3


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/08 17:29(1年以上前)

機種不明

スレ主さん 
 近くにNIKON SCがあればいいのですが、私のように地方では、こんなことぐらいでSCへ宅送は面倒ですよね。それで1番安くて1番いい材料ですが、ホームセンターで、目地用などのために売っているシリコンシーラー(¥200〜¥300)のクリアー(透明)を1本買ってきて、ラバーの外回り1〜2mmを残してやや多い目に塗ります。カメラのボディーにも塗ります。ラバーを定位置に貼り付けて軽く押さえれば完了です。もしはみ出してきたシリコンがあればテッシュでラバーが動かないように気をつけてふき取ります。ひっ付くのに時間がかかりますから、作業はゆっくり対応できます。圧着する必要はありませんから、1度軽ーるく押さえておけば、後はそのまま24h(今は寒いですから)以上おいておけばO.Kです。2度とはがれません。指もテッシュでふけますから、指で丁寧に作業して下さい。
 シリコンは多量ですからラップをかけて、蓋をしておけば防水でも接着にでもまた使えます。昔のソニーサイバーショットDSC-S85に銘木のクリップを手製したものをケースは違いますが貼っておきます。硬い木でもラバーでも強く付きます。なおシリコンはどこのメーカー製でもいいです。

書込番号:11054201

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件 LUMIX CLUB 

2010/03/08 19:09(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん yohyohxさん どうもありがとうございます。

実は、さっき 銀座SCで張替えが出来るかどうか電話で聞いたのですが、D90のグリップは通常のゴムではなくSCでは張替えが出来ませんので、持ってこられたら修理センターに送って修理しますとの返事でした。 ・・・なんか変ですよね、、

そこで、折りを見て購入した店舗(〇田電気)に持ち込んで、クレーム修理に出すことにほぼ心がうごいてました。
それで、修理でカメラが無い間どうしようかなっと悩んでいたら、yohyohxさんのご紹介!!
あぁ〜〜〜、、シリコンコーキング剤で試しにやってみようかなっと、心がぐらついてます!!(−.−;)

やっぱ こういう時のためにももう一台カメラがほしいなぁ〜、、

書込番号:11054567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/03/08 19:45(1年以上前)

クレームじゃなくて通常修理の保証内対応だと思いますがサブカメラはほしくなりますよね。・・・・。

書込番号:11054709

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/08 19:50(1年以上前)

追申
グリップラバーは、ニコンでは消耗品の認識です。
2度と剥がれない 接着の方法も有りますが、あえて剥がれやすくしているとも言えます(ニコンが知らない訳が無いですよね)。
ニコンに依頼するのが最善です、ついでにローパスの掃除もして貰って下さい。

書込番号:11054731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/08 20:55(1年以上前)

> D90購入して半年あまり、 背面のグリップラバーが上半分剥がれちゃいました。
> 写真撮るときは、親指で押さえてグリップしてますが困ったものです。

これはカメラの持ちからが悪いせいです。
カメラを右手、特に指に力を入れて握ってませんか。
それは間違った持ち方です。

カメラは左手で持つものであり、右手は添えるだけが正しいです。↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/705ecbdd2760e8cacdfbcf210ce34db4

書込番号:11055047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/08 20:57(1年以上前)

× これはカメラの持ちからが悪いせいです。
○ これはカメラの持ち方が悪いせいです。

書込番号:11055056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件 LUMIX CLUB 

2010/03/08 22:14(1年以上前)

my name is ....さん robot2さん 折りを見てニコンに出そうと思います、 皆さん有難うございました。


書込番号:11055537

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/08 22:51(1年以上前)

蛇足
 接着材系をおすすめの方も多いようですが、部位によっては下にねじがあり、修理の際はラバーを剥がすので慎重に・・・。
 修理だからかまわないのかな?
 D200はノイズ調整でラバーは新品になってきました。

書込番号:11055809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/08 23:10(1年以上前)

最近のラバーシートの貼り付けは両面テープが良く使われていますね。

書込番号:11055976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/03/09 01:39(1年以上前)

カメラすきだっぺさん、お気持ち察します。


私は以前、D90の背面液晶に不具合が生じ、ニコンへ修理依頼を行った事がありました。


沖縄在住なので修理するにはニコンへ送るしかなく、しかも背面液晶の為時間が
掛かると思いましたが、やむなく修理依頼しました。しかしわずか一週間程で修理完了
し戻ってきましたよ。



ニコンの対応の早さにびっくりしたのを覚えています。宜しければ、「8918186」のスレを
確認下さい。



ニコンならカメラすきだっぺさんのD90も素早く対応してくれると思いますよ。




書込番号:11056804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング