D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(13152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

初めて書き込みします。

デジイチ3年くらい使用していますが、現在使用しているPENTAXからNikonにマウント替えを検討しています。
理由は、AFの性能に我慢出来なくなったのとWBの安定性です。
K-xでだいぶ良くなった印象があるのですが、この先レンズを増やしていく前に再度思いとどまりました。
再度というのは、今まで機種を変更する際に何度かNikonへのシステム変更を考えたからです。
PENTAXはK-xと古い機種ですがistDS2を使用しています。
K-xの前にK20Dを使ってきました。istDS2以外は入れ替えです。

レンズ資産、現在はそれ程持っていないのですが標準ズームが2個とタムロンの70-300mmと70-200mmF2.8です。
以前は主にシグマを好んで使ってきました。17-70mmF2.8-4.5とAPO70-300mmF4-5.6等です。
被写体は子供のサッカーと幼児のスナップがメインです。中望遠メインなのはスポーツが多いためです。

色々検討し、全て売却してD90+18-105Gか18-200G VRUが予算的にギリギリかなと思っています。
約10万円弱ってトコでしょうか。それ以外のレンズは追々考えたいと思っています。
D90が候補なのは、K-xのCMOSが高性能でしたのでD90が使い易いかなと思いました。
D5000は候補外です。AFモーターの事も有りますので。

3Dトラッキングにも興味があります。
昨年、3週間ほどEOS40D+白レンズを使って居た事があります。
AIサーボで簡単に被写体を追従するので感動した覚えがあります。
但し万能では無かった印象です。3Dトラッキングも同じ様な感じなのでしょうか?

Nikonは全く触れた事がありません。操作性に多少の不安はありますが、
この組み合わせの方が良いとか有りましたらお教え頂けると助かります。
D90後継機種の噂もありますが、買える値段としてはやはりD90だと思っています。

書込番号:10976514

ナイスクチコミ!0


返信する
gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/02/21 18:16(1年以上前)

リセット押して下さいさん、こんばんわ。
10万円弱だと、D90と18-105mmのレンズキットを選ぶのがいいと思います。私も買いましたが大変満足しています。
70-200mm f2.8のレンズがもったいない気がしますが、マウントを換えるのであれば早い方がいい気もします。

書込番号:10976568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/21 18:34(1年以上前)

>WBの安定性
AWBの安定と言うことでしょうか?でしたらあまり信用しない方が良いかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=AWB&BBSTabNo=9999&Reload.x=0&Reload.y=0&PrdKey=00490711142&act=input
AWBについては、どのメーカーも一長一短ありますので。
もし外していましたら無視願います。

書込番号:10976666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/02/21 19:08(1年以上前)

素早いレス有り難うございます。

gozi55さん

やはり最初は18-105mmですか。PENTAXのレンズには無い焦点距離で使い勝手どんなモノなのか気になってました。
18-200mmは高倍率なので多少無理があるのかなと感じています。
以前タムロンの28-300mmを使って居ましたので、高倍率の画質がどんなモノなのかは分かっています。
タムロンのA001はたまにAFが迷う以外は大変写りの良いレンズです。確かに勿体ないと思っています。
恐らくNikonに移っても70-200mmF2.8は買うつもりでいます。シグマのOS付きが安ければシグマかなと。

hotmanさん 

漠然とした書き方でした。AWBに付いては確かにそう思いますね。
何と言いますかPENTAXは明るい部分に引っ張られやすいと言うか、それが不安定と感じるのだと思います。
緑色に引っ張られて黄色っぽくなりやすかったりとか。かと言って余り期待しすぎるのも良くないですけどね。
最初はJPEGでしたが、K20Dで何回か失敗して今はRAWで撮るようになりました。

書込番号:10976823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/02/21 19:08(1年以上前)

こちらにいらっしゃるのですか。歓迎いたします。
Pentaxは良いカメラですが、本格的にリキ入れしようとするとこちらが幸せかもですね。

D90+VR18-105mmは大変に評判の良い組み合わせです。
後悔することはないでしょう。望遠はVR70-300mmをお奨めします。

撮像素子についてはD300(S)/D90/D5000/K-xいずれも同等品です。

書込番号:10976826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/21 19:12(1年以上前)

そもそも、ホワイトバランスをオートにすること自体が間違いです。
ホワイトバランスはいつでもどこでも晴天(太陽光)固定がベストです。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/dc0794f8830f42eadd08f9525092b220

ペンタックスでも晴天固定で撮れば何の問題もないと思います。
従ってマウント変更の意味なし。

書込番号:10976851

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31件

2010/02/21 19:38(1年以上前)

うさらネットさん 

D90+VR18-105mm組み合わせのお話は良く目にします。VR70-300mmも高評価なのが気になります。
何故それほど良いのか逆に興味が有りますね。
タムのSP70-200mmF2.8は本当に良いレンズですね。レビュー見させて頂いてました。

デジ(Digi)さん

WBの安定性と書いたが語弊を招いたようです。
先にも書きましたが、
>何と言いますかPENTAXは明るい部分に引っ張られやすいと言うか、それが不安定と感じるのだと思います。
>緑色に引っ張られて黄色っぽくなりやすかったりとか。
と言うところが気になるのです。

書込番号:10976979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2010/02/21 19:54(1年以上前)

AWBの話題になると何とかの一つ覚えみたいに晴天に合わせろという人がいますが、
そのWBの晴天でも色転びしてしまうというのが論点です。
本当に読解力がない人は困りますね。

私もPentaxとNikon使ってますが、Pentaxでシグマの17-70mm使っていたのならば
NikonマウントでOS付きの新しいレンズもどうかなと思いますよ。

あとAF性能はPentaxはやはりNikonには全く敵わない気がします。
というか、D300sの後にK-7使うといらいらしますよ。

書込番号:10977046

ナイスクチコミ!10


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/21 20:49(1年以上前)

ニコン機もAWBで彩度が低下するという報告やRAW現像処理で赤色が朱色に転ぶという報告があります。
資金の問題もあるのでしょうが、ペンタを完全に売却してからニコンを購入するのではなく、
ペンタにニコンのレンズキットを併用して、気に入らないのを売るのが無難ではないでしょうか。

書込番号:10977387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/21 21:00(1年以上前)

当機種

こういうので

3Dトラッキングですが、あんまり語られない機能ですね。

このまえ鳶を追いかけるのに使ってみましたが、
どうも追尾を始めるまえに1〜2秒の学習時間? みたいなのが必要なようで
しばらく手動で対象を追いかけておいたあと、学習成果を発揮して追尾をしはじめるような
そんな挙動でした。万能ではないと思います。

色味に関しては、RAWで撮ってあとで合わせるのが一番平和的解決と思うので、わからんです。
 [10976823]を読むには、ホワイトバランスの問題ではなく、機種固有の発色傾向の問題のような気がします。

書込番号:10977470

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/21 21:26(1年以上前)

キャノンの方がビビット利いててペンタに近いし良いんじゃないですか?

書込番号:10977626

ナイスクチコミ!3


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/21 22:34(1年以上前)

AFについては悪くないと思いますが、
AWBについては、D90も外しやすい、黄色くなりやすいと感じます。
不満内容を見ると、ホワイトバランスについては、D90でも悩むかも知れません。

書込番号:10978137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2010/02/21 22:45(1年以上前)

Happy_Orangeさん 

シグマのOS付きは駄目ですかね。17-70mmの場合、私は重過ぎて手放したクチなんですが、
画作りとして印象深いイメージは確かに無かったです。
まぁ、新しいのはまた違うのかなと期待しているのですが。
AF性能については、比べるとボロが出ますので十分承知しています。


Customer-ID:u1nje3raさん

3Dトラッキングの件、ありがとうございます。
AF-Cに動体予測と言った感じですね。ファインダー内に捕らえていれば追従すると言った解釈で宜しいでしょうか。
PENTAXの場合、基本的に置きピン対応でした。

書込番号:10978224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/02/21 23:11(1年以上前)

alfreadさん 

私見ですが、赤はCanonかなぁと感じたことがあります。
ペンタで赤はちょっと色が潰れそうに感じる時がありますね。
K-xはそれまでのペンタがアンダー傾向だったのと違い、若干オーバー傾向に感じます。
D90と似てる部分ですかね。
売却しても二束三文ならistDS2だけは残そうかと考えていました。


てるてる.comさん 

Canonの方がビビットですか。これはNikonと比べてと言う事ですかね。


akibowさん 

色転びはペンタでK20Dの時が結構有りまして困った事があります。
やはりグリーンが入ると引っ張られて他の色が狂ってくる印象ですね。
D90も出ますか。まぁ使ってみなければ分からないですね。
取りあえずAF周りでストレス感じなければ個人的には十分なのですが。
Nikonには試してみたいレンズも有りますので、そう言った楽しみもあります。

書込番号:10978454

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/22 04:13(1年以上前)

70-300VRのよいところ。
それほど高くないお値段。
対象が室内スポーツじゃなければ十分な明るさ。
四隅手抜きせず解像感も色のりもピンも上出来で、テレワイド両端でも開放でもそこそこイケル安定感がいいです。
ボディは大きいけど重くなく、ズームリングもガバっと掴んでグルっと回せて使いやすい。
55-200よりかなりお得な300ミリ望遠であり、いろんな意味で平均以上の出来だからだと思います。
あと、300ミリだとこの上っていきなりサンヨンになっちゃうでしょ?
だから、70-300VRがひとつのcul-de-sacになってる感じなんでしょうね。
とても使いやすい定番レンズだと思います。

書込番号:10979570

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/02/22 09:46(1年以上前)

>AF-Cに動体予測と言った感じですね。ファインダー内に捕らえていれば追従すると言った解釈で宜しいでしょうか。

ニコンで動体撮影する場合は、3DトラッキングではなくダイナミックAFという機能を使います。一番のお勧めはD300(s)の51点ダイナミックAFです。これはファインダー全体を面として被写体を追従してくれます。D90/D5000は11点ですから少し劣りますね。

書込番号:10980140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/02/22 11:09(1年以上前)

kawase302さん 

VR70-300mmについて、有り難うございます。
レンズ板でも評価が高いので気になっていました。値段も高いですが。
そこら辺のF4-5.6の望遠とは明らかに違うんでしょうね。興味沸いてきました。
18-105mmとVR70-300mmが有れば、屋内以外であれば暫く大丈夫そうですね。

kyonkiさん

ご指摘有り難うございます。動体はダイナミックAFですか。個人的には3Dトラッキングに期待していたのですが。
ペンタやCanonとは違う名称で分からない事ばかりでした、教えて頂き助かります。
EOS 40DのAIサーボでも、結構ピント抜けが多くて参りました。
過信も良くないですが、調子に乗ってシャッター押し続けてしまうんですね。

皆様、Nikon素人に色々と教えて頂き有り難うございます。
Nikonに移ろうかと思ったのは、スピードライトやインターバルリモコンの事が有ります。
PENTAXでは選択肢が無いに等しいのが現状です。システム構築する上での問題点でしょうか。
あと、何度かレス有りましたが基本的にAWBは使っておりません。AWBが万能では無い事十分理解しております。
今までも天候に合わせて設定して使用してきました。
他にも何か有りましたらレス頂けると幸いです。

書込番号:10980356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2010/02/22 17:52(1年以上前)

>AFの性能に我慢出来なくなったのとWBの安定性です。

巷では下記のような感じです。(機種により優劣はあり)
AF精度:ニコン
AF速度:キヤノン
WB信頼度:キヤノン
高感度ISO低ノイズ:ニコン

大雑把にいうとハードウェアのニコン、
ソフトウェアのキヤノンでしょうか。

D300使いの私ですが、個人的にトータルではキヤノンをおすすめします。
ニコンもRAWで撮れば、WB(黄かぶり)などは後でフォローできますが、
緑かぶりはは下記のサイトを参考に対処しています。
Happy-time さんのブログ 2009/11/01の記事

ttp://hapitime.exblog.jp/12814420/#12814420_1

書込番号:10981820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/02/22 18:21(1年以上前)

あと二日さん 

AF速度よりもAF精度を重視したいですね。連写枚数多くても歩留まり悪いのでは意味ないと思っております。
NikonとCanonの得意分野は仰るとおりですね。私もその様に理解しています。

で、Canonを勧めますかー、悩みますね。Canonにも使ってみたいレンズが有るので気になっているのは事実です。
大きさ的にD90位が丁度良いのですが、Canonにはこのサイズが無いですからね。
40D・50D・7Dは確かに持ち易く構えやすかったのですが、普段使いには大きいです。
K-7位の大きさでAF周りがNikonクラスなら問題ないんですけどね。そうそう、CMOSもです。

緑かぶりの件、参考になりました。結構変わるものですね。

書込番号:10981943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディの満足度5

2010/02/22 22:18(1年以上前)

リセット押して下さいさん

私はちょうど2年前Pentax→Nikonへ同じ理由でマウント変更しました。
(ちなみに被写体も良く似ています、現在D300、D90使用)

まず、私の場合、Pentaxに比べNikonのRawファイルは
とても使いやすいので、ほぼ、RAWのみでの撮影になりました。
(要するにAWBなどの件はあまり気にしなくて良いと思います)

本題のAFの件は、結論としてはD90に乗り換えた方が、
ストレスはなくなると思います。

AFと一口に言っても色々な要素があり、それぞれ分解すれば、
@AF速度…Nikon=Pentax、もしかしたらPentaxの方が速いかもぐらいです。
AAF精度…AF-C、AF-Sともちゃんと捉えた場合の精度は同等だと思います。
Bシャッターラグ…Nikonの完勝と思えます。
C暗い場所での合焦…Nikonの方が確実に上。
DAF-Cでの追随性…Nikonが確実に上

要するに
★連写でAFを動く被写体に追随させる
★暗い場所での測距能力
の2点はNikonの完勝でD40でも「ほーっ」と唸るぐらいの
追随性、補足性能はありました。

また、Pentaxをやめてキヤノン、オリンパスはどうかと言うと
AF爆速、正確、暗い場所での合焦はブッチ切りでオリンパスでした。
欠点はAF-Cの追随性、D5000の方が遥かに良かった。

キヤノンは友人と撮り比べで
AFはNikonより確実に速い、が、一旦外すと迷いっぱなしと言う印象(D300、50Dと比較)
暗い場所ではNikonの方が速く合焦(D300、50Dと比較)

ま、7Dは想定外となれば、
Kissは3コマ/秒台だし、必然的にD90ですかね

ご参考までに
(個人的に面白がってTESTしたまでで、印象、感想を述べたところです。
Nikonも超弩級のレンズは爆速らしいです…当分買えません…涙)

ご注意
Afの件でNikonに変更されても、やたらKマウントが恋しくなります
(バカ高い手ぶれ補正ズームに手が出ない、手ぶれ補正の効く広角、単焦点レンズ)

極力、残された上で追加買いが良いように思います。

書込番号:10983323

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2010/02/23 10:04(1年以上前)

別機種

JPEGトリミングのみ、SP70-200mmF/2.8でこんな感じ

@MoonLightさん

レス有り難うございます。丁度私が書き忘れた部分を指摘して下さいました。
>Bシャッターラグ…Nikonの完勝と思えます。
>C暗い場所での合焦…Nikonの方が確実に上。
>DAF-Cでの追随性…Nikonが確実に上

K20Dではシャッターラグが明らかで、タイミングを掴むの結構掛かりました。
クセを掴んでしまえば何とかなるモノの、やはりストレス溜まりましたね。アップした画像の通りです。
暗所でのAF合掌については、いつも取り沙汰されていますね。アンチのやり玉に上げられる部分でもあります。
AF-Cはフォーカス優先の為か、例え4.7コマ/秒でも3コマ以下に落ちるのも珍しくはないですね。

K-7やK-x辺りでシャッターラグはだいぶ短くなったと思います。それでも他メーカーに比べたら...ですね。
K-7以外はレリーズ音大きいですし。

CanonのAIサーボについては、同じ印象を受けました。
EOS40D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを使って居たのですが、
レンズに関しては全域スムーズで合掌も速く素晴らしいと感じました。
AIサーボに付いてはピント外しが多く、歩留まり5割くらい。PCで観てアレっ?て思いました。
EOS 40DでISO800だと結構ノイズが多かったですね。EOS 7Dだと違った結果になったと思いますが。

個人的には秒辺りの連写枚数よりもAFがしっかり追ってくれて撮りたい場面で素早くレリーズ出来るのが良いです。
基本的にPENTAXでは置きピン・ワンショット撮りでやって来ましたので、秒辺り4〜5コマレリーズ出来れば十分ですね。

>Afの件でNikonに変更されても、やたらKマウントが恋しくなります
>(バカ高い手ぶれ補正ズームに手が出ない、手ぶれ補正の効く広角、単焦点レンズ)

そうなんですね、不思議な事にDA☆の方がまだ安く感じられます。と言っても買えませんが。
恐らくDAの新しいレンズが出たら使ってみたいなぁと感じるのでしょう。それも困りますね。

色々教えて頂き有り難うございました。

書込番号:10985443

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

DX17〜55F2.8かVR16〜35F4なら

2010/02/20 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:274件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

今年の夏頃DX17〜55F2.8を購入するため、現在貯蓄中です。

しかしVR16〜35F4の発表により、こちらも購入対象として考えはじめました。

DX機で標準レンズとして使用するには、望遠側が若干不足気味かと思いますが、新設計、軽い、VR付き、ナノクリ、DX17〜55F2.8と比較して安い、となかなか魅力的だと感じました。DX17〜55F2.8比較で一段ほどF値が暗いですが。

私以外にも、VR16〜35F4をDX機での使用を考えている方はいらっしゃいますか?

皆さんの意見をお聞かせ下さい。

書込番号:10969551

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/20 13:42(1年以上前)

いずれ FX 機が、視野に有るのでしたら VR16〜35F4 も良いと思いますが、
そうでないなら DX17-55F 2.8 の定評のレンズの方が良いと思います。

書込番号:10969911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/02/20 14:32(1年以上前)

たかっちゃさん、こんにちは。

VR16〜35mmF4、FX機だと良いと思うのですが...
DX機だとVR16-85の方が使い勝手が良くないですか。(描写は同等でないかも知れませんが)

必ずしもDX17〜55mm F2.8 の方が良い、とは思いませんけど、
新品価格から考慮するとVR16〜35mm F4 + AF-S 50mm F1.4G or AF-S 60mmG Micro の選択はあると思います。

書込番号:10970074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/02/20 14:35(1年以上前)

たかっちゃさん
こんにちわ〜

比較対象にするには性格が異なりませんでしょうか。
たかっちゃさんは比較的明るい標準域のレンズが欲しくて貯蓄中なのですよねえ。
一方 VR16〜35F4 の『新設計、軽い、VR付き、ナノクリ、DX17〜55F2.8と比較して安い』も魅力的ですが、明るい標準域と言う当初の目的は達成出来ませんよ。
当該レンズはFX機で使って初めて魅力を感じるレンズだと思います、DX機で考えた場合、10〜24 の方が面白いと思います。
勿論その場合、比較的明るい標準域と言う事にはなりません。
そう考えると初心貫徹の方が良い様な気がします。

書込番号:10970081

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/02/20 14:48(1年以上前)

Panちゃん。さんがご指摘されているように、
DX機でVR16-35mm F4ならVR16-85mm F3.5-5.6で良いはずです。定評ある解像度です。
FX機移行のご予定が近い内に確定なら別な話ですが。
なお、広角〜標準域ズームレンズのDX/FX兼用使いは殆どできないと思っています。

書込番号:10970120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/20 16:05(1年以上前)

目標とするDX17-55/2.8はものすごく良いレンズです。
それなのに、ちょっと新型が出たくらいで、望遠域も少ないし1絞りも暗くなるレンズの方に目移りするくらいなら・・・
つまり、あなたは常に新型を買わないと我慢できない人ということなので、無条件で新型を買うしかないと思います。

もちろん、私なら、DX17-55/2.8を買いますがね。
(実際、DX17-55/2.8は既に買ってありますが、16-35/4なんか全く欲しいと思いませんよ。)

書込番号:10970410

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2010/02/20 18:54(1年以上前)

D90愛用者でぇ〜っす。

新しい広角レンズ使ってみたいですね、 でも私はTOKINA12−24 F4通しで十分です、いい写りしますよ、明るいし 超広角だし、解像度もいいし、何より安いし。
標準は、 AF−N24−85 F2.8−4D を多用してます。

最初に買ったVR18−200mmは 高かったのですが、今はまったく使ってません。

それより、VR18−55mm F3.5−5.6 これ最高にいいレンズですよ、しかも安価、18−200なんか買うんじゃなかったと思わせるレンズです(私見ですが)。

高価で 16−35 でF4 はD90では触手が動きませんでした、 それより24mm1.4が気になります。

書込番号:10971107

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/02/20 19:19(1年以上前)


使いこなす技術がないだけ
氏のHPを見れば一目瞭然

書込番号:10971222

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:274件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/20 19:42(1年以上前)

仕事の間に、沢山の返信、アドバイス有難うございます。

皆さんのご意見として、VR16〜35F4はFX用広角レンズとしては魅力的だが、DX用標準レンズとしては使いにくいのでは?という認識でしょうか。

現在、標準レンズとしてDX18〜200VR使用しています。DX16〜85VRも検討しましたが、DX18〜200VRと代わり映えしないと考え、明るい標準レンズを検討しています。

現在、目標額の半分といった貯蓄状態のため、購入はまだ先になりますが、皆さんの意見も参考にし、再度検討したいと思います。

書込番号:10971321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2010/02/20 19:43(1年以上前)


なんのこっちゃ??

ハッキリ言いましょう!

書込番号:10971332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2010/02/20 19:54(1年以上前)

たかっちゃさん すみません。

あなたのことではないのです!!−−;
投稿時間から見てもあなたの前に行くはずが??/アセアセ

書込番号:10971379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/20 20:09(1年以上前)

カメラすきだっぺさん

大丈夫ですよ。

お気になさらずに(^-^)

書込番号:10971452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/20 22:30(1年以上前)

本当にほしいなら
どちらも買う。
性格が違う。

ーん無論タムロン。

書込番号:10972320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/02/20 22:52(1年以上前)


比べるべきレンズが違うような気がします。

書込番号:10972471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/02/21 08:58(1年以上前)

たかっちゃさん

>VR16〜35F4はFX用広角レンズとしては魅力的だが、DX用標準レンズとしては使いにくいのでは?という認識でしょうか。

使用用途や考え方は人それぞれですので、ひとつの意見として受け止められれば良いと思います。
F4ですから、現在お使いのVR18-200mmの18-35mm間の開放はF3.5〜F4.2ぐらいでしょうか。
画質(周辺画質、歪曲、周辺光量、逆光性能等)の向上は見込めるかも知れませんが、
明るさ(F値)だけを見れば、あまり差を感じないと思います。

>DX16〜85VRも検討しましたが、DX18〜200VRと代わり映えしないと考え、明るい標準レンズを検討しています。

代わり映えしないというのは? これもまた、個人差がありますが、
16mmmと18mmはあまり変らないというのでしたら、VR16〜35F4は余計に選択から外れていきます。
ただ、レンズに何を求めるかは人それぞれですから、、、前述の理由から個人的には後押しはしにくいですが、
仰るように新設計、軽い、VR付き、ナノクリ、に強い魅力を感じられるのでしたら、選択もありだとは思います。

書込番号:10974293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2010/02/21 15:18(1年以上前)

買う必然性があるのかどうか、でしょうね

将来のシステム構成を見据えて「何をどう撮りたいか」と言うことだと思います
2本目の標準ズームの「どこ」にこだわるのか
他人に聞いても、こだわりが違うので、答えは当然バラバラですよね
答えは自分にしかないのかなと思います

書込番号:10975831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/21 18:33(1年以上前)

引き続きのご意見、アドバイス有難うございます。

皆さんのご意見を参考に、再度自分に必要なレンズを再考しようと思います。

幸い購入まで充分な時間もありますし、焦らずに考えます。

有難うございました。

書込番号:10976662

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/21 22:47(1年以上前)

カメラすきだっぺさん 

infomaxさんの矢印も、ひとつ上へのレスと考えれば納得できますよ。

書込番号:10978240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2010/02/26 17:26(1年以上前)

カメ虫さん

お気遣いいただいてどうもすみません、私も”かっ”としたものですから/−−;アセアセ

もう少し冷静にならなくっちゃだめですね、有難うございました。


書込番号:11001716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D90は今が買い時?

2010/02/15 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件

最近になってD90の値段が結構安くなってきているのが気になり、購入予定だったD5000を
やめてD90の方を買おうかと思っている者です。

D90も発売から時間がたちましたが、そろそろ「底値」みたいなものを迎えているのでしょうか?それともこれからもっと下がり続けるのでしょうか?

あと、画素数が1230万とCanonの同等機に比べたらすくないですが、普通に撮影するとき、
何か支障をきたすだとか、撮った写真を細部まで確認すると結構ぼやけているように見えるだとかそのようなことはありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10947675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/15 23:15(1年以上前)

>何か支障をきたす

支障をきたすような製品だったら販売継続しないと思うので、大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:10947746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/16 00:37(1年以上前)

まだ値下がりするかもしれませんが十分過ぎるほどお買い得かと思います。

画素数の違いは細部まで調べる様な方なら多い方が気分的にも不満が無いかもしれません。
僕はA3ノビまでだからなのかいまいち違いが分かりません。
レンズやフォーマットでの方が違いが顕著でした。

書込番号:10948353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/16 00:41(1年以上前)

他スレですが約400万画素です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610215/SortID=10877554/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=D2H

書込番号:10948369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/16 02:55(1年以上前)

D300Sがマイナーチェンジで終りましたから、D90Sが出ても大した改善がなさそうです。
期待できる(かも)のが、D2Hの11点全点クロスAFの改善版だと思いますが、それでしたらぜひ欲しいです。

書込番号:10948764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/16 03:22(1年以上前)

キヤノンのX3でしたら性能よく(ただし連射速度はD90より遅いです)、値段も一万以上安いです。
画質はやはり最新のX4の方が良いですが、X3でもD90より少し上だと思います。

書込番号:10948797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 06:48(1年以上前)

>D90も発売から時間がたち「底値」・・
>画素数が1230万とCanonの同等機に比べ・・

両機を購入して撮り比べをしてダメな方を処分する。
自分で決断出来ない時は多少のリスクは付き物です。
画素数が同じなら後はセンスの問題だけですよ・・。

書込番号:10948952

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/02/16 06:51(1年以上前)

X4はともかくD90とX3や50Dなど競合機種は、巷に作例があふれています。
画素数についてはそれを拾ってきて、自分の使用方法で比較してみることをおすすめします。

こっちなんか同じ条件で比較できるので、面白いです。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
EOS kissX3=EOS T1iです。
自分はここでISO3200の映像の画質を見てD90購入を決めました。
X4に近いと思われる7Dと比べてみても面白いですよ。

書込番号:10948957

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/02/16 07:10(1年以上前)

当機種

D90+18-105,縦横1/3くらいのトリミング

>撮った写真を細部まで確認すると結構ぼやけているように見えるだとかそのようなことはありますでしょうか?
4288x2848のD90は、1280x960のモニターで等倍確認(カメラのドット=ディスプレイのドット)する場合で、縦横30%くらいの範囲が映ります。その程度の拡大はできるという感じ。

何千万画素あっても、画素がつぶつぶになるまで拡大すればそりゃあぼやけます。
レンズの性能問題もあると思いますし・・・
何のため、どこまで拡大するか、何のために細部まで拡大するかも考えた方がいいと思います。
よく言われていますが、A4プリント程度なら充分すぎる画素数です。
トリミングしてもきれいというのを要求するなら画素数も要りますが・・・
添付画像は参考で、D90で1/3トリミングした映像です。

書込番号:10948988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/16 07:17(1年以上前)

> 自分はここでISO3200の映像の画質を見てD90購入を決めました。

写真を見てもですか?写真を見る時に大きさが違うのに気付いたと思います。
画素数が違うから当たり前ですが、同じ大きさじゃないと人間の目が正確比較できません。
写真をダウンロードしてX3の写真をD90に合せてリサイズしてから分かりやすいと思います。

D300とD90は、40DとX2あたりのキヤノン機と好勝負です。

書込番号:10948999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/16 08:52(1年以上前)

>X3の写真をD90に合せてリサイズして

そんなことしたら、せっかくの解像が台無しですね?
ノイズ対策のためには仕方ないかもしれません。

書込番号:10949175

ナイスクチコミ!3


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/02/16 09:09(1年以上前)

>写真をダウンロードしてX3の写真をD90に合せてリサイズしてから分かりやすいと思います。
それはしています。D90の方を拡大リサイズしましたが。
それ以前に、高感度撮影に関してはサムネイルで既に差があったので・・・・

画質の何を重視するか、画像をどのように使うかで画像の優劣は変わると思いますので、これを見てどういう結論を下すかは人によって違うと思います。自分は、コンデジではまともに撮れない暗所でも破綻しないデジカメが欲しいというのが最優先でしたので、D90を選んだだけです。AWBで気楽に子供の写真一杯撮りたいとなるとD90だめですし(^^;)

先ほど上げたメジロ画像は、105mmしかないときに出会ったものでやむなくトリミングでした。高画素数欲しくなる例としてあげてみました。
でもよく見ると、メジロにピント合ってないからそれ以前ですね(^^;)

書込番号:10949227

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/02/16 10:05(1年以上前)

機種不明
当機種

ISO3200 X3/D90、D90側拡大でサイズ合わせ

60W電球下で、ISO6400

比較サイトの映像で一番わかりやすいと思った場所を上げてみます。D90側を拡大して画像サイズ合わせています。
あくまでISO3200という環境での話ですが、比較的暗所で破綻しにくいカメラとは言えると思います。

書込番号:10949415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/02/16 10:48(1年以上前)

一年以上前にボディ単体購入しましたが、ボディはその頃から0.6万円しか落ちていません。
これからさらに待たれますか?

書込番号:10949545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/02/16 18:03(1年以上前)

shmoeyさん、こんにちは。

>画素数が1230万とCanonの同等機に比べたらすくないですが、

同等機とは? あくまで価格帯の事だとしたら50Dあたりでしょうか? 
画素数はあまり変らないとは思いますが、スペック上の機能は50Dの方が良いですね。

Kissシリーズは良いと思いますが、画素数よりも操作機能の面でD90とは比較しにくい機種です。
ツインダイヤルでなかったり、上面の液晶パネルがなかったりしますので、あくまでD5000クラスとの比較になると思います。

>撮った写真を細部まで確認すると結構ぼやけているように見えるだとかそのようなことはありますでしょうか?

ありますね、画素数ではないですが、レンズの周辺画質が悪いのだとか、手振れしている様子がよく分ります。
高画素化になるほど、レンズの性能(解像力)も求められると思いますので、そのへんのバランスも大事になってくると思います。

価格は少しは下がるかも知れないですが、同時に製品としてのフレッシュさはなくなってきますから、
結局、何時買っても買い時かどうかは、微妙なところです。
(家の近くのスーパーは夜8時から、お惣菜が半額になりますが、コロッケや刺身のフレッシュさは失われていますので、微妙です) 
ただし他店より、同じ物を同じサービスで購入できたら、満足度は高いものとなると思いまーす。

書込番号:10951016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件

2010/02/16 21:31(1年以上前)

ココナッツ8000さん、RODEC1200MK2さん、うる星かめらさん、さんきえもんさん、
akibowさん、ポンス・エ・ベットさん、うさらネットさん、Panちゃん。さん、
ご返信ありがとうございます。

ちょっと「支障をきたす」というのは言いすぎだったかも知れませんね。Canon KISS X3
に比べ、画素数が数字上では劣っていますから実際に撮ったところであまりにも差がでるよう
でしたらそちら(X3)にしようと考えていたところで、こういう質問をさせていただきました。分かりにくい文章で申し訳ありません。

本題にもどりますが、値段については今後極端に下がることも見込めなさそうですね。

あと、やはりトリミング、拡大すると結構差が出てしまいそうですね。

もう一つ気になったのがレンズの性能についてです。後々Nikon AF-S 70-300mm VR
を購入しようと思っているんですが、D90にそれを付けるとなると、十分でしょうか?

また後日近くの家電量販店やキタムラに行って実機をみてこようと思います。(D90、X3、50D)

どうもありがとうございました。     

書込番号:10952067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/02/16 22:41(1年以上前)

shmoeyさん、こんばんは。

>Canon KISS X3に比べ、画素数が数字上では劣っていますから実際に撮ったところであまりにも差が
でるようでしたらそちら(X3)にしようと考えていたところで、こういう質問をさせていただきました。
友人の7Dと自分のD300sとの比較ですが、A4ではもちろんA3ノビの印刷でも画素数による
差をあまり感じません。
トリミングや拡大した場合は確かに画素数が多い方が解像感は高いですが、1800万超とも
なるとLレンズや金レンズでないと解像しきれずに苦しくなりそうです。
そういった点からも、このレンズキットはバランスがいいかもしれませんね。

>値段については今後極端に下がることも見込めなさそうですね。
今のこの値段は信じられないくらいコストパフォーマンスが高いと思います。

>後々Nikon AF-S 70-300mm VRを購入しようと思っているんですが、D90にそれを付けるとなると、
十分でしょうか?
この組み合わせでも使っていますが、個人的には十分だと思います。
70-300VRはFXフォーマットでも「使えるレンズ」として評価が高く、450mm相当が手持ち
できる超望遠として活躍してくれています。

カメラは画素数などのスペックだけでなく、実際に手にしたときの感触も大切です。
実際に操作してみて、気に入ったものを選ばれるのがいいと思います。


書込番号:10952566

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/17 02:37(1年以上前)

> そんなことしたら、せっかくの解像が台無しですね?

いいえ、縮小はあくまで比較しやすいためです。ワンランク上の画質がX4にあると言うわけです。
ワンランク上と言っても、微妙な差ですが(汗)。実用性は同じレベルと言えます。
D90の連射速度も考えると反転できると思います。

書込番号:10953829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/17 06:36(1年以上前)

感覚的、実践的には15センチ前後近くで見るか、離れてみるかの違いではと思います、現状の画素数競争は。

書込番号:10954064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/17 06:46(1年以上前)

d90もd300のように別売グリップで秒7コマにしたら素敵と思いますが、
そんなことしたらd300が売れなくなるので、やっぱり商売が優先するかもしれません。

書込番号:10954077

ナイスクチコミ!0


スレ主 shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件

2010/02/17 18:55(1年以上前)

NIKONIKO25さん、うる星かめらさん、ポンス・エ・ベットさん、ご返信ありがとうございます。

1230万画素も1510万画素もあまりかわらなさそうですね。

近日中に実際の機種を見てこようと思っています。

ありがとうございました。   

書込番号:10956299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この白いものは何でしょうか?

2010/02/14 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:221件
当機種
当機種

写真1

写真2

今朝、港で船を撮ったんですが、暗かったので試しにAUTOで撮ってみたところ
写真1のような暗い背景に白いものが写りました。
フラッシュが自動で発光しています。
これは何でしょうか?
写真2はシーンモードを風景で撮ったものですが(ブレてますが)、
こちらには写っていません。
よろしくお願いします。

書込番号:10940615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/14 18:05(1年以上前)

ブララビさんこんばんは

おそらく空気中のごみ(塵?)にフラッシュの光が反射したためだと思いますがどうでしょうか?
以前テレビで座敷わらしが写真に写ったなどと騒いでいたのも同じことだと思います、自分の部屋でも写りますよ(笑)

書込番号:10940662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 ビエリの写真ブログ 

2010/02/14 18:09(1年以上前)

別機種
別機種

ブララビさん こんばんは。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/others/case/index.html

一般的にオーブと言うみたいです。
私も以前価格.comで色々な方に教えて頂きました。
その時の写真を載せておきますね。

書込番号:10940686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件

2010/02/14 18:58(1年以上前)

もーりんまんさん 
こんばんは。ご回答有難うございます。

なるほど、ゴミに反射してるんですね。
イメージセンサーの汚れかと思いましたが、違うようで
安心しました。
港なので、フォークリフトや車が頻繁に往来していたので
きっとそうでしょうね。
有難うございました。

クリスチャン ビエリさん
こんばんは。ご回答有難うございます。

リンク先拝見しました。
なるほど〜、こういうこともあるんですね。
私は滅多にフラッシュ使わないので、ビックリしました(笑)
オーブって言うんですね。勉強になります。
お写真も参考になりました。
有難うございました。

書込番号:10940946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

いつごろの・・・

2010/02/14 03:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 joppyさん
クチコミ投稿数:50件

現在D40を使用しているのですが、少し物足りなさを感じD90が欲しいと思っています。canonもx4発売と言うことでそろそろD90も後継機が出てD80のように小遣い制の私にも手が届く金額になるのではと期待しています!

後継機のことなど何か情報をお持ちの方、ぜひ教えてください!

書込番号:10937855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディの満足度5

2010/02/14 07:33(1年以上前)

joppyさん

ボクは素人なので全くアテに知ないで頂きたいのですが(笑)
D80はD200が発売された後に、機能限定版と言う形で発売されたのでは?
D90もD300が発売された後に、機能限定版と言う形で発売されたのでは?

このパターンを継続されると、
@D300sの機能限定版として発売>D90には既に動画は付いているので改良の余地は少ない
Aやはり、D400が発売され少し後に機能限定版として出る
B動画のみキヤノンの様な高スペックになってD90sとして出る

個人的にはAの形で出て欲しいです。

>現在D40を使用しているのですが、
>小遣い制の私にも手が届く金額

ボクもD40を使用していた上に、小遣い制ですが、
先日、D90を購入しました(笑)

後継機が出るとD90の値段が下がると言うことでしたら
既にKissX3が53000円、X4は80000円、D5000が56000円(いずれもボディのみ)

D90がKissX3より1万円強高いだけと言う事自体、
投げ売り状態(笑)もように感じます。

書込番号:10938138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/02/14 07:55(1年以上前)

ここでもいくつか噂が出ていますが、春先とか今秋前には発表とか発売されるとか。
また、後継機種D8000?になるのか、D90Sといった模様替えになるのかも想像の域を出ません。

現在価格は1年前と比較して-5000円程度です。
この先、後継機が出る時期に下がるでしょうがご期待通りかどうかは?
D80中古が4万円台前半(多分かなり使用感のあるもの)維持ですからね〜。

書込番号:10938198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/14 09:21(1年以上前)

メーカーもバカではないですからね。

特にニコンは投げ売りの度合いが小さいような気もしますので、新製品が出てもD90は6万円前後がボトムになると思っています。

D300もそうですが、特にD90については、もともと完成度が高いので、新製品を出すにしてもマイナーチェンジのような気もします。

私もそうですが、CB対象の18-105キットを買えば、よりお得な気もしますね。
でも、CBは今日までなので、ご決断を!

書込番号:10938456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/14 10:00(1年以上前)

D70(2004/3)>D80(2006/9)>D90(2008/9)と。。。約2年サイクルを守ってますんで。。。
順当なら今年の秋と言う感じですが・・・
X4の反響と50Dの後継機?をどう読んでるか??じゃないですかね??
場合によっては前倒しして6月投入も有り得るかも??

D80も2008年9月にモデルチェンジして(モデルチェンジ直前は7万円前後)11月頃に一瞬4万円台に突入しましたけど・・・
その後は6万円台で推移しましたので。。。
D90も似た感じじゃないでしょうか??

書込番号:10938608

ナイスクチコミ!0


スレ主 joppyさん
クチコミ投稿数:50件

2010/02/14 10:49(1年以上前)

うーん、私の地元は兵庫県で三田のニコンアウトレットが近くにあります。そこで1月末にD80が39800円だったのであんなん見てしまったらD90もやっぱ投売りを期待してしまいます(笑)

けど、ニコンダイレクトでもD300は下がらなかったですしね・・・

書込番号:10938797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/02/14 11:15(1年以上前)

>D90もやっぱ投売りを期待してしまいます

であれば、ここは『信念を持って投げ売りを待つ』のが得策かも? (^^)

しかし『信念を持って投げ売りを待つ』間にも、多くのシャッターチャンスを失ってるのも確かです
尤も、特に撮りたいものがないのであれば、ご期待の時期まで待つのが後悔しない方法でしょう (^^;
 
 

書込番号:10938905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/14 11:44(1年以上前)

ニコンは投売りの度合いが高い様なのでもう暫らく待ってみるのも面白いかもしれませんね。
D3で\298,000.-なんかもありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=10715188/

書込番号:10939022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

昔のレンズ

2010/02/13 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 SkyKidsさん
クチコミ投稿数:25件

最近子供の発表会などで、撮影するにあたりコンデジの限界を感じまして
デジタル一眼を購入しようかと思っております。
家の中をあさっていたところ昔のフィルムカメラとレンズが出てきまして
D90でも使用できないかとメーカHPで調べましたが
どれにあたるのかがわかりません。
レンズにはAF Nikon ED NIKKOR 70-300mm 1:4-5.6 Dと記載してあります。
以下のメーカHPのどれにあたるのか教えていただけないでしょうか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm#function

よろしくお願いいたします。

書込番号:10934495

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/02/13 17:02(1年以上前)

こんにちは

CPUレンズのDタイプレンズです。
D90で全機能使用可能です。

書込番号:10934530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SkyKidsさん
クチコミ投稿数:25件

2010/02/13 17:07(1年以上前)

携帯から申し訳ありません
返信いただきありがとうございます
恐らく10年以上前のレンズなはずですので使えればラッキーとおもっておりましたが
これで望遠レンズはしばらく様子をみて本体の購入を検討しようと思います

書込番号:10934557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/14 11:44(1年以上前)

デジタルでは、パソコンで大きな画像を見る場合が多いので、
できれば一脚を使うほうがいいと思います。

書込番号:10939020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング